JPS58105566A - 半導体構体 - Google Patents

半導体構体

Info

Publication number
JPS58105566A
JPS58105566A JP57209488A JP20948882A JPS58105566A JP S58105566 A JPS58105566 A JP S58105566A JP 57209488 A JP57209488 A JP 57209488A JP 20948882 A JP20948882 A JP 20948882A JP S58105566 A JPS58105566 A JP S58105566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor body
substrate
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57209488A
Other languages
English (en)
Inventor
ハワ−ド・クレイトン・カ−シユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS58105566A publication Critical patent/JPS58105566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は第1の導電形のバルク部分と電子デバイスの形
成に適した主表面を有する半導体基体から成る半導体構
体に係る。
従来技術 今日の高密度MOSランダム・アクセスメモリ(RIM
、)の多くは、アルファ粒子により導入される1ソフト
“誤差を生じる。米国特許第47x 12,575号)
:JMOSスイッチ−容量メモリセルについて述べてい
るが、単位面積当り比較的高い容量を有し、アルファ粒
子により生じる電荷(蓄積されたメモリ情報)の損失に
対し、抵抗を有する□容”貴構造を用いている。n十形
ドレイン/ンース・ピットラインのようなメモリセルの
他の部分は、本質的にアルファ粒子の照射から保護され
ておらず、従ってそのような照射は情報誤差を被る可能
性がある。
一ソフト′誤差に対する保護の一方法として、出来上っ
た集積回路チップの最上部上に、アルファ粒子吸収被膜
を用いることが、提案されてきた。これらの被膜は集積
回路チップを破損する可能性るるいはチップ自身が破損
する可能性、ポンディ4ングワイヤを引き離す可能性が
るる。これはチップの1ソフト′誤差又は完全に破損す
る可能性がるる。
発明の構成 本発明に従うと、以下の点を特徴とする半導体構体にお
いて、これらの問題は克服される。すなわち、主表面か
ら離れた位置の半導体基体中に配置された格子層から成
る半導体基体中での放射生成電流キャリヤを収集する手
段を特徴とし、格享層と反対側の半導体基体部分は、相
互に電気的に接続されている。
本発明は第1の導電形のバルク部分及びその上への回路
又はデバイスの製作が適した主表面を有する半導体基体
から成る半導体構体に向けられる。相対する導電形の格
子層は、主表面下で、主表面上に形成された回路又は・
デバイスの動作に著しい悪影響を及ぼさない距離の半導
体基体内に配置される。格子層中の開口は、格子層の各
側の半導体基体部分が、本質的に常に相互に電気的接続
されるような十分な大きさに設計される。主表面に対し
同じ接続領域をもってもよい格子層は、アルファ粒子導
入電荷及び半導体基体中の他の浮遊電荷を吸収する働き
をする。このことは主表面上に製作された回路又はデバ
イス間に蓄積又は転送される情報の損失に対し、保護の
助けとなる。
半導体基体は半導体基板のみから成っても、半導体基板
の最上表面上のエピタキシャル層から成ってもよい。後
者の場合、格子層は典型的な場合、エピタキシャル層と
基板の間に配置される。しかし、それは全部エピタキシ
ャル層内に配置することができる。
実施例 図面を参照すると、本発明に従う半導体構体10の一部
が断面で透視図として示されている。構体10は第1の
導電形の半導体基板12、第1の導電形でるるか不純物
濃度の低いエピタキシャル層14及び第1の導電形に相
対する第2の導電形を有し、基板12とエピタキシャル
層140間にはさまれた格子層16から成る。基板12
の部分は格子層16中の開口を通して延び、エピタキシ
ャル層14の底部に接する。
エピタキシャル層14はその中に回路又はデバイスが製
作できる主表面18を有する。
たとえば、ダイナミック・スイッチトーキャパシタ・メ
モリセルな用いた64,000ビットMO8RAMが、
メモリの主表面として役立つ主表面18を有するエピタ
キシャル層14中に製作できる。この型のメモリはアル
ファ粒子に対し潜在的に感受性°が強く、アルファ粒子
はメモリに当り、メモリセル中に蓄積された情報やメモ
リ内で転送される情報に誤差を導入する可能性をもつ。
格子層16はエピタキシャル層14の主表面18上(中
)K製作された回路又はデバイスの動作に明らかな悪影
響を及ぼすことなく、アルファ粒子により導入された電
荷を含む浮遊電荷を収集(吸収)するように、構体10
内に設計及び配置される。
説明のため、基板12、エピタキシャル層14及び格子
層16は、それぞれp++p及びn十導電形と仮定する
。典型的な場合、p−n接合を逆バイアスし、主表面1
8上に製作されたMO8I’ランジスタの閾値電圧を安
定化させるため、p十形基板12は構体10に用いられ
る最も負電位にバイアスされる。基板12からエピタキ
シャル層14を貫き、構体10Vc用いられる最も負電
位が接続された主表面18と交差するp+形領領域図示
されていない)を通し、基板12はバイアスできる。
独立の負電位発生回路(図示されていない)又は表面1
8上に製作されたそれ(図示されていない)を用いると
、構体10に用いられる最も負電位とは独立に、基板1
2をるる負電位にすることができる。
格子層16中の開口の寸法は、格子層16からエピタキ
シャル層14又は基板12中に広がる空乏領域が、エピ
タキシャル層14及び基板12間で、ピンチ・オフによ
り電気的に接触しないように、選択される。層140表
面中に製作される回路又はデバイスの底と、格子層16
間の距離は、格子層16が回路又はデバイスの動作に対
し、何らかの電気的悪影響を本質的に与えないように選
択される。
格子層16は電気的に浮かすこともできる。
るるいは、深いn十形領域は格子層16への接触を作る
ため、エピタキシャル層14を貫いて形成でき、それに
よりn十形領域に適当な電位を印加することによって、
エピタキシャル層14及び半導体基板12に対し、格子
層16は逆バイアスされ・る。
もし格子16を電気的に浮かすと、それはp−n接合を
順方向バイアスする電位に近づく傾向力るる。基板12
及びエピタキシャル層14中の漏れ電流源からの電子を
収集(吸収)するため、、p−n接合はp形エピタキシ
ャル層14、p十形基板12及びn十形格子層16から
成る。もしアルファ粒子がエピタキシャル層14に肖る
と、層14中で発生した電子が層14を貫いて拡散し、
層14及び格子層16の接合付近に形成された空乏領域
中に吸収され、次に格子層16中に掃き集められる。こ
れにより層14及び16がら成るp−n接合は、更に順
方向バイアスされる傾向になり、そのため電子は層14
中へ逆に注入される。この再注入は横方向への広がりを
助けるドリフト電界を、格子層16中にもち、従って過
剰電子は格子層16が存在しない場合より、より速く広
がって消滅する。そして、アルファ粒子により発生した
電子は、ふつうはエピタキシャル層14を貫き゛、拡散
してしまう。電気的に浮いた格子層16はアルファ粒子
の照射されたことにより生じた電子を、エピタキシャル
層14の広い領域に散してしまう効果をもち、任意の回
路又はデバイスに対する有害な効果は、格子層16を用
いない場合より低下される。
基板12に、対し格子層16を正にバイアスすると、エ
ピタキシャル層14又は基板12中のアルファ粒子によ
り発生した電子及び浮遊電荷は、格子層16中に集めら
れ、エピタキシャル層14又は基板12中への逆方向再
注入は本質的にない。
もし、格子層16が基板12と本質的に同じ電位に保た
れても、格子層14及び基板12間の容量が比較的大き
いため、格子層14はなお比較的多数の、アルファ粒子
により導入された電子又は浮遊電荷を収集(吸収)する
この容量はエピタキシャル層14又は基板12中への多
くの電子再注入を起すのに十分な電位を発生することな
く、本質的に電荷を吸収できる。
典型的な実施例において、p十形基板12、p型エピタ
キシャル層14及びn十形格子層16は、それぞれ10
18 102G不純物/lx3゜10+4 10111
不純物/cWL3及び1018−1020不純物/ c
m”でるる。16,000ビットMOSダイナミックR
AMの場合、エピタキシャル層14は典型的には約10
ミクロンの厚さを有し、格子層は約、5ないし1ミクロ
ンの厚さを有するとよい。表面18上の回路又はデバイ
スは、典型的な場合、エピタキシャル層140表面18
下約1.5ミクロンの深さに製作される。格子層16開
口の寸法は、典型的な場合、一方の側が5ミクロンで、
格子層16線の幅は、典型的には約5ミクロンである。
格子層16は基板12より電位が約3ボルト以上正では
ない。
デバイスがより短いチ誉氷ル長をもち、エピタキシャル
層14でより浅く作られるにつれ、層14の不純物密度
は増し、その厚さは減少する。これにより格子層16は
表面18により近づく。
ここで述べた実施例は、本発明の一般的な原理を説明す
るためにとりあげた。本発明の精神と矛盾なく、各種の
修正が可能でるる。
たとえば、基板12、エピタキシャル層14及び格子層
16は、それぞれn++n及びp+十形導でよい。更に
、エピタキシャル層が用いられず、回路又はデバイスが
基板の主表面に直接作られる場合、格子層16は基板の
主表面下に配置される。更に、格子層は半導体基板又は
エピタキシャル層の外側の端部まで延びる必要はない。
更に、格子層16はエピタキシャル層14内に全体を形
成することができ、基板12及びエピタキシャル層14
のちょうど界面には配置されない。更になお、格子層1
6は基板12内に全体を形成することができ、基板12
及びエピタキシャル層14のちょうど界面には配置され
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す図でるる。 〔主要部分の符号の説明〕 主表面    ・・・ 18 半導体基体  ・・・ 12.14 格子層    ・・・ 16 上部     ・・・ 14 下部     ・・・ 12 出願人: ウェスターン エレクトリックカムパニー、
インコーポレーテンド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の導電形のバルク部分及び上に電子デバイスを
    形成するのに適した主表面を有する半導体基体から成る
    半導体構体において、 主表面から離れた位置の、半導体基体内に配置された格
    子層から成り、格子層の両側の半導体基体部分は、相互
    に電気的に接続された半導体基体中の放射生成電流キャ
    リヤ収集手段を特徴とする半導体構体。 2.1!#許請求の範囲第1項に記載された半導体構体
    において、 格子層は第1の導電形とは反対の第2の導電形の半導体
    でらることを更に特徴とする半導体構体。 3、特許請求の範囲第2項に記載された半導体構体にお
    いて、 格子層と主表面間の距離は、格子層が主表面上に配置さ
    れためらゆる電子デバイスに、顕著な電気的効果を及ぼ
    さないように十分長くしてろることを更に41F徴とす
    る半導体構体う 4、特許請求の範囲第3項に記載された半導体構体にお
    いて、 半導体基体はともに第1の導電形のバルク部分を有する
    上部及び下部から成り、半導体基体の上部は半導体基体
    の下部より低い不純物密度を有しかつ主表面を含み、格
    子層は半導体基体の上部と下部との間に配置されること
    を更に特徴とする半導体構体。 S、  @許請求の範囲第4項に記載された半導体構体
    において、 半導体基体の上部はエピタキシャル層で、半導体基体の
    下部は半導体基板でるることを更に%徴とする半導体構
    体。 6、特許請求の範囲第5・項に記載された半導体構体に
    おいて、 エピタキシャル層、格子層及び半導体基板は、それぞれ
    pr n十及びp十導電形でるることを特徴とする半導
    体構体。
JP57209488A 1981-12-04 1982-12-01 半導体構体 Pending JPS58105566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32759181A 1981-12-04 1981-12-04
US327591 1981-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105566A true JPS58105566A (ja) 1983-06-23

Family

ID=23277188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209488A Pending JPS58105566A (ja) 1981-12-04 1982-12-01 半導体構体
JP9914485U Pending JPS6120062U (ja) 1981-12-04 1985-07-01 半導体構体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9914485U Pending JPS6120062U (ja) 1981-12-04 1985-07-01 半導体構体

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPS58105566A (ja)
CA (1) CA1200622A (ja)
DE (1) DE3244482A1 (ja)
GB (1) GB2110877B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757685B1 (fr) * 1996-12-24 1999-05-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de rayonnements ionisants a semi-conducteur de haute resistivite

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6709192A (ja) * 1967-07-01 1969-01-03
NL186665C (nl) * 1980-03-10 1992-01-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2110877B (en) 1985-10-02
GB2110877A (en) 1983-06-22
CA1200622A (en) 1986-02-11
JPS6120062U (ja) 1986-02-05
DE3244482A1 (de) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833647A (en) Semiconductor memory device having high capacitance and improved radiation immunity
JP2634163B2 (ja) 半導体記憶装置
US4833645A (en) Semiconductor memory device having improved resistance to alpha particle induced soft errors
CN114300570A (zh) 探测器及制造方法
US4355320A (en) Light-controlled transistor
US4998155A (en) Radiation-hardened semiconductor device with surface layer
JPS5833867A (ja) ダイナミツク・メモリ・セル
JPS594156A (ja) 半導体記憶装置
US4937648A (en) Resistant transistor
JPS58105566A (ja) 半導体構体
US4829361A (en) Semiconductor device
US20020040997A1 (en) Semiconductor device
JPH0313757B2 (ja)
US4702796A (en) Method for fabricting a semiconductor device
JPH0412034B2 (ja)
JP2666335B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
KR900002915B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPS58164259A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR900002887B1 (ko) 반도체 기억장치
JPS58171853A (ja) 耐放射線半導体集積回路装置
JP2861170B2 (ja) Mos型半導体集積回路装置
JPH0740590B2 (ja) 半導体装置
JPS61234068A (ja) バイポ−ラram
JPS60113462A (ja) 半導体記憶装置
JPH0442831B2 (ja)