JPS5953711B2 - メモリセル - Google Patents

メモリセル

Info

Publication number
JPS5953711B2
JPS5953711B2 JP55037970A JP3797080A JPS5953711B2 JP S5953711 B2 JPS5953711 B2 JP S5953711B2 JP 55037970 A JP55037970 A JP 55037970A JP 3797080 A JP3797080 A JP 3797080A JP S5953711 B2 JPS5953711 B2 JP S5953711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
capacitance
memory cell
emitter
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55037970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134759A (en
Inventor
正雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55037970A priority Critical patent/JPS5953711B2/ja
Priority to DE8181102204T priority patent/DE3171881D1/de
Priority to EP81102204A priority patent/EP0037930B1/en
Publication of JPS56134759A publication Critical patent/JPS56134759A/ja
Publication of JPS5953711B2 publication Critical patent/JPS5953711B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • H01L29/0813Non-interconnected multi-emitter structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4116Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access via separately connected emittors of said transistors or via multiple emittors, e.g. T2L, ECL
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイポーラメモリセルに関する。
周知の如く、メモリに関してはより高密度の集積回路が
要求されており、又高密度技術は素子寄生容量の減少に
も好結果をもたらし、集積回路の高速化に寄与してきた
しかしながらこの寄生容量の減少のために、一方ではバ
イポーラ集積回路記憶装置においても、所謂α線エラー
の可能性を生じた。即ち、自然状態の集積回路容器等か
ら発生するα線が、集積回路チップに当るとある量の電
荷を誘起し、これがメモリセル部でおこると記憶内容が
反転しやすく記憶内容保持という点で極めて脆弱なもの
となりつつある。本発明の目的は、このα線エラーを起
さない、しかも高密度化に適したバイポーラメモリセル
を提供することにある。
本発明では、コレクタに対し付加容量を付けるならば、
α線により誘起された電荷によつて起される保持電圧の
減少を最小限に留められることに着目する。
本発明によるメモリセルは、付加容量を設ける最も効果
的方法として、メモリセルトランジスタに新たにエミッ
タ領域を設けて、このエミッタ領域を該メモリセルトラ
ンジスタのコレクタに接続し、これを伴うコレクタ、サ
ブストレート間容量エミッターベース間容量、コレクタ
・ベース間容量を合せて使いメモリセルのトランジスタ
のコレクタ部分の蓄積電荷量を増加し、もつてα線によ
る雑音電荷によるメモリセル記憶内容の反転を防ごうと
するものである。
次にα線照射(ごよつて如何にしてメモリセル記憶内容
の保持が困難な状態となるか検討してみる。
メモリセルを構成するトランジスタの側面及び底面は通
常P形のシリコン基板との間に形成される3〜4μmの
逆バイアスされた空乏層によつて基板から分離されてい
る。α線照射によつてコレクタ・基板間の空乏層内で発
生した電子・正孔対は、コレクタノードの蓄積電荷を減
少させる方向に働き、特にメモリセルフリップフロップ
を構成するトランジスタのoff側にα線が照射された
場合一定電荷量分だけコレクター電位を引き下げる方向
に働く。このようにoff側のコレクタ電位が下ると、
on側のコレクタ電位と同程度になる可能性が生じ、フ
リップフロップを構成する回路素子の製造条件により決
定される方向に記憶内容が反転する。なお、α線が走行
して電子・正孔対を励起することは上記コレクタ・基板
間空乏層のみならずコレクタ・ベース間やベース・エミ
ッタ間空乏層でも生じているが、空乏層の厚さから考え
て通常はコレクタ・基板間空乏層内で発生する電子・正
孔対がメモリセル内容の反転に対し支配的と考えられる
。いずれにしても、メモリセルトランジスタのコレクタ
ノードに接続された容量を大きくすれば、定常状態にお
ける蓄積電荷量が増加するためα線による雑音電荷の発
生に対し安定度が増す点は明らかである。次に図面を参
照して説明する。
従来、この種のバイポーラメモリセルは第1図に示す様
なトランジスタを用いて構成しており、等価回路図を第
2図に示す。
さて、第1図では、P型基板1とn型コレクター領域2
と、このコレクタ領域2と、このコレクター領域2の中
に作られたP型ベース領域3とさらにベース領域3の中
に作られP+型のベースオーミツクコンタクト4と、n
+型のエミツタ6,7と、上記コレクタ領域2内に作ら
れたコレクタオーミツクコンタクト5と、コレクタ領域
2にシヨツトキーダイオード形成メタル8が形成されて
5いる。
第2図には、上記トランジスタを用いたメモリセルが示
され、第1図の領域に対応する素子を同一番号でもつて
示す。
ここで、一つのコレクターメードに関する寄生容量C。
について考察してみると、コレクタ・基板間容量C。s
、コレクタ・ベース間容量C。B、相対するトランジス
タのベース・コレクタ間容量CO,及びベースと第1、
第2エミツタ間容量2CBE、シヨツトキーダイオード
容量C。と抵抗・基板間容量CRから構成される、ベー
スコレクタ間容量はミラー効果のため約2倍に効き、且
つCBO=COBと簡略化すると、総容量C。はCO=
4CB0+2CBE+CO5+CO+CR・・・・・・
・・・(1)となる。
次に本発明について説明する。
本発明の第1の実施例を示す第3図はメモリセルフリツ
プフロツプを構成する一対のトランジスタの片方の断面
を示す。第1図に対して、第3のエミツタ一5a及び第
3エミツタ5aとコレクタオーミツクコンタクト5bの
間を配線する導体9が追加されている。なお第3エミツ
タ5aは通常エミツタ6,7と同時に形成され、製造工
程の増加はない。ここで該第3エミツタ一を設ける効果
果を考察すると、本エミツタはベース領域3との間に接
合容量CBEを形成するが、回路上本容量はコレクタ領
域2とベース領域3との間の容量CBOに並列に入り、
上式(1)で4×CBEの容量増の効果がある。しかも
その上単位面積当りの容量は不純物濃度の高いベース・
エミツタ一間が最も大きく、該第3エミツタ5aが小面
積であつても容量としての効果は大きい。尚、該第3エ
ミツタ一を設けるために増加したコレクタ・基板間及び
ベース・コレクタ間接合面積増加による容量増加分△C
Os,△CBOはそれぞれコレクタノード付加容量増加
分となり、上記第3エミツタによる効果と共にα線に対
して有効である。第3図のメモリセルの等価回路を第4
図に示す。エミツタ5,5″がそれぞれのトランジスタ
のコレクタ2,2″に接続されている。他のエミツタ7
, 7はデイジツト線D,Dに接続され、エミツタ6,
6″は共通にワード線Wに接続されている。第5図は、
第3図に示した第3エミツタ5a及び゛コレクタオーミ
ツクコンタクト5bを同−n+型領域5とし自動的にも
とのコレクタ領域2と第3エミツタ5aとを短絡し、コ
レクタ・第3エミツタ一間を接続す導体9を省いている
本実施例においても、コレクタノードC。
の増分△COは先の第3図の実施例と同じく約△CO=
4XCBE+△CO5+△CBOであるから、第1図と
第5図を比較して判るようにトランジスタサイズの僅か
な増加で、最も有効にコレクタノード容量が増加されて
いる。
本発明は以上説明したように、全体では僅かな面積の増
加で、メモリセルフリツプフロツプトランジスタのコレ
クタノードに大きな容量を追加することにより、製造工
程を増加させずにα線による雑音電荷に対してメモリセ
ル記憶情報を安定に保つ効果を持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来メモリセルに用いられているトランジスタ
を示す断面図、第2図は従来使用されているメモリセル
の回路図、第3図は本発明によるトランジスタの断面図
、第4図は本発明によるメモリセルの回路図、第5図は
他の本発明によるトランジスタを示す断面図である。 1・・・・・・集積回路基板、2,2″・・・・・・コ
レクタ領域、3・・・・・・ベース領域、4・・・・・
・ベースオーミツクコンタクト、5,5″・・・・・・
忙層第3エミツタ及びコレクタオーミツクコンタクト、
5a・・・・・・第3工ミツタ一 5b・・・・・・コ
レクタオーミツクコンタクト、6,6″・・・・・・第
1エミツタ一 7,7″・・・・・・第2エミツタ一、
8,8″・・・・・・シヨツトキーダイオード、9・・
・・・・導体、10,1『・・・・・・負荷抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれコレクター、ベースおよび第1ないし第3
    のエミッターを有する一対のトランジスタであつて、各
    トランジスタのコレクタとベースは交差接続され、各ト
    ランジスタの第1のエミッタが相互接続され、第2のエ
    ミッタがそれぞれデーターアクセス端子とされ、第3の
    エミッタがそれぞれ自身のコレクタに接続されたことを
    特徴とするメモリセル。 2 上記一対のトランジスタはそのコレクタにそれぞれ
    接続したダイオードと抵抗素子の並列回路を負荷として
    有するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のメモリセル。
JP55037970A 1980-03-25 1980-03-25 メモリセル Expired JPS5953711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55037970A JPS5953711B2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 メモリセル
DE8181102204T DE3171881D1 (en) 1980-03-25 1981-03-24 Semiconductor memory device
EP81102204A EP0037930B1 (en) 1980-03-25 1981-03-24 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55037970A JPS5953711B2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 メモリセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134759A JPS56134759A (en) 1981-10-21
JPS5953711B2 true JPS5953711B2 (ja) 1984-12-26

Family

ID=12512415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55037970A Expired JPS5953711B2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25 メモリセル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0037930B1 (ja)
JP (1) JPS5953711B2 (ja)
DE (1) DE3171881D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954455A (en) * 1984-12-18 1990-09-04 Advanced Micro Devices Semiconductor memory device having protection against alpha strike induced errors
JPS61150266A (ja) * 1984-12-18 1986-07-08 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコーポレーテツド 改良されたバイポーラメモリ素子
US4689651A (en) * 1985-07-29 1987-08-25 Motorola, Inc. Low voltage clamp
JPS62210667A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4745580A (en) * 1986-06-09 1988-05-17 Laymoun Samir M Variable clamped memory cell
EP3880756A1 (en) 2018-11-14 2021-09-22 Sun Chemical Corporation Metallic bismuth pigments

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912944A (en) * 1968-04-23 1975-10-14 Philips Corp Integrated bucket brigade memory using transistor barrier capacitors for storage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0037930A1 (en) 1981-10-21
JPS56134759A (en) 1981-10-21
EP0037930B1 (en) 1985-08-21
DE3171881D1 (en) 1985-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849801A (en) Semiconductor memory device having increased capacitance for the storing nodes of the memory cells
JPS564263A (en) Semiconductor memory
US4538244A (en) Semiconductor memory device
JPS5834040B2 (ja) 記憶素子
US4763178A (en) Semiconductor memory device
JPS5953711B2 (ja) メモリセル
US5095355A (en) Bipolar cross-coupled memory cells having improved immunity to soft errors
US4815037A (en) Bipolar type static memory cell
JPS5884456A (ja) 集積回路バイポ−ラメモリセル
US4550390A (en) Semiconductor memory device
JPS60781B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3221170B2 (ja) Sramのメモリセル
JPS62125665A (ja) 半導体記憶装置
JPS6240696A (ja) 半導体記憶装置
JPS61234068A (ja) バイポ−ラram
JPH0691208B2 (ja) 半導体記憶セル
JPH01194461A (ja) 半導体記憶装置
JPH06350037A (ja) バイポーラ型半導体集積回路
JPH04174555A (ja) 半導体記憶装置
JPS63115369A (ja) 半導体記憶装置
JPS6246491A (ja) バイポ−ラ・メモリセル
JPS63136560A (ja) 半導体記憶装置
JPS60194561A (ja) 半導体記憶装置
JPH04151865A (ja) 半導体記憶装置
JPS6216028B2 (ja)