JPH0277385A - 車両搭載用ラジエータ装置 - Google Patents

車両搭載用ラジエータ装置

Info

Publication number
JPH0277385A
JPH0277385A JP63228145A JP22814588A JPH0277385A JP H0277385 A JPH0277385 A JP H0277385A JP 63228145 A JP63228145 A JP 63228145A JP 22814588 A JP22814588 A JP 22814588A JP H0277385 A JPH0277385 A JP H0277385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
seat
vehicle
shifted
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228145A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishiwatari
誠 石渡
Akio Handa
秋男 半田
Takero Shibukawa
岳郎 澁川
Takeshi Kobayashi
武史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63228145A priority Critical patent/JPH0277385A/ja
Publication of JPH0277385A publication Critical patent/JPH0277385A/ja
Priority to US07/682,875 priority patent/US5078223A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • B62D21/183Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 specially adapted for sports vehicles, e.g. race, dune buggies, go-karts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、不整地走行車両等に搭載されるラジェータ装
置に関する。
「従来の技術」 不整地走行車両に搭載されるラジェータ装置は良好な放
熱が行なえる個所に配置するのは勿論、その他に、車両
自体が不整地を走行するという特殊な事情から、外部障
害物から保護できる個所に配置するのが要件とされる。
上記要件を満たすものとして、例えば特開昭63−10
6190号公報には、車体略中央に立設するセンターロ
ールバーとその上端から斜め下後方へ延びて車体後端に
つながるリャロールバ二との間に、ラジェータ装置を、
前方のシートに対して左右方向にずらして配置したもの
が開示されている。
また、特開昭63−106320号公報には、上記同様
センタロールバーとりャロールバーとの間に、ラジェー
タ本体を、走行風を集めるシュラウドで覆って配置した
ものが開示されている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記したラジェータ装置はいずれも、外部障
害物を避ける点においては優れるものの、放熱の点では
まだまだ改良の余地を残している。
すなわち、より多くの走行風が当たるように、シートに
対してずらして配置したり、シュラウドで覆う等の工夫
がされているものの、そのような構成だけでは十分な効
果が得られていないのが実状である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、外部障害物
を避けられる他、放熱の点でも優れ、特に不整地走行車
両に搭載されて好適な車両搭載用ラジェータ装置を提供
することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明では係る目的を達成するために、車体の略中夷に
配したシートの後方に該シートに対して左右あるいは上
下方向にずらして配されたラジェータ本体と、ラジェー
タ本体の車体進行方向前方に設けられた複数のフィンを
有す半導体装置とを備えて成り、前記導風装置のフィン
はその先端がラジェータ本体のずらされた方向と同方向
に指向するよう傾斜して配されていることを特徴として
いる。
1作用」 ラジェータ本体は、シートに対してずらされて配置され
ているため、走行中等において、ずらされた側からより
多くの冷却風が当たる。
上記ラジェータ本体のずらされた側から流れ込む冷却風
は、導風装置のフィンによってラジェータ本体に向かう
よう、その風向きが変えられかつ整流される。
その結果、多くの冷却風がラジェータ本体に当たる。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明にかかるラジェータ装置を備えた不整地
走行車両の概略を示す側面図、第2図は同不整地走行車
両の平面図、第3図は同不整地走行車両の後部拡大側面
図、第4図は同平面図である。
これらの図において、符号lは車体の骨格を構成する車
体フレーム、2は車体略中央に配された搭乗者着座用シ
ート、3は車体フレーム1の前部両側に懸架装置を介し
て支持された前輪、4は前輪3の上方および側方を覆う
ように車体フレーム1に取り付けられたフロントフェン
ダ、5は車体フレームlの後部に懸架装置を介して支持
された後輪、6は後輪5の上方および側方を覆うように
車体フレームlに取り付けられたりャフエンダ、7は前
後のフェンダ4・6間に掛は渡されたサイドパネル、8
は車体フレームlの前部に設けられて前輪2を操舵する
ステアリングハンドル、9はシート2の後方に搭載され
たエンジンをそれぞれ示す。
前記車体フレームlは、車体両側に前後方向に沿ってそ
れぞれ延設された上下一対のメインパイプ12・13と
、これらメインパイプI2・13を相互に接合する斜め
に傾斜して設けられた複数の補強バイブ14と、左右の
メインパイプ12・13を相互に接合する複数のクロス
メンバ15を備える基本構成のもので、略左右対称形と
されている。
また、車体フレームlの上方には、フロントロールパー
16、車体両側から立ち上がって前記フロントロールパ
ー16につながるセンタロールユニット17およびリヤ
ロールバー18が掛は渡され、これによりシート2に着
座する搭乗者の上方を覆うようになっている。
車体フレームl後部のエンジン9およびエンジン補機類
の配置構造について説明すると、第3図ないし第5図に
示すように下側のメインパイプ13・13の後部に渡さ
れたクロスメンバ15bにはりャパイプ21・21の前
端が接合され、リヤパイプ21はやや内側に傾斜しなが
ら後方に延び、次いで車軸に沿って後方に延びた後、上
方に立ち上がって前記メインパイプ12に接合される。
この左右のリヤパイプ21・21にもクロスメンバ22
が掛は渡されている。
そして、周囲をメインパイプ12・13、リヤパイプ2
1.およびクロスメンバ22で囲まれ、かつ上部をセン
タロールユニット17およびリヤロールバー18で囲ま
れる車体後部に、エンジン9並びにミッション23、キ
ャブレタ24、およびエアクリーナ25等のエンジン補
機類が、車体フレームを構成するバイブ材に支持されて
配されている。
すなわち、第4図にも示すようにエンジン9は車体後部
中央に配されていて、この後方にはミッション23が連
設されている。またエンジンノh9の右側方には、燃料
タンク26、ラジェータリザーバタンク27およびエア
クリーナ25が面側から順に設けられている。エアクリ
ーナ25からは図示しない吸気管が延びて気化器24に
つながり、気化器24からは連通管が延びてエンジン9
の吸気ボートにつながっている。
また、エンジン9前端の排気ボートには左方に湾曲する
排気管30が接続され、この排気管30はエンジン9の
左側方に配されたチャンバ31に接続され、さらにチャ
ンバ31はエンジン9の後方に配されたマフラ32に接
続される。そして、エンノン9の後部上方でマフラ32
の前方には、ラジェータ装置33が、左右のメインパイ
プ12の後部に掛は渡されたコ字状のクロメノくイブ1
5Cから延びるステー34にブラケット35を介しに支
持されるとともに(第3図参照)、エンジン9より上方
に突出して、かつ第2図に示すようにその中心を前方の
ノート2の中心に対して左方にずらされて(図中ずれ量
をtて表す)起立状聾で配されている。前記クロスバイ
ブ15cの左右両端には後輪5を支持する緩衝器5aの
上端が、両側に張り出して設けられたブラケット36を
介して支持されている(第5図参照)。
ラジェータ装置33は、第6図にも示すようにラジェー
タ本体40と、シュラウド41およびラジェータグリル
42から成半導体装置43と、ファン44と、ファンモ
ータ45と、ファンカバー46とから構成され、ラジェ
ータ本体40は、実際に熱交換を行なうラジェータコア
40aと、エンジン9に接続される上タンクおよび下タ
ンクで構成される。上タンクの上面で着座用シート2に
11われる側である右端には液注入口40bが設けられ
、ここはキャップ47で開閉自在に閉塞される。
前記導風装置43を構成するシュラウド41は、第3図
、第6図にも示すようにラジェータ本体40の側方およ
び上面を覆うもので、左右には斜め前方に張り出す張出
部41a・41aが設けられ、これによりラジェータ本
体40の左右に流れ込む風も同本体40に集められるよ
うになっている。
また、上記右側の張出部41aは、ラジェータリザーバ
タンク27のキャップ27aで閉塞される部分を前方か
ら覆っている。
前記ラジェータグリル42は、複数のフィン42aが格
子状となるように縦横に間隔を明けて配されたもので、
縦方向に延びるフィン42aは、その先端がラジェータ
本体40のずらされた方向と同方向(左萌方)に指向す
るよう傾斜して配されている(第6図参照)。
また、前記ラジェータリザーバタンク27は、第3図、
第4図および第7図に示すように同タンク27と一体に
設けられた右側に突出するブラケット50がメインバイ
ブ12から延びるステー128にボルト止めされ、かつ
タンク27と一体に設けられた右側に突出するピン51
がエアクリーナ25から延びるアーム52にラバーグロ
メット53を介して支持されて、車体に取り付けられて
いる。アーム52に設けられたピン51挿入用切欠52
aの開口端には突出部52bが設けられ、−旦挿入した
ピン51の抜は止め作用を果たしている。
このように、両持ち支持されかつ一方はエアクリーナケ
ース25から延びるアーム52によって支持されるため
、部品点数を少なくかつ比較的強固な支持が実現できる
しかして、上記構成のラジェータ装置33は、ノート2
の後方で、かつ各フレームI2・17・18・21等で
囲まれた箇所に配されているから、外部障害物に対して
保護され、損傷されにくい。
また、ラジェータ装置33は、ラジェータ本体40がシ
ート2に対して左方にずらして配されているため、第2
図に示すようにラジェータ本体40のずらされた側(シ
ート2の左側)から冷却風がランエータ装置33に積極
的に流れ込み、しからラジェータグリル42のフィン4
2aがラジェータ本体40のずらされた方向と同方向に
傾斜指向して配されているため、上記ラジェータ装置3
3に流れ込む冷却風か、フィン・12aによってラジェ
ータ本体40に向かうよう、その風向きが変えられかつ
整流されることとなり、ラジェータ本体40からの良好
な放熱が確保できる。
さらに、本実施例では、シュラウド41によって、ラジ
ェータ本体40の液注入口40bおよびラジェータリザ
ーバタンク27の液注入口を曲刃から覆っているため、
オーバーフローチューブが詰まる等の理由で上記注入口
からラジェータ液が噴出する場合でら、シート2に着座
する搭乗員に直接かかることがない。
なお、上記実施例では、シート2に対してラジェータ装
置33を左方にずらしているが、これに限られることな
く、右方向あるいは上下方向にずらして配置してもよい
。その場合、ラジェータグリル42のフィン42aはラ
ジェータ本体40のずらされた方向とは逆側に傾斜指向
して配する点に留意する。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、シートの後方に配
されているから外部障害物を避けられ、しかもシートに
対してずらして配置されかつフィンをラジェータ本体の
ずらされた方向と同方向に傾斜指向して配しているから
ラジェータ本体からの良好な放熱が確保できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明にかか
るラジェータ装置を備えた不整地走行車両の側面図、第
2図は同車両の平面図、第3図は車両後部の側面図、第
4図は同平面図、第5図は同背面図、第6図はラジェー
タ装置の平面図、第7図はラジェータリザーブタンクの
取り付は構造を示す斜視図である。 l・・・・・車体フレーム、 2・・・・・・シート、 9・・・・・・エンジン、 16・・・・・・フロントロールバー 17・・・・・・センタロールユニット、18・・・・
・・リヤロールバー、 25・・・・・・エアクリーナ、 27・・・・・・ラジェータリザーバタンク、24・・
・・・気化器、 33・・・・・ラジェータ装置、 40・・・・ラジェータ本体、 41・・・・・ラジエークンユラウド、42・・・・・
・ラジェータグリル、 42a・・・・・フィン、 43・・・・・導風装置、 45・・・・・・ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の略中央に配したシートの後方に該シートに対して
    左右あるいは上下方向にずらして配されたラジエータ本
    体と、ラジエータ本体の車体進行方向前方に設けられた
    複数のフィンを有す半導体装置とを備えて成り、前記導
    風装置のフィンはその先端がラジエータ本体のずらされ
    た方向と同方向に指向するよう傾斜して配されているこ
    とを特徴とする車両搭載用ラジエータ装置。
JP63228145A 1988-09-12 1988-09-12 車両搭載用ラジエータ装置 Pending JPH0277385A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228145A JPH0277385A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 車両搭載用ラジエータ装置
US07/682,875 US5078223A (en) 1988-09-12 1991-04-08 Radiator device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228145A JPH0277385A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 車両搭載用ラジエータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277385A true JPH0277385A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16871931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228145A Pending JPH0277385A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 車両搭載用ラジエータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5078223A (ja)
JP (1) JPH0277385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10518630B2 (en) 2017-12-27 2019-12-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509141A (ja) * 1990-07-09 1993-12-16 デコ―グランド,インコーポレイテッド 電動ウォータポンプ
JP2664102B2 (ja) * 1991-07-11 1997-10-15 株式会社クボタ 芝刈機の原動部構造
DE69402212T2 (de) * 1994-12-23 1997-10-16 Birel Srl Miniaturisiertes Einsitzer-Motorfahrzeug, insbesondere für Sport- und Erholungszwecke
CA2202330A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-10 Bombardier Inc. All terrain vehicle
US6135468A (en) * 1998-04-13 2000-10-24 Lee; Frederick A. Front-wheel drive automobile having run-flat tires
US6505696B1 (en) * 2001-03-05 2003-01-14 Clemon P. Prevost Radiator system for use on automobiles having rear engines
US7328764B2 (en) * 2003-09-05 2008-02-12 Penz Frederik D Heat exchanger plenums for go-karts
US7404463B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle radiator arranging construction
JP4531613B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車輌のカウル構造
US7320299B2 (en) * 2006-01-20 2008-01-22 Commercial Turf Products, Ltd. Cooling system for liquid-cooled machines
US20080223639A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Roland Barksdale Snowmobile with externally mounted radiator
WO2008115461A2 (en) 2007-03-16 2008-09-25 Polaris Industries Inc. Vehicle
US20110133438A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Haines Christopher A Utility Vehicle Module
US10160497B2 (en) * 2011-02-01 2018-12-25 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
US9102205B2 (en) * 2011-02-01 2015-08-11 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
JP5933312B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-08 本田技研工業株式会社 車両
US9493191B2 (en) * 2013-04-15 2016-11-15 Stephen Kariniemi Arcuate frame for a vehicle
JP2015217829A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 本田技研工業株式会社 車両の冷却構造
JP6523824B2 (ja) * 2015-06-29 2019-06-05 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両
US9884552B2 (en) * 2016-04-01 2018-02-06 Agility Fuel Systems Llc Vehicle fluid handling systems
USD816550S1 (en) * 2016-10-12 2018-05-01 Anatoliy Andreevich Leyrikh Vehicle
USD816551S1 (en) * 2016-10-12 2018-05-01 Anatoliy Andreevich Leyrikh Vehicle
US11173808B2 (en) 2016-12-22 2021-11-16 Polaris Industies Inc. Vehicle
USD835545S1 (en) 2017-02-17 2018-12-11 Polaris Industries Inc. Off-road vehicle
US11440399B2 (en) 2019-03-22 2022-09-13 Agility Fuel Systems Llc Fuel system mountable to a vehicle frame
US20200347992A1 (en) 2019-05-02 2020-11-05 Agility Fuel Systems Llc Polymeric liner based gas cylinder with reduced permeability

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148607A (en) * 1979-05-10 1980-11-19 Nissan Motor Co Ltd Seat cooling device for industrial vehicle
US4387671A (en) * 1981-07-13 1983-06-14 Jarvis Robert D Air filter for a cooling system overflow container
JPS5889422A (ja) * 1981-11-21 1983-05-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の冷却装置
US4587750A (en) * 1985-01-10 1986-05-13 Duane Larson Air scoop mounted on snow plow
JPS62106190A (ja) * 1985-09-12 1987-05-16 Hiromi Tanaka 逆熱対流を阻止する無重力弁装置
JPS63106320A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Honda Motor Co Ltd ラジエ−タ装置
US4828017A (en) * 1986-10-23 1989-05-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooling device for off-road vehicle
US4771844A (en) * 1987-02-11 1988-09-20 The Toro Company Method and apparatus for cooling a prime mover

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10518630B2 (en) 2017-12-27 2019-12-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US5078223A (en) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0277385A (ja) 車両搭載用ラジエータ装置
JP2999209B2 (ja) 自動二輪車
US7185725B2 (en) Layout structure of driving device for vehicle
US7971672B2 (en) Motorcycle
EP1918149B1 (en) Saddle ride type vehicle
JPH0418948Y2 (ja)
JP3836225B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
AU2004233475B2 (en) Intake system structure for vehicle
CN1086653C (zh) 小型摩托车发动机冷却结构
JP2547272B2 (ja) 乗用作業機
JP2847372B2 (ja) スクータ型車両
AU2008200724B2 (en) Saddle-ride type four-wheel vehicle
EP1356971A2 (en) Engine positioning structure for an automobile
JP2575106Y2 (ja) 自動2輪車のフレーム
JP4363106B2 (ja) 車両エンジンルーム内の補機配設構造
JP3442742B2 (ja) 不整地走行車の冷却装置
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JP2005029103A (ja) 車両の車体構造
JP4200652B2 (ja) 作業車両の燃料タンク支持枠構造
JP2513688Y2 (ja) エンジン横置き型車両
JP4267966B2 (ja) 車両用サブフレーム
JP2004210080A (ja) 不整地走行用車両のステアリングシャフト支持構造
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPH11171075A (ja) 自動二輪車
JP4314914B2 (ja) 車両用補機の配設構造