JPH028743A - 免疫原及び抗体の取得法 - Google Patents

免疫原及び抗体の取得法

Info

Publication number
JPH028743A
JPH028743A JP1024081A JP2408189A JPH028743A JP H028743 A JPH028743 A JP H028743A JP 1024081 A JP1024081 A JP 1024081A JP 2408189 A JP2408189 A JP 2408189A JP H028743 A JPH028743 A JP H028743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunogen
antibody
group
antibodies
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1024081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540362B2 (ja
Inventor
Christian Klein
クリスチヤン・クライン
Christa Huebner-Parajsz
クリスタ・ヒユープナー‐パライツ
Hans-Georg Batz
ハンス‐ゲーオルク・バツツ
Wolfgang Rollinger
ヴオルフガング・ロリンガー
Ulrich Essig
ウルリヒ・エツシツヒ
Lorenz Kerscher
ロレンツ・ケルシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH028743A publication Critical patent/JPH028743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540362B2 publication Critical patent/JP2540362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/805Haemoglobins; Myoglobins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/723Glycosylated haemoglobin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はHbAlcm ’h H的抗体を収得する定め
の免疫原並びに該抗体を取得するための方法に関する。
従来の技術 吸入した酸素及びC02の運搬に作用し、赤血球中に局
在するヘモグロビンは4本の鎖からなっておシ、そのう
ちのそれぞれ2本は同じ構造を有する。主に、2本のα
−趨及び2本のβ−ノ・4からなる。このヘモグロビン
は血液中で90−より多くまでがHbAoとして示され
る形で存在する。
グリコジル化ヘモグロビンは生体内でヘモグロビンとグ
ルコースとの非#素的反応により生じる。このグリコジ
ル化はグルコ−スジ)アルデヒr基とヘモグロビンのア
ミ7基との間でのシッフの塩基の形成を介して経過する
。生じたアルジミンはアマrす(Amadori )転
位により転位しN−(1−デスオキシ−D−フルクトー
ス−1−イルクー基となる。この転位形においてグリコ
ジル化ヘモグロビンは安定である。
グリコジル化ヘモグロビンf:Hf1A、と呼び、これ
らの群の最も重要なものをHBA I Cと呼ぶ。
HbAIQはヘモグロビンのβ鎖のアミン末端に存在す
るバリン基の遊離アミノ基のグリコジル化により生じる
。この際、N−(1−デスオキシ−D−フルクトース−
1−イル)−L−バリン基が生じ、以降これを1フルク
トース・バリン1と呼ぶ。
血中でのHbAIQの痛度は血液のII−度に依存する
。全ヘモグロビンに対するHbA、の鎗は通常成人にお
いて3〜6%の範囲にある。血m値の上昇において、全
グロブリンに対するグリコジル化ヘモグロビンの埼は上
昇し、15優にまで上昇することがある。従って、Hb
AIC−tの測定は糖代謝のコントロールのための確実
なパラメーターである。赤血球及びこれと共に安定なH
bA]は平均して120日間生存するので、血中でのグ
リコジル化ヘモグロビン1にの測定は、特に糖尿病患者
に重要である炭水化物代謝會コントロールするための良
好なパラメーターと提供する。このパラメーターは炭水
化物の富んだ食事後の血4M値の短時間の上昇には依存
せず、こうして長時間パラメーターとして慟らく。
従って、糖尿病の診断のtめに及び糖尿病患者の監視の
ために、血中のHt)AlcOfを特異的に測定するこ
とはjK要である。
グリコジル化ヘモグロビンの分析に関しては一連の方法
がある。最も多く使用される方法は、β−禎の遊離アミ
ン基をグルコースと反応させる時ヘモグロビン分子中で
のプラスの電荷の喪失に基づく。特に、カラムクロマト
グラフィー法及びt毬気泳劾法を使用する。他の方法は
組み込まれたグルコース分子もしくはアマげり転位によ
るフルクトース分子を比色定普法により検出する(チオ
バルビッール酸法)。
従来公知の方法は一部非常に時間金費し、煩雑であり、
□一部グリコシル化ヘモグロビンに関して十分に特異的
ではない。
従って、全ヘモグロビン中のグリコジル化部分賃金著し
く特異的に4F!!握する簡単な測定法に対する要求が
ある。
そのような簡単な方法は専門家に公知の櫨々のイムノア
ッセイの変法である。均質な拮抗イムノアッセイにおい
ては、例えば標識化HbAIC誘導体は測定すべき試料
からのHbAICと抗体を争う。標識化HbAlc−誘
導体としてはHbAlcのエピトープである短かい合成
ペプチドを使用し、標識に結合する。正確な結果で再現
性のある測定を(’J ’il@とするtめには、標識
化ペプチドと試料からのHbAlcとが実際に競合反応
を行なうことができるように、これらがほぼ同じ親和性
で結合する抗体を使用しなければならない。従って、こ
のイムノアッセイの実施のtめには、非常に特異的にH
k)Axct−認識する抗体、すなわちHbAlc−β
−鎖のグリコジル化N−末端が特異的Vこ請合するが、
相応するHbAQ−β−鎖の非グリコジル化N−末端は
結合しない抗体を提供しなければならない。
拮抗イムノアッセイのもう1つの変法は不均一相で実施
される。この際、例えば内相に結合したHbAlc−エ
ピトー71′を有する合成ペプチドと試料からのHbA
lcとが特異的抗体を競合する。
同相に結合したペプチドは例えば牛血清アルブミンと、
HbAlcのエピトープの配列を有する合成グリコシル
化ペゾテドとからの複合体であってよい。この変法を実
施するためにも、抗体は該(゛ゾチド及び試料からのH
bA4cとほぼ同程度の親和性で結合するべきである。
HbA、Qの検出のための、感度が良好で、′114P
+A的な方法を実施するためには、HbAoではなく、
特異的にHbA1cK結合する抗体を取得することはf
j要であった。
すでに、HbAlcの検出法、並びにこの方法に好適な
抗体は、例えばヨーロッパ特許公開第185870号明
細書から公知である。しかしながら、すべての公知の抗
体は、これらがHbA4c分子に対して非常に僅かな親
和性を有するという欠点を有している。従って、−役に
HbAlの基 抗原決定Iが、抗体が十分量で結合されることができる
程度に十分に遊離して存在するように、5111定の実
施の前に変性を実施しなければならない。この、L7i
法は煩雑である。
ヨーロッパ″#奸公開第185870号明l洲畜による
方法において使用した免疫原は、僅かに特異的な免疫応
答のみが生じるという欠点を有している。こうして、そ
こに記載された方法によればHbA4c及びHbAQの
区別に関して測定可能な特異性を有さない、ポリクロー
ナル羊血清及びマウス血清のみが得られる。
西ドイツ国特許公開第3459610号公報から、Hb
Alcに対する抗体の取得法が公知であり、これにおい
ては免疫原として糖、ヘモグロビンのβ−鎖のへデチド
基及び免疫原担体からなる複合体を使用している。しか
しながら、この方法で得られた抗体は全く十分な選択性
を示さず、その比親和性が小さい。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明の課題は公知技術から出発し、晶い親和
性を有し、高い特異性の、HbAlcに対すゐポリクロ
ーナル及びモノクローナル抗体全形成する方法で提供す
ることである。
もう1つの課題は天然のHbAlc−分子及びヘモグロ
ビンのβ−鎖のN−末4配列を有するペプチドに対して
、できるだけ小さいファクターで異なる分子比親和性を
有する抗体の喪造である。
課題を解決するための手段 この課題は一般式1 〔式中、mは1〜40t−衆わし、Tは担体蛋白買を表
わし、Aは一般式11: (ここで、XはS又はNHt−表わし、nは1〜4を表
わし、Bはサクシンイミド基を含有する有機基を茂わす
)を有する原子数10〜20の鎖長のスペーサーを表わ
す〕を有する、HbA10特異的抗体t−製造するため
の免疫原によシ解決する。
本発明による免疫原t−151!用する際に高特異的抗
体が得られ、その選択性及び親和性は従来公知のHbA
4C抗体のそれらより著しくすぐれているということが
6fA認されたことは意外であった。
本発明による免疫原は三つの部分(HbAlc −蛋白
質のN−末端に相応するハプテン部、スペーサー及び免
疫原蛋白質)からなる。本発明による免疫原のハプテン
部はヘモグロビンのβ−顕のN−末端部の最初の4つの
アミノ酸及びフルクトース分子を有する。天然のHbA
l−蛋白質に工?けるように、本発明による免疫原にお
いてはフルクトース分子のC1一原子にアミノ酸である
バリン、ヒスチジン、ロイシン及びスレオニンが結合し
ている。
ハプテン部の製造は自体公知法で行なわれる。
特に好適であるのは同相会戊である( C)、 Bar
any及びR,W、Merrtfteld著、Groβ
、MvLeHhofer 5The Pepttdea
 、 第2巻、43〜285頁、ニューヨーク、197
8年)。この之めにはα−アミ7基はNα−フルオレニ
ルメトキシカルボニル基で保護される。側鎖の官能基は
ter t−ブチルエーテル、tert−、−fチルエ
ステルトシテ、もしくはtert−ブトキシカルビニル
基トt、テ保護される。これらの保護基は完成した構成
ベグナトの担体からの加酸分解による切l析において一
緒に分離する。N−(1−デスオキシ−D−フルクトー
ス−1−イル)−基は自体公知法でペプチドとグルコー
スとの反応により挿入される。
引き続く、アマトリ転位により(K、 Hθynθ及び
H,Paulaen著、 J、 Liebiga an
n、 Chem、。
第627巻(1959年)、第160〜174頁及びH
,R;per等著、Carbohydrate日、第1
16巻、1983年、第183〜195貞参照)、所望
のM−(1−デスオキシ−D−フルク) −ノー1−イ
ル)−ペプチドが得られる。
免疫原蛋白質のもう1つの本発明において重要な成分は
スペーサーであシ、これはノ・ブテンを免疫原蛋白質と
留分している。該スペーサーは本発明によ多原子10〜
20個の鎖長を示しこの際、該連鎖は炭素、rR索、窒
素及び/又は鹸黄原子から構成されていてよい。この鎖
長に関しては、連鎖を構成する原子だけを数えていて、
水素原子又は側鎖基原子は数えない。
スペーサーはスレオニンのカルがキシル基に結合してい
る。
スペーサーは次の一般式: 一般式の基Bは自体公知のスペーサー分子であり、これ
はサクシンイミジル:4を有する。基Bの十Hス吉はめ
ま!Oh&Wではないが、他のスペーサ一部と一緒にな
って原子10〜2011i!ifの鎖長が得られるより
な連鎖分子の長さを示さなければならない。4Bとして
サクシンイミジルヘキサメイル基金使用するのが有利で
ある。
スペーサーは全体公知法で挿入される。スペーサーは所
定のペプチドのC−末端に結合することができ、かつN
H2−又は8H−基金有するアミノtW k含有する。
このアミノ基もしくはメルカプト基を介して、担体蛋白
質との1清合を仲介するナクシンイミジル基は挿入され
る。アミノOOH を示し、ここでXはS又はNHを表わし、nは1〜4の
整数t−表わす、Xが811を表わし、nが1である揚
盆、もしくはXがNH企表わし、nが4の場合が有利で
ある。
ペーサ−がアミノ酸としてシスティン又はホモシスティ
ンを含有する場合、はじめに保護されたメルカゾト基金
有するシスティン又はホモシスティンをペプチドの同相
合成用出発アミノ酸として使用することができ、その際
保護基としてt−ブチルスルフェニル基を使用するのが
有利である。引き続き、担体蛋白質金すクシ/イミゾル
基金供給する二官能性リンカ−例えばマレイミげヘキサ
メイル−N−ヒドロキシサクシンイミドと反応させ、次
いでスペーサー−担体蛋白質−複合体をシスティンもし
くはホモシた スティンの遊離しFSH−基に結合させる。スペーサー
がアミノ酸としてリジン又はオルニチンを含有するなら
ば、ペプチドの同相合成の九めに出発アミノ酸として保
護され九α−アミ7基を有するアミノrf!をはじめに
使用するのが有利であり、この際保護基として有利にカ
ルざベンゾ牟シ基を使用し、引き続きペプチドの遊離し
たα−アミノ基を二官能性リンカ〜と反応させる。次い
で、ペプチド−アミノ酸−スペーサー複合体を担体蛋白
質に結合するが、この際この結合は担体蛋白質のSH−
基を介して行なう。
担体蛋白質としては自体公知の蛋白質を使用することが
できる。好適であるのは例えばアルブミン、例えば牛血
清アルブミン及びオバルデミン、ヘモシアニン、例えば
キーホール・リンペット舎ヘモシアニア (KEIyh
:’O1e limpet hemo−cyaninす
、ポリアミノ酸、例えばポリ−L−LY8及びポリ−L
 −(Lyli: Glu)又は酵素、例えばガラクト
シダーゼである。担体蛋白質としてはエデスチン又はガ
ラクトシダーゼを使用するのが有利である。
担体蛋白質には有利に多くのハプテン・スペーサー基が
結合される。結合する基の紋は担体蛋白質の大きさに依
存する。一般に、担体蛋白質の重数の最高25%がノ・
ブテン・スペーサー基に結合されていてよい。蛋白質と
してエデスチ/ンを使用する場合、・・ブテンスペーサ
ー基10〜30個が有利に結合される。
本発明によ#)提供された免疫原を用いて、HbAlc
に対する高活性特異的抗体が得られる。
この抗体はHbAOとの著しく僅かな交差反応性を示す
本発明のもう1つのfi題は、HbAlcに対する抗体
の取得法である。このためには、本発明による免疫原を
好適な生物に多数回注入し、次いで自体公知法で抗体を
取得する。抗体の獲得のためには一役に11■乳動物を
免役化する。好適であるのは、例えばマウス、羊、家兎
、ラッテ又はモルモットである。免役1fX t−1有
利に緩イ鳶液中に暦かし、常用の助剤の添加下に、例え
ばフロイントのアジュバンス(Freundschen
 Adjuva−nz)と共に宿主動物中に注入する。
旨い抗体動吻倉得るためにはこの注射を規則的な間隔、
例えば2週間〜4週間ごとに繰り返す。宿主動物の血液
から、ポリクローナル抗体を含有する抗血清を常法で取
得する。
本発明による免疫原を用いて、高特異性モノクローナル
抗体も、例えばNature%第266巻、1977年
、第495頁及び5cience、第208巻、198
0年、第692頁以降に記載されている、G、 KMh
ler及びC,MilBtelnの公知ハイブリッド化
法と使用して取得することができる。このためには宿主
生物の免疫化の後、免疫化動物の牌臓からB−リンパR
fr単Δにし、骨髄1細+jWと融合し、生じたハイプ
リドーマ細胞をクローン化する。次いで、生じたクロー
ンから、HbAlcと′4!j%的に反応し、他の分子
と実質的に全く交走反応金行なわない抗I*金生産する
細胞系k * PIIする。この細胞系の単離は、クロ
ーンの著しく高い繍が特異的な抗体を生産するので、簡
単である。この細胞系を更に培凄し、次い“でこれから
所望のモノクロルナル抗体を取得することができる。抗
体活性は自体公知法で、血tR中又はハイプリドーマ上
澄中で、酵素イムノアッセイel史用して常法で測定す
る。
本発明により得られた抗体はHbAlcに対する高い特
異性及び高い親和性によシ侵れている。
クリコシル化していないヘモグロビンと、及ヒ体液中に
存在する他の蛋白質との交差反応は僅かである。従って
、この抗体は体液中のHbAlcの測定法に使用するた
めに優れている。
特に好適なモノクローナル抗体はMAK″θ3.609
.3251.5.51.56及び5,230.140で
ある。相応するハイプリドーマ細胞系はヨーロピアンキ
コレクション・オデ・アニマル・セル番カルチャーズ(
European Co11ection ofAni
mal Ce1l Cu1ture8 )、プロト7−
ダウン(Proton Down )、GBに、ECA
CC87120801、ECACC88122302及
びECAcc 88122301という番号で寄託され
ている。
実、廁例 次に本願発明を図面及び実施例につき詳細に説明する。
例  1 ペグチドフルクトースVal−)(1a−Leu−Th
r−Cys−OHを合成した。固相合成をラボルテック
社(F L rma Labor tec # Bud
endor f %Schwe i Z在)の半自動ペ
プチド合成機(Bent−automatLflhen
peptid日ynthesizer )中で実施した
Nα−アミノ保護基としてはFmoc−基(Fluor
snyl−methoxycarbonyl grup
pe )を使用しfl:、、このベノチ「合成法の記載
はマイエンホーファー(J、 Meyenhofer 
)等著、Int、 J。
Peptid Protein Rea、、第13巻、
第65〜42貞(1979年)にある。
マイエンホーファーにより記載されているように、C−
末端Fm (Ic−アミノ酸をp−アル午ルオキシベン
ゾルアルコール樹脂(Firma Bachem。
Budeudorf %Schweiz )に結合し次
合成サイクルに関する合成力法: 12x1分 21x3分 31x7分 4 4X1/2分 52x1/2分 6 中止 72×1分 92分 DMF (ジメチルホルムアミド) ピペリシン/DMF  1  :  4ピペリジン/肌
01:4 DMF イングロパノール ニンヒVリンテスト DMF アゾール)の添加 撮 盪 の添加 1190分  栢合 126×1分   DMF’ 13  2X1分   イソグロパノール14 中止 
   二ンヒドリンテスト工椎8〜11による結合のた
めに、Fm0C−アミノ酸及びDCCは出発樹脂の負荷
に対してそれぞれ6倍モル揄で使用する。HoBtは4
.5倍モル喰で使用する。
最後のX−末端Fmo c−アミノ酸の結合の後、Fm
oC−保護基の脱離の几めに、合成サイクルの工程1〜
5を実施する。その後、この樹脂を15倍容積のジクロ
ルメタン(DcM) / ) !JフルI オル酢漬(TFA)〆1中で2時間室温で振盪する。
(1過し、DCM/TFA4 : 1 テ更に2回この
樹脂t−洗浄し、すべての濾液を合し、真空中25°C
でトルエン添加下に濃縮する。残分にジエチルエーテル
′t−加えるっ固体を濾別し、乾燥する。
+i’il n己の概要法によりペゾチYであるフルク
トース−Val−Hla−Leu−’rhr−Cy13
(StBu〕OHが合成された。出発樹脂としてはQ、
6m Mol / jiで負荷されたFrnoc Cy
e(StBすp−アルコキシペンシルアルコール樹脂1
0yを使用した。合成サイクルにひいて次のFrnoc
−アミノを翼をノー次使用し之 : 1、  Fmoc Thr(tBu) 6.2 g2、
  FmoCLeu    6.4 fl3、’  F
mocHls(Trt)11 、!i’4、  Fmo
CVal    6.1 、!/次、/)短縮彫金使用
した: tBu : トリエチルブチルエーテルTrt  : 
  ト リ テ ル 5tBu: t−ブチルチオエーテル 0tBu: t−ブチルエステル z :ペンジルオ十シ力ルボニル ーピyθ(StBu): t −7”チルスルフェニル
システィン樹脂の脱離後の徂収率はHval−Hls−
Lsu−Thr−Cye (!:2tBu)OH6−2
91である。DC:(シリカケ9ルHpTLc Mer
ck % rmHm剤:エタノール/氷師/水6: 2
: 2)Rf=0.62゜ニンヒドリンスプL’  0
.1 % (Merck)での噴霧及び120℃で5分
間での顕色により赤紫色となる。0.4%レゾルシンメ
タノールMe 200 ctl及U 5 MWt酸4Q
mlからなる混合物(レゾルシン硫11!りでの噴霧及
び5〜10分間の120℃での顕色によシ発色しない。
祖ペプチド1gをグルコース5401111i+及びピ
リジン/氷酢50m1を添加し、5日間室温で攪拌した
。次いで室温で真空中濃縮し、引き続き残分を6回水5
Qrnlで取9込み、再び蒸発乾固する。残分を水5Q
mj中に11り込み、デュウエックス(DolFeX)
 50 W X 8 (H”−9,50x5.5cm)
を有するカラム上にのせ、全グルコースがt4離される
まで水で洗浄した。その後、生成′fIIJelNアン
モニアで溶離し、凍結乾燥した(810In9が得られ
る)。凍結乾燥物を0.1Mトリエチルアンモニウムア
セテート緩4mW、A8.5中にl1l)込み、アフィ
ゲル(Afftfel)601(Biorad 、  
5 X 26CI11 )を有するカラム上で0.1 
M トリエチルアンモニウムアセテート緩衝液、Pl″
18.52−eで、及びその汲水21で洗浄する。次い
で、該生成換金0.1%m酸で溶離し、凍結乾燥する。
このように得られた凍結乾燥物をボリイシル(Poly
gostl) C18,5/J (Mache−rθy
 and Nagal)でクロマトグラフィーを行なう
(水中の0.1%TFA〜65%イソグロパノール水d
液中のQ、1% TFAの傾斜%?夜〕。フルクト−°
ス−Val−Hls−Leu−Thr−Cys (St
Bu) OH283ダが得られる。DC(シリカゲル、
Ffg離剤、同上);Rf=0.58゜ニンヒげリンで
の着色:茶褐色、レゾルシン硫酸での着色:赤横色。
Fab−MS (Fast Atom Bombard
iment MS ) (ポジティブ):MH”=82
2゜ システィン保護基の説、僅のためには、前記の得られた
ベプチ1″を0.1M燐酸カリウム#ll鋳液、−8,
5,130ij中に溶刀為し、多紋回脱ガスし、再び窒
素を吹きつける。次いで、このm液にジ?、1トライト
ール(DithLotreitol ) 778 In
9を加え、9素雰囲気下に24時間放置する。引き続き
、HCIでp)15にし、ボリコ9シルC18でクロマ
トグラフィーにより精製した(前記のような傾斜浴液)
フルクトース−Val−Hls−Leu−Thr−Cy
80H178叩が得られる、FabMS :ボジテイデ
: Ia”=734゜例  2 例1に記載した合成工程により、ペグチドであるフルク
トース−ValHLaLeuThrLy80Hが合成さ
れた。出発樹脂としては0.48 m mol / g
で負荷されたFmoc Lye(Z) p−アルコキシ
ベンジルアルコール樹脂10In9を使用した。合成サ
イクル中で次のFmoc−アミノ酸を順次使用する:1
、  Fmoc Thr (tBu)  5112、 
 Fmoc Leu    5.1 g3、  Fmo
c Hls(Trt) 8.9 g4、  Fmoc 
Val    4−9 、!i’樹脂の脱離後の粗収鷺
:5.2FI D C: (シ+) 力r/I/HP’ri、C,溶離
剤例1,3参照) : Rr= 0.58 徂ペプチドを室温でグルコース1.6gと共にピリジン
/氷酢1:1 150ij中で攪拌した。
反応尋液を蒸発し、列1.6に記載したように、デュウ
エックス50WX8H+及びアフィゲル601で4#製
した。
フルクト−x −ValHLa Leu Thr Ly
a (Z) OH1,7gが得られた。
DC:(シリカケ9ルHPTLC、溶離剤例1参照):
Rf=0−58、+流酸スプレー試薬での麿色:赤喝色
°、 IH−NMR(300Mhz、 D20 ) :δ=0
.85 (d。
J=5.1 Hz、 3H) ; 0.89 (d、 
J=4.9Hz。
6H) s O−96(d、  J=7.1 Hz、3
H) ;1.04(d、 J=6.8H2,3H) ;
 1.20 (d。
J=1.20− 3H) s 1.3〜1.9 (m、
9H);2.3(m、  2 H) s 5−0〜6.
3(m、6 H) z3.63/4.1 (m、5H)
; 4.1〜4.29Cm。
4H) s 4−32(d、 J=5.4Hz−I H
) ;4.45(m、IH):4.48(m、2H):
5.09(se  2H);7.32(s、IH);7
.4 (曹 8 C、5H) ; 8.63 ppm 
(S 、 1 H)。
前記の得られた生成物400号をメタノール/水5:1
50m1中でパラジウム/活性炭で水素添加した。触媒
を濾過し、濃縮し、ボリゴシルC18でクロマトグラフ
ィーを行なう。
収量:300η D C(シI7 力1’ルHPTLC,$d剤ijl 
l 参照)二Rf= o、o 9 m酸スプレー試薬で
の着色:赤褐色。
例 6 例2からの7A/クトースValH1aLeuThrL
ysOH10In9を0.1M燐酸カリウム緩衝液、p
i−17,1ml中に取り込んだ。エタノール2ml 
中のマレイミドヘギサン酸−N−ヒドロキシサクシンイ
ミドエステル6.2m9を添加した。反応溶液を室温で
14時間攪拌し、ポリイシルC18で精製した。純粋な
フラクションの」結乾燥の後、フルクトースValH1
sLeuThrLya (ff Vイミドヘキサノイル
)oH4,3m9が得られた。
FAB−MS 、ポジティブ; MH” : 952L
H−NMR(300MHz、 DMSO(D6)/cD
30D): =0.83〜1.06 (m + 12H
; Leu−CH3,Val−CH3)s  1.04
 (d+  J=6.5 Hz、3H;  Thr−C
H!りl  2−01  (t 、J =(5,5Hz
1’l Ht blli−C−0−Cf(2,)及び6
.92 pm)m (51、2H; MH−CH−t、
’f()。
列  4 麻のd子からのエデスチン(Roih) 5 gを0.
1M燐酸カリウムpi−17.0 5001中で攪拌し
、エタノール100m1中のマレイミドヘキサン酸−N
’−ヒrロ中シサクシンイミドエステル5001119
の溶液と混合する。#、浴溶液室温で90分間攪拌し、
固体を吸引濾過し、水苔10(14で2回、エタノール
各1oomtで4回及びもう1度水苔100Tn/で2
回洗浄する。固体を水150酩中にi濁させ、凍結乾燥
する。
収量:4.34g エデステン1モルあ之りのマレインイミド基:17個。
マレインイミド基の数は次のように決定する; 醇液A:水中1mMソステイン、Q、5 mM  ED
TA溶液B : 0.I M燐酸カリウム緩衝液、−8
,0中の10mM5.5’−ジチオビス(2−二トロペ
ンゾエー) ) (El1mann’θ試薬)fど1R
更 C: 1 M ト リ ス ・ HCl、  Pl
″18.2マレイミドへキサノイルーエデスチン811
9を0.05 Mカリウム燐酸緩衝液39 ml中に取
り込み、超音波府中で15分間処理する。
その後、溶液A l tnlを添加し、25℃で10分
間恒温保持する。
la液C6,2mlと共に25℃で2分間攪拌し、次い
で溶液8200μe金加え、37℃で10分間恒温保持
する。試料を25℃で15分間遠心分離する。
上澄に関して4051mにおける吸光度を測定する。盲
検値はマレイミドヘキサノイルーエデステンー試料の添
加なしに同様な方法を実施することにより得られる。n
 molにおけるマレイミド基の数は ΔE(mEl・
46.4 であり、こ13.3 の際ΔEは盲検値と試料値との間の吸光度差である。エ
デステンのi(mol)は正確な秤せと、5ioooo
のエデスチンの比モルー質盾で得0.61 このようにして得られ次マレイミドへキサノイルーエデ
スチン250IV金アルゴン雰囲気下にOA vpa力
+) ラムm*K、p)16.5 201dト混合した
。例1によシ得られたフルクトースValH18Leu
ThrCysOH34nKlを酸素遮断下に添加し、室
温で29時間攪拌した。該溶液を遠心分離し、沈殿を水
で3回洗浄し、そのつど遠心分離を繰り返す。固体残分
を水10mz中に懸濁させ、凍結乾燥した。フルクトー
スValHLlILeu−ThrCya CH及ぎマレ
イミドヘキサノイルーエデステンからの複合体175r
n9が得られ、これを免疫原1とする。
前記のように、なお遊離のマレイミド基を測定した。最
初の負荷に対する差から、該免疫原がエデステン1モル
あたりペプチド14.6モルを含有していることが明ら
かになる。
例 5 β−ガラクトシダーゼ(gIA−品質、ベーリンガー・
マン・・イム社)481n9をアルゴン雰囲気下にアル
ゴンを通気した0、1M燐酸カリウム緩衝液、−7,0
に溶かした。酸素遮断下に、例6により得られたフルク
トースValH1aLeuThrLys(MH) OH
5IQをこれに添加し、室温で1時間攪拌した。
ACA 202−カラム(2X24c111)をアルイ
ン飽和0.9%NaCjで平衡にした。全反応溶液を力
、ラム上に担持した。アルイン飽和0.9%NaCJで
溶離し、蛋白質7ラクシヨンを集めた。
免疫原溶液、c=3.1■/mj、15−が得られる。
免疫原での負荷は試料とエルマン(El 1man )
の試薬との反応によシ測定することができる=SH−基
1モルあたりカルざキシニトロチオピリドン1モルが遊
離される(λma工=412r1m%!=15600、
P)j 3.01Cおいて)β−ガラクトシダーゼ、g
IA−品質は分子あたり5I(−基14個を有する。ペ
プチドとの反応の後、遊離8H基2個が見い出され九、
すなわち負荷はβ−ガラクトシダーゼ1モルあ九りペプ
チド12モルでろる。
フルクトースValH1aLeuThrLyB(Ia)
OHとβ−ガラクトシダーゼとから得られた複合体を免
疫原2とする。
例 6 比較のためによプ長いペゾテド@會有する免疫原・t−
製造した。このためには、まず例1に記載された合成法
によシペゾチドであるValH18−Lsu’l’hr
Pro()1uGluCysOHを合成した。
例1の合成法により、ペプチドHValH1aLeu−
ThrProGluG1uCya(StBu)OHJk
’M造する。出発樹脂としては0.5 ミ’)モル/g
の負荷を有するFmoc Cya(8tBu) p−ア
ルコキシベンジルアルコール樹脂10gを使用する。合
成サイクルにおハでは次のアミノ酸を使用する。
1、 Fmoc Glu (OtBu)  6.492
、  Fmoc Glu (OtBu)  6.4 、
!i’3、Fmoc Pro     5.1 g4、
  FmoC’Phr (tBu)   6 g5、 
 Fmoc Leu       5.3 、!i’6
、  Fmoc Hls (Trt)  9.5117
、  Fmoc Val  5−111 sこの結合を
1回繰り返す。
樹脂の脱離後の祖収t:4.2g、組成物を例1に記載
したようにボリゴシル018でクロマトグラフィーを行
なった。牧童はHValHLgLeuThrProGl
uGluCya(StBu)OH880rn9であった
DC(シリカゾル、列1におけると同じ溶離剤):Rf
= 0.53゜次いで、このペプチド800号を例1に
記l或されているようにグルコースと反応させ、デュウ
エックス5 Q W x 8 H”−型、その後アフィ
ゲル601で種実した。ボリイシルe18でクロマトグ
ラフィーを行なった後、生成物150m9が得られた。
tab Me、ポジティブ:MH”=1177゜次いで
例1と同様にしてシスティン保護基をジチオトライトー
ルの添加により切断し丸。フルクトースValH1jL
euThrProGluGluCyaOH78rn9が
得られた。FabM8ボゾテイデ:MH”=1087゜ このように得られたペプチドをマレイドヘキサノイルエ
デスチン322■と、例4に記載したように反応させる
。免疫原2001%’が得られ、これを比較免疫原v1
として使用し之。
例 7 もう1つの比較免疫原としてはフルクトースValH1
日LeuThrCyaとピリジルジテオグロピオニルエ
デスチンとから複合体を製造した。ペプチドを例2に記
載したように製造した。
ビリゾルジチオゾロぎオニルエデスチンの製造のために
は大麻の1子からのエデスチン1gを0.1Mg4酸カ
リウム緩衝液、−7,5,150m1 中ic 1Ii
j ’)込む。このIW液に、エタノール12.5mJ
中に溶かしたサクシンイミジルー3(2−ピリジルジチ
オ)−ゾロビオネート10■t−攪拌下に添加した。2
時間攪拌し、次いで固体ご吸引濾過し、それぞれ6回水
IQQm/。
エタノール100+IIt及びもう1回水100m/で
洗浄し友。固体を水10Qmt中に取シ込み、凍結乾燥
した。
このようにして得られたピリジルジチオゾロビオニルエ
デスチン352 IQにアルゴン雰囲気下に0.05 
M燐酸カリウム緩m液、−6,0,1oomtを混合す
る。同様に、酸素速断下にペプチドであるフルクトース
ValH1aLeuThrCy849.5m9を添加し
、室温で23時間攪拌する。
引き続き、遠心分離し、沈殿を3同各50−の水で、2
同各5Qmlのエタノールで、更に1回水で洗浄し、そ
のつど遠心分1Illt−繰シ返す。固体の残分を水5
0++11中に敗シ込み、凍結乾燥させる。負荷の測定
のためには、第1の遠心分離の上澄液中で遊離したチオ
ピリげンを測定した。
フルクトースValH1l?LeuThrCyaとビリ
ジルジチオグロビオニルエデスチンから、比較免疫原v
2と呼ばれる複合体600叩が得られた。負荷はエデス
テン1モルあ九シペデチ)F39モルであった。
例 8 抗−HbA4c−抗体に関するスクリーニングテストの
実施のためにポリハプテンを製造する。
ポリハプテン1 t HValHlsLeuThrPr
oGluGluCysOHとピリジルジチオプロビオニ
ル−牛血清アルブミンとから製造する。
牛血清アルブミン1gを0.1M燐酸カリウム緩−th
液、p)17.5..50ゴ中に溶かした。この溶液に
エタノール15m1中に尋かしたサクシンイミジルビリ
ジルゾチオグロビオネート226m9を加えた。室温で
40分間攪拌し、全反応溶液をAcA202(31x3
d)を介してりoマドグラフィーにかけた;#1離剤、
0.1M燐酸カリウム緩衝液、p)I 6.0.蛋白質
溶液、C=6.6m97m1,1521dlが得られた
。核辞液をジチオドライド−#280.5In9と混合
し、0.1M燐酸カリウム緩衝液、pi−17,5で1
0扉lとした。ファクター約6に希釈した。遊離するチ
オピリドンの濃度は使用したジチオぎリジル基の濃度に
相応した。340 nmにおけるチオピリドンに関する
吸光係数8080及びエデスチンの比分子量31000
0から負荷を決定することができる。
負荷は蛋白質1モルあたり36モルである。
ピリゾルゾチオグロピオニル牛血清アルデミン及び列6
により得られたHValH1!ILeuThrPr。
GluGluCyaOH47m9から得られた尋U10
.5ffljをアルゴン雰囲気′F(#R素遍祈下)に
1日攪拌した。′)X荷は遊4チオビリrンの測定によ
プペグテド66モル/1モル蛋白質で計算された。
残りの反応性基をシスティン1.71n9の添加により
廟和する。全反応溶液をAcA 202−カラム(31
X3crn)を介してクロマトグラフィーにかけ、蛋白
質フラクションを1夜かけてH,Oに対して透析し、凍
結乾燥する。得られた生成物をポリハプテン1とする。
収せ:85rn9 例 9 ポリハシテン2の製造のために(列8参照)、例6に記
載されているようにして得られたビリジルジチオグロビ
オニル牛血清アルデミンJ液7rnlf使用した。ペプ
チド成分としては、アミノ酸Valにフルクトースを担
持する、例6によシ製造されたペプチド7.8■を使用
する。このためには列6によシ得られたベゾチr HValH1aLeuThrProG1uGluCya
OH43Q Q m9を例1に記載されたようにグルコ
ースと反応させ、デュウエックス50 WX H−型、
その後アフィゲル600で精製する。ボリコ9シルC1
8でクロマトグラフィーと行なった後、グリコジル化ペ
プtド150m9が得られた。Fab MSポジティブ
、MH”=11773システィン保護基をジチオトライ
トールで脱離した後、グリコシル化ペゾチド100〜か
ら所望の生成物78ηが得られ友。
Fab MSポジティブMH”=10890このように
得られた生成物をポリハプテン2とする。
例10 免疫化されたマウス又はハイブリッド細胞の培養上澄液
又は1攬水中のHbAlcに対する抗体の存在及び特異
性を知るために、エリザ(Elisa)法をテスト原理
として使用した: 微址滴定プレートをポリバッテン210μg又はポリハ
プテン110μg/嵯積層緩1所液(0,2M炭酸ナト
リウム/炭酸水素ナトリウム、p)l 9.3〜9.5
)で、室温で1時間振盪下に積j−した。次いで、0.
9%塩化ナトリウム溶液及び1チアルデミン溶液で後処
理した。引き続き、0.9チ塩化ナトリウム俗液で洗浄
し九。その後室温で、約1時間試料100μeで恒温保
持し、新たに0.9%塩化ナトリウム溶液で洗浄し友。
引キ続き、羊−Fab−抗マウスFQr−ペルオキシダ
ーゼ複合体200U/mjと共に1時間恒温保持した。
0.9%塩化ナトリウム溶液を用いる祈たな洗浄工程の
後、ペルオキシダーゼ活性を室温で15分間AB’l’
Sと反応させることにより常法で測定する。
その後、吸光度差、405 n!!lにおける4mBx
を測定する。
本発明により、914により得られた免疫原1での免疫
化によシ得られた抗血清は、免疫化マウス100匹全部
においてポリ/1ブテン2との結合を示し、かつポリ/
1ブテン1との結合を示さなハか、もしくは非常に僅か
にのみ示すKすぎない。すなわち、ポリ/1ブテン2と
結合性の抗体が選択的に得らnた。
本ンら明rCよシ、例6によりa造された免疫原2によ
り得られた抗血清において、免疫化マウスから得られた
血清18個のうちの6個がポリハプテン2と反応し、ポ
リハプテン1とは反応しなかつ之。この際ボリノ・ブテ
ン2への結合は免疫原1にpいてと同様に良好であった
。ここでも゛選択的な抗体が得られた。
比較のために実施した、比較免疫原v1での免疫化にお
いては100匹のマウスから、ポリハプテン2と優先的
に反応する抗血清1つが得られ、この際他の99すべて
の抗血清は両方のポリハプテンと同じように良好に反応
する。ここでは、ポリハプテン2と選択的に結合性の抗
体を得ることができなかった。
比較免疫原v2での免役化においては全く差異をつける
マウス抗血7?1を得ることはできなかった。マウス1
00匹から得られたすべての抗血清は両方のポリハプテ
ンと同じように良好に反応する。この際、ボリノ・ブテ
ンへの結合は、本発明による免疫原1及び2で得られた
血清にかいてよシフアクタ−10だけ弱い。
例11 生後8〜12週のBa1b/c−及びBID、D2−−
vウスを完全フロイントのアジユバンス(cFA) 中
のHl)Alc(β1〜4 Cya、MH8)−エデス
チン(免疫原1 ) 100 pg テaaA内(Lp
、+ vcm 1回免役化を行なった。6週間及び10
週間後に、更に2回の免疫化を実施した。この際、不完
全70インドのアジュバンス(IFA)中の免疫原10
011gを投与し友。最後の免疫化の10日後圧、血τ
Mから抗体滴定清を測定するために血液を採収した。融
合前4日及び68目にマウスをもう1度緩*tij y
&中の免疫原100μgで静脈内免疫化を行なつ之。
融合のためにはヤヤル7しく Gal fr’e ; 
Method8in Enzymology & 第7
6巻、1981年、第6頁)による方法と同様にして、
免疫化マウスの肺臓細胞108と骨1禮帳細胞2x10
フ(P3×65 kg 8−655、ATeC−cm、
 8575 )とを1回で(昆脅し、引き続き10分間
遠心分離を行なう(300g、4°C)。細胞をもう1
回B55(平衡塩@浴液)で洗浄し、尖端を有する管5
Orul中400gで遠心分離する。上げを呟去した0
梱1把沈殿物をほぐし、60慢PEG−浴液(分子f4
000、メルク社) 1irlと混合した。
水浴中で1分後、室温で胎児性子牛血清(FKS )を
含有しないRPMI 1640培地(apu=Roae
well Parker Memory Inatit
ut ) 5 rnlを4〜5分1…かけ°C滴加し、
十分に混合し、培地で5Qmlとし、かつ引き続き10
分間400g、4℃で遠心分離した。分離した細胞を1
0%FKS f含有するRPMI 1640−培地に散
り込んだ。24孔−細胞培地プレート(Nunc社)上
に牌1臓細胞各105を層、、1する。各培地に複勝浸
出液−細胞5×104をM科用細胞として7森加した。
翌日にヒポキサンチン−アゾセリン−選択培地(100
mMヒボキサンチン、1μg/ mlアゾセリン)を晧
加した。
約7〜10日後、すでに多くのクローンが町視となった
。第1次培地の上澄を列10に記載したエリザ法により
試験した。HbAOとほとんど交差反応を示さないか、
又は全く示さない第1次培地を螢光活性化細胞fjli
 (FAC9)を用いて96孔−細胞培地プレー) (
Nunc社)上で更にクローン化した。飼料用細胞とし
ては孔あたり腹腔−浸出液細胞I X 10’を使用し
た。
このようにして、例えばノ・イブリドーマ#I胞系を単
離することができ、これはヨーロピアン・コレクション
・オデ・アニマル番セル・カルチャーズ(1liuro
pean Co11ecttonof Animal 
Ce1lCulture8ンにおいて寄託番号(1,)
 yAcc87120801、(2,) ECACU 
88122302及び(3,) ECACC88122
301で寄託されている。この細胞系からモノクローナ
ル抗体(1,)3.6093.25 (2,) 3.5
1.56及び(3,)5.230.140を得ることが
できる。
腹水の生産の比めには、あらかじめシリスタ7 (Pr
istan) Q、5 mlで1〜2回前処理した、ノ
・イゾリノr細胞5 X 10’でマウスを腹腔内圧射
した。その後1〜3週間で、このマウスから5〜201
ダ/ tnlのIgG−g+式ケ有する腹水液がマウス
〃・ら得られた。ここから常法で抗体を単離することが
でき友、このモノクローナル抗体はHbAlcに対して
特異的に反応し、HbAOとは全く交差反応を示さない
か、又は僅かに示すだけである。
輿j1°2 材料 微f滴定プレート; A : NUNC4−4240411 B:NUNe  2−69620 ダイナチク(DynateCh)、 カタログ番号、7
7−887−00 フロー・ラボラトリーズ(Fi ow Laboratories)、ティターチク(TLte
rtek)、カタログ番号77−ダイナチク・プレート
・シーラー (Dynatech Plate 5ealers)、
カタログ番号M30 12′u−ピペット: プレート振盪機 : カンマ−シート: エリザJみ収シ機:  ダイナチクMR700横44 
、d 漬液:    5 Q mM炭酸ナトリウム、P
)19.6試料緩iI液:    iQmM燐酸ナトリ
ウム、p)17.4゜0.9%NaCj、0.1%ツウ
イーン20.1%クロティンC 洗浄緩衝液:    0.9%NaCz 、0.1 %
ツウイーン20抗体/酵素複合体:マウス−Ig()の
Fcγ一部に反応する、羊からのポリクローナル抗体の
Fab−フラグメントとペルオキシダーゼとか らの複合体、試料緩衝液中25 mU/+nl基  質
 :      100m mol/−e燐酸塩−クエ
ン酸塩−緩尚tcp)34.4 3.2 m mol/ぶ過硼素酸ナトリウム1、9 m
 mol /−e ABTS (2r 2’−アジノー
ジ−〔3エチル−ベンズチ アゾリン−スルホン酸−(6)〕 ジアンモニウム塩) 抗  体 :      MAK 5.609.525
(ECACC87t20801)ポリハブテン二   
例8によるポリハプテン1例9によるポリハプテン2 すL 原 :   HbA4C天然 HbAo  天然 予備実験において、本来の特異性実験に使用すべき抗体
fを決めた。
このためには、鍼を滴定プレート金ポリ・・ブテン1も
しくはポリハプテン2で積層した。各窪み100!*#
(+−槓ツノ−緩衝液1−たりポリノ・ブテン1μg(
11−1時間室諷で恒温保持する。その後、該d液を吸
引濾過し、洗浄緩衝液で3回洗浄する。
引き続き、同相に結合したポリ・・ブテンに抗体6.6
09.525 (FIL水)の希釈列を添加するが、こ
の際試料緩衝液での希釈は1:100から4段階で行な
った。それぞれ100μe/窪で、1時間室温で恒温保
持し、最後に洗浄した。
ポリハシテンに結合し友抗体はマウス−IKGのFC7
’一部に反応する、羊からのポリクローナル抗体のFa
b−7ラグメントとペルオキシJ” −ゼとからの複合
体の添加によシ、ペルオキシダーゼと添加した基質との
反応を介して測定された。複合体100μe/窪を添加
し、室温で1時間恒温保持した。検出反応をすべての1
中に21!!−質100μt/窪の添加によシ開始した
。このjllj定をエリデ読み収り機中405 nmで
行なう(参照波長490nm) 半最大結せが行なわれる抗体希釈が滴定液として定義さ
れ友。この抗体量を次の実験に使用した。
モノクローナル抗体の特異性を実験した。このためには
、個々の抗体の反応性を溶液中に存在する撞々の成分と
比較した。
1%クロティン(UrotsiΩ)Cで予M/iJした
砿蓋メ商定プレート中に、滴定液の2焙潰縮液中のモノ
クローナル抗体のm液50μを及び抗原溶液(希釈列、
下を参照)50μtをぞ11ぞれピペットで入れ%混合
し、室温で30分間恒温保持した。その後、ポリハシテ
ンで積層し九微債滴定プレート中の該混合物の分割&1
00μtを移転する。
希釈列: 測定すべき物質の半最高結曾に属する1度(mol /
−e )をモル比親和性と定義する。
モノクローナル抗体と攬々の成分との反応性の比較のた
めには成分フルクトース ValHLθLsuThrProG1uGluCyθ(
Stbu)OHのためのモノクローナル抗体の比親和性
を100%とする。父差反応とも呼ばれる、他の成分と
の反応性は次のように比肩和性の商から次のように得ら
れる: 0比親和注、フルクトース fil々の成分に関して得られ念+tiを次のg1表に
記載し念。
この際、種々の同様にして得られた抗体で得られた結果
も評価した。
この表は、特異的にHbAlcと結合するが、HbAQ
とは結合しない多数のモノクローナル抗体を本発明によ
る免疫原で製造することができることを示す。比較免疫
原v1の使用下に得られた抗体又はヨーロッパ特許公開
用185870号公岨から公知の抗体と比較すると、本
発明によシ得られた抗体は特別な変性なしに著しく高い
親イ1性でHbAlcを認識する。従って、本発明によ
シ得られた抗体は競合イムノアッセイに非常に好適であ
る。
例13 例12に記載したように、1%クロティンCで予め積ノ
ーシた微破滴足プレート中に2倍禰縮滴定孜中J) V
LAK 5.609.625 ノ溶液50μe及びHb
A、c−混液50μeをそれぞれピペットで入れ、混付
し、室温で60分間恒温保持する。
、1−[1々の濃度のHbA、ci使用する。
その後ポリハプテン2で!R層したa量滴定プレート中
にこの混合物100μ−一分割檜を導入する。ポリハプ
テン2 V(、結合した抗体t−f1112に記載した
ように、マウス−1goのFcr一部に反応する羊から
のポリクローナル抗体のFab−フラグメントとペルオ
キシダーゼとからの複合体を用いて検出する。
試料溶液中にHbAlcが多項に存在すればする程、少
址の抗体がポリハプテンに結合する、すなわち、測定し
た吸光度は小さくなる。図1中にはHbA4Cの測定く
おいて得られた曲線が示されている。
完全70インドのアジュバンス中の本Q明による免疫原
1もしくは2で各10匹の羊を免疫化した。投与tは第
1回目の及びそれに続く免疫化において動物1匹めたシ
免疫原各200μgであった。免役化は1ケ月の間隔で
行なわれた。
得られた血清を、列12に記載され′CいるようにHb
Alcに対する抗体の存在及びvjn性に関して実1倹
した。このためには、微着滴定プレートをポリハプテン
20.04μg / atで種層した。抗体−酵素−複
合体としてはペルオキシダーゼと家兎−抗羊一免疫グロ
ブリンからの積台f$を使用した。この複合体の使用濃
度は150mU / mlであった。抗原としてはHb
Alc及びHbAQ天然を使用し、ペプチドとしてはH
ValHl I!LeuThrProGl uGl u
cyiiOH及びフルクトースValH18LeuTh
rProGluGluCyaOHを使用する。
この方法は、例12に記載したように実施した。
次の試料全実験した: 例14 プール1: 本発明による例4からの免疫原で処理した
10匹の動物すべての血清試料の部分量からなる混合物
(i&初の免疫化後45日で採血) ゾール2: 本発明による例5からの免疫原で処理しf
cio匹り動物すべての血清試料の部分1tからなる混
合物1t?7Jの免疫化後45日で採@) 試料a二 本発明による例4からの免疫原1で処理した
羊6227の血清試料(梼初の免疫化後165日で採血
) 試料b: 本発、3Aンこよる例4からの免疫原1で処
理した羊3263の血清試料(最初の免疫化後165日
で採血) 試料C: 本発明による例5からの免疫原2で処理した
羊6272の血清試料(最初の免疫化後75日で採血) 滴定測定は次の結果を示す: ゾール1:  145400 プール2:  1:8400 試料a  :  1:り700 試料b  :  1:3600 試料C:  ’I:2600 M2図は抗血清濃度に依存する吸光度に関する例を示す
flJ15 列14中に記載されているように、グリコジル化及び非
グリコジル化抗原に対する抗体の親和性及び特異性を測
定した。結果金弟2表及び第3表並びに第6図に示した
第6図中では次のことを示す: 曲線    抗 原  最大使用−度(nmol/l)
1  ペプチドA      53402  ペプチド
B     160005   HbAlc     
   26704   HbAo2670 核貞は本発明による免疫原で、非常に特異的にHbAl
cと結合するが、HbAoとは結合しない、著しく特異
的なポリクローナル抗体を製造することができることを
示す。このポリクローナル抗体HbA1cが変性なしで
、高い親和性で認識されるということが示される。更に
、本発明により得られた免疫原での処理によりそれぞれ
羊10匹から得られたポリクローナル抗体の混合物から
なる。!j[々のプールの結果から、本発明による兎疫
原金使用する際に非常に高い率の兇疫1ヒ動物が好J!
′4な抗体全生産するということが明らかである。
第 2 表 グリコジル化及び非グリコジル化抗原への抗体の滉和性 比硯和性 (nmol/1)    交差反応ゾール1
   21    >>16000    30  >
>2670試料a    33   >>16000 
 115  >>2(570グール2  15   >
>16000   18  >>2670試料C21>
>16000  134  >>2670(1,1% (4,6% (n、7チ (5,0% 脣ペプチドA二フルクトース ValH18Leu’rhrProC)luGlucy
o(StBu)OH11ペプチドB : HValHL
sLeuThrProGluGluCys(StBu)
OH第  6  表 Ml)Alcに対するポリクローナル抗体の#異性実験
結果ニ ー    ÷ 又応性   プール1  試料a   プール2  試
料Cポリハプテン2+     +      +  
    +ペプチドA    100  100   
100   100HbA1c天然、    70  
 28.6   B5.5  15.7ポリハデテン1 ペプチドB    <、、0.13  <<0.2  
 <<0.09  <<0.13HbAQ天然 (肌8
  <<1.2  (0,5<<0.8+ゾール1.試
料a: 例4の免疫原1から製造プール2.試料C: 
例5の免疫原2から製造
【図面の簡単な説明】
第1図はモノクローナル抗−Ht)Alc−抗体(MA
Kl、609.325 )のHbA4cに対する反応性
の標準曲線を示すグラフ図であり、第2図は列14によ
り得られた抗血清に関する滴定測定値(二回測定)を示
すグラフ図であシ、第6図はペノチド及びへ七グロビン
に対する抗体の比親昶性を示す図で、iDシ、第1、第
2、第3及び第4自蔵はそれぞれ抗原としてペプチドA
1ペプチドB%H1)AIQ及びHbA、 k用いた結
果を示す。 血、青濃度 (抗血清μl/l溶液 Fig、1 Hbalc (、ug/ml ) 曲線 曲線 曲線 曲線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは1〜40を表わし、Tは担体蛋白質を表わ
    し、Aは一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、XはS又はNHを表わし、nは1〜4を表わ
    し、Bはサクシンイミド基を含有する有機基を表わす)
    を有する原子数10〜20の鎖長のスペーサーを表わす
    〕を有する、HbA_1_c−特異的抗体を取得するた
    めの免疫原。 2、基Aが原子数12〜18の鎖長を有する請求項1に
    よる免疫原。 3、mが3〜20を表わす請求項1又は2記載の免疫原
    。 4、Bがサクシンイミジル−ヘキサノイル基を表わす請
    求項1から3までのいずれか1項記載の免疫原。 5、特異的にグリコシル化ヘモグロビンを結合する抗体
    を取得するために、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは1〜40を表わし、Tは担体蛋白質を表わ
    し、Aは一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、XはS又はNHを表わし、nは1〜4を表わ
    し、Bはサクシンイミド基を含有する有機基を表わす)
    を有する原子数10〜20の鎖長のスペーサーを表わす
    〕の免疫原を、抗体を形成する能力のある生物に注射し
    、次いで自体公知法で抗体を取得することを特徴とする
    抗体の取得法。 6、免疫原として請求項2から4までのいずれか1項記
    載の免疫原を使用する請求項5による取得法。 7、請求項5又は6に記載の方法により得られた抗体を
    使用することを特徴とする体液中のRbA_1_cの測
    定法。 8、細胞系ECACC87120801。 9、細胞系ECACC88122302。 10、細胞系ECACC88122301。
JP1024081A 1988-02-04 1989-02-03 免疫原及び抗体の取得法 Expired - Lifetime JP2540362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803330 1988-02-04
DE3806198.8 1988-02-26
DE3803330.5 1988-02-26
DE3806198A DE3806198A1 (de) 1988-02-04 1988-02-26 Immunogen und seine verwendung zur gewinnung von antikoerpern gegen hba(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261421A Division JP2717392B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-09 ポリクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028743A true JPH028743A (ja) 1990-01-12
JP2540362B2 JP2540362B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=25864554

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024081A Expired - Lifetime JP2540362B2 (ja) 1988-02-04 1989-02-03 免疫原及び抗体の取得法
JP7261421A Expired - Lifetime JP2717392B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-09 ポリクローナル抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261421A Expired - Lifetime JP2717392B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-09 ポリクローナル抗体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5646255A (ja)
EP (2) EP0329994B1 (ja)
JP (2) JP2540362B2 (ja)
AT (1) ATE124539T1 (ja)
DE (3) DE3806198A1 (ja)
DK (1) DK175191B1 (ja)
ES (2) ES2061744T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666796A (ja) * 1992-06-10 1994-03-11 Fujirebio Inc 抗糖化ヘモグロビンモノクローナル抗体及び糖化ヘモグロビンの測定方法
JPH06225790A (ja) * 1992-11-17 1994-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh HbAlc とHbAlc に類似したグリコシル化を有するヘモグ ロビン変異体の同時測定
US5484735A (en) * 1989-08-23 1996-01-16 Northwestern University Immunoassay of glycosylated proteins employing antibody directed to reductively glycosylated N-terminal amino acids
US11998881B2 (en) 2019-03-30 2024-06-04 Shashin Kagaku Co., Ltd. Stirring and defoaming device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK608589D0 (da) * 1989-12-01 1989-12-01 Holm Arne Kemisk fremgangsmaade
US5470759A (en) * 1992-06-10 1995-11-28 Fujirebio, Inc. Anti-glycated hemoglobin monoclonal antibody and method for measuring glycated hemoglobin
DE19709090A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-10 Boehringer Mannheim Gmbh Analytisches Testelement mit flüssigkeitsgefüllten Blister
EP1015028A2 (en) 1997-09-19 2000-07-05 Serex, Inc. Methods to improve immunogenicity of antigens and specificity of antibodies
JP3801133B2 (ja) * 2000-07-14 2006-07-26 松下電器産業株式会社 ペプチドフルクトース及びそのタンパク質結合体
JP2007003411A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビンA1cの測定方法及びヘモグロビンA1c測定用キット
CN110724671A (zh) * 2019-10-31 2020-01-24 浙江蓝盾药业有限公司 杂交瘤细胞株1g8、抗体及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439610A1 (de) * 1984-10-30 1986-04-30 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Immunogene, verfahren zu deren herstellung sowie damit gewonnene antikoerper gegen glykosiliertes haemoglobin
JPS61172064A (ja) * 1984-10-29 1986-08-02 モレキユラー・ダイアグノステイツクス・インコーポレーテツド 変性されたタンパク質分析物、とくにHb A↓1cの免疫アツセイ、およびそれに対する抗体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB185870A (en) * 1921-06-21 1922-09-21 Samuel Theodore Sherrill Improvements in and relating to electric current detectors
GB2024829B (en) * 1978-06-28 1982-08-04 Amicon Corp Method and product for separation of glycoproteins
US4478744A (en) * 1982-01-25 1984-10-23 Sherwood Medical Company Method of obtaining antibodies
US4629692A (en) * 1982-12-06 1986-12-16 Miles Laboratories, Inc. Immunoassay for nonenzymatically glucosylated proteins and protein fragments an index of glycemia
US4727036A (en) * 1985-08-08 1988-02-23 Molecular Diagnostics, Inc. Antibodies for use in determining hemoglobin A1c
US4647654A (en) * 1984-10-29 1987-03-03 Molecular Diagnostics, Inc. Peptides useful in preparing hemoglobin A1c immunogens
DK145385D0 (da) * 1985-03-29 1985-04-01 Novo Industri As Monoklonalt antistof til immunkemisk analyse
DE3532868A1 (de) * 1985-09-14 1987-03-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagenz zur bestimmung von glykosiliertem haemoglobin sowie hierzu geeignete verbindungen und verfahren zu deren herstellung
US4806468A (en) * 1987-02-05 1989-02-21 Becton, Dickinson And Company Measurement of glycosylated hemoglobin by immunoassay

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172064A (ja) * 1984-10-29 1986-08-02 モレキユラー・ダイアグノステイツクス・インコーポレーテツド 変性されたタンパク質分析物、とくにHb A↓1cの免疫アツセイ、およびそれに対する抗体
DE3439610A1 (de) * 1984-10-30 1986-04-30 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Immunogene, verfahren zu deren herstellung sowie damit gewonnene antikoerper gegen glykosiliertes haemoglobin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484735A (en) * 1989-08-23 1996-01-16 Northwestern University Immunoassay of glycosylated proteins employing antibody directed to reductively glycosylated N-terminal amino acids
JPH0666796A (ja) * 1992-06-10 1994-03-11 Fujirebio Inc 抗糖化ヘモグロビンモノクローナル抗体及び糖化ヘモグロビンの測定方法
JPH06225790A (ja) * 1992-11-17 1994-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh HbAlc とHbAlc に類似したグリコシル化を有するヘモグ ロビン変異体の同時測定
US11998881B2 (en) 2019-03-30 2024-06-04 Shashin Kagaku Co., Ltd. Stirring and defoaming device

Also Published As

Publication number Publication date
DK175191B1 (da) 2004-07-05
JPH0892300A (ja) 1996-04-09
EP0547029A1 (de) 1993-06-16
DE58906510D1 (de) 1994-02-10
DE58909328D1 (de) 1995-08-03
EP0329994B1 (de) 1993-12-29
DK52589D0 (da) 1989-02-03
EP0329994A1 (de) 1989-08-30
US5632993A (en) 1997-05-27
JP2540362B2 (ja) 1996-10-02
US5646255A (en) 1997-07-08
ES2078072T3 (es) 1995-12-01
EP0547029B1 (de) 1995-06-28
DE3806198A1 (de) 1989-08-17
DK52589A (da) 1989-08-05
JP2717392B2 (ja) 1998-02-18
ES2061744T3 (es) 1994-12-16
ATE124539T1 (de) 1995-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712370A (en) Erythropoietin (EPO) peptides and antibodies directed against these
DK165327C (da) Monoklonale antistoffer for Hb Alc og hybridomaer til brug ved fremstilling af antistofferne
DK164942B (da) Fremgangsmaade til bestemmelse af en sekvens af monomerer, der er aekvivalent med en epitop paa et antigen
JP2001516877A (ja) 高度グリケーション最終産物の測定および除去方法
EP0548138A1 (en) Methods of treating, diagnosing and monitoring therapies from levels of human oubain-like factor and antibody thereof
JPH028743A (ja) 免疫原及び抗体の取得法
Timpl et al. Maturation of the immune response to soluble rat collagen: late appearance of antibodies directed to N-terminal sites of the α2-chain
JPH06500001A (ja) Pacapに対する抗体およびその用途
US5712105A (en) Monoclonal antibody to human glicentin, hybridoma for producing said antibody and assay method for human glicentin using said antibody
CN112457392B (zh) 一种可溶性st2蛋白抗原决定簇多肽及其应用
Hahn et al. H‐2‐linked genetic control of antibody response to soluble calf skin collagen in mice
JP4318458B2 (ja) pan特異的モノクローナル抗体
Assmann et al. Comparison of antigenic targets involved in antibody-mediated membranous glomerulonephritis in the mouse and rat.
PT92885B (pt) Processo de preparacao de moleculas cataliticas compreendendo um sitio de ligacao com anticorpos e contendo ioes metalicos polivalentes e de composicoes contendo as mesmas bem como processo de realizacao de uma reaccao quimica predeterminada
KR100457445B1 (ko) 신규한 항체, 이것을 함유하는 레닌활성물질 및 이것을 이용한 프로레닌 측정방법
Gill III et al. Studies on Synthetic Polypeptide Antigens: XIX. IMMUNOGENICITY AND ANTIGENIC SITE STRUCTURE OF INTRAMOLECULARLY CROSS-LINKED POLYPEPTIDES
JP2955082B2 (ja) ヒトカルシトニンのn末端部分を特異的に認識するモノクローナル抗体
KR100759389B1 (ko) 803번 아스파라진 잔기가 수화된 HIF-1α를 특이적으로인식하는 단일클론항체 및 항원 펩티드
WO1993001209A1 (en) Proteins s polypeptides and uses thereof
JPH01199996A (ja) ペプチドおよびその製法
US6932968B1 (en) Erythropoietin (EPO) peptides and antibodies directed against these
EP1783142A1 (en) Mouse monoclonal antibody recognizing acetyllysine, labeled antibody and utilization of the same
CN114437210A (zh) 一种用于制备抗水稻ago16蛋白抗体的多肽及制备方法和应用
CN114316042A (zh) 一种cTnI蛋白抗原决定簇多肽及其应用
JPH0291097A (ja) プロウロキナーゼ配列を有するペプチドおよびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13