JPH01131541A - ハロゲン化銀乳剤 - Google Patents

ハロゲン化銀乳剤

Info

Publication number
JPH01131541A
JPH01131541A JP15372288A JP15372288A JPH01131541A JP H01131541 A JPH01131541 A JP H01131541A JP 15372288 A JP15372288 A JP 15372288A JP 15372288 A JP15372288 A JP 15372288A JP H01131541 A JPH01131541 A JP H01131541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
grains
tabular
tabular grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15372288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786662B2 (ja
Inventor
Mitsuo Saito
光雄 斎藤
Yoichi Suga
陽一 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63153722A priority Critical patent/JPH0786662B2/ja
Publication of JPH01131541A publication Critical patent/JPH01131541A/ja
Publication of JPH0786662B2 publication Critical patent/JPH0786662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0058Twinned crystal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03529Coefficient of variation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、技術分野 本発明は写真の分野において石川であるハロゲン化銀乳
剤及びそれを用いた感光材料に関し、特に分散媒と平板
状ハロゲン化銀粒子とからなるハロゲン化銀乳剤に関す
る。
2、先行技術とその問題点 平行双晶面を含む平板状ハロゲン化銀粒子(以下「平板
状粒子」と言う)は、その写真特性として l)体積に対する表面積の比率(以下比表面積という)
が大きく、多量の増感色素を表面に吸着させることがで
きる。その結果固有感度にたいして色増感感度が相対的
に高い。
2)平板状粒子を含む乳剤を塗布し、乾燥した場合、そ
の粒子が支持体表面に平行に配列するため塗布層の厚さ
を薄くでき、シャープネスが良い。
3)し/トゲン写真システムでは、平板状粒子に増感色
素を加えると、・・ロゲン化銀(AgX)の間接遷移の
吸光係数エリ色素の吸光係数の方が大きく、クロスオー
バー光を顕著に減少させることができ、画質の劣化を防
止できる。
弘)光散乱が少なく、解像力の高い画像が得らnる。
り比表面積が大きい為に、現像速度がはやい。
こと等があげられる。
このように多くの利点を有するために、従来から高感覚
の市販感材に用いられてきている。
特開昭II−//3924号、同11−//Jタコ7号
、同!ざ一//3り2g号等にはアスペクト比が!以上
の乳剤粒子が開示されている。
ここで言うアスにクト比とは平板状I・ロゲン化銀粒子
の厚さに対する直径の比率で示される。さらに粒子の直
径とは乳剤を顕微鏡または電子顕微鏡で観察した時、粒
子の投影面積と等しい面積を有する円の直径を指すもの
とする。また厚みは平板状ハロゲン化銀粒子を構成する
二つの平行な面の距離で示される。
しかしながら、前記特許の実施例にも見られるように、
既知の調製法による平板状ハロゲン化銀粒子は単分散性
が工〈ない。このため l)特性曲線の硬調イ已(いわゆる高ガンマ)が期待で
きない。
2)大粒子と小粒子が混在した乳剤を化学増感した場合
に、化学増感の最適条件が大粒子と小粒子とでは異なる
ために、両者に対して最適化学増感を行なうことがむつ
かしい。
などの欠点をもつ。
従って、これまで平板状ハロゲン化銀粒子の単分散化の
試みが種々なされてきており、いくつかの特許が開示さ
nている。
特開昭12−713≠2♂号の単分散平板状粒子は核に
AgI晶を用いるという制約があり、かつ、得られる粒
子形状は本発明の円形平板状平行二重双晶ハロゲン化銀
粒子(以後、円形平板粒子と言う。7粒子あたり平行双
晶面が2枚入った粒子)比率が少ないものである。
特開昭jj−/≠2322号は平板状粒子の単分散化の
為の成長条件を開示したものであるが、その実施例に用
いた種晶の核形成条件が不適切だった為、生成した粒子
は本発明の2枚の平行な双晶面をMする平板粒子比率が
少なかった。
特開昭A/−//2/≠2号の単分散双晶粒子は、特に
核形成時の過飽和度調節の記述がなく、更に球状粒子を
種晶として用いている為、実施例で得られている粒子の
アスはクト比は2.2以下であり、低アスはクト比であ
る。
粒子形成プロセスとして、この特許と同様の特許として
、特開昭j/−Jり027号がある。この特許の平板粒
子は本発明の円形平板粒子を殆んど含まない。
フランス特許第253弘036号の実施例に記載の単分
散双晶粒子は、そこに掲載されている粒子写真で計測す
ると三角形状平板粒子の投影面積が10%以上ある。こ
の三角形状平板粒子は、J。
E、Maskasky、Journal  of  I
mageScience、J /巻、/ !P17年、
pp、lj〜2乙にも述べられている如く、平行三重双
晶粒子であり、本発明の粒子とは異なる。
双晶面は欠陥であり、そこで結晶の周期格子性をくず丁
為、光電子の移行を防げたり、電子をトラップし、内部
感度を高くする作用をもつ。従って、平板状粒子を作る
為に、2枚の平行双晶面を粒子がもつことは避けられな
いが、3枚以上の双晶面をもつことは、その枚数の増加
と相乗効果に工り内部トラップをエリ増やし、内部感度
をより高め、潜像の分散を促進するので好ましくない。
従って、上記の1粒子あたり、平行双晶面を3枚もつ平
板粒子は、本発明の双晶面を2枚方する平板粒子より、
その特性は劣る為、好ましくない。
本発明者らによる特願昭6/−4#9!0号は、単分散
平板状粒子の製法を開示したものでちる。
特願昭6/−2タデljj号は単分散六角平板状・・ロ
ゲン化銀粒子をクレームしたものである。
しかし、この内、特にシャープなエツジをもつ六角平板
粒子は次のような問題点をもつ。
■ シャープなエツジをもつ平板粒子のエツジ部は、熟
成でエツジが溶け、丸くなりや丁い。即ち、乳剤の水洗
やそれに続く分散過程、化学熟成中およびそれに続く塗
布までの工程中に丸(なりやすい。この変化は特に高ア
スペクト比の平板粒子や小サイズ平板粒子で大きい。
この平板粒子の変形は、粒子形成後に、先に増感色素等
の添加剤を添加し、粒子に吸着させるなどして、ある程
度は防止でのるが、やはり問題点として残る。特に化学
増感された平板粒子がその後の過程で変形すると、化学
増感液も一緒に変化する為、好ましくない。
■ 高感度のハロゲン化銀粒子を作る為には、通常、潜
像分散を防ぐ為に化学増感液の位置を限定してやる必要
がある。その場合、後述の如くハロゲン化銀粒子の主要
表面に優先的に吸着する添加剤(例えば増感色素、かぶ
り防止剤、安定剤、の単独および混合形)を吸着させ、
次に化学増感剤を加えて、添加剤の未吸着部に化学増感
液を形成する方法が知られている。しかし平板粒子の場
合、J、F、Hamilton and L、E、Br
ady(Journal ofapplied Phy
sics、 35巻、p、414〜421.1964年
)によると、平行な主外表面もエツジ部の外表面も、と
もに(1111面である為、上記の面指数の互いに異な
る面上に化学増感液を限定して作ることはむつかしい。
従って、単分散性がよく、平行双晶面を2枚有し、経時
安定性がよく、かつ、化学増感液の位置が限定された(
従って、潜像分散が防止された)平板状ハロゲン化銀粒
子が、写真用ハロゲン化銀粒子として望まれる。
3、 発明の目的 本発明の目的は、形状が揃っていて、かつ単分散性がよ
く、かつ、乳剤の形状安定性がよく、化学増感特性がよ
(、感度、階調、粒状性、シャープネス、解像力、カバ
ーリングパワー、画質および圧力性を改良することが可
能なハロゲン化銀写真乳剤及びそれを用いた感光材料を
提供することにある。
4、発明の開示 本発明の目的は分散媒及びハロゲン化銀粒子よりなるハ
ロゲン化銀乳剤において、該乳剤中の全ハロゲン化銀粒
子の投影面積の和の70%以上が平行双晶面を2枚有し
、かつ平行な2つの主外表面の形状が直接部比率が41
5以下の円形状である平板状ハロゲン化銀粒子であり、
かつ該平板状ハロゲン化銀粒子が単分散性であることを
特徴とするハロゲン化銀乳剤、及び該乳剤を用いた写真
感光材料により達成された。
本発明で言う単分散とは、その投影面積の円換算直径で
表わされる粒子サイズのバラツキ(標準偏差)を、平均
粒子サイズで割った値(変動係数)で示される。
感光性ハロゲン化銀粒子の粒子形態が揃い、かつ粒子サ
イズのバラツキが小さい粒子群からなる乳剤の粒子サイ
ズ分布はほとんど正規分布を示し、標準偏差を容易に求
めることができる0本発明で言う単分散性を持つハロゲ
ン化銀粒子の分布とは、変動係数で35%以下であり、
好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下、更
に好ましくは15%以下の単分散性をもつものである。
本発明でいう円形平板粒子とは、その(IIN主外表外
表面状が円形であり、平行な双晶面を2枚有することを
特徴とする粒子を有し、平均アスペクト比は2.5以上
、好ましくは2.5〜20、より好ましくは4〜16で
ある。粒子サイズは0゜2μ以上、好ましくは0.2μ
〜3μである。
ここに平均アスペクト比とは、乳剤中に存在するすべて
のアスペクト比2.5以上の本発明の円形平板粒子のア
スペクト比の平均値をいう。
一般に、平行双晶面を2枚有する平板状粒子の(111
1主外表面の形状は特願昭61−299155号に記載
の如く、隣接辺比率2〜Iの六角形状を示すが本発明の
円形平板粒子は、その六角形状の角が丸味を帯びたもの
に相当する。本発明の円形平板粒子の主外表面は円形で
あるが、完全な円形でなくてもよい。即ち、一部に直線
部を有してもよい、その直線部を有する割合は、隣接辺
比率2〜1の該六角平板の辺長の415〜0(以後、直
線部比率415以下と呼ぶ)、であることが好ましい、
但し、この六角平板粒子の角が丸味をおびている場合の
辺の長さは、その辺の直線部分を延長し、隣接する辺の
直線部分を延長した線との交点との間の距離で表わされ
る。勿論、直線部分の全くない(即ち直線部比率ゼロ)
の円形状粒子でもよい。好ましく直線部比率は1/2〜
0である。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、分散媒とハロゲン化銀粒
子とからなり、該ハロゲン化銀粒子の全投影面積の70
%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%
以上が直接部比率415以下の円形状であり、かつ、2
枚の平行な双晶面を有する平板状ハロゲン化銀粒子によ
って占められている。
本発明で言う円形平板粒子は、平行な双晶面を2枚有す
ることを特徴としてきるが、それは、乳剤塗布フィルム
の断面の薄層切片を、低温(液体窒素温度もしくは液体
He温度)で透過型電子顕微鏡で観測することにより確
認することができる。
本発明において、円形平板粒子の組成としては、臭化銀
、ヨウ臭化銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀のいずれであっ
てもよいが、臭化銀及びヨウ臭化銀であることが好まし
い。ヨウ化銀を含む場合、その含量は0〜固溶限界であ
り、好ましくは30モル%以下のヨウ臭化銀である。結
晶構造は−様なものでも、内部と外部が異質なハロゲン
組成から成るものでもよく、層状構造をなしていてもよ
い。
その層間のハロゲン組成変化は漸増型、漸減型、急峻型
のいずれでもよく、使用目的に応じて使いわけることが
できる。
また粒子中に還元増感銀核を含んでいることが好ましい
。この還元増感銀核を存して鋳るかどうかは、露光し、
常法により内部現像し、H−D曲線を書かせた時、存在
する内部かぶりの反転像が観察されることから、容易に
判断することができる。
また、本発明の円形平板粒子は、エツジ部の丸くなった
部分に(100)面を有するが、(100)面積/ (
111)面積は1/20〜1/4が好ましい。この比率
はT、Tan1.Journal  of IIIla
geScience+ 29巻、P、165(1985
)の方法に従って求めることができる。
また、本発明の円形平板粒子の化学増感核は、主にエツ
ジ部に限定して形成されていることが望ましい。更に好
ましくは第1図に示す如く、エツジの中でも六角平板粒
子の角が丸くなったコーナ一部分のみに限定して形成さ
れていることが好ましい。それは、化学増感核の位置と
数がより限定され、潜像分散が防止される為である。
また、化学増感核が円形平板粒子のエツジもしくは該六
角コーナ一部に限定されていて、かつ、その化学増感核
が円滑化されていることも好ましい。
この化学増感核が主にエツジ部に形成されているかどう
かは、露光し、D、C1Birchらの方法(Jour
nal of Photographic 5cien
ce  23巻、p、249〜256.1975年)や
ゼラチン包皮法(Journal of Applie
d Physics、 24巻、p、1495.195
3年) 、J、F、Hamiltonらの方法(Jou
rnal of Applied Physics、 
27巻、p、874.1956年)に従って抑制現像し
、その粒子の電子顕微鏡観察をすることにより、確認す
ることができる。
この場合、該平板粒子の(111)主表面上に形成され
る現像核数に対し、エツジ部上に形成される現像核の密
度は2.5以上であることが好ましい。
ここで化学増感核とはイオウ、セレン、テルル、金およ
び第8族貴金属化合物お単独およびその組み合わせから
なる化学増感核で、最も好ましくは金−イオウ増惑核で
ある。詳細は後述の文献を参考にすることができる。
ここで露光は1秒露光を指す。
また、本発明の円形平板粒子は、特開昭52−1534
28号のようなAgI核を種晶として用いる必要がない
為、AgI核を粒子内に含有する必要がない0次に本発
明のハロゲン化銀乳剤の製法について述べる。
本発明は、ハロゲン化銀粒子の核形成−第1オストワル
ド熟成、もしくは核形成−第1オストワルド熟成−結晶
成長もしくは核形成−第1オストワルド熟成−結晶成長
一第2オストワルド塾成を経ることによって円形平板粒
子を含有したハロゲン化銀乳剤を製造する。
この核形成、第1オストワルド熟成、結晶成長工程につ
いては特願昭61−299155号、同62−3197
40号、同63−84664号、特開昭63−1192
8号、同63−92942号の記載を参考にすることが
できる。
1、核形成 分散媒を含む水溶液中で、pBrl、0〜2゜5に保ち
ながら、水溶性根塩の水溶液とハロゲン化アルカリの水
溶液を添加することにより行われる。
本発明の円形平板粒子は、その内部に平行な双晶面を2
枚有しており、本発明のハロゲン化銀乳剤は、その円形
平板粒子を、全ハロゲン化銀粒子の全投影面積の70%
以上を占めることを特徴としているが、それはこの核形
成条件の双晶面形成時の過飽和因子を制御することによ
って達成される。核形成時に双晶面が形成される頻度は
、種々の過飽和因子〔核形成時の温度、ゼラチン濃度、
ゼラチンの種類、ゼラチンの分子量、銀塩水溶液とハロ
ゲン化アルカリ水溶液の添加速度、B −r a度、攪
拌回転数、添加するハロゲン化アルカリ水溶液中のI−
含量、ハロゲン化銀溶剤量、pH1塩濃度(KNOa、
NaNO3など)(乳剤安定剤、かぶり防止剤、増感色
素a度)など〕に依存し、その依存性は本発明者らによ
る特願昭6l−23trot号の図に示されている。具
体的には、これらの図の依存性を見ながら、核形成時に
1粒子あたり2枚の双晶面が平行に形成される確率が高
くなり、最終的に生成したハロゲン化銀粒子の形態が本
発明の乳剤の条件範囲に入るように、これらの種々の過
飽和因子を調節することにエリ行なわれる。より具体的
には、最終的に生成した・・ロゲン化銀粒子のレプリカ
像を透過型電子顕微鏡により観察しながら、核形成時の
前記過飽和因子の条件を調節丁nば工い。
フランス特許第233弘031p号の実施例の粒子は、
三角形状平板粒子(平行な双晶面を3枚もつ粒子)比率
が高いが、これは高い過飽和条件で核形成が行なわれた
為であると考えられる。
核形成時の好ましい条件は次の通りである。
分散媒がゼラチンであり、ゼラチンがアルカリ処理ゼラ
チン、酸処理ゼラチン、低分子量ゼラチン(分子量が2
000−10万のもの)、フタル化ゼラチン等の修飾ゼ
ラチンおよび過酸化水素処理ゼラチンである。
ゼラチンの濃度はo、or〜10重量%、好ましくは0
.05〜/66重量%が好ましい。温度は5〜μざOC
1好ましくはl!〜370Cが好ましい。pBrは/、
0−λ、!が好ましい。予め投入しておく溶液中のニー
含量は3モル条以下好ましくは1モル条以下が好ましい
。AgNO3の添加速度は/lの反応水溶液あたvO,
677分〜3027分が好ましい。
添加するハロゲン化アルカリ溶液の組成としては、Br
−に対するI−含量は生成するAgBrIの固溶限界以
下、好ましくは/j5モル条以下好ましい。
反応溶液中の無関係塩!1度は0−/mol/lが好ま
しい。反応溶液のpHはλ〜IOを用いることができる
が、還元増感銀核を導入する場合は、ざ、O〜り、!が
好ましい。反応溶液中のAgX溶剤の!1度としては、
θ〜/、夕X/(7mall/lが好ましい。AgX溶
剤の種類は後述のものを用いることができる。
上記の条件において、核形成時の温度を/タル3フQC
1ゼラチン濃度をo、or〜/、6重量%にして行なう
と、微粒子でかつ粒子サイズ分布の揃った核形成を行う
ことができるので、更に好ましい。
λ)熟成 /)に述べた核形成では微小な平板粒子核が形成さnる
が、同時に多数のそれ以外の微粒子(特に八面体お工び
一重双晶粒子)が形成される。従って次に述べる成長過
程に入る前に平板粒子核以外の粒子を消滅せしめ、平板
状粒子となるべき形状でかつ単分散性の良い核を得る為
に熟成を行う。
八面体微粒子および一重双晶微粒子等の非平板粒子は溶
解し平板核に析出することにより、平板状粒子の存在比
率が高くなる。
本発明においてこの熟成の方法としては、次の方法が好
ましい。
■ 核形成後、ゼラチン濃度およびpBr値を調節した
後、温度を上昇させ平板粒子比率が最高となるまで熟成
を行なう。
■ 核形成後、ゼラチン濃度およびpBr値を調節した
後、温度を上昇させAgN03iのみ、もしくはAgN
O3水溶液とハロゲン化アルカリ水溶液を新しい新核が
発生しない速度で添加し、平板粒子を選択的に成長させ
、平板粒子をエリ安定させ成長させるべき平板粒子と消
失させるべきその他の粒子との安定性にディスクリミネ
ーションをつけた後、平板粒子比率が最高となるまで熟
成を行なう。
■ 核形成後、ゼラチン濃度、pBr値を調節した後、
温度を上昇させAgNO3水溶液とハロゲン化アルカリ
水溶液を臨界成長速度のO〜10チの速度で添加しなが
ら熟成を行ない、六角平板粒子比率が最高となるまで続
ける。
この最高となる時点は、具体的には熟成時間を変化させ
、最終的に得られる粒子のレプリカ像を透過型電子顕微
鏡で観察することに二9判定することができる。熟成を
行ないすぎると平板粒子間でも熟成が起こり平板粒子比
率は、−役に再び減少し、かつサイズ分布が広がる傾向
にある。
■ 核形成後、ゼラチンaiを調節した後、温度を上昇
させAgNO3水溶液を添加しながら熟成する。この場
合のA g N O3水浴液の添加は、核形成時に用い
た過剰のBr−を中和し、次の成長過程のpBr値に調
節する役割と、熟成過程を効率よく行なうという二つの
役割をもつ。この時のAgNO3の添加速度は、臨界成
長速度時のO〜IO係が好ましい。
この■〜■の過程の低過飽和成長は、謂ゆるオストワル
ド熟成とゆっくりとした粒子成長を同時に起こさせるも
ので、熟成過程を効果的に行なうという意味をもつ。特
に高沃度含情AgBrIの核形成を行なった場合、次の
平板粒子比率を上げる為の熟[U、熟成進行が非常に遅
いが、AgNO3とKBrを低速で添加しながら熟成す
ると、その熟成がより促進される効果がある。
前記■〜■の熟成時の好ましい条件は次の通りである。
温度はa o O〜100(:、好ましくは!00〜r
o 0cが好ましい。ゼラチン濃度はo、oり〜10重
量%、好ましくは/、0−6.0重量%が好ましい。ハ
ロゲン化銀溶剤IiI度はo、o、qmol/11  
好ましくはo−0、/ mol/lが好ましい。ハロゲ
ン化銀溶剤の種類としては後述のものを用いることがで
きる。pBrは7.2〜2゜51好ましくは1.3〜2
.2が好ましい。
本発明の円形平板粒子は、この熟成の終った段階でも用
いることができるが、通常は、エリ単分散性をよくする
為と、望みの粒子サイズまで大きくする為に、次の結晶
成長を行う。
3)成長 熟成過程に続く結晶成長期は、pBll、r〜3、!に
保つことが好ましい。また、結晶成長期に於る銀イオン
、及びハロゲンイオンの添加速度を結晶臨界成長速度の
20〜ioo%、好ましくは30,100%の結晶成長
速度になる添加速度にすることが好ましい。
この場合、上記の低Br  9度下で結晶成長させると
、粒子サイズ分布が狭くなるが、更に、低Br−濃度で
かつ、より高い過飽和以下で結晶成長させると、更に、
粒子サイズ分布が狭くなる。
この場合、過飽和の程度が高くなる程、生成する粒子の
粒子サイズ分布は狭くなる。この場合、結晶成長ととも
に銀イオンおよびハロゲンイオンの添加速度を増加させ
ていくが、その増加させていく方法としては、特開昭j
j−/Fノ322号、特願昭A/−−タタ/!j号の記
載を参考にすることができる。
成長期に、その核の上に積層させるAgXの天変含量は
、Oモルチル固溶限界濃度とするのがよい。
また、この結晶成長期における天変イオンの供給方法と
して、予め調製した微粒子AgI(粒径0、/μ+yl
L下、好ましくはo、otpm以下)乳剤を添加する方
法を用いてもよいし、ハロゲン化アルカリ水溶液で供給
する方法と併用してもよい。この場合、微粒子AgIが
溶けてI−が供給される為に、均一にI−が供給さnl
特に好ましLlこの該微粒子としては、その他、AgB
r、 AgCj!、AgBrCj!、 AgBrCII
 、 AgBrr も好ましく用いることができる。こ
れらについては、特開昭55−142329号、同58
−113926号、同62−99751号の記載を参考
にすることができる。
粒子内天変分布を漸増または漸減型にする場合は、結晶
成長とともに加えるハロゲン化物中の沃化物の組成比を
漸増または漸減すればよく、急峻型にする場合は、結晶
成長とともに加えるハロゲン化物中の沃化物の組成比を
急増または急激すればよい。
本発明においては該ハロゲン化銀粒子内に還元増惑核を
含むことが好ましいが、その観点からは、成長期の溶液
のpHは8.0〜9.5が好ましい。
4)第2熟成 成長期を終った段階では、通常、特願昭61−2991
55号の記載の如く、形状は六角平板である。
次にこの乳剤を第2熟成することにより、本発明の円形
平板粒子が得られる。
この熟成条件としては、次の条件で行うことが好ましい
即ち、温度40″〜80°C1好ましくは50゜〜80
°C110〜100分間、好ましくは20〜60分間、
ゼラチン濃度は0.05〜10重量%、好ましくは1.
 0〜5重量%、ハロゲン化銀溶剤濃度は0−0. 4
a+ol/j!、好ましくは10−’ 〜0゜l mo
l/ l、ハロゲン化銀溶剤の種類としては、後述のも
のを用いることができる。pBrは1. 8〜3.5、
好ましくは2゜0〜3.0である。特に低PAg側で熟
成すると、平板粒子は一般にそのエツジが溶解し、溶解
したものが、平板粒子の主表面上に沈積する。即ち、エ
ツジの溶解を伴い、円形状になりつつ、アスペクト比が
減少していく。
これは、低1’Ag側では平衡晶癖が(100)面であ
る為、形態も平衡晶癖側に移ろうとする為である。
なお、六角平板粒子のエツジを丸める程度は、第2熟成
時の温度、pBr値、用いるハロゲン化銀溶剤の種類と
濃度に依存し、具体的には、熟成条件を変化し、得られ
た粒子の電子顕微鏡写真像を観察することにより、条件
を設定することができる0通常、ハロゲン化銀溶剤の濃
度を増すと円形化が促進され、Bifi度奄高くすると
、円形化は抑制される。具体的には、実施例5の第7図
の曲線の斜線部側で本発明の円形平板粒子の内、平均直
線部比率が1/2以下の粒子が得られる。
また、この第2熟成工程は、六角平板粒子形成後に存在
する少量の非平板微粒子を少なくする効果も有する。
本発明の円形平板粒子を作るもう一つの方法としては、
六角平板粒子を作った後に、更に低pHg下で、かつ後
述のAgX溶剤の存在下で、低過飽和度下で結晶成長さ
せると、エツジ部が丸くなり、エツジ部に(1001面
があられれる。
この低PAg条件とは、pBrl、8〜4.O1好まし
くは2.0〜3.5で、低過飽和度とは、その乳剤の臨
界成長速度の0〜40%である。またAgX溶剤濃度と
してはO〜10−’mol/ 1が好ましい。
このようにして円形平板粒子を形成した後、ひき続いて
、もしくは吸着剤(増感色素、かぶり防止剤、安定剤等
)を吸着させた後、イオウ増感剤を加えて熟成する。こ
の場合、(1111面に対しく100)面の方に優先的
に硫黄増感績を形成するには、イオウ増感核の種類、熟
成条件を選択する必要がある。
例えば乳剤の条件がpH6,5、pAg8.5.50°
C160分熟成の時、Triethyl thiour
eaはfl 11)面に比べて(1001面上で大変よ
く選択的に反応し、(100)面上にイオウ増感核を選
択的に形成する。しかし、他の条件1例えば(pH6,
5、PAg8.5.65°C160分)熟成や(pH6
,5、PAg7.7.50°C,60分)熟成の条件で
はその選択反応性は小さい為、好ましくない。他の硫黄
増感剤も含めて一般に高PAg条件下ではその面選択性
が大きくなる。
また、吸着剤として、面選択性吸着剤(この場合(11
1)面に選択的に吸着するもの)を用いると、(100
)面上への化学増悪核の選択的形成が促進される為、よ
り好ましい。
本発明のAgX粒子の化学増悪法としては、その他特願
昭61−299155号の補正書、同62−21998
2号、同62−319740号、同63−26979号
、同63−84664号、特開昭58−113926号
および後述の文献の記載を参考にすることができる。
本発明のハロゲン化銀粒子は、上記のハロゲン化銀粒子
それ自体で乳剤として使用できるが、その粒子をコアと
してコア/シェル型直接反転乳剤を形成し、それを用い
てもよい。これにつきては特願昭61−299155号
の実施例13、および米国特許第3,761,276号
、同第4,269.927号、同第3,367.778
号を参考にすることができる。
また、該平板粒子をコアとして、浅円滑型乳剤を形成し
て用いてもよい。これについては、特開昭59−133
542号、米国特許第3.206゜313号、同3,3
17,322号の記載を参考にすることができる。
また該平板粒子をホスト粒子とし、エピタキシャル粒子
を形成して用いてもよい。これについては特開昭58−
108526号、同57−133540号、特願昭E+
 O−172966号を参考にすることができる。
また、該平板粒子をサブストレート粒子とし、ラッフル
ド粒子を形成して用いてもよい、これについては、υ、
5.4643966号を参考にすることができる。
また該平板粒子をコアとして、内部に転位線を有する粒
子を形成してもよい。これについては特願昭62−54
640号の記載を参考にすることができる。
該平板粒子を高硬膜系で用いることもできる。
これについては特開昭58−113926号、fles
earch Disclosure、 184巻、19
79年8月、アイテム18431.に項を参考にするこ
とができる。
また、全増悪熟成が終了するまでに]1□0ア、ペルオ
キシ酸等の酸化剤を添加し、その後、還元性物質を添加
する方法や、金増感熟成後、感材中のフリーな金イオン
を少なくする方法を用いることができる。これについて
は、特開昭61−3134号、同61−3136号、特
願昭60−96237号、同60−61429号、同6
0−61430号、同61−184890号、同61−
183949号を参考にすることができる。該平板粒子
をアンテナ色素で分光増感してもよい、これについては
特願昭61−51396号、同61−284271号、
同61−284272号の記載を参考にすることができ
る。
また、本発明の該平板粒子をサブストレートとして、平
板粒子の主平面に対して垂直方向へハロゲン組成の異な
るAgX層を積層させてもよい。
これについては特願昭61−253371号を参考にす
ることができる。この場合、積層させるA g X N
 (!: シテAgBr1 (天変含Mo〜30モル%
)、AgBrC1(CI!−含10〜70モル%)が好
ましい。
該平板粒子の光干渉性を利用することに関して、および
上記事項の詳細やその他の事項については、特願昭61
−299155号を参考にすることができる。
なお、平行双晶面間隔の狭い平行2重双晶粒子核を形成
する為には高過飽和の条件で、短時間の核形成をすれば
よく、平均平行双晶面間隔の広い平行2重双晶粒子核を
形成する為には、低過飽和の条件で、長時間の核形成を
すればよい。通常、この核形成期間は、30°Cでは1
0秒〜10分である。適宜、目的に応じて使いわけるこ
とができる。
例えば、該平板粒子の厚さを該平行双晶面間隔以下にす
ることはできないから、薄い該平板粒子を作る為には、
平行双晶面間隔の狭い平行2重双晶粒子核を作ることが
好ましい。
本発明の核形成過程において、双晶面形成頻度を決める
過飽和条件を調節する為に、ハロゲン化銀溶剤を用いて
もよい。
また、本発明の熟成過程においては、熟成を促進するた
めにまた、この熟成後の結晶成長期間において、結晶成
長を促進するためにハロゲン化銀溶剤を用いてもよい。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、チオシ
アン酸塩、アンモニア、チオエーテル、チオ尿素類、か
ぶり防止剤、安定剤などを挙げることが出来る。
例えばチオシアン酸塩(米国特許第2,222゜264
号、同第2,448,534号、同第3゜320.06
9号など)、アンモニア、チオエーテル化合物(例えば
米国特許第3,271,157号、同第3.574,6
28号、同第3,704.130号、同第4,297,
439号、同第4.276.347号など)、千オン化
合物(例えば特開昭53−144319号、同53−8
2408号、同55−77737号など)、アミン化合
物(例えば特開昭54−100717号など)などを用
いることができる。
本発明のAgX乳剤製造時の添加剤、および写真感光材
料の構造、処理に関しては特に制限はなく、必要に応じ
て種々の添加剤を用いることができる。
添加することのできる化学増感剤、分光増感剤、かぶり
防止剤、金属イオンドープ剤、ハロゲン化銀溶剤、安定
剤、染料、カラーカプラー、DIRカプラー、バインダ
ー、硬膜剤、塗布助剤、増粘側、乳剤沈降剤、可塑性、
寸度安定改良剤、帯電防止剤、蛍光増白剤、滑剤、艶消
剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、散乱または吸収材料、
硬化剤、接着防止、写真特性改良剤(例えば現像促進剤
、硬調化剤など)、現像剤等写真的に有用なフラグメン
ト(現像抑制剤または促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハ
ロゲン化銀溶剤、トナー、硬膜剤、かぶり防止剤、競争
カプラー、化学または分光増感剤および減感剤等)を放
出するカプラー、像色素安定剤、自己抑制現像剤、およ
びその使用法、また、分光増感における超増感、分光増
悪色素のハロゲン受容体効果や電子受容体効果、かぶり
防止剤、安定剤、現像促進剤または抑制剤の作用、その
他、本発明の乳剤の製造に用いる製造装置、反応装置、
攪拌装置、塗布、乾燥法、露光法(光源、露光雰囲気、
露光方法)、そして写真支持体、微孔性支持体、下塗り
層、表面保護層、マット剤、中間層、ハレーション防止
層および写真処理剤、写真処理方法についてはリサーチ
・ディスクロージャー誌、176巻、1978年、12
月号(アイテムl7643)、同184巻、1979年
8月号(アイテム18431号)、プロダクト・ライセ
ンシング・インデックス誌92巻107〜110(19
71年12月)、特開昭58〜113926〜1139
28号、同61−3134号、同62−115035号
、日化協月報1984年12月号、p、18〜27、特
開昭62−6251号、特願昭62−219982号、
同62−203635号、T、11.Jan+es、T
he Theory of the Photogra
phicProcess、Fourth Editio
n、Macmillan、New York。
1977年、V、L、Zelikman et al、
著 Mskingand Coating Photo
graphic Emulsion(The Foca
lPress刊、1964年) 、P、GIafkid
es、Chimieet Physique Phot
ographiques、Fifth EdiLion
Edition de 1’ Usine Nouve
lle、Paris、  1987年の記載を参考にす
ることができる。
上記リサーチ・ディスクロージャーに記載されている関
連記載箇所を下記に示した。
添加剤種類  Rp/71J  R1)/J’7/41
化学増感剤  23頁  x+、rg右欄2感度上昇剤
      同上 3分光増感剤23〜2≠頁 6jr頁右欄〜強色増感剤
      6弘り頁右欄 4 増  白  剤   2弘頁 5かふり防止剤 2弘〜25頁  AtAり頁右欄〜お
工び安定剤 6光吸収剤、 23−21.頁 t≠り頁右欄〜フィル
ター染料         630頁左欄紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 2!頁右欄   6jO頁左〜右
欄8色素画像安定剤 2夕頁 9硬  膜  剤   コロ頁   6j/頁左欄10
バインダー  26頁   同上 11 可塑剤、潤滑剤   27頁   6夕0頁右欄
12塗布助剤、2A−27頁  同上 表面活性剤 13スタチツク防止   27頁     同 上水発
明には種々のカラーカプラーを使用することができ、そ
の具体例は前出のリサーチ・ディスクロジャー(RD)
屋/76≠3、■−C〜Gに記載された特許に記載さn
ている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許第3、り3
3.jO1号、同第弘、022 、620号、同第≠、
326.02弘号、同第≠、弘0/。
732号、特公昭5g−1073り号、英国特許第1.
≠23.0.!7号、同第1,4t7A、7AO号、等
に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしてはターピラゾロン系及びピラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第グ、3i
o、tiり号、同第≠、lit/ 。
r97号、欧州特許第73.63A号、米国特許第3,
06/、≠31号、同第3,723,067号、リサー
チ・ディスクロージャー煮2≠220 (/ ?I’を
年6月)、特開昭1.Q−33j32号、リサーチ・デ
ィスクロージャー煮2μ230(/り♂ヶ年6月)、特
開昭60−≠36jり号、米国特許第≠、600,63
0号、同第μ、j≠0、乙!μ号等に記載のものが特に
好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許第≠。
Oタコ、272号、同第グ、/≠6,376号、同第≠
、221,233号、同第弘、2り乙、200号、同第
2,3乙り、り2り号、同第2.♂0/、/7/号、同
第2,772,162号、同第2.19!、121.号
、同第3,772,00λ号、同第3,7jr、30g
号、同第≠、33グ、0//号、同第弘、327./7
3号、西独特許公開第3,329,729号、欧州特許
第12/、3A!rA号、米国特許第3,1弓、6.2
2号、同第グ、333.タタタ号、同第≠、μ!/、j
!り号、同第≠、≠27.7A7号、欧州特許第16/
、426A号等に記載のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャー屋776弘3の■
−G項、米国特許第V、/63゜670号、特公昭よ7
−37≠13号、米国特許第11.0041,92F号
、同第11./31.2層g号、英国特許第1./≠l
、、31,1号に記載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許第≠、31pt、237号、英国特許第2,12
夕、J’70号、欧州特許第り6.J′70号、西独特
許(公開)第3,23≠、533号に記載のものが好ま
しい。
ポリマー化さnた色素形成カプラーの典型例は、米国特
許第3,414r/、220号、同第≠、θg0.2/
/号、同第1t、31,7,21r2号、英国特許第2
,102,173号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に石用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述のRD/7A’lj
、■〜F項に記載さnた特許、特開昭!7−/!r/9
’A’1号、同タフー/Jlコ3弘号、同60−/l4
L2111号、米m特許第p 。
2≠r、262号に記載さnたものが好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許第2,027、/≠θ号、
同第2./3/、/♂と号、特開昭!1?−/!;77
.31号、同zターi’yoztt。
号に記載のものが好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、ボ国特許第弘、 /30 、≠27号等に
記載の競争カプラー、米国特許第V。
2♂3.≠72号、同第グツ33♂、323号、同第≠
、310.tlI号等に記載の多当量カプラー、特開昭
60−/IjtタタO号等に記載のDIRレドックス化
合物放出カプラー、欧州特許第173,302A号に記
載の離脱後復色する色素を放出するカプラー等が挙げら
nる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
@λ、322.027号などに記載され。
ている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許第≠、/タタ。
363号、西独特許出願(OLS )第2.!弘り27
≠号および同第2.!III、230号などに記載さn
ている。
本発明に使用゛できる適轟な支持体は、例えば、前述の
RD 、A  / 76μ3の2を頁、お工び問屋 /
♂7/Aの6層7頁右欄から6≠r頁左欄に記載さnて
いる。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、A
  ly6≠3のコr〜コタ頁、および同&/I7/6
の611左欄〜右欄に記載された通常の方法に工って現
[像処理することかできる。
本発明のハロゲン化銀乳剤は必要により他の乳剤や保護
層、中間層、フィルター層と共に支愕体上に一層もしく
はそれ以上(例えば2層、3層)設けることができる。
また、支持体の片側に限らず両面に設けることもできる
。また、異なる感色性の乳剤として重層することもでき
る。
この層構成についてに、その他、特開昭67−313弘
号、l#願昭67−2タタ/!!号の記載を参考にする
ことができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、黒白ハロゲン化銀写真感
光材料(例えば、Xレイ感材、リス型感材、黒白撮影用
ネガフィルムなど)やカラー写真感光材料(例えば、カ
ラーネガフィルム、カラー反転フィルム、カラーペーパ
ーなど)に用いることができる。さらに拡散転写用感光
材料(例えば、カラー拡散転写要素、銀塩拡散転写要素
)、熱現像感光材料(黒白、カラー)などにも用いるこ
とができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族嬉−級アミン系発色功、像生薬を主成分
とするアルカリ注水溶液である。この発色現像主薬とし
ては、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−
フ二二しンジアミン系化合物が好ましく使用さnlその
代表例としては3−メチル−弘−アミノ−N、N−ジエ
チルアニリン、3−メチル〜≠−アミノーN−エチル−
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−弘−
アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエ
チルアニリン、3−メチル−≠−アミ/ −N −:r
−チ/L、 −N−β−メトキシエチルアニリン及びこ
れらの硫酸塩、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸
塩などが挙げられる。こnらの化合物は目的に応じ2種
以上併用することもできる。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩の工うなpH緩衡剤、臭化物塩、沃化物塩、
ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメ
ルカプト化合物のような現像抑制剤またはカブリ防止剤
などを含むのが一般的である。また必要に応じて、ヒド
ロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫酸
塩ヒドラジン類、フェニルセミカルバジド類、トリエタ
ノールアミン、カテコールスルホン酸類、トリエチレン
ジアミン(/、≠−ジアザビシクロ〔2゜j、、2)オ
クタン)類の如き各種保恒剤、エチレングリコール、ジ
エチレングリコールのような肩m 溶剤、ベンジルアル
コール、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩
、アミン類のような現像促進剤、色素形成カプラー、競
争カプラー、ナトリウムボロンハイドライドの工うなカ
ブラセ剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンのような補
助現像主薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン酸、アミ
ノポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノカル
ボ゛ン酸に代表さnるような各種キレート剤、例えば、
エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレン
トリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、ヒ
ドロキシエチルイミノジ酢酸、/−ヒドロキシエチリデ
ン−/、/−ジホスホン酸、ニトリロ−N 、 N 、
 N−トリメチレンホスホン酸、エチレンジアミン−N
、N、N’。
N′−テトラメチレンホメホン酸、エチレングリコ−ル
(0−ヒドロキシフェニル酢酸)及びそれらの塩を代表
例として上げることができる。
また反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行ってか
ら発色現像する。この黒白現@液には、ハイドロキノ7
などのジヒドロキシベンゼン類、/−フェニル−3−ピ
ラゾリドンなどの3−ビラゾリドン類またはN−メチル
−p−アミノフェノールなどのアミンフェノール類など
公知の黒白現像薬を単独であるいは組み合わせて用いる
ことができる。
こnらの発色現像液及び黒白現像液のpHは7〜/2で
あることが一般的である。またこnらの現像液の補充量
は、処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料/平方メートル当たり31以下であり、補光液中
の臭化物イオン濃度を低減させておくことにエリ!00
’ffLl以下にすることもできる。補充量を低減する
場合には処理槽の空気との接触面積を小官くすることに
よって液の蒸発、空気酸化を防止することが好ましい。
また現像液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用い
ることにエリ補光量を低減することもできる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理さnる。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわnてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
も工い。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でさ
る。漂白剤としては、例えば鉄(■)、コバル)(I[
[)、クロム(Vl)、銅(II)などの多価金属の化
合物、過酸類、キノン類、ニトロ化合物等が用いらnる
代表的漂白剤としてはフェリファン化物;重クロム酸塩
;鉄(III)もしくはコパル)(II[)の肩機錯塩
、例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミ
ン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミ
ノニ酢酸、l、3−ジアミノプロパン四酢酸、グリコー
ルエーテルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボン
酸類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの錯塩:
過硫酸塩;臭素酸塩;過マンガン酸塩:ニトロベンゼン
類などを用いることができる。これらのうちエチレンジ
アミン四酢酸鉄(I[[)錯塩を始めとするアミノポリ
カルボン酸鉄(I[[)錯塩及び過硫酸塩は迅速処理と
環境汚染防止の観点から好ましい。さらにアミノポリカ
ルボン酸鉄(I[I ’)錯塩は漂白液においても、漂
白定着液においても特に有用である。
こnらのアミノポリカルボン酸鉄(III)錯塩を用い
た漂白液又は漂白定着液のpHは通常!、j〜rである
が、処理の迅速化のために、さらに低いpHで処理する
こともできる。
漂白液、漂白定着液及びそnらの前浴には、必要に応じ
て漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる;米国特許第3.rり3,131号、西独特許第1
,2り0,1/2号、同一、O!り。
91#号、特開昭33−32,736号、同一3−!1
7,13/号、同一3−37.IIII号、同一3−7
2.12J号、同一3−タt 、630号、同一3−7
!、l、3/号、同!!−10.≠232号、同タ3−
/2’A、弘2≠号、同!3−/≠/、623号、同!
3−21 、lt2を号、リサーチ・ディスクロージャ
ー&/7./uり号(/り71r年7月)などに記載の
メルカプト基またはジスルフィド基を有する化合物;特
開昭jO−/≠0、/2り号に記載のチアゾリジン誘導
体:特公昭1I−s−r、ro+号、特開昭32−20
,1r32号、同一3−32,733号、米国特許第3
゜706.661号に記載のチオ尿素誘導体:西独特許
第1./27,71j号、特開昭j♂−76゜235号
に記載の沃化物塩;西独特許第766゜410号、同2
,7弘?、≠30号に記載のポリオキシエチレン化合物
類;特公昭弘ター、!′?36号記載のポリアミン化合
物:その他特開昭μター172、≠311号、同≠ター
タタ、6弘≠号、同一3−5F≠、727号、同!グー
3jt、727号、同jj−24.!06号、同一♂−
/63.り≠O号記載の化合物;臭化物イオン等が使用
できる。
なかでもメルカプト基またはジスルフィド基を有する化
合物が促進効果が太きい観点で好ましく、特に米国特許
第3.rり3,131号、西独特許第1,2りO1?/
コ号、特開昭!3−タ!、630号に記載の化合物が好
ましい。更に、米国特許第≠、タ!コ、?3弘号に記載
の化合物も好ましい。こnらの漂白促進剤は感材中に添
加してもよい。撮影用のカラー感光材料を漂白定着する
ときにこnらの漂白促進剤は特に有効である。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげる
ことができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり、特
にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂白
定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸基あるい
はカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプ
ラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗
タンクの数(段数)、向流、順流等の補元方式、その他
種々の条件に工っで広範囲に設定し得る。このうち、多
段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
rnalof  the  5ociety  of 
Motion  Pictureand Te1evi
son  Engineers第6μ巻、p、2≠f−
2夕3(/りj!年j月号)に記載の方法で、求めるこ
とができる。
前記文献に記載の多段向流方式によnば、水洗水量を大
幅に減少し得るが、タンク内における水の滞留時間の増
加にニジ、バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感光
材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感光
材料の処理において、このような問題の解決策として、
特願昭6/−/3/、l、32号に記載のカルシウムイ
オン、マクネシウムイオンを低減させる方法を極めて有
効に用いることができる。また、特開昭57−♂、tF
u号に記載のインチアゾロン化合物やサイアペンタソー
ル類、塩素化インシアヌール酸ナトリウム等の塩素系殺
菌剤、その他ベンゾトリアゾール等、堀口博著「防菌防
黴剤の化学」、衛生技術金線「微生物の滅菌、殺菌、防
黴技術」、日本防菌防黴学金線「防菌防黴剤事典、」に
記載の殺菌剤を用いることもできる。
本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、≠−
7であり、好ましくは!−?である。水洗水温、水洗時
間も、感光材料の特性、用途等で種々設定し得るが、一
般には、tr−tas 0cで20秒−70分、好まし
くはコ!−≠O0Cで30秒−5分の範囲が選択さnる
。更に、本発明の感光材料は、上記水洗に代り、直接安
定液に工つて処理することもできる。このような安定化
処理においては、特開昭j7−f、j≠3号、!♂−/
グ、♂3≠号、1.0−220 、341!号に記載の
公知の方法は丁べて用いることができる。
又、前記水洗処理に続いて、更に安定化処理する場合も
あり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終浴と
して使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有する安
定浴を挙げることができる。
この安定浴にも各種キレート剤や防黴剤を加えることも
できる。
上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロー
液は脱銀工程等地の工程において再利用することもでき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを用
いるのが好ましい。例えば米国特許第3,31A2.!
り7号記載のインドアニリン系化合物、同第3,3≠2
,527号、リサーチ・ディスクロージャー/’I−、
!r10号及び同/j、/!り号記載のシッフ塩基型化
合物、同/3,72≠号記載のアルドール化合物、米国
特許第3,7/り、弘タコ号記載の金属塩錯体、特開昭
33−/3! 、t2r号記載のウレタン系化合物を挙
げることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
、発色現像を促進する目的で、各種の/−フェニル−3
−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物は
特開昭!A−1,IA、33り号、同j7−/≠弘、!
≠7号、お工び同!r−//!、1A31号等記載され
ている。
本発明における各種処理液は100C−!;O0Cにお
いて使用される。通常は336C〜3♂0Cの温度が標
準的であるが、より高温にして処理を促進し処理時間を
短縮したり、逆にエリ低温にして画質の向上や処理液の
安定性の改良を達成することができる。また、感光材料
の節銀のため西独特許第2,224.770号または米
国特許第3゜67≠、弘タタ号に記載のコバルト補力も
しくは過酸化水素補力を用いた処理を行ってもよい。
本発明の効果 かぐして得らnた本発明のハロゲン化銀乳剤は■ 双晶
面の枚数については、平板粒子を作る為に最低限必要な
平行双晶面を2枚方するのみであり、余分な双晶面を含
む粒子の比率の少ない平板粒子である。従って、双晶欠
陥が最も少ない粒子であり、内部電子トラップ数の少な
い粒子である。
■ 粒子サイズ分布が狭く、単分散性がよい。
■ 六角平板粒子ができ上った状態では、六角平板粒子
以外に、微小な非平板状粒子が数チ混人することが多い
が、それに続く第2熟成時に、非平板状微粒子を溶解し
、少なくすることができる。
■ 溶解しやすい平板粒子のエツジに即に溶解しなくな
っている為、乳剤の経時安定性が工い。
■ エツジもしくはコーナーの溶解した部分には(tt
t’、以外の面(1/(1)(J面)が露出しており、
この面上に化学増感核の形成サイトを限定することかで
きる為、m像分散が防止された化学増感を行うことがで
きる。
従って、感度、階調、粒状性、シャープネス、解像力、
カバリングパワー、画質、保存性、潜像安定性および圧
力性において優nた特性をもつ感光性ハロゲン化銀乳剤
を提供することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例1 ≠lの容積を有する反応容器中にゼラチン水溶液(水/
 000ml、脱イオン化アルカリ処理ゼラチン77、
KBr4’、jS’、/N  KOH水溶液でpHr、
oに調節、pBr/、!J)を入れ、溶液温度を30°
Cに保ちつつ、AgNO3水溶液2sml(AgN03
F −07を含む)と、KBr水溶液2jmA!(KB
r−t、J’s’を含む)を同時に7分間かけて(流速
2!rml/分)添加し、7分間攪拌した後、その内の
700m1を種晶とし、そこへゼラチン水溶液(水♂0
0m1.脱イオン化アルカリ処理ゼラチン3j7を含み
、pHr、oに調節)を加え、温度を7!0Cに上げる
。昇温後3j分間熟成し、次いでA g N 03水溶
液/20+++l(AgNOaをtoy含む)とKBr
水溶液/20me(KBr弘57を言む)を用いて、銀
電位−グmV(対飽和カロメル電極)、AgNO3水溶
’f’l/−2m67分で10分間のC,D、J、添加
を行なった。
添加終了後の乳剤粒子のレプリカ像を透過型電子顕微鏡
(TEM)で観測(倍率2500倍)した。粒子写真を
第2図に示す。得らnた粒子は六角平板粒子であった。
次に、AgNO3水溶液(10重量%液)を添加し、p
Hr3、.2にし、20分間熟成した後、乳剤を水洗し
、分散させた。得られた乳剤粒子のレプリカ像をTEM
(倍率2,700倍)で観測した。粒子写真を第3図に
示す。乳剤粒子の特注に次の通りであった。
本発明の粒子の占める面積割合     22 %粒子
径の変動係数   15・θ% 平均粒径       03rμm 平均厚さ       0073μm 平均直線部比率    O0≠ 平均アスにクト比   ≠、! 実施例コ 実施例1で六角平板粒子を作り、次にAgNO3水溶g
<to重t%i)を添加し、pHr3.2にし、20分
間熟成した後、更に750Cで60分間熟成し続けた。
この時点で得られた乳剤粒子のレプリカ像をTEM(倍
率λ、200倍)で観測した。粒子写真を第弘図に示す
乳剤粒子の特性は次の通りであった。第3図と殆んど変
化がなく、測定精度内で一致していた。
即ち、六角平板粒子を形成し几後、最初の20分間の熟
成で粒子は円形平板化したが、次の60分間の熟成でに
、粒子形状は殆んど変化しなかった。
こnは、六角平板粒子の溶解しやすい角が即に溶けてい
る為、安定な形態になっている為と考えられる。
本発明の粒子の占める面積割合     23 %粒子
径の変動係数    /6 % 平均粒径        Q、6μm 平均厚さ       0 、/jetμm平均直線部
比率     O1弘 本発明の粒子の平均アスはクト比    ≠、弘実施例
3 実施例1でゼラチンのみを平均分子量弘万のアルカリ処
理ゼラチンにする以外は同じ処方で種晶を形成し、その
内の17!;mlを種晶とし、そこへゼラチン水溶液(
水♂2!;me、脱イオン化アルカリ処理ゼラチン2j
7、KBr/、2♂グを含み、pHr、oに調節)を加
え、温度を7!0Cに上げる。昇温後3j分間熟放し、
次いでAgNO3水溶液(/ 00mecp2 !; 
fのAgNO3を含む)をAm11分でIO分間C,D
、J、添加し、次いで12m11分で20分間C,D、
J、添加し、次いで20me1分で20分間C,D、J
−G加した。
C,D、J、電位はいずnも一≠mVであった。
−!几ハロゲン側はKBr水溶液(100me中にKB
r/r、!rfを含む)を用いた。次いでAgN0a水
浴液を加えてp13r2.AにpH+ 。
グに調製しt後、NH4N03(2夕重量%)を22 
、2mlトNH3(/ 2 、!重量q6)を2−2゜
2ml!加え、20分間熟成し7’Co熟成恢、温度を
35°Cまで冷却し、水洗し、分散させた。
得られた乳剤のレプリカ像をTEM (倍率1200倍
)で観測した。粒子写真を第5図に示す。
乳剤粒子の特性は次の通りであった。
本発明の粒子の占める面積割合    94%〃   
粒子径の変形係数 12.1%〃   平均粒径   
  1. 4μm平均厚さ   0.278m 〃   平均直線部比率 0.75 〃   平均アスペクト比 5.2 (111)面の表面積割合  15% 裏旌■土 41の容積を有する反応容器中に、ゼラチン水溶液(水
1000d、脱イオン化アルカリ処理ゼラチン7g5K
B、r3.7g、IN  KOHでpH8,0に調1)
を入れ、溶液温度を30°Cに保ちつつ、AgNO3水
溶液25 IRl(AgNOs 8 、 0 gを含む
)と、ハロゲン化物水溶液25m(KBr5.65gと
KIo、195gを含む)を同時に1分間かけて添加し
た。1分間攪拌した後、その内の1751R1を種晶と
し、そこへゼラチン水溶液(水825d、脱イオン化ア
ルカリ処理ゼラチン25g、KBrl、45gを加え、
IN  KOHでpH8,2に調整)を加え、温度を7
5°Cに上げ、55分間熟成する。熟成後、AgN0.
水溶液(100d中に25gのAgN0.を含む)とハ
ロゲン化物水溶液(100Ii中にKBrl9.5g、
KIo、7gを含む)を用いて4W1/分で10分間C
,D、J、添加し、続いて10d/分で30分間、C,
D、J、添加した。C,D、J、電位はいずれもOmV
であった。
次にへgNO3水溶液でpBr2.3またpH6゜4に
調節した後、3,6−シオクタンー1,8−ジオールの
5重量%液を2.6d加え20分間熟成した。熟成後、
乳剤を35°Cまで冷却し、水洗し、分散させた。得ら
れた乳剤粒子のレプリカ像をTEM (倍率4100倍
)で観測した。粒子写真を第6図に示す。乳剤粒子の特
性は次の通りであった。
本発明の粒子の占める面積割合    90%粒子径の
変動係数 14.8% 平均厚さ    0.19μm 〃   平均直線部比率   0.4 〃   平均アスペクト比  5.7 〃   平均粒径    1.06μm実施例1の途中
で得た小六角平板粒子からなる乳剤と実施例3の途中で
得た六角平板粒子からなる乳剤(いずれもpH6,5)
を用い、乳剤のpBr値とAgX溶剤 (HO(CH2)Z−5−(CHt)t−5−(CH2
)Z 011  又はアンモニア)の添加量を変化させ
て、種々の条件下で、75°Cで20分間熟成し、粒子
のTEM像を観察した。その結果より、本発明の円形平
板粒子で平均直線部比率が1/2以下の粒子が得られる
領域を図示すると、第7図の斜線側の領域になった。
即ち、粒子サイズが大きくなる程、また、高Br−濃度
になる程、円形平板粒子を得るには、より多くのAgX
溶剤を要することを示している。
斜線側で境界から離れる程、アスペクト比が減少し、(
100)固止率が増加する。更に離れると、立方体高と
なる0例えば第7図の(d)で、par3 、 2 テ
N H3’a度ヲ■1.7xlO−”M/f、■6.7
X10−!M/l、■13 X 10−”M/1.。
■36 x 10−”M/lニして75°C”t?20
分間熟成したとき、粒子の(100)固止率は、前述の
T、Tan1の方法で求めること、018%、050%
、■65%、■立方体となり、100%であった。
実施■旦 実施例4で得られた円形平板粒子からなる乳剤(AgX
0.5モル/!、pH6,5、pAg8゜5、温度50
℃)にTriethyl−thioureaのメタノー
ル溶液(0,01重量%)を1.5X10−’mol/
mol AgBrだけ、等速で15分間かけて添加し、
更に50分間熟成した。この乳剤をpBrl、6の水で
3回水洗し、更に水で水洗し、再分散させ、乳剤をpH
6,5、pAg8.5に調節した。次に乳剤を50°C
に昇温させ、金増感剤〔金チオシアン酸錯体〕を0 、
 5 X I O−’mol/mol AgX添加して
60分間熟成した。35°Cに温度を下げ、安定剤TA
 I (4hydroxy −6−methyl −1
、3゜3 a 、  7−teraazaindene
)と塗布助剤を加えて塗布した。
一方、比較乳剤として、実施例4の途中で得られた六角
平板乳剤を用い、乳剤を水洗した後Triethyl 
−thioureaを瞬時に添加し、3分後に金属増感
を加えて、50°Cで60分間熟成した乳剤を用いた。
両者を1秒露光で、最大濃度を与える露光量で露光し、
前述のHamfItonらの抑制現像液で20℃で7分
間現像し、ゼラチンを除去し、レプリカ法で粒子のTE
M像を観察した。比較例1の粒子の現像開始点は粒子表
面上にほぼ均一に形成されていたが、本発明の粒子の現
像開始点は、円形平板のエツジ部に平均して約μ:/の
割合で形成されていた。
実施例7 実施例グで得られた円形平板粒子からなる乳剤(但し、
AgX0.jmol/l、pHA 、j1pAg♂、O
1温度≠o OC)に、3.3’ −dimethyl
  thiazolinodicarbocyanin
ebromide  増感色素(pAgA 〜pAg1
0領域で、(ioo)面に対しく/// ’1面に優先
的に吸着する色素)を飽和吸着量の70%の添加量を加
え、pAgtl−♂、Oに調節し、20分分間時させた
後、pAgを?、夕にし、Triethyl−thio
ureaのメタノール溶液(0,003重量%)をo 
、7X/ o  ”mol/mol AgBrだけ添加
し、温度を!r、0 ’Cに上げ、60分間熟成し友。
この乳剤をpHA 、!、pAgf 、jに調節し几。
次に             実施例5と同じ金増感
剤を0.EXlo−5mol/molAgBrだけ添加
して、弘θ分間、熟成した。
次に温度を弘oQcに下げ、かぶり防止剤、塗布助剤を
加えて、透明ベース上に塗布した。1秒露光で最大a度
を与える露光量で露光し、前述のHamiltonらの
抑制現像液で200(:で7分間現像し、ゼラチンを除
去し、レプリカ法で粒子のTEM像を観察しtoこの粒
子のり像間始点は、円形平板のエツジ部に平均して6:
lの割合で形成されていた。
実施例? (1)比較用乳剤+11の調製 IIlの容積を有する反応容器中に、ゼラチン水溶液(
水/l、ゼラチン3?、KBrJ、7S’)を入れ、溶
液温度を3000に保ちつつ、AgNO3水溶液2rm
lcAgNO3r 、’?を含む)とハロゲン化物水溶
液2!me(KBr6.!?、KIO。
lり!2を含む)を同時に1分間かけて添加した。
あとは実施例≠と同様に熟成−成長させ、三角平板粒子
(双晶面3枚)が、全粒子の投影面積のjOチを占める
平板粒子を形成、した。これを実施例≠と同じ条件で第
2熟成し、円形平板粒子からなる比較用乳剤(1)を調
製した。この粒子の特性は、平均粒径/、/μm1粒子
径の変動係数17%、平均厚さ0.11μm、平均直線
部比率O0≠であった。
(2)比較用乳剤(2)の調製 実施例弘で、第2熟成せずに水洗し几乳剤。平均粒径/
、/?μm粒子径の変動係数16L%、平均厚さ0./
7μm1平均直線部比率/、(7(10o1面積/(/
//)面積ミOチ、比較用乳剤il+及び(2)を実施
例6と同様にして化学増感し、カプリ防止剤及び塗布助
剤を加えた。
かぐして得られた比較用乳剤(1)及び(2)及び実施
例6及び実施例7の本発明の乳剤を塗布銀量がそれぞれ
/、j?/m2となる工う支持体(ポリエチレンテレフ
タレートフィルム)上に塗布した。
塗布した試料をブルーフイルターを通して10  ’秒
間ウェッジ露光し、MAA−/現像液で200C110
分間現像した◇ 得られた特性曲線エリ求めた感度粒状性は表1の通りで
本発明の乳剤が感度及び粒状性が良好であることが判る
表/ 米感度は、カブリ上0.2の濃度におけるルックス・秒
で表示せる露光量の逆数で表わすことにする。
RIViS粒状度は試料をカブリ上0.2の濃度を与え
る光量で一様に露光し、前述の現像処理を行った後、マ
クミラン社刊”ザ・セオリー・オブ・ザ・フォトグラフ
ィック プロセス”61りに一ジに記述される方法でG
フィルターを用いて測定した。各々比較用乳剤(2)を
用いた試料をiooとして相対的に表わし之。
実施例り 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示す工うな組成の各層重9なる多層カラー感光材
料である試料を作成した。
第3層、第7層及び第11層に本発明の乳剤(実施fj
14の乳剤)を用いる本発明に係る試料10/及び比較
用の乳剤(実施例♂の比較用乳剤(2))を用いる比較
用試料102を作成した。
(感光層の組成) 塗布量はハロゲン化銀およびコロイド銀については銀の
g/m2単位で表し几量を、またカプラー、添加剤およ
びゼラチンについてはg/m 2単位で表した量を、ま
念増感色素については同一層内のハロゲン化銀1モルあ
たりのモル数で示した。
第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀         ・・・・・・0.2
ゼラチン           ・・・・・・/、3E
 x M −1−−−−−−0、06UV−/    
         、、、、、、0 、 /UV−2・
・・・・・O,コ So l v−i                −
・−・・o  、 o /S OI V−2−−・−・
・0  、 0 /第2層(中間層) 微粒子臭化銀 (平均粒径0.07μ)   ・・・・・・0010ゼ
ラチン           ・・・・・・/、よUV
−/            ・・・・・・0,0乙U
V−2・・・・・・0.03 E x C−2−−−−−・0 、02EXF−/  
         ・・−−−−0,0OIASolV
−/           ・・・・・・o、iSo 
l v−2−−−−−−o 、oり第3層(第1赤感乳
剤層) 本発明の乳剤又は比較用乳剤 塗布銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・0.11ゼラチン  
         ・・・・・・0,6E x S −
/         −・−・/ 、oXlo  ’E
xS−2・−・−3,0×10  ’ExS−3...
.−/×10 5 E X C−j           、、、0.06
E x C−4’               ・=
・・−0、06ExC−7−旧−o 、 ota E x C−2−・−−−・0 、 OjSo I V
−/           −−−−−−o 、 o 
3So I V−J                
・、、−0,0/2第弘層(第2赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(A g I jモルチ、内部高AgI型
、球相当径0.7μ、球相当径の変動係数2jチ、正常
晶、双晶混合粒子、直径/厚み比弘) 塗布銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0.7ゼラチン           ・・・・・・0
0jExS−/          −−・・・−/×
10  ’ExS−2・・・・・・3×1O ExS−3−・−・−、1x10−5 E x C−J           、1.、−00
 、2弘ExC−≠          ・・団・0.
2≠ExC−7・−−−−−0、0弘 ExC−2,9110,0,0ケ So l v−/−・−−−−o 、 1rSo I 
v−J               −・・・−・0
  、02第!層(第3赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgI/θモルチ、内部高AgI型、球
相当径o、rμ、球相当径の変動係数/A%、正常晶、
双晶混合粒子、直径/厚み比7.3) 塗布銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.0ゼラチン           ・・・・・・/
、0Ext−/          ・・・・・・/×
70  ’ExS−j          、、、−、
、3×7o  ’ExS−3,,・、、 /X1O−5 ExC−j           ・・・・・・0.0
jExC−4・・・・・・0.j So l v−/           −−−−・−
o 、 o 1Solv−2・・・・・・01Oj 第6層(中間層) ゼラチン           19110.7o0c
pct−/           ・・・・・・0,0
3So l v−/                
 −−−・・−o  、  o r第7層(第1緑感乳
剤層) 本発明の乳剤又は比較用乳剤 塗布銀量     ・・・・・・0.30ExS−≠ 
       ・・・・・・ よ×1O−4ExS−6
・・・−・−0,3×10  ’ExS−j     
    ・・・・・・ コ×10−4ゼラチン    
       ・・・・・・1.OExM−タ    
       ・・・・・・0.2ExY−/≠   
      ・・・・・・0.03ExM−♂    
      ・・・・・・0.03So I v−/ 
          −−−・・・0 、3第g層(第
2緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgI≠モルチ、内部高AgI型、球相
当径0.1μ、球相当径の変動係数31%、正常晶、双
晶混合粒子、直径/淳み比≠) 座右銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
o、itゼラチン           ・・・・・・
O,jExS−弘       −・・・−!;X10
  ’ExS−t        ・、、、−2×10
 4E x S −6・・・・・・ 0.jXlo  
’E x M−タ           ・・・・・・
0.2!E xM−J’              
  −−−−−、o  、 OJE xM−/ 0  
           −・−・・0.0/J−ExY
−/ ≠             ・・・・・・o、
oiSo l v−/               
 −・−・・0  、2第り層(第3緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(Ag I l=モルチ、内部高AgI型
、球相当径7.0μ、球相当径の変動係数♂0%、正常
晶、双晶混合粒子、直径/厚み比7.2) 塗布銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0.♂jゼラチン           ・・・・・・
/、0ExS−7−・−・−・3.5x10 ”ExS
−1−・−・−/、IA×10  ’E XM −/ 
/          −−−−−−0、0/ExM−
/コ         ・・・・・・0,03ExM−
/J          ・・・・・・0.20E x
M−1r           −・−・・−0、02
ExY−/j          ・・・・・・Q、0
2So l v−/           −・−・・
・0 、20So l V−2、、、、、,0、Or第
10層(イエローフィルター層) ゼラチン           ・・・・・・/、2黄
色コロイド銀         ・−・・・・o 、o
rCpd−2・・・・・・0./ So l v−/            ・−−−−
−0、j第1/層(第1宵感乳剤層) 本発明の乳剤又は比較用乳剤 塗布銀量     ・・・・・・o、tiゼラチン  
         ・・・・・・1.0ExS−タ  
        ・・・・・・ 2×10  ’ExY
−7610890,Olり E x Y −/ II          ・・・・
−・0.07So I v−/           
−−・・−0,2第12層(第2青感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgI10モルチ、内部高AgI型、球
相当径/、3μ、球相当径の変動係数2j%、正常晶、
双晶混合粒子、直径/淳み比≠。り 塗布銀量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ooよゼラチン           ・・・・・・0
.6ExS−タ          ・・・・・・/×
10  ’ExY −/6             
  ・・・・・・0.2jSo 1 v−/     
            −・−・・・0  、  Q
 7第13層(第1保護層) ゼラチン           ・・・・・・08rU
V−/                  ・・・・
・・0  、/UV−2・・・・・・0,2 So I v−/                ・
・−・−0、0/5olv−2・・・・・・O+ Ql 第1≠層(第2保護層) 微粒子臭化銀(平均粒径0.07μ) ・・・・・・O、! ゼラチン           ・・・・・・0.≠!
ポリメチルメタクリレート粒子 (直径/、jμ) ・・・・・・0.21(−/   
           ・・・・・・0,1Cpd−3
・・・・・・O0夕 cpct−ψ           ・・・・・・O1
!各層には上記の成分の他に、界面活性剤を塗布助剤と
して添加した。以上のようにして作成した試料を試料1
0/とし友。
次に本発明に用いた化合物の化学構造式または化学名を
下に示した。
V−2 ・5olv−i  リン酸トリクレジル・5olv−コ
 フタル酸ジブチル ・5olv−3フタル酸ビス(2−エチルヘキシル) ExY−4 α ExF−/ xC−2 ExY−/ ≠ ExY−/ r 区 H3 CH2 C(CH3)3 xC−6 OCH2UH2SUH21−リリH xC−7 CH2 E x M−タ α m’=23 m01 、wt 、約20,000 ExM−// ExM/ λ ExM−/3 ExY−/& Cpd−/         cpct−コExt−/ ExS−コ ExS−≠ ExS−6 ExS−7 (CH2)2SO3Na ExS−タ )1−/ CH2=CH−802−CH2−CONH−CH2CH
2=CH−3O2−CH2−CONH−CH2これらの
試料をt、to 0C,相対湿v70%の条件下にlグ
時間放置した後、センシトメ) リー用露光を与え、次
のカラー現像処理を行った。
処理済の試料を緑色フィルターで製麦測定した。
ここで用いた現像処理は下記の条件で行つ友。
工程   処理時間   処理温度 発色現像  3分/j秒   310C漂  白  6
分30秒   310C水  洗   2分10秒  
  2弘 0C定  着  tN%20秒    31
0C水洗 (1)7分05秒   2≠00水洗 (2
)7分00秒   2弘0C安  定   1分0!秒
    3r 0C乾  燥  弘分20秒    夕
50C次に、処理液の組成を記す。
(発色現像液) (単位g) ジエチレントリアミン五酢 酸                   /、Ol−
ヒドロキシエチリデン 一/、/−ジポスホン酸     3・0亜硫酸ナトリ
ウム         ≠、θ炭酸カリウム     
      30.0臭化カリウム         
  /、弘ヨウ化カリウム          /、タ
m9ヒドロキシルアミン硫酸塩     2.弘≠−(
N−エチル−N−β −ヒドロキシエチルアミ ノ)−λ−メチルアニリ ン硫酸塩             弘、!水を加えて
            ′・01pH10−o夕 (漂白液) (単位g) エチレンジアミン四酢酸第 二鉄ナトリウム三水塩     100,0エチレンジ
アミン四酢酸二 ナトリウム塩           10,0臭化アン
モニウム        /弘0.0硝酸アンモニウム
         jo、0アンモニア水(27%) 
      6.!me水を加えて         
    / 、01pH+、θ (定着液) (単位g) エチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム塩           O0!亜硫酸ナト
リウム         7.0重亜硫酸ナトリウム 
        !、0チオ硫酸アンモニウム水溶 1(70%)         i’io、omt水を
加えて            / 、07lp)(6
,7 (安定液) (単位g) ホルマリン(37%)        2.0mlポリ
オキシエチレン−p− モノノニルフェニルニー チル(平均重合度10)      0.Jエチレンジ
アミン四酢酸二 ナトリウム塩           o、or水を加え
て            / 、0lpHr、o−r
、。
怒髪は、カブリ上0.2の濃度におけるルックス・秒で
表示せる露光量の逆数で表ゎ丁こと釦する。
また、これらの試料について粒状性を評価した。
RMS粒状度は実施例rと同様にして測定した。
人中の感度及びRMSの値は、試料102の値を100
として相対的に表わし念。
表から明らかな如く、本発明に係る試料70/は感度及
び粒状性が良好であることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る円形平板状ノ・ロゲン化銀粒子の
模式図であり、六角形の角が丸くなっている状態を示す
。 第2図及び第3図は実施例−lで作製したハロゲン化銀
乳剤中のハロゲン化銀結晶粒子の電子顕微鏡写真であり
その倍率は2100倍(第2図)及び2100倍(第3
図)である。 第≠図、第5図及び第6図は実施例−2,3及び≠で作
製した本発明に係るハロゲン化銀乳剤中のハロゲン化銀
結晶粒子の電子顕微鏡写真でありその倍率は2200倍
(第μ図)、1200倍(第5図)及びll−100倍
(第6図)である。 第7図は実施例−!に係わる円形平板状粒子の得られる
領域を示すものである。 横軸はpBr値を示し縦軸はハロゲン化銀溶剤濃度を示
す。(a)及び(c)はチオエーテルを用いた場合であ
り、市)及び(d)はアンモニアを用いた場合である。 又、(a)及び(b)は粒子サイズo、srμの小サイ
ズ円形平板状粒子の場合であり(c)及び(d)は粒子
サイズ/、IAOμの、大サイズ円形平板状粒子の場合
である。 図の斜線部分が円形平板状粒子の得られる領域である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第2図 第3図 第4置 第5′図 (a) (b) p日r 第7図 (C) ρ日r 手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)分散媒及びハロゲン化銀粒子よりなるハロゲン化銀
    乳剤において、該乳剤中の全ハロゲン化銀粒子の投影面
    積の和の70%以上が平行双晶面を2枚有し、かつ平行
    な2つの主外表面の形状が直線部比率が4/5以下の円
    形状である平板状ハロゲン化銀粒子であり、かつ該平板
    状ハロゲン化銀粒子が単分散性であることを特徴とする
    ハロゲン化銀乳剤。 2)支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳
    剤層を有する写真感光材料において、該乳剤層中の全ハ
    ロゲン化銀粒子の投影面積の和の70%以上が平行双晶
    面を2枚有しかつ平行な2つの主外表面の形状が直線部
    比率が4/5以下の円形状である平板状ハロゲン化銀粒
    子であり、かつ該平板状ハロゲン化銀粒子が単分散性で
    あることを特徴とする写真感光材料。
JP63153722A 1987-08-17 1988-06-22 ハロゲン化銀乳剤 Expired - Lifetime JPH0786662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153722A JPH0786662B2 (ja) 1987-08-17 1988-06-22 ハロゲン化銀乳剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-203635 1987-08-17
JP20363587 1987-08-17
JP63153722A JPH0786662B2 (ja) 1987-08-17 1988-06-22 ハロゲン化銀乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131541A true JPH01131541A (ja) 1989-05-24
JPH0786662B2 JPH0786662B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=26482256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153722A Expired - Lifetime JPH0786662B2 (ja) 1987-08-17 1988-06-22 ハロゲン化銀乳剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786662B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142439A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Konica Corp 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05158176A (ja) * 1991-05-14 1993-06-25 Eastman Kodak Co 検出量子効率が改良されたラジオグラフィ要素

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111935A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線感応性写真乳剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111935A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線感応性写真乳剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142439A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Konica Corp 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05158176A (ja) * 1991-05-14 1993-06-25 Eastman Kodak Co 検出量子効率が改良されたラジオグラフィ要素

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786662B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945037A (en) Silver halide photographic emulsion and method for manufacture thereof
JPH01201649A (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いたカラー感光材料
US4977074A (en) Silver halide emulsion comprising substantially circular monodisperse tabular silver halide grains and photographic material using the same
JPS62260137A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3126536B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤およびそれを用いた写真感光材料
JP2645827B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH01131541A (ja) ハロゲン化銀乳剤
US4985350A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH04149541A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及び写真感光材料
JP2515129B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0584506B2 (ja)
JPH01259359A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光体材料
JPH03189642A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びこれを用いた写真感光材料
JPH01283560A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02836A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0442223A (ja) 現像性と経時保存性の改良されたハロゲン化銀乳剤の製造方法及び該ハロゲン化銀乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03238443A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0239142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258744A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀写真感光材料
JPH02136853A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH0243535A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03142439A (ja) 高感度で保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01257947A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02837A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03239238A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13