JPH07175287A - カラー画像電子写真装置 - Google Patents

カラー画像電子写真装置

Info

Publication number
JPH07175287A
JPH07175287A JP5317705A JP31770593A JPH07175287A JP H07175287 A JPH07175287 A JP H07175287A JP 5317705 A JP5317705 A JP 5317705A JP 31770593 A JP31770593 A JP 31770593A JP H07175287 A JPH07175287 A JP H07175287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
color
toner
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5317705A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiya Mori
亮八 森
Takeshi Kato
健 加藤
Akira Sasaki
暁 佐々木
Isamu Terajima
勇 寺嶋
Nobuaki Fukazawa
信明 深沢
Masashi Yamamoto
雅志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5317705A priority Critical patent/JPH07175287A/ja
Publication of JPH07175287A publication Critical patent/JPH07175287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はトナー色の種類や転写順序に関係なく
常に一定の転写効率を維持できる転写電圧変更手段を備
えたカラ−画像電子写真装置を提供することにある。 【構成】回転する一次記録媒体上に複数の現像器のうち
の一つにより単色のトナー像を形成するトナー像作成手
段と、一次記録媒体と一部分で接触し該1次記録媒体上
に形成された単色のトナー像を転写・移行させカラート
ナー像を合成する中間転写媒体と、前記転写・移行に必
要な一次記録媒体と中間転写媒体間の電位差を制御する
転写電圧制御手段とを有し、前記転写電圧制御手段に環
境の変化やトナー色の種類及び、印字プロセス又は、印
字する画像の種類に応じて一次記録媒体と中間転写媒体
間の電位差を変更する制御特性変更手段を設ける構成と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中間転写媒体を用いたカ
ラー画像電子写真装置に係り、特に一次記録媒体上から
中間転写媒体上にトナー像を転写するための転写装置の
最適転写制御に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に中間転写媒体を用いたカラー画像
電子写真装置では、一次記録媒体から中間転写媒体にト
ナー像を転写させるのに一次記録媒体と中間転写媒体間
に転写器により転写電圧を印加し静電吸引力を利用して
トナー像の転写を行っている。静電記録方式では現像器
によりトナーを撹拌し摩擦帯電する方式の為、図10に
示すように環境条件の変化に伴ってトナー粒子の摩擦帯
電量が変化する特性を持っている。この図で環境条件が
低温低湿時はトナー粒子の摩擦帯電量が大きくなり、高
温高湿時は帯電量が小さくなる。低温低湿時では、トナ
ー粒子の摩擦帯電量が大きくなると同一転写電圧におけ
る転写効率が下がるため、同じ転写効率を得るには転写
電圧を上げる必要がある。又、高温高湿時は、トナー粒
子の摩擦帯電量が小さくなり同一転写電圧における転写
効率は向上するが、転写電圧が上がると図11に示すよ
うに細線を転写した時の再現性が悪くなるため、高温高
湿時では転写電圧を下げる必要がある。従来の転写方式
では環境の変化に対応して転写器の転写電圧を段階的に
変化させることによって転写効率が最適な範囲に常に入
るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら一般的に
図10に示すようにトナー色の種類によって粒子の摩擦
帯電量が異なっている場合や、図12に示すように一次
記録媒体上に作成した単色のトナー像を順次中間転写媒
体上に重ねて転写していくごとに中間転写媒体の表面帯
電電位(Vo)が上昇し有効転写電圧(Vc−Vo)が
減少する場合などがあり、従来の転写方式ではトナー色
の種類や中間転写媒体に転写する順序によって転写効率
が変動し画像品質にムラが生じる問題があった。
【0004】本発明の目的は、トナー色の種類や転写順
序に関係なく常に一定の転写効率を維持できる転写電圧
変更手段を備えたカラー画像電子写真装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、電子写真装置内に温度と湿度の変化を検出
する検出手段と印字画像が文字等の線が主体の画像なの
か、絵等の塗りつぶしが主体の画像なのかを判別する画
像判別手段を設け、転写器の転写電圧を制御する転写電
圧制御手段に環境の変化及びトナー色の種類や転写順
序、又は印字画像の種類に応じて転写電圧を変更する制
御特性変更手段を設ける構成とした。
【0006】
【作用】本発明では、環境の変化及びトナー色の種類や
転写順序、又は印字画像の種類に応じて転写器の転写電
圧を変更する制御特性変更手段を設けることによって、
環境の変化はもとより、トナー色の種類や転写順序,印
字画像の種類に応じて最適の転写電圧を印加でき、常に
ほぼ一定の転写効率を維持し、画像品質の安定を図るこ
とができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0008】図1は、情報処理装置100に接続された
レーザプリンタ200の縦断側面図を示している。この
レーザプリンタ200の印写部は、駆動ローラ293と
従動ローラ294の周りに掛け巡らしたベルト形態の感
光体(感光ベルト)211と、該感光ベルト211を回
動する前記駆動ローラ293を所定の速度で駆動するた
めのベルト駆動モータ219と、感光ベルト211の副
走査(回動)方向の基準位置信号HPSを発生するため
に該感光ベルト211外周表面に形成された基準位置マ
ークを読み取る反射型のフォトセンサ290と、該感光
ベルト211の表面を一様に帯電する帯電器212と、
一様に帯電された感光ベルト表面を露光して該表面に静
電潜像を形成する走査露光装置213と、静電潜像を現
像して感光ベルト表面にトナー像を形成する4つの現像
装置214,215,216,225(各現像装置は現
像剤の有無を検知するセンサを内蔵している。)と、該
トナー像を後述する中間転写ドラム221に転写した後
に該感光ベルト表面に残留するトナーを除去するベルト
クリーナ217と、該感光ベルト表面に残留する電荷を
除去するイレーズランプ218を備える。
【0009】前記走査露光装置213は、半導体レーザ
213aからビデオ信号で変調して点滅するように出力
されるレーザ光を集光レンズ213bで集光して平行な
レーザビームとし、ミラー駆動モータ213cに駆動さ
れて定速度回転するポリゴンミラー213dで該レーザ
ビームを反射することにより繰返し偏向ビームとし、該
偏向ビームを投影レンズ213e及び折返しミラー21
3fを介して前記感光ベルト221の表面に照射してビ
ームスポツトを形成し、該ビームスポツトの走査により
該感光ベルト表面を露光する構成である。また、該走査
露光装置213は、図2に示すように、各偏向走査にお
いて前記ビームスポツトが偏向走査基準位置を通過する
タイミングを検出するためにビームデイテクタ213g
を備え、該ビームデイテクタ213gから得られる信号
を増幅器213hで増幅して偏向走査開始基準検出信号
BDT1として出力する。
【0010】現像装置214はイエロー色(Y)のトナ
ーを現像剤として使用する現像装置、現像装置215は
マゼンタ色(M)のトナーを現像剤として使用する現像
装置、現像装置216はシアン色(C)のトナーを現像
剤として使用する現像装置、現像装置225はブラック
色(K)のトナーを現像剤として使用する現像装置であ
り、各現像装置はバイアス電圧を制御することにより現
像機能が付与または消失される。該バイアス電圧の制御
は、静電潜像を形成するのに使用したビデオ信号の指定
色に対応した現像装置が有効に機能するように情報処理
装置100からの指定信号で行われる。
【0011】中間転写ドラム221は、感光ベルト21
1の表面に形成した複数のトナー像を重合して1つのカ
ラートナー像を完成し、該カラートナー像を用紙に転写
するために使用される。該中間転写ドラム221は感光
ベルト駆動用モータ219を駆動源として感光ベルト2
11との1ヶ所の接触部301からの駆動力にて矢印の
方向に該感光ベルト表面と同期した速度で回転するよう
に駆動される。感光ベルト表面と接触状態にある領域の
中間転写ドラム内側には該感光ベルト表面のトナー像を
該中間転写ドラム表面に転写するための転写器222が
設置される。また、該中間転写ドラム221の表面に残
留するトナーを除去するために該表面に離接制御可能な
クリーナ223を配設している。さらに、該中間転写ド
ラム221の基準位置信号TPSを発生するため、該転写
ドラム221の外周表面に形成された基準位置マークを
読み取る反射型のフォトセンサ224を配設している。
【0012】給紙カセツト231は用紙232を収容
し、給紙ローラ233は該用紙232を抽出してレジス
トローラ234まで供給する。レジストローラ234
は、給紙ローラ233により搬送されてくる用紙232
の先端を抑えて該用紙232の進行を停止し、整紙と送
紙タイミングの調整を行う。
【0013】転写器241は、レジストローラ234か
ら搬送されてきた用紙232が中間転写ドラム221と
接触する領域で該用紙232の背面に転写電荷を与え、
中間転写ドラム221の表面のトナー像を該用紙232
に転写する。
【0014】定着器251は、トナー像が転写された用
紙232を加熱ローラと加圧ローラの間を通過させて該
トナー像を該用紙232に溶着(定着)する構成であ
る。
【0015】排紙ローラ261は、トナー像が定着され
た用紙232を機外に排出するものである。
【0016】制御装置270は上位の情報処理装置10
0に接続されて該情報処理装置100と制御情報や印字デ
ータ(ビデオ信号)の授受を行い、該レーザプリンタ2
00内部の構成手段を制御して印字制御を実行する。
【0017】図3は、前記制御装置270の内部構成を
詳述したブロック図である。該制御装置270はCPU
271を中心にして構成され、プログラムを格納したRO
M272,エラー情報やメンテナンス情報等を格納するRAM2
73,半導体レーザ213aの点滅を制御するレーザ制御
回路274,レーザビームの強さを検出するレーザパワ
ーモニタ回路275,前記偏向走査開始基準検出信号B
DT1と前記副走査方向の基準位置信号HPSをもとに
走査同期基準信号を発生する走査同期基準信号発生回路
277,発振器278,前記中間転写ドラム基準位置信
号TPSを入力して前記中間転写ドラムの回動速度を検
出する検出信号処理回路276,CPU271により制御され
感光ベルト駆動手段(モータ)の回転速度の基準となる
基準クロックを供給し、感光ベルト駆動手段(モータ)
の回転速度を調整する感光ベルト駆動手段回転速度調整
手段であるクロック供給回路285,発振器286,該
レーザプリンタ内部の構成手段を制御する周辺機器制御
駆動回路279等を備える。前記プリンタ内部構成手段
は、この実施例では、前記ポリゴンミラー213dを駆
動する前記ミラー駆動モータ213cと、用紙搬送系を
駆動するメインモータ281と、前記感光ベルト211
を駆動するベルト駆動モータ219と、前記現像装置2
14,215,216,225及び転写器222等を付
勢する高圧電源283と、環境の温度,湿度を測定する
温度センサー298,湿度センサー299を備える。
【0018】次に、CPU271が実行する印字制御処理につ
いて図4〜図5を参照して説明する。前記情報処理装置
100とレーザプリンタ200は、イエロー色,マゼン
タ色,シアン色,ブラック色の順にトナー像を形成する
ように約束して制御プログラムを構成してある。
【0019】情報処理装置100が印字要求信号を発生
すると、レーザプリンタ200の制御装置270におけ
る前記CPU271は該印字要求信号に応動し、ROM272に格納
された制御プログラムに従った印字制御処理を開始す
る。
【0020】まず、処理401でミラー駆動モータ21
3c,メインモータ281,ベルト駆動モータ219を
回転させ、処理402でイレーズランプ218,帯電器
212,転写器222を動作状態とするように周辺機器制御
駆動回路279を制御し、印字条件設定処理403に移
る。
【0021】処理403では、CPU271はレーザプリンタ
200がどのような環境中に置かれているのか判断する
ため、周辺機器制御駆動回路279を通し温度センサー
と湿度センサーから環境信号を入手し、ROM272に記憶さ
れている環境テーブルと比較して3種類の環境(高温高
湿,常温常湿,低温低湿)の中から現在の環境を決定
し、環境条件データとしてRAM273に記憶する。図7は環
境テーブルの環境特性を表しており、CPU271は温度信号
値と湿度信号値の交点がどこにあるのかで環境を決めて
いる。図中のt2は温度約20℃、h2は湿度約60%
RHである。環境の決定・記憶後に処理404に移る。
【0022】処理404では、CPU271は情報処理装置1
00より、これから印字する印字プロセス(単色
(K),2色(M→C)等)の種類のデータを入手する
と共に、処理403でRAM273に記憶させていた環境条件
データを読み出し、この2つのデータをもとにROM272に
記憶されている転写電圧設定テーブルを参照して、印字
するトナー色ごとに転写器222に印加すべき転写電圧
を決定し、色別転写電圧データとしてRAM273に記憶させ
る。図6はROM272に記憶されている転写電圧設定テーブ
ルである。本テーブルにおいて単色のブラック(K)の
転写電圧は、単色ブラック(K)が一般的にテキストが
主体となるため、細線の再現性を重視し、低い電圧に設
定されている。これに対して複数色におけるブラック
(K)の設定電圧は、一般的に複数色の印字がグラフィ
ックが主体となるため、転写効率を重視して単色に比べ
高い転写電圧に設定されている。色別の転写電圧の決定
・記憶後に処理405に移る。
【0023】処理405では、情報処理装置100から
与えられたビデオ信号がイエロー色のトナー像に該当す
るものかどうかを確認する。イエロー色のトナー像に該
当するものである場合には処理406に移る。
【0024】処理406ではCPU271はRAM273に記憶させ
ていた色別転写電圧データの中からイエロー用転写電圧
データを読み出し周辺機器制御駆動回路279から高圧
電源283に転写電圧の印加信号を送るよう制御する。
この転写電圧の印加信号はPWM制御方式で伝達され、
印加信号のデューティ比と高圧電源283から出力され
る転写電圧とには図8で示すような関係があり、印加信
号のデューティ比を変更することで転写電圧の値を変更
することができる。転写電圧印加後に印字処理407に
移る。
【0025】印字処理407は図5に示すような処理を
行う。印字処理407aではCPU271は現像装置214の
現像機能を有効にするための現像バイアス電圧を発生す
るように周辺機器制御駆動回路279を制御し、処理4
07bで副走査方向の基準位置信号HPSの入力を監視
し、感光ベルト211が書き出し基準位置まで回動して
フォトセンサ290が該副走査方向基準信号HPSを発
生したのを確認すると処理407cに移る。
【0026】処理407cでは、該副走査方向基準位置
信号HPSが発生してから、処理403c,処理403
f,処理403gのいずれかで設定されたt1時間後に
副走査方向の印字許可信号Vsyncを発生するように時間
管理を行い、該時間t1を経過すると処理407dに移
って副走査方向印字許可信号Vsyncを発生する(副走査
方向印字許可信号Vsyncを情報処理装置100に伝送す
る信号線をローレベルにする)。この時間管理は主走査
同期基準信号BDT1を計数することにより行う。
【0027】そして、該副走査方向印字許可信号Vsync
発生期間内では、まず、処理407eにおいて前記主走査同
期基準信号BDT1の発生タイミングからt3時間後に
主走査方向印字許可信号Hsyncを発生するような時間管
理を行い、該時間t3を経過すると処理407fに移っ
て主走査方向印字許可信号Hsyncを発生する(主走査方
向印字許可信号Hsyncを情報処理装置100に伝送する
信号線をローレベルにする)。該主走査方向印字許可信
号Hsyncの発生期間の長さt4は用紙232の幅方向寸
法領域を走査する時間に相応する。
【0028】その後、処理407gに移り、主走査方向
印字許可信号Hsyncに同期して情報処理装置100から
伝送されてくるビデオ信号Vdataを受信してレーザ制御
回路274に伝達し、半導体レーザ213aを点滅制御
する。該半導体レーザ点滅制御によって感光ベルト21
1の表面には1走査線分の静電潜像が形成される。
【0029】1走査線分のビデオ信号Vdataの受信と半
導体レーザ点滅制御を完了すると、処理407hに移っ
て副走査方向印字許可信号Vsync発生期間t2内かどう
かを確認し、副走査方向印字許可信号Vsync発生期間t
2内であれば処理407jに移って次の主走査同期基準
信号BDT1の発生を監視し、次の主走査同期基準信号
BDT1が発生すると処理407eに戻る。副走査方向
印字許可信号Vsync発生期間t2を終了すれば、処理4
07kに移って副走査方向印字許可信号Vsyncをハイレ
ベルに戻して該イエロー色のトナー像に対する露光を終
了し、次いで、処理407lで該露光によって形成され
た静電潜像の現像を終了した後に現像装置214の現像
機能を消失させるように現像バイアス電圧を制御する。
【0030】これによって感光ベルト211の表面に形
成されたイエロー色のトナー像は、中間転写ドラム22
1と接触するときにイエロー用の転写電圧が印加された
転写器222により該中間転写ドラム221表面に転写
され、該表面に保持される。次に、処理408で、情報
処理装置100から与えられる次のビデオ信号がマゼン
タ色のトナー像に該当するものかどうかを確認する。マ
ゼンタ色のトナー像に該当するものである場合には、処
理409で、RAM273に記憶させていた色別転写電圧デー
タの中からマゼンタ用転写電圧データを読み出し周辺機
器制御駆動回路279から高圧電源283に転写電圧の
印加信号を送り、転写器222にマゼンタ用の転写電圧
を印加させる。この後印字処理410に移る。印字処理
410では現像装置215の現像機能を有効にするため
の現像バイアス電圧を発生するように周辺機能制御駆動
回路279を制御すると共に、2色目以降の印字処理4
10は、前記印字処理407の処理407bにおける基
準位置信号HPSの入力待ち処理、および処理407c
における基準位置信号HPSが発生してから副走査方向
の印字許可信号Vsyncを発生するまでの管理時間t1の
管理処理のかわりに、中間転写ドラム221が1周する
残り時間tr(中間転写ドラム221が1周する時間を
t0とするとtr=t0−t2)を管理し、その後、処
理407d以降の処理と同様の処理410を行うことによ
り、マゼンタ色のトナー像が中間転写ドラム221の表
面上の前記イエロー色のトナー像の上に重合するように
転写して保持される。
【0031】同様に、処理411で、情報処理装置10
0から与えられる次のビデオ信号がシアン色のトナー像
に該当するものかどうかを確認する。シアン色のトナー
像に該当するものである場合には、処理412でRAM273
に記憶させていた色別転写電圧データの中からシアン用
転写電圧データを読み出し周辺機器制御駆動回路279か
ら高圧電源283に転写電圧の印加信号を送り、転写器
222にシアン用の転写電圧を印加させる。この後、印
字処理416に移る。該印字処理416も前記印字処理
410と同様に行われ、シアン色のトナー像も中間転写
ドラム221の表面上の前記イエロー色のトナー像およ
びマゼンタ色のトナー像に重合するように転写され保持
される。
【0032】同様に、処理414で、情報処理装置10
0から与えられる次のビデオ信号がブラック色のトナー
像に該当するものかどうかを確認する。ブラック色のト
ナー像に該当するものである場合には、処理415でRA
M273に記憶させていた色別転写電圧データの中からブラ
ック用転写電圧データを読み出し周辺機器制御駆動回路
279から高圧電源283に転写電圧の印加信号を送
り、転写器222にブラック用の転写電圧を印加させ
る。この後、印字処理416に移る。該印字処理416
も前記印字処理410と同様に行われ、ブラック色のト
ナー像も中間転写ドラム221の表面上の前記イエロー
色,マゼンタ色およびシアン色のトナー像に重合するよ
うに転写され保持される。
【0033】処理417では、このようにして転写ドラ
ム221の表面上に形成したトナー像を用紙232に転
写するために、給紙ローラ233を回転させて用紙23
2を抽出し、処理418で該回転をt5時間継続して該
用紙232をレジストローラ234まで供給し、処理4
19で該給紙ローラ233の回転を停止する。次いで処
理420で該用紙232がトナー像と整合するように転
写ドラム221と接触するように送紙タイミングを制御
してレジストローラ234の回転を始動する。処理42
1では、レジストローラ234の回転によって搬送され
る用紙232の先端が転写ドラム221と接触する状態
になるタイミングで転写器241を付勢し、中間転写ド
ラム221の表面上のトナー像を用紙232に静電転写
する。このようにすることにより用紙232にカラーの
トナー像が転写され、トナー像が転写された用紙232
は定着器251を通過する間に該トナー像が該用紙23
2に定着されて排紙ローラ261により機外に排紙され
る。
【0034】処理422では用紙搬送を終えたレジスト
ローラ234の回転を停止し、処理423では転写を終
えた転写器222への給電を停止し、処理424では転
写を終えた転写器241への給電を停止し、処理425
ではクリーナ233を付勢して転写を終えた中間転写ド
ラム221の表面に残留するトナーの除去を開始し、処
理426では帯電を終えた帯電器212への給電を停止
し、処理427では残留電荷消去を終えたイレーズラン
プ218を消灯し、処理428では残留トナーの除去を
終えたクリーナ223を消勢し、処理429では各種モ
ータを停止する処理を実行する。
【0035】図9は本実施例でイエロー色とブラック色
のトナーを使う印字を行った場合の各部のタイミングチ
ャートである。
【0036】本実施例ではテキスト/グラフィックによ
る転写電圧の切り換えを転写電圧設定テーブルに設定し
て行っているが、情報処理装置100(ホスト)からの
テキスト/グラフィックの情報により転写電圧の切り換
えを行うこともできる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれは、環境の変化及びトナー
色の種類や転写順序に応じて転写器の転写電圧を変更す
る制御特性変更手段を設けることによって、環境の変化
及びトナー色の種類や転写順序等に応じて最適の転写電
圧を印加でき、常にほぼ一定の転写効率を維持し、画像
品質の安定を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるカラープリンタの縦断側面図であ
る。
【図2】ビームスポットが偏向走査開始基準位置を通過
するタイミングを検出するためのビームディテクタ配置
図である。
【図3】本発明になる制御装置の内部構成を詳述したブ
ロック図である。
【図4】本発明になる制御装置のCPUが実行する印字
制御処理フローチャートである。
【図5】図5に示した印字制御処理フローチャートにお
ける印字条件設定処理の詳細なフローチャートである。
【図6】印字プロセスと環境条件から転写電圧を求める
転写電圧設定テーブルである。
【図7】プリンタが置かれている環境を決定する環境テ
ーブルの環境特性を図に表したものである。
【図8】転写電圧印加信号のデューティー比と転写電圧
の関係を表す図である。
【図9】本発明になる制御装置による印字制御タイムチ
ャートである。
【図10】環境条件とトナーの撹拌帯電量の関係を表す
図である。
【図11】転写電圧と転写効率及び細線再現性の関係を
表す図である。
【図12】従来例における4色の印字プロセス時の中間
転写媒体の表面帯電電位と転写電圧を表す図である。
【図13】本実施例における4色の印字プロセス時の中
間転写媒体の表面帯電電位と転写電圧を表す図である。
【符号の説明】
100…情報処理装置、200…レーザプリンタ、21
1…感光ベルト、211a…感光ベルト上の継目、213…
走査露光装置、214〜216,225…現像装置、2
19…ベルト駆動モータ、221…中間転写ドラム、2
22…転写器、224…感光体ホームポジションセン
サ、270…制御装置、271…CPU、272…RO
M、273…RAM、279…周辺機器制御駆動回路、
283…高圧電源、298…温度センサー、299…湿
度センサー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 暁 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内 (72)発明者 寺嶋 勇 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内 (72)発明者 深沢 信明 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内 (72)発明者 山本 雅志 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転する一次記録媒体と、前記記録媒体上
    に設けた複数の現像器と、前記現像器のうちの一つによ
    り単色のトナー像を形成するトナー像作成手段と、前記
    一次記録媒体と一部分で接触し該一次記録媒体上に形成
    された単色のトナー像を一旦転写・移行させる中間転写
    媒体と、前記転写・移行に必要な一次記録媒体と中間転
    写媒体間の電位差を制御する転写電圧制御手段とを有
    し、前記一次記録媒体上に作成されたトナー像を順次中
    間転写媒体上に重ねて、中間転写媒体上にカラートナー
    像を合成し、前記中観点者媒体上に形成されたカラート
    ナー像を二次記録媒体に一括転写する手段と、前記に次
    記録媒体上に形成されたカラートナー像を定着する手段
    とからなるカラー画像電子写真装置において、カラー画
    像電子写真装置内に環境状態を検出する環境検出手段
    と、印字画像の種類を判別する画像判別手段を設け、前
    記転写電圧制御手段に前記環境検出手段の出力,トナー
    色の種類,印字プロセス,印字する画像の種類、の少な
    くとも1つに応じて一次記録媒体と中間転写媒体間の電
    位差を変更する制御特性変更手段を設けたことを特徴と
    するカラー画像電子写真装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカラー画像電子写真装置に
    おいて、前記環境検出手段は温度と湿度を検出し、その
    検出結果を前記制御特性変更手段に出力することを特徴
    とするカラー画像電子写真装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のカラー画像電子写真装置に
    おいて、制御特性変更手段は印字するトナー色の数とト
    ナー像を中間転写媒体上に重ねる順序に応じて一次記録
    媒体と中間転写媒体間の電位差を変更することを特徴と
    するカラー画像電子写真装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のカラー画像電子写真装置に
    おいて、前記印字画像判別手段は印字する画像が、文字
    等の線が主体の画像なのか、絵等の塗りつぶしが主体の
    画像なのかを判別し、その判別結果を前記特性変更手段
    に出力することを特徴とするカラー画像電子写真装置。
JP5317705A 1993-12-17 1993-12-17 カラー画像電子写真装置 Pending JPH07175287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317705A JPH07175287A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 カラー画像電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317705A JPH07175287A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 カラー画像電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175287A true JPH07175287A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18091115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317705A Pending JPH07175287A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 カラー画像電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07175287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964311A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Oki Data Corporation Electrophotographic printer
EP0965893A2 (en) * 1998-03-24 1999-12-22 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
KR20000014941A (ko) * 1998-08-26 2000-03-15 윤종용 화상형성장치의 전사전압 제어 방법
EP1102129A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN111708263A (zh) * 2020-07-21 2020-09-25 珠海奔图电子有限公司 图像形成装置、图像形成方法及电子设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965893A2 (en) * 1998-03-24 1999-12-22 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
EP0965893A3 (en) * 1998-03-24 2001-06-13 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US6281963B1 (en) 1998-03-24 2001-08-28 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
EP0964311A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Oki Data Corporation Electrophotographic printer
EP0964311A3 (en) * 1998-06-12 2001-03-07 Oki Data Corporation Electrophotographic printer
KR20000014941A (ko) * 1998-08-26 2000-03-15 윤종용 화상형성장치의 전사전압 제어 방법
EP1102129A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP1102129A3 (en) * 1999-11-19 2004-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN111708263A (zh) * 2020-07-21 2020-09-25 珠海奔图电子有限公司 图像形成装置、图像形成方法及电子设备
CN111708263B (zh) * 2020-07-21 2023-09-19 珠海奔图电子有限公司 图像形成装置、图像形成方法及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03126396A (ja) カラー画像記録方法とその装置
US5073801A (en) Color image forming apparatus having different ejection parts for different paper thickness
US7460817B2 (en) Image forming apparatus
US9477193B2 (en) Image forming apparatus
US5648809A (en) Color image control apparatus having photosensitive body and intermediate transfer body
JPH07175287A (ja) カラー画像電子写真装置
JP2003248360A (ja) 画像形成装置
US8351826B2 (en) Image forming method, image forming device, and image forming program
JP2001092202A (ja) 画像形成装置
JP2006071802A (ja) 画像形成装置及びその印加電圧設定方法
JPH09197919A (ja) カラー画像記録装置及びその付属品ユニット
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JP4909022B2 (ja) 画像形成装置
JP2001337508A (ja) 電子写真制御システム及び画像形成制御方法
JP3261816B2 (ja) プリンタ及びカラープリンタ
JP3273512B2 (ja) カラー電子写真プリンタ及びカラー画像印刷装置
JP3341230B2 (ja) カラー電子写真装置
JP3450482B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP3984691B2 (ja) 画像形成装置
JP2006058509A (ja) 画像形成装置
JP2001281955A (ja) 画像形成装置
JP2003341133A (ja) 画像形成装置
JP4965353B2 (ja) 画像処理装置
JPH0761097A (ja) 電子写真印刷装置及びこの装置のテスト運転方法
JP2000187365A (ja) 画像形成装置