JPH027663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027663Y2
JPH027663Y2 JP1985136404U JP13640485U JPH027663Y2 JP H027663 Y2 JPH027663 Y2 JP H027663Y2 JP 1985136404 U JP1985136404 U JP 1985136404U JP 13640485 U JP13640485 U JP 13640485U JP H027663 Y2 JPH027663 Y2 JP H027663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
coating
coating agent
gravure roll
gravure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985136404U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243675U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985136404U priority Critical patent/JPH027663Y2/ja
Priority to US06/895,304 priority patent/US4791881A/en
Priority to KR868612775U priority patent/KR900009388Y1/ko
Priority to DE8686112011T priority patent/DE3684970D1/de
Priority to EP86112011A priority patent/EP0214574B1/en
Publication of JPS6243675U publication Critical patent/JPS6243675U/ja
Priority to US07/285,831 priority patent/US4948635A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH027663Y2 publication Critical patent/JPH027663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0839Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being unsupported at the line of contact between the coating roller and the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0808Details thereof, e.g. surface characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0817Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for removing partially liquid or other fluent material from the roller, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/003Web printing presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はグラビア塗工機に係り、特に薄い基材
に対しても、塗工剤を均一厚さのべた塗り状態に
して良好に塗工することができ、また、多色塗り
も良好に行なうことのできるグラビア塗工機に関
する。
〔従来技術とその問題点〕 一般に、樹脂フイルム、紙または布等からなる
基材に塗工する場合には、基材の裏側に塗工剤が
回るいわゆる裏回りを防止する必要がある。
この裏回りを防止するために、従来から基材の
全幅より狭い幅の部分に塗工していた。
例えば、第8図に示すように、基材1にワイヤ
バー2を用いて塗工する場合には、ワイヤバー2
の両端部に小径の段部3,3をそれぞれ設けて、
ワイヤバー2の塗工幅ωを基材1の全幅Wより狭
く形成していた。
ところがワイヤバー2に段部3を形成した場
合、基材1が十分に厚い時には問題ないが、基材
1が薄い時、例えば厚さ2μ〜9μ位いの時には、
段部3の部分において基材1に縦皺が発生し、塗
工不良が起るという問題点があつた。
また、第9図に示す従来のグラビア塗工機にお
いても、薄い基材1に塗工すると、同様にして縦
皺が発生するという不都合が生じていた。
なぜならば、従来のグラビア塗工機において
は、展張ロール4,4に巻回されて展張されてい
る基材1を下側のグラビアロール5と上側のゴム
ロール6とにより適当な加圧力をもつて挾持しつ
つ、グラビアロール5上の塗工剤を基材1の下面
に塗工するものであるから、基材1が薄い場合に
は前記加圧力により基材1に縦皺が発生してしま
うものであつた。同図中、符号7はドクタブレー
ドであり、8は塗工剤を貯留するパンである。
また、第8図に示すワイヤバー2や第9図に示
すグラビアロール5によりべた塗りを施す場合、
初めに各バー2やロール5によりワイヤバーパタ
ーンやグラビアパターンに従つて塗工剤を基材1
に塗工し、その後各パターン状の塗工剤をスムー
ザーによつて平面状ならしてべた塗りを行なうよ
うにしている。
例えば、特開昭58−223459号公報には、ワイヤ
バーで塗工剤を塗工した後にスムーザーによつて
塗工剤を平滑化する例が示されている。また、特
開昭53−49037号公報には小径なコーテイングロ
ールで塗工した塗工剤をかき取り棒と称するスム
ーザーによつて平滑化する例が示されており、同
様に特開昭54−41945号公報には小径なアプリケ
ータ・ロールで塗工した塗工剤を、基材の走行方
向に並列配置された平滑化ローラーと称する複数
のスムーザーによつて平滑化する例が示されてい
る。
しかしながら、前記各従来例においては、連続
走行する基材に対して塗工厚さが均一なべた塗り
を施すためには、ワイヤバー、グラビアロール、
平滑外周面を有するアプリケータロール等の塗工
手段によつて初めに基材に塗工された塗工剤を、
スムーザーによつて平滑化する構成であるから、
塗工手段の他にスムーザーが必要となり、構成が
複雑となる。特に、複数種類の塗工剤を塗工する
ためには、それぞれ塗工手段とスムーザーとの組
合わせを設けなければならず装置が大型化すると
いう問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案はこれらの点に鑑みてなされたものであ
り、薄い基材にも縦皺が発生することなく常に良
好な塗工を施すことができ、また、スムーザーを
用いることなくグラビアロールのみで塗工厚が均
一なべた塗りを施すことができ、構成も簡単で、
コストも低廉であり、多色塗りも良好に行なうこ
とのできるグラビア塗工機を提供することを目的
とする。
〔考案の概要〕
本考案のグラビア塗工機は、走行している連続
体状の基材の上面が自由状態にある位置において
その基材の下面に塗工するとともに直径が比較的
小径なグラビアロールと、このグラビアロールの
表面から余剰塗工剤を塗工を施す前に拭取つて定
量の塗工剤を塗工部へ供給せしめるドクタブレー
ドとを備えることを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図から第7図につ
いて説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例を示
す。
本実施例においては、連続体状の基材11を第
1図の左から右へ水平に走行させている。この基
材11は原反ロール(図示せず)から繰り出さ
れ、途中第1図に示すように展張ロール12,1
2によつて展張され、最後に巻取りロール(図示
せず)によつて巻取られる。そして、2個の展張
ロール12,12の中間部分の基材11の下方に
直径を約20mm〜約50mmとしたグラビアロール13
が横架されている。このグラビアロール13は適
宜な駆動機構(図示せず)によつて上下動させら
れる基台14上に立設された1対の支持部材1
5,15に軸受16,16をもつて回転自在に支
持されている。このグラビアロール13には駆動
モータからカツプリング(共に図示せず)を介し
て回転力が伝達される。本実施例においては、グ
ラビアロール13は基材11の走行方向と接触部
にて逆方向(第1図反時計方向)に回転させられ
る。また、グラビアロール13の外周面には基材
11の全幅より狭い幅の彫刻部17が刻設されて
いる。このグラビアロール13の下方の基台14
上にはオーバーフロー受容器18が緊締ボルト1
9によつて固定されている。そして、このオーバ
ーフロー受容器18上にはグラビアロール13に
塗工剤を供給する塗工剤供給ノズル20が固着さ
れている。この塗工剤供給ノズル20は第2図に
示すようにグラビアロール13の彫刻部17と同
一幅に形成されている。また、第1図に示すよう
に、塗工剤供給ノズル20は2つ割れのノズルピ
ース20a,20bを下半部に薄肉挟在物21を
介装して相互に緊締固着して一体的に形成されて
いる。そして、その薄肉挟在物21の上部には外
部から送給されて来る塗工剤を一旦貯留する幅方
向に長い断面円形の塗工剤貯留部22が形成され
ている。そして、この塗工剤貯留部22の上部に
は薄肉挟在物21を介在させないことにより形成
した細長い連通溝23が形成されている。そし
て、塗工剤供給ノズル20の上端部には、塗工剤
貯留部22から連通溝23を通して送給されて来
る塗工剤を貯留してグラビアロール13の彫刻部
17へ塗布させる上方に開いた細長いノズル部2
4が形成されている。このノズル部24の長さは
グラビアロール13の彫刻部17の幅と同一に形
成されており、塗工剤供給ノズル20の幅方向両
端部にはそれぞれノズル部24の両端部を閉塞す
る幅規制用閉塞部材28,28が固着されてい
る。また、グラビアロール13の彫刻部17がノ
ズル部23内に貯留する塗工剤を基材11の下面
に塗工する直前に、その彫刻部17に塗布されて
いる余剰塗工剤を拭取るドクタブレード25が設
けらている。このドクタブレード25はグラビア
ロール13と平行な枢軸26に回動自在に支承さ
れたホルダ27に取付けられている。そして、こ
のドクタブレード25はグラビアロール13の彫
刻部17内に全幅に亘つて適正量の塗工剤を充填
させるとともに、その彫刻部17の両端から外側
部分の塗工剤をも拭取るように機能する。
次に、本実施例の作用を説明する。
先ず、基材11を所定速度で第1図の左から右
方向へ走行させる。同時に塗工剤供給ノズル20
のノズル部24内へ塗工剤貯留部22および連通
溝23を通して塗工剤を送給するとともにグラビ
アロール13を同図反時計方向に回転させる。こ
れによりノズル部24内の塗工剤中にグラビアロ
ール13の彫刻部17の下部が浸漬され、彫刻部
17内に塗工剤が充填供給され彫刻部17の回転
に応じてドクタブレード25方向へ進行して行
く。この時のノズル部24内への塗工剤の送給量
は、彫刻部17への塗工剤の供給量と同量もしく
は若干多い量とするとよい。そして、彫刻部17
に塗布された塗工剤はドクタブレード25におい
て拭取られ彫刻部17の全幅のみに適正量だけ充
填供給される。このドクタブレード25によつて
拭取られた余剰塗工剤は、再び彫刻部17に供給
されたり、塗工剤供給ノズル20の表面を流下し
てオーバーフロー受容器18内に貯留された後に
再び塗工剤貯留部22内に戻されたりする。この
ようにしてグラビアロール13の彫刻部17内に
適正量の塗工剤が供給されるようになつたら、グ
ラビアロール13を基台14と一緒に走行中の下
面に向けて上昇させ、グラビアロール13の彫刻
部17を基材11の下面に接触させて彫刻部17
内の塗工剤を基材11の下面に塗工する。この場
合基材11の走行方向と彫刻部17の回転方向と
が相互の接触部において逆方向であるから、彫刻
部17は基材11の下面に対して滑りを生じてい
ることとなる。これにより基材11の下面に塗工
された彫刻部17のパターンが基材11の走行方
向と逆方向に滑ることとなり基材11の下面に塗
工剤が均一に平滑されたべた塗り状態に塗工され
る。この場合に、塗工厚は基材11とグラビアロ
ール13との相対速度差を変えることにより調整
する。これにより本実施例によればスムージング
装置を省くことができる。また、基材11につい
てグラビアロール13の反対側に加工用のゴムロ
ーラ等を設けないので、基材11が薄い場合でも
縦皺が発生することなく極めて良好に塗工剤を塗
工することができる。また、グラビアロール13
が細いので、基材11の下面との接触面積が、直
径の大きい従来のグラビアロールに比べて極めて
小さくなり、基材11へ極めて良好に均一に塗工
剤を塗工することができるとともに、基材11へ
の接触および離れぎわが良くなり、塗布の開始お
よび停止の位置を正確に行なうことができる。更
に、グラビアロール13のコストも低廉となり、
機械全体も小型になり、上下動の駆動力も小さく
て済む。
この塗工作用を従来例と比較しながら更に説明
する。
基材11の上面を自由状態にし、その下面へグ
ラビアロール13等の塗工手段により塗工剤を塗
工することは、例えば特開昭48−25033号公報、
特開昭53−49037号公報、特開昭54−41945号公
報、特開昭58−223459号公報および実公昭58−
45812号公報に開示されており、塗工手段である
グラビアロール13を直径が約20mm〜約50mmと比
較的小径に形成することは、前記公報、特開昭53
−49037号公報および特開昭54−41945号公報に開
示されているが、以下に説明するように、本考案
のようにスムーザーを設けないでグラビアロール
13により塗工剤を基材11に塗工する工程だけ
で、塗工厚さが均一なべた塗りを仕上げ状態にし
て塗工することは前記公報には開示されていな
い。
前記各公報記載の従来例においては、小径なロ
ールを用いて塗工剤を基材に塗工しているが、こ
の塗工は正確に計量された塗工剤を塗工するもの
ではないため、その塗工工程だけで仕上げること
は不可能であるため、その後にスムーザーを用い
て塗工剤をならして塗工厚を均一にしなければな
らない。
一方、本考案においては小径なグラビアロール
13を用いるとともに、ドクタブレード25によ
つて正確に計量された彫刻部17内の塗工剤を基
材11への塗工部に供給し、その塗工部で基材の
走行速度とグラビアロール13の周速度とを異な
らせるようにして塗工を行なうようにしており、
これにより本考案によれば従来では達し得なかつ
た良好な塗工剤の塗工が行なわれる。
更に説明すると、第3図に示すように、本考案
の小径なグラビアロール13と従来の大径なグラ
ビアロール13aとを同一の巻付け角αをもつて
基材11に下面から接触させると、基材11に対
するグラビアロール13,13aの接触周方向長
さは当然本考案のグラビアロール13の方が短か
くなり、その結果基材11とグラビアロール1
3,13aとの接触面積も本考案のグラビアロー
ル13の方が小さくなる。この接触周方向長さお
よび接触面積の大小の相違並びに、ドクタブレー
ド25によつて正確に計量した塗工剤を塗工部へ
供給することにより、本考案が従来例では達成し
得なかつた極めて良好な塗工を以下のようにして
施すことができる。
先ず、グラビアロールの外周面に形成された彫
刻部17内に貯留されて基材11との接触部まで
移送された塗工剤は、基材11と接することによ
り基材11側に転写されるものであるが、そのグ
ラビアロール13,13aと基材11との接触部
を微視的に観察すると、グラビアロール13,1
3aと基材11との接触部を徴視的に観察する
と、グラビアロール13,13aと基材11との
間に走行速度差がある場合には、グラビアロール
13,13aと基材11との間に薄い塗工剤層が
前記巻付け角+この巻付け角より基材11の走行
方向の前後側に若干広がつている基材11とグラ
ビアロール13,13aとの間の楔形断面の小空
間29,29aからなる角度の範囲に形成され、
同塗工剤層部分より塗工剤が基材11に塗工され
る。
ところが、第4図aに示すようにグラビアロー
ル13aの直径が大きい場合には、例えば本実施
例のようにグラビアロール13aを基材11と逆
方向に回転させると、グラビアロール13aと基
材11との間に生じる摩擦力が極めて大きくな
る。この大きな摩擦力の存在下で基材11を円滑
に走行させるためには、基材11に前記摩擦力よ
り大きな展張力を付与して走行させなければなら
ない。基材11に大きな展張力が作用すると、そ
の展張力のグラビアロール13aの中心方向に向
う分力によつて基材11はグラビアロール13a
の外周面に向けて押付けられ、両者間に形成され
る塗工剤層(同図において塗工剤を斜線で示して
いる(第5図、第6図において同じ))を排除し
て、前記巻付け角αの中央部分においてグラビア
ロール13aの外周面に直接接触してしまい、両
者間の摩擦力を更に増大させてしまう。これに伴
つて基材11に付与すべき展張力Fを更に増大さ
せなければならない。このような大きな展張力F
が薄い基材11に作用すると、第5図aに示すよ
うにその基材11に展張方向すなわち長手方向に
延びる複数の縦皺30,30…が発生し、基材1
1とグラビアロール13aとの間隔が基材11の
幅方向に不均一となり、基材11とグラビアロー
ル13aとの間の塗工剤層の基材11の幅方向に
おける塗工剤量も不均一となり、結局基材11へ
の塗工剤の塗布量も不均一となつて、塗工むらが
発生した。この塗工むらの形態としては、基材1
1の縦皺30に沿つて塗工量の多い部分と少ない
部分とからなる複数の縦縞31,31…が発生す
る。また、従来例においてはグラビアロール13
aと基材11との間の摩擦力が大きいため、基材
11を等速で走行させることが困難であり、基材
11の走行速度は早くなつたり遅くなつたりを繰
り返す不等速走行となり、塗工量の多い部分と少
ない部分とが基材11の長手方向に繰返えされる
横縞32状の塗工むらが発生する。更に、従来例
においては、グラビアロール13aの直径が大き
いため、基材11の走行方向前方側が基材11と
グラビアロール13aとの間に形成される楔形断
面の小空間29aに貯留されている塗工剤層から
離れる際に、基材11に縦皺が生じることがあつ
た。なぜなら、前記小空間29a部分において、
楔形の頂点から基材11の走行方向に向けて基材
11とグラビアロール13aとの間隔の拡大率が
小さく、換言すれば、楔形が非常に鋭くなり、同
小空間29a内に貯留される塗工剤層のグラビア
ロール13aに対する周方向長さが長くなるとと
もに、その塗工剤層の端部から離れようとする基
材11部分との間に作用する剥離力が大きくな
り、基材11に複数の縦皺が発生し、塗工むらが
生じていた。従来例においてはこれらの不具合部
分が複合的に作用し合つて、塗工剤を均一に塗工
することができなかつた。このようであるから塗
工厚さを調整することもできなかつた。
また、従来のように小径なロールを用いて塗工
剤を基材に塗布して、前述した大径なロールの問
題点を克服するようにしても、ロールによつて塗
工部まで搬送される塗工剤量を正確に所定量に計
量するものではないため、そのロールによる塗工
工程のみでは塗工厚を均一にすることは不可能で
あり、結局スムーザーを設けなければならなかつ
た。
一方、本考案によれば、第3図に示すようにグ
ラビアロール13の直径を小さくしたので、前述
したようにグラビアロール13と基材11との接
触面積が小さくなり、グラビアロール13を基材
11と逆方向に回転させても、グラビアロール1
3と基材11との間に生じる摩擦力は極めて小さ
く抑えられる。
従つて、第4図bに示すように基材11を円滑
に走行させるために必要な基材11に付与する展
張力fも小さく抑えられる。この展張力fが小さ
いことにより、その展張力fのグラビアロール1
3の中心方向に向う分力も小さく抑えられ、基材
11の下面が直接グラビアロール13の外周面に
接触することが無くなり、基材11とグラビアロ
ール13との間に薄い塗工剤層が確実に形成され
る。この薄い塗工剤層が形成されることにより、
基材11とグラビアロール13との間の摩擦力が
一層小さく抑えられ、基材11に付与する展張力
fも小さく抑えられる。
よつて、本考案によれば、基材11が厚さ数μ
mmと極めて薄い場合であつても、従来のような縦
皺30が生じることが無い。
そして、基材11とグラビアロール13との間
の摩擦力が小さいことおよび両者間に薄い塗工剤
層が形成されていることにより、基材11の走行
に対する抵抗力は極めて小さいものであり、基材
11を一定速度で走行させることができる。
更に、基材11とグラビアロール13との間に
形成される小空間29の楔形の鋭さは、グラビア
ロール13の直径が小さいため従来例に比べて鈍
くなり、その小空間29に貯留される塗工剤層の
グラビアロール13の周方向長さも短くなるとと
もに、塗工剤層の端部から離れようとする基材1
1の部分との間に作用する剥離力も小さく抑えら
れ、基材11に縦皺が発生することもない。
更に、本考案においては、基材11が一定速度
で走行することにより、小空間29の塗工剤層か
ら一定量の塗工剤が基材11に転写されることと
なり、しかもその転写される塗工剤量と同量の塗
工剤を、ドクタブレード25によつて正確に計量
された定周速回転中のグラビアロール13の各彫
刻部17を介して供給することにより、基材11
の走行速度とグラビアロール13の周速との比が
所定値となつた時に、塗工剤の転写量と供給量と
が同一となつてバランスし、基材11への塗工剤
の塗工厚が一定の塗工が施される。第7図はその
塗工厚と前記両速度比との関係を示している。こ
の小空間29における塗工剤の転写と供給とのバ
ランスは、塗工剤の性質すなわち表面張力や粘度
と、グラビアロール13の回転および基材11の
走行によつて塗工剤へ付与されるそれぞれの運動
力等がバランスすることにより得られる。
そして、本考案においては、これらの作用が相
剰的に作用し合つて基材11とグラビアロール1
3との間に形成される塗工剤層を常に一定状態に
保持し、基材11に対して均一な塗工を施すこと
ができる。
また、楔形断面の小空間29内に貯留されてい
る塗工剤層から基材11へ塗工剤を転写するもの
であり、スムージングナイフ、スムージングロー
ラ等のスムージング機構を用いることなく、グラ
ビアロール13の彫刻パターンを平滑化した塗工
厚が均一なべた塗り状の塗工を施すことができ
る。
更に、第6図に示すように基材11とグラビア
ロール13との間に形成される塗工剤層はグラビ
アロール13の軸方向と正確に平行に形成されて
いるため、基材11に対する塗工開始位置および
塗工終了位置における塗工剤の塗布部分の端部を
基材11の走行方向と正確に直交するように形成
することができ、塗工仕上がりも極めて良質のも
のとすることができる。
しかも、第7図に示すように基材11の走行速
度に対するグラビアロール13の周速度の相対速
度を変えることにより、基材11への塗工剤の塗
工厚を調整することができる。
なお、第1図においてはグラビアロール13を
基材11と反対方向に回転させたが、ドクタブレ
ード25をグラビアロール13に対して反対側に
設けるとともに、グラビアロール13を同図にお
いて時計方向に回転させ、更に基材11とグラビ
アロール13とに相対速度差を設けることによ
り、基材11の下面に塗工剤が平滑化された塗工
を施すように形成してもよい。この場合、基材1
1の走行速度よりグラビアロール13の周速度を
大きくすると、特に2倍程度の速度にすると、塗
工剤の平滑化が極めて良好に行なわれる。
そして、塗工剤の粘度が高い場合にはグラビア
ロール13を基材11と逆方向に回転させ、その
粘度が低い場合にはグラビアロール13を基材1
1と同方向に回転させると、塗工剤の平滑化を良
好に行なうことができる。また、基材11とグラ
ビアロール13との相対速度をグラビアロール1
3の回転速度を変えて調整することにより、例え
ば第7図の特性図に示すように前記平滑化の調整
と併せて基材11への塗工剤の塗工厚を調整する
ことができる。
また、第1図および第2図に示す本考案のグラ
ビア塗工機を、基材11を走行方向に複数個設け
それぞれに色の異なる塗工剤を供給すれば、多色
塗りを極めて良好に行なうことができる。
すなわち、例えば3台のグラビア塗工機に青
色、赤色、黄色の塗工剤を送給し、基材11の各
色を塗工すべき箇所が走行して来るまでグラビア
塗工機を下降させて待機させ、基材11の塗工す
べき箇所が走行して来たらグラビア塗工機を上昇
させてグラビアロール13の彫刻部17を基材1
1の下面に接触させて基材11の下面に各色の塗
工剤を塗工する。
この場合、本考案のグラビア塗工機によれば前
記待機時間が長くても、塗工の開始時にはドクタ
ブレード25によつて常に適正量の塗工剤を彫刻
部17内に供給することができるので、ワイヤバ
ーによつて同様に形成した塗工機の場合に予測さ
れる塗工開始部分に塗工剤が多量に塗工されると
いうこともなく、全体に亘つて均一な塗工厚さを
もつて塗工することができる。
更に、2個のロールで基材を挾持して塗工する
第9図に示す従来のグラビア塗工機や、オフセツ
トグラビア塗工機、フレキソ印刷機によつても同
様の多色塗りを施すことが可能であるが、ロール
で基材を挾持するために薄い基材には縦皺が発生
する等して良好に塗工することが困難であり、ま
た2個のロールを遠近させる必要があり装置全体
が大型で複雑となり、コスト高となる。
これに対して、本考案を用いて多色塗りを行な
えば、構成も簡単かつ、小型となり、コストも低
廉となる。特に、据付空間並びにコストの点では
従来の1/8〜1/3位いとなる。
なお、本考案は前記各実施例に限定されるもの
ではなく、必要に応じて変更することができる。
〔考案の効果〕
このように本考案のグラビア塗工機は、基材を
挾持しないで単にグラビアロールを接触させ、し
かも直径を約20mm〜約50mmとした小径なグラビア
ロールにより、ドクタブレードを介して正確に計
量された定量の塗工剤を塗工部に供給して塗工剤
を塗工するものであるから、基材が薄い場合でも
縦皺を発生することなく良好に塗工することがで
き、スムーザーを用いることなくグラビアロール
だけで塗工厚が均一なべた塗りを施すことがで
き、また、塗工剤の平滑化や塗工厚さを自由に調
節することができ、構成が簡単でコストも低廉と
なり、商品価値の高い塗工物を提供することがで
き、しかもグラビアロールが小径なため全体構成
がコンパクトになり、色換えをする場合における
グラビアロールの交換作業や、塗工剤の掃除作業
等を極めて簡単かつ迅速に行なうことができる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のグラビア塗工機の一実施例を
示す縦断面図、第2図は第1図の−線に沿つ
た縮小断面図、第3図は本考案と従来例との要部
の構成を比較する概略図、第4図a,bはそれぞ
れ従来例と本考案とにおける基材とグラビアロー
ルとの間に形成される塗工剤層を示す説明図、第
5図a,bはそれぞれ従来例における塗工状態を
示す概略斜視図、第6図は本考案の第5図と同様
の図、第7図はグラビアロールの周速度/基材の
走行速度からなる相対速度と基材への塗工剤の塗
工厚との関係を示す特性図、第8図はワイヤバー
による塗工状態を示す側面図、第9図は従来のグ
ラビア塗工機の側面図である。 11……基材、13……グラビアロール、17
……彫刻部、25……ドクタブレード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 走行している連続体状の基材の上面が自由状
    態にある位置におけるその基材の下面に塗工剤
    を塗工するとともに直径を約20mm〜約50mmとさ
    れたグラビアロールと、このグラビアロールの
    表面から余剰塗工剤を塗工を施す前に拭取つて
    定量の塗工剤を塗工部へ供給せしめるドクタブ
    レードとを有するグラビア塗工機。 2 グラビアロールおよびドクタブレードは基材
    の下面に向けて接離自在に形成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のグラビア塗工機。 3 グラビアロールは正逆回転自在でかつ変速自
    在に形成されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項または第2項記載のグラ
    ビア塗工機。
JP1985136404U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH027663Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136404U JPH027663Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06
US06/895,304 US4791881A (en) 1985-09-06 1986-08-11 Gravure coating device
KR868612775U KR900009388Y1 (en) 1985-09-06 1986-08-22 Gravure coating device rear view mirror
DE8686112011T DE3684970D1 (de) 1985-09-06 1986-08-29 Tiefdruckbeschichtungsvorrichtung.
EP86112011A EP0214574B1 (en) 1985-09-06 1986-08-29 Gravure coating device
US07/285,831 US4948635A (en) 1985-09-06 1988-12-16 Gravure coating device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136404U JPH027663Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243675U JPS6243675U (ja) 1987-03-16
JPH027663Y2 true JPH027663Y2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=15174373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985136404U Expired JPH027663Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4791881A (ja)
EP (1) EP0214574B1 (ja)
JP (1) JPH027663Y2 (ja)
KR (1) KR900009388Y1 (ja)
DE (1) DE3684970D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669421B2 (en) 2013-05-24 2017-06-06 Fuji Kikai Kogyo Co., Ltd. Gravure kiss coater

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027663Y2 (ja) * 1985-09-06 1990-02-23
JPH0545411Y2 (ja) * 1987-04-16 1993-11-19
JPH0757335B2 (ja) * 1990-06-07 1995-06-21 株式会社康井精機 グラビア塗工供給装置
EP0510419B1 (en) * 1991-04-25 1997-07-23 Nippon Steel Corporation Method of molten metal plating and apparatus therefor
US5368894A (en) * 1993-06-08 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for producing a multilayered element having a top coat
KR19990043985A (ko) * 1995-08-31 1999-06-25 스프레이그 로버트 월터 출력 롤러를 구비한 역전 그라비어 키스 코팅 장치
TW373223B (en) * 1996-09-30 1999-11-01 Toshiba Corp Shade shelter lid fabricating method and the etch endurable layer coating device use in this method
JP3972220B2 (ja) * 1997-07-25 2007-09-05 ノードソン株式会社 接着剤のロール転写塗布方法
EP0986112A3 (en) * 1998-09-11 2004-02-04 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) An efficient method for fabricating organic light emitting diodes
US6593690B1 (en) * 1999-09-03 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Large area organic electronic devices having conducting polymer buffer layers and methods of making same
US6893693B2 (en) * 2000-12-21 2005-05-17 Georgia-Pacific Corporation High gloss disposable pressware
US6715630B2 (en) 2002-01-23 2004-04-06 Fort James Corporation Disposable food container with a linear sidewall profile and an arcuate outer flange
WO2003097349A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 W. R. Grace & Co. Conn Skid resistant moisture barriers and process for making same
US7354479B2 (en) * 2002-06-12 2008-04-08 Fujifilm Corporation Coating device, and coating method using said device
US7337943B2 (en) * 2002-06-27 2008-03-04 Dixie Consumer Products Llc Disposable servingware containers with flange tabs
US20060257760A1 (en) * 2003-08-11 2006-11-16 Kenichi Mori Near-infrared absorbing film, and process for production the same, near-infrared absorbing film roll, process for producing the same and near-infrared absorbing filter
JP4357379B2 (ja) * 2003-11-10 2009-11-04 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体の製造方法
US8584929B2 (en) 2003-10-20 2013-11-19 Dixie Consumer Products Llc Pressed paperboard servingware with improved rigidity and rim stiffness
US7819790B2 (en) 2004-02-20 2010-10-26 Dixie Consumer Products Llc Apparatus for making paperboard pressware with controlled blank feed
JP4772465B2 (ja) * 2004-11-26 2011-09-14 パナソニック株式会社 薄膜の間欠塗工方法
US20060263530A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 General Electric Company Process for making non-continuous articles with microstructures
JP4967412B2 (ja) * 2006-03-30 2012-07-04 パナソニック株式会社 多孔質耐熱層の形成方法および多孔質耐熱層の形成装置
WO2007117698A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Composition including material, methods of depositing material, articles including same and systems for depositing material
WO2008033388A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Qd Vision, Inc. A composite including nanoparticles, methods, and products including a composite
US20080135091A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Lap Kin Cheng Process and device to produce a solar panel with enhanced light capture
EP2215172B1 (en) * 2007-11-30 2012-11-07 E. I. du Pont de Nemours and Company Low refractive index composition, abrasion resistant anti-reflective coating, and method for forming abrasion resistant anti-reflective coating
EP2223170A1 (en) * 2007-12-19 2010-09-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Bilayer anti-reflective films containing nanoparticles
US20100291364A1 (en) * 2007-12-19 2010-11-18 E.I. Dupont Nemours And Company Bilayer anti-reflective films containing nanoparticles in both layers
FI20085765A0 (fi) * 2008-08-11 2008-08-11 Upm Kymmene Corp Menetelmä painopaperin valmistamiseksi
DE102008045399A1 (de) * 2008-09-02 2010-03-04 Fischer & Krecke Gmbh Druckverfahren
US8092905B2 (en) 2008-10-10 2012-01-10 E.I Du Pont De Nemours And Company Compositions containing multifunctional nanoparticles
US20110189378A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Moon So-Ii Apparatus and method for coating a functional layer
US8684260B2 (en) 2011-04-01 2014-04-01 Reynolds Consumer Products Inc. Paperboard plate with corner walls
JP5834048B2 (ja) * 2013-05-24 2015-12-16 富士機械工業株式会社 両面塗工装置
JP6371527B2 (ja) * 2014-01-07 2018-08-08 富士機械工業株式会社 塗工装置
EP3069797B1 (en) * 2015-03-17 2019-05-08 Maan Intellectual Properties B.V. Combination of device for applying a hot-melt to a web of material and a web of material
WO2018192643A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Hp Indigo B.V. Selective primer removal
EP3479908A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-08 A & R Carton OY Method of and coating application unit for applying a coating on a web of material
CN109961880B (zh) * 2017-12-22 2022-11-04 重庆元石盛石墨烯薄膜产业有限公司 微凹版辊差速涂布式石墨烯透明导电膜基材功能层设置方法
US11264598B2 (en) 2018-03-22 2022-03-01 Fmc Lithium Usa Corp. Battery utilizing printable lithium
US11735764B2 (en) 2018-03-22 2023-08-22 Livent USA Corp. Printable lithium compositions
WO2019183363A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 Fmc Lithium Usa Corp. Methods of applying printable lithium compositions for forming battery electrodes
CA3131677A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Fmc Lithium Usa Corp. Printed lithium foil and film
CN115769395A (zh) 2020-02-19 2023-03-07 利文特美国公司 快速充电预锂化硅负极
CN217774594U (zh) * 2022-05-05 2022-11-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 涂布系统
DE202023100032U1 (de) 2023-01-05 2023-02-13 Olbrich Gmbh Vorrichtung zur Beschichtung eines bahnförmigen Trägermaterials mit einem keramischen Slurry

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825033A (ja) * 1972-07-12 1973-04-02
JPS5349037A (en) * 1976-08-05 1978-05-04 Bachofen & Meier Maschf Apparatus for application and distribution of thin liouid medium on sheet materials to be processed* such as paer* curton* synthetic resin* metal and cloth
JPS5441945A (en) * 1977-06-23 1979-04-03 Ici Ltd Method and apparatus for coating on web
JPS5760908A (en) * 1980-10-01 1982-04-13 Nippon Soken Inc Reducing device of room cooling load for automobile
JPS5845812U (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 株式会社ブリヂストン 断熱天井材
JPS58223459A (ja) * 1982-05-19 1983-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1793082A (en) * 1929-10-01 1931-02-17 Int Paper Box Machine Co Spot gluer for box-making machines
US2396946A (en) * 1939-08-18 1946-03-19 Interchem Corp Method and apparatus for applying thermoplastic material to sheets or webs
US2218249A (en) * 1939-10-25 1940-10-15 Eastman Kodak Co Production of pigmented film
US2641219A (en) * 1952-05-15 1953-06-09 Boston Herald Traveler Corp Apparatus for applying adhesive to moving sheets
US2787244A (en) * 1954-08-05 1957-04-02 Ohio Boxboard Co Intaglio glue mechanism
US2918393A (en) * 1956-06-12 1959-12-22 Olin Mathieson Method and apparatus for roll coating webs
US3177847A (en) * 1961-09-29 1965-04-13 Nat Steel Corp Apparatus for applying organic liquid coating to moving strip material
GB1017640A (en) * 1963-11-19 1966-01-19 Printing Packaging And Allied Printing presses
US3630835A (en) * 1968-02-13 1971-12-28 Appleton Coated Paper Co Method for coating paper with pressure rupturable fluid containing capsules
DE1809880A1 (de) * 1968-11-20 1970-06-04 C Otto & Company Gmbh Dr Koksofentuer
BE755216A (fr) * 1969-08-25 1971-02-24 Ici Ltd Compositions de revetement
BE786407A (fr) * 1971-08-02 1973-01-18 Ilford Ltd Procede et appareil de revetement, notamment de nappes
GB1349173A (en) * 1972-07-12 1974-03-27 Ilford Ltd Adjustable doctor blades
FI54167C (fi) * 1974-07-23 1978-10-10 Keskuslaboratorio Foerfarande och anordning foer bestrykning av bana
US4241690A (en) * 1979-04-04 1980-12-30 Andrews Paper & Chemical Co., Inc. Apparatus for coating moving webs
FI67675C (fi) * 1980-09-04 1985-05-10 Frankenthal Ag Albert Cylinder foer banformiga material bearbetande maskiner
JPS5845812A (ja) * 1981-09-04 1983-03-17 Nippon Steel Corp クロツプシヤ−のクロツプ切断制御装置
EP0089616B1 (en) * 1982-03-22 1988-06-08 Foamink Company Printing and coating processes employing pigmented water based foamed compositions
JPH027663Y2 (ja) * 1985-09-06 1990-02-23

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825033A (ja) * 1972-07-12 1973-04-02
JPS5349037A (en) * 1976-08-05 1978-05-04 Bachofen & Meier Maschf Apparatus for application and distribution of thin liouid medium on sheet materials to be processed* such as paer* curton* synthetic resin* metal and cloth
JPS5441945A (en) * 1977-06-23 1979-04-03 Ici Ltd Method and apparatus for coating on web
JPS5760908A (en) * 1980-10-01 1982-04-13 Nippon Soken Inc Reducing device of room cooling load for automobile
JPS5845812U (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 株式会社ブリヂストン 断熱天井材
JPS58223459A (ja) * 1982-05-19 1983-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669421B2 (en) 2013-05-24 2017-06-06 Fuji Kikai Kogyo Co., Ltd. Gravure kiss coater

Also Published As

Publication number Publication date
KR900009388Y1 (en) 1990-10-10
EP0214574A2 (en) 1987-03-18
US4948635A (en) 1990-08-14
US4791881A (en) 1988-12-20
EP0214574A3 (en) 1988-07-27
EP0214574B1 (en) 1992-04-22
DE3684970D1 (de) 1992-05-27
JPS6243675U (ja) 1987-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027663Y2 (ja)
US3951102A (en) Roller coating apparatus
FI69153C (fi) Foerfarande och anordning foer applicering av en belaeggning pao ett arkmaterialbana
JPH03114564A (ja) 多色グラビア塗工方法および装置
JPH06316896A (ja) サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置
JPH0553553B2 (ja)
JPS6258310B2 (ja)
JPH07505573A (ja) 紙ウェブコーティング方法および装置
FI92021C (fi) Päällystyslaite
CA1104812A (en) Web coating apparatus and method
JP2001179151A (ja) グラビア塗工方法およびグラビア塗工機
JPH0427567Y2 (ja)
JPH0529106Y2 (ja)
JP2001104852A (ja) グラビア塗工方法、グラビア塗工機およびこれらに用いられるグラビアロール
JPH06170312A (ja) バー塗布方法及び装置
JP3696257B2 (ja) 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置
US2555536A (en) Method of coating continuous webs of paper or the like
JPH073698A (ja) 繊維性材料ウエブ上にカラー塗料を塗布する装置及びその方法
JP4242476B2 (ja) 壁紙糊付機
JPH11197569A (ja) 塗工方法および塗工装置
JPS62256656A (ja) 印刷物ニス塗布装置
JPS6242764A (ja) フイルム又はシ−トの両面コ−テイング方法
JP2578183B2 (ja) 塗工装置
JP2001191016A (ja) グラビア塗工方法およびグラビア塗工機
FI96340C (fi) Menetelmä ja laite paperirainan päällystämiseksi