JPS62148268A - デジタルカラ−記録装置 - Google Patents

デジタルカラ−記録装置

Info

Publication number
JPS62148268A
JPS62148268A JP60289859A JP28985985A JPS62148268A JP S62148268 A JPS62148268 A JP S62148268A JP 60289859 A JP60289859 A JP 60289859A JP 28985985 A JP28985985 A JP 28985985A JP S62148268 A JPS62148268 A JP S62148268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
reading
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60289859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784077B2 (ja
Inventor
Noboru Murayama
村山 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60289859A priority Critical patent/JPH0784077B2/ja
Publication of JPS62148268A publication Critical patent/JPS62148268A/ja
Publication of JPH0784077B2 publication Critical patent/JPH0784077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■技術分野 本発明はデジタルカラー記録装置に関し、特に、デジタ
ル画像データを色毎にメモリに記憶し、各色記録タイミ
ングで画像データをメモリより読み出して各色記録を、
同一のシートに行なうデジタルカラー記録装置に関する
■従来技術 この種の記録装置には、大きく区分すると、感光体に画
像データで変調したレーザビームを当てて感光体に潜像
を形成し、これを現像してシートに転写するレーザプリ
ンタ、シートにカラーリボン(又はシート)を当ててワ
イヤドツト記録又は熱定着記録を行なうワイヤドツトプ
リンタおよびサーマルプリンタ、各色インクをシートに
噴射するインクジェットプリンタ等がある。レーザプリ
ンタでも、各色宛てに1個の感光体ドラムを用いてシー
トを各色宛感光体ドラムに向けて移動させるマルチ感光
体ドラムタイプのものや、シートを巻付ける転写ドラム
を用いるシングル感光体ドラムタイプのものなどがある
いずれにしても、同一のシートに各色の記録を順次に行
なうので、色ずれが大きな問題である。
例えば、前記マルチドラムタイプのものでは、シートが
、等間隔に並ノ、だ各色宛トラムの配列方向に送られて
ドラム直下を順次に通過するが、このシート送り方向に
対して、各ドラムのドラム軸が直角でなかったり(軸ず
れあり)、レーザビームの走査方向(X)がドラム軸に
平行でなかったり(露光ずれ)すると、色ずれを生ずる
。従来は、この色ずれ調整のために、ドラム軸ずれ調整
機構等の機械的な調整機構が備えられているが、この種
の機械調整機構では1画像データのピクセル(記録画素
)対応の記録ドツト単位(例えば15.75ドツト/i
n)でずれ調整をすることは困難である。仮に工場出し
時に最適に色ずれ調整をしても、その後の機械的摩耗や
笥撃等により、機械的ずれを生じ、ユーザサイドでの色
ずれ調整がきわめて困難である。
また、ワイヤドツトプリンタ、サーマルプリンタやイン
クジェットプリンタでも、各色記録中に紙が伸びて先順
位の記録色と後順位の記録色とに色ずれを生じ易く、こ
れはサーマルプリンタで特に著しい。
いずれにしても、色ずれの防止のために、同一シート上
の各色記録位置を適宜微調整するのが好ましいが、画像
データのピクセル(記録画素)単位で極微調整すること
は従来困戴であった。
■目的 本発明は、デジタルカラー記録装置の色ずれを改善する
ことを第1の目的とし、色ずれを極小単位で極微細に正
確かつ安定して調整し得るデジタルカラー記録装置を提
供することを第2の目的とする。
■構成 上記目的を達成するために本発明においては、メモリに
各色宛の記録情報を書込み、該メモリより各色宛の記録
情報を読み出す読出して、読み出した各色宛の記録情報
に基づいた各色画像を同一のシート上に記録するデジタ
ルカラー記録装置に前記シートに対する各色記録位置の
2次元の位置調整量を、各色対応で設定する各色記録位
置調整量設定手段;および、各色記録位置調整量に対応
してカラー記録手段に与える各色宛の記録情報の、前記
シートに対する相対分布を変更する記録情報位置調整手
段;を備える。
すなわちメモリに書込み、またそれから読み出す記録画
像情報の、カラー記録手段の機械的設計で定まる記録領
域(これは記録シートと対応する)に対する相対位置を
指定する各色記録位置調整量設定手段を備えて、記録情
報位置調整手段で、該設定手段で指定された各色記録位
置調整量に対応して、カラー記録手段に与える各色宛の
記録情報の、記録シートに対する相対分布を変更する。
これによれば、カラー画像情報の単位、すなわちピクセ
ル(画素)単位で調整量を設定して、ピクセル単位で色
ずれ調整をし得る。調整量の設定は電気的に行われ、ま
た調整も電気的に行なわれるので、調整が容易であり、
しかも正確であり安定する。調整量設定手段を、入力ス
イッチ、コード発生器などの手動操作入力のものとする
と、オペレータが任意の時点に極微細に調整できる。ま
た、テストパターンを当該記録装置で記録し、記録で得
られたテス1〜パターンコピーの色ずれをセンサで自動
検出して色ずれ量を自動的に設定することも出来る。手
動調整の態様ではオペレータは、定期的に、又は任意時
点に、あるいは色ずれを見い出した時に、テストパター
ン情報を記録手段に与えるか、あるいは予め記録装置に
テストパターンデータを保持しているときにはテストモ
ードを指示して、テストパターンをプリントアウトし、
このテストパターンの記録色ずれを見て調整量を記録装
置に入力する。自動調整の態様では、記録したテストパ
ターンより基準位置よりの各色パターンの位置ずれを自
動検出し、位置ずれ量を調整値として自動設定する。
本発明の一実施例では、各色記録位置調整量設定手段は
、前記シートの短辺に沿う方向Xの位置調整量を設定す
るX調整量設定手段、前記シートの長辺に沿う方向Yの
位置調整量を設定するY調整量設定手段、および画像回
転量Rxyを設定するRxy調整量設定手段でなるもの
とし、記録情報位置調整手段は、前記カラー記録手段の
各色宛の記録開始点より記録走査が、前記各色記録位置
調整量設定手段で設定された調整量で定まる位置に進む
と、各色対応で、前記読出手段に前記メモリ手段よりの
記録情報の読み出しを指示し、読み出しの間、読み出し
が回転量Rxyで定まる量分進む毎に、前記読出手段の
読み出しアドレスを所定量変更する読出アドレス調整手
段とする。
これによれば、メモリ手段よりの各色画像情報の読出し
のときに、設定された調+!!1量に応じて記録シート
に対する画像位置が調整され、画像情報の位置調整、す
なわちシートに対する相対分布の調整が簡単である。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
第1図に本発明の一実施例の機構部の構成概要を示し、
第2図に電装部の構成概要を示す。
まず第1図を参照すると、原稿1はプラテン(コンタク
トガラス)2の上に置かれ、原稿照明用蛍光灯31+3
2により照明され、その反射光が移動可能な第1ミラー
41.第2ミラー42および第3ミラー43で反射され
、結像レンズ5を経て。
ダイクロイックプリズム6に入り、ここで3つの波長の
光、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)
に分光される。分光された光は固体撮像素子であるCC
D7r、7gおよび7bにそれぞれ入射する。すなわち
、レッド光はCOD 7 rに、グリーン光はCCD7
gに、またブルー光はC0D7bに入射する。
蛍光灯31.32と第1ミラー41が第1キヤリツジ8
に搭載され、第2ミラー42と第3ミラー43が第2キ
ヤリツジ9に搭載され、第2キヤリツジ9が第1キヤリ
ツジ8の1/2の速度で移動することによって、原稿1
からCCDまでの光路長が一定に保たれ、原画像読み取
り時には第1および゛第2キャリyジが右から左へ走査
される。キャリッジ駆動モータ10の軸に固着されたキ
ャリッジ駆動プーリ11に巻き付けられたキャリッジ駆
動ワイヤ12に第1キヤリツジ8が結合され、第2キヤ
リツジ9上の図示しない動滑車にワイヤ12が巻き付け
られている。これにより、モータ10の正、逆転により
、第1キヤリツジ8と第2キヤリツジが往動(原画像読
み取り走査)、復動(リターン)し、第2キヤリツジ9
が第1キヤリツジ8の172の速度で移動する。
第1キヤリツジ8が第1図に示すホームポジションにあ
るとき、第1キヤリツジ8が反射形のフォトセンサであ
るホームポジションセンサ39で検出される。
ここで第2図を参照すると、CCD7r、7g。
7bの出力は、アナログ/デジタル変換されて画像処理
ユニット100で必要な処理を施こされて、!i!録色
情報であるブラック(BK)、イエロー(Y)、マゼン
ダ(M)およびシアン(C)それぞれの記録付勢用の2
値化信号に変換される。2値化信号のそれぞれは、レー
ザドライバIL2bk。
112y、 112mおよび112cに入力され、各レ
ーザドライバが半導体レーザ43bk、 1I3y、 
43mおよび43cを付勢することにより、記録色信号
(2値化信号)で変調されたレーザ光を出射する。
再度第1図を参照する。出射されたレーザ光は、それぞ
れ、回転多面鏡13bk、  13y、  13mおよ
び13cで反射され、f−0レンズ14bk、  I 
4Y。
14mおよび14cを経て、第4ミラー15bk。
15y、15mおよび15cと第5ミラー16bk。
16y、16mおよび+6cで反射され、多面鏡面倒れ
補正シリンドリカルレンズl 7bk、  I 7y。
17mおよび17cを経て、感光体ドラム18bk。
18y、18mおよび18cに結像照射する。
回転多面鏡13bk、  I 3y、  l 3mおよ
び13cは、多面fnNn上動タ4 lbk、 41y
、 41mおよび41cの回転軸に固着されており、各
モータは一定速度で回転し多面鏡を一定速度で回転駆動
する。
多面鏡の回転により、前述のレーザ光は、感光体ドラム
の回転方向(時計方向)と垂直な方向、すなわちドラム
軸に沿う方向に走査される。
シアン色記録装置のレーザ走査系を説明すると、多面鏡
13 cに半導体レーザ43c (第2図;第1図では
f−θレンズ14cの裏側にある)よりレーザビームが
投射され、多面鏡13cの回転により、感光体ドラム1
8cの軸に沿う方向のレーザ走査(紙面と直交方向)が
行われ、その一端部においてレーザ光を受光する関係に
光電変換素子でなるセンサ44cが配設されており、こ
のセンサ44cがレーザ光を検出し検出から非検出に変
化した時点をもって1ライン走査の始点(記録走査のラ
イン始端)を検出している。すなわちセンサ44cのレ
ーザ光検出信号(パルス)がレーザ走査(記録走査)の
ライン同期パルスとして処理される。マゼンダ記録装置
、イエロー記録装置およびブランク記録装置の構成もシ
アン記録装置の構成と全く同じである。
また第1図を参照すると、感光体ドラムの表面は、図示
しない負電圧の高圧発生装置に接続されたチャージスコ
ロトロンL 9bk、  19y、 ’19mおよび1
9cにより一様に帯電させられる。記録信号によって変
調されたレーザ光が一様に帯電された感光体表面に照射
されると、光導電現象で感光体表面の電荷がドラム本体
の機器アースに流れて消滅する。ここで、原稿濃度の濃
い部分はレーザを点灯させないようにし、原稿濃度の淡
い部分はレーザを点灯させる。これにより感光体ドラム
18bk、  18y、  18mおよび18cの表面
の、原稿濃度の濃い部分に対応する部分は一800vの
電位に、原稿濃度の淡い部分に対応する部分は−too
v程度になり、原稿の濃淡に対応して、静電潜像が形成
される。この静電潜像をそれぞれ、ブラック現像ユニッ
ト20bk、イエロー現像ユニット20y、マゼンダ現
像ユニット20mおよびシアン現像ユニット20cによ
って現像し、感光体ドラム18bk、  18y、  
18mおよび18cの表面にそれぞれブラック、イエロ
ー、マゼンダおよびシアントナー画像を形成する。
尚、現像ユニット内のトナーは攪拌により正に帯′市さ
れ、現像ユニットは、図示しない現像バイアス発生器に
より一200v程度にバイアスされ、感光体の表面電位
が現像バイアス以上の場所に付着し、原稿に対応したト
ナー像が形成される。
一方、転写紙力セラ1−22に収納された記録紙267
が送り出しローラ23の給紙動作により繰り出されて、
レジス1〜ローラ24で所定のタイミングで転写ベルト
25に送られる。転写ベルト25に載せられた記録紙は
、転写ベルト25の移動により、感光体ドラム18bk
、  18y、  18I11および18cの下部を順
次に通過し、各感光体ドラム18bk、 18y、 1
8mおよび18cを通過する間、転写ベルトの下部で転
写用コロトロンの作用により、ブラック、イエロー、マ
ゼンダおよびシアンの各トナー像が記録紙上に順次転写
される。転写された記録紙は次に熱定着ユニット36に
送られそこでトナーが記録紙に固着され、記録紙はトレ
イ37に排出される。
一方、転写後の感光体面の残留トナーは、クリーナユニ
ット2 lbk、 21y、 21mおよび21cで除
去される。
ブラックトナーを収集するクリーナユニット21bkと
ブラック現像ユニット20bkはトナー回収パイプで結
ばれ、クリーナユニット21bkで収焦したブラック1
−ナーを現像ユニット20bkに回収するようにしてい
る。尚、感光体ドラム18yには転写時に記録紙よりブ
ラックトナーが逆転写するなどにより、クリーナユニッ
ト21y、21mおよび21cで集取したイエロー、マ
ゼンダおよびシアントナーには、それらのユニットの前
段の異色現像器のトナーが入り混っているので、再使用
のための回収はしない。
記録紙を感光体ドラム18bkから18cの方向に送る
転写ベルト25は、アイドルローラ26゜駆動ローラ2
7.アイドルローラ28およびアイドルローラ30に張
架されており、駆動ローラ27で反時計方向に回転駆動
される。駆動ローラ27は、軸32に枢着されたレバー
31の左端に枢着されている。レバー31の右端には図
示しない黒モード設定ソレノイドのプランジャ35が枢
着されている。プランジャ35と軸32の間に圧縮コイ
ルスプリング34が配設されており、このスプリング3
4がレバー31に時計方向の回転力を与えている。
黒モード設定ソレノイドが非通電(カラーモード)であ
ると、第1図に示すように、記録紙を載せる転写ベルト
25は感光体ドラム44bk、 44y。
44mおよび44cに接触している。この状態で転写ベ
ルト25に記録紙を載せて全ドラムに1ヘナー像を形成
すると記録紙の移動に伴って記録紙上に各像のトナ像が
転写する(カラーモード)。黒モード設定ソレノイドが
通電される(黒モート)と。
圧縮コイルスプリング34の反発力に抗してレバー31
が反時計方向に回転し、駆動ローラが5mm降下し、転
写ベル1へ25は、感光体ドラム44y。
44mおよび44cより離れ、感光体ドラム44bkに
は接触したままとなる。この状態では、転写ベルト25
上の記録紙は感光体ドラム44bkに接触するのみであ
るので、記録紙にはブランクトナー像のみが転写される
(黒モード)。記録紙は感光体ドラム44y、44mお
よび44cに接触しないので、記録紙には感光体トラム
44y、44mおよび44cの付着トナー(残留トナー
)が付かず、イエロー、マゼンダ、シアン等の/ηれが
全く現われない。すなわち黒モードでの複写では、通常
の単色黒複写機と同様なコピーが得られる。
コンソールボード300には、コピースタートスイッチ
、カラーモード/黒モード指定スイッチ302(電源投
入直後はスイッチキーは消灯でカラーモード設定;第1
回のスイッチ閉でスイッチキーが点灯し黒モード設定と
なり黒モード設定ソレノイドが通電される;第2回のス
イッチ閉でスイッチキーが消灯しカラーモード設定とな
り黒モード設定ソレノイドが非通電とされる)ならびに
その他の入力キースイッチ、キャラクタディスプレイお
よび表示灯等が備わっている。
次に第4図に示すタイムチャートを参照して、複写機構
主要部の動作タイミングを説明する。第4図は2枚の同
一フルカラーコピーを作成するときのものである。第1
キヤリツジ8の露光走査の開始とほぼ同じタイミングで
レーザ43bkの、記録信号に基づいた変調付勢が開始
され、レーザ43 !/+ 43 mおよび43cはそ
れぞれ、感光体ドラム44bkから44y、44mおよ
び44cの距離分の、転写ベルト25の移動時間T!/
+ TmおよびTcだけ遅れて変調付勢が開始される。
転写用コロトロン29bk、 29y、 29mおよび
29cはそれぞれ、レーザ43bk、 43y、 43
mおよび43cの変調付勢開始から所定時間(感光体ド
ラム上の、レーザ照射位置の部位が転写用コロトロンま
で達する時間)の遅れの後に付勢される。
第2図を参照する。画像処理ユニット100は、CCD
7r、7gおよび7bで読み取った3色の画像信号を、
記録に必要なブラック(BK)、イエロー(Y)、マゼ
ンダ(M)およびシアン(C)の各記録信号に変換する
。BK記録信号はデータセレクタ110によりそのまま
レーザドライバ112bkに与えることがある。記録態
様によってはBK記録信号は、Y、MおよびC記録信号
と同様に、それぞれそれらの元になる各記録色階調デー
タを階調処理装置109で画素情報(1画素1ビツト)
に変換して得られるものであり、バッファメモリ108
bk、 108y、 1.08mおよび108cに保持
した後、第4図に示す遅れ時間T Y + T mおよ
びTcの後に読み出してレーザトライバ112bk、 
]12y、 1.12mおよび112cに与える。なお
、画像処理ユニット100には複写機モードで上述のよ
うにCCD7r、7Hおよび7bから3色信号が与えら
れるが、グラフインクスモードでは、複写機外部から3
急信号が外部インターフェイス117を通して与えられ
る。
画像処理ユニット100のシェーディング補正回路10
1は、CCD7r、7gおよび7bの出力信号を8ビツ
トにA/D変換した色階調データに、光学的な照度むら
T CCD7r、7gおよび7bの内部単位素子の感度
ばらつき等に対する補正を施こして読み取り色階調デー
タを作成する。
マルチプレクサ]、’02は、補正回路101の出力階
調データと、インターフェイス回路117の出力階調デ
ータの一方を選択的に出力するマルチプレクサである。
マルチプレクサ102の出力(色階調データ)を受ける
γ補正回路103は階調性(入力階調データ)を感光体
の特性に合せて変更する他に、コンソール300の操作
ボタンにより任意に階調性を変更し更に入力8ビツトデ
ータを出力6ビツトデータに変更する。出力が6ビツト
であるので。
64階調の1つを示すデータを出力することになる。γ
補正回路103から出力されるレッド(’R)、グリー
ン(G)およびブルー(B)それぞれの階調を示すそれ
ぞれ6ビツトの3色階調データは補色生成、黒分離回路
104に与えられる。
補色生成、黒分離回路104の構成を第7図に示す。補
色生成は色読み取り信号それぞれの記録色信号への名称
の読み替えであり、第7図に示すように、レッド(R)
階調データがシアン(C)階調データと、グリーン(G
)階調データがマゼンダ(M)階調データと、またブル
ー階調データ(B)がイエロー階調データ(Y)と変換
(読み替え)される。C,Mおよび7階調データはその
まま平均化データ圧縮回路105に与えられる。
画像処理ユニット100の平均化データ圧縮回路105
は、1画像に対し6ビツトの階調データを持つものを4
X4画像データ分平均化し6ビツ1−の階調データとし
て出力するものである。この実施例の場合、入力画像と
出力画像の大きさは同じと想定しており、入力データC
GCDからの読み込み値)をA/D変換し8ビットデー
タ化しγ補正により6ビツトデータに変換しているが、
レーザドライバへの出力データはレーザのオン、オフ(
1ビツト)データである。入力6ビツトデータにより6
4階調の濃度の分離が可能であり、出力の濃度再現はデ
ィザ法、a度パターン法が良く知られている。一般に濃
度パターン法で64階調を表現するには8X8のマトリ
ックスを使用している。従って入力データの8X8画素
の濃度を平均化し出力の8×8マトリクス(階調処理回
路109での濃度パターン変換)に対応させる必要があ
る。又、この平均化によりデータ量および処理速度がl
/64に圧縮され、記憶する場合のデータ容量およびハ
ード部のコストが低減する。なお、入力読取の画素の大
きさを出力に対し8X8倍にすることも考えられるが、
本′JAIi!では前述した様に黒部(通常文字)の解
像力を落したくないので採用していない。
次にマスキング処理回路106およびUCR処理回路1
07を説明する。
マスキング処理とUCR処理の両者を同時に行なう演算
式の係数は予め計算して該演算式に代入して、マスキン
グ処理回路106の予定された入力Yi+ Miおよび
Ci(各6ビツト)に対応付けた演算値を予めROMに
メモリしている。マスキング処理回路106とOCR処
理回路107は1組のROMで構成されており、マスキ
ング処理回路106への入力Y、MおよびCで特定され
るアドレスのデータがUCR処理回路107の出力とし
て階調処理回路109に与えられる。このデータが8X
8画素パターンの画像データに変換されてバッファメモ
リ108bk、108y、108m、108cにメモリ
される。
なお、一般的に言って、マスキング処理回路106は記
録像形成用トナーの分光反射波長の特性に合せてY、M
、C信号を補正するものであり、UCR処理回路107
は各色トナーの重ね合せにおける色バランス用の補正を
行なうものである。
次に画像処理ユニット100のバッファメモリ108y
、 108m、 108cおよび108bkを説明する
。これらは、同一原稿の複数枚コピーの第1枚目のコピ
ー(画像情報読取+記録)においては、感光体ドラム間
距離に対応するタイムディレィを発生させるものである
が、2枚目以降においては、読取情報を保持する頁メモ
リとしての意味がある。各メモリの書き込みタイミング
は同時であるが、読み出しタイミングは第4図を参照す
ると、メモリ108yはレーザ43Yの変調付勢タイミ
ングに合せて、メモIJ108mはレーザ43mの変調
付勢タイミングに合せて、メモリ108cはレーザ43
cの変調付勢タイミングに合せて、またメモリ108b
kはレーザ43cの変調付勢タイミングに合せて行なわ
れ、それぞれに異なる。各メモリの容量は400dpi
 (ドツトパーインチ: 15.75ドツト/mm)、
A3を最大サイズとする画像のデータを読み書きし得る
容量である。メモリアドレスは、バイト単位(8ビツト
)としている。
メモリ108y、 108m、 108cおよび108
bkの構成は全く同じであり、その要部を第6a図およ
び第6b図に示す。
第6a図を参照してメモリ構成の概要を説明すると、入
力データメモリとして64K X 1ビツトのメモリを
48個使用して384K X gビットの構成としてい
る。第6a図に示すDRAM201−206がこれであ
る。
階調処理装置109が処理した2値化データ(1画素1
ドツト)は、まずファーストイン/ファーストアウト(
FiFo)のメモリであるRAM 207に書込む。こ
れは階調処理装置109の出力データの出力タイミング
とメモリDRAM201〜206との書込タイミングの
ずれの修正用のもので、はぼ1ライン分のバッファとな
っている。
FiFo RA M 207に書込まれたデータは、カ
ウント回路■ 211によって、バイト単位の0番地か
ら順次決定されるアドレスのDRAM201〜206に
書込まれる。次にカウンタ211のアドレスが1ライン
分(バイト単位)加算され、RAM207の次ラインデ
ータが書込まれる。この様にしてデータは順次DRAM
201〜206に書込まれ、1枚の原稿分の書込が行わ
れる。書込み開始からカウンタ211が所定アドレスを
進めるとDRAM201〜206からデータがFiF。
RAM208に書込み開始(DRAM201〜206よ
りの読み出し)される。書込開始時カウント回路lI2
12および画像位置調整回路240はリセットされ第1
ラインのデータがまずFiF。
RA M 208に書込まれ、書込同様順次読み出され
て行く。カウンタ211には、カラースキャナ7r+ 
7 g T 7 b系のスタート信号Ss、ビデオ同期
信号(この例ではバイト単位:すなわち8個のドツト単
位)Sxおよびライン同期信号Syが与えられ、カウン
タ211は画像読取走査に同期して前述の書込みアドレ
ス制御を行なう。カウンタ212および画像位置調整回
路240には、レーザドライバ112bk、112c、
112m、112y系のスタート信号Rs 、記録ドツ
ト同期信号Rs(これは1ドツト単位)およびライン同
期信号Rsが与えられる。
スキャナ系の走査タイミングと記録系の走査タイミング
の間には、メモリへの1ライン分データの書込およびメ
モリよりの1ライン分データの読出し交互に行なうに十
分なずれがあるので、原稿走査と記録を併せて行なう第
1枚目のコピーにおいては、メモリへの一ライン分のデ
ータの書込と、メモリよりの一ライン分のデータの読出
しとが交互に行なわれる。2枚目のコピーにおいては、
メモリにすでに画像データを書込んでいるので、メモリ
へのデータの書込みはなく、記録のための読出しのみが
行なわれる。
データセレクタ210はカウンタ211又はカウンタ2
12のアドレス(カウントデータ)選択をするものであ
り、DRAM201〜206に対しデータ書込の時はカ
ウンタ211のアドレスデータが、またデータ読み出し
のときはカウンタ212のアドレスデータが出力される
。またデコーダ209は、6ブロツクのDRAM201
〜206を選択する為のアドレスデコーダである。
次に画像処理ユニット100の階調処理回路109を説
明する。この回路109は、BK、Y。
MおよびCの各々の階調データより、その濃度に対応す
る8×8画素記録パターンを発生させる回路であり、R
OMで構成されている。
6ビツトの階調データは、64階調の濃度情報を表わせ
る。理想的には1ドツトのドツト径を64段に可変でき
れば解像力を下げずにすむが、ドソh fl 変調はレ
ーザビーム電子真写方式ではせいぜい4段程度しか安定
せず、一般的には濃度パターン法及び濃度パターン法と
ビーム変調の組合せが多い。ここでは8×8のマトリッ
クスにより64階調表現の処理方式を用いている。回路
109は8×8の濃度パターンを1グループ当り64種
持ち、階調データと主走査アドレスにより副走査方向の
8ビットデータを出力する方式をとっている。
BK割り当ての記録信号としては、黒分離回路104か
らのドツトパターン(2値信号)とOCR処理回路10
7からのBK階調情報より発生する濃度パターン(階調
パターン信号)を選択する必要がある。単純に言うと文
字部の黒は、黒分離回路104からの2値信号に基づく
トナー付与の方が濃度パターン情報に基づくトナー付与
の場合よりも解像力が高い。しかし写真部などの階調画
像部では逆に、濃度パターン情報に基づくトナー付与の
方が画像再現性が高い。そこでこれは画像モード指定に
応じて、データセレクタ110で選択するようにしてい
る。
同期制御回路114は、上記各要素の付勢タイミングを
定め、各要素間のタイミングを整合させる、いわゆるイ
ンターフェイス回路である。
200は以上に説明した第2図に示す要素全体の制御、
すなわち複写機としての制御を行なうマイクロプロセッ
サシステム(センターコントロールユニット)である。
このプロセッサシステム200が、コンソールで設定さ
れた各種モードの複写制御を行ない、第2図に示す画像
読み取り一記録系は勿論、感光体動力系、露光系、チャ
ージャ系、現像系、定着系等々に動作命令を発する。
この実施例の複写機は、フルカラーコピーのみならず単
色黒コピーも可能であり、フルカラーモードと単色黒モ
ードの設定切換えのためにコンソール300に切換指示
キースイッチ302が備わっている。単色黒モードが設
定されているときの動作を説明すると、第1キャリッジ
等画像走査部は単色黒モードのときもフルカラーモード
のときと同様に動作し、R,Gおよび83色の色信号が
γ補正回路103より出力される。データセレクタ11
0が、補色生成、黒分離回路104のBK小出力レーザ
ドライバ112bkに与える。平均値データ圧縮回路1
05以下階調処理回路109まで、ならびにレーザドラ
イバ112y、m、cおよびレーザ43y、m、cは単
色黒モードでは動作しない。これらの回路の動作、非動
作は、プロセッサシステム200の指示に基づく同期制
御回路114の制御動作によって定まる。一方、記録系
では、単色黒モードではチャージャコロトロン19y+
m、ct 現像ユニット20y、m、c、転写用コロト
ロン29y、m、c。
および多面鏡駆動用モータ41 y、m、cは動作を休
止しその他はフルカラーコピーモードと同様に動作する
。これらの動作、非動作はプロセッサシステム200の
指示に応じてそれらのドライバが制御する。
第3図に、多面鏡駆動用モータ等とマイクロプロセッサ
システム(200:第2図)との間のインターフェイス
を示す。第3図に示す入出カポ−1−207はシステム
200のバス206に接続されている。
なお、第3図において、45は感光体ドラム18bk、
  18y、  18mおよび18cを回転駆動するモ
ータであり、モータドライバ46で付勢される。
その他複写機各部要素を付勢するドライバ、センサに接
続された処理回路等が備わっており、入出力ボート20
7あるいは他の入出力ポートに接続されてシステム20
0に接続されているが、図示は省略した。
フルカラーモードでも、単色黒モードでも第1キヤリツ
ジ8の動作タイミングに対する転写紙送りローラ23.
現像器20bk、レジストローラ24、転写コロトロン
29bk等の動作タイミングは同じであるが、転写分疏
を終了した記録紙が定着器36に達するまでの転写ベル
ト25の送り速度はフルカラーモードのときよりも少し
速くなる。
このように黒記録用の感光体ドラム18bkが給紙側か
ら見て最上流にあることは、単色黒モードでの記録装置
付勢制御が単純であるという利点をもたらす。
また、コピー速度を速くし得るという利点をももたらす
次に、マイクロプロセッサシステム200および同期制
御回路114の制御動作に基づいた各部の動作タイミン
グの概要を説明する。
まず、電源スィッチ(図示せず)が投入されると。
装置はウオームアツプ動作を開始し、 ・定着ユニット36の温度上げ。
・多面鏡の等速回転立上げ、 ・キャリッジ8のホームポジショング、・ライン同期基
本クロックsyの発生、・ビデオ同期基本クロックSx
’ の発生。
・各種カウンタの初期化、 等の動作を行なう。ライン同期基本クロックsyを基点
にビデオ同期基本クロックSx’  をカウントして、
syより略180度位相がずれた(Syの中間で発生す
る)記録ライン同期基本クロックRY’  を発生して
、Sx’+SyはCCDドライバに供給し、Sx’  
(=Rx)およびRY’  を多面鏡モータドライバに
与える。多面鏡モータドライバはこの信号を位相ロソク
トループ(PLL)サーボの基準信号として用い、フィ
ードバック信号であるビームセンサ44bk、 44y
、44mおよび44cのビーム検出信号RYがライン同
期用クロックRyI  と同一周波数となるように、ま
た所定の位相関係となるようにモータ付勢制御する。s
yは、CCD読み出しの主走査開始信号として用いられ
る。なお、レーザビーム主走査の開始同期用の信号は、
ビームセンサ44bk、 44y、44mおよび44c
の検出信号(Ry)が、各色(各センサ)毎に出力され
るのでこれを利用する。尚、ライン同期信号Ry + 
 と各ビームセンサの検出信号Ryの周波数はPLLで
ロックされており同一であるが、若干の位相差を生じる
場合があるので、走査の基準はライン同期信号Ry゛ 
ではなく各ビームセンサの検出信号RYを用いている。
ビデオ同期用クロックSx’  (Rx)は1ドツト(
1画素)単位の周波数を持ち、CCDドライバ及びレー
ザドライバに供給されている。
各種カウンタは。
(1)読み取りラインカウンタ、 (2) BK、V、M、C各部き込みラインカウンタ、
(3)読み取りドツトカウンタ、および(4)Bに、’
i’、M、C各書込みドツトカウンタ、であるが、上記
(1)および(2)はマイクロプロセッサシステム20
0のCPU202の動作で代用するプログラムカウンタ
であり、(3)および(4)は図示していないがハード
上個別に備わっている。
次にプリントサイクルのタイミング概要を第5図に示し
、これを説明する。ウオームアツプ動作を完了すると、
プリント可能状態となり、ここでコピースタートキース
イッチ301がオンになると、システム200のCPU
202の動作により、第1キヤリツジ8駆動モータ(第
13図)が回転を始めキャリッジ8および9(8の1/
2の速度)が左側に走査(露光走査)を開始する。キャ
リッジ8がホームポジションにあるときは、ホームポジ
ションセンサ39の出力がHであり、露光走査(副走査
)開始後間もなくしになる。このト■からしに転する時
点に読み取りラインカウンタをクリアすると同時に、カ
ウントエネーブルにする。なお、このHからLへの変化
(読取スタートSs)時点は原稿の先端を露光する位置
である。
ホームポジションセンサ39がLになった後に入ってく
るライン同期用クロックsyで、読み取りラインカウン
タを、1パルス毎にカウントアツプする。また、ライン
同期用クロックSyが入って来るときは、その立上りで
読み取りドツトカウンタをクリアし、カウントエネーブ
ルにし、ドツトカウンタが8をカウントアツプ(1バイ
トの読取)する毎に読取ビデオ同期パルスSxを発生す
る。
従って、最初のラインの読み取りは、ホームポジション
センサ39がLになって後、最初のライン同期用クロッ
クが入った直後のビデオ同期クロックに同期して、画素
11画素2.・・・画素4667と順次読み取る。尚、
画素のカウントは、読み取りドツトカウンタによって行
なわれる。1ライン分の読取毎に、−ライン分のデータ
をビデオ同期パルスSxと共に画像処理装置100(最
初的にはメモリ装置108y、 108m、 108c
および108bk)に転送する。
2ライン目以降も同様に1次のライン同期用クロックで
読み取りラインカウンタをインフレメンとし、読み取り
ドツトカウンタをクリアし次から入ってくるビデオ同期
クロックに同期し、読み取りカウンタをインクリメント
すると共に画素の読み取りを行なう。1ライン分の読取
中に前ラインの読取データを画像処理装置100に転送
する。
このようにして、順次ラインを読み取り、読み取りライ
ンカウンタが6615ラインまでカウントすると、その
ラインで最後の読み取りを行ない、キャリッジ駆動モー
タを逆転付勢しキャリッジ8および9をホームポジショ
ンに戻す。
以上のようにして読み取られた画素データは順次画像処
理ユニット1. OOに送られ、各種の画像処理を施こ
される。この画像処理を行なってメモリ装置108y等
に画像データを書込むまでの時間は、ライン同期用クロ
ック信号の2クロック分だけ、少くとも要する。
メモリ装置108y、 108m、 108cおよび1
08bkの構成は全く同じであり、それぞれ概略で、第
6a図に示すメモリおよび読/沓制御回路と、第6b図
に示す読/書制御部で構成されている。
第6a図において、DRAM201〜206が1色(B
K、C,M、Yの1っ:この装置がB K用のもの10
8bkであるときにはBK)のカラー記録情報を記憶す
るメモリ手段であり、カウント回路211が書込手段で
ある。この書込手段には、前述の読取ビデオ同期パルス
Sx(バイト単位)。
読取ライン同期パルスsyおよび読取スタート信号(こ
れはCPU230から)が与えられる。読取データをシ
ェーディング補正回路101〜階調処理装置109で処
理した1色(例えばBK)の記録画像データ(バイト単
位)はRAM2−07に与えられる。メモリ書込のとき
には、スキャナからのスタート信号Ssに応答して、C
PU230が、次にSyが到来するのを待ってから−ラ
イン分の記録画像データをRAMに書込み更に次にSy
が到来する前にカウント回路211にスタート信号を与
えて、書込アドレスカウントを開始させ、RAM207
(7)データをDRAM201−206に書込ませる。
その後は−ライン分のデータをRAM207に書込む毎
に、そのデータをDRAM201〜206に書込む。
カウント回路212が読出手段であり、概略でカウント
回路211と同じく、ドツトカウンタ220とラインカ
ウンタ221で読出しアドレスをカウントするものであ
るが、記録シートに対する画像データの読出し位置調整
をするために、ドツトアドレスに調整値を加減算するた
めの加減算器222および、ラインアドレスに調整値を
加減算するための加減算器223を備えている。加減算
器222の六入力が、記録ドツト同期パルスRxのカウ
ント値(ドツトアドレス)であり、B入力が主走査方向
Xの調整値である。加減算器223のA入力は、記録ラ
イン同期パルスRYのカウント値(ラインアドレス)で
あり、B入力が副走査方向Yの調整値である。加減算器
222および223を加算モード(A+B)にするか減
算モード(A −B )にするかの制御信号り、Eは第
6b図のマイクロプロセッサCPU230が与える。
なお、加減算器222,223の入力A、Bはドツト単
位およびライン単位であるが、それらの出力は、バイト
単位およびライン単位である。これは、メモリ201〜
206、ならびに207゜208をバイト単位およびラ
イン単位で読/書処理するようにしているからである。
この実施例では、画像位置調整回路240が記録情報位
置調整手段であり、設定された調整量に対応してカウン
ト回路212に1画像位置調整回路240がカウントパ
ルスおよびB信号を与える。
すなわちメモリよりのデータ読出し開始タイミングを制
御しかつ読出しアドレスを制御する。
この制御の概要を第7b図を参照して説明する。
第7b図においてRT Aはレーザ記録装置(例えばB
K)の記録走査領域、SMAは、レーザ記録装置の記録
走査が80点に達してから、メモリ201〜206から
画像情報を読み出してレーザ記録装置(例えば112b
k)に与えるときの画像記録領域である。記録走査始点
Roでメモリよりの画1象データ読出しを開始すると、
画像記録領域SMAは、その始点SoをR8にシフトし
たものとなる(正確には、Roよりも−ライン分y方向
にずれた位置)。レーザ記録装置の記録走査開始(正確
には、記録スタート信号Rsが発生されてから最初に発
生したRy)から記録ドツト同期パルスRxおよび記録
ライン同期パルスRyのカウントを開始して、それらが
所定値(例えばX。。
Yo)になったときに、カウント回路212への読出し
アドレスカウントアツプパルス(Rx。
Ry)の供給を開始すれば、画像記録領域SMAの始点
がSoとなる。記録画像のスキュー(又は傾斜)に関し
ては、例えば記録ドツト同期パルスRχを所定数aカウ
ントする毎に、ライン同期パルスカウンタを一カウント
アツプし、かつライン同期パルスRYを所定数aカウン
トする毎にドツトパルスカウンタを一カウントアツプす
ると第7b図に示す、反時計方向に回転した記録画像領
域ATAとなる。逆に、所定数aカウントする毎に一カ
ウントダウすると、時計方向に回転した記録画像領域と
なる。所定数aを小さくすると回転角度が大きくなる。
第6a図において、カウンタ213および214はそれ
ぞれ、記録走査開始点ROに対する記録画像領域の始点
(So)のX方向およびY方向シフトffi (1=X
o /2  Xl、  H=Yo /2  Y 1: 
二こでX O# Y Oはシフト可能な最大値; X 
I + Y 1は後述するコード発生器235,236
による入力調整値)をロードするカウンタであり、カウ
ンタ213は、Rxをカウントして、カラントイ直がX
方向シフト量Iになる毎にキャリー(又はボロー)を発
生してこれをアンドゲート217に与える。カウンタ2
14はRyをカウントして、カウント値がY方向シフト
量Hになるとキャリー(又はボロー)を発生してこれに
よりフリップフロップ216をセットしそのQ出力を高
レベルHにする。アンドゲート217は従って、レーザ
記録装置の走査がY方向でシフト量Hになり、しかもX
方向でシフト量■になったときに高レベルH出力を生じ
てフリッフロップ215をセットし、そのQ出力を高レ
ベルHにする。215のQ出力はアンドゲート218,
219にゲートオン信号として与えられ、218,21
9の開閉制御用の信号JがHであると、それぞれRxを
ドツトアドレスカウンタ220に、またRyをラインア
ドレスカウンタ221に与え、これによりメモリ201
〜206の画像データ読出しが開始される。すなわち、
カウンタ213,214.フリップフロップ215.2
16およびアンドゲート217は、画像記録開始点(S
o)設定用のものである。
カウンタ224および225はそれぞれ、X方向の前記
所定値a (、F、G)をロードするカウンタであり、
カウンタ224はRyをa (F)個カウントする毎に
、すなわち記録走査がaライン進む毎に、キャリー(又
はボロー)を発生してカウンタ226に与える。カウン
タ226のカウント値は加減算器222に与えられる。
これにより、加減算器222の出力、すなわちXアドレ
スデータは、記録走査がaライン進む毎に、X方向で一
ドツト分右シフト(加算設定のとき)又は左シフト(減
算設定のとき)となる。
カウンタ225はX y t!:a (G)個カウント
する毎に、すなわち記録走査がX方向にaドツト進む毎
に、キャリー(又はボロー)を発生してカウンタ227
に与える。カウンタ227のカウント値は加減算器22
3に与えられる。これにより、加減算器223の出力、
すなわちYアドレスデータは、記録走査がaドツト進む
毎に、Y方向で−ライン分上シフト(加算設定のとき)
又は下シフト(減算設定のとき)となる。
第6a図に示す制御信号およびデータA−には、第6b
図に示すマイクロプロセッサCPU230が与える。C
PU230に接続されたインターフェイスには、4ビツ
トのコードを発生するコード発生器235,236およ
び237が接続されており、それぞれ4ビツトコードを
インターフェイス234を介してCPU230に与える
。この実施例では、コード発生器235,236および
237が各色記録位置調整量設定手段である。
コード発生器235〜237は、それぞれ第6b図に示
す数値(−7〜7.−14〜14:これらはドツト数を
示す)の内の、指準位置(三角形で示す)にある数値(
但し、237については表示値の半値)を示す4ビツト
コードを発生しインターフェイス234に出力する。1
ビツトは正負符号を示し、残りの3ピントが数値の絶対
値を示す。
CPU230は、システム200よりの指令に基づいて
、メモリ201〜206への画像データの書込制御およ
び、それらのメモリよりの画像データの読出し制御を行
なう。書込制御は知られたものと同様であるので1次に
第7a図を参照して、読み出し制御を説明する。
記録(メモリデータ読出し)が指示されるとCPU23
0は、メモリ201〜206の読/書制御信号Aを読み
出しに設定しくステップ1;以下カッコ内ではステップ
という語を省略する)、RAM208の読/書制御信号
Cを書込に設定しく2)、コード発生器237の出力を
参照して、その出力Rx yが十のときには、加減算器
222゜223への加減算指示信号り、Eを加算指定の
ものに、Rx yが−のときには、D、Eを減算指定の
ものに設定する(3)。そして、カウンタ224゜22
5へのロー1〜値F、Gをm/2Rxyに設定する(4
)。これにおいて、Rxyは−7〜+7の値であるので
、これを表示値−14〜+14にするために2倍にする
。mは、第7b白に示す主走査方向Xの、メモリ記憶領
域の最大ビット数である。したがって、メモリよりのデ
ータの読出しを開始すると、コード発生器237の指準
位置(三角位置)に+2又は−2が設定されていたとき
には、カウンタ224,225にはm/2が設定され、
+2が設定されているときには、メモリ201〜206
の読出しがX方向でm/Fビット進む毎にカウンタ22
5がキャリー(又はボロー)を発生し、カウンタ227
が1カウントアツプし、副走査方向Yの読出しアドレス
が1ライン分進められる。また、メモリ201〜206
の読出しがY方向でm / 2ライン進む毎にカウンタ
223がキャリー(又はボロー)を発生し、カウンタ2
26が1カウントアツプし、主走査方向Xの読出しアド
レスが1ビツト分進められる。これにより。
t、an  0227mの角度θだけ、読出し画像デー
タが。
メモリ201〜206に保持されているデータから反時
計方向に回転することになる。−2が設定されていると
きには、時計方官に回転することになる。
次にCPU230は、記録走査始点(記録をし得る最大
領域の原点)Roに対する実記録開始点を設定するため
、カウンタ214に H=YO/2−Ylを、カウンタ213にT=Xo/2
−X、を設定する(5)。これにおいて、XlおよびY
lはコード発生器235および236で設定された値で
あり、SoとRoの中間点を中心(0)にしたシフト量
である。XoおよびYoは、記録走査始点R6から最大
ずらし得る記録開始点SoのX座標およびY座標であり
、記録開始の標準点をX。/2 (X 1= O対応)
YO/2 (Yl =O)に設定している。この標準点
は、コード発生器235および236をそれぞれ「0」
に設定したときの記録開始点である。コード発生器23
5,236を「+」側に設定すると記録開始点はSo側
にシフトし、「−」側に設定するとRo側にシフトする
次にCPU230は、システム200とレーザドライバ
(例えばl 12bk)にレディ出力をセットしく6)
、記録スタート信号Rs(Lから■4への立上り)が到
来するのを待つ。なお、この記録スタート信号は、レジ
ストローラ24より紙を給紙するタイミングを基点に、
ライン同期クロックRy l  をカウントして、BK
、Y、M、Cのそれぞれの記録系が記録走査を開始すべ
きタイミング(Ro)でシステム200が発生するもの
であり。
それぞれの記録系毎に異ったタイミングで発生されレー
ザドライバおよびメモリ装置のそれぞれに与えられる。
記録スタート信号Rs(LからHへの立上り)が到来す
ると、これは記録走査が開始点Roにあることを示すの
で、CPU230は、アントゲ−1〜218,219へ
のゲート信号Jを高レベル1(に設定して書込準備して
(8)、フリップフロップ215の出力DaがHになる
のを待つ。すなわち、記録走査が、カウンタ213,2
14に設定した記録開始座標に進むのを待つ。DaがH
になると、アンドゲート218,219がオンになって
それぞれ記録ドツト同期パルスR,xおよび記録ライン
同期パルスR/をカウンタ220および221に与える
。すなわちメモリデータの読出しを開始する。
読出しを開始したことを知る(Da=H)と、1ライン
分の読出しバイト数をカウントするバイトカウンタnを
セットしく11)、つまり画像データの読出しバイト数
のカウントを開始する。そしてバイトカウント値が1ラ
イン分になると(12)、ゲート制御信号JをLにして
(13)アントゲ−)−218,219をオフにしてメ
モリ201〜206の読出しを停止し、ラインバッファ
メモリ208の1ライン分のデータをレーザドライバ(
112bk)に転送する(14)。転送を終えると、記
録ライン同期パルスRYと記録指示信号Rsのエンド(
HからLへの立下り)の到来を待ち(15,17)、R
yが到来すると、まだ記録(読出し)が継続するので、
Jを高レベルHに再セットしく16)、またーライン分
の画像データの読出しおよび転送を行なう(11〜14
)。
RsがHからLになる(読出しエンド)と、そこで記録
ルーチンを抜けてメインルーチンに戻る。
以上に説明したカウント回路2122画像位置調整回路
240の構成および動作、ならびにマイクロプロセッサ
230の制御動作により、コート発生器235,236
で設定された値をX1yYlとすると、記録走査が記録
走査原点R8から、XO/2−Xl 、YO/2−Y、
に進んでからメモリ201〜206の画像データの読出
しとレーザドライバへの出力が開始され、しかも、各ラ
インデータの読出しにおいて、読出しがm / 2 R
x yビット進む毎に、読出しラインアドレスが1ライ
ン分進められ(Rxyが正のとき)、又は1ライン分戻
され(Rxyが負のとき)、また読出しがm / 2 
Rx yライン進む毎に、読出しビットアドレスが1ド
ツト分進められ、又は1ドツト分戻され、読出し画像デ
ータがしan θ= 2Rxy/mの角度θだけ反時計
方向又は時計方向に回転して読み出されてレーザドライ
バに与えられる。
したがって、オペレータは、カラーコピー上の各ずれ量
を各色毎に判定して、コード発生器235〜237の設
定を調整し、色ずれ修正をし得る。
これは、第6b図に示す実施例では、ダイアルを廻すだ
けであるので、極く簡単に行ない得る。調整量はピクセ
ル(ドツト)単位であるので、調整を極く微細に行ない
得る。機械系の調整は実質上不要である。
次に本発明の他の実施例を説明する。上記実施例では、
ずれ調整量をダイアル型のコード発生器235〜237
で入力するようにしているが、これをテンキーで共用し
てもよいし、キーボード入力するようにしてもよい。ま
た、テストチャー1−を記録してこれを自動的に光学ス
キャンして色ずれ量を自動検出し、検出値を調整値とし
て自動設定するようにしてもよい。
次に説明する第2の実施例は、色ずれ自動検出および調
整量自動設定を行なうものであり、機構部および電気回
路ハードウェアは概要で上述の実施例と同様である。そ
こで以下においては変形部のみを説明すると、この第2
の実施例では、システム200と、各色宛のメモリ装置
と記録系は第8c図に示すように接続されており、シス
テム200のマイクロプロセッサ(202)が、操作ボ
ード(図示せず)のモード指示キー人力に応じて、また
システム系統のタイミング信号に同期して、テストモー
ド記録、テストモード読取および通常の記録モードを、
メモリ装置LO8bk 、 108y 。
108m、 108cならびにレーザドライハユニツh
 ]L2bk。
112y、 112m、 112cに指示し、各モード
で所要のタイミング信号をそれらに与える。
メモリ装置108bk、 108y、 108m、 1
08cのそれぞれの制御系は第8a図に示すように構成
されており、メモリ系は第6a図に示すものと同様であ
る。なお第8a図には、Y記録用の画像データの読/書
制御を行なう制御系を示すが、他色記録用のものも全く
同じ構成である。第8a図を参照すると。
インターフェイス234yには、電池およびメモリバッ
クアップ回路(図示せず)でバックアップされた不揮発
性RAM250yが接続されており、これに、色ずれ調
整量(前述の実施例のXI+X2,2Rxy相当の値)
がメモリされる。
ROM231には、テストチャート画像データがメモリ
されている。この画像データは、第8b図に示すように
、記録画像の左上と右下に十字形の画像251,252
を記録するためのものであり、XtXYtの2次元面積
相当の画像データである。
以下これを十字画像データという。
第8d図に、この第2実施例でのシステム200のマイ
クロプロセッサ(202)の、色ずれ調整量設定のため
のテスト記録制御動作を示す。システム200のマイク
ロプロセッサ202は、テスト記録が入力指示されると
、スキャナは停止のまま、通常のメモリ読出し記録と同
様にしてBK記録制御を開始し、メモリ108bkとレ
ーザドライバ112bkにテスト記録を指示する(20
)。レーザドライバ112bkは通常のメモリ読出し記
録と同じく動作するが、メモリ装置108bkは、 R
OM 231より十字画像データを読出してレーザドラ
イバ112bkに出力する。これは記録走査が開始点R
Oになったときと、記録終了点よりもXt、Ytだけ前
になったときの2回行なう。これにより、第8b図に示
すように2個の十字を対角コーナ部に記録したBK両画
像えられる。このBK両画像記録したシートはオペレー
タがコンタクトガラス板1上に、正確に位置合せしてセ
ットし、次いでオペレータがテスト読取を入力する。こ
れに応じてシステム200のマイクロプロセッサ(20
2)は、この画像読取を開始し、メモリ装置10111
bkにメモリ書込を指示する(21)。これによりメモ
リ装置108bkが十字画像の読取データをメモリ(2
01〜206)に書込む。次にシステム200のマイク
ロプロセッサ(202)は、メモリ装置108yとレー
ザドライバ112yにテスト記録を指示する(22)。
メモリ108bkと同様にメモリ108yも十字画像デ
ータを読出して、レーザドライバ112yに与える。こ
れにより、第8b図に示すように2個の十字を対角コー
ナ部に記録した7画像かえられる。この7画像を記録し
たシートはオペレータがコンタクトガラス板1上に、正
確に位置合せしてセットし、次いでオペレータがテスト
読取を入力する。これに応じてシステム200のマイク
ロプロセッサ(202)は、この画像読取を開始し、メ
モリ装置108yにメモリ書込を指示する。これにより
メモリ装[108yが十字画像の読取データをメモリ(
201〜206)に書込む。メモリ装置108y、10
8mおよび108cのマイクロプロセッサ(230y 
、 230m 、 230c)は、テスト読取では第8
e図に示すように動作して、十字BK両画像それぞれの
色Y、M、Cの十字画像とのずれを検出し、ずれ調整量
を設定する。すなわち、例を7色記録系で説明すると、
前述のように十字7画像データをメモリ(201〜20
6)に書込むと、十字BK画像データ(251,252
)をメモリ108bkより受けて、十字BK画像データ
(251)に対する十字7画像データ(251)のX方
向のずれ量X1を検出し、これを前述の第1実施例のX
lと同じ処理量としてメモリ250yに設定する(30
)。このずれ量の検出は、十字BK両画像51の。
第8b図の251相当の領域XtXYx(7)、X方向
の画像ありランレングスが最大な線の中心X座標と、十
字7画像251の、251相当の領域の、X方向の画像
ありランレングスが最大な線の中心X座標と、の差X1
を演算することにより行なう。
次に、十字BK画像データ(251)に対する十字7画
像データ(251)のY方向のずれ量Y1を検出し、こ
れを前述の第1実施例のYlと同じ処理量としてメモリ
250yに設定する(31)。
このずれ量の検出は、十字BK両画像51の、第8b図
の251相当の領域X t XYx(7)、Y方向の画
像ありランレングスが最大な線の中心YJfi標と、十
字7画像25’lの、251相当の領域の、Y方向の画
像ありランレングスが最大な線の中心Y座標と、の差Y
、を演算することにより行なう。
次に同様にして、今度は十字BK両画像52と十字7画
像252との、X方向のずれX2およびY方向のずれY
lを検出しく32.33)、この場合には、Xl、X2
 、YlおよびYlより記録画像の回転角度(正接m/
2Rxy)を演算で検出し、これを修正(十字BK両画
像十字7画像を正確に重ねる)する調整量m / 2 
Rx yをメモリ250yに設定する(34)。以上に
より、Y記録系についての、色ずれ防止のための調整量
X1+Y1およびm/2Rxyがメモリ250yに設定
されたことになる。以下、システム200のマイクロプ
ロセッサ202は、Y記録(22)、Yスキャン(23
)と同様に、M記録(24)、Mスキャン(25)、C
記録(26)およびCスキャン(27)を制御し、メモ
リ装置108II+および108cは、それぞれメモリ
装[108yと同様に動作して、十字BK記録に十字M
、C記録を正確に重ね合せる調整量を設定する。
以上に説明した第2実施例では、BKに対するY、Mお
よびCの色ずれが自動検出され1色ずれを防止するため
の調整量が自動設定される。各色の十字画像記録シート
のコンタクトガラス板1への位置合せが正確であれば、
その抜色ずれかない記録が得られる。色ずれを生ずるよ
うになると、テスト記録を指示すればよい。コンタクト
ガラス板lへの位置合せが正確でないと、自動設定され
る調整量自身がエラーとなり、その抜色ずれ画像   
゛を生ずることになる。また、オペレータがテストモー
ドでは、各色土字画像をスキャナにセットしなければな
らない。
そこで本発明の第3の実施例では、記録シート送り方向
に関して、ドラム18bk、18y、18m、18cそ
れぞれの下流に、各色土字画像装置を検出する像読取装
置を備え、テストモードにおいては、BKIIi録。
■記録1M記録およびC記録を、それぞれ別のシートに
実行し、各記録の基準位置よりの位置ずれを該像読取装
置で検出し、各色位置ずれ検出量より、各色調整量を演
算して設定する。この場合には。
4組の像読取装置が必要で、ハードウェアや像読取装置
の配置が複雑になるが、第2実施例におけるような記録
シートの配置位置決めが不要であり、十字記録シートの
コンタクトガラス板1への位置決め誤差が色ずれとなる
ことがない。
■効果 以上の通り、本発明によれば、デジタルカラー記録装置
の画像メモリにおける画像データの、記録シートに対す
る相対位置を画像処理技術で調整することにより色ずれ
を修正する構成であるので、調整作業は、ダイアルを廻
すとか、テンキーで調整量を入力するとか、あるいはこ
れらを自動的にやるとか、極く簡単であり、しかも調整
が記録ドツト単位、すなわち画像の最小単位で行なわれ
るので、色ずれ調整の精度がきわめて高く1重ね記録の
色数が多い場合に特に大きな効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の機構部の構成概要を示す
側面図であり、第2図は電気系統の構成概要を示すブロ
ック図、第3図は電気系統の一部の構成を比較的に詳細
に示すブロック図である。 第4図は原稿画像走査と記録走査の相関概略を示すタイ
ムチャート、第5図は詳細を示すタイムチートである。 第6a図は該実施例の画像データメモリ装置の、主にメ
モリと書込/読出し+liU御回路の構成を示す電気回
路図、第6b図は書込/読比し制御装置の構成概要を示
すブロック図である。 第7a図は第6b図に示すマイクロプロセッサ230の
制御動作の概要を示すフローチャートであり、第7b図
は、記録系の記録走査領域RTA。 メモリの画像データそのままの読出し記録による記録領
域SMAおよびメモリの画像データの読出し位置調整を
した記録による記録領域ATAの相関を示す平面図であ
る。 第8a図および第8c図は、本発明の第2実施例の、第
1実施例とは異なる部分を示すブロック図、第8b図は
第2実施例でのテストモード記録画像を示す平面図、第
8d図は第2実施例のマイクロプロセッサ202の制御
動作の一部を示すフローチャート、第8e図は第8a図
に示すマイクロプロセッサ230yの制御動作の一部を
示すフローチャートである。 に原稿        2ニブラテン 31 +32 :蛍光灯   41〜43:ミラー5:
変倍レンズユニット 6:ダイクロイックプリズム 7r、7g、7b : CCD     8 :第1キ
ャリッジ9:第2キヤリツジ 10:キャリッジ駆動モータ 11:プーリ       12:ワイヤ13bk、1
3y、13m、13c :多面鏡14bk、14yd4
m、14c : f−θレンズ15bk、 15y、 
15m、 15c、 16bk、 16y、 16m、
 16c :ミラー17bk、17y、17m、17c
 ニジリントリカルレンズ18bk、18y、18m、
18c :感光体ドラム19bk、 19y、 19m
、 19c :チャージスコロトロン20bk 、 2
0y 、 20m 、 20c :現像器21bk、2
1y、21m、21c :クリーナ22:給紙カセット
   23:給紙コロ24ニレジストローラ  25:
転写ベルト26.28,30 :アイドルローラ 27:駆動ローラ 29bk、 29y、 29m、 29c :転写コロ
トロン31ニレバー      32:軸 33:ピン     34:圧縮コイルスプリング35
:黒複写モード設定用ソレノイドのプランジャ36:定
着器     37:トレイ 39:ホームポジションセンサ 40:キャリッジガイドバー 41bk、41y、41m、41c :多面鏡駆動モー
タ42:トナー回収パイプ 43bk、43y、43m、43c :レーザ44bk
 、 44y 、 44m 、 44c :ビームセン
サ45:感光体ドラム駆動モータ 46:モータドライバ 100 :、画像処理ユニット 112bk、 112y、 112m、 112c :
レーザドライバ(カラー記録手段) 200:マイクロプロセッサシステム 第6a図の201〜206:DRAM (メモリ手段)
第6a図の211=力ウント回路(書込手段)第6a図
の212:カウント回路(読出手段)第6b図の235
〜237:コード発生器(各色記録位置調整量設定手段
) 第6a図の240=画像位置調整回路(記録情報位置調
整手段) 300:コンソール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各色カラー記録情報を記憶するメモリ手段、該メ
    モリ手段に各色宛の記録情報を書込む書込手段、該メモ
    リ手段より各色宛の記録情報を読み出す読出手段、およ
    び、読み出した各色宛の記録情報に基づいた各色画像を
    同一のシート上に記録するカラー記録手段を備えるデジ
    タルカラー記録装置において: 前記シートに対する各色記録位置の2次元の位置調整量
    を、各色対応で設定する各色記録位置調整量設定手段;
    および、 各色記録位置調整量に対応してカラー記録手段に与える
    各色宛の記録情報の、前記シートに対する相対分布を変
    更する記録情報位置調整手段;を備えることを特徴とす
    るデジタルカラー記録装置。
  2. (2)各色記録位置調整量設定手段は、前記シートの短
    辺に沿う方向Xの位置調整量を設定するX調整量設定手
    段、前記シートの長辺に沿う方向Yの位置調整量を設定
    するY調整量設定手段、および画像回転量Rxyを設定
    するRxy調整量設定手段でなる前記特許請求の範囲第
    (1)項記載のデジタルカラー記録装置。
  3. (3)記録情報位置調整手段は、前記カラー記録手段の
    各色宛の記録開始点より記録走査が、前記各色記録位置
    調整量設定手段で設定された調整量で定まる位置に進む
    と、各色対応で、前記読出手段に前記メモリ手段よりの
    記録情報の読み出しを指示し、読み出しの間、読み出し
    が回転量Rxyで定まる量分進む毎に、前記読出手段の
    読み出しアドレスを所定量変更する読出アドレス調整手
    段でなる前記特許請求の範囲第(2)項記載のデジタル
    カラー記録装置。
JP60289859A 1985-12-23 1985-12-23 デジタルカラ−記録装置 Expired - Fee Related JPH0784077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289859A JPH0784077B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 デジタルカラ−記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289859A JPH0784077B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 デジタルカラ−記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148268A true JPS62148268A (ja) 1987-07-02
JPH0784077B2 JPH0784077B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=17748681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289859A Expired - Fee Related JPH0784077B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 デジタルカラ−記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784077B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178979A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Canon Inc 画像形成装置
JPH03126396A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Hitachi Ltd カラー画像記録方法とその装置
US6118463A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Fujitsu Limited Positional error correction for color image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163971A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc カラ−画像記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163971A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc カラ−画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178979A (ja) * 1987-12-29 1989-07-17 Canon Inc 画像形成装置
JPH03126396A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Hitachi Ltd カラー画像記録方法とその装置
US6118463A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Fujitsu Limited Positional error correction for color image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784077B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058180B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2688055B2 (ja) 画像形成装置
US5040031A (en) Image processing apparatus which can control output to multiple devices to accommodate differing operating timing of those devices
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
US4878110A (en) Color image processing apparatus which accurately registers multiple color images by counting pulses from a timer reset by a drum index signal
US20050275713A1 (en) Synchronization signal generator and image forming apparatus
JPH0885236A (ja) カラー画像形成装置
US7054490B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US5819143A (en) Color image forming apparatus and method
US6985251B2 (en) Image processing apparatus and method for the fast and accurate calibration of the same using actual and pseudo reference image data
JPS62148268A (ja) デジタルカラ−記録装置
US5852461A (en) Image formation system and color misregistration correction system
JPS61196668A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS62170A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JPS59164568A (ja) カラ−画像再生装置
JPS6384267A (ja) デ−タ圧縮方式
JP3998856B2 (ja) 画像形成装置
JPS61296858A (ja) カラ−画像処理装置
JP2837418B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS62176264A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS62169A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JPH09298643A (ja) 画像形成装置
JPS62176270A (ja) カラー記録装置
JPS6258777A (ja) カラ−画像処理装置
JPS61196268A (ja) カラ−複写機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees