JPH0285278A - 活性アシル化剤 - Google Patents

活性アシル化剤

Info

Publication number
JPH0285278A
JPH0285278A JP1216008A JP21600889A JPH0285278A JP H0285278 A JPH0285278 A JP H0285278A JP 1216008 A JP1216008 A JP 1216008A JP 21600889 A JP21600889 A JP 21600889A JP H0285278 A JPH0285278 A JP H0285278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
formula
acid
ethyl
structural formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1216008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246587B2 (ja
Inventor
Seiji Iimura
誠司 飯村
Jun Okumura
奥村 潤
Takayuki Naito
隆之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Original Assignee
BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK filed Critical BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Publication of JPH0285278A publication Critical patent/JPH0285278A/ja
Publication of JPH0246587B2 publication Critical patent/JPH0246587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリンと呼ばれる抗菌剤のクラスの
ある種のものを製造する化学的方法に用いられるアシル
化剤に関する。
セホペラゾン(T−1551)すなわち、7− [D 
(−)−a−(4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニルカルボキサミド)−G−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−アセトアミド:)−3−[(1−メチル−I
H−テトラゾール5−イル)チオメチルクー3−セフェ
ム−4−カルボン酸、は富山化学工業によってはじめて
報告されそしてたとえば米国特許第4087.424号
の第85〜86欄中に化合物N169として開示されて
いる半合成セファロスポリンである。このものはセファ
マンドールおよびセファゾリンを含む他のセファロスポ
リンよりも広範囲の抗菌活性をもっており、psアエル
ジノサ、Set、マルセスセンスおよびEnt、クロア
カニに対して著るしく活性である(文献15参照)。
セホペラゾンは日本においては富山化学によって開発さ
れて臨床検討の段階(相III)にあり、米国において
は7アイザーによって開発されている。有望な製品とな
る可能性があるため、セホペラゾンの製造について種々
の方法が報告された(文献1〜13参照)。これらは下
記の第1表に示すようにA−Dの4つの方法に分類され
る。
第 1 表  セホペラゾン(cpz)の公表された製
法方法人:3−チオール化7−ACAまたはその均等物
の7−N−アシル化(文献1〜10) a)  R= NH2;文献1〜5 b)R=NCO;文献6 TMSCI  PCl5  MeOH;c)  R= 
P hcHz CONH,−一→文献7〜lO 方法B : 3−チオール化7−p−ヒドロキシフェニ
ルグリシルセファロスポリンのQ−N−アシル化(文献
方法Dニジオキソピペラジン環への環化(文献13)方
法C:3′−アセトキシ誘導体の3′−チオール化(文
献H3 cpz 文献 1)1.サイカワら;薬学雑誌、99,929頁(19
79年) 2)特開昭51−70788号公報(1976年6月1
8日;富山化学) 3)特開昭52−106883号公報(1977年9月
7日;富山化学) 4)特開昭54−48784号公報(1’979年4月
17日;富山化学) 5)特開昭54−52090号公報(1979年4月2
4日;富山化学) 6)特開昭53−18595号公報(1978年2月2
0日;富山化学) 7)特開昭52−39694号公報(1977年3月2
8日;富山化学) δ)!特開昭52−151187号公報(1977年1
2月15日;富山化学) 9)特開昭53−44584号公報(1978年4月2
日;富山化学) 10)特開昭53−15394号公報(1978年2月
13日;富山化学) ■)特開昭52−87189号公報(1977年7月2
0日;富山化学) (2)特開昭51−113890号公報(1976年1
0月7日;富山化学) L3)特開昭52−36684号公報(1977年3月
22日;富山化学) 14) T、サイ力’7ら;薬学雑誌、97,980頁
(1977年) 15)N、マツバラら: An t imi craI
)、 Agen t sChemother、、 16
.731 (1979)。
チオールエステルを使用してカルボン酸基を活性化する
ことによるペプチドの合成はThe Peptides
、 Vol、 1゜Methods of Pepti
de 5yntbcsis、 AcademicPre
ss、 N、Y−(1965)の第105〜108頁お
よびChernistry of  the Arn1
no Ac1des、 Vol、 2゜John Wi
ley and 5ons、 Inc、 N、Y、 (
1961)の第1027〜1048頁に回顧されている
セファロスポリンの分野においては、米国特許第419
8.504号の第8欄に記載の如き“活性エステルまた
はチオールエステル(たとえばp−ニトロフェノール、
44−ジニトロフェノール、チオフェノール、チオ酢酸
による)゛の形体の酸を使用する第1級アミン基のアシ
ル化を一般に参照するのが普通である。この米国特許は
またa−アミノアリールアセトアミドセファロスポラン
酸の製造を開示する他の特許の実施例をも紹介し、この
ような化合物を式 をもつ酸の活性化誘導体によりアシル化することを開示
するものとして米国特許第4,061,748号に言及
している。
ダーウエントのFarmdoc abstract 7
8288 Bは7−アミツセフアロスボラン酸と式 (式中のRは水素またはメチルである)と反応させて式
をもつセファゾリン(Rがメチルである場合)およびセ
ファゾリン(Rが水素である場合)を製造することを報
告している。
(Farmdoc  75634およびヨーロッパ特許
出願第4570号も参照のこと。) 本発明の化合物によれば、7−位の7−側鎖にアシルア
ミド基をもち3−位に複素環−チオメチル基をもつセフ
ァロスポリンを単一の反応で製造する方法が提供される
。この方法は該アシル置換基の一部分として遊離アミノ
基をもつ7−アシルアミドセファロスポラン酸の溶液(
好ましくは6〜8の範囲のpHなもち、任意に水混和性
の不活性有機溶媒たとえばアセトンを含む)をほぼ等モ
ル量の、好ましくはややモル過剰のチオールエステル 
R−C−8−Het(−8−Hetは出発原料の酸の3
−アセ)−?シ基と置換する所望の通常の複素環チオ基
であり、R−C−は出発原料の7−アシルアミドセファ
ロスポラン酸のアシル置換基の一部分である該遊離アミ
ン基の水素と置換する通常のアシル基である)と、20
〜100℃の範囲の温度で、好ましくは約55℃で、該
反応が完了するに必要な時間反応させることからなる。
上記の方法の好ましい具体例は出発原料の酸が構造式(
式中のR1は水素、ヒドロキシ、メチル、メトキシまた
はクロロである)をもち、チオールエステルR−C−8
−Hetが構造式 そして製造されるセファロスポリンが構造式2Hs (式中のR1は前記定義のとおりである)をもつ場合の
上記の方法; チオールエステル C−8−Het が構造式 出発原料の酸がp−ヒドロキシーセファログリシンテあ
す、チオールエステルR−C−S−Hetが構造式をも
ち、そして製造されるセファロスポリンが構造式をもち
、 そして製造されるセファロスポリンが構造式をもつ場合
の上記の方法; 2H5 をもつ場合の上記の方法: 出発原料の醒がp−ヒドロキシ−セファログリシンであ
す、チオールエステル R−C−8−Het  が嘴造
式出発原料のンがp−ヒドロキシ−セファログリシンで
あをもち、そして製造されるセファロスポリンが構造式
をもつ場合の上記の方法;ならびに 出発原料の酸がp−ヒドロキシ−セファログリシンであ
す、チオールエステルR−C−8−Het  が構造式
をもつ場合の上記の方法である。
また、本発明の化合物によれば、7−CD(−)−Q−
アミノ−α−(p−ヒドロキシフェニル)アセトアミド
〕セファロスポラン酸(1)と1−メチル−5−テトラ
ゾリル 4−エチル−43−ジオキソピペラジノーカル
ボニルチオレ−)(2>どの反応によりα−N−アシル
化とC−3′−チオール化とを同時に達成するセホペラ
ゾンの新規製造法が提供される。
をもち、そして製造さnるセファロスポリンが構造式%
式% ェニル)アセトアミドシーセファロスポラン+1(1)
とN−メチル−テトラゾリル 4−エチル−2,3−ジ
オキソピペラジニル力ルポニルチオレート(2)とを、
アセトンおよヒo、1MIJン酸塩緩衝液(pH7)の
混合物中で50〜60℃において17時間加熱して反応
させ、Q−N−アシル化と3′−チオール化との同時反
応によってセホペラゾンを52%の収率で得た。このよ
うKしてえたセホペラゾンは赤外、紫外、核磁気共鳴お
よびHPLCのデータの比較において、前記第1表の方
法Bで製造した確証されたサンプルと同一であった。こ
の製造法で使用した本発明のチオールエステル(2)は
新規化合物である。このものは4−エチル−2,3−ジ
オキソピペラジニル力ルポニルクロライド(4)と1−
メチルテトラゾール−5−チオール(5a)との反応に
より39%の収率で製造された。トリーn−ブチル錫チ
オレー)(5b)、これも新規化合物である、を用いて
この反応を行なったところ、(2)の収率は69%に改
良された。
Ho 5b:X=(n−Bu)3sn         2 
  CHsこの方法は下記構造式をもつB5−8679
、BB−8667およびBB−3724などの7−(Q
−N−7−フルアミノ−アリールアセトアミド)−3−
(チオール化−メチル)セフェム類の製造にも適用でき
る。
これらの3種の化合物は本発明の一部分を構成するもの
ではなく、1980年3月24日出願の米国特許出頭継
続番号筒133176号において我々の同僚および我々
のうちの若干によって開示され且つ特許請求されている
ものである。これら3種の化合物はセホペラゾンと同じ
用途をもちこれと同様に使用される。
実施例1 (出発原料の製造) (A)  乾燥THF’中の1−メチルテトラゾール−
5−チオール(5a)(209■、18ミリモル)の溶
液に4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イ
ルカルボニルクロライド(雇“)(306+v、1.5
ミリモル)を−10℃で加えた。この混合物を一10℃
で30分間かくはんし、室温で放置した。生成した沈殿
を濾過により集めてメチレンクロライドから結晶させ、
無色針状結晶(2) 166■(39%)をえた。
融点:221〜224℃ 赤外: yKBrl 715.1680. 1670c
m−’ax NMR:δDMSO=’  1.12(3H,t、J 
=7.5Hz)、09m 3.42 (2H、q 、 J=7.5Hz )、3.
5=4.0(4H,m  。
4.0(3H,S)。
分析: C3H,□N603S : 計算値:C,38,02;H,4,25;N、29.5
6;S、11.28 実測値:C,38,16、37,82;H,4,05,
4,14;N、29.47,29.29:S、11.1
8゜11.09 ω)チオール5a(1,16r、lOミリモル)とトリ
エチルアミン(1,6mez  12 ミ’)モル)と
の四塩化炭素中の混合物にトリーローブチり錫クロライ
ド(3,25f、10ミリモル)を室温で10分間にわ
たって滴下状に加え、混合物を一夜かくはんした。反応
混合物を?過してF液を5多酢酸水溶液(20me)お
よび水(20d)で洗った。有機層を無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、蒸発させてトリーn−ブチル錫誘導体5
bをえた。5b(3,9F)の乾燥テトラヒドロフラン
(THF)I:Pの溶液にクロライド4(2,oy、l
oミ+jモル)を室温で加え、混合物を同じ温度で5時
間か(はんした。えられた固体を濾過により集めてメチ
レンクロライド−エーテルから結晶させ、チオールエス
テル201.95)(5aから69%)をえγこ。
トリーローブチル錫テトラシロ[1,5−b)ピリダジ
ン−6−メルカプタイド(6) チオール13(12,(1,78,3ミリモル)および
トリエチルアミン13.5m/(95,8ミリモル)の
メチレンクロライド300m1中の水冷溶液に、同じ溶
媒40 ml中のn−ブチル錫クロライド(25,4F
、78.0ミリモル)溶液をかきまぜながら滴下状に加
えた。混合物を室温で一夜かくはんし、5%酢酸水溶液
(2×100mg):t6よび水(4x400ml)で
洗った。硫酸す) IJウム上で乾燥後、溶媒を蒸発さ
せて透明な橙色前として34.7yの6をえた。
i1m 赤外ニジ   2970.2940.2880゜naX 1605.1540.1470、 1430Crn 実施例2 テトラシロ(L5−b)ピリダジン−6−イル(4−エ
チル−2,3−ジオキンピペラジ/−1−イル)カルボ
ニルチオレート(7) 方法A: 乾燥メチレンクロライド15M中のメルカプタイド6(
34,(1,77ミリモル)の水冷溶液に、同じ溶媒1
00−中の4−エチル−43−ジオキンピペラジニル力
ルポニルクロライド(4)(15,3F、  75ミリ
モル)を30分間か(はんしながら加えた。えもれた懸
濁液を冷却なしに1時間か(はんして、結晶沈でん物を
濾過により集めた。アセトン200#+7!で洗った後
、淡黄色結晶を減圧下でP2O5上で乾燥して14.5
F(60%)の7をえた。
融点:209〜216℃(分解) 赤外:I/KBr1705.1685 (sh)、16
70(S)、ax 1180 cm−” NMR:δDMSO−d61.13 (3H、t 、 
J=7Hz )、3.43pm (2H、q 、 J=7Hz )、3.65 (2H、
m)、3.95(2H,m)、7.97 (IH、d 
、 J=9.5Hz )、8.82 (I H、d 、
 J=9.5Hz)分析: CIIH1IN703S 
: 計算値:C,41,12:H,3,45;N、30.5
1:S、9.98実測値:C,40,91,41,04
,41,00;H,3,21,3,29,3,29: N、30.08,29.98,30.19;S、9.7
69゜85(%)。
方法B: メチレンクロライド10m/中のチオール13(306
■、2.0ミリモル)およびトリエチルアミン(0,3
+/、2.2ミリモル)の溶液に、酸クロライド4(5
12■、25ミリモル)を加え、混合物を室温で1.5
時間かくはんした。固体物質を濾過により集め、メチレ
ンクロライドで洗って減圧下にP2O5上で乾燥し、チ
オールエステル70580m9(90チ)をえた。
1−メチルテトラゾール−5−チオールを等モル量の別
のメルカプタンに置き換え、上記方法のいづれかにより
他のチオールエステル出発原料を製造する。
HP−20は多孔性ポリマーの不溶性ビーズの形体のマ
クロ網状吸着剤樹脂である。これらはマクロポーラス非
イオン性交差結合ポリスチレンポリマーである。
参考例1 セホペラゾン;7−Co−(−)−a−(4−cチル−
43−ジオキン−1−ヒペラジニルカルポキザミド)−
(1−(4−ヒドロキシフェニル)−アセトアミド)−
3−[(1−メチル−IH−テトラゾール−5−イル)
チオメチルクー3−セフェム−4−カルボン酸 7− CD −(−)−p−ヒドロキシフェニルグリシ
ルアミド〕−セファロスポラ/酸(υ(209WII、
0.5ミリモル)、重炭酸ナトリウム(84■、1ミリ
モル)およびチオールエステルすなわち1−メチル−テ
トラゾール−5−イル 4−エチル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イルカルボニルチオレート(2)(1
70■、0.6ミリモル)の、0,1Mリン酸塩緩衝液
(pH7,5ml )およびアセトン(5ml)中の混
合物を50〜60℃に17時間加熱した。アセトンを蒸
発により除去した。水性残渣をlN−HClで酸性にし
た。生成した沈殿をい過により集め、水(5−)で洗い
、乾燥して169■(52%)のセホペラゾンをえた。
融点:170〜175℃(分解)(文献’ )169〜
171℃(分解) 赤外=νK”1780.1710.1670.1610
、ax 1520cr++1 紫外:λpH7Buffer 226nm(ε、217
00)、263ax nm(ε、12200)。
NMR:δDMSO””01.07 (3H、t 、 
J=7Hz 。
09m N −CH2CH3)、3.0〜4.4 (10H、m
、 2−H、3−CH2、ピペラジ7−CH2、N−C
H2CH3)、3.90(3H,s 、N−CH5)、
4.93(IH5d、J=5H2,6−■I)、540
(IH9S、CH−CO)、5.63 (IH、d 、
 J=5Hz 、 7−H)、6.68(2H。
d 、J=9Hz 、フェニル−H)、7.18 (2
H、d 、 J=9Hz 。
フェニル−H)。
参考例2 7−〔D−α−(4−エチル−43−ジオキン−1−ピ
ペラジノ力ルポキザミド)−G−(4−ヒドロキシフェ
ニル)アセトアミド)−3−(テトラシロ[,5−b)
ピリダシ7−6−イルチオメチル)−3−セフェム−4
−カルボン酸ナトリウム(8,BB−8679) 7−〔D−α−アミノ−a−(4−ヒドロキシフェニル
)アセトアミド〕セファロスポラ/酸(12,9F、3
3ミリモル)およびM(炭酸ナトリウム(5,9f、3
7.3ミリモル)のリン酸塩緩衝液(0,2M、  p
H7,0) 240m1中のかくはん浴液に、チオール
エステル7(12,0y、37.3ミリモル)を少しづ
つ15分かけて加えた。この混合物を30〜65℃で1
時間加熱し、えられた透明溶液を更に74〜76℃で2
.5時間加熱した。冷却後、この溶液を木炭で処理し、
ケイソウ±(セライト)ヲとおして濾過し、F液を氷水
中で冷却してから20%(V/V)IJン酸でpH2に
m性化した。
えられた沈殿を濾過により分離して減圧下でP2O5上
で乾燥し、912の黄褐色粉末をえた。
この粉末をジメチルホルムアミド70m1中にM解し、
IMのナトリウム2−エチルヘキサノエート(無水エチ
ルアセテート中)14mlと混合してffI Dとなし
、この溶液をかくはん下のエチルアセテート(2,lt
)に滴下状に加え、沈殿したセファロスポリンを05A
により集めた。乾燥後、粗ナトリウム塩を水(約50ゴ
)にとかし、HP−20カラム(約600m1)上でク
ロマトグラフ処理して水(2,5t)および50%メタ
ノール(3t)で溶出し、濃縮して凍結乾燥し、淡黄色
粉末として5.269(2t6%)の8をえた。
融点:197〜202℃(分解) 赤外: νKB’ 1673.1710.1675.1
600、ax =1 1515個 1ニi 外二 λ     233.5 nm (ε 
、29500) 、   268aX nm(ε、15900>、310nm(εNMR:δり
MSO” 1.1 (3H、t 、 J=7.5Hz 
)、3.1〜pm 3.7(9H,br、m)、3.82(IH,br)、
4.38(if−I。
br)、4.84 (I H、d 、 J=4.5Hz
 )、5.35〜5.52 (2H。
m)、6.6 (2H、d 、 J =8Hz )、7
.11 (2H,d 、J=8Hz)、7.60(IH
,d、J=10Hz)、8.52(LH,d、J=10
Hz)。
BB−8667の製造 7−[D−a−(4−エチル−23−ジオキソ−1−ピ
ペラジノカルボキサミド)−Q−(3,4−ジヒドロキ
シフエピラダジン−6−イルチオメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 (10、BB−8667)7−[
D−Q−アミノ−Q−(34−ジヒドロキシフェニル)
アセトアミド〕セファロスポラン酸−トリフロロアセテ
ート(9)(551η、1ミリモル)、チオールエステ
ル7 (480■、1.5ミリモル)および重炭酸ナト
リウム(252■、3ミリモル)のα1Mリン酸緩衝液
(pH7,0)10ml中の混合物を52℃で12時間
かくはんした。この溶液をエチルアセテートで抽出し、
水層を希塩酸でpH3に調整した。えられた沈殿を濾過
により集め、水で洗い、真空中でP2O5上で乾燥して
325■(46,5%)の表記化合物10をえた。
赤外ニジKBr1780.1720.1680.153
0、ax 1450.1390.1190(?+?1ニル)−アセ
トアミド)−3−(テトラシロ[L5−b〕BB−87
24の製造 一ヒリダジン−6−イルチオメチル)−3−セフェム−
47−CQ−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)
−a−(4−エチル−43−ジオキソ−1−ピペラジノ
カルボキサミド)アセトアミド]−3−(テトラシロ[
:L5−b]7−〔α−アミノ−a−(3−クロロ−4
−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸TFA塩(1
1,349■、0.61ミリモル)、テトラシロ[:L
5−b]−ピリダジン−6−イル4−エチル−33−ジ
オキソピペラジン−1−イル−カルボニル−チオレート
(7,295■、0.92ミリモル)および重炭酸ナト
リウム(154!W、1.84ミリモル)の、0.1M
リン酸塩緩衝液(pH7,13ml )およびアセトン
(8d)中の混合物を50〜55℃で24時間加熱した
。アセトンを蒸発により除いた。水性残渣をエチルアセ
テート(5d)で洗い、6N−HCIで酸性化した。
えられた沈殿な濾過により集め、343〜の粗生成物を
えたが、そのうちの300■を重炭酸ナトリウムを加え
ることによって水中に再溶解させた。このfJiをHP
−20(30ml )上でクロマトグラフ処理し、水、
10%MeOH。
30%Me OHおよび50%McOHで次々に溶出し
た。10% MeOH%  30 c!oMeOHおよ
び50%Me OHの溶出物を一諸にして小容量に濃縮
して凍結乾燥し、203η(収率47係)の表記化合物
12をえた。
融点:>200℃(分解)。
Br 赤外ニジn1ax1760.1710X 1660% 
 1600゜1500.1440.1400.1360
,1290゜1190.1110.1020cm−’紫
外:λr)H7Buffer 233nm(ε、175
oo)、26711+aX nm(sh)、(g、9900)、298nm(sh)
、(ε。
3100)。
NMR:δDMSO−” 1.08 (3H、t 、 
J=7Hz )、486prn (LH、d 、 J=45Hz )、5.3〜5.6 
(2](、m)、6.8〜7.4(3H,m)、7.7
2(IH,d 、J=10.5Hz)、d 、 J=1
0.5Hz )。
本発明は工業的に利用し5るものである。
8.55(IH。
特許出を人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の構造式を持つ化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、R^2は低級アルキル基で、Hetは、低級
    アルキル置換されたテトラゾリル基又はテトラゾロピリ
    ダジニル基である。) 2、該化合物が次式の構造式を持つ化合物である請求項
    1に記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 3、該化合物が次式の構造式を持つ化合物である請求項
    1に記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP1216008A 1980-09-15 1989-08-24 活性アシル化剤 Granted JPH0285278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/187,273 US4316024A (en) 1980-09-15 1980-09-15 Dioxo piperazine compounds
US187273 1980-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144790A Division JPS5781490A (en) 1980-09-15 1981-09-16 Production of cephalosporin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285278A true JPH0285278A (ja) 1990-03-26
JPH0246587B2 JPH0246587B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=22688303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144790A Granted JPS5781490A (en) 1980-09-15 1981-09-16 Production of cephalosporin
JP1216008A Granted JPH0285278A (ja) 1980-09-15 1989-08-24 活性アシル化剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144790A Granted JPS5781490A (en) 1980-09-15 1981-09-16 Production of cephalosporin

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4316024A (ja)
JP (2) JPS5781490A (ja)
DK (2) DK161521C (ja)
ES (1) ES8301238A1 (ja)
FI (1) FI76349C (ja)
GR (1) GR74670B (ja)
HU (1) HU184882B (ja)
IT (1) IT1209898B (ja)
SE (2) SE452619B (ja)
YU (2) YU44963B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0047014B1 (en) * 1980-09-02 1986-01-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel thioesters and process for the preparation of the same
CH648038A5 (de) * 1981-01-19 1985-02-28 Sandoz Ag 7-((carboxymethoxyimino)-1h-pyrazol-3-yl-acetyl)amino-3-desacetoxy-3-(1-methyl-1h-tetrazol-5-yl-thio)cephalosporansaeure und salze, verfahren zur herstellung und verwendung.
JPS60142987A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Mochida Pharmaceut Co Ltd セフアロスポリン誘導体
DE3485860T2 (de) * 1983-12-29 1993-01-14 Mochida Pharm Co Ltd Cephalosporinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutishe praeparate.
US4840945A (en) * 1985-04-01 1989-06-20 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
US4880798A (en) * 1986-11-25 1989-11-14 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
JPS63132893A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Mochida Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
SI8711089A8 (en) * 1987-06-11 1996-08-31 Krka Tovarna Zdravil Process for preparation of 6-/d(-)-alpha-(4-ethyl-2,3-dioxo-1- piperazine-carboxyamido)-phenylacetamido/-penicillanic acid
CN102372728B (zh) * 2011-11-28 2013-12-11 齐鲁安替制药有限公司 一种头孢菌素类化合物的合成方法
CN102372729B (zh) * 2011-12-14 2014-09-24 哈药集团制药总厂 一种合成头孢哌酮钠化合物的新方法
CN103641847B (zh) * 2013-11-28 2016-04-20 山东鑫泉医药有限公司 头孢哌酮酸的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087424A (en) * 1974-05-09 1978-05-02 Toyama Chemical Co., Ltd. Novel penicillins and cephalosporins and process for producing the same
JPS51115491A (en) * 1975-04-03 1976-10-12 Sumitomo Chem Co Ltd Method for preparing 77* *44hydroxyy1*5 naphthyridinee33carboxyamino ** phenylacetamido*cephalosporins
JPS6052711B2 (ja) * 1978-03-09 1985-11-20 旭化成株式会社 セフアロスポリン化合物の製法
JPS5520711A (en) * 1978-08-01 1980-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd New 1,3,4-thiadiazol-5-ylthiol esters and their preparation
US4198504A (en) * 1978-11-02 1980-04-15 Bristol-Myers Company [3-(Pyridinium)-7-(naphthyiridinyl carbonylamino)acetamido]cephalosporanic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
YU44963B (en) 1991-06-30
DK8991A (da) 1991-01-18
SE8505891D0 (sv) 1985-12-12
DK161521B (da) 1991-07-15
SE8505891L (sv) 1985-12-12
DK161521C (da) 1991-12-23
SE8105452L (sv) 1982-03-16
DK164505C (da) 1992-11-23
FI76349B (fi) 1988-06-30
JPS5781490A (en) 1982-05-21
ES505465A0 (es) 1982-12-01
JPH0246587B2 (ja) 1990-10-16
DK404181A (da) 1982-03-16
HU184882B (en) 1984-10-29
YU213181A (en) 1984-06-30
DK164505B (da) 1992-07-06
ES8301238A1 (es) 1982-12-01
FI76349C (fi) 1988-10-10
YU44754B (en) 1991-02-28
JPH0245636B2 (ja) 1990-10-11
SE452619B (sv) 1987-12-07
IT8149296A0 (it) 1981-09-15
YU217483A (en) 1985-10-31
US4316024A (en) 1982-02-16
SE458607B (sv) 1989-04-17
IT1209898B (it) 1989-08-30
FI812821L (fi) 1982-03-16
DK8991D0 (da) 1991-01-18
GR74670B (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR800001569B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조법
FI60870C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla o-substituerade 7beta-amino-3-cefem-3-ol-4-karbonsyrafoereningar
JPH0285278A (ja) 活性アシル化剤
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
US4699980A (en) Process for preparing 3-substituted-methyl-3-cephem derivatives
JPS61122285A (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
KR100515273B1 (ko) 3-(2-치환-비닐)-세파로스포린의 z-이성체의 선택적제조방법
Crowell et al. 3-Sulfonyl-1-carba-1-dethiacephems
KR880001775B1 (ko) 3위치가 티오메틸 헤테로 고리기에 의해 치환된 세팔로스포린 유도체의 제조방법
US4297279A (en) Imidazoledicarboxylic acid derivative
JPH03178980A (ja) 3―置換チオ―3―セフエム化合物の製造法
US3868369A (en) 3-heterocyclicthiomethylcephalosporins
PL108107B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych kwasow 7 beta-/d-2-aminomethod of producing new 7-beta-/d-2-amino-2-/alkylosulfonyloaminophenylo/-acetylamino/-3-r-3-cephemo-2-/niskoalkilosulfonyloaminofenylo/-acetyloamino/-3-r-3-cefemo-4-karboksylowych -4-carboxylic acids
JPS5973590A (ja) 新規なセフアロスポリン誘導体,その製造法およびそれを含有する抗生物質薬剤
GB2045233A (en) Unsaturated 3-heterocyclyl- thiomethyl-7???-methoxy-7???- acylamido-3-cephem-4- carboxylic acid derivatives
JPS5965094A (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same
GB2165245A (en) Chemical compounds
US5831085A (en) Process for manufacture of cephalosporin such as ceftazidime and intermediate thereof
KR0126665B1 (ko) 신규 피리미딘 티온 화합물 및 이의 제조방법
SU1056903A3 (ru) Способ получени 1-оксадетиацефалоспоринов или их солей
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
KR890002229B1 (ko) 1-옥사데티아 세팔로스포린 화합물의 제조 방법
HU185685B (en) Process for preparing new cefem-carboxylic acid derivatives
KR0126664B1 (ko) 신규 피리미딘 티온 화합물 및 이의 제조방법