JPH0313757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313757B2
JPH0313757B2 JP56052663A JP5266381A JPH0313757B2 JP H0313757 B2 JPH0313757 B2 JP H0313757B2 JP 56052663 A JP56052663 A JP 56052663A JP 5266381 A JP5266381 A JP 5266381A JP H0313757 B2 JPH0313757 B2 JP H0313757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base region
region
buried layer
conductivity type
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56052663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167675A (en
Inventor
Tsutomu Akashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56052663A priority Critical patent/JPS57167675A/ja
Priority to US06/366,278 priority patent/US4550390A/en
Publication of JPS57167675A publication Critical patent/JPS57167675A/ja
Publication of JPH0313757B2 publication Critical patent/JPH0313757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4116Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access via separately connected emittors of said transistors or via multiple emittors, e.g. T2L, ECL
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関する。
バイポーラRAM集積回路は近年増々高集積度
化、高速化がすすみ日進月歩の進歩を見せてい
る。しかしながら1978年にいわゆるα線ソフトエ
ラーの問題が発見されて以来、高集積度、高速化
への順調な歩みにかなりの足なみの乱れと停滞が
見られた。このα線ソフトエラーは、チツプを収
納するパツケージ材料に含まれる微量のウラン
(U)やトリウム(Th)から放出されるα線によ
つて誘き起こされるものである。即ちウランやト
リウムのα崩壊によつて放出されるα線(Heの
原子核)のエネルギーは5MeVを中心に分布し、
最大9MeVに達する。従つてパツケージから放出
されるα線も、この程度のエネルギーを持ち得
る。5MeVのα線はシリコン中を約30μm走りこ
の間に1.4×106コの電子・正孔対を生成する。特
にn型コレクタ領域で生成された正孔はコレク
タ・基板接合に達すると、接合内電界に引かれて
基板へと流れていく。又該n型コレクタ領域で生
成された電子及び基板内で生成し、コレクタ−基
板接合へ達し、接合内の電界によつてコレクタ側
へと引かれていつた電子はn型コレクタ領域を拡
散していく。この結果、コレクタから基板への電
流の流れが生じる。この為メモリセルの対のトラ
ンジスタの内のオフ側のトランジスタのコレクタ
の電位が下がりメモリセルの反転が起きるのであ
る。
これを更に回路図を用いて説明する。第1図に
おいてメモリセルのOFF側トランジスタQ1のコ
レクタノードAにつく容量CTはコレクタ・基板
間接合容量をCCS、コレクタ・ベース間接合容量
をCCB、ベース・エミツタ接合容量をCBE、シヨツ
トキーダイオードSBDの接合容量をCSBDとすると
CT=CCS+CSBD+2CCB+2CBEとなる。今α線によ
りメモリセル内のコレクタ・基板接合近傍に誘起
される電子・ホール対電荷をΔQとすると、OFF
側トランジスタQ1のコレクタの電位変化ΔVは
ΔQ/CTとなる。メモリーセルのホールド電位VHは 0.3V近傍に設定されている為、この電位変化ΔV
を0.1V以下位に抑えないと、事実上、種々のゆ
らぎによりメモリセルの反転が起こつてしまうの
である。この電位変化ΔVを抑える為には電子・
正孔対電荷ΔQを小さくするか、メモリセルのコ
レクタに付く容量CTを大きくすればよい。前者
の電子・ホールド対電荷ΔQを小さくする為には
放射性物質含有量の少ないパツケージ材料の検討
やチツプ上にα線遮弊物質を付着するなどによつ
て、ある程度は可能である。しかしながらΔQ減
少による方法は、事実上限界があり完全な対策と
はなり得ない。後者の方法はメモリセルを構成す
るトランジスタの寸法を大きくすれば、CTは必
然的に大きくなるのであるが、単純にこれを行な
つたのでは微細パターン化による高集積度化、高
速化の方向と反することになる。今第2図の等価
回路に示す様にメモリセルのトランジスタのコレ
クタAにつく容量CT=CCS+CSBD+2CCB+2CBE
うち、CSBDと2CCBはメモリセルのノードAとアド
レス線Wこの間の負荷抵抗Rに並列に入る為、ス
ピードアツプコンデンサの役目をしていることに
着目すれば、これらを、特に2倍のフアクターで
効いているコレクタ・ベース容量CCBを選択的に
増大せしめれば、α線ソフトエラーに対する余裕
度が増し、かつ高速化(アドレスアクセス時間の
改善)も同時に可能となる。
本発明は微細化パターン化による高集積度化、
高速化の方向と矛循することなく、メモリセルを
構成するトランジスタのコレクタに付く容量を大
きくし、α線ソフトエラーに対する余裕度を増大
させる手段を堤供することを目的とするものであ
る。
即ち、メモリーセル部を構成する、比較的薄い
エピタキシヤルシリコン層に形成したプレーナ型
npnトランジスタの外部ベース領域を高濃度n型
埋込層と接触させることにより、コレクタ・ベー
ス接合容量CCBを増大させ、α線ソフトエラーに
強く、高密度、高速のバイポーラ集積回路が実現
されるのである。本発明は勿論各導電型を逆にし
たPNPトランジスタによるメモリセルにも適用
できることは明らかである。
本発明の特徴は、一導電型の半導体基板と、前
記半導体基板上に設けられた逆導電型のエピタキ
シヤル層と、前記半導体基板と前記エピタキシヤ
ル層との間に設けられた逆導電型で高不純物濃度
の埋込層と、前記エピタキシヤル層の主面に設け
られたコレクタコンタクト領域と、前記コレクタ
コンタクト領域と離間して前記エピタキシヤル層
の主面に設けられ、かつ、前記埋込層から離間し
て形成された一導電型の活性ベース領域と、前記
活性ベース領域内の前記主面に設けられた逆導電
型のエミツタ領域と、ベース電極が接続され、前
記活性ベース領域に接続して形成され、前記主面
より内部に延在して前記埋込層に達する外部ベー
ス領域とを有し、前記活性ベース領域は少くとも
前記エミツタ領域下の部分から前記外部ベース領
域に接する部分まで一様の深さをもつて延在し、
かつ、前記外部ベース領域と前記埋込層とは両者
のなす接合が該埋込層に入り込んだ態様をもつて
接しているトランジスタをメモリセルに形成した
半導体装置にある。
このように本発明のCCBの増大は外部ベース領
域の埋込層への接触のみに依存しているから、制
御性よくかつ容易に行なわれ、これによりメモリ
セル本来の高速性をも考慮したCCBの適切な増大
が行なわれる。又、後から示す第3図から明らか
のように外部ベース領域と埋込層とのなす接合は
埋込層内に入り込んで形成する。これは外部ベー
ス領域の方が当該部分の埋込層より高い濃度であ
ることを意味し、これにより集積度を犠性にする
ことなくCCBの増大を行うことができる。
次に本発明になるメモリセル部及び周辺回路の
トランジスタの特徴を第3図および第4図を用い
て説明する。
第3図に本発明によるメモリセルを構成するト
ランジスタをQ1(第1図)を例に示す。ここでは
コレクタ領域(n)3にコレクタコンタクト領域
(n+)3′が設けられ、このコレクタ領域3中に
ベース領域(P)5が設けられ、ベース領域5′
中に2つのエミツタ(n+)E1,E2が設けられて
いる。メモリセル部の高濃度n型不純物埋込層1
はシリコン基板2と1.5μm膜厚のコレクタとして
のn型エピタキシヤルシリコン層3の界面4から
n型エピタキシヤル層3中へ0.8μm程度せり上が
つておりこの領域はベース領域5′へ拡散形成し
たP型不純物層5と深さ1.0μmの位置で接触して
いる。この接触部のコレクタ・ベース接合6のコ
レクタ側の不純物濃度は1017/cm3に達し、コレク
タ・ベース耐圧も10V程度となる。従つてこの領
域5と埋込み層1とで形成される大きな静電容量
はトランジスタQ1のベースに付加され、これは
当然トランジスタQ2のコレクタノードに付加さ
れる。
又一方第4図に示す如く周辺回路(メモリセル
の対トランジスタ以外)部のベース拡散部7の深
さは、外部拡散層を設けていない為0.5μmであ
る。そして、この部分のn型不純物埋込層8の、
シリコン基板9とn型エピタキシヤル層10の界
面11からn型エピタキシヤルシリコン層10へ
のせり上がりは0.8μm程度である。この為この部
分のn型不純物埋込層8はベース拡散部7と接触
していない。図でEはn+型エミツタ領域、1
0′はn+型コレクタコンタクト領域である。この
部分のコレクタ・ベース接合12のコレクタ側濃
度は、n型エピタキシヤルシリコン層のドーピン
グ濃度であり、1016/cm3程度である。又コレク
タ・ベース耐圧は40V以上ある。
この時メモリーセル部のトランジスタのコレク
タ・ベース接合容量は、メモリーセル部以外のそ
れの2倍程度となる。もし、外部ベース拡散部の
パターンサイズを若干大きくするならば、この値
は容易に3〜4倍とすることも可能である。この
為、メモリーセル部トランジスタのコレクタ・ベ
ース接合容量の効果的増大を、パターンの増大を
伴わないか、若干の増大のみによつて実現でき、
α線ソフトエラーに対する余裕度を増大させると
同時にスピードアツプコンデンサーの役目も強化
できる。本発明になる集積回路の構造を、パツケ
ージの放射線物質の低減化、チツプ上へ被着する
有効なα線被着物質の採用などと兼ね合わせるな
らば、今後増々高集積化、高速化されるバイポー
ラRAMの実現が可能となると思われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なメモリセルを示す回路図、第
2図はそのコレクタノードについての等価回路
図、第3図は本発明の一実施例によるメモリセル
トランジスタの断面図、第4図は本発明において
用いられる周辺回路トランジスタの断面図であ
る。 2,9:半導体基板(P)、3,10:エピタ
キシヤル層、5′,7:ベース領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型の半導体基板と、前記半導体基板上
    に設けられた逆導電型のエピタキシヤル層と、前
    記半導体基板と前記エピタキシヤル層との間に設
    けられた逆導電型で高不純物濃度の埋込層と、前
    記埋込層上の前記エピタキシヤル層の主面に設け
    られたコレクタコンタクト領域と、前記コレクタ
    コンタクト領域と離間して前記エピタキシヤル層
    の主面に設けられ、かつ、前記埋込層から離間す
    るように形成された一導電型の活性ベース領域
    と、前記活性ベース領域の前記主面に設けられた
    逆導電型の第1および第2のエミツタ領域と、前
    記活性ベース領域の端に接続され、前記主面より
    内部に前記活性ベース領域よりも深く延在して前
    記埋込層に達する外部ベース領域と、前記埋込層
    上の前記外部ベース領域の前記主面に接続された
    ベース電極とを有し、前記活性ベース領域は少く
    とも前記エミツタ領域下の部分から前記外部ベー
    ス領域に接する部分まで一様の深さをもつて延在
    し、かつ、前記外部ベース領域と前記埋込層とは
    両者のなす接合が該埋込層に入り込んだ態様をも
    つて接していることを特徴としたトランジスタを
    メモリセルに形成し、かつ、一導電型の半導体基
    板と、前記半導体基板上に設けられた逆導電型の
    エピタキシヤル層と、前記半導体基板と前記エピ
    タキシヤル層との間に設けられた逆導電型の高濃
    度の埋込層と、前記埋込層上の前記エピタキシヤ
    ル層の主面に設けられたコレクタコンタクト領域
    と、前記コレクタコンタクト領域と離間して前記
    エピタキシヤル層の主面に設けられ、前記埋込層
    から離間するように全体にわたつて一様の深さを
    有して設けられた一導電型のベース領域と、前記
    ベース領域内に設けられた逆導電型のエミツタ領
    域と、前記埋込層上の前記ベース領域の主面部分
    に接続されたベース電極とを有するトランジスタ
    を周辺回路に形成した、ことを特徴とする半導体
    装置。
JP56052663A 1981-04-08 1981-04-08 Semiconductor device Granted JPS57167675A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052663A JPS57167675A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Semiconductor device
US06/366,278 US4550390A (en) 1981-04-08 1982-04-07 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052663A JPS57167675A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167675A JPS57167675A (en) 1982-10-15
JPH0313757B2 true JPH0313757B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=12921100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56052663A Granted JPS57167675A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Semiconductor device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4550390A (ja)
JP (1) JPS57167675A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143496A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4669180A (en) * 1984-12-18 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming emitter coupled logic bipolar memory cell using polysilicon Schottky diodes for coupling
JPS61234068A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Nec Corp バイポ−ラram
JPH0746702B2 (ja) * 1986-08-01 1995-05-17 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US4852060A (en) * 1988-03-31 1989-07-25 International Business Machines Corporation Soft error resistant data storage cells
US6005801A (en) * 1997-08-20 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Reduced leakage DRAM storage unit
US9461035B2 (en) * 2012-12-28 2016-10-04 Texas Instruments Incorporated High performance isolated vertical bipolar junction transistor and method for forming in a CMOS integrated circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152247A (ja) * 1974-09-03 1976-05-08 Western Electric Co
JPS55158659A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory storage
JPS564263A (en) * 1979-06-25 1981-01-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5674959A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Fujitsu Ltd Semiconductor memroy

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980000761A1 (en) * 1978-10-03 1980-04-17 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor memory device
JPS5842556B2 (ja) * 1979-08-30 1983-09-20 富士通株式会社 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152247A (ja) * 1974-09-03 1976-05-08 Western Electric Co
JPS55158659A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory storage
JPS564263A (en) * 1979-06-25 1981-01-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5674959A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Fujitsu Ltd Semiconductor memroy

Also Published As

Publication number Publication date
US4550390A (en) 1985-10-29
JPS57167675A (en) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS564263A (en) Semiconductor memory
JPH0313757B2 (ja)
US4998155A (en) Radiation-hardened semiconductor device with surface layer
JPS5988875A (ja) 光電変換素子
US5095355A (en) Bipolar cross-coupled memory cells having improved immunity to soft errors
JPS61234068A (ja) バイポ−ラram
JPS5953711B2 (ja) メモリセル
JPH0442831B2 (ja)
JP2755979B2 (ja) 高速バイポーラメモリセル
JPH03248556A (ja) バイポーラ集積回路装置
JPS58140150A (ja) 半導体装置
JP2959003B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63170956A (ja) 半導体記憶装置
JPS6257244A (ja) 半導体装置
JPS6262066B2 (ja)
JPS6245707B2 (ja)
JPS61104655A (ja) 半導体記憶セル
JPH0714038B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6212151A (ja) 半導体装置
JPS62125665A (ja) 半導体記憶装置
JPH02144925A (ja) 半導体装置
JPH0714039B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS60240156A (ja) 耐放射線半導体集積回路装置
JPS58105566A (ja) 半導体構体
JPS62256469A (ja) 半導体メモリ