JPS61122285A - 3位置換カルバセフエム化合物 - Google Patents

3位置換カルバセフエム化合物

Info

Publication number
JPS61122285A
JPS61122285A JP59241380A JP24138084A JPS61122285A JP S61122285 A JPS61122285 A JP S61122285A JP 59241380 A JP59241380 A JP 59241380A JP 24138084 A JP24138084 A JP 24138084A JP S61122285 A JPS61122285 A JP S61122285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
lower alkyl
added
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59241380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653739B2 (ja
Inventor
Kenichi Mochida
持田 顕一
Takehiro Ogasa
剛裕 小笠
Junichi Shimada
純一 島田
Tadashi Hirata
平田 正
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Makoto Okaji
岡地 諒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP59241380A priority Critical patent/JPH0653739B2/ja
Priority to EP85114501A priority patent/EP0182301B1/en
Priority to DE8585114501T priority patent/DE3583214D1/de
Priority to US06/798,320 priority patent/US4760060A/en
Publication of JPS61122285A publication Critical patent/JPS61122285A/ja
Publication of JPH0653739B2 publication Critical patent/JPH0653739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D463/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D463/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D463/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hetero atoms directly attached in position 7
    • C07D463/16Nitrogen atoms
    • C07D463/18Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof
    • C07D463/20Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D463/22Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen further substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗菌活性を存し、3位に置換チオ基を有するカ
ルバモイル及びセフェム化合物に関する。
従来の技術 従来、セフェム・カルバセフェム系化合物については多
くの出願がある。それらのうち、3位に複素環チオ基を
有するものとして、セフメツキシム、セフメツキシム、
セフトリアキソ7等が公知である。又、3位に複素溝チ
オ基を有するセフェム化合物としては、式 (式中、RAは複素環基を表す)で表される化合物が特
開昭55−38392に記載されており、文武O2 H (式中、R,は複索環基を表す)で表される化合物が特
開昭52−83492に記載されている。又、カルバセ
フェム系化合物については式 (式中、RC,R.はそれぞれR. 、R2と同義であ
る)で表される化合物についての本出願人による出願が
ある(特頓昭59−30988 )。
発明が解決しようとする問題点 広範囲に強い抗菌スペクトルを有する抗生物質は常に求
められている。
問題点を解決するための手段 本発明は式(N 〔式中XはSもしくはCH2であり、nは1〜5の整数
であり、R1は非置換もしくは置換の複素環基(複索環
基とは1〜4のO,SSNを有する5もしくは6員環の
複素環基である)であり、R。
は式   R.−CH− Nl(。
(式中、R,は非置換もしくは置換のフェニル、又は2
−アミノチアゾリルである)で表される基、又は式 (式中、R,は非置換もしくは置換の低級アルキルであ
る)で表される基であり、R3は水素、アルカリ金属、
アルカリ土類金属、有機アンモニウム基又はエステル残
基である。ただし、上記でR1は第4アンモニウム基で
あってもよく、この場合−Co2R3はーC o−zを
表すものとする。〕で表されるカルバセフェム及びセフ
ェム化合物〔以下、化合物(I)という。他の式番号の
化合物についても同様〕に関する。
化合物(1)はダラム陰性菌の他、ダラム陽性菌にも強
い抗菌活性を有する。
R,の定義中、複素環基としてはl−4のNのみを有す
る5もしくは6員環の最多数の非集積二重結合を有する
単環複素環基、1個のS又は0のみを有する5もしくは
6員環の最多数の非集積二重結合を有する単環複素環基
、又は1個のSもしくは0と1もしくは2のNとを有す
る5もしくは6員環の最多数の非集積二重結合を有する
単環複素環基が好適である。具体的に好適な複素環基と
してはピリジル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジア
ゾリル、オキサシリル、トリアゾリル、ピリミジル、イ
ミダゾリル、トリアジニル等が例示される。複素環の置
換基は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐の低級アルキル
(メチル、エチル等)、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ
、−(CH2)mY(式中、Yはヒドロキシル、カルボ
キシル、カルバモイルもしくはスルホを、mは1〜5の
整数を表す)等を包含する。
上記で置換基が複素環中のNに結合した低級アルキル又
は−(CH,)mY=(式中、Y′はヒドロキシル、カ
ルボキシル又はカルバモイルであり、mは前記と同義で
ある)である場合、R6は第4アンモニウム基となり得
る。この場合対イオンとしては−CH2R,がイオン化
したーCO)などどが例示される。
R1の定義中、フェニルの置換基としては炭素数1〜6
の直鎖もしくは分岐の低級アルキル、ヒドロキシル、ア
ミノ、ニトロ、カルボキシル等が用いられる。R3の定
義中、低級アルキルは炭素数1〜7の直鎖もしくは分岐
の低級アルキル(メチル、エチル等)を、rit換基は
仁ドロキシル、カルボキシル、又ルホ等を包含する。
R5の定義中、アルカリ金属はナトリウム、カリウム等
を、アルカリ土類金属はカルシウム、マグネシウム等を
、有機アンモニウム基は塩基性アミノ酸のごとき有機ア
ミンのアンモニウム基を包含する。又、R5の定義中、
エステル残基は式%式% (式中、R5は水素又は炭素数1〜6の低級アルキルで
あり、R1は炭素数I〜6の低級アルキル又はフェニル
である)、又は式 で表される、生体内で比較的容易に脱離しうる基等を包
含する。
次に化合物(I)の製造法について説明する。
まずR1が水素である化合物(■)〔以下、化合物(1
−1>という〕は式(II) (式中、R″2はR7又はアミノ基がアミノ保護基で保
護されたR3を、RLはカルボキシル保護基を、Δは塩
素もしくは式−〇5O2RIl 〔式中、R8は炭素数
1〜6の低級アルキル(例えばメチル)、又は炭素数6
〜20の非置換もしくは置換のアリール基(例えばフェ
ニル、ナフチル、トリル等)である〕で表される基を表
し、Xは前記と同義である)で表される化合物と式HS
 (CR2)nR。
(式中、R+、nは前記と同義である)で表されるチオ
ールとを不活性溶媒中、塩基の存在下反応させ、必要に
応じ保護基を脱離させることにより製造できる。化合物
(I[)の合成法は特開昭56−16491 、特願昭
59−309118に記載されているか、参考例に示す
一般式(II)のR;中、アミノ保護基としてはペプチ
ド化学に使用される脱離容易なアミノ保護基であればい
ずれでもよいが、特にトリチル、ホルミル、クロロアセ
チル、ブロモアセチル、2.2.2−トリクロロアセチ
ル、t−ブトキシカルボニル、ベノジルオキシ力ルボニ
ルなどが例示される。又、R1中、カルボキシル保護基
としてはペプチド化学に使用される脱離容易な保護基で
あればいずれでもよいが、特にt−ブチル、ベンジル、
p−ニトロベンジル、ベンツヒドリル、トリチル、トリ
メチルシリルなどが例示される。
化合物(n)とチオールとの反応において、不活性溶媒
としてはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレン、
アセトニトリル等が用いられ、塩基としては水素化ナト
17ウム、水素化リチウム等の金属水素化物、トリエチ
ルアミン、N。
N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルホルモリ
ン等の有機アミン類等が用いられる。反応は0〜90℃
で行い、チオールは化合物DI)に対し1〜4当量、塩
基はチオールと当量用いるのが好ましい。このようにし
て得られる生成物をそのまま、もしくはシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー等の手法により精製し、次の脱保
護を行う。
なお、R6が第4アンニモウム基である化合物(1)は
、別法として化合物(I[)とRτ(CH,) n S
 H(式中、R丁は第4アンモニウム基を除<R,を表
し、nは前記と同義である)で表されるチオールとを上
記と同様に反応させ、さらにR,Z C式中、R8は炭
素数1〜6の直鎮もしくは分岐の低級アルキル(メチル
、エチル等)、又は・−(CH2)mY’(式中、Y′
 はヒドロキシル、カルボキシル又はカルバモイルであ
り、mは前記と同義である)で表される基であり、Zは
塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン又はメタンスルホニル
t+/、p−)ルエンスルホニルオキシ、トリプルオロ
メタンスルホニルオキン等を表す〕で表される化合物を
用いて常法により第4級アンモニウム塩とし、ついで必
要に応じ保護基を脱離することによっても製造できる。
次に脱保護の工程は、セファ0スポリン化学で頻用され
ている手法を用いて、化合物の官能基を損なわずに行う
ことができる。例えばR;がt−ブチルまたはペンツヒ
ドリルの場合はトリフルオロ酢酸、ギ酸等を用いて、又
p−ニトロベンジル、ベンツヒドリルの場合は接触還元
によりカルボキシルに変換できる。またR2中の保護基
がt−ブトキシカルボニルの場合は、トリフルオロ酢酸
、ギ酸を用いて、またトリチルの場合は酢酸、塩酸を用
いて、ベンジルオキシカルボニルの場合は接触還元によ
り除去できるが、カルボキシル保護基とアミノ保護基が
同時に脱離するような組合せが望ましい。
かくして得られる化合物(r〜1ンは必要に応じ常法に
従い各種無機、有機塩基と反応させるか、又はエステル
化することにより、水素以外のR3)        
    を有する化合物(Hに導くことができる。
化合物(1)はダラム陽性菌、ダラム陰性菌に対し、強
い抗菌活性を有し、各種感染症の治療に有用であり、一
般のセファロスポリン剤と同様な各種担体材料、賦形剤
、希釈剤などで製剤化され、それら剤型に応じて注射薬
、経口薬、座薬等として投与される。
次に本発明の実施例、参考例を示す。
実施例1゜ (6R,7S)−7−C2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセタミド〕−
3−(4−ピリジル)メチルチオ−1−アヂビシクロC
4,2,OE−才クトー2−エン−8−オキソー2−カ
ルボン酸の製造(6R,7S)−7−[2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−シン−メトキ
シイミノアセタミド〕−3−メタンスルホニルオキシ−
1−アザビシクロC4,2,0)−オクト−2−ニンー
8−オキソ−2−カルボン酸ベンツヒドリルエステル4
391gを4mlのジメチルホルムアミド(DMF)に
溶解し、室温にて、0.13m1の4−メルカプトメチ
ルピリジンと0.156i1のジイソプロピルエチルア
ミンを加え2時間反応させた。反応液を減圧下濃縮し、
残渣に50m1の酢酸エチルと、50m1の水を加え、
有機層を分離し、溶媒を減圧下留去させ、得られた油状
物質をシリカゲル25mlを用いるカラムクロマトグラ
フィー(溶出液:酢酸エチル)により精製すると422
mgの(6R,?s>−7−[2−(2−)クチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノ
アセタミド〕−3−(4−ピリジル)メチルチオ−1−
アブビシクロC4,2,0]−]オクトー2〜エンー8
−オキソー2カルボン酸ベンツヒドリルエステルを淡黄
色粉末として得た(収率93%)。この粉末200mg
を塩化メチレン2m1とアニソール0.2mlに溶解し
、トリフルオロ酢酸2mlを加え室温にて1時間反応さ
せた。反応液を減圧濃縮し、残渣を4mlのメタノール
と0.4mlの水に溶解し、室温にて2時間放置した。
反応液を減圧a縮し、残渣をダイヤイオンHP−104
0mlを用いるカラムクロマトグラフィ=(溶出剤;水
:メタノール=2:l)で精製すると、75mgの白色
粉末を得た。この粉末は下記の物性値を示し、表記化合
物と同定した。収率65.4%0IRνmax KBr
(cm−’)  1737.1696.1655.16
38゜1B11.1560.1541.1503N M
 R(DMSO−ds)  δ 9.26(IH,d)
、  8.53(2H,d)。
?、38(2)1.d>、  ?J3(28,s)、 
 6.76(H,s)。
5.20(IH,dd)、  4.10(2N、s)、
  3.96(3H,s)実施例2゜ (6R,75)−7−C2−(2−7ミノチアゾールー
4−イル)−2−シン−メトキンイミノアセタミド] 
−3−(1−メチルピリジニウム−4−イル)メチルチ
オ−1−アずビシクロC4,2゜0〕−オクト−2−エ
ン−8−オキソ−2−カルボキシレートの製造法 実施例1と同じ操作によって得られる(6R17S>−
7−C2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−シン−メトキシイミノアセタミド] −3−(
4−ピリジル)メチルチオ−1−アザビシクロ(4,2
,0)−才クトー2−エン−8−オキソ−2−カルボン
酸ベンツヒドリルエステル198mgを5mlのクロロ
ホルムに溶解し、1mlのヨウ化メチルを加え室温にて
一夜反応させた。反応液を濃縮し、残渣に2mlの塩化
メチレンと0.2mlのアニソール、21T11トリフ
ルオロ酢酸を加え室温にて2時間反応させた。反応液を
減圧濃縮し、残渣に4mlのメタノールと、0.4ml
の水を加えp H1,0に調整し、室温にて2時間放置
した。
反応液から溶媒を留去させ、ダイヤイオンHP−105
0m1を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し
82+ngの黄色粉末を得た。この粉末は下記の物性値
を示し、表記化合物と同定した。
収率68.2%。
lRνmax にBr(cm−J   1749.16
46、 +559. 1541゜実施例3゜ (6R,75)−7−[2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド]
−3−(2−ピリジル)メチルチオ−1−アザビンクロ
〔4,2,0]−オクト−2−エン−8−才キソー2−
カルボン酸の製造実施例1において用いた4−メルカプ
トメチルピリジンのかわりに2−メルカプトメチルピリ
ジ7を用いる以外は実施例1と同様の操作を行うと、6
8mgの白色粉末を辱た。この粉末は下記の物性値を示
し表記化合物と同定した。収率59.3%。
lRνmax KBr(cm−’)  1747.16
53.1541.1508゜1465、1434 NMR(口MSO−d6)   δ  9.28(IH
,d)、    8.48(1)1.m)。
7.85(IH,dt>、  7.4〜7.2(2)1
.m)、  7.20(2H,s)、  6.77(1
1(、s)、  5.40(LH,dd>。
4.19(2H,s)、  3.84(:E、s)実施
例4゜ (6R,7S)−7−(2−(2−アミノチア9、  
          ゾール−4−イル)−2−シン−
メトキシイミノ−アセタミド] −3−(3−ピリジル
)メチルチオ−1−アザビシクロ−C4,2,01]−
オクト−2−ニンー8−オキソ−2−カルボン酸(p 
製a実施例1において用いた4−メルカプトメチルピリ
ジンのかわりに3−メルカプトメチルピリジンを用いる
以外は実施例1と同じ操作を行うと、62mgの白色粉
末を1等だ。この粉末は下記の物性値を示し表記化合物
と同定した。収率54%。
lRνmax KBr(Cm−’)  1745.16
83.1654.1543゜NMR(口MSO−d、)
   δ  9.23(IH,d)、   8.52(
H,m)。
7、6−7.8(LH,+n)、  7.14−7.2
4(2H,m)。
7.10(2H,s)、  8.77(E、s)、  
5.2(1)1.dd)。
4、13 (211,s) 、  3.97 (3H,
s)実施例5゜ (6R,7S)−7−C(R)’フェニルグリシルアミ
ド〕−3−(1−メチルピリジニウム−4−イル)メチ
ルチオ−1−アずビシクロC4,2,O]−オクト−2
−エン−8−オキソ−2−カルボキシレートの製造 (6R,7S)−7−[(R)  −N−t−ブトキシ
カルボニルフェニルグリシルアミド〕−3−クロロ−1
−アザビシクロ[4,2,Q]−オクト−2−エン−8
−オキソー2−カルボン酸ベンツヒドリルエステル61
6mgを5mlのDMFに溶解し、0.24m1の4−
メルカプトメチルピリジンと0.26m1のジイソプロ
ピルエチルアミンを加え室温にて1時間攪拌した。反応
液を減圧濃縮し、50mlの酢酸エチルと50m1の水
を加え、有機層を分離した。この有機層を水で洗滌し、
溶媒を留去し、残渣に10i1の塩化メチレンと1ml
のヨウ化メチルを加え、−夜攪拌した。反応液を濃縮し
、残渣に5mlの塩化メチレン、0.5mlのアニソー
ル及び5mlのトリフルオロ酢酸を加え、室温にて1時
間反応させた。反応液を濃縮し得られた淡黄色油状物質
を水に溶かし、ダイヤイオンHP−1050m1を用い
たカラムクロマトグラフィーにより精製すると213m
gの淡黄色粉末を得た。この粉末は下記の物性値を示し
表記化合物と同定した。収率47%。
lR+、+nax KBr(an−’)  1749.
1696.1683.1652゜1647、1599.
1547.1537NMR(D20)δ 8.65(2
H,d)、 ?、9H2H,d)。
7.43(5N、s)、  5.30(ltl、d)、
  5.23(1)1.s)。
4J8(3H,s)、  4.20(2H,s)、  
3.8(1)1.m)。
2.5−2.2(2H,m)、  1.8−1.0(2
H,m)実施例6゜ (6R,7S)−7−C2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキンイミノ−アセタミドE
−3−[(2−メチルチアゾール−4−イル)メチルチ
オ]−1−アザビシクロ[4,2,0]−]オクトー2
−エンー8−オキソー2カルボン酸の製造 実施例1で用いた4−メルカプトメチルピリジン0.1
3m1のかわりに4−メルカプトメチル−2−メチルチ
アゾール0.15m1を用いる以外は実施例1と同じ操
作を行うと、74mgの白色粉末を辱だ。この粉末は下
記の物性値を示し、表記化合物と同定した。収率65%
IRνmax KBr(cm−’>  1749.16
64.1528.150B。
N M R(CD30口)  6 7.2(1(18,
s)、   6.79(LH,s)。
5.43(IH,d)、  4.13(2H,s)、 
 3.98(3)1.s)。
3.8(IH,m)、  2.63(3)1.s)実施
例7゜ (6R,7S)−7−C2−<2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド]
 −3−C2−(1−メチルピリジニウム−4−イル)
エチルチオ〕−1−アザビシクロ[4,2,O)−オク
ト−2−エン−8−オキソー2−カルボキシレートの製
造 (6R,7S)−7−C2−(’2−)クチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−ア
セタミド〕−3−メタンスルホニルオキシ−1−アザビ
シクロC4,2,0〕−〕オクトー2−二ンー8−オキ
ソー2カルボン酸ペンツヒドリルエステル434 mg
を5mgのDMFに溶解し、1.6mlの4−メルカプ
トエチルピリジノと2.4mlのジイソプロピルエチル
アミンを加え室温にて[,5時間反応させた。反応液を
減圧濃縮し、残渣に50m1の酢酸エチルと50m1の
水を加え、を機層を分離する。この有機層から溶媒を留
去させた後10m1の塩化メチレンと1mlのヨウ化メ
チルを加え、室温にて18時間反応させた。反応液から
溶媒を留去し、1尋られる淡褐色固体に5mlの塩化メ
チレンと0.5mlのアニソール、5mlのトリフルオ
ロ酢酸を加え室温にて2時間攪拌した。反応液をail
し、残渣を少量の水に溶かし、ダイヤイオンHP−10
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する
と、92mgの淡褐色粉末を得た。この粉末は下記の物
性値を示し、表記化合物と同定した。収率35.6%。
lRνmax KBr(cm−’)  1742.16
50.1634.1540゜1532、1504 NMR(、D20)68.50 (2H,d) 、  
7.22 (2H,d) 。
1             6、68(IHls)、
5,2H11(、d)、4.13 (3N、 s) 。
3.78 (3B、 s) 実施例8゜ (6R,7S)−7−C2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−ンンーメトキシイミノーアセタミド]
 −3−(2−アミノチアゾール−4−イル−メチルチ
オ)−1−アザビシクロ〔4゜2.0〕−オクト−2−
エン−8−オキソー2−カルボン酸の製造 実施例1で用いた4−メルカプトメチルピリジンのかわ
りに2−アミノ−4−メルカプトメチルチアゾール0.
12m1を用いる以外は実施例1と同様の操作を行うと
、62mgの白色粉末を辱た。この粉末は下記の物性値
を示し、表記化合物と同定した。収率54% IRνmax KBr(cm−’)  1750.17
42.1670. 1654゜1620、154O NMR(口MSローda  +CD300)  δ  
6.77(LH,s)、  6.33(ill、s)、
 5.40(LH,d)、  3.87(3H,s>、
 2.6(2)1. m) 、 2.1−1.8 (2
8,m)実施例9゜ (6R,75)−17,C2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−シン−メトキシイミノ−アセタミド
)−3−(1−カルバモイルメチルピリジニウム−4−
イル−メチルチオ)−1−アザビシクロC4,2,0)
−オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボキンレー
トの製造 実施例1によって得られる(6R,7S)−7−〔2−
(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)−2−シ
ン−メトキシイミノ−アセタミド〕−3−(4−ピリジ
ルメチルチオ)−1−アザビンクロ[4,2,0’l−
オクト−2−エン−8−オキソ−2−カルボン酸ペンツ
ヒドリルエステル200mgを塩化メチレン5mlに溶
解しヨウ化アセタミド120 mgを加え2日間反応さ
せた。反応液を減圧濃縮し、残渣に2mlの塩化メチレ
ンと0.2mlアニソール、2mlのトリフルオロ酢酸
を加え室温にて2時間反応させた。反応液を濃縮し、4
mlのメタノールと0.4mlの水を加えpi(Iに調
整し、2時間攪拌した。反応液をa縮し、得られた褐色
油状物質をダイヤイオンHP−1040m1を用いたカ
ラムクロマトクラフィー(溶出剤;水:メタノール−2
:1)で#7製すると79mgの淡褐色粉末を辱だ。こ
の粉末は下記の物性値を示し、表記化合物と同定した。
収率65.7%。
IRνmax KBr(am−’)  1747.16
92.1659.1642゜1592、1544.15
29 N M R(D 、O)δ B、63(2H,d)、 
 7.96 (2)1. d) 。
6、82 (III、 s) 、  5.40 (21
1,s) 、  3.92 (3H,s> 。
2、5−1.3 (4H,m) 実施例IO0 <6R,7S)−7−C2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド]
−1(’N−メチルイミダゾール=2−イルメチル)チ
オ−1−アザビシクロ[4,2゜0]−オクト−2−エ
ン−8−オキソ−2−カルボ/酸の製造 (6R,75)−7−(2−(24リチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトア
ミド〕−3−メタンスルホニロキンー1−アザビシクロ
[4,2,0]−オクト−2−エン−8−オキソー2−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル1.26 gのDM
Fl 3ml溶液に攪拌下0℃にてジイソプロピルエチ
ルアミン0.348mLついで2−メルカプトメチル−
N−メチルイミダゾール331 mgを加えた。反応混
合物を室温で5時間攪拌した後、DMFを減圧下留去し
た。
クロロホルム、水を加え、有機層を分離した。水層をp
H7,2とし、クロロホルムで3回抽出した。
有機層を合わせ、飽和重曹水、ついで飽和食塩水で洗っ
た後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を減圧下留去
した。i尋られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(1%メタノール/クロロホルム)で分離・
精製して、(6R,?S)7C2−(2−)リチルアミ
ノチアゾールー4−イル)−2−ンンーメトキシイミノ
アセタミド] −3−(N−メチル−イミダゾール−2
−イルメチル)チオ−1−アザビシクロ[4,2,0:
]−]オクトー2−エンー8−オキソー2カルボン酸ベ
ンツヒドリルエステル1.31gを辱た。収率100%
この付加体305mgに、無水塩化メチレン3+++L
アニソール0.2mlを加え、0℃でトリフルオロ酢酸
3mlを加え、0℃で15分間攪拌した。溶媒を減圧上
留去し、メタノール4.5mL水0.5TI11を加え
、50℃で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、ダイ
ヤイオンHP−10(10nl;25%メタノール/水
)で精製を行い、標頚の化合物に相当する淡黄色粉末1
02mgを得た。この粉末は下記の物性値を示し、表記
化合物と同定した。
収率66%。
lflumax KBr(cm−’)  1746(v
s)、 1652(m)、 1646(sh)。
1590、 1539 N M R(DMSO−d、)  69.25 (1日
、 d、 J=8.4Hz)、 7.3−7.0(2H
,m)、 7.19(IH,br、 s)、 6.93
(IH,s)、 6.70(LH,s)。
5.40(1)1.dd、J=5.4.8.4Hz)、
 4.18(2H,d。
J=11.5Hz)、4.0−3.5 (IH,m)、
3.82(3N、s)。
3、60 (31(、s) 、  2.8−2.2 (
2H,m) 、 2.1−1.1 (2H,m)実施例
11゜ (6R,7S)−7−(2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕
−3−(N、N′−ジメチルイミダゾリウム−2−イル
メチル)チオ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト
−2−工ン−8−オキソ−2−カルボキンレートの製造 実施例10で得られる(6R,7S)?−C2−(2−
)リチルアミノチアゾールー4−イル)−2−シン−メ
トキシイミノアセトアミド〕−3=(N−メチルイミダ
ゾール−2−イルメチル)チオ−1−アザビシクロ[4
,2,0]]オクトー2−エンー8−オキソー2カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル200+gを塩化メチレン
2mlに溶解し、ヨウ化メチルを減圧上留去した後、実
施例10と全く同じ脱保護の条件を施した。ダイヤイオ
ンHP−10(10nl;15%メタノール/水)で分
離精製して、凍結乾燥の後、表記の化合物56.2■を
白色粉末として得た。収率54% 111a+axにOr(cm−’)  1748.17
00.1655.1612゜1545、1538 NMR(D*O)  7.40(2H,s)、  6.
99(IH,s)。
5.47(IH,d、J=5.1Hz)、  4.35
(2H,br、s)。
4.2−3.8(1)1.+n)、4.02(3H,s
)、 3.88(6H,s)。
2.7〜1.5 (4H,m) 実施例12゜ (6R,7S)?−C2−(2−アミノチアゾール−4
〜イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド]−
3−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イルメチル)
チオ−1−アザビシクロC4,2゜0〕−オクト−2−
エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造 実施例1で用いた4−メルカプトメチルピリジンの代わ
りに、2.4−ジメチル−5−メルカプトメチルチアゾ
ールを用いる以外は実施例1と同じ操作を行って、75
.8 mg (30%)の白色粉末を1嵜だ。この粉末
は下記の物性値を示し、表記の化合物と同定した。
lRvmaxにBr(cm−’)  1756. 16
55.153ON M R(DMSO−ds)  δ 
9.28(1)1. d、 J=8.811z)。
7.20(2H,br、s)、 6.76(1)1.s
)、  5.39(18,dd。
J4.4.8.811z)、 4.22(2H,br、
s)、 4.0−3.7(LH,m)、 3.84(3
H,s)、 2.51(3H,s)。
2.3−1.6  (4H,m)、2.26(3h、s
>。
1、4〜1.1 (2)1. m) 実施例13゜ ?−(D−フェニルグリンルアミド)−3−(4−ピリ
ジルメチルチオ)−3−セフェム−4−カルボン酸の製
造 l) ジフェニルメチル ?−(((R)−2−フェニ
ル−2−t−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド
) −3−(4−ピリジル)メチルチオ−3−セフェム
−4−カルボキシレートの合成 ジフェニルメチル ?−1:((R)−2−フェニル−
2−t−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド〕−
3−クロロー3−セフェム−4カルポキシレー) 63
3.5■を無水ジメチルホルムアミド5LIllに溶か
しく4−ピリジル)メチルチオール250■と亜硫酸水
素ナトリウム416mgを加え室温で3時間反化二させ
た後、さらに亜硫酸水素す) IJウム1104I1を
加え2時間反応させた。反応液に水10m1を加え酢酸
エチルで3回抽出し、有機層を合わせ、水、飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸す) IJウムで乾燥後減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルクロマトに付し、n−ヘキサン−
酢酸エチル(1/3)で溶出する両分を集め表記化合物
480mgを得た。収率66.5%。
lRvmax KBr(ca+−’)  2980.1
784.1672.1602゜1496、1454.1
368 NMR(C口Cj2i  +CD30D3   )  
6 8.5〜8.35 (2H。
m)、  7.!r7.3(5H,m)、  7.2−
7.021+、m)。
6.93(IH,s)、 5.66(IH,d、 J=
5.1Hz)、  5.23(1)1. s)、 4.
87 (I)l、 d、 J=5. I)Iz)、 3
.8 (2H,s)。
3、32 (2H,5) 2)?−(D−フェニルグリシルアミド)−3=(4−
ピリジル)メチルチオ−3−セフェム−4−カルボキシ
レートの合成 ジフェニルメチル ?−C((R)−2−7二二ル〜2
−t−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド−3−
(4−ピリジル)メチルチオ−3〜セフェム−4−カル
ボキシレート250ragを無水塩化メチレン4mlと
アニソール0.1+++]に溶かし、水冷下、予め0℃
に冷却したトリフルオロ酢酸4mlを加え90分θ℃で
反応させた。
その後トルエン3 Omlを加え減圧濃縮後、残渣に適
量の水を加え炭酸水素す)IJウムでpH4,5〜5.
0に調整し、ダイヤイオンHP−10に通塔し、50%
メタノール水で溶出されるフラクションを集め、表記化
合物150■を得た。
収率95%。
IRumaxにDr(ca+−’)   3406. 
1766、 16B9. 1603゜)       
        1506.1391.1,342.1
251.1181N M R(CD30D+口zO+O
c 1  +ロMSO−d、)  δ B、87(2H
,d、J=6.3Hz)、  8.07(2)1.d、
J=6.3Hz)。
7.63(5Ls)、5.73<IH,d、J=5.1
Hz)、5.33(IH,s)、  5.20(1N、
d、J=5,1llz)、  4.41(2H,s)、
  3.80(1B、d、J=18Hz)、  3.6
0(IH,d、 J=18Hz) 実施例[4゜ ?’−(D−フェニルグリシルアミド)−3−(4−メ
チルピリジニウムメチルチオ)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸・トリフルオロ酢酸塩の製造 ■)  ジフェニルメチル ニル−L−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド]
 −3− (4−メチルピリジニウム)メチルチオ−3
−セフェム−4−カルポキシレートイオデートの合成 ジフェニルメチル ?−[:((R)−2−7エニルー
2−t−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド] 
−3− (4−ピリジル)メチルチオ−3−セフェム−
4−カルボキシレート220II1gを無水塩化メチレ
ン5mlに溶かし、ヨウ化メチル0.2mlを加え終夜
反応させ、その後減圧濃縮し、表記化合物を得た。
lRumax KBr(cm−’>  3182. 2
978. 1780. 1672。
1645、 1557, 1509. 1496N M
 R (CDC f 、+(:口,ロロ)6  11.
60 (2H,d.J=6.0Hz)。
7、70<2H,d,J=6.0)1z)、  7.6
=7.2(51(、m)。
6、81(1■,s)、  5.65(18,d,J=
5.1Hz)。
5、27(ILs)、  5.08(l)l,d,J=
5.1Hz)。
4、43(3H.s)、  4.29(2H,s)、 
 4.22−4.08(ltl,+n)、  3.75
〜3.65(IH,m)、  1.45(9H.s)2
)?−(D−フェニルグリシルアミド)−3−(4−メ
チルピリジニウム)メチルチオ−3−セフェム−4−カ
ルボン酸トリプルオ=;酢a塩の合成 ジフェニルメチル ?−(((R)−2−7エニルー2
−t−ブトキンカルボニルアミノ)アセトアミド] −
3− (4−メチルピリジニウム)メチルチオ−3−セ
フェム−4−カルボキシレート イオデート220II
1gを無水塩化メチレン4mlとアニソール0.2ml
に溶かし水冷下、0℃に予冷したトリフルオロ酢酸4m
lを加え0℃で40分間反応させた。その後トルエンl
 Omlを加え減圧濃縮し、残渣を少量の水に溶かし炭
酸水素ナトリウムでp H 4. 5とし、ダイヤイオ
ンHp−ioに通塔した。50%メタノール水で溶出さ
れる両分を集め表記化合物74mgを得た。
Iflumax KBr(cm−’)  178g, 
1713, 1508, 1468。
1455、 1383, H32. 1271。
NMR(D20)δ 8. 60 (2H, d, J
=6. 7)lz) 。
?.86(2)1,d,J=6.7Hz)、  7.5
3(511,s)。
5、67(1N,d,J=4.6Hz)、  5.18
(1)1,s)。
5、04  (E.d,J=4.6)jz)、  4.
31(3H,s)、  4.11(2H, s)、 3
. 65(IH, d. J=17. 2Hz)、  
3. 31(18。
d, J=17. 2Hz) 実施例1 5。
7− [2− (2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−シンーメトキシイミノ〕アセトアミド−3−(4−
ピリジルメチルチオ)−3−セフェム−4−カルボン酸
の製造 1) ジフェニルメチル ?− C2− (2−)ジチ
ルアミノチアゾール−4ーイル)−2−シン〜メトキシ
イミノ〕アセトアミド−3−(4−ピリジル)メチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボキシレートの製造 ジフェニルメチル ?− C2− (2−)ジチルアミ
ノチアゾール−4ーイル)−2−シンーメトキシイミノ
〕アセトアミド−3−クロロ−3−セフェム−4−カル
ボキシレート1.4gを無水ジメチルホルムアミド5m
lに溶かし、重亜硫酸ナトリウム4当量を加え(4−ピ
リジル)メチルチオール5oomgを加え4時間室温下
に攪拌した。その後、水1 0n+Iと飽和炭酸水素す
トリウム水溶液2mlを加え酢酸エチルで3回抽出し、
有機層を合わせ飽和食塩水で2回の洗浄後、硫酸ナトリ
ウムで乾燥後減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトに付し、n−ヘキサン−酢酸エチルC1/3 (
V/V) ]で溶出される両分を集め表記化合物980
mgを辱た。
IRvmaxにOr(am−’)  1784.1?3
1.1672.1599゜1561、 1523.14
96.1449.1415N M R<ClIC1、+
C03QD>  δ  8.45−8.2(2)1.m
>。
7.31(25H,m)、  6.92(IH,s)、
  7.70(ltl、s)。
5.71(IH,d、J=4.9Hz)、  5.03
(IH,d、J=4.9Hz)、  3.97(3H,
s)、  3.91(28,s)、  3.50(2H
,s) 2ン 7− C2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−シンーメトキシイミノ]アセトアミド−3−(
4−ピリジル)メチルチオ−3−セフェム−4−カルボ
ン酸の製造 ジフェニルメチル 7−1:2− (2−)ジチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−シンーメトキンイミノ
〕アセトアミド−3−(4−ピリジル)メチルチオ−3
−セフェム−4−カルゝ            ボキ
シレート90a+gを無水塩化メチレン1の1に溶かし
、水冷下アニソール0.2mlを加え、さらに、予め0
℃に冷却したトリフルオロ酢1i121mlを加え1時
間0℃で反応させた。その後、減圧濃縮し、残渣を水に
溶解し、炭酸水素ナトリウムでp H2,0とした後、
ダイヤイオンHP−10に通塔し、50%メタノール水
で溶出される分画を集め、表記化合物を22mgを得た
IRvmax KBr(am−’)  3400.17
70.1705.1664゜1655、164B、 1
637.1603. 1561.1540゜1507、
1385 N M R(CDs口り+0,0)  6 8.63 
(2B、d、J=5.6Hz)。
?、84(2)1.d、J=5.6Hz)、  6.8
9(IH,s)。
5.75(1)1.d、J=4.9Hz)、  4.1
7(2H,s)。
4.00(3H,s)、  3.73(LH,d、J=
18.3Hz)。
3.43 (IH,d、J=18.3Hz)実施例16
゜ ?−C2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
シンーメトキシイミノ〕アセトアミド−3−(4−メチ
ルピリジニウム−1−イル)メチルチオ−3−セフェム
−4−カルボキシレートの製造1) ジフェニルメチル
 ?−(2−(2−)リチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−シンーメトキシイミノ〕アセトアミド〜3−
(4−メチルピリジニウム−1−イル)メチルチオ−3
−セフェム−4−カルボキシレート ヨウ化物の製造 ジフェニルメチル ?−C2−(2−)ジチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−シンーメトキンイミノ〕ア
セトアミド−3−(4−ピリジル)メチルチオ−3−セ
フェム−4−カルボキシレート270mgを無水塩化メ
チレン5+++Iに溶かし、ヨウ化メチル0.1mlを
加え3日間放置し、その後減圧濃縮し、表記化合物33
3+ngを碍た。
IRumax KBr(cm−’)  1764.16
64.1639.15182ン ?−C2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−シンーメトキシイミノ
]アセトアミド−3−(4−メチルピリジニウム−1−
イル)メチルチオ−3−セフェム−4−カルボキシレー
トの製造 ジフェニルメチル 7− (2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4〜イル)−2−シンーメトキシイミノ〕
アセトアミド−3−(4−メチルピリジニウム−1−イ
ル)メチルチオ−3−セフェム−4−カルボキシレート
 イオデート300mgを無水塩化メチレン3mlに溶
かし、アニソール0.2mlを加え水冷攪拌下、予め0
℃に冷却したトリフルオロ酢酸3+nlを加え30分反
応させた。その後トルエン5mlを加え減圧濃縮し残渣
をエーテルで洗浄後、少量の水−ジメチルスルホキシド
l : 1 (v/v)に溶かし、炭酸水素ナトリウム
でp H2,5に調整し、ダイヤイオンHP−10に通
塔した。ついで50%メタノール水で溶出される両分を
集め表記化合物78cmgを得た。
IRumax KBr(c+a−’)  3400.3
272. 1764. 1654゜1636、1608
.1531.146B、 1389.1346N M 
R(CD、OD)  δ  B、TO(2H,d、J=
6.8Hz)。
7.94(28,d、J=6.81(z)、  6.9
3(IH,s)。
5.74CIH,d、J=4.9Hz)、  5.16
(1B、d、J=4.9Hz)、  4.35 (3H
,s) 、  4.17 (2H,s) 、  4.0
0(3H,s)、  3.79(IH,d、J=17.
1)1z)、  3.48(11(、d、 J=17.
1tlz)実施例17゜ (6R,7S)?−(2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド] 
−3−(1,2,3−チアジアゾール−4−イルメチル
)チオ−ニーアブビシクロC4,2゜0〕−才クトー2
−エン−8−オキソ−2−カルボン酸の製造 実施例1で用いた4−メルカプトメチルピリジンの代わ
りに、4−メルカプトメチル−1,2,3=チアジアゾ
ールを用いる以外は、実施例1と同じ操作を行って、1
63mgの白色粉末を得た。この粉末は下記の物性値を
示し、表記の化合物と同定した。収率74% IRνmax KBr(c+o−’)  1740. 
1682.1654.1531N !ill R(OM
SO−d、)  δ 9.25 (IN、 d、 J=
9.3Hz) 。
9、04(IH,s)、  7. l5(2H,br、
 s)、  6.77(Ill、s)、  5.43(
IH,dd、J=5.8.94Hz>。
4.56(211,br、s)、  4.0−3.71
  (IH,ml 3.86(3H,s)、 2.9=
1.2(4H,m)参考例I。
ジフェニルメチル 7− C((R) −2−フェニル
−2−t−ブトキシカルボニルアミノ)アセトアミド〕
−3−クロロー3−セフェム−4−カルボキンレートの
合成 7−(D−フェニルグリンルアミド)−310ロー3−
セフェム−4−カルボン酸1.0gt−テトラヒドロフ
ラン30mlと水20mlに懸濁させ水冷攪拌下、トリ
エチルアミンを加えpH8,5とし溶解した。この溶液
にジターシャリ−ブチルジカーボネート2.38 gを
加え2時間水冷下攪拌した後、さらに1.19 gのジ
ターシャリ−ブチルジカーボネートを加え1時間反応さ
せた。この間反応1             液のp
Hはトリエチルアミンを加えp H7,8〜8.2を保
つようにした。その後IN塩酸で反応液のpHを2.2
とし酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせ、水、飽
和食塩水で洗浄の後、無水硫酸す) IJウムで乾燥後
、減圧濃縮した。残渣をn−ヘキサン−酢酸エチルl/
1で洗浄の後、jW水塩化メチレン30m1に溶解し、
ジフェニルジアゾメタンを加え赤色が消えなくなった時
点で減圧濃縮した。残渣をn−ヘキサンで5回洗浄後、
n−ヘキサン−酢酸エチルl/1(v/v)の展開系で
シリカゲルカラムクロマトを行い、表記化合物1.23
gを辱た。収率71.3%0 IRν+maxにBr(cr’)  3320.178
3.1?21. 168?。
1665、1615.1559.1519.1497N
 M R(CDC1、+CD、00) 6 7.5−7
.2 (5)1.m)。
6.93(l)l、s)、5.75(IH,d、J=4
.5Hz)。
5.23(1)1.s)、  4.96(IH,d、J
=4.5Hz>。
3.71(LH,d、J=18Hz)、  3.36(
lH,d、J=18Hz)参考例2゜ ジフェニルメチル?−C2−(2−トリチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセタ
ミド−3−りPロー3−セフェム−4−カルボキシレー
トの合成 7−アミノ−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン
酸960■を1/15 M !Iン酸バッファー(pH
7,38)350mlと+)ラヒ)+=+フ5:、’1
20mlに溶かし、水冷攪拌を行った。一方、2−(2
−1リチルアミノチアゾール−4−イル)−噌−シン−
メトキシイミノ酢酸2.17 gを50m1の無水テト
ラヒドロフランに溶かし、−70℃に水冷下、トリエチ
ルアミン0.68m1を加え、その後、五塩化リン1.
02 gを加え攪拌下絵々に温度を一30℃から0℃と
して酸クロライド溶液を調製した。得られた酸クロライ
ド溶液を先のアミノ酸溶液にpH7,4〜8.0を保つ
よう同時にトリエチルアミンを加えながら滴下した。滴
下終了後30分攪拌したのち、IN塩酸でp H2,0
とし食塩を飽和させた後、酢酸エチルで3回抽出し、有
機層を合わせ、水、飽和食塩水で洗浄し、ついで硫酸す
) IJウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣を塩化メチ
レンl 00+++lで溶かしジフェニルジアゾメタン
を赤色が消えなくなるまで加え、減圧濃縮した。残渣を
n−ヘキサンで5回洗浄後、シリカゲルカラムクロマト
を行い、n−ヘキサン−酢酸エチル2/l(v/v−)
で溶出し、表記化合物2.7gを辱た。収率79.9%
IRν、、KBr(cI++−’)  3062.30
34.1?88.1732゜1682、1599.15
22.1495.1448N M R’(CDC1、+
(:口1口0) δ  7.31(15tl、m>、 
  6.95(lH,s)、6.66(ill、s)、
5.81(lH,d、J=5.2Hz)、  5.14
(IH,d、J=5.2Hz)、  3.98(3)1
.s>、  3.73(E、s)、  3.58(IH
,s)参考例3゜ (6R,73)?−C2−(2−)ジチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセタミ
ド−3−メタンスルホニルオキシ−1−アずビシクロ〔
4,2,0:lオクト−2−エン−8−オキソ−2−カ
ルボン酸ベンツヒドリルエステルの製造 (±)シス7−β−アミノ−3−メタンスルホニルオキ
シ−1−アザビシクロC4,2,0)オクト−2−工ン
−8−オキソ−2−カルボン酸2.0gを50m1のテ
トラヒドロフランと50mlの水に加え飽和重曹水にて
p H7,5に調整し、溶解させた。
この溶液に攪拌しつつフェニルアセチルクロライド1.
5+++lをpH7に保ちつつ滴下した。室温にて1時
間反応後、酢酸エチル20mlを加え有機層を分離除去
し、水層をp H1,9とし、50m1の酢酸エチルに
て2回抽出し、溶媒を留去して淡黄色粒状結晶を辱た。
この結晶を100mlのリン酸バッファー(p H6,
5)に溶解し、ペニシリンアンラーゼ活性を有する固定
化酵素(調製法は特開昭55−138396. EPロ
014476A1に記載されている) 100 mlを
加えIN水酸化セリウムにてpH7,0に調整しながら
30℃にて4.5時間振盪した。固定化酵素を戸別し、
P液をpH1,9とし、酢酸エチル50m1にて2回洗
浄し、水層をpH3,0とした倹約1/2になるまで濃
縮し、析出する結晶を戸数し乾燥して(6R,7S)7
−アミノ−3−メタンスルホニルオキシ−1−アゾビシ
クロ[4,2,0)オクト−2−エン−8−オキソー2
−カルボン酸0.66gを得た。このようにして得られ
た結晶を水20m1とテトラヒドロフラン中20Iil
に加え炭酸水素ナトリウム水溶液によりpH7,0とし
、連戦させた。これに2−トリチルアミノ−2−シン−
メトキシイミノ酢酸0.76g、五塩化リン0.37 
g及びトリエチルアミン0.25m1を10L111の
テトラヒドロフラン中−20℃で攪拌することによって
(尋られる酸クロライド溶液をp H7,0に保ちつつ
滴下した。滴下終了後水冷下1時間反応させ、反応液の
pHを2とし、50m1の酢酸エチルにて2回抽出した
。抽出液の溶媒を留去し、クロロホルム30mlを加え
た。この溶液に0.5gのジフェニルジアゾタンを加え
エステル化し、反応液を濃縮後、残渣をシリカゲル10
0mlを用いたカラムクロマトグラフィー(溶出剤 ク
ロロホルム:酢酸エチル=20 : l)で精製して0
.73 gの淡黄色粉末として表記化合物を得た。
N M R(C口CR、+(:口、00) 6 7.2
8 (25H,s)、   6.87(IH,s)、 
 6.54(IH,s)、  5.48(IH,d)。
3.96(3N、s)、  3.8(ill、+o)、
  2.87(3)1.s)参考例4゜ Muel 1er−Hinton寒天(p H7,2)
上での希釈法による本発明化合物の抗菌活性(MICμ
g /+++1 )を第1表に示す。化合物番号はその
化合物の製造法を記した実施例番号を表す。
第1表 化合物(I)は、ダラム陰性菌の他、ダラム陽性菌にも
強い抗菌活性を有する。
手続補正書 昭和60年l/月73日 1、事件の表示 昭和59年特許願第241380号 2、発明の名称 3位置換カルバセフェム及びセフェム化合物3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 
(102)協和醗酵工業株式会社(置 : 03−20
1−7211  内線3391)5、補正の内容 (1)7頁下から8行のr−C)IJs Jをr  C
O2R3Jに訂正する。
(2)10頁7−8行の「N−メチルホルモリン」□)
・ =/’7 ミン・ □−/ r6.76 (IH,s) Jに訂正する。
(4) 19頁3行のr5mgJをr5mlJに訂正す
る。
(5)19頁下から9−8行の[ンリ力ゲルクロマトグ
ラフィー」を「カラムクロマトグラフィー」に訂正する
(6)24頁下から10行の「ヨウ化メチルを減圧下留
去した後、」を「ヨウ化メチル2mlを加え、2日間攪
拌した。溶媒を減圧下留去した後、」に訂正する。
(7)28頁下から11行、29頁下から11行及び3
3頁下から6−5行の「イオデート」を「アイオダイド
」に訂正する。
(8)31頁9行及び36頁12行のr CD C13
+CO30DJをrcDcl、+CD30DJに訂正す
る。
(9)32頁下から8行、4−3行、33頁下から13
行、8−7行の「4−メチルピリジニウム−1−イル」
を「l−メチルピリジニウム−4−イル」に訂正する。
叫 37頁3−4行の「−70℃に水冷下」を「−70
℃に冷却下」に訂正する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中XはSもしくはCH_2であり、nは1〜5の整
    数であり、R_1は非置換もしくは置換の複素環基(複
    素環基とは1〜4のO、S、Nを有する5もしくは6員
    環の複素環基である)であり、R_2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4は非置換もしくは置換のフェニル、又は
    2−アミノチアゾリルである)で表される基、又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_5は非置換もしくは置換の低級アルキルで
    ある)で表される基であり、R_3は水素、アルカリ金
    属、アルカリ土類金属、有機アンモニウム基又はエステ
    ル残基である。 ただし、上記でR_1は第4アンモニウム基であっても
    よく、この場合−CO_2R_3は−CO^−_2を表
    すものとする。〕で表されるカルパセフェム及びセフェ
    ム化合物。
  2. (2)R_1の定義中、複素環基が1−4のNのみを有
    する5もしくは6員環の最多数の非集積二重結合を有す
    る単環複素環基、1個のS又はOのみを有する5もしく
    は6員環の最多数の非集積二重結合を有する単環複素環
    基、又は1個のSもしくは0と1もしくは2のNとを有
    する5もしくは6員環の最多数の非集積二重結合を有す
    る単環複素環基である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  3. (3)R_1の定義中、複素環基の置換基が低級アルキ
    ル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ又は −(CH_2)_mY(式中、Yはヒドロキシル、カル
    ボキシル、カルバモイル又はスルホでmは1−5の整数
    である)である特許請求の範囲第1項もしくは第2項記
    載の化合物。
  4. (4)置換基が複素環中のNに結合した低級アルキル又
    は−(CH_2)_mY′(式中、Y′はヒドロキシル
    、カルボキシル又はカルバモイルであり、mは前記と同
    義である)である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)R_4の定義中、フェニル基の置換基が低級アル
    キル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ又はカルボキシル
    である特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の化合
    物。
  6. (6)R_5の定義中、低級アルキル基の置換基がヒド
    ロキシル、カルボキシル又はスルホである特許請求の範
    囲第1項もしくは第2項記載の化合物。
  7. (7)R_3の定義中、有機アンモニウム基が塩基性ア
    ミノ酸のアンモニウム基である特許請求の範囲第1項も
    しくは第2項記載の化合物。
  8. (8)R_3の定義中、エステル残基が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6は水素又は低級アルキルであり、R_7
    は低級アルキル又はフェニルである)、又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される基である特許請求の範囲第1項もしくは第2
    項記載の化合物。
JP59241380A 1984-11-15 1984-11-15 3位置換カルバセフエム化合物 Expired - Lifetime JPH0653739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241380A JPH0653739B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 3位置換カルバセフエム化合物
EP85114501A EP0182301B1 (en) 1984-11-15 1985-11-14 3-substituted carbacephem and cephem compounds and pharmaceutical compositions
DE8585114501T DE3583214D1 (de) 1984-11-15 1985-11-14 3-substituierte carbacephem- und cephemverbindungen und ihre pharmazeutischen zusammensetzungen.
US06/798,320 US4760060A (en) 1984-11-15 1985-11-15 3-heteroaralkylthio carbacephem compounds and antibacterial pharmaceutical composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241380A JPH0653739B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 3位置換カルバセフエム化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122285A true JPS61122285A (ja) 1986-06-10
JPH0653739B2 JPH0653739B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17073421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59241380A Expired - Lifetime JPH0653739B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 3位置換カルバセフエム化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4760060A (ja)
EP (1) EP0182301B1 (ja)
JP (1) JPH0653739B2 (ja)
DE (1) DE3583214D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103093A (ja) * 1985-07-25 1987-05-13 Taisho Pharmaceut Co Ltd セフアロスポリン誘導体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610630B2 (fr) * 1987-02-06 1989-05-26 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 1-dethia 2-thia cephalosporanique, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
US4885291A (en) * 1988-01-14 1989-12-05 Eli Lilly And Company 1-carba(dethia)-3-cephem derivatives
DE3803169A1 (de) * 1988-02-03 1989-08-17 Bayer Ag Ss-lactam-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als und in arzneimitteln
US4921953A (en) * 1988-02-18 1990-05-01 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
EP0432042B1 (en) * 1989-12-07 1996-08-28 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cephalosporin derivatives and their production and uses
IL100576A (en) * 1991-01-18 1995-11-27 Eli Lilley And Company Cephalosporin antibiotics
US5077287A (en) * 1991-01-18 1991-12-31 Eli Lilly And Company 3-thiazolylthio carbacephem antibacterial agents
US5247073A (en) * 1991-01-18 1993-09-21 Eli Lilly And Company 7-(Amino or protected amino)-3-thioheterobicyclic cephalosporins
JP3238209B2 (ja) * 1992-09-30 2001-12-10 塩野義製薬株式会社 チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体
TW427993B (en) * 1993-09-09 2001-04-01 Fujisawa Pharmaceutical Co New cephem compounds
US5688786A (en) * 1994-04-01 1997-11-18 Microcide Pharmaceuticals, Inc. β-lactam antibiotics
EP0754184A1 (en) * 1994-04-01 1997-01-22 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
US5698547A (en) * 1994-04-01 1997-12-16 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
CA2461577A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-22 Hans Rudolf Pfaendler Novel c-3 s/o- and s/n formaldehe acetal derivatives of cephalosporins and their use as antibiotics
EA201070504A1 (ru) 2007-10-25 2010-12-30 Эйкеоджен, Инк. КАРБАЦЕФЕМ β-ЛАКТАМОВЫЕ АНТИБИОТИКИ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133190A (ja) * 1984-07-10 1986-02-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフエム化合物,その製造法およびその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226866A (en) * 1972-11-06 1980-10-07 Merck & Co., Inc. Novel antibiotic analogues of cephalosporins
CH605997A5 (ja) * 1974-08-30 1978-10-13 Ciba Geigy Ag
ZA766941B (en) * 1975-11-21 1978-06-28 Merck & Co Inc 3-(substituted thio)cephalosporins,derivatives and nuclear analogues thereof
US4150156A (en) * 1975-11-21 1979-04-17 Merck & Co., Inc. 7-(Substituted methyl)-3-(substituted thio)-cephalosporins, derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6058920B2 (ja) * 1978-12-26 1985-12-23 協和醗酵工業株式会社 セフアロスポリン類縁体
EP0025017A1 (de) * 1979-08-28 1981-03-11 Ciba-Geigy Ag Polyazathiaverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend solche Verbindungen und Verwendung von letzteren
FR2550200B1 (fr) * 1983-08-01 1988-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation de composes de cephem a activite antimicrobienne et nouveaux produits ainsi obtenus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133190A (ja) * 1984-07-10 1986-02-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフエム化合物,その製造法およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103093A (ja) * 1985-07-25 1987-05-13 Taisho Pharmaceut Co Ltd セフアロスポリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653739B2 (ja) 1994-07-20
EP0182301A2 (en) 1986-05-28
DE3583214D1 (de) 1991-07-18
EP0182301A3 (en) 1987-07-22
US4760060A (en) 1988-07-26
EP0182301B1 (en) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122285A (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
JPH05502884A (ja) 新規3―置換セフェム化合物及びその製造方法
GB2049675A (en) Cephalosporin derivatives
JPS5857386A (ja) セフアロスポリン・イソキノリニウム・ベタイン類
IE39046L (en) 3-halocephalosporins
EP0055562B1 (en) Cephalosporin derivatives
CA1148949A (en) 1-oxadethiacephalosporin derivatives and the production thereof
JPS6097983A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製法および医薬組成物
EP0193858B1 (en) New 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
GB2045233A (en) Unsaturated 3-heterocyclyl- thiomethyl-7???-methoxy-7???- acylamido-3-cephem-4- carboxylic acid derivatives
EP0122158A2 (en) Improvements in or relating to benzothienyl cephalosporin antibiotics
JPS60231683A (ja) セフアロスポリン誘導体その製造法及びそれを有効成分とする抗菌剤
EP0150458B1 (en) Cephem compounds
EP0188781B1 (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JPS6064988A (ja) セフアロスポリン誘導体
EP0475150A1 (en) Antibiotic C-3 di-hydroxyphenyl substituted cephalosporin compounds, compositions and use thereof
JP2002514650A (ja) 新規なセファロスポリン化合物、その製造方法およびそれを含有する抗菌性組成物
JPS62267228A (ja) 抗菌剤
KR800000546B1 (ko) 티아졸릴아세트 아미도 세팔로스포린 화합물의 제조방법
Arimoto et al. SEMISYNTHETIC β-LACTAM ANTIBIOTICS IV. SYNTHESIS AND ANTIBACTERIAL ACTIVITY OF 7β-[2-(HETERO AROMATIC METHOXYIMINO)-2-(2-AMINOTHIAZOL-4-YL) ACETAMIDO] CEPHALOSPORINS
WO1985004879A1 (fr) Nouveaux composes de cephem
JPS60188389A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸
JPH03128382A (ja) チアゾリルアセトアミドセフェム系化合物
JPS59128391A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPS60172986A (ja) 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法