JPH0291088A - ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法 - Google Patents

ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法

Info

Publication number
JPH0291088A
JPH0291088A JP63244748A JP24474888A JPH0291088A JP H0291088 A JPH0291088 A JP H0291088A JP 63244748 A JP63244748 A JP 63244748A JP 24474888 A JP24474888 A JP 24474888A JP H0291088 A JPH0291088 A JP H0291088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphite
general formula
represented
same
nucleoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63244748A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takaku
洋 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63244748A priority Critical patent/JPH0291088A/ja
Priority to US07/412,990 priority patent/US5134228A/en
Priority to DE3932471A priority patent/DE3932471A1/de
Publication of JPH0291088A publication Critical patent/JPH0291088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/1411Esters of phosphorous acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はオリゴヌクレオチドの化学合成に有用な新規な
ホスファイトおよびヌクレオシド−ボスファイト誘導体
、さらにはこれを用いたオリゴヌクレオチドの合成法に
関するものである。
〔従来技術〕
近年、オリゴヌクレオチドの化学合成における最も効果
的な手法として、ホスホロアミダイト法とH−ホスホネ
ート法が知られている。しかし、ホスホロアミダイト法
ではそのホスホロアミダイトユニットの合成法において
、クロロホスフィンを用いるか、ビスアミダイト系のホ
スファイト化剤を用いるために高価なアゾールを用いな
ければならない。また、クロロホスフィン、ホスホロア
ミダイトユニットは不安定であり、また、各ステップに
酸化反応が必要となるなどの欠点がある。さらに、最終
生成物よりのリン酸保fl基の除去反応も必要となる。
そこで、この点を改良し”た方法としてH−ホスホネー
ト法がある。この方法ではH−ホスホネートユニットは
安定で、反応時間もホスホロアミダイト法より短かくて
よい、また、リン酸の保護基を必要とせず、さらには酸
化反応は最終生成物が得られた後に一回おこなえばよい
というような利点を有している。しかし、H−ホスホネ
ート法においては、縮合反応に用いる縮合剤、ピバロイ
ルクロライドの不安定性、反応中に塩酸塩が生成する点
、さらにはホスホネートユニットに対する優れたホスフ
ァイト化剤がいまだないのが実情である。
[問題点を解決するための具体的手段]本発明者らはか
かる従来法の問題点を解決するため鋭意検討の結果、新
規なホスファイト化剤、ホスファイトユニットが前記の
ホスホロアミダイト法、lトホスホネート法より優れた
オリゴヌクレオチド合成試薬となり、これを用いること
により効率よくオリゴヌクレオチドを得ることができる
ことを見いだし本発明に到達したものである。
すなわち本発明は一般式 %式% ずれかであり、互に同じでなくてもよい、nは1.2.
3を、またmは0.1.2を表わし、n十mは3である
。R′は CN、NO2、ハ+:+ゲンまたはハロゲン
化アルキルであり、互いに同じでなくてもよい。1はO
〜6の整数を表わす]で示されるホスファイトおよび一
般式 一ホスファイト誘導体、さらにはこの誘導体を三級アミ
ンおよび溶媒の存在下、固相担体上で反応ののちトリク
ロロ酢酸処理をおこなう操作を複数回おこなったのち、
よう素により酸化し、次いで固相担体からの脱離、保護
基の脱離をおこなうことを特徴とするオリゴヌクレオチ
ドの合成法であり、(1)の化合物は一般式 %式%() (Rは前記と同じ)で示されるアルコール類と三塩化リ
ンを三級塩基の存在下、反応させることにより得られる
。また、(III)の化合物は(1)の化合物と一般式 (ただし、R″は保護基、Rは前記と同じ、Bは塩基を
表わす)で示される新規なヌクレオシド−3゜(R’、
Bは前記と同じ)で示されるヌクレオシドを三級アミン
の存在下、溶媒中で反応させることにより得られる。こ
こでR1は保護基を表わし、最もよく知られている基と
してジメトキシトリチル基があるが、本発明においても
、この基を好適に使用し得るものである。また、Bは塩
基であり、H6、H8−ジベンゾイルアデニン、N2−
イソブチリルグアニン、H4−ベンゾイルシトシン、チ
ミン等を示す。
本発明の新規化合物である一般式(1)の化合物におい
てRは酸性度の高い基であり、(CF3 ) 3C−5
(CF3 ) 2 CH−、CF3 C)+2−等の含
フツ素アルキル基が最も代表的である。このほかにその
他のハロゲン化アルキル基、フェノール誘導体基等が例
として挙げられる。
これらのアルコール類に3塩化リンを作用させて反応を
おこなうものであるが、この反応において3塩化リンに
対して3〜4当量のアルコール類を加え、トリエチルア
ミン、ピリジン等の三級塩基3〜4当量の存在下、エー
テル、THF、アセトン、ジクロロメタン等の反応化合
物に不活性な溶媒中で室温(10〜35℃)で2〜5時
間反応をおこなうことにより目的のホスファイトが高収
率で得られる。
本化合?l(+)は従来公知の他のホスファイト化剤に
くらべて低沸点の化合物であるために減圧蒸留中に分解
することなく得られるものであり、また、安定性が高く
、長期間の保存が可能である。
本発明におけるオリゴヌクレオチドの合成に用いられる
出発原料となるホスファイトユニット(■)はホスファ
イト(りに対して1〜3当量のヌクレオシドを、1〜3
当量の三級アミンの存在下、溶媒中で、室温にて反応さ
せると、容易に目的物(I[[)が得られる0反応終了
後、15分程度経過ののち反応混合液をリン酸緩衝液(
ρ)17.0>で数回洗浄し、さらに濃縮したのち、n
−ヘキサンでオイル状物質を洗浄したのち、減圧濃縮す
ると、P−NMRから99%の純度のホスファイトユニ
ット(I[[)が効率よく得られる。この反応で用いる
溶媒としては反応化合物に対して不活性であればよく、
ジクロロメタン、エーテル、THF、アセトン、ジオキ
サン、アセトニトリル等が挙げられる。
また、塩基としてはピリジン、トリエチルアミン、ジメ
チルアミノピリジン、N−メチルイミダゾール等が具体
的に挙げられる0反応点度は5〜35゛Cの範囲が適当
である。ここで得られた(III)はオリゴヌクレオチ
ドの合成原料となる。
合成法は固相合成法を用い、一般に市販されている架橋
ポリスチレンやシリカゲルあるいは多孔質ガラス等に各
種ヌクレオシドを固定した固相担体を反応カラムに入れ
、トリクロロ酢酸処理ののち、ジクロロメタン、アセト
ニトリルでよく洗浄し、(I[[)のホスファイト誘導
体をN−メチルイミダゾール、ジメチルアミノピリジン
等の第三級塩基を活性剤とし、アセトニトリル等の溶媒
とともにカラムに導入し、反応をおこなう、この反応は
数分間で終了する。反応終了後、アセトニトリルとジク
ロロメタンで洗浄ののち、トリクロロ酢酸で処理するこ
とにより、ジメトキシトリチル基等の保護基を除去する
。この操作を繰り返し、所望の塩基を有するホスファイ
ト誘導体を用いて縮合反応をおこない、目的の塩基配列
のシーケンスを合成し、最後に酸化をおこなう、この酸
化剤としては、よう素がもっとも一般的であり、0.1
 M (テトラヒドロフラン−ピリジン−水)ン容液と
して使用する。この酸化反応は1時間程度で十分である
0次いで、濃アンモニア水で処理し、反応生成物を固相
担体から切断し、この固相担体を分離除去して得た溶液
を濃縮し、末端の保護基を酢酸等により、脱離する。し
かるのち、′a縮、水洗、エーテル洗浄等により精製し
したのち、HPLCにより、分離精製される。
この一連の各ステップの反応収率はいずれも95%以上
の高収率である。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 3塩化リン(8,7m A、100mM)を10m l
のエーテルに溶解し、1,1,1,3.3.3−へキサ
フルオロ2−プロピルアルコール(35m 1 、33
0 mM)とトリエチルアミン46m l (330m
 M )をエーテル120mj!に溶解した液を加えた
後、室温で3時間反応をおこなった0反応溶液をろ過し
て塩酸塩を除去し、ろ液を濃縮した。残渣を減圧fim
L、、b、938−40°C/ 10mmHgの留分を
集め、トリ (1,1,1,3゜3.3−へキサフルオ
ロ−2−プロピリル)ホスファイトが43g(収率80
%)得られた。
”P−NMR(CDC13)  141.0 pp+*
’H−NMR(CDC13)  5.3〜4.4(鳳、
3H,C)I)実施例2 5°−0−ジメトキシトリチルチミジン(5,00g、
9、18m M )をジクロロメタン(43m i )
に溶解し、ピリジン(2,22m l、27.54 m
 M )とトリ(1,1゜1.3,3.3−ヘキサフル
オロ−2−プロピリル)ホスファイト(8,31m j
!、27.5m M )を加え、室温で15分間攪拌し
た。反応溶液をリン酸緩衝液(pH7゜0)で過剰のホ
スファイト化剤を完全に除去するまで洗浄した。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥し、iff、、た、残渣をn−
ヘキサンで洗浄したのち、減圧fi!Iして純粋な5″
−〇−ジメトキシトリチルチミジンー3°−0−ジ(1
,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピル
)ホスファイトが7.18g (収率91%)得られた
”’P  NMR(CDCI3.85%H3po4)1
40.196  ppm 実施例3 実施例3 原料のホスファイト誘導体の塩基部分を5″−〇−ジメ
トキシトリチルーN2−インブチリルグアノシン、5°
−0−ジメトキシトリチル−N4−ベンゾイルシチジン
、5′−0−ジメトキシトリチル−88、Ne −ジベ
ンゾイルアデノシンどする以外は実施例2と同様にして
反応をおこない、5″−〇−ジメトキシトリチルーN2
−イソブチリルグアノシン−3′−〇−ジ(1、l、 
1,3,3.3−ヘキサフルオロ−2−プロピル)ホス
ファイト[”P  NMR(CDC13,85%H3P
 Oa ) 141.1399P■] 、5’−0−ジ
メトキシトリチル−N4ベンゾイルシチジン−3゛−0
−ジ(1,1,1,3,3,3−へキサフルオロ−2−
プロピル)ホスファイト[”P−NMR(CDCI3.
85%HjPO4)140.264 ppm ] 、]
5°−0−ジメトキシトリチルーN6N6ジベンゾイル
アデノシンー3°−〇−ジ(1,1,1,33,3−へ
キサフルオロ−2−プロピル)ホスファイト[”P  
NMR(CDC13,85%H3P0.)141.20
6 Pp園]をそれぞれ、91.89.92%の収率で
得た。
実施例4 固相担体(DMTrTAIA/CPG) (DMTrは
ジメトキシトリチル基、Tはチミンを示す)(75mg
、47μM/g)  (3,52μM)をガラスカラム
管に入れ、3%トリクロロ酢酸のジクロロメタン溶液で
処理してジメトキシトリチル基を除去する。カラム管を
ジクロロメタンとアセトニトリルでよく洗浄したのち、
実施例2で得られた5°−0−ジメトキシトリチルチミ
ジン−3゛−〇−ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサ
フルオロ−2−プロピル)ホスファイト(68,7m 
g、70゜4μM)をアセトニトリル(200μm)に
溶解し、N−メチルイミダゾール(352μM125μ
l)を加え、ただちに反応管に加えた0反応を2分間お
こない、アセトニトリルとジクロロメタンで洗浄したの
ち、3%トリクロロ酢酸で処理し、ジメトキシトリチル
基を除去する。この操作を繰り返し、目的のd−(T 
P )、、Tが得られた。
最後に0.1Mよう素(THF−ピリジン−水、43:
3:3、V/V )で1時間処理したのちに、ジクロロ
メタンで洗浄した。固相担体を濃アンモのち、ろ液を濃
縮し、80%酢酸で10分間処理した。
次いで減圧濃縮することで酢酸分を完全に除去し、少量
の水に溶解し、エーテルで数回洗浄した。
この水溶液をHP、LC,TSKgel DEAE−2
SWで分離精製し、目的のd−(Tp)1今Tが得られ
た。
各ステップの収率は95%以上であった。
[発明の効果コ 本発明の新規なホスファイトを用いて得られるヌクレオ
シド−3′−ホスファイト誘導体は、固相合成法による
オリゴヌクレオチド合成に有用であり、従来の合成法に
くらべて、酸化反応工程は最後に一度だけでよい点、精
製が容易な点、高価な縮合剤および活性化剤を使用する
必要のない点等の利点を有するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (RO)_3P( I ) [Rは(CX_3)_nCX_mまたは▲数式、化学式
    、表等があります▼で表わされ、XはF、Cl、Br、
    Hのうちのいずれかであり、互に同じでなくてもよい。 nは1、2、3を、またmは0、1、2を表わし、n+
    mは3である。R′はCN、NO_2、ハロゲンまたは
    ハロゲン化アルキルであり、互いに同じでなくてもよい
    。 1は0〜6の整数を表わす]で示されるホスファイト。
  2. (2)一般式 ROH(II) (Rは前記と同じ)で示されるアルコール類と三塩化リ
    ンを三級塩基の存在下、反応させることを特徴とする一
    般式( I )で示されるホスファイトの製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (だだし、R″は保護基、Rは前記と同じ、Bは塩基を
    表わす)で示される新規なヌクレオシド−3′−ホスフ
    ァイト誘導体。
  4. (4)一般式( I )で示されるホスファイトと一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (R″、Bは前記と同じ)で示されるヌクレオシドを三
    級アミンの存在下、溶媒中で反応させることを特徴とす
    る一般式(III)で示される新規なヌクレオシド−3′
    −ホスファイト誘導体の製造法。
  5. (5)一般式(III)で示されるヌクレオシド−3′−
    ホスファイト誘導体を三級塩基および溶媒の存在下、固
    相担体上で反応ののちトリクロロ酢酸処理をおこなう操
    作を複数回おこなったのち、よう素により酸化し、次い
    で固相担体からの脱離、保護基の脱離をおこなうことを
    特徴とするオリゴヌクレオチドの合成法。
JP63244748A 1988-09-29 1988-09-29 ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法 Pending JPH0291088A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244748A JPH0291088A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法
US07/412,990 US5134228A (en) 1988-09-29 1989-09-26 Nucleoside-3'-phosphites for synthesis of oligonucleotides
DE3932471A DE3932471A1 (de) 1988-09-29 1989-09-28 Neue phosphite und nucleosid-3'-phosphite fuer die synthese von oligonucleotiden

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244748A JPH0291088A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291088A true JPH0291088A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17123309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244748A Pending JPH0291088A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5134228A (ja)
JP (1) JPH0291088A (ja)
DE (1) DE3932471A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311089A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Koji Yamashita 新規ヌクレオシド類およびその合成法
JP2004517089A (ja) * 2000-12-05 2004-06-10 アベシア・リミテッド ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの調製方法
WO2005028494A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-31 Takeshi Wada 5'-ホスフィチル化モノマーおよびh-ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW323284B (ja) * 1992-03-23 1997-12-21 Novartis Ag
CA2370478A1 (en) 1999-03-24 2000-09-28 Serge L. Beaucage N-acylphosphoramidites and their use in oligonucleotide synthesis
DE10132022B4 (de) * 2001-07-03 2007-06-06 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Primärteils eines Elektromotors mit Wicklung
AU2002353001A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-17 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of He Thermolabile hydroxyl protecting groups and methods of use
US9809824B2 (en) * 2004-12-13 2017-11-07 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services CpG oligonucleotide prodrugs, compositions thereof and associated therapeutic methods
CN114075240B (zh) * 2020-08-18 2023-11-17 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 三(1,1,1,3,3,3-六氟-2-丙基)亚磷酸的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492560A (ja) * 1972-04-19 1974-01-10
JPS50106942A (ja) * 1974-01-25 1975-08-22
JPS5390240A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Shell Int Research Method for production of 1 * 55 dimethyll1 * 55cyclooctadiene and 1 * 44dimethyll44vinyll11 cyclohexenone
JPS60120890A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Sankyo Kagaku Kk 新規ホスホリル化剤
JPS60120897A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Sankyo Kagaku Kk 新規なヌクレオシド3′−ホスフエ−トの製造方法
JPS62167787A (ja) * 1986-01-13 1987-07-24 インドスペック ケミカル コーポレーション 長鎖アルキルレゾルシノ−ルホスフイツト

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL290813A (ja) * 1962-03-31
NL290812A (ja) * 1962-03-31
US4415732A (en) * 1981-03-27 1983-11-15 University Patents, Inc. Phosphoramidite compounds and processes
US4668777A (en) * 1981-03-27 1987-05-26 University Patents, Inc. Phosphoramidite nucleoside compounds
JPS5927900A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
NL8302353A (nl) * 1983-07-01 1985-02-01 Stichting Katholieke Univ Fosforyleringsmiddel; werkwijze voor het bereiden daarvan; werkwijze voor het fosforyleren van een organische hydroxyl- of amineverbinding.
DE3329892A1 (de) * 1983-08-18 1985-03-07 Köster, Hubert, Prof. Dr., 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von oligonucleotiden
US4672110A (en) * 1983-11-29 1987-06-09 Northwestern University Method of deprotecting polynucleotide trimethylethyl phosphotriesters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492560A (ja) * 1972-04-19 1974-01-10
JPS50106942A (ja) * 1974-01-25 1975-08-22
JPS5390240A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 Shell Int Research Method for production of 1 * 55 dimethyll1 * 55cyclooctadiene and 1 * 44dimethyll44vinyll11 cyclohexenone
JPS60120890A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Sankyo Kagaku Kk 新規ホスホリル化剤
JPS60120897A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Sankyo Kagaku Kk 新規なヌクレオシド3′−ホスフエ−トの製造方法
JPS62167787A (ja) * 1986-01-13 1987-07-24 インドスペック ケミカル コーポレーション 長鎖アルキルレゾルシノ−ルホスフイツト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311089A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Koji Yamashita 新規ヌクレオシド類およびその合成法
JP2004517089A (ja) * 2000-12-05 2004-06-10 アベシア・リミテッド ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの調製方法
WO2005028494A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-31 Takeshi Wada 5'-ホスフィチル化モノマーおよびh-ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
JPWO2005028494A1 (ja) * 2003-09-02 2006-11-30 猛 和田 5’−ホスフィチル化モノマーおよびh−ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
JP4616175B2 (ja) * 2003-09-02 2011-01-19 株式会社キラルジェン 5’−ホスフィチル化モノマーおよびh−ホスホネートオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5134228A (en) 1992-07-28
DE3932471A1 (de) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552048B2 (ja) ヌクレオチド鎖合成用試薬
US4725677A (en) Process for the preparation of oligonucleotides
JP2519406B2 (ja) 保護剤を結合したオリゴヌクレオチド連鎖を含む新規化合物、及び該新規化合物の製造方法
EP0438203B1 (fr) Dérivés de nucléosides et leur utilisation pour la synthèse d'oligonucléotides
US5367066A (en) Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
EP0101985A1 (en) Oligonucleotide derivatives and production thereof
JP3488435B2 (ja) 5’−修飾オリゴヌクレオチド
JPH07233188A (ja) 新規ヌクレオシドホスホルアミダイトおよびその製造方法
JP7075680B2 (ja) オリゴヌクレオチド合成用セグメントおよびその製造方法、ならびにそれを用いたオリゴヌクレオチドの合成方法
JPH0291088A (ja) ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法
KR20030032924A (ko) 포스포로티오에이트 트리에스테르의 제조 방법
JPS59502025A (ja) オリゴヌクレオシドホスホネ−トの製造法
US4503233A (en) Phosphorylating agent and process for the phosphorylation of organic hydroxyl compounds
JPS5841896A (ja) 保護されたヌクレオチドを脱シアノエチル化する方法
JPH06508144A (ja) シリルリン酸化試薬及び該試薬を使用する方法
JPH06135988A (ja) ヌクレオシド誘導体
Hamamoto et al. Use of the 2-(4-pyridyl) ethyl protecting group in the synthesis of DNA fragments via phosphoramidite intermediates
JPH04112894A (ja) ホスフィン化合物及びこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成方法
JPH0368594A (ja) ポリヌクレオチドの製造法
JPS6363695A (ja) ヌクレオシドホスホロチオイツトを用いたオリゴヌクレオチドの固相合成法
JPS6284097A (ja) 保護されたオリゴヌクレオチドの製造法
JPH06135989A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPH0232085A (ja) 新規なホスホネート化合物およびその製造法およびh−ホスホネート化合物の製造法
JPS6363694A (ja) ヌクレオシドホスホロチオイットおよびその合成法
JPH07165786A (ja) 5位置換ウリジン類、その製造方法及びその用途