JPS60188389A - 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸 - Google Patents

7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸

Info

Publication number
JPS60188389A
JPS60188389A JP59041992A JP4199284A JPS60188389A JP S60188389 A JPS60188389 A JP S60188389A JP 59041992 A JP59041992 A JP 59041992A JP 4199284 A JP4199284 A JP 4199284A JP S60188389 A JPS60188389 A JP S60188389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alpha
amino
compound
thiazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59041992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Nagano
長野 憲昭
Koji Nakano
中野 功二
Tadao Shibanuma
柴沼 忠夫
Yukiyasu Murakami
幸康 村上
Ryuichiro Hara
原 竜一郎
Akio Koda
甲田 彰男
Atsuki Yamazaki
敦城 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59041992A priority Critical patent/JPS60188389A/ja
Priority to US06/656,162 priority patent/US4690921A/en
Priority to EP84306967A priority patent/EP0142274A3/en
Priority to EP84308969A priority patent/EP0148007A3/en
Publication of JPS60188389A publication Critical patent/JPS60188389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は9次式(Itで示される7−[α−(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキ
シイミノ)アセトアミド]−3−置換メチル−Δ3−セ
フェム−4−カルボン酸またはその塩に関する。
−3−ヒドロキシ インチアゾール−5−イル)水素原
子またはアニオンを意味する。)本発明によって提供さ
れる化合物mは、セファロスポリン核の7位の側鎖にα
−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバ
モイルメトキシイミノ)アセチル基を有し、且つ3位の
側鎖に2,3−7クロペンテノー1−ビリ=2− \ キシ インチアゾール−5−イル)チオメチル基を有す
る点に化学構造−にの特徴を有する新しいセファロスポ
リン誘導体である。
化合物([1の塩としては、薬理学上許容される非毒性
の塩類であり、たとえばナトリウム、カリウム等のアル
カリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類
金属等の無機塩基との塩、アンモニウム塩、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジ
シクロヘキシルアミン、ジェタノールアミン、アルギニ
ン、リジン等の有機塩基や塩基性アミノ酸との塩、塩酸
、硫酸、リン酸等との鉱酸塩、酢酸、トリフルオロ酢酸
、乳酸、酒石酸、フマール酸、マレイン酸、メタンスル
ホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられ
ろ。
本発明化合物(Ilは、イミノエーテル型のオキシムや
2−置換チアゾール基を有しており、これらの化合物に
は幾何異性体や互変異性体が存在する。本発明はこれら
シン(syn) 、アンチ(anti)形の幾何異性体
や相互の互変異性体の全てを包−:3− 含するものである。
本発明により提供される化合物(T)は、広範囲の病原
菌に対してすぐれた抗菌活性を有し、殊にダラム陽性菌
に対する抗菌活性がすぐれているので、これらを起因菌
とする疾病の予防、治療に有用である。
化合物(Tlの抗菌活性(最少有効阻止濃度)を表示す
るとつぎの通りである。
表1 (最少発育阻止濃度、γ/m1)一般式(11で
示される化合物やその塩を主成分として含有する抗菌剤
は任意慣用の装薬用担体や、賦形剤を用いて任意慣用の
方法で調製され4− る。投°与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤等の経口
投与あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤等の非経口投
与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状や投与
対象者の年令、性別等を考慮して個々の場合に応じて適
宜決定されるが5通常成人1日当り250〜3.000
 mgであり。
これを1日1〜4回に分けて投与する。
本発明の目的化合物は9種々の方法で製造できるが2代
表的製造法を以下に説明する。
第1製法 (IT) (III) (上記式中、R′およびR2は水素原子捷たはアミノ基
の保護基を、R3は水素原子またはカルボキシ基の保護
基を意味する。以下同じ。)一般式(Ilで示される化
合物は、一般式(II)で示される置換オキシイミノチ
アゾリル酢酸誘導体又はその反応性誘導体と、一般式@
)で示されろ7−アミノ−Δ3−セフェム誘導体とを反
応せしめ9次いで所望により保護基を脱離させることに
よって製造することができる。
ここに、アミノ基の保護基としては、当該ペプチド化学
の分野において通常用いられる保護基を意味し、具体的
には例えばトリメチルシリル基等のトリ低級アルキルシ
リル基、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、t
ert−ブトキシカルボニル基、メトキシアセチル基、
メトキシプロピオニル基、ベンジルオキシカルボニルM
+ p−ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアシル
基、ベンジル基、ベンズヒドリル基(ジフェニルメチル
基)、トリチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
寸だ、カルボキシ基の保護基としてはトリノ6− チルシリル基等の1・り低級アルキルンリル基。
ベンスヒド11ル基、β−メチルスルホニルエチル基、
フェナシル基、p−メトキシベンジル基。
tert−ブチル基、p−ニトロベンジル基など。
緩和な条件下で容易に脱離しうる保護基が挙げられる。
反応は通常溶媒中冷却下乃至室温下で行なわれる。溶媒
は反応に関与しないものであれば特に制限はないが9通
常使用されるものとしては。
ジオキサン、テトラヒドロフラン、エーテル。
アセトン、エチルメチルケトン、クロロホルム。
ジクロロメタン、ジクロロエタン、メタノール。
エタノール、アセトニトリル、酢酸エチル、ギ酸エチル
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有
機溶媒が挙げられる。これらの溶媒は適宜混合して用い
ることもできる。
化合物(IT)は遊離カルボン酸の状態で使用されるほ
か、カルボン酸の反応性誘導体として反応に供される。
好適なものは混合酸無水物、酸ハロゲン化物、活性エス
テル、活性アミド、酸7− 無水物、酸アジド等である。化合物(II)を遊離のカ
ルボン酸の状態で使用するときは、 N 、 N’−ジ
シクロへキシルカルボジイミド、N、N’−ジエチルカ
ルボジイミド等の縮合剤を使用するのが好ましい。
捷た。用いられるカルボン酸の反応性誘導体の種類によ
っては、塩基の存在下に反応させるのが9反応を円滑に
進行させる上で好捷しい場合もある。かかる塩基として
は炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等の無機塩基、トリメチルアミン。
トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン等の有
機塩基が挙げられる。
こうして得られた生成物が、保護基を有するときは、そ
の脱離を行う。アミノ基の保護基の脱離は、保護基とし
て前述したトリチル基の如きアラルキル基や各種のアシ
ル基を用いる場合には酸による加水分解によって容易に
行うことができる。この際用いられる酸としてはギ酸。
トリフルオロ酢酸、塩酸等が好捷しい。また。
8− トリ低級アルキルシリル基の除去は、水で処理すること
により容易に行うことができる。カルボキシ基の保護基
の除去は、たとえばベンズヒドリル基、tert−ブチ
ル基、p−メトキシベンジル基等は、酸処理によって、
トリ低級アルキルシリル基は水と接触させることによっ
て容易に行うことができる。
なお、アミン基の保護基の脱離及びカルボキシ基の保護
基の脱離は同時に行うことも可能である。
一般式CI+で示される本発明化合物の塩は、たとえば
上記製法において予じめ原料化合物の塩を用いて製造す
ることにより、あるいは上記製法により製造された遊離
の化合物に当分野で慣用されている造塩反応を適用する
ことにより製造することができる。
本発明化合物(Tl及びその塩の単離精製は常法に従っ
て行なわれ、有機溶媒による抽出、結晶化、カラムクロ
マトグラフィー等による分離精製が用いられる。
第2製法 (IV) ( ( (■) (式中、A、B、R1,R2およびR3は前記と同じ意
味を示す。また、R4は低級アルキル基、Xはハロゲン
原子を9Mは水素原子またはアルカリ金属を示す。) 本製造法は、i) (Z)−7−[α−(2−アミノ−
4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイ
ミノ)アセトアミド]−3−アルコキシメチル−Δ3−
セフェムー4−カルボン酸捷たは、この化合物のアミノ
基およびカルボキシ基が保護されたもの(rV)と2,
3−シクロペンチノビリジンまたは4−カルボキシ−3
−ヒドロキシ−5−メルカプト インチアゾール(また
はそのメルカプト基の水素におけるアルカリ金属置換体
)(■)とを直接反応させるか、−1,たけ。
11)化合物(IV)を対応する3−ハロゲノメチル誘
導体(Tlを得る方法である。
この反応は、セファロスポリン核3位の低級アシルオキ
シ基(殊に、アセチルオキシ基、ゾロビオニルオキシ基
、ブチリルオキシ基など)ヲ2.3−シクロペンテノー
1−ピリジニオ基捷たは(4−カルボキシ−3−ヒドロ
キシインチアゾール−5−イル)チオ基に変換する場合
の別法である。
1)直接変換する場合は1通常化合物(IV)又はその
塩類と化合物(V)とを水その他の不活性溶媒中或はそ
れらの混合溶媒中で撹拌することにより行なわれる。不
活性溶媒としては。
メタノール、エタノール等のアルコール類。
ジメチルホルムアミド、アセトアミド等のアミド類、ア
セトン、アセトニトリル等が用いられる。反応を促進す
るために、ヨウ化カリウム、臭化カリウム、臭化ナトリ
ウム、チオシアン酸カリウムなどの触媒を過剰量添加す
る。反応は、室温乃至加温下で容易に進行する。
ii) 3−ハロケノメチルセファロスポリン誘導体を
経て変換する場合には、化合物(IV) (通常、シリ
ル系の基で保護されたものが使用される)を塩化メチレ
ン、クロロホルム、アセトニトリル、アセトン等の不活
性溶媒中でヨウ化トリメチルシリル(TMS I )と
反応させ対応する3−ハロゲノメチル誘導体(■1)と
する。
シリル化3−ハロゲノメチル誘導体を含む反応混合物か
ら溶媒を留去し、濃縮物をアセトニトリルに溶解し、少
過剰量のテトラヒドロフランを加えて過剰のTMS I
を分解する。この溶液に。
ついで化合物(V)を加えて目的化合物の7+フル誘導
体を得る。
」二記I)、II)の反応生成物は、所望により保護基
を除去し、あるいは塩に導くことができる。
保護基の除去および塩形成は、前記の方法を採用できる
なお9本実施例で使用する原料化合物の製法を参考例に
記す。
参考例 1 7−アミノ−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸340 mgをジクロロメタン10m1に懸?
蜀させ、N、O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオ
ロアセトアミド554μtを加え室温で30分撹拌し、
完全な溶液を得る。この溶液に、2゜3−シクロペンチ
ノビリジン131 mgを加え、室温で4時間撹拌しト
リメチルシリル 7−ドリメチルシリルアミノー3−(
2,3−ジクロロペンテノ−1−ピリジニオメチル)−
Δ3−セフェムー4−カルボキシレートヨージドを含む
溶液を得る。
実施例 1 ジメチルホルムアミド]Omlに(Z)−α−(チオカ
ルバモイルメトキシイミノ)〜α−(2−アミノ−4−
チアゾリル)酢酸260(1ミリモル)、1−ヒドロキ
シベンゾトリアソール148Ing(11ミリモル)、
及びジシクロへキシルカルボジイミド227 mg (
1,1ミ11モル)を加え、室温で1時間撹拌した後、
析出するジシクロヘキシル尿素を1去して得た。活性エ
ステルのジメチルホルムアミド溶液へ、N、0−ビス(
トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド257μ
tを加える。
得られた溶液を参考例1で得た。トリメチルシリル 7
−ドリメチルシリルアミノー3−(2,1−シクロペン
テノ−1−ピリジニオメチル)−Δ3−セフェムー4−
カルボキレートヨーシトを含む溶液に室温で加える。室
温にて3時間撹拌後。
N−塩酸水1 mlを加え、減圧で濃縮し、得られた残
渣をエーテルで粉末化し、F取する。これに水50mZ
、 N−塩酸水2 mlを加え、懸濁させ。
タイヤイオンHP−20(三菱化成製)のカラムクロマ
トグラフィーに付し、水ついで水−メタノールの混合比
(容量比 水:メタノール−9;1から6:41で)を
順次加えながら溶出し。
目的物を含むフラクションを濃縮し、凍結乾燥して、(
Z)−7−[α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α
−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジニオメチ
ル)−Δ3−セフェムー4−カルボキシレート87mg
を得る。
赤外線吸収スペクトル シ□、Xの。
1765、 1665. 1610 核磁気共鳴スペクトル(d6−DMSO中)δ(ppm
) ;4.73 (2H9s、CH2)5.10 (I
H,d、 6位−CH−)5.38 (2H,、q、 
3位−CH,、−)5.7’5 (IH,q+ 7位−
CH−)=15− ゛(11 (イ)(Z)−α−(2−トリチルアミノ−4−チアゾ
リル)−α−チオカルバモイルメトオキシイミノ酢酸7
53rr1gヲジメチルホルムアミド15 mlに溶か
し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール20Orllg
及びジシクロへキシルカルボジイミド310111gを
加えて、室温で1時間反応させる。反応終了後析出する
ジシクロヘキシル尿素を沢去して活性エステルのジメチ
ルホルムアミド溶液を得る。
16− 一方、7−アミノ−3−[(4−カルボキシ−3−ヒド
ロキシ−5−インチアゾリル)チオメチル]−Δ3−セ
フェム−4−カルボン酸584■を水6 mlに懸濁し
、炭酸水素ナトリウム255■を少しずつ加えて溶かす
。得られた褐色透明液に、先の活性エステルのジメチル
ホルムアミド溶液を加え2.室温で4時間撹拌する。反
応溶液を水20 ml 、飽和炭酸水素す) IJウム
溶溶液5m尺分散して、酢酸エチル50mZで2回抽出
洗浄する。水層を2N−塩酸15 mZを加え、メチル
エチルケトン100m1.次いで50+nlを加え抽出
する。
この間に析出する不溶物は涙過して除く。メチルエチル
ケトン抽出液を水30 mlで2回9次いで飽和食塩水
30m1で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
下にメチルエチルケトンを留去してカラメルを得る。こ
のカラメルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、クロロホルム−インプロピルアルコール−ギ酸(容
積比80 : 20 : 2 )で溶出し目的物を含む
フラクションを集め溶媒を留去し、イングロピルエー1
8〜 −チルで粉末化して(Z) −3−[(4−カルボキシ
−3−ヒドロキシ−5−インチアゾリル)チオメチル]
−7−[α−(チオカルバモイルエム−4−カルボン酸
330rrIgを得た。
赤外線吸収スペクトル シKBrCm−+;3280〜
3260. 3190〜3160. 2950,177
0゜1610、 1520. 1440. 1,240
. 1030. 995゜750、 695゜ 核磁気共鳴スペクトル(d、l−DMSO中)δ(pp
m) ; 4.12 (2H,q、3位−CH2−)4
.71 (2)I、s、−0CH2C8−)5.15 
(1,H,d、6位CH) 5.71 (IH,q、7位CH) 6.79 (IH,s、入L ) 70〜7.4 (15H,391) 890及び10.1. (2H,−CNH2)11 〜 9.64 (Ill、d、−CON旦−)(o)5℃に
冷したトリフルオロ酢酸7 mlに前記化合物300 
mgを加え溶かす。水3.5 rnlを20℃以下で滴
下して19〜21℃で1時間反応させる。反応終了後ト
リフルオロ酢酸、水を減圧下に留去して得た残留物にエ
チルアルコール10mLを加え均一化して、エチルアル
コールを一部留去したオイルにエチルエーテルを加えて
粉末化して粗生成物23Orl1gを得る。
この粗生成物を水5 mlに懸濁して炭酸水素ナトリウ
ムloOmgを加えて溶解させ、ダイヤイオンHP−2
0(三菱化成製)のカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒、水:メタノール=1:0から8 : 2’!で)に
付し、目的物を含むフラクションを濃縮し、凍結乾燥し
てジンジウム(2)−7−[α−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−α−(チオカルバモイルメトオキシイミノ
)アセトアミド]−3−[(4−カルボキシレート■を
得た。
赤外線吸収スペクトル シKBrcrn−1゜maw 
’ 3380〜3330. 1760. 1610. 15
25. 1380〜1370、 102(1,815,
760゜核磁気共鳴スペクトル(d、−DMSO中)δ
(ppm); 4.76 (2H,s+ −0CH2C
8−)5.06 (IH,d、6位CH) 5.62 (1,H、(1、7位CFI )6.87 
(IH,It、 X7. )9.75 (IH,d、 
−CONH−)特許出願人 山之内製薬株式会社 代理人 弁理士長井省三

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、Aは2.3−シクロペンテノ−1−ピリジニオ
    基または(4−カルボキシ−3−ヒドロキシ インチア
    ゾール−5−イル)チオ基を意味する。また、Bは水素
    原子捷たはアニオンを意味する。) で示される7−[α−(2−アミノ−4−チアゾリル)
    −α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミ
    ド]−3−置換メチル−Δ3−セフェム−4−カルボン
    酸捷たはその塩。
JP59041992A 1983-10-11 1984-03-07 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸 Pending JPS60188389A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041992A JPS60188389A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸
US06/656,162 US4690921A (en) 1983-10-11 1984-09-28 Cephalosporin compounds and salts thereof
EP84306967A EP0142274A3 (en) 1983-10-11 1984-10-11 Cephalosporin compounds and salts thereof, their production, and medicaments containing them
EP84308969A EP0148007A3 (en) 1983-12-26 1984-12-20 Cephalosporin compounds and medicaments and their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041992A JPS60188389A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188389A true JPS60188389A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12623688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041992A Pending JPS60188389A (ja) 1983-10-11 1984-03-07 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501851A (ja) * 1985-10-31 1988-07-28 アンジオ−メデイカル コ−ポレイシヨン 動物由来物質の超臨界流体抽出
JPH07165765A (ja) * 1984-11-23 1995-06-27 Biochem Gmbh セファロスポリン誘導体の新規製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165765A (ja) * 1984-11-23 1995-06-27 Biochem Gmbh セファロスポリン誘導体の新規製造方法
JPS63501851A (ja) * 1985-10-31 1988-07-28 アンジオ−メデイカル コ−ポレイシヨン 動物由来物質の超臨界流体抽出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858353B2 (ja) セフエムまたはペナム化合物およびその製造法
EP0175610A2 (en) New cephalosporin compounds and the production thereof
EP0112164A2 (en) Cephem compounds, and their production, and medicaments containing them
US5081116A (en) Cephalosporin derivatives
JPS60188389A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸
JPS6129957B2 (ja)
JPS6178792A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−(4−オキソ−2−アゼチジニル置換イミノ)アセトアミド〕−3−置換メチル−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸およびその製造法
JP2567799B2 (ja) カルボキシアルケン酸及びその誘導体
JPS5965094A (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
JPS60136586A (ja) 7‐〔α‐(2‐アミノ‐4‐チアゾリル)‐α‐(チオカルバモイルメトキシイミノ)アセトアミド〕‐3‐置換‐Δ↑3‐セフエム‐4‐カルボン酸
JPS6034957A (ja) 2−置換メチレン−2−(2−アミノチアゾ−ル−4−イル)酢酸誘導体及びその製造方法
JPS61176592A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−低級アルコキシイミノアセトアミド〕−3−(1,3−ジチオラン−2−イル)−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸誘導体およびその製造法
EP0021688B1 (en) 7-(thiazolylpropionamido) cephalosporins, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
JPS6078988A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−(1−ピリダジニオメチル)−3−セフエム−4−カルボン酸
JPS60132993A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−(置換−1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸
JPS59176292A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−置換−3−セフエム−4−カルボン酸
JPS6052709B2 (ja) セフアマイシン誘導体の製法
JPH0251556B2 (ja)
JPS59176293A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−ピリジニウムメチル−3−セフエム−4−カルボン酸
JPS61106580A (ja) 7−〔α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−オキシイミノアセトアミド〕−3−(1,3−ジチオラン−2−イル)−Δ↑3−セフエム−4−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPH05331174A (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物およびその製造法
JPS60185789A (ja) セフアロスポリン誘導体およびその製造法
JPS6081186A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−置換ピリジニオメチル−3−セフエム−4−カルボン酸
JPH02268189A (ja) セファロスポリン化合物及びその製造方法
JPS5936915B2 (ja) セフアロスポリン類縁体