JPH03126396A - カラー画像記録方法とその装置 - Google Patents

カラー画像記録方法とその装置

Info

Publication number
JPH03126396A
JPH03126396A JP1264002A JP26400289A JPH03126396A JP H03126396 A JPH03126396 A JP H03126396A JP 1264002 A JP1264002 A JP 1264002A JP 26400289 A JP26400289 A JP 26400289A JP H03126396 A JPH03126396 A JP H03126396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
color
adjacent
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1264002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117448B2 (ja
Inventor
Masahiko Saito
雅彦 斉藤
Hiroyuki Tadokoro
田所 裕幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP01264002A priority Critical patent/JP3117448B2/ja
Priority to EP90119397A priority patent/EP0422602B1/en
Priority to DE69021483T priority patent/DE69021483T2/de
Publication of JPH03126396A publication Critical patent/JPH03126396A/ja
Priority to US08/004,647 priority patent/US5386223A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3117448B2 publication Critical patent/JP3117448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はカラー画像記録方法とその装置に係り、特にコ
ンピュータやワードプロセッサやカラー画像読取り装置
のような情報処理装置で扱うカラー画像信号に基づいて
カラー画像を記録するカラー画像記録方法とその装置に
関する。
〔従来の技術〕
コンピュータやワードプロセッサやカラー画像読取り装
置のような情報処理装置で扱うカラー画像を電子写真技
術を利用して記録するカラー画像記録装置は、−次記録
媒体に別々に形成した各色のトナー像を1枚の二次記録
媒体上に重ねて転写することによって、該二次記録媒体
上にカラー画像を再現するように構成される。
電子写真技術を利用した画像記録装置は、一般に、光導
電性感光ドラムの表面を一様に帯電し、帯電された該光
導電性感光ドラム表面を画像信号に従って露光して静電
潜像を形成し、該静電潜像を現像してトナー像を形成し
、該トナー像を記録用紙に転写する構成である。従って
、前記した手法でカラー画像を記録するためには、光導
電性感光ドラムの表面を一様に帯電し、帯電された該光
導電性感光ドラム表面を第1の色の画像信号に従って露
光して静電潜像を形成し、該静電潜像を対応する第1の
色の現像装置で現像して第1の色のトナー像を形成し、
該第1の色のトナー像を記録用紙に転写し、その後、再
び該光導電性感光ドラムの表面を一様に帯電し、帯電さ
れた該光導電性感光ドラム表面を第2の色の画像信号に
従って露光して静電潜像を形成し、該静電潜像を対応す
る第2の色の現像装置で現像して第2の色のトナー像を
形成し、該第2の色のトナー像を前記記録用紙に重ねて
転写する構成となる。必要に応じて第3の色のトナー像
も同様に形成して転写する。
情報処理装置で扱う画像信号に従って光導電感光ドラム
表面を露光する手段としては、該画像信号に従って点滅
する半導体レーザダイオードから出力されるレーザビー
ムが適している。
このようなカラー画像記録装置の問題点は、各色のトナ
ー像を相対的に位置ずれしないように光導電感光ドラム
の表面に形成して1枚の記録用紙上に転写することが極
めて難しいことである。すなわち、光導電感光ドラムを
むらなく回転駆動することが極めて困難であることから
、該光導電感光ドラム表面に第1回目のトナー像と第2
回目のトナー像を正確に位置決めして形成することが困
難であり、光導電感光ドラム回転方向の位置ずれが発生
する。そして、この位置ずれ力1隣接する2つのトナー
像を引き離す方向に発生すると、記録用紙上で隣接すべ
き2つのトナー像の記録用紙搬送方向に白(記録用紙の
地色)の隙間ができて、画像品位が低下する。
なお、この種のカラー画像記録装置としては、日経メカ
ニカル 1989−5−15号に記載されたものがある
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、rn接すべき異色の画像の間に記録用
紙の地色の隙間が発生しないようなカラー画像記録方法
と該方法を実施するための装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこの目的を達成するために。
第1の発明は、情報処理装置から入来する異色の画像信
号に基づいて2つのトナー像を形成し、該トナー像を1
枚の記録用紙上に重ねて転写してカラー画像を記録する
カラー画像記録方法において、 異色の2つのトナー像を形成するための画像信号の記録
位置から隣接する画像信号を求め、隣接する画像信号の
一方を他方の画像信号との隣接方向に拡張して記録する
ことを特徴とし。
第2の発明は、情報処理装置から入来する異色の画像信
号に基づいて2つのトナー像を形成し、該トナー像を1
枚の記録用紙上に重ねて転写してカラー画像を記録する
カラー画像記録装置において、 情報処理装置から入来する異色の2つのトナー像を形成
するための画像信号を蓄積する画像信号蓄積手段と。
画像信号蓄積手段に蓄積されている2つのトナー像を形
成するための画像信号の記録位置から隣接する画像信号
を求める隣接画素検出手段と、検出された隣接する画像
信号の一方を他方の画像信号との隣接方向に拡張して該
画像信号蓄積手段に蓄積された画像信号を補正する画像
信号補正手段と、 補正された画像信号に基づいてトナー像を形成する画像
形成手段とを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
隣接して記録すべき異色の画像信号は隣接方向に拡張し
て重畳記録するようにされるのでご隣接する異色のトナ
ー像の間に2つのトナー像を引き離す方向の位置ずれが
発生しても該2つのトナー像の間に隙間が発生すること
がない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第6図及び第7図は1本発明になる2色カラー画像記録
装置を示している。装置本体1の中央部には光導電性の
感光ドラム11が回動自在に設けられている。該感光ド
ラム1の外周には、帯電器21と、第1現像器(黒色ト
ナー現像器)22と、第2現像器(赤色トナー現像器)
23と、クリーナ24と、イレーズランプ25とが対向
して設けである。第2現像器23は他の色のトナーを使
用する現像器と交換可能に装着されている。
前記感光ドラム11の下部には、記録用紙41を静電吸
着して搬送する転写ベルト51を配置している。該転写
ベルト51は駆動ローラ52と従動ローラ53と調整ロ
ーラ54の外周に掛は廻らしており、前記感光ドラム1
1と同期速度で回動するように電動駆動される。転写ベ
ルト51の局長は、使用できる最大記録用紙の長さ(搬
送方向の長さ)よりも長い。そして、該転写ベルト51
の外周には、ベルト帯電器55と、ベルトクリーナ56
と、帯電補助ローラ57と、転写補助ローラ58と、記
録紙分離爪59とが設けられている。
ベルトクリーナ56は、記録用紙41が転写ベルト51
に静電吸着して回動している間は該転写ベルト51(記
録用紙41)に作用しないようにカム60で位置制御さ
れる。転写ベルト51の下部にはLEDlllと受光素
子112からなる反射式の記録用紙検出器63が設けて
あり、該転写ベルト51に静電吸着されて回動する記録
用紙41が該記録用紙検出器にに対向しているときに検
出信号を発生するように構成している。
装置本体1の上部にはレーザ露光装置31が配置しであ
る。該レーザ露光装W31は、その内部に、半導体レー
ザダイオード32、カップリングレンズ(図示せず)、
電動スキャナミラー34、Fθレンズ35、折返しミラ
ー36.37を備えており、−様に帯電された感光ドラ
ム11を走査露光して静電潜像を形成する。また、電動
スキャナミラー34によって偏向走査されるレーザビー
ムが走査基準位置を通過するのを検出する折返しミラー
(図示せず)とビームディテクタ38を備える。
装置本体1の下部には、前記記録用紙41を収納する着
脱可能な給紙カセット42と、該給紙カセット42に収
納された記録用紙41の1枚を抽出して給紙する給紙ロ
ーラ43と、複数枚の記録用紙41が抽出されたときに
はその1枚を分離する分離ベルト44とが2組設けであ
る。反転ガイド45は前記給紙ローラ43により抽出し
た記録用紙41をレジストローラ46に導く。該レジス
トローラ46は、搬送する記録用紙41の姿勢を整える
とともに画像書き出し位置調整(位置合わせ)を行なう
。定着器47は、複数色のトナー像が転写された後に記
録紙分離爪59によって転写ベルト51から分離した記
録用紙41を通過させてトナー像を該記録用紙41に溶
融定着する。方向切換レバー61は、定着器47から送
りだされる記録用紙41の進行方向を、排紙ガイド48
と排紙ローラ49を経て装置本体上部の上部排紙トレー
50に排紙する方向と、装置本体側部の側部排紙トレー
62に排紙する方向に切換える。
これらの他に感光ドラム11や転写ベルト51を駆動す
るモータと、現像器22,2:i[動するモータと、給
紙ローラ43や定着器47を駆動するモータ(図示せず
)等を備える。
100は制御部である。該制、御部100は、第7図に
詳述するよウニ、CPUl0I、ROMIO2、RAM
103、各種検出器からの信号を入力するための入力ポ
ート104、モータ等への給電を制御する信号を出力す
るための出力ポート105、レーザコントローラ106
.2色カラーデータ作成装置2(詳細は後述する)を介
してホスト(情報処理装置)140との通信を行なう通
信回路107、前記CPUl0Iの動作の基準タイミン
グ信号であるクロック信号を作成するクロック回路10
8、前記cPU1011:TTIl#’Cルの割込み信
号を発生するコンパレータ113とを備える。
前記ROM102は該装置本体の動作を制御するために
前記CPU 101が実行する一連のプログラム等を格
納している。プログラムは、単色モードと2色モードの
2つの記録モードを含んでいる。
装置本体゛1は前記制御部100以外に、前記電動スキ
ャナミラー34の駆動モータを定速度制御するスキャナ
コントローラ122等の専用回路を備える。
情報処理装置140は、ホストCPU141、記録すべ
き画像情報を画素データとして格納するためのビットマ
ツプメモリ142、前記2色カラーデータ作成装置2を
介して装置本体1を制御するプリンタコントローラ14
3、CRTコントローラ146を介してビットマツプメ
モリ142に接続されるCRT表示器144、キーボー
ドコントローラ147を介してCPU141に接続され
るキーボード145を備える。
前記2色カラーデータ作成装置2は、第1図に示すよう
に、情報処理装置140のビットマツプメモリ142に
展開された黒の画像データとカラー(赤)の画像データ
を受信して格納する2つのメモリ2a、2b、該メモリ
2a、2bのアクセスアドレス発生器2c、2d、黒の
画像データと赤の画像データが隣接しているかどうかを
検出するために隣接位置の画像データを読出すアドレス
を指示する比較番地指示手段2e、読出された2つの画
像データの記録画素の有無を比較判定するアキュムレー
タ2f、黒の画像データに隣接する赤の画像データを隣
接方向に拡張してメモリ2bの画像に重畳して書込むデ
ータ拡張手段2g及びこれらを制御する制御回路(図示
せず)とを備える。
次に、該2色カラー画像記録装置の画像記録動作を第8
図及び第9図を参照して2色モードの場合を例にとって
説明する。
装置本体1の制御部100のCPUl0Iは、電源が投
入された状態では定着器47を所定の温度に制御しなが
ら記録指令(単色モードと2色モードの識別信号を含む
)待ちとなっている。
情報処理装置140において、オペレータがキーボード
145を操作して文章や図形等の画像の記Ia(印刷)
を指示すると、CPU141はこれらのデータを黒の画
像データと赤の画像データに分けてビットマツプメモリ
142上に展開する。
展開が終了すると、CPU141はプリンタコントロー
ラ143を介して2色カラーデータ作成装置2へ記録指
令(単色モードと2色モードの識別信号を含む)を発信
する。2色カラーデータ作成装置2は、単色モードの場
合には記録すべき画像データをそのまま装置本体1側に
伝え、2色モードの場合にはデータ拡張処理を行なった
画像データを本体装置1側に与えるような制御モードに
なり、所定の処理を行なった後に本体装置1に記録指令
を発信する。
装置本体1側のCPUl01は、記録指令を受信する(
処理ステップ8o1)と該記録指令に含まれているモー
ド信号が2色モードかどうかを識別する(処理テスツプ
802)。そして、Busy Nをロウレベルとしく処
理ステップ803)、各種駆動モータを起動しく処理ス
テップ804)、各種帯電器等への給電制御を開始しく
処理ステップ805)、給紙カセット42から1枚の記
録用紙41を抽出してレジストローラ45まで搬送する
(処理ステップ806)。その後、予め定めた所定時間
(T1)の経過を監視しく処理ステップ807)、該所
定時間が経過すると通信回路107を介して第1色(赤
)のトナー像記録のための垂直同期信号(記録開始位置
基準信号)を発信する(処理ステップ808)。
垂直同期信号を受信した2色カラーデータ作成装置2は
、その後、ビームディテクタ38から出力される信号を
水平同期信号(各走査線記録開始位置基準信号)として
、先ず、赤の画像データを装置本体1へ発信する。
装置本体1のレーザコントローラ106は、該赤の画像
データに従って半導体レーザダイオード32の点滅を制
御する。半導体レーザダイオード32から出力されるレ
ーザ光は、カップリングレンズによって平行光線にされ
、電動スキャナミラー34で偏向されてFθレンズ35
.折返しミラー36.37を経て感光ドラム11の表面
に焦点を結び、該表面を走査露光して静電潜像を形成す
る。該感光ドラム11上の静電潜像は、第2の現像器2
3の赤色のトナーによって現像されて赤色のトナー像と
なる。
一方、装置本体1のCPUl0Iは、垂直同期信号発信
から所定の時間(T2)が経過したかどうかを監視しく
処理ステップ809)、該所定の時間が経過するとレジ
ストローラ45を回転させて該レジストローラ45の手
前で停止させておいた記録用紙41の搬送を再開する(
処理ステップ810)。
このようにして搬送を再開された記録用紙41は、高電
圧に帯電された転写ベルト51に静電吸着されて移動す
る間に前記感光ドラム11の表面に接触し、転写ベルト
51がもつ電荷による電界の作用によって該感光ドラム
11上の赤色のトナー像が該記録用紙41に転写される
。転写されずに感光ドラム11の表面に残ったトナーは
クリーナ24で除去され、感光ドラム11上に残った電
荷はイレーズランプ25で除去される。
転写ベルト51に静電吸着されて搬送される記録用紙4
1がベルトクリーナ56の位置を通過するときは、該ベ
ルトクリーナ56を後退させておいて記録用紙41上の
トナー像を破壊しないようにする。該記録用紙41の先
端が記録用紙検出器63の位置に達すると、受光素子1
12の出力信号が変化してコンパレータ113の出力信
号がロウレベルとなって割込み信号が発生する。
CPU101は前記割込み信号が入力されると、該別込
み信号の入力からの所定時間(T3)の経過を監視しく
処理ステップ811)、該所定時間の経過を確認すると
第2色(黒)のトナー像記録のための垂直同期信号を発
信する(処理ステップ812)、転写ベルト51の局長
は記録用紙41よりも長いので、該第2色のトナー像記
録のための垂直同期信号の発信は、赤色のトナー像記録
のための静電潜像形成が終了した後に行なうことができ
る。
第2色のトナー像記録のための垂直同期信号を受信した
2色カラーデータ作成装置2は、その後、ビームディテ
クタ38から出力される信号を水平同期信号(各走査線
記録開始位置基準信号)として、黒色の画像データを装
置本体1へ発信する。
装置本体1のレーザコントローラ106は、前記赤色の
画像データの場合と同様に、該黒色の画像データに従っ
て半導体レーザダイオード32の点滅を制御し、感光ド
ラム11の表面を走査露光して静電潜像を形成する。該
感光ドラム11上の静電潜像は、第1の現像器23の黒
色のトナーによって現像されて黒色のトナー像となる。
赤色のトナー像が転写されている記録用紙41がベルト
帯電器55の位置を通過するときは、該ベルト帯電器5
5への給電を遮断しておくが、先に与えられた転写ベル
ト51上の電荷が保持されているので、記録用紙41が
再び前記感光ドラム11に接触するときは、該感光ドラ
ム11の表面上の黒色のトナー像は該電荷の作用によっ
て記録用紙41上に転写される。
その後、赤色と黒色のトナー像が転写された記録用紙4
1は記録紙分離爪59によって転写ベルト51から分離
されて定着器47に搬送され、ここで加熱及び加圧され
て2色のトナー像が溶融定着される。トナー像が定着さ
れた記録用紙41は。
方向切換レバー61によって搬送方向が選択され。
上部排紙トレー50または側部排紙トレー62上に排紙
される。
CPUl0IのBusy Nは、黒色の画像データの記
録が終了するとハイレベルとなって(処理ステップ81
3)、次の頁の記録指令待ち状態となる。
記録しようとする画像情報が複数頁ある場合には、情報
処理装置140のCPU141は先の頁の赤色の画像デ
ータの送信を終了すると直ちに次の頁の赤色の画像デー
タをビットマツプメモリ142上に展開し、黒色の画像
データの送信を終了すると直ちに黒色の画像データを展
開する。そして、2つの色の画像データの展開が終了す
ると記録指令を発信する。
CPU 101は、前記記録済みの記録用紙41の排紙
が終了するまでに次の頁の記録指令が入力されないとき
は、各種即動モータの運転を停止する。
同一の画像情報を2枚以上記録する場合には、情報処理
装置140は2色カラーデータ作成装置2に対して再記
録指令を与えて該2色カラーデータ作成装置2が蓄積し
ている画像データを再出力させるようにする。
なお、記録指令に含まれるモード信号が単色モードを指
示している場合には、2色カラーデータ作成装置2は、
情報処理装置140から受信した画像データをそのまま
装置本体1に送信する。そして、該装置本体1は、指定
された現像器22゜23を使用して単色の画像記録を行
なう、このときは1枚の記録用紙41を繰返し搬送する
必要がないので、1色のトナー像が転写された記録用紙
41を記録紙分離爪59によって転写ベルト51から分
離して定着器47に搬送し、ここで溶融定着して排紙す
る。
2色カラー画像記録において、2つのトナー像を記録用
紙41上の正確な位置に転写して記録することは極めて
困難である。すなわち、構成部品の加工誤差や組立誤差
あるいは熱及び湿度の変化による膨張あるいは収縮によ
る誤差発生を避けることが困難である。
本発明は、このような誤差による2つのトナー像の位置
ずれにより発生しようとする隣接する2つのトナー像間
の隙間を、2色カラーデータ作成装置2が行なう画像デ
ータ拡張処理でなくしている。
情報処理装置140が、第2図(a)に示すような隣接
する2色のカラー画像(黒色の画像72゜赤色の画像7
3)を作成してこれを2色カラー画像記録装置に記録さ
せようとすると、前記したような原因による位置ずれに
よって記録用紙41上に記録される2つのトナー像72
a、73aの間には、第2図(b)に示すように、隙間
74が発生する。長さ方向の位置ずれΔhは記録用紙搬
送方向の誤差によるもので、幅方向の位置ずれΔWは記
録用紙搬送方向に対して直交方向の誤差によるものであ
る。該隙間74が0.1mm以上になると肉眼で確認す
ることができるようになり、体裁が悪くなる。
以下、このような隙間74の発生を防止するために、前
記2色カラーデータ作成装置2が実行する画像データ拡
張処理を第1図〜第5図を参照して説明する。
2色カラーデータ作成装置2は、第3図に示すように、
情報処理装置140から黒色の画像データを受信する(
処理ステップ301)と、これをメモリ2aに格納する
(処理ステップ302)。
また、赤色の画像データを受信する(処理ステップ30
3)と、これをメモリ2bに格納する(処理ステップ3
04)。画像データを格納するメモリアドレスは、比較
番地指示手段2eから指示される。次に、2つのメモリ
2a、2bから隣接して記録すべきメモリアドレスの画
像データを読出してアキュームレータ2fに与えて記録
画素の有無を検知する(処理ステップ305)。記録す
べき全ての位置の画像データについて該検知処理を行な
った後に、隣接して記録すべき位置にある赤色の画像デ
ータをデータ拡張手段2gに与えて隣接する黒色の画像
データの記録位置方向に拡張する(処理ステップ306
)。拡張した該赤色の画像データを、既にメモリ2bに
格納されている元の赤色の画像データに加えて格納する
(処理ステップ307)。そして、この補正済み画像デ
ータを読出して前述したように装置本体1に送信(処理
ステップ308,309)して、第2図(Q)に示すよ
うな2つのトナー像を記録する。情報処理装置140が
作成した画像データで記録したトナー像72a、73a
に加えて、2色カラーデータ作成装置2で拡張して得た
画像データで記録した赤色のトナー像73bが記録され
、2つのトナー像72a、73aの間の隙間が消されて
いる。
トナー像72a、73aが正しく隣接して記録される場
合には、前記トナー像73bはトナー像?2aに重畳す
るが該トナー像72aは黒色であるのでこれに赤色のト
ナー像73bが重畳しても肉眼では見分けに<<、記録
画像の体裁が悪くなるようなことがない。
このような画像データの拡張処理によるトナー像記録領
域の補正の様子を、第4図及び第5図を参照して、更に
詳細に説明する。
第4図は、赤色の画像データを長さ方向と幅方向に拡張
補正する場合を示している。情報処理装置140は、第
4図(a)に示すような、隣接する2つの画像72.7
3を作成する。2色カラーデータ作成装置2は、黒色の
画像データを拡張処理しないので、該黒色の画像データ
を格納するメモリ2aの画像データはそのままである。
従って、該画像データによって記録される黒色のトナー
像72aは、第4図(b)に示すように、情報処理装置
140が作成した画像72と同じである。
しかしながら、黒色の画像データに隣接する赤の画像デ
ータは、2色カラーデータ作成装置2によって拡張され
るので、該赤色の画像データを格納するメモリ2bの画
像データは黒色の画像との隣接方向に拡張され、第4図
(c)に示すように、該画像データによって記録される
トナー像は、情報処理装置140が作成した画像73に
相当するトナー像領域73aに2色カラーデータ作成装
置2が拡張した画像データによるトナー像領域73bを
加えたものとなる。
該2色のトナー像72a、73a、73bが記録用紙4
1に重ねて転写されると該記録用紙41上のトナー像は
、第4図(d)に示すように、位置ずれによって発生す
べき隙間が赤色の拡張トナー像領域73bで消される。
黒色のトナー像72aと赤色の拡張トナー像73bの重
畳領域は。
厳密には黒色にならないが、実用上は黒色に見えるので
問題はない。
本実施例のように、記録用紙41を転写ベルト51に静
電吸着して搬送したり或いは転写ドラムに静電吸着して
搬送する記録装置では、2つのトナー像の位置ずれは幅
方向には発生しにくく、主として長さ方向(搬送方向)
に発生する。捉って、2色カラーデータ作成装N2によ
る画像データの拡張補正処理は、長さ方向にのみ行なえ
ば十分である場合もあり、このようにすれば処理時間の
短縮になる。
第5図(a) 、  (b) 、  (Q) 、  (
d)は、2色カラーデータ作成装置2において、長さ方
向にのみ赤色の画像データ拡張処理を行なったときの情
報処理装置140で作成した隣接する2つの画像72,
73.記録される黒色のトナー像72a、記録される赤
色のトナー像73a、73b、記録用紙41に転写され
る2色のトナー像72a。
73a、73bを示している。
以上の実施例は、1枚の記録用紙41に黒色のトナー像
と赤色のトナー像を隣接して記録する場合を例示したが
、他の色のトナー像も同様に記録することもできること
は明白である。
また1画像データの拡張は何れの色の画像に対して行な
ってもよいが、明度の高い方の色の画像データに対して
行なう方が画像品位を保つ上で有利である。
更にまた、このような2つの画像の記録位置ずれは、1
枚の記録用紙に対して複数回の記録を行なう場合に発生
するので、本発明はこのような記録方法を採用する全て
のカラー画像記録方法及び記録装置に適用できる。
そしてまた、2色カラーデータ作成装置2は。
装置本体1内に内蔵してもよく、また、情報処理装置1
40内に内蔵してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、隣接して記録すべき異色の画像
信号は隣接方向に拡張して重畳記録するようにしたので
、隣接する異色の画像の間に2つの画像を引き離す方向
の位置ずれが発生しても該2つの画像の間に記録用紙の
地色の隙間が発生することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は2色カラ
ーデータ作成装置のブロック図、第2図(a)〜(c)
は情報処理装置が作成する2色の画像及び画像記録装置
が記録する2色トナー像説明図、第3図は2色カラーデ
ータ作成装置が実行する画像データ拡張処理のフローチ
ャート、第4図(a)〜(d)及び第5図(a)〜(d
)は記録画像位置ずれ補正説明図、第6図は電子写真技
術を利用した2色カラー画像記録装置本体の縦断側面図
、第7図は前記2色カラー画像記録装置本体を含む2色
カラー画像記録システムのブロック図、第8図は前記2
色カラー画像記録装置本体の制御部が実行する記録制御
処理のフローチャート第9図はその動作タイムチャート
である。 1・・・・・・2色カラー画像記録装置本体、2・・・
・・・2色カラーデータ作成装置、2a、2b・・・・
・・メモリ。 2c、2d・・・・・・アクセスアドレス発生器、2e
・・・・・・比較番地指示手段、2f・・・・・・アキ
ュームレータ。 2g・・・・・・データ拡張手段、41・・・・・・記
録用紙、72a・・・・・・黒色のトナー像、73a、
73b・・・・・・赤色のトナー像、140・・・・・
・情報処理装置。 第1図 (b) (d) 第2図 (C) (b) (d) (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報処理装置から入来する異色の画像信号に基づい
    て2つのトナー像を形成し、該トナー像を1枚の記録用
    紙上に重ねて転写してカラー画像を記録するカラー画像
    記録方法において、異色の2つのトナー像を形成するた
    めの画像信号の記録位置から隣接する画像信号を求め、
    隣接する画像信号の一方を他方の画像信号との隣接方向
    に拡張して記録することを特徴とするカラー画像記録方
    法。 2、情報処理装置から入来する異色の画像信号に基づい
    て2つの画像を1枚の記録用紙上に重ねて記録してカラ
    ー画像を記録するカラー画像記録方法において、 異色の2つの画像を記録するための画像信号の記録位置
    から隣接する画像信号を求め、隣接する画像信号の一方
    を他方の画像信号との隣接方向に拡張して記録すること
    を特徴とするカラー画像記録方法。 3、情報処理装置から入来する異色の画像信号に基づい
    て2つのトナー像を形成し、該トナー像を1枚の記録用
    紙上に重ねて転写してカラー画像を記録するカラー画像
    記録装置において、情報処理装置から入来する異色の2
    つのトナー像を形成するための画像信号を蓄積する画像
    信号蓄積手段と、 画像信号蓄積手段に蓄積されている2つのトナー像を形
    成するための画像信号の記録位置から隣接する画像信号
    を求める隣接画素検出手段と、 検出された隣接する画像信号の一方を他方の画像信号と
    の隣接方向に拡張して該画像信号蓄積手段に蓄積された
    画像信号を補正する画像信号補正手段と、 補正された画像信号に基づいてトナー像を形成する画像
    形成手段とを設けたことを特徴とするカラー画像記録装
    置。 4.情報処理装置から入来する異色の画像信号に基づい
    て2つの画像を1枚の記録用紙上に重ね て記録してカ
    ラー画像を記録するカラー画像記 録装置において、 情報処理装置から入来する異色の2つの画像 を記録す
    るための画像信号を蓄積する画像信号蓄積手段と、 画像信号蓄積手段に蓄積されている2つの画像を形成す
    るための画像信号の記録位置から隣接する画像信号を求
    める隣接画素検出手段と、検出された隣接する画像信号
    の一方を他方の画像信号との隣接方向に拡張して該画像
    信号蓄積手段に蓄積された画像信号を補正する画像信号
    補正手段と、  補正された画像信号に基づいて画像を形成する画像形成
    手段とを設けたことを特徴とするカ ラー画像記録装置
JP01264002A 1989-10-12 1989-10-12 カラー画像記録方法とその装置 Expired - Fee Related JP3117448B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01264002A JP3117448B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー画像記録方法とその装置
EP90119397A EP0422602B1 (en) 1989-10-12 1990-10-10 Method of and apparatus for recording color image
DE69021483T DE69021483T2 (de) 1989-10-12 1990-10-10 Verfahren und Vorrichtung zur Farbbildaufzeichnung.
US08/004,647 US5386223A (en) 1989-10-12 1993-01-14 Method of apparatus for recording color image by overlapping toner images of different colors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01264002A JP3117448B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー画像記録方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126396A true JPH03126396A (ja) 1991-05-29
JP3117448B2 JP3117448B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17397184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01264002A Expired - Fee Related JP3117448B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー画像記録方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5386223A (ja)
EP (1) EP0422602B1 (ja)
JP (1) JP3117448B2 (ja)
DE (1) DE69021483T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653700B2 (en) 2008-07-03 2014-02-18 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Circuit arrangement with a power input and an operating method for controlling a power input circuit
US8885367B2 (en) 2009-08-18 2014-11-11 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Input circuit for an electrical device, use of an input circuit and electrical device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2265518B (en) * 1992-03-24 1995-07-05 Mpc Data Systems Ltd A method of producing printing films
JP2719644B2 (ja) * 1992-09-30 1998-02-25 大日本スクリーン製造株式会社 カブセ処理方法
US5985499A (en) * 1993-05-20 1999-11-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming two toner images in a single frame
US5581359A (en) * 1993-09-30 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US5761392A (en) * 1995-06-06 1998-06-02 Apple Computer, Inc. Process of making two adjacent uniformly colored objects appear with a diminished gap in between
JP3733166B2 (ja) * 1996-03-11 2006-01-11 キヤノン株式会社 多色画像出力装置及び方法
US5828933A (en) * 1997-11-24 1998-10-27 Xerox Corporation Additive color recharge, expose, and develop electrophotographic printing
US6236754B1 (en) 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Image modification to reduce susceptibility to misregistration
JP4234281B2 (ja) * 1998-10-22 2009-03-04 ゼロックス コーポレイション プリントシステム
US5978628A (en) * 1998-12-04 1999-11-02 Xerox Corporation Highlight color read printing using additive toners
US6781720B1 (en) 1999-11-30 2004-08-24 Xerox Corporation Gradient-based trapping using patterned trap zones
TW591549B (en) * 2000-01-28 2004-06-11 Benq Corp Image processing method to perform smoothing processing onto the boundary area surrounding the image area
US6923320B2 (en) * 2002-07-06 2005-08-02 Victor A. Grossman Bandage package and dispenser
JP2005064703A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム及び記憶媒体
US8537425B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-17 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for optimizing the search for trapping regions
US8379266B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-19 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for generating luminance look-up table based on color component values
US9384427B2 (en) * 2008-12-16 2016-07-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for optimizing pixel based raster trapping
US20190381603A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Safran Landing Systems Canada Inc. Hybrid additive manufacturing methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144666A (en) * 1980-04-14 1981-11-11 Ricoh Co Ltd Processing method of color picture information
JPS62148268A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Ricoh Co Ltd デジタルカラ−記録装置
JPS63141441A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Konica Corp カラ−画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE15950T1 (de) * 1982-06-04 1985-10-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren zur vermeidung von bildfehlern beim mehrfarbendruck, die durch fehlerhaften uebereinanderdruck der farbauszuege entstehen.
GB8410860D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Crosfield Electronics Ltd Image modification
EP0251278B1 (en) * 1986-06-30 1995-11-29 Konica Corporation Image processing method and apparatus therefor
JPH01170169A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷のための画像図形修正処理方法
US5034778A (en) * 1988-06-06 1991-07-23 Spectrum Sciences B.V. Background cleaning system for liquid developer imaging apparatus
US5012300A (en) * 1988-06-06 1991-04-30 Spectrum Sciences B.V. Two-color imaging system and process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144666A (en) * 1980-04-14 1981-11-11 Ricoh Co Ltd Processing method of color picture information
JPS62148268A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Ricoh Co Ltd デジタルカラ−記録装置
JPS63141441A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Konica Corp カラ−画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653700B2 (en) 2008-07-03 2014-02-18 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Circuit arrangement with a power input and an operating method for controlling a power input circuit
US8885367B2 (en) 2009-08-18 2014-11-11 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Input circuit for an electrical device, use of an input circuit and electrical device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021483D1 (de) 1995-09-14
EP0422602B1 (en) 1995-08-09
EP0422602A2 (en) 1991-04-17
JP3117448B2 (ja) 2000-12-11
US5386223A (en) 1995-01-31
DE69021483T2 (de) 1996-02-01
EP0422602A3 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03126396A (ja) カラー画像記録方法とその装置
US7164873B2 (en) Image forming apparatus
US5697031A (en) Image forming apparatus and method for overlaid transfer of images
JP3258772B2 (ja) 画像形成装置
JP3533486B2 (ja) 画像形成装置
JP3146367B2 (ja) カラー画像形成方法
US7420583B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP3410844B2 (ja) 画像形成装置
JPH1146285A (ja) 画像形成装置
JPH10232532A (ja) カラー画像形成装置
JP3526356B2 (ja) 画像形成装置及びカラー画像形成装置
JPH07175287A (ja) カラー画像電子写真装置
JP2004220002A (ja) 両面画像形成装置及び方法
JP3369322B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6173970A (ja) カラ−画像形成装置
JP2003005610A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3527353B2 (ja) 画像形成装置
JP2001281955A (ja) 画像形成装置
JP2003215945A (ja) 画像形成装置および方法
JPH09327940A (ja) 画像形成装置
JPH0678597A (ja) ステッピングモータ駆動制御方法
JPH08251324A (ja) デジタル複写機の制御方法
JP2003255721A (ja) 画像形成装置および方法
JPH05308484A (ja) 複写装置
JPH0375669A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees