JPH03129879A - 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03129879A
JPH03129879A JP1268783A JP26878389A JPH03129879A JP H03129879 A JPH03129879 A JP H03129879A JP 1268783 A JP1268783 A JP 1268783A JP 26878389 A JP26878389 A JP 26878389A JP H03129879 A JPH03129879 A JP H03129879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
voltage
breakover
thyristor
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680820B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Kitagawa
光彦 北川
Tetsujiro Tsunoda
哲次郎 角田
Akihiko Osawa
明彦 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1268783A priority Critical patent/JPH0680820B2/ja
Priority to KR1019900016348A priority patent/KR940010555B1/ko
Priority to EP90119834A priority patent/EP0423721B1/en
Priority to DE69026184T priority patent/DE69026184T2/de
Publication of JPH03129879A publication Critical patent/JPH03129879A/ja
Priority to US07/899,123 priority patent/US5243205A/en
Publication of JPH0680820B2 publication Critical patent/JPH0680820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7424Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action having a built-in localised breakdown/breakover region, e.g. self-protected against destructive spontaneous, e.g. voltage breakover, firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、過電圧保護機能付半導体装置とその製造方法
とに関するもので、特に高電圧を取り扱う電力用サイリ
スタやIGBT等の過電圧保護機構のブレークオーバ電
圧値を精度よく実現できる半導体装置とその製造方法に
係るものである。
(従来の技術) 大容量の高電圧変換用半導体装置は、使用中定格電圧の
数倍にもおよぶ過電圧が印加され、半導体装置が破壊さ
れることがしばしばある。 このため過電圧保護機能を
内蔵する半導体装置が開発されている。 この従来技術
について、過電圧保護機能付のサイリスタを例に上げ説
明する。 過電圧保護機構は、パンチスルー型とアバラ
ンシェ型とに大別される。
パンチスルー型過電圧保護機能付サイリスタについては
、例えば文献r La5er Trinning of
 Thyristors、 IEEE PE5C、−8
5、p463〜468」に示されている。 第12図は
従来のパンチスルー型サイリスタの一例を示す断面図で
ある。 同図においてPエミッタ層1、Nベース層2、
Pゲートベース層3及びNエミツタ層4aの4層構造を
持つ主サイリスタTMと、主サイリスタに囲まれ、主サ
イリスタと同体のPエミッタ層、Nベース層、Pゲート
ベース層及びNエミツタ層4aに囲まれたNエミツタ層
4bの4層構造のパイロットサイリスタTPと、パイロ
ットサイリスタに囲まれたPゲートベース層の凹部10
とがそれぞれ設けられている。 符号6はアノード電極
、7はカソード電極、8はゲート電極、9は増幅ゲート
電極(パイロットサイリスタTPのカソード電極を兼ね
る)である。
このバンチスルー型では、サイリスタに順阻止電圧くオ
フ状態の順方向電圧)が印加されると、Pゲートベース
層3とNベース層2との接合11に空乏層5(破線の間
の領域)が形成され、順阻止電圧の増大に伴い拡がる。
 順阻止電圧が更に増加して、自己保護動作をするブレ
ークオーバ電圧v6oに達すると、Pゲートベース層3
側の空乏層領域は凹部底面10aに達しパンチスルーす
る。
これにより流れる電流が、パイロットサイリスタのゲー
ト電流として働き、これをターンオンし、この増幅され
たパイロットサイリスタのオン電流は主サイリスタのゲ
ート電流となり、主サイリスタが安全にターンオンして
サイリスクは保護される。
なお自己保護ブレークオーバ電圧v6oは、サイリスタ
を破壊するおそれのある最小の過電圧V8開より小さい
適値に選定される。 第13図は、パンチスルー型サイ
リスタの従来のVaoコントロール法を示すもので、自
己保護ブレークオーバ領域のみを図示した部分断面図で
ある。 同図において第12図と同じ符号は、同じ部分
又は対応部分を表わし、説明を省略する。 同図(a)
は、凹部底面10a直下のPゲートベース層3の厚さW
、8を、エツチングにより調整し、所望のVB2を得る
ものである。 同図(b)はN4工ミツタ層4cを設け
、N4層の不純物拡散深さによりPゲートベース層の厚
さWpaを変化させ、V6Oをコントロールする。 又
同図(c)はNベース層2内に拡がる空乏層によるパン
チスルーを利用するもので、凹部10のエツチングによ
り、凹部下方のNベース層の厚さWN8を変化させて所
望のV2Oを得るものである。
バンチスルー型の過電圧保護機能付サイリスタにおいて
は、例えばPゲートベース層側にのびる空乏層の厚さは
、Nベース層側に対しそれぞれの不純物濃度の関係から
非常に狭く、製造の途中工程で自己保護ブレークオーバ
電圧V15oを精度よく制御することは実験室段階では
できても、量産性という面から非常に困難である。
次にアバランシェ型の過電圧保護機能付サイリスタにつ
いては、例えば文献「過電圧保護機能付光サイリスタ、
ED85−4、p23〜29東芝」、「高耐圧自己保護
型光サイリスタの基本特性、EOD−86−53、p6
9〜75、日立J 、  rcontrolled  
Turn−onThyristors、 IE旺、Tr
ans −Electron  Devices 。
Eロー30 、p816〜824(1983) GEJ
に示されている。
このアバランシェ型は、PNPN構造のサイリスタのP
ゲートベース層の一部分に他の部分よりアバランシェ降
伏の起こりやすい領域を設ける。
破壊的過電圧V(8)の立上がりの過渡電圧Vso(自
己保護ブレークオーバ電圧)で、まず前記領域がアバラ
ンシェ降伏して、非破壊的なアバランシェ電流がパイロ
ットサイリスタのPゲートベース層に流れ、これにより
パイロットサイリスがターンオンし、引き続き主サイリ
スタがターンオンして過電圧を減衰させ、サイリスタは
保護される。
第14図は、アバランシェ型サイリスタの従来のv8゜
コントロール法を示す、もので、自己保護ブレークオー
バ領域のみを図示した部分断面図である。 同図(a)
ないしくc)に示すいずれの場合も、中央のトリガ光入
射面12又はパイロットサイリスタのゲート電極8直下
の接合11に湾曲部Rを設ける。 周知のように湾曲部
Rには電界が集中し、他の部分よりアバランシェ降伏が
起こりやすくなる。 自己保護ブレークオーバ電圧VE
IOはこの湾曲部の曲率を変化させて所望の電圧V8o
を得る。 同図(a>では、エツチングにより凹部10
を形成した後、P4ゲートベース層3aの拡散により接
合11の湾曲部を形成する。
同図(b)では、凹部を形成した後にPゲートベース拡
散を行ない接合11の湾曲部を形成する。
同図(c)は、拡散されない領域を選択的に残してPゲ
ートベース層3の拡散を行なった後、P4ゲートベース
層3aの拡散を行ない湾曲した接合11が得られる。 
符号Rは接合の湾曲部で、アバランシェ降伏が起こりや
すい部分を示す。
従来のアバランシェ型サイリスタは、素子製造の途中工
程でアバランシェ降伏させるゲートベース領域を形成す
るので、素子が完成したとき、自己保護ブレークオーバ
電圧V6oを測定すると、材料或いはプロセスのばらつ
きによって、どうしてもブレークオーバ電圧値がばらつ
いてしまう。
又アバランシェ電圧は正の温度依存性をもつため、必然
的にブレークオーバ電圧も温度依存性をもつ。
このことは常温よりも高温の方がブレークオーバ電圧が
高くなり、サイリスタの設計上、特に耐圧、di/dt
耐量の面できびしいものとなってくる。
(発明が解決しようとする課題) 前述のように過電圧保護機能付サイリスタでは、第13
図に示すパンチスルー型、或いは第14図に示すアバラ
ンシェ型など、各種の過電圧保護機構が提案され、それ
ぞれ所望の自己保護ブレークオーバ電圧■8oが得られ
るように計られている。
しかしこのブレークオーバ電圧■Boは、製造工程中の
不純物拡散やエツチングのばらつき(約0.1μ■の精
度が必要)によって大きく変動する。
このため従来の構造では、製造の途中工程で自己保護ブ
レークオーバ電圧■8oを精度よく決定することが困難
で、完成した素子のブレークオーバ電圧VBoのばらつ
きが大きいという問題がある。
本発明の目的は、過電圧保護機能付半導体装置の前記問
題点を解決し、自己保護ブレークオーバ電圧V80のば
らつきが少なく、過電圧保護機能を持たない半導体装置
とほぼ同等の歩留り、コストで、量産できる過電圧保護
機能付半導体装置及びその製造方法を提供することであ
る。
[発明の構成1 (課題を解決するための手段とその作用)本発明の半導
体装置は、半導体基板に形成された複数のPN接合を有
する半導体素子の主電流通電路でない前記基板領域に、
(a )前記基板の主表面に露出する一導電型半導体層
と、  (b )前記一導電型半導体層の前記露出面に
接する導電体電極膜又は前記一導電型半導体層の露出面
であるトリガー光照射面と、  (c)前記一導電型半
導体層の前記露出面と反対側の下面に接する反対導電型
半導体層と、  (d )前記一導電型半導体層と前記
反対導電型半導体層とのPN接合に所定の逆電圧(自己
保護ブレークオーバ電圧VB□)を印加した時の、前記
導電体電極膜又はトリガー光照射面下方の空乏層形成領
域を含んで選択的に形成される高密度の結晶欠陥層とを
 具舗することを特徴とする過電圧保護機能付半導体装
置である。
又本発明の過電圧保護機能付半導体装置の製造方法は、
前記特定領域にプロトン、α線、中性子等の放射線を照
射して、高密度の結晶欠陥層を形成する工程を含む製造
方法である。
(作用) 放射線照射により形成した高密度の結晶欠陥層は、ブレ
ークオーバ電圧の制御性が良く、又形成領域も限定しや
すい等の特徴があり、本発明はこの性質を利用し、従来
技術の課題を解決したものである。
前記過電圧保護機能は、過大な順阻止電圧(オフ状態の
順電圧)から半導体素子を保護する機能である。 保護
機能を持たない半導体素子に過大な順阻止電圧(以下単
に過電圧という)が印加されると、不特定の局所にブレ
ークオーバが発生する。 しかしこの不特定局所のブレ
ークオーバ電流では、多くの場合、円滑に主電極間がタ
ーンオンに移行できないので、過電圧による過電流は不
特定局所附近に集中し、半導体素子は破壊される。
最小の破壊的過電圧をv81)lで表わす。
自己保護ブレークオーバ電圧VEIOは、電圧V。
より小さく、非破壊的なブレークオーバ電圧で、設計段
階であらかじめ決定される。 電圧VBOによりブレー
クオーバが発生する領域は、限定された特定領域である
本発明においては上記特定領域は、(イ)素子の主電流
が実質的に流れない基板領域であり、又(ロ)導電体重
@WA<例えばサイリスタではトリガー段のゲート電極
膜)又はトリガー光照射面の下方の領域であり、又(ハ
)オフ時の順電圧を阻止するPN接合に、所定の逆電圧
(自己保護ブレークオーバ電圧Vso)を印加した時の
空乏層形成領域を含む領域であり、(ニ)近傍領域に比
し高密度の結晶欠陥が存在する領域である。
上記構成の半導体装置に破壊的過電圧が印加された場合
、過電圧の立上がり途中の過渡電圧が、自己保護ブレー
クオーバ電圧V80に達すると前記特定領域にブレーク
オーバ電流が流れる。
過電圧保護機能は、このブレークオーバ電流を利用して
、破壊的過電圧を直ちに減衰又は遮断して、半導体装置
を保護する。
サイリスタ等多くの装置においては、このブレークオー
バ電流が特定領域、即ち制御領域(ゲート領域、光トリ
ガー領域等)の高密度の結晶欠陥層内に発生し、この電
流はゲート電流又はトリガー電流となり、装置の主電極
間は円滑にターンオンして、破壊的過電圧は減衰し、装
置は保護される(第1ないし第6実施例の場合)。
他方自己保護ブレークオーバ電流自身により破壊的過電
圧を減衰させてもよいし、或いは装置外部に適当な過電
圧減衰又は遮断手段を設け、前記自己保護ブレークオー
バ電流により該手段を制御してもよい(第7実施例)。
(実施例) 本発明の過電圧保護機能付半導体装置においては、放射
線照射により高密度の結晶欠陥層を形成することにより
、課題である自己保護ブレークオーバ電圧のばらつきを
減少したもので、まずその根拠について説明する。
従来プロトン(H4)等の放射線を半導体基板に照射す
ると、結晶欠陥領域が形成され、該領域ではキャリアの
ライフタイムが短くなり、ブレークオーバ電圧が低下す
ることが実験的に知られている(例えば、W、14on
drak et at 、l5PSD 1988■0に
yo 00147〜152 ) 。
第8図(a)は、N型Si基板に、加速電圧3MeVで
、プロトン(H4)を照射したときの、基板の深さに対
する結晶欠陥密度のプロファイルを示すものである。 
横軸は基板からの深さ(μm、a軸は結晶欠陥密度(個
/clりで、図中の曲線は、それぞれの深さにおける欠
陥密度を表わす、 同図によればプロトン照射により発
生する欠陥密度は、プロトンの飛程附近即ちプロトン粒
子が停止する直前の深さの場所に集中している。 これ
は、プロトン照射により、深さ方向に限定された厚さの
高密度結晶欠陥層の形成が可能なことを示している。
第8図(b)は、プロトンをSi基板に照射したとき、
プロトンの加速電圧(MeV)と停止深さ(μm)との
関係を、計算により求めたものである。 試行結果によ
れば、プロトンの加速電圧を10MeVとしたとき、結
晶欠陥層はSi基板面から約100μmの深さのところ
に形成され、理論とよく一致することがわかる。
第9図及び第10図は、プロトン照射のドーズ量とダイ
オードの耐圧との関係を求めた実験結果を図面で表わし
たものである。 第9図は、PINダイオードに逆電圧
VRを印加したとき流れる逆電流IRとの関係即ちVR
−I、特性の一例を示すものである。 図中の曲線aは
10トン照射を施さないダイオードの場合で、約100
0Vでブレークダウンする。 曲線すは、このダイオー
ドのN領域に、プロトンを加速電圧2 Me V、ドー
ズ量Sx 1G” [c「2]で照射して結晶欠陥層を
形成した後、測定したV、−IR特性の一例を示す。
この場合、ダイオードは約500vでブレークダウンす
る。 第1O図はプロトン照射ダイオードの耐圧特性を
示すもので、第9図の場合とほぼ同様の方法で行なった
実験結果である。 横軸はプロトン照射のドーズ量Φ[
C11−2]、縦軸は逆電流1、が増加して、IIIA
になったときの逆電圧VR8[V]で、実質的にブレー
クオーバ電圧と考えてよい、 プロトン照射のドーズ量
はΦ=0 (照射しないとき)から5x 10” [c
II−2]まで階段的に変化させた。 各ドーズ量ごと
に試料数6個、図中の縦方向の短線分は前記試料6個の
V2Oの分布範囲を示す、 第9図及び第10図の実験
結果から、プロトン照射のドーズ量を変えることにより
、ダイオードの逆耐電圧VR6即ちPN接合のブレーク
オーバ電圧をコントロールすることが可能であり、その
際のブレークオーバ電圧のばらつきは極めて小さいこと
がわかる。
次に本発明を光サイリスタに応用した場合の実施例につ
いて説明する。 第1図は該サイリスタの中央近傍の模
式的断面図である。 半導体基板22に、Pエミッタ層
21、Nベース層22、Pゲートベース層23及びNエ
ミツタ層24aからなる主サイリスタTMが形成され、
この主サイリスタTMに囲まれ、Pエミッタ層21.N
ベース層22、Pゲートベース層23及びNエミツタ層
24bからなるパイロットサイリスタTPが形成されて
いる。 パイロットサイリスタTPに囲まれた領域はパ
イロットサイリスタTPのゲート領域で、光トリガー機
構が設けられる。 光トリガー機構は、基板の主表面(
ここでは基板の上表面とする)に露出する一導電型半導
体層(Pゲートベース層)23と、凹部30の内面を含
むPゲートベース層の露出面であるI・リガー光照射面
38と、Pゲートベース層23の下面に接する反対導電
型半導体層(Nベース層)22及びPエミッタ層21に
より構成される。 本発明の光サイリスタでは、Pゲー
トベース層23とNベース層22とのPN接合31にほ
ぼ自己保護ブレークオーバ電圧V60に等しい逆電圧を
印加したときの空乏層形成領域25内に高密度の結晶欠
陥層100が設けられる。 なお符号26はアノード電
極、27は主サイリスタのカソードt@、29は増幅ゲ
ート電[2(パイロットサイリスタのカソード電極に相
当する)である、 又基板主面を覆うパッシベーション
膜等の図示は省略する。
次に上記光サイリスタの動作について説明する。
アノードtf!26とカソード電極27との間に順阻止
電圧が印加された状態でトリガー光照般面38にトリガ
ー光が照射されると、該照射面38の下方の空乏層を含
むPゲートベース層23及びNベース層に光励起による
過剰キャリアが発生する。 パイロットサイリスタは特
に高ゲート感度構造となっているので、この光ゲート電
流によりターンオンする。 続いてこのターンオン電流
により、主サイリスタがターンオンし、サイリスタはオ
ン状態になる。 このサイリスタの主電流通路は、主電
流(主サイリスクのオン電流)の主要部分が流れるカソ
ード電極27直下の基板領域とする。 主電流の一部は
横方向に拡がり、パイロットサイリスタTP及びトリガ
ー光照射WJ直下のNベース層22及びPエミッタNJ
21内を流れるが、主電流に占める割合は微少であるの
で、本実施例では主電流通電路には含めない。
次にオフ状態のサイリスタのアノードt 極26とカソ
ード電極27との間に、偶発的な破壊的過電圧が印加さ
れる場合について説明する。 一般に過電圧は低電圧か
ら立上がって破壊的過電圧に達するものである。 印加
される電圧が低い間は、PN接合31の空乏層により阻
止され、サイリスタはオフ状態を維持する。 印加電圧
が増加すると、空乏層は拡がると共に、空乏層内の電界
は強くなり、自己保護ブレークオーバ電圧V6oに達す
ると、結晶欠陥層100内にアバランシェ降伏が発生し
、ブレークオーバ電流がアノード電極26と増幅ゲート
電f!29を経てカソード電極27に流れる。 このブ
レークオーバ電流は前記光ゲート電流と同様、パイロッ
トサイリスタTPのゲート電流となり、パイロットサイ
リスタはターンオンし引き続き主サイリスタもターンオ
ンする。
これによりサイリスタに印加される過電圧は、破壊的過
電圧に達する前に減衰し、サイリスタは破壊から保護さ
れる。
上記光サイリスタの製造方法は、結晶欠陥層100を形
成する工程の゛ほかは、従来の公知の製造方法とほぼ同
等である。 本実施例の光サイリスタ(定格1000V
程度)においては、結晶欠陥層100は、素子製造の最
終工程で行ない、プロトン照射により形成される。 こ
のときのプロトンの加速電圧は10MeV、ドーズjt
 1x 10” cn−2以上とし、アノード側(基板
下面)から照射する。
プロトンビームのマスクは、厚さ700μm以上のAI
板であって、基板且の下面で、光トリガー照射面と対向
する位置に、照射面とほぼ等しい面積の開孔を設けたも
のを使用した。
このようにして形成された結晶欠陥層は、その欠陥密度
に対応してライフタイムが減少するので、スプレディン
グレジスタンス法(Spreading resist
ance method 、拡がり抵抗法)やDLTS
(Deep 1evel transient 5pe
ctroscopy )などによって、低ライフタイム
層としてその位置、程度を確めることができる。 上記
実施例では、基板下面から約700μmの深さの所に結
晶欠陥層(低ブレークダウン層又は低ライフタイム層と
も呼ぶ)100のピークが存在した。
次に上記本実施例の光サイリスタとほぼ同一の構造で、
プロトン照射のドーズ量を変えたサイリスタを作成し、
それぞれの自己保護ブレークオーバ電圧VBOを調べた
。 その結果の一例を第11図に示す、 横軸はプロト
ン照射のドーズ量Φ[C11−’ ] 、縦軸はプロト
ン照射をしない場合のブレークオーバ電圧Vw(6kV
)を基準にした自己保譲ブレークオーバ電圧VBoの正
規化した値(V so / V eahr )を示す、
 なおプロトンの加速電圧は10MeV、接合温度TJ
は25℃とする。 同図中の縦方向の短線分は、測定値
の分布範囲を示す、 同図に示すように、光サイリスタ
の自己保護ブレークオーバ電圧は、プロトン照射のドー
ズ量によって正確に制御することができる。
なお結晶欠陥層100の深さ方向の形成位置は、Nベー
ス層22の中央より接合31に近いNベース層の空乏層
内に配設することが望ましい、 結晶欠陥層をNベース
層内に形成する場合、その深さ方向の位置により、サイ
リスタの逆方向特性、特に逆方向のブレークオーバ電圧
が異なる場合があるので注意する必要がある。 −船釣
に結晶欠陥層は、空乏層形成領域の一部を含む位置、或
いは接合31にまたがって空乏層内に形成されても差支
えない、 又本実施例は、基板下面よりプロトン照射を
行なったが、基板上面から照射してもよい。 プロトン
照射は、素子製造の途中工程で行なっても差支えないが
、本実施例のように、ウェーハプロセスの最終工程で実
施することが望ましい、 自己保護ブレークオーバ電圧
の制御が容易で、ドーズ量の追加、やり直しも可能であ
る。
次に第2図に本発明の第2の実施例を示す。
第1図と同じ符号は同じ部分を表わすので説明を省略す
ることがある。 第2実施例のサイリスタは、第1図に
示す光サイリスタの結晶欠陥層の形状を変えたものであ
る。 即ち、結晶欠陥層100aは、トリガー光照射面
38の凹部底面直下部分に開口部を持つ環状層とし、正
常動作における光ゲート電流の低下を防止した例である
以上、光サイリスタを実施例として説明したが、本発明
は、通常の電気トリガーサイリスタに対しても、又パイ
ロットサイリスタを有しないサイリスタに対しても適用
できる。
次に本発明をGTOに応用した第3の実施例について第
3図を参照して説明する。 同図は本発明のGTOの主
面に垂直な中心軸oo′を含む半径方向の模式的断面図
である。 このGTOは、P4エミッタ層41、Nベー
ス層42、Pゲートベース層43及びN4工ミツ層44
からなる。
Nベース層42はN−ベース層42aとNベース層42
bとの積層からなり、Nベース層42bの一部は基板下
面に突出し、アノード電iff!46によりP1エミッ
タ層41と短絡され、いわゆるエミッタ短絡m造を形成
している。  N4工ミツタ層44は基板上面の島状の
メサ台上に形成され、カソード電[!47を具備してい
る。 N4工ミツタ層44を取り囲むようにゲート電極
(端子01)48aが形成される。 本GTOは、更に
破線で囲まれた増幅ゲート構造49が付加され、いわゆ
る増幅ゲート付GTOと呼ばれる。 増幅ゲート構造4
9は、N4工ミツタ層44aと増幅ゲート電極48bが
付加され、ゲート電極(ll!ii子G2)48Cから
入力されるオンゲート信号を増幅する。
なおゲート端子G、は、図示しないダイオード等を介し
てゲート端子02に接続される。 符号101は本発明
の高密度結晶欠陥層で、導電体電極膜(ゲート型%)4
8c下方のN−ベース層42aの所定位置に設けられる
なお本発明は、増幅ゲート構造を有しないGTOに対し
ても適用できることは勿論である。
次に本発明をMOSコントロールサイリスタに応用した
第4の実施例について第4図を参照して説明する。 同
図は、本発明の該サイリスタの要部を取り出して示す斜
視図である。 サイリスタ部分はP1エミッタ層51、
N層52aとN“層52bを積層したNベース層52、
Pベース層53及びN“エミツタ層54からなる。 M
O3構造は、Nベース層52aとN4工ミツタ層54に
挟まれると共に基板表面に露出するPベース層53の表
面層(チャネル形成層)、ゲート酸化膜55及びゲート
電極58aからなる。 更にN+エミッタ層54に囲ま
れたPベース層53に接してベース電極58bが設けら
れる。 ベース電極58bはこのサイリスタの主として
オフ特性を改善するために設けられる。 本発明の高密
度結晶欠陥層102は、導電体電極III(ベース電極
)58b下方のNベース層52aの所定位置に設けられ
る。 なお符号56及び57はそれぞれアノード電極及
びカソード電極、符号A、に、G、Bはそれぞれアノー
ド、カソード、ゲート、ベースの各端子である。 又符
号59はカソード電極57とゲート電極58aとの間の
眉間絶縁層である。
次に本発明を絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(以
下IGBTと略記する)に応用した第5の実施例につい
て第5図を参照して説明する。
同図は本発明のIGBTの模式的な断面図である。
その構造はP4エミッタ層(コレクタ層とも呼ばれる)
61と、8層62aとN4層62bとからなるNドリフ
ト層62、一方の主表面から選択的に形成されるPベー
ス層63を有している。 Pベース層63内に選択的に
N1エミツタ層64が形成される。 N1エミツタ層6
4とNドリフト層62aとに挟まれるPベース層63の
表面層(チャネル形成層)はゲート酸化膜65を介して
ゲート電極68と対向し、MO3構造を構成する。
Pベース層63とN+エミッタ層64は導電体電極膜(
カソード又はエミッタ電極と呼ばれる)67により短絡
した構造となっている。 符号69は眉間絶縁層、符号
66はアノード電極(コレクタ電極ともいう)である、
 本発明の高密度結晶欠陥層103は、N”エミツタ層
64に囲まれるPベース層63に接する部分の導電体電
極膜67の下方のNドリフト層62aの所定位置に設け
られる。
次に本発明を二重拡散縦形NチャネルMO8FETに応
用した第6の実施例について第6図を参照して説明する
。 同図は該FETの模式的な断面図である。 符号7
2は、Nドレイン層で、低濃度のN−層72aと高濃度
のN4層72bとよりなる。 符号73はPベース層で
、低濃度Pベース層73aと高濃度P+ベース層73b
とからなる。 Pベース層内には、環状のN“ソース層
74がP4ベース層73bを取り囲んで形成される  
N +ソース層74とN−ドレイン層72aとに挟まれ
るPベース層73aの表面層は、チャネル形成層と呼ば
れる。 ゲート酸化膜75を介して、チャネル形成層と
対向してゲート電極78が設けられる。 導電体電極膜
(ソース電極)77は、N“ソース層74とP+ベース
層73bとにオーム接触して設けられる。 符号76は
ドレイン電極で、符号79は眉間絶縁層である。
P4ベース層73bとNドレイン層72とにより、フリ
ーホイリングダイオードを形成する。 従って導電体電
極IIj77のP4ベース層73bにオーム接触する部
分は、前記フリーホイリングダイオードのアノード電極
を兼ねる。 本発明の高密度結晶欠陥層104は、この
フリーホイリングダイオードのアノード電極下方のN−
ドレイン層72aの所定領域に設けられる。
以上の第3ないし第6実施例において、各装置のアノー
ド(ドレイン)電極とカソード(エミッタ)電極との間
に、過大な順阻止電圧が印加された場合、この過電圧の
立上がり途中の過渡電圧が、自己保護ブレークオーバ電
圧に達すると、高密度結晶欠陥層内にアバランシェ降伏
が発生し、これによるブレークオーバ電流が流れ、装置
はターンオンし、前記過電圧は減衰し、装置は保護され
る。
次に第7図に本発明の第7の実施例を示す。
本装置は、MOSコントロールサイリスタi旦のカソー
ド電f!57とアノード電極56との間に、自己保護用
ダイオード旦」、を逆極性に並設したものである。 同
図(a>は該装置の斜視図、同図(b)は電気等価回路
図である。 なお第4図と同じ符号は同じ部分を表わす
、 自己保護用ダイオード80は、導電体電極Jli5
7a、P層83.8層82a、N4層82b及び電極M
56を積層したものである。 本発明の高密度結晶欠陥
層105は、導電体重[!M57a下方のNJ!118
2aの所定位置に設けられる。 導電体電極IA57a
及び8層82aは、それぞれMOSコントロールサイリ
スタΣAのカソード電極膜57及び8層52aと同体で
あっても差し支えない。
過電圧により自己保護用ダイオード旦」−は逆バイアス
され、自己保護ブレークオーバ電圧Vsoに達すると高
密度結晶欠陥層がアバランシェ降伏を起こし、ダイオー
ド旦」、はブレークオーバする。
この自己保護ブレークオーバ電流によって過電圧は減衰
し、サイリスタΣ麿は保護される。 この際、図示して
ないが、装置外部に適当な過電圧減衰手段又は過電圧遮
断手段を設け、前記自己保護ブレークオーバ電流により
、該手段を制御してもよい。
第7実施例はMOSコントロールサイリスタΣ旦を例と
して使用したが、サイリスタ、IGBT、0701MO
3FET等その他の電力用半導体装置に対しても、本実
施例は適用できる。
本発明は、第1ないし第7実施例のほか、SIサイリス
タなどその他の過電圧保護i造を必要とする半導体装置
に応用可能である。
[発明の効果〕 これまで詳述したように、本発明の過電圧保護機能付半
導体装置とその製造方法では、放射線照射により結晶欠
陥層を形成し、該層内のブレークオーバ現象を利用して
過電圧保護を行なうものである。 従って自己保護ブレ
ークオーバ電圧v6゜の制御性は良く、そのばらつきも
小さくできる。
本発明によれば、過電圧保護機能を持たない半導体装置
とほぼ同等の歩留り、コストで、量産できる過電圧保護
機能付半導体装置とその製造方法を提供することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1ないし第3実施例の
半導体装置の断面図、第4図は本発明の第4実施例の半
導体装置の斜視図、第5図及び第6図は本発明の第5及
び第6実施例の半導体装置の断面図、第7図(a)及び
(b)は本発明の第7実施例の半導体装置の斜視図及び
電気等価回路図、第8図(a)及び(b)はそれぞれプ
ロトン照射時の基板の深さに対する結晶欠陥密度の分布
図及びプロトンの加速電圧と停止深さとの関係を示す図
、第9図及び第10図はプロトン照射のドーズ量とダイ
オードの耐圧との関係を示す図、第11図はプロトン照
射のドーズ量と自己保護ブレークオーバ電圧V6oとの
関係を示す図、第12図は従来の半導体装置の断面図、
第13図及び第14図は従来の自己保護ブレークオーバ
電圧VaO制御法を説明するための要部断面図である。 且・・・半導体基板、 22,42,52,62゜72
.82a・・・反対導電型半導体層、 23゜43.5
3,63.73.83・・・一導電型半導体層、 25
・・・空乏層形成領域、 31・・・PN接合、38.
48c 、57a 、58b 、67.77=・・導電
体電極膜又はトリガー光照射面、 100゜100a、
101,102,103,104゜105・・・高密度
結晶欠陥層。 第 1 図 第 図 73a  73b 3 6 第 図 (a) (b) 第 図 に 第 図 (b) プロトンの加速電圧(MeV) 謎I個 プロトンドーズ量Φ 第10図 10’。 011 Φ(cr’ ) 012 第1 1図 第12図 013 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板に形成された複数のPN接合を有する半
    導体素子の主電流通電路でない前記基板領域に、 (a)前記基板の主表面に露出する一導電型半導体層と
    、 (b)前記一導電型半導体層の前記露出面に接する導電
    体電極膜又は前記一導電型半導体層の露出面であるトリ
    ガー光照射面と、 (c)前記一導電型半導体層の前記露出面と反対側の下
    面に接する反対導電型半導体層と、(d)前記一導電型
    半導体層と前記反対導電型半導体層とのPN接合に所定
    の逆電圧を印加した時の、前記導電体電極膜又はトリガ
    ー光照射面下方の空乏層形成領域を含んで選択的に形成
    される高密度の結晶欠陥層とを 具備することを特徴とする過電圧保護機能付半導体装置
    。 2 半導体基板面に選択的に放射線を照射して高密度の
    結晶欠陥層を形成する工程を含む特許請求の範囲第1項
    記載の過電圧保護機能付半導体装置の製造方法。
JP1268783A 1989-10-16 1989-10-16 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0680820B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268783A JPH0680820B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法
KR1019900016348A KR940010555B1 (ko) 1989-10-16 1990-10-15 과전압 보호 기능부 반도체 장치
EP90119834A EP0423721B1 (en) 1989-10-16 1990-10-16 Semiconductor device with overvoltage protective function and method of fabricating such device
DE69026184T DE69026184T2 (de) 1989-10-16 1990-10-16 Halbleiteranordnung mit Überspannungsschutzvorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US07/899,123 US5243205A (en) 1989-10-16 1992-06-18 Semiconductor device with overvoltage protective function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268783A JPH0680820B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129879A true JPH03129879A (ja) 1991-06-03
JPH0680820B2 JPH0680820B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17463221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268783A Expired - Fee Related JPH0680820B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0423721B1 (ja)
JP (1) JPH0680820B2 (ja)
KR (1) KR940010555B1 (ja)
DE (1) DE69026184T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343065A (en) * 1991-12-02 1994-08-30 Sankosha Corporation Method of controlling surge protection device hold current
JP2009164440A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013074181A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59209348D1 (de) * 1991-03-27 1998-07-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Thyristors mit einstellbarer Kippspannung
DE69507177T2 (de) * 1994-02-18 1999-09-02 Hitachi Ltd Halbleiterbauelement mit mindestens einem IGBT und einer Diode
WO1998015010A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Eupec Europäische Gesellschaft Für Leistungshalbleiter Mbh + Co. Kg Thyristor mit durchbruchbereich
JP3622405B2 (ja) * 1997-02-28 2005-02-23 株式会社日立製作所 半導体スイッチング素子及びigbtモジュール
DE19826022C1 (de) * 1998-06-10 1999-06-17 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Thyristoren
JP3494023B2 (ja) * 1998-07-28 2004-02-03 株式会社日立製作所 半導体装置および半導体装置の駆動方法並びに電力変換装置
EP1125322B1 (de) * 1998-10-27 2013-12-11 Infineon Technologies Bipolar GmbH & Co. KG Verfahren zur selbstjustierenden abstimmung von thyristoren mit folgezündung
US6531717B1 (en) * 1999-03-01 2003-03-11 Teccor Electronics, L.P. Very low voltage actuated thyristor with centrally-located offset buried region
JP2003501825A (ja) * 1999-06-08 2003-01-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト リカバリタイム保護機能が集積されたサイリスタ及びその製造方法
JP2005354031A (ja) 2004-05-13 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP5036327B2 (ja) * 2007-01-23 2012-09-26 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
RU2474926C1 (ru) * 2011-09-21 2013-02-10 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Способ регулирования напряжения переключения силового полупроводникового прибора
DE102013217925A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Gleichspannungslasttrennschalter für Fahrleitungen eines Bahnstromversorungsnetzes und Verfahren zum Betreiben eines Gleichspannungslasttrennschalters

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166767A (ja) * 1982-03-11 1983-10-01 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 過電圧保護付きサイリスタの製造方法
JPS6074443A (ja) * 1983-07-01 1985-04-26 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト pn接合半導体素子及びその製造方法
JPS6388863A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS649658A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Mitsubishi Electric Corp Gto thyristor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314266A (en) * 1978-07-20 1982-02-02 Electric Power Research Institute, Inc. Thyristor with voltage breakover current control separated from main emitter by current limit region
JPS62298120A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5049965A (en) * 1987-11-20 1991-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Thyristor having adjustable breakover voltage and method of manufacture
EP0343369A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Thyristors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166767A (ja) * 1982-03-11 1983-10-01 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 過電圧保護付きサイリスタの製造方法
JPS6074443A (ja) * 1983-07-01 1985-04-26 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト pn接合半導体素子及びその製造方法
JPS6388863A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS649658A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Mitsubishi Electric Corp Gto thyristor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343065A (en) * 1991-12-02 1994-08-30 Sankosha Corporation Method of controlling surge protection device hold current
JP2009164440A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013074181A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940010555B1 (ko) 1994-10-24
EP0423721B1 (en) 1996-03-27
EP0423721A2 (en) 1991-04-24
DE69026184D1 (de) 1996-05-02
DE69026184T2 (de) 1996-09-05
EP0423721A3 (en) 1992-04-22
JPH0680820B2 (ja) 1994-10-12
KR910008841A (ko) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11508581B2 (en) Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
US5243205A (en) Semiconductor device with overvoltage protective function
US9893211B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JPH03129879A (ja) 過電圧保護機能付半導体装置及びその製造方法
JP5320679B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8912623B2 (en) Fast recovery diode
US7485920B2 (en) Process to create buried heavy metal at selected depth
JP5915756B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20150014742A1 (en) Semiconductor device and production method for semiconductor device
US20080102576A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009176892A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6784148B2 (ja) 半導体装置、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法
US20140117406A1 (en) Reverse blocking mos semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3238415B2 (ja) ブレークダウン領域をもつサイリスタ
JP4857520B2 (ja) バイポーラ半導体装置及びその製造方法
JP3952452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2022073497A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11107887B2 (en) Semiconductor device
JP2020182009A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014056976A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04111358A (ja) 過電圧自己保護型サイリスタ
JPH09237904A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20140080018A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH0671078B2 (ja) 半導体装置
JP3239643B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees