JP3696257B2 - 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 - Google Patents
微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3696257B2 JP3696257B2 JP01984893A JP1984893A JP3696257B2 JP 3696257 B2 JP3696257 B2 JP 3696257B2 JP 01984893 A JP01984893 A JP 01984893A JP 1984893 A JP1984893 A JP 1984893A JP 3696257 B2 JP3696257 B2 JP 3696257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- coating agent
- layer
- substrate
- gravure roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
- B05C1/0839—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being unsupported at the line of contact between the coating roller and the work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
- B05C1/0856—Reverse coating rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
- B05C1/0813—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
- B05C1/0826—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
- B05C1/0826—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
- B05C1/083—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する塗工方法および塗工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、樹脂、紙、布や鉄、銅等の金属等により製せられた連続体状の基材にに対して種々の塗工剤を塗布するために塗工ロールを用いた塗工装置が多用されている。
【0003】
以下、このような塗工装置の一例として連続体状の基材に塗工剤を塗工する塗工装置を図6により説明する。
【0004】
この種の従来の塗工装置1は、長尺で幅広の樹脂フィルム、紙または布等からなる連続体状の基材2の走行方向に順に、塗工部3と乾燥部4とが配置されており、所望の塗工剤を塗工するように形成されている。そして、基材2は図6の左部にある原反ロール5から繰出され、途中適宜箇所に配設された展張ロール6,6によって所定経路を通るように展張されつつ、同図右方向に搬送され、最後に巻取りロール7に巻取られる。
【0005】
前記塗工剤を基材2に塗工する塗工部3においては、グラビアロール、ワイヤバー等の塗工ロール3aを用いて基材2に対して塗工剤が塗工される。また、基材2に塗工した塗工剤を乾燥させる乾燥部4においては、乾燥風を所定温度、風量等の適正条件のもとで吹き付けて塗工剤の乾燥が行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の塗工装置1においては、基材2の表面に開口幅が0.2mm以下の部分を有する微小凹部があると、その基材2の表面に所定厚さに塗工剤を塗工する場合に、図7に示すように、微状凹部8に完全に塗工剤を充填することができず、基材2の微小凹部8の底部9と塗工剤10との間に塗工剤10の充填されない空隙11が生じて塗工品質が悪くなるという問題点があった。
【0007】
このような基材2としては、図8に示すように、高さが約30μmで間隙の大きさが約0.1〜0.2mmのバーコードが印刷されている厚さが200μm程度のプリペイドカード用の基材を例示することができる。このプリペイドカード用の基材の表面に、バーコードを埋めて約50μmの塗工剤を塗工しようとすると、バーコードの間隙部に空隙11が発生してしまうという不都合があった。
【0008】
そのため、塗工剤10を溶剤を多くして狭い間隙内に入り易い粘度の低いものとして、前記微小凹部8内に塗工剤10を充填することが試みられているが、溶剤の多い分だけ塗工厚さの調整が困難となる。また、今日においては溶剤による環境破壊を防止するためにも溶剤を多量に使用することが困難になっている。また、空隙11のある状態で塗工剤10を乾燥風等により強制乾燥させると、空隙11が熱により膨張して発泡するなどして、良好な塗工品質を確保することができないという問題点もあった。
【0009】
また、環境破壊の防止を図るために、溶剤を用いない紫外線硬化性の塗工剤(以下、UV塗工剤という)、電子線硬化性の塗工剤(以下、EB塗工剤という)、ホットメルト塗工剤、2液反応性の塗工剤等が用いられているが、これらの塗工剤は粘度が高いものであり、ますます前記微小凹部8には塗工剤を完全に充填することができないという不都合があった。
【0010】
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、前述した従来のものにおける問題点を克服し、微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する場合に、簡単な構成により、あらゆる種類の塗工剤を前記微小凹部内に完全に塗工剤を充填するとともに、塗工厚さの精度を高くすることができ、良好な塗工品質を得ることのできる微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1に記載の本発明方法は、開口幅が0.2mm以下の微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する塗工方法において、初めに直径が50mm以下のグラビアロールであって比較的高速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた塗工剤をキスコーティングにより前記微小凹部内に塗工剤を強制的に充填して1層目の塗工を施し、次に前記1層目の塗工剤が流動性を維持している間に直径が50mm以下のグラビアロールであって比較的低速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた1層目と同一の塗工剤をキスコーティングにより2層目を塗工することを特徴とする。
【0013】
また、請求項2に記載の本発明装置は、開口幅が0.2mm以下の微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する塗工装置において、直径が50mm以下のグラビアロールであって、比較的高速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた塗工剤をキスコーティングにより前記微小凹部内に塗工剤を強制的に充填して1層目の塗工を施す1層用のグラビアロールと、前記1層目の塗工剤が流動性を維持している間に直径が50mm以下のグラビアロールであって、比較的低速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた1層目と同一の塗工剤をキスコーティングにより2層目を塗工する2層用のグラビアロールとを有することを特徴とする。
【0015】
【作用】
本発明の塗工装置を用いて本発明の塗工方法に沿って表面に微小凹部を有する基材の表面に塗工を施すことにより、前記微小凹部内に完全に塗工剤を充填するとともに、塗工厚さの精度を高くして塗工を施すことができる。
【0016】
即ち、初めに一層用のグラビアロールを用いて前記微小凹部内に塗工剤を強制的に充填して1層目の塗工を施し、次に前記1層目の塗工剤が流動層を維持している間に2層用のグラビアロールを用いて1層目と同一の塗工剤を所定厚さの2層目として塗工する。
【0018】
これにより微小凹部を有する基材の表面に、所定厚さの塗工剤を塗工できるとともに、前記微小凹部内に空隙を発生させることなく完全に充填させて、極めて良質な塗工を施すことができる。これによりあらゆる種類の塗工剤を前記微小凹部内に完全に充填して良好な塗工を施すことができる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図1から図5について説明する。
【0020】
図1から図4は本発明の1実施例を示す。
【0021】
図1は本実施例の全体を示している。基材2は複数の展張ロール6、6により案内されて図中左側から右側へ移送されている。この基材2の移送方向の上流側に基材2の微小凹部8内に塗工剤10を1層目として塗工する1層用塗工ロール12が配設されており、その下流側に1層目の上に塗工剤10を所定厚さの2層目として塗工する2層用塗工ロール13が配設されている。
【0022】
更に説明すると、一方の1層用塗工ロール12は直径が約20〜50mmと比較的小径に形成されており、基材1の下面にキスコーティングにより1層目の塗工を施すようにされている。他方の2層用塗工ロール13も直径が約20〜50mmと比較的小径に形成されており、同じく基材1の下面にキスコーティングにより2層目の塗工を施すようにされている。
【0023】
図2および図3は1層用塗工ロール12の詳細を示している。本実施例においては、1層用塗工ロール12としてグラビアロール(以下、符号12を付する)を用いている。このグラビアロール12は軸方向を基材2の走行方向と直交させるようにして横架されている。また、このグラビアロール12は、公知の適宜な昇降駆動機構(図示せず)によって上下動させられる基台14上に立設された1対の支持部材15、15に軸受16、16をもって回転自在に支持されている。このグラビアロール12には駆動モータからカップリング(共に図示せず)を介して回転力が伝達される。本実施例においては、グラビアロール12は基材2の走行方向と接触部にて逆方向(第1図反時計方向)に回転させられる。また、グラビアロール12の外周面には基材2の全幅より狭い幅の彫刻部17が全周に亘ってに刻設されている。この彫刻部17のパターンとしては、斜線溝パターンやピラミッド状凹部や角錐台状凹部を格子状に配列したパターン等に形成されている。このグラビアロール12の下方の基台14上にはオーバーフロー受容器18が緊締ボルト19によって固定されている。そして、このオーバーフロー受容器18上にはグラビアロール12に塗工剤を供給する塗工剤供給ノズル20が固着されている。この塗工剤供給ノズル20は第3図に示すようにグラビアロール12の彫刻部17と同一幅に形成されている。また、第2図に示すように、塗工剤供給ノズル20は2つ割れのノズルピース20a、20bを下半部に薄肉挟在物21を介装して相互に緊締固着して一体的に形成されている。そして、その薄肉挟在物21の上部には外部から送給されて来る塗工剤を一旦貯留する幅方向に長い断面円形の塗工剤貯留部22が形成されている。そして、この塗工剤貯留部22の上部には薄肉挟在物21を介在させないことにより形成した細長い連通溝23が形成されている。そして、塗工剤供給ノズル20の上端部には、塗工剤貯留部22から連通溝23を通して送給されて来る塗工剤を貯留してグラビアロール12の彫刻部17へ塗布させる上方に開いた細長いノズル部24が形成されている。このノズル部24の長さはグラビアロール12の彫刻部17の幅と同一に形成されており、塗工剤供給ノズル20の幅方向両端部にはそれぞれノズル部24の両端部を閉塞する幅規制用閉塞部材28、28が固着されている。また、グラビアロール12の彫刻部17がノズル部23内に貯留する塗工剤を基材11の下面に塗工する直前に、その彫刻部17に塗布されている余剰塗工剤を拭取るドクターブレード25が設けられている。このドクターブレード25はグラビアロール12と平行な枢軸26に回動自在に支承されたホルダ27に取付けられている。そして、このドクターブレード25はグラビアロール12の彫刻部17内に全幅に亘って適正量の塗工剤を充填させるとともに、その彫刻部17の両端から外側部分の塗工剤をも掻き取るように機能する。
【0024】
他方の2層用塗工ロール13も、1層用塗工ロール12と同様にグラビアロール(以下、符号13を付する)が用いられており、その他の構成も1層用塗工ロール12の場合と同様に形成されており、その説明を省略する。
【0025】
次に、本実施例の塗工装置を用いて微小凹部を有する基材の表面に塗工する場合を説明する。
【0026】
例えば、図8に示すプリペイドカード用の基材2を図1において所定速度で搬送させ、まず1層用塗工ロール12により1層目の塗工を施す。
【0027】
例えば、1例として、基材2を2m/分の速度で搬送させる。グラビアロール12を、直径を約30mm、外周面の彫刻部17を110メッシュ/インチの斜線溝パターンとして形成し、300rpmと比較的高速で基材2の搬送方向と逆方向に回転させる。そして、塗工剤供給ノズル20のノズル部24に供給された塗工剤10をグラビアロール12により巻上げ、ドクターブレード25によりグラビアロール12の外周面から余剰分の塗工剤10を掻き取り、前記彫刻部17により正確に計量された塗工剤10を基材2の下面の塗工部へ導き塗工に供させる。本実施例においては、図4に示すように、グラビアロール12が比較的小径に形成されているために、塗工部における基材2との接触部(巻き付け角αの円弧部分)の周方向長さが短くなり、基材2とグラビアロール12との摩擦力が小さく抑えられる。これにより基材2の下面とグラビアロール12の外周面との間には、接触部の基材2の搬送方向の若干上流部分から下流部分に亘って塗工剤10の膜が形成される。その塗工剤10の膜部分には、基材2の展張力のグラビアロール12の径方向分力が作用しており、この径方向分力が基材2の表面に対して垂直方向に作用することとなり、塗工剤10がその分力によりバーコードの間隙内に確実に充填される。更に、前記塗工部より基材2の搬送方向下流側の基材2とグラビアロール12との間に形成される楔形の塗工剤膜部分においては、塗工剤10が小径なグラビアロール12の回転により基材2の下面の法線方向に対してより近い方向の成分力を有する押圧力を受けるために、前記バーコードの間隙内に塗工剤10が更に確実に充填される。
【0028】
このようにして1層目を塗工された基材2は、1層目の塗工剤10が流動性を維持しているうちに、図1の2層用塗工ロール13により1層目の上に2層目の塗工剤10を塗工されて、両層を合せて所定厚さに塗工剤10が塗工される。すなわち、グラビアロール13を、直径を約30mm、外周面の彫刻部17を90メッシュ/インチの斜線溝パターンとして形成し、20〜30rpmと比較的低速で基材2の搬送方向と逆方向に回転させるとともに、前記1層目と同様にして塗工剤供給ノズル20のノズル部24に供給された塗工剤10をグラビアロール13により巻上げ、ドクターブレード25によりグラビアロール13の外周面から余剰分の塗工剤10を掻き取り、前記彫刻部17により正確に計量された塗工剤10を基材2の下面の塗工部へ導き塗工させる。
【0029】
本実施例の塗工方法によれば、1層目の塗工剤が流動性を有しているところに2層目を塗工するため、1層目の塗工剤が後で塗工された2層目の塗工剤と一体となって、全体として均一な特性を有する塗工層が形成される。
【0030】
これにより微小凹部を有する基材2の表面に、所定厚さの塗工剤を塗工できるとともに、前記微小凹部内に空隙を発生させることなく完全に充填させて、極めて良質な塗工を施すことができる。これによりあらゆる種類の塗工剤を前記微小凹部内に完全に充填して良好な塗工を施すことができる。すなわち、従来においては塗工不可能であった溶剤を用いないUV塗工剤、EB塗工剤、ホットメルト塗工剤、2液反応性の塗工剤等粘度の高い塗工剤をも良好に塗工することができ、環境破壊の防止を図ることができる。
【0031】
図5は本発明の他の実施例を示す。
【0032】
本実施例においては、1層目の塗工を1層用塗工ロール30とバックアップロール31とにより基材2を挟持して、1層用塗工ロール30により塗工剤貯留容器32内に貯留された塗工剤10を塗工部に導き、その塗工剤10を挟持力により基材2の微小凹部内に強制的に充填させるようにしたものである。この1層用塗工ロール30は直径が100mm以上の比較的大径に形成されており、軸方向を基材2の走行方向と直交させるようにして横架されている。また、この1層用塗工ロール30は塗工剤貯留容器32内に貯留された塗工剤10に下部を浸漬され、回転することにより巻上げた塗工剤10のうち余剰分をドクターブレード33により掻き取られるように形成されている。なお、これらの1層用塗工ロール30、塗工剤貯留容器32およびドクターブレード33をユニット化して、上下動自在に形成するとよい。また、1層用塗工ロール30の直径は前記実施例と同様に比較的小径に形成してもよい。その他は前記実施例と同様に形成されている。
【0033】
本実施例においても、前記実施例と同様に微小凹部を有する基材2の表面に、所定厚さの塗工剤を塗工できるとともに、前記微小凹部内に空隙を発生させることなく完全に充填させて、極めて良質な塗工を施すことができる。
【0034】
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、必要に応じて変更することができる。例えば、各塗工ロール12、13、30としてはグラビアロール、ワイヤバー等の種々のロールを適用することができる。また、前記各実施例の2層用塗工ロールを、図5の1層用塗工ロール30のように大径に形成し、バックアップロール31を設けてニップコーティングにより塗工するようにしたり、バックアップロール31を設けないでキスコーティングにより塗工するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】
このように本発明の微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置は構成され作用するものであるから、微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する場合に、簡単な構成により、あらゆる種類の塗工剤を前記微小凹部内に完全に塗工剤を充填するとともに、塗工厚さの精度を高くすることができ、良好な塗工品質を得ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塗工装置の1実施例を示す構成図
【図2】1層用塗工ロールの詳細を示す断面図
【図3】図2のB−B線に沿った断面図
【図4】基材への塗工状態を示す説明図
【図5】本発明の塗工装置の他の実施例を示す構成図
【図6】従来の塗工装置を示す構成図
【図7】従来の微小凹部への塗工具合を示す断面図
【図8】微小凹部を有する基材の1例を示す斜視図
【符号の説明】
2 基材
12、32 1層用塗工ロール
13 2層用塗工ロール
33 バックアップロール
Claims (2)
- 開口幅が0.2mm以下の微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する塗工方法において、初めに直径が50mm以下のグラビアロールであって比較的高速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた塗工剤をキスコーティングにより前記微小凹部内に塗工剤を強制的に充填して1層目の塗工を施し、次に前記1層目の塗工剤が流動性を維持している間に直径が50mm以下のグラビアロールであって比較的低速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた1層目と同一の塗工剤をキスコーティングにより2層目を塗工することを特徴とする微小凹部を有する基材に対する塗工方法。
- 開口幅が0.2mm以下の微小凹部を有する基材の表面に塗工ロールを用いて所定厚さの塗工剤を塗工する塗工装置において、直径が50mm以下のグラビアロールであって、比較的高速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた塗工剤をキスコーティングにより前記微小凹部内に塗工剤を強制的に充填して1層目の塗工を施す1層用のグラビアロールと、前記1層目の塗工剤が流動性を維持している間に直径が50mm以下のグラビアロールであって、比較的低速で基材の搬送方向と逆方向に回転するグラビアロールの彫刻部からドクターブレードによって余剰塗工剤を拭取られて定量とされた1層目と同一の塗工剤をキスコーティングにより2層目を塗工する2層用のグラビアロールとを有することを特徴とする微小凹部を有する基材に対する塗工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01984893A JP3696257B2 (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01984893A JP3696257B2 (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226175A JPH06226175A (ja) | 1994-08-16 |
JP3696257B2 true JP3696257B2 (ja) | 2005-09-14 |
Family
ID=12010676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01984893A Expired - Lifetime JP3696257B2 (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3696257B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW373223B (en) * | 1996-09-30 | 1999-11-01 | Toshiba Corp | Shade shelter lid fabricating method and the etch endurable layer coating device use in this method |
JP2000047403A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電子写真用感光体の製造方法 |
JP5044872B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2012-10-10 | 凸版印刷株式会社 | 塗布装置および塗布物の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5670882A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-13 | Toppan Printing Co Ltd | Preparating of metal decorative plate |
JPS5957779A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Canon Inc | 記録装置 |
JPS6485796A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Manufacture of card |
JPH0260747A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-01 | Toppan Printing Co Ltd | 凹凸化粧板の製造方法 |
JP2901075B2 (ja) * | 1989-04-26 | 1999-06-02 | 共同印刷株式会社 | 磁気カード |
JPH0322216A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JPH02119977A (ja) * | 1989-09-06 | 1990-05-08 | Yasui Seiki:Kk | グラビア塗工方法 |
JPH03114564A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-15 | Yasui Seiki:Kk | 多色グラビア塗工方法および装置 |
JPH06104376B2 (ja) * | 1989-10-31 | 1994-12-21 | 日本バルカー工業株式会社 | 識別表示が付されたフッ素樹脂製品及びその製造方法 |
JPH03293050A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Kooto Techno:Kk | 塗布方法及び塗布装置 |
JPH0461948A (ja) * | 1990-06-25 | 1992-02-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 塗工装置 |
JP3069153B2 (ja) * | 1991-06-05 | 2000-07-24 | 大日本印刷株式会社 | 木目調化粧シート |
-
1993
- 1993-02-08 JP JP01984893A patent/JP3696257B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06226175A (ja) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH027663Y2 (ja) | ||
CA2040777C (en) | Method and device for limitation of the width of coating of paper | |
JP4948155B2 (ja) | ストライプ塗布装置、ストライプ塗布方法、およびブレード回転機構 | |
FI69153C (fi) | Foerfarande och anordning foer applicering av en belaeggning pao ett arkmaterialbana | |
JP3696257B2 (ja) | 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置 | |
JPH02298383A (ja) | マイクロカプセル塗料を紙に被覆する方法 | |
JPH07185436A (ja) | 両面塗工装置及びそれに用いる溝付きローラ | |
JP2000033304A (ja) | グラビア塗布装置及びグラビア塗布方法 | |
CA1104812A (en) | Web coating apparatus and method | |
JPH11197569A (ja) | 塗工方法および塗工装置 | |
JPH03114564A (ja) | 多色グラビア塗工方法および装置 | |
JPH0553553B2 (ja) | ||
JP2001179151A (ja) | グラビア塗工方法およびグラビア塗工機 | |
JP3460623B2 (ja) | 塗布装置 | |
JPH10151391A (ja) | グラビア塗工装置および方法 | |
JPH05337418A (ja) | 塗布方法及び塗布装置 | |
JP2007038084A (ja) | 壁紙糊付機及び壁紙糊付機用セパレータ及び壁紙の糊付け方法 | |
JPH10202156A (ja) | ロールコータ | |
JPH10128204A (ja) | ロール塗工装置 | |
JP2000135461A (ja) | 広幅基材のグラビア塗工装置 | |
JPS6222657B2 (ja) | ||
JPH0713825Y2 (ja) | 塗工装置 | |
JP2537357Y2 (ja) | グラビア塗工機 | |
JP2578183B2 (ja) | 塗工装置 | |
JP2001287332A (ja) | グラビア版胴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |