JPS60172986A - 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法 - Google Patents

8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS60172986A
JPS60172986A JP2940484A JP2940484A JPS60172986A JP S60172986 A JPS60172986 A JP S60172986A JP 2940484 A JP2940484 A JP 2940484A JP 2940484 A JP2940484 A JP 2940484A JP S60172986 A JPS60172986 A JP S60172986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
thia
oxo
azabicyclo
ene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2940484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Koji Kawabata
浩二 川端
Yoshiko Shiowaki
塩脇 美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2940484A priority Critical patent/JPS60172986A/ja
Publication of JPS60172986A publication Critical patent/JPS60172986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、新規反応による8−オキシー5−チア−1
−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−2−
カルボン酸エステルまたはその塩の製造法に関するもの
である。
従来のセファロスポリン化学の技術分野においては、遊
離の8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2
,0’lオクト−3−エン−2−カルボン酸誘導体から
、8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,
0)オクト−2−エン−2−カルボン酸エステル誘導体
を高収率で製造するためには、 (1)上記遊離の8−オキソ−5−チア−1−アザビシ
クロ(4,2,0)オクト−3−エン−2−カルホン酸
誘導体にエステル化剤を作用させて8−オキソ−5−チ
ア−1−アザビシクロ[42、Q]lオクト3−エン−
2−カルボン酸エステル銹導体を製造し、次いで (2)このエステル誘導体に酸化剤会用させて8−オキ
ソ−5−チア−1−アザビシクロ〔420〕オクト−2
−エン−2−カルボン酸エステル−1−オキシド誘導体
を製造し、さらに(3)このエステル−1−オキシド誘
導体に還元剤を作用させて目的とする8−オキソ−5−
チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−ニ
ンー2−カルボン酸エステル銹導体Kf換させるという
複雑な工程を必要とするものであった。
この発明の発明者等は、種々の8−オキソ−5−チア−
1−アザビシクロ(4,2,O)オクト−2−エン−2
−カルボン酸化合物のエステル化反応について鋭意研究
の結果、原料物質とて3位に置換基のない、遊離の8−
オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オ
クト−3−エン−2−カルボン酸を用いてエステル化反
応を行なうと、エステル化と同時に二重結合の位置が2
位に異性化した8−オキソ−5−チア−1−アザビシク
ロ[4,2,O,:lオクト−2−エン−2−カルボン
酸エステルを1工程で、しかも高収率で得られることを
見い出し、この発明を完成した。
この発明の方法を一般式で示すと次の通りである。
↓エステル化剤 2 またはその塩 (式中、R1は保護されたアミノ基、R2はエステル化
されたカルボキシ基をそれぞれ意味する)上記式中の各
定義に含まれる適当な例を詳細に説明すると、次のとお
りでおる。
下記で使用する「低級」なる語句は特にことわらない限
り、1〜6個の炭素原子を有し、また「高級」なる語句
は7個以上の炭素原子を有する基を意味する。
R1における「保護されたアミン基」としては、セファ
ロスポリンおよびペニシリン化学の分野において、それ
らの7位まだは6位のアミン保護基として慣用される基
が挙げられ、このようなアミン保護基としては、例えば
脂肪族アシル、芳香族アシルおよび複素環アシル等のア
シル基が包含される。
うなアシル部分の適当な例は次の通りでおる。
脂肪族アシルとしては、例えばホルミル、アセチル、サ
クシニル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、ステアロイル
等の低級または高級アルカノイル基、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、第3級ブトキシカルボニル、
第3級ペンチルオキシカルボニル、ヘプチルオキシカル
ボニル等の低級または高級アルコキシカルボニル基、お
よびメタンスルホニル、エタンスルホニル、ヘプタンス
ルホニル等の低級または高級アルカンスルホニル基等が
挙げられる。
芳香族アシルとしては、例えばベンゾイル、トルオイル
、ナフトイル等のアロイル基、フェニルアセチル、フェ
ニルプロピオニル等のアル(低級)アルカノイル基、フ
ェノキシカルボニル、ナフトキシカルボニル等のアリー
ルオキシカルボニル基、フェノキシアセチル、フェノキ
シプロピオニル等のアリールオキシ(低級)アルカノイ
ル基、フェニルグリオキシロイル、ナフチルグリオキシ
ロイル等のアリールグリオキシロイル基、ベンジルオキ
シカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル等のアル
(低級)アルコキシカルボニル基、ベンゼンスルホニル
、パラトルエンスルホニル等のアレーンスルホニル基等
が挙げられる。
複素環アシルとしては、例えば複素環カルボニル基、複
素環低級アルカノイル基等が挙げられる。
上記複素環カルボニルおよび複素環低級アルカノイル基
における複素環部分としては、窒素原子、硫黄原子およ
び酸素原子等から選ばれた少なくとも1つの複素原子を
含む、飽和もしくは不飽和の単環もしくは多環複素環式
基が含まれ、そのうち好ましいものとしては、例えばチ
アゾリル基、インチアゾリル基、1.2.3−チアジア
ゾリル、1,2.4−チアジアゾリル、l、 3.4−
チアジアゾリルへ1、2.5−チアジアゾリル等のチア
ジアゾリル基、ジヒドロチアジアジニル基等の1〜2個
の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する3〜8
員(好ましくは5〜6員)不飽和単環複素環式基、チェ
ニル基、ジヒドロピリジル基、ジヒドロピリジル基等の
1〜2個の硫黄原子を含有する3〜8員(好ましくは5
〜6員)不飽和単環複素環式基、フリル基、ピラニル基
等の1〜2個の酸素原子を含有する3〜8員(好ましく
は5〜6員)不飽和単環複素環式基、ピリジル基、ジヒ
ドロピリジル基、ピリミジニル基、イミダゾリル基、ピ
ラゾリル基、テトラゾリル基等の1〜4個の窒素原子を
含有する3〜8員(好ましくは5〜6員)不飽和単環複
素環式基等が挙げられ、また低級アルカノイル部分とし
ては、上記脂肪族アシルで列挙した低級アルカノイル基
の具体例をそのまま挙げることができる。
さらに、上記のアシル部分は、例えばメチル、エチル等
の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等
の低級アルコキシ基、メチルチオ、エチルチオ等の低級
アルキルチオ基、塩素、臭素等のハロゲン、アミン基、
前記の様な保護されたアミノ基、シアノ基、ニトロ基、
イミノ基、オキソ基、カルボキシ基、式−N−OR3C
式中、R3は水素原子、メチル、エチル、プロピル、イ
ン10ピル、ブチル、ペンチノペヘキシル等の低級アル
キル基、ビニル、アリル、2−ブテニル等の低級アルケ
ニル基、エチニル、2−プロピニル等ノ低級アルキニル
基、メトキシカルボニルメチル、上第3級グトキシカル
ポニルメチル、l−第3級ブトキシカルボニルエチル等
の低級アルコキシカルボニル(低級)アルキルのような
保護され九カルボキシ置換低級アルキル基、カルボキシ
メチル、カルボキシエチル等のカルボキシ(低級)アル
キル基等を意味する〕で示される基等の如き適当な置換
基を有していてもよい。
上記のように定義される保護されたアミノ基のより好ま
しい例としては、下記部分式、(式中、R3°は低級ア
ルキル基を意味する)で示される基が挙げられる。
R2における「エステル化されたカルボキシ基」のエス
テル部分の例としては、メチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、インプロピルエステル、ブチル
エステル、インブチルエステル、第39ブチルエステル
、ペンチルエステル、第3級ペンチルエステル、ヘキシ
ルエステル、オクチルエステル、デシルエステル、1−
シクロプロピルエチルエステル等の低級または高級アル
キルエステル、ビニルエステル、アリルエステル等の低
級アルケニルエステル、エチニルエステル、プロピニル
エステル等の低級アルキニルエステル、アセトキシメチ
ルエステル、1もしくは2−アセトキシエチルエステル
、1−アセトキシエチルエステルへ 1−アセトキシブ
チルエステル、プロピオニルオキシメチルエステル、1
−プロピオニルオキシエチルエステル、1−プロピオニ
ルオキシプロビルエステル、ブチリルオキシメチルエス
テル、インブチリルオキシメチルエステル、1−イソブ
チリルオキシエチルエステル、バレリルオキシメチルエ
ステル、ピバロイルオキシメチルエステル ヘキサノイルオキシメチルエステル、3.3−ジメチル
ブチリルオキシメチルエステル、2−エチルブチリルオ
キシメチルエステル、2,3−ジメチルペンタノイルオ
キシメチルエステル、テトラデカノイルオキシメチルエ
ステル等の低級まだは高級アルカノイルオキシ(低級)
アルキルエステル、メトキシカルボニルオキシメチルエ
ステル、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチルエス
テル、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル
エステル等の低級アルコキシカルボニルオキシ(低級)
アルキルエステル、アジドメトキシカルボニルオキシメ
チルエステル、1−(2−アシトエトキシ力ルポニルオ
キシ)エチルエステル等のアジド低級アルコキシカルボ
ニルオキシ(低級)アルキルエステル、ベンゾイルオキ
シメチルエステル、1−ベンゾイルオキシエチルエステ
ル、1−トルオイルオキシエチルエステル等のアロイル
オキシ(低級)アルキルエステル、メトキシカルボニル
メチルエステル、■もしくは2−エトキシカルボニルメ
チルエステル、第3級ブトキシ力ルポニルメチルエステ
ノペ 1=第3級ブトキシカルボニルエチルエステル等
の低級アルコキシカルボニル低級アルキルエステル、シ
クロプロピルカルボニルオキシメチルエステル、シクロ
ヘキシルカルボニルオキシメチルエステル、■−シクロ
ヘキシルカルボニルオキシエチルエステル等の低級シク
ロアルキルカルボニルオキシ低級アルキルエステル、ベ
ンジルオキシカルボニルメチルエステル、4−ニトロペ
ンジルオキシカルボニルメチルエステル、3−(4−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)プロピルエステル、1
−ジフェニルメトキシカルボニルエチルエステル、5−
(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)メチルエステ
ル等のニトロ基を有していてもよいアル低級アルコキシ
カルボニル低級アルキルエステル、ベンジルエステル、
4−メトキシベンジルエステル、4−ニトロベンジルエ
ステル、フェネチルエステル、トリチルエステル、ジフ
ェニルメチルエステル、ビス(メトキシフェニル)メチ
ルエステル、3,4−ジメトキシベンジルエステル、4
−ヒドロキシ−3゜5−ジ第3級ブチルベンジルエステ
ル等の置換もしくは非置換フェニル(低級)アルキルエ
ステルのような置換されていてもよいアル(低級)アル
キルエステル、フェニルエステル、トリルエステル、第
3級ブチルフェニルエステル、キ7リルエステル、メシ
チルエステル、クメニルエステル等のアリールエステル
、フタリジルエステル等の複素環エステル、フタリジリ
デンエチルエステル、(5−メチル−2−オキソ−1,
3−ジオキシール)メチルエステル等の置換基を有して
いてもよい複素環低級アルキルエステル等が挙げられる
目的化合物側の塩としては、慣用される非毒性の酸付加
塩が含まれ、このような塩の具体例としては例えば、塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩、ぎ酸塩、酢酸塩
、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエン
スルホン酸塩等の無機または有機酸付加塩が挙げられる
この発明の反応は、化合物(x)iたはその塩にエステ
ル化剤を作用させることによシ行なわれる。
原料化合物+11の塩としては、上記で述べた目的化合
物(ロ)の酸付加塩の具体例をそのまま挙げることがで
き、さらに例えばナトリウム塩、カリウム塩、セシウム
塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩
等のアルカリ土金属塩、アンモニウム塩、トリエチルア
ミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩
、トリエタノールアミン塩、シンクロヘキシルアミン塩
、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン塩等の無機首
たけ有機塩基との塩が挙げられる。
この反応で用いられるエステル化剤としては例えば、前
記R2において例示した「エステル化されたカルボキシ
基」のエステル部分に対応するヒドロキシ化合物もしく
はそのハライド(例えば、クロライド、ブロマイド、ヨ
ーダイト)、スルホネート、サルフェート等の反応性均
等物、またはジアゾアルカン、ジアリールジアゾアルカ
ン等のジアゾ化合物等が挙げられる。
この反応は、塩基、酸まだは組合剤の存在下捷たは非存
在下に行なうことができ、これらの条件は使用されるエ
ステル化剤および原料化合物tl+の種類によって適宜
選択される。例えば、エステル化剤が遊離のヒドロキシ
化合物でおる場合、反応は縮合剤の存在下で行なうのが
好ましく、またエステル化剤がヒドロキシ化合物の反応
性均等物である場合、反応は塩基の存在下で行なうのが
好ましく、さらにエステル化剤がジアゾ化合物である場
合、反応は塩基、酸または縮合剤の非存在下に行なうの
が好ましい。
ここで使用される塩基としては、水酸化ナトリウム、水
酸化セシウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属
、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム等の炭
酸アルカリ金属、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素セシウ
ム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属、水酸
化カルシウム、水酸化マグネシウム等の水酸化アルカリ
土金属、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の炭酸ア
ルカリ土金属、炭酸水素カルシウム、炭酸水素マグネシ
ウム等の炭酸水素アルカリ土金属などの無機塩基、トリ
エチルアミン、トリメチルアニリン等の第3級アミン、
ピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン化合物など
の有機塩基が挙げられる。
酸としては例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸
、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等の有機
酸などが挙げられる。
縮合剤としては例えば、1.5−ジアザビンクロ(4,
3,0、:l −5−ノネン、1,5−ジアザビ7クロ
[5,4,0、:] −]5−ウンデセンのジアザビシ
クロ化合物、トリトンB等の第4級アンモニウム化合物
、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド、N−シ
クロヘキフルーN’−(4−ジエチルアミノシクロヘキ
シル)カルボジイミド、N、N’−ジエチルカルボジイ
ミド、N、N’−ジインプロピルカルボジイミド、N−
エチル−N’−(3−ジメチルアミンプロピル)カルボ
ジイミド等のカルボジイミド化合物、N 、N’−カル
ボニルビス(2−メチルイミダゾール)、ペンタメチレ
ンケテン−N−シクロヘキシルイミン、ジフェニルケテ
ン−N−シクロヘキシルイミン等のケテンイミン化合物
、1−(4−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−61
0ローIH−ベンゾトリアゾール等のN−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール化合物スルホン酸エステル等の常法の
エステル化反応で使用される縮合剤が挙げられる。
この反応は、通常アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキサイド等の慣用溶媒、ま
たはこれらの混合物のようなこの反応に悪影響を及ぼさ
ない溶媒中で行なわれる。反応温度は特に限定されない
が、通常、冷却下ないし加温下に行なわれる。
この発明の方法によれば、8−オキソ−5−チア−1−
アザビシクロ(4,2,03オクト−3−エン−2−カ
ルボン酸(Ilから、1工程で、しかも高収率で目的と
する8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロC4,2
,0)オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルを得
ることができ、さらに通常予想される8−オキソ−5−
チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−3−エ
ン−2−カルボン酸エステルが副成せず、上記目的化合
物(ロ)を選択的に製造することができるものであり、
工業的に優れた方法である。
この発明によって得られる化合物([Dは、抗菌作用を
有し、抗生物質、特に経口投与用の抗生物質として有用
である。
次に、この発明を実施例により詳細に説明する。
製造例1 (6R,7R)−7−アミノ−8−オキソ−5−チア−
1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−2
−カルボン酸p−ニトロベンジルエステル(15’0.
O& )をテトラヒドロフラン(61)と水(6E)に
溶かす。この溶液に、水冷攪拌下水酸化ナトリウム(2
6,8g)を水(600劇l)に溶かした溶液を30分
を要して滴下し、同温度で15分間攪拌する。反応液を
濃塩酸でpH6,0に調整した後有機溶媒を減圧下で留
去する。残留する水層に炭末(7,5g)を加え、氷水
冷下1時間攪拌する。不溶物を炉去し、ろ液を酢酸エチ
ルで洗浄する。得られる水溶液を氷水冷攪拌下濃塩酸で
pH3,5に調整した後戻末(7,5g)を加える。不
溶物を炉去し、P液を減圧下で濃縮乾固する。残渣にア
セトン(450w/)を加えだ後不溶物を炉取し、さら
にアセトンで洗浄して乾燥すると、(2R,6R,7R
)−7−アミノ−8−オキソ−5−チア−1−アザビシ
クロ[4,2,0]オクト−3−エン−2−カルボン酸
および(6R97R)−7−アミノ−8−オキソ−5−
チア−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エ
ン−2−カルボン酸の粗製混合物(125,39)を得
る。
IR(ヌ九−ル)am−’: 3soo()lz−ド)
、1780−1810(ブロード)、1615 N M R(DCI+D20)δ:3.58−3.83
(LH,+n’) 。
5.07(IH,d、J=5Hz)、5.43−5.6
3(IH。
m)、6.05(IH,d−d、J=’5.12Hz)
6.52(IH,d−d、J=2.10Hz)、6.7
3〜6.97(IH,m) 製造例2 OOH + <2r<、6R,7R)−t−アミノ−8−オキソ−5
−チア−1−アザビシクロ〔4,2,0〕オクト−3−
エン−2−カルボン酸および(6R,7R)−7−アミ
ノ−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2
,0)オクト−2−エン−2−カルボン酸の粗製混合物
(120,0g)にジクロロメタン(2,4Z>および
トリメチルシリルアセトアミド(432,69)を加え
た後、15時間加熱還流し、この化合物のシリル誘導体
のジクロロメタン溶液を調製する。
これとは別に、N、N−ジメチルホルムアミド(45,
5+w/)およびジクロロメタン(100胃l)の混液
にO〜−1O℃でオキシ塩化りん(537耐)を15分
を要して滴下した後ジクロロメタン(200+w/)を
加え、同温度で35分間攪拌する。
この反応液に一20℃で(Zl−2−メトキシイミノ−
4−クロロアセト酢酸(88,89)を加え、−10〜
−20℃で1時間攪拌し、活性酸溶液を得る。この活性
酸溶液を上記で得たジクロロメタン溶液に一20℃で1
0分間を要して滴下し、−20〜−10℃で18時間攪
拌する。反応液に水(900g/)を滴下した後減圧下
でジクロロメタンを留去する。残留する水溶液に水(9
00ffi/)を加え、室温で30分間攪拌する。析出
する結晶を渥取し、水(225ml)で4回洗浄する。
この結晶を酢酸エチル(225s+/)で4回抽出し、
抽出液と不溶物とを分離する。抽出液を水(100g/
 )で2回、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液(100
++/)で1回洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥後広
末処理し、涙液を減圧下で濃縮乾固する。残渣をイン1
0ピルエーテル(75m/)で洗(Z) −2−メトキ
シイミノ−4−クロロアセトiミド〕−8−オキソ−5
−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−3−
エン−2−カルボン酸N M R’CDMSO−d6+
D20)δ:3.99(3H,s)。
4.73(2H,s)、4.83−4.93(IH,r
n)、5.04(IH,d、J=5Hz)、5.51(
IH,d−d、J=4.8Hz)、5.82(IH,d
−d、J=4.10Hz)。
6.48(IH,d−d、J=2.10Hz)、9.4
0(IH、d 、 J=8Hz ) 酢酸エチルで抽出した際得られた不溶物(39,7g)
は、(6R,7R)−7−((Zl−2−メトキシイミ
ノ−4−クロロアセトアセトアミドツー8−オキソ−5
−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−
エン−2−カルボン酸であった。
IR(ヌジg−/し)ofl:3250,3050,1
780.1710゜1650.1620,1590,1
550゜1280.1230.1060 製造例3 OOH ソー5−チア−1−アザビシクロC4,2,0)オクト
−3−エン−2−カルボン酸(63,0g)をテトラヒ
ドロフラン(630+w/)および水(630ml )
の混合溶媒に溶解する。この溶液に攪拌下室温でチオ尿
素(39,7g)および酢酸ナトリウム(15,7g)
を加えた後30〜35℃で3時間攪拌する。反応液から
減圧下でテトラヒドロフランを留去し、残留する水溶液
に水(300g/)を加える。この水溶液を氷水冷下濃
塩酸でpH3,4に;a整した後析出する結晶を渥取す
る。炉取した結−晶を氷水で洗浄後乾燥すると、(2R
,6R,7R)−7−((Zl−,2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,
2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸の粗結晶(
1128g)を得る。
上記結晶を水(500m/)に加えた後氷水冷却ろ液を
合し、酢酸でpH6,5に調整する。この溶液を、1%
酢酸ナトリウム緩衝液(pH6,5)(21)で作製し
たアルミナ(480mZ)のカラムクロマトグラフィー
に付し、3%酢酸ナトリウム緩衝液(pH6,5)で溶
出する。目的物を含む両分を集め、酢酸でpH6,5に
調整した後炭末(3,0g)で処理する。ろ液を氷水冷
却下撹拌しながら濃塩酸でpl(3,5に調整する。析
出する結晶を炉取し、水で洗浄した後乾燥すると、上記
化合物の精製品(36,7g)を得る。
IR(ヌジヨール)σ 、3250,1760,165
0,154ON M R(DMSO−d6+D20)δ
: 4.80〜5.00(IH。
m)、5.10(IH,d、J=5Hz)、5.55(
IH。
d−d、J=4.8Hz)、5.87(IH,d−d、
J=4.10Hz)、6.76(IH,s)、7.07
〜7.27(2H,m) 、9.62(]H,d、J=
8Hz)実施例1 リ H (2R,6R,7R)−7−[(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[
:4.2.0]オクト−3−エン−2−カルボン酸(3
,839)のN、N−ジメチルホルムアミド(20m/
)溶液に炭酸カリウム(0,8g)および(R9S)−
1−クロロエチルエチルカーボネート(1,83g)を
室温で加え、40℃で4時間攪拌する。反応液を酢酸エ
チルおよび水の混液に攪拌下注加し、有機層を分取する
。この有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液および塩化ナ
トリウム水溶液で11[次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥する。この溶液から溶媒を減圧下で留去すると、(
6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,
0)オクト−2−エン−2−カルボン酸(R,5)−1
−エトキシカルボニルオキシ ′エチルエステル(2,
13ti )ヲ得ル。
IR(ヌシヨール)備 :3300,1760.173
0,1670゜63O N M R(DMSO−d6)δ: 1.22(3H,
t 、 J=7Hz) 。
1.50(3B、d、 J=5Hz) 、3.5−3.
7(2H,m) 。
3.8(3H,s)、4.12(2H,q、J=7Hz
)。
5.07(IH,d’、 J=5Hz) 、5.80(
IH,d−d 。
J=8.5Hz)、6.5−6.7(3H,m)、7.
1(2H。
)℃−ドS)、9.45(1B、d、、J=8H,z)
実施例2 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔
4,20〕オクト−3−エン−2−カルボン酸(o、z
lのN、N−ジメチルホルムアミド(8g/)溶液に室
温で炭酸セシウム(0,17g)を加え、減圧下で生成
する炭酸ガスを除去しながら20分間攪拌して上記化合
物のセシウム塩溶液を調製する。この溶液に水冷下ピバ
ル酸ヨードメチルエステル(253#)を加え、同温度
で5分間攪拌する。反応液を酢酸エチルに注加し、沈嫂
する固体をP去する。P液を水、炭酸水素ナトリウム水
溶液および塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。この溶液から溶媒を留去すると
、(6R,7R)−7−〔(カー2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2
,Q]オクト−2−エン−2−カルボン酸ピバロイルオ
キシメチルエステル(0,18g)を得る。
IR(ヌジCヅレ)α 、3300,1770,174
5,167ON M R(DMSO−d6)δ:1.1
3(9H,s)、3.58(2H,d 、 J=3Hz
) 、3.79(3H,s) 、5.07(IH,d、
J=5Hz)、5.68−5.88(3H,m)。
6.52(IH,t、J=3Hz)、6.64(IH,
s)。
7.08(2H,)b−ドs)、9.45(IH,d、
J−8Hz) 実施例3 (2R,6R,7R)−7−[:(Z)−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
[:4.2.0]オクト−3−エン−2−カルボン酸<
o、2y)のN、N−ジメチルホルムアミド(2g+/
)溶液に炭酸カリウム(4311g/)およびピバル酸
ヨードメチルエステル(151■)を水冷下で加え、同
温度で20分間攪拌する。反応液を酢酸エチルと水の混
液に性用し、分取した有機層を灰酸水素ナトリウム水溶
液および塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄した後硫酸マ
グネシウムで乾燥する。この溶成から溶媒を留去すると
、(6R,7R>−7−c(z)−2−<2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,
2,03オクト−2−エン−2−カルボン酸ピバロイル
オキシメチルエステル(o、l79)を得る。
IR(ヌジa−/し)+m : 3300.1770.
1745.1670実施例4 しl13 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[
:4.2.0]オクト−3−エン−2−カルボン9(1
g)に、N、N−ジメチルホルムアミド(20胃l)溶
媒中炭酸セシウム(0,85g)および(R,S)−プ
ロピオン酸l−プロモエ≠ルエステル(2,361を実
施例2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−((Z
l−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メ
トキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−
1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−2
−カルボン酸(R,5)−1−プロピオニルオキシエチ
ルエステル(0,96LJ)ヲ?=1゜、 −1 1R(ヌシ、−/し)cN :330(1,1780,
1740,1670゜63O N M R(DMSO−d6)δ: 1.03(3H,
t 、 J=7Hz) 。
1.47(3H,d 、 J=5H2) 、2.35(
2H,q 。
J=7Hz、) 、 3.5〜3.75 (2H、m)
 、 3.8 (3H。
s)、5.08(IH,d、J−5Hz)、5.8(L
H。
d−d、J=8.5Hz)、6.48−6.6(IH,
m)。
6.66(IH,s)、6.83(IH,Q、J’5H
z)。
7−1(2H,7b−ドs)、9.45(IH,d、J
=8Hz) 実施例5 (2R,6R,7R)−7−[:(Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,Q)オクト−3−エン−2−カルボン酸(1
,(1)のN、N−ジメチルホルム7 ミ)’ (40
xi )溶液に炭酸カリウム(0,369)および(R
、S )−プロピオン酸1−ブロモエテルエステル(2
,361を水冷下で加え、室温で40分間攪拌する。反
応液を酢酸エチルと水の混液に攪拌下性用し、有機層を
分取する。分取した有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液
および塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。この溶液から溶媒を留去すると、(6
R17R)−7−((Zl−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4゜2.0
3オクト−2−1ン−2−カルボン酸(R,5)−1−
プロピオニルオキ・ジエチルエステル(0,86g)を
得る。
IR(ヌジ*−yし)z :3300,1780,17
40,1670゜630 実施例6 (2R,6R,,7R)−7−((Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−3−エン−2−カルポン酸(0
,59)のN、N−ジメチルホルムアミド(20g/)
溶液に炭酸ガリウム(O18す)を加え、水冷下で20
分間攪拌する。この溶液に4−ブロモメチル−5−メチ
ル−1,3−ジオキソ−ルー2−オン(0,49)を水
冷下加え、室温で1時間攪拌する。反応液を酢酸エチル
および水の混液に性用し、有機層を分取する。この有機
層を炭酸水素ナトリウム水溶液および塩化ナトリウム水
溶液で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。この
溶液から溶媒を留去すると、(6R,7R)−7−C(
Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア
−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−
2−カルボン酸5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオ
キソ−ルー4−イルメチルエステル(o、491を得る
IR(ヌジ、−/し)z 、3300(ブロード)、1
810゜1770〜1800.1730,1670゜6
2O N M R(DMSO−d6 )δ:2.13(3H,
s)、3.30〜370(2H’、m) 、3.78(
3H,s ) 、5.04(IH,d 。
J=5Hz)、5.07(2H,S)、5.78(IH
,d−d。
J=5.8Hz)、6.61(IH,t、J=4Hz)
6.63(1B、、s)、9.43(IH,d、J−8
Hz)実施例7 (2R,6R,7R)−7−1m、(Zl−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシク
ロ〔42,0〕オクト−3−エン−2−カルボン酸(0
,51のN、N−ジメチルホルムアミド(20g/)溶
液に炭酸カリウム(0,18g)を加え、20分間指、
拌する。この溶液にヨードメタン(0,926g)を水
冷下加え、室温で1時間攪拌する。反応液を酢酸エチル
および水の混液に性用し、有機層を分取する。この有機
層を炭酸水素ナトリウム水溶液および塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。この溶液か
ら溶媒を留去すると、(6R,7R)−7−[(7j 
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メト
キシイミノアセトアミド]−8−オキシー5−チア−1
−アザビシクロC4,2,0]オクト−2−エン−2−
カルボン酸メチルエステル(0,23g)を得る。
、−1 1R(ヌシ=+)し)cnl :3300,1760−
1775.1720゜1660.1610.153O N M R(DMSO=d6)δ:3.43−3.70
(2H,m)。
3.70(3H,s)、3.90(3H,s)、5.0
4(IH。
d、J=5Hz)、5.75(IH,d−d、J=5.
8Hz)。
6.43(IH,t、J=4Hz)、6.61(IH,
s)。
7.06(2H,s)、9.41(IH,d、J=8H
z)実施例8 1−メチル−3(p−)リル)トリアゼンの酢酸エチル
溶液に、(2R,6R,7R)−7−[:(Zl−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ
ミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザ
ビシクロ(4,2,0’ )オクト−3−エン−2−カ
ルボン酸(0,59)のN、N−ジメチルホルムアミド
(8,3g/)溶液を室温で滴下し、ときどき攪拌しな
がら1時間放置する。
反応液を濃縮乾固し、得られる残渣に酢酸エチルおよび
水を加える。有機層を分取し、炭酸水素ナトリウム水溶
液、水および塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄した後硫
酸マグネシウムで乾燥する。
溶媒を留去後残渣をイソプロピルエーテルで粉末化し炉
取すると、(6R,7R)−7−((Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシク
ロ(4,2,0)オクト−2−ニンー2−カルボン酸メ
チルエステル(0,27g)を得る。
IR(ヌショiル)(7):3300,1720,16
60.1530実施例9 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキシー5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0]オクト−3−エン−2−カルポン酸(o、
slの酢酸エチル(5g/)溶液に、ジフェニルジアゾ
メタン(0,24g)の酢酸エチル(’1.:3g/)
溶液を水冷攪拌下加え、室温で1時間攪拌する。反応液
を酢酸エチル(約20w1 )で希釈し、水、広酸水素
ナトリウム水溶液および塩化ナトリウム水溶液で順次洗
浄した後硫酸マグネシウムで乾燥する。この溶液から溶
媒を留去し、得られる残渣をイソプロピルエーテルで粉
ソ末化すると、(6R、7’R)−77((Zl−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイ
ミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザ
ビシクロ(4,2,0]オクト−2−エン−2−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエステル(039)を得る。
IR(ヌジCづし)i’:3300.1770〜178
0.1720 。
1670.1620.1530 N M R(DMSO−d6)δ:3.43〜3.7a
(zH,m) 。
3.80(3B、s)、5.09(11−1,d、J=
5Hz)。
5.83<IH,d−d、J=5.8Hz)、6.57
〜6,77(IF5夛)、6.65(IH’、s)、6
.83(jH,s)。
7.0−7.60(IOH,m)、9.47(IH,d
、J=8Hz) 実施例10 (2R,6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−テア−1−アザビシクロ(
4,2,03オクト−3−エン−2−カルボン酸および
(R,5)−1−ヨードエチルイソプロピルカーボネー
トを実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R
)−7−[:(Zl−2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オ
キソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オク
ト−2−エン−2−カルボン酸(R,5)−1−イソプ
ロポキシカルボニルオキシエチルエステルを得る。
IR(ヌシm−iし)cn+ 、3450,3370,
3150,1790゜1760.1680.1620 実施例11 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキシー5−テア−1−アザビシクロI
:4.2.0)オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び(R,5)−1−ヨードエチル2−アジドエチルカー
ボネートを実施例1および2と同様に作用させ、(6R
,7R)−7−C(Zl −2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0
)オクト−2−エン−2−カルボン酸(R、S ) −
1’ −(2−アジドエトキシカルボニルオキシ)エチ
ルエステルを得る。
I R(ヌゾa Jし)aR,3300,2090,1
780−1760。
670 実施例12 (2R,6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
安息香酸(R,5)−1−ブロモエチルエステルを実施
例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−
((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−
チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エ
ン−2−カルボン酸(R,5)−1−ベンゾイルオキシ
エチルエステルを得る。
IR(ヌジa)し)ail:3300,1773,17
34.167(1実施例13 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−l−アザビシクロ[
4,2,0]オクト−3−エン−2−カルボン酸および
3−フタリジルヨーダイトを実施例1および2と同様に
作用させ、(6R,7R)−7−C(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシク
ロ(4,2,0,1オクト−2−エン−2−カルボン酸
3−フタリジルエステルを得る。
IR(ヌジw #)Of 、3310,1780.17
44.1670実施例14 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
テトラデカン酸ヨードメチルエステルを実施例1および
2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−C(Zl−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ
シイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−
アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン−2−カ
ルボン酸テトラゾカッイルオキシメチルエステルを得る
IR(ヌジヨール)α 、3420,3310,177
0,1750゜1?30,1670,1620,153
0゜1280.1210’ 実施例15 (2R,6R,7R)−7−[tZ)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
2I3−ジメチルペンタン酸ヨードメチルエステルを実
施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7
−((Zl−2−(2−アミノチアゾールー4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5
−チア−1−アザビシクロ(4,2,0:]]オクトー
2−エンー2−カルボン酸23−ジメチルペンタノイル
オキシメチルエステルを得る。
IR(ヌ九−ヅレ)il:a4oo、33oo477o
 、174s。
1670.1620 実施例16 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
1−ヨードブタンを実施例1および2と同様に作用させ
、(6R,7’R)−7−((Z)−2−(z−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトア
ミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[:
4.2.0)オクト−2−エン−2−カルボン酸ブチル
エステルを得る。
IR(ヌジ、−iし)an :3250,3170,3
050,1790゜1780.1770,1725,1
700゜1660.1635.1565’、1550実
施例17 (2R,6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシ身ミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
’4.2.03オクトー3−エンー2−カルボン酸およ
びシクロヘキサンカルホン酸ヨードメチルエステルを実
施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7
−[:(Zl−2−(2−アミツチアゾールー4−イル
)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−
5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2
−エン−2−カルホン酸シクロヘキサンカルボニルオキ
シメチルエステルを得る。
IR(ヌシシール)CrM :3410,3300,1
775,1745゜1670.1620 実施例18 (2R,6R,7R)−7−(:(Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び2−ブロモ酢酸第3級ブチルエステルを実施例1およ
び2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−((Zl
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メト
キシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1
−アザビ7クロ(4,2,0)オクト−2−エン−2−
カルボン酸第3級ブトキシカルボニルメチルエステルを
帯温る。
IR(ヌジョiル)ail:3250,3080,17
75,1730゜1654.1620 実施例19 (2R,6R,7R)−7−[:(Zl−2=(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
びl−ブロモヘキサンを実施例1および2と同様に作用
させ、(6R、7R) −74(Zl−z−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)yFタクト 2−エン−2−カルボン酸ヘ
キシルエステルを得る。
IR(ヌジ「プレ’)cm 、3250,3170,3
050,1790゜1q40,1720,1700.1
66G。
1640.1570.1550 実施例20 (,2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,O,)オクト−3−エン−2−カルボン酸お
よび1−ブロモオクタンを実施例1および2と同様に作
用させ、(5R、7R)−7−C(Zl−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミドクー8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−2−エン−2−カルボン酸オク
チルエステルを得る。
IR(ヌジ「プレ>cm :3250,3150,30
50,1790゜1730.1690.1550 実施例21 (2R,6R,7R)−7−C(Z)−2−(Z−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0〕オクト−3−エン−2−カルボン酸および
1−ブロモデカンを実施例1および2と同様に作用させ
、(6R,7R)−74(Zl−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビ7り口(4,2
,0)オクトー2−エンー2−カルボン酸デシルエステ
ルを得る。
IR(ヌジa−ル)c1i’:3250,3150,3
050,1790゜1730.1690,1660.1
550実施例22 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0:lオクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び2−ヨード酢酸4−ニトロベンジルエステルを実施例
1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−(
(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チ
ア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン
−2−カルボン酸4−ニトロベンジルオキシカルボとル
メチルエステルを得る。
IR(ヌジ、i−/し)ffi :3450,3320
,1775,1740゜680 実施例23 (2R,6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキシー5−チア−1−アザビ7り口[
:4.2.0]オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び6−ヨードヘキサy酸4−=トロベンジルエステルを
実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−
7−C(Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−
5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2
−エン−2−カルボン酸5−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)ベンチルエステルヲ得る。
I R(ヌシヨール)α 3400,3300,177
0,1720゜670 実施例24 (2R,6R,7R)−7−1m(Z)−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
[: 4.2.’0 )オクト−3−エン−2−カルボ
ン酸および4−ヨード酪酸4−ニトロベンジルエステル
を実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)
−7−1:(Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−メトキフイミノアセトアミド〕−8−オキ
シー5−チア−1−アザビンクロ[:4.2.Q]オク
ト−2−エン−2−カルボンn3− (4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)プロピルエステルを得る。
IR(ヌ7.−/し)an :3300,1775,1
725.1675実施例25 (2R,6R,7R)−7−〔(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
(R,5)−2−ブロモ酪酸ジフェニルメチルエステル
を実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)
−7−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ
−5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0,1]オク
ト−2−エン−2−カルボン酸(R,5)−1−ジフェ
ニルメトキシカルボニルプロビルエステルヲ得ル。
IR(ヌシm−ル)Gl :3300.1776.17
30.1672実施例26 (2R,6R,7R)−7−[:[2)−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
[4,2,0]オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び2−(3−フタリジリデン)エチルブロマイドを実施
例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−
[fZl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−
チア−1−アザビシクロ[:4.2.0]オクト−2−
エン−2−カルボン酸2−(3−フタリジリデン)エチ
ルエステルを得る。
IR(ヌシi−/し)Gl 、3300,1780,1
725,1680゜620 実施例27 (2R,6R,7R)−7−1m[2l−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキシー5−チア−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
び(R,S)−プロピオン酸l−プロモブロピルエステ
ルを実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R
)−7−((Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト
−2−エン−2−カルボン酸(R,5)−1−プロピオ
ニルオキシプロピルエステルを?Iる。
IR(ヌンa−ル)α :3420,3310,177
5,1735゜1675 、1630 実施例28 (2R,6R,7R)−7−[tZl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,01オクト−3−エン−2−カルボン酸および
(R,S)−酢酸1−ブロモプロピルエステルを実施例
1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−C
(Zl−2−(z−アミノチアゾール−4−イル)−2
−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チ
ア−1−アザビシクロ〔42,0〕オクト−2−エン−
2−カルボン9(R,5)−1−アセトキシプロピルエ
ステルを得る。
IR(ヌジヨール)α 、3400,3300,177
0,1750゜1670.1620 実施例29 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロC
4,2,0:]]オクトー3−エンー2−カルボンおよ
び(R,S)〜イソ酪酸l−ブロモエチルエステルを実
施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7
−C(Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2〜メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5
−チア−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−
エン−2−カルボン酸(R,5)−1−インブチリルオ
キシエチルエステルヲ得ル。
IR(ヌジヨール)dl:3300,1772,174
011673実施例30 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0:lオクト−3−エフ−2−カルボン酸およ
び(R,S)−酢酸1−ブロモエチルエステルを実施例
1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−C
(Zl−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チ
ア−1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン
−2〜カルボン酸(R,5)−t−アセトキシエチルエ
ステルを得る。
IR(ヌジョづし)(7):3310,1775,17
30,1675突施例31 しH2し、H5 (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
(R,S)−酢酸l−ブロモブチルエステルを実施例1
および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−〔(
Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア
−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−
2−カルボン酸(R,5)−1−アセトキシブチルエス
テルを得る。
IR(メジ1ツレ)Crfr :3300,1765.
1670実施例32 uしrt3 C0OH (2R,6R,7R)−7−((Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
(R,S)−ビバル酸l−ヨードエチルエステルを実施
例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−
C(Z)−2−(2−アミツチアゾールー4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−
チア−1−アザビンクロ(4,2,0)オクト−2−エ
ン−2−カルボンfli (R、S ) −1−ビパロ
イルオキシエチルエステルヲf−%ル。
IR(ヌジヨール)α 、3370,1780.1?5
0,1680丈施例3S (2R,6R,7R)−17・−IZ)−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザピシクロ
C,4,2,0〕オクト−3−エン−2−カルボン酸お
よび3,3−ジメチルブタン酸ヨードメチルエステルを
実施例1および2と同様に作用させ、(6R,7R)−
7−1:(z)−2−(z−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−8−オキソ
−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト−
2−エン−2−カルボン酸3,3−ジメチルブチリルオ
キシメチルエステルを得る。
IR(ヌジヨール)o++1:3410,3305,3
200,1770゜1750.1670.1620 実施例34 (2R,6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(
4,2,0)オクト−3−エン−2−カルボン酸および
イソ酪酸ヨードメチルエステルを実施例1および2と同
様に作用させ、(6R97R)−7−C(Zl−2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミ
ノアセトアミド〕−8−オキシー5−チア−1−アザビ
シクロ〔42,0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸
インブチリルオキシメチルエステルを得る。
IR(ヌシa)し)on 、3400,3300,17
70,1750゜1645.1630 実施例35 (2R,6R,7R)−7−C(Zl−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−テア−1−アザビシクロ[
4,2,0]オクト−3−エン−2−カルボン酸および
2−エチル酪酸ヨードメチルエステルを実施例1および
2と同様に作用させ、(6R,7R)−7−((Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ
シイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1−
アザビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−2−カ
ルボン酸2−エチルブチリルオキシメチルエステルを得
る。
1’R(ヌジ「づし)ff’:3400,3300,3
100,1770゜1745.1650.1620 実施例36 (2R,6R,7R)−7−〔fZl−2=(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[
:4.2.0]オクト−3−エン−2−カルボン酸およ
びヘキサン酸ヨードメチルエステルを実施例1および2
と同様に作用させ、(6R17R)−7−((Zl−’
2−(2−アミノチアゾ−ルー−4−イル)−2−メト
キシイミノアセトアミド〕−8−オキソ−5−チア−1
−アザビシクロ〔4゜2.0〕オクト−2−エン−2−
カルボン酸ヘキサノイルオキシメチルエステルを得る。
IR(ヌシW−/し)ff :3170,1780.1
750(シaルク″−)11670.1630.153
0 特許出願人 藤沢薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1は保護されたアミン基を意味する)で示さ
    れる8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ(:4.
    2.0)オクト−3−エン−2−カルボン酸またはその
    塩にエステル化剤を作用させ、一般式 (式中、R1は前記と同じ意味であり、R2はエステル
    化されたカルボキシ基を意味する)で示される8−オキ
    ソ−5−チア−1−アザビシクロ(4,2,0)オクト
    −2−エン−2−カルボン酸エステルまだはその塩を得
    ることを特徴とする、8−オキソ−5−チア−1−アザ
    ビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン−2−カルボ
    ン酸エステルまたはその塩の製造法。
JP2940484A 1984-02-17 1984-02-17 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法 Pending JPS60172986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940484A JPS60172986A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940484A JPS60172986A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172986A true JPS60172986A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12275197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2940484A Pending JPS60172986A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172986A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913194A (ja) * 1972-04-13 1974-02-05
JPS57136586A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk Cephalosporin derivative and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913194A (ja) * 1972-04-13 1974-02-05
JPS57136586A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk Cephalosporin derivative and its preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543584A (ja) 新規セフエム化合物
JPH0333712B2 (ja)
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
GB2049675A (en) Cephalosporin derivatives
EP0043546B1 (en) 7-oxo-cephalosporins and 6-oxo-penicillins, their analogues and process for their preparation
JPS61122285A (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
JPS6321677B2 (ja)
JPH0560473B2 (ja)
JPH0369354B2 (ja)
JP3143829B2 (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製法
JPS62294687A (ja) 7−アシルアミノ−3−ビニル−3−セフエム化合物
JPH05213971A (ja) 新規セフェム化合物
JPH0789967A (ja) セフアロスポリン化合物の合成方法
JPS60172986A (ja) 8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸エステルの製造法
US4943631A (en) Process for cephem compounds
JPS6341914B2 (ja)
JPS61251685A (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
JPS6236387A (ja) 3,7−ジ置換−3−セフエム化合物およびその製法
EP0150458B1 (en) Cephem compounds
JP3005251B2 (ja) チアゾリルアセトアミド―3―セフェム誘導体
JP3005273B2 (ja) チアゾリルアセトアミド―3―セフェム系誘導体
KR810000635B1 (ko) 세팔로스포린 화합물의 제조법
JPH0234953B2 (ja)
JPS6141918B2 (ja)