JPH0271693A - 輝度/クロマ分離回路 - Google Patents

輝度/クロマ分離回路

Info

Publication number
JPH0271693A
JPH0271693A JP63223258A JP22325888A JPH0271693A JP H0271693 A JPH0271693 A JP H0271693A JP 63223258 A JP63223258 A JP 63223258A JP 22325888 A JP22325888 A JP 22325888A JP H0271693 A JPH0271693 A JP H0271693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
nonlinear
correlation
horizontal
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223258A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Moriwake
守分 且明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16795283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0271693(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63223258A priority Critical patent/JPH0271693A/ja
Priority to US07/401,758 priority patent/US4994906A/en
Priority to KR1019890012786A priority patent/KR0144730B1/ko
Priority to DE68922944T priority patent/DE68922944T2/de
Priority to EP89308974A priority patent/EP0358453B1/en
Publication of JPH0271693A publication Critical patent/JPH0271693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来の技術 り1発明が解決しようとする課題 E0課題を解決するための手段 F1作用 G、実施例 G1.輝度/クロマ分離回路の全体の説明(第1図) G2.線形垂直くし形フィルタ(第2図)G3.非線形
垂直くし形フィルタ(第3図〜第7図) G4.ライン相関検出回路(第8図〜第10図) G5.非線形水平フィルタ(第11図〜第13図) G6.水平相関検出回路(第14図、第15図) H1発明の効果 (A、産業上の利用分野〕 本発明は輝度/クロマ分離回路に関する。
(B、発明の(既要〕 非線形くし形フィルタと線形くし形フィルタとを垂直相
関の有無に基いて補完使用し、非線形処理による高調波
の折返し雑音及び線形処理による色ずれの双方を軽減し
た高精度の適応型ディジクル輝度/クロマ分離回路であ
る。
(C,従来の技術〕 コンポジットビデオ信号中の輝度信号とクロマ信号とを
分離するために、両者の周波数インターリーブ関係を利
用したくし形フィルタが用いられている。このくし形フ
ィルタでは、水平走査線長に相当する遅延で相関をとる
ために、画面垂直方向に色にじみが生じる欠点がある。
一方、ダイナミック(し形フィルタ又はロジカルフィル
タと称されている色にじみの少ない輝度/クロマ分離回
路も知られている。この分離回路は、垂直相関器を備え
、画面上の垂直に並ぶ3点をサンプリングして、3点の
垂直方向(ライン間)の相関性を判断し、クロマ信号を
分離している。
(D、発明が解決しようとする課題〕 相関器を利用した分離回路では、−Cに非線形な処理が
行われるため、サブキャリア周波数の3〜4倍のサンプ
リング周波数を使用したディジタル処理を行っている場
合、高調波歪が折返しによりビデオ帯域内で生じる。
特に処理系の2次元周波特性を直視できるテストパター
ンであるゾーンプレート・テストチャートや画像の横巾
が垂直方向に連続変化するスイープ・テストチャートを
表示させると、折返しによる干渉しま(モアレ)が目立
って生じることが分かる。
これを解消するには、オーバーサンプリングにより処理
レートを上げ、折返し雑音が生じてもビデオ帯域外とな
るようにすればよい。しかし回路規模及び回路素子の動
作速度の点で、実用的な方策ではない。
本発明は上述の問題にかんがみ、色にじみと折返し雑音
の双方に関し、劣化が少ない輝度/クロマ分離回路を実
用的な回路構成により得ることを目的とする。
(E、課題を解決するための手段〕 本発明においては、画像の変化が急なところでは非線形
処理による折返し雑音はそれほど目立たないこと、及び
画像の変化が少なくしかもなめらかに変化しているとこ
ろでは逆に折返し雑音が目立つことに着目して、適応型
の処理を行っている。
本発明の輝度/クロマ分離回路は、入力のディジタルビ
デオ信号から輝度成分とクロマ成分とを分離するための
非線形垂直くし形フィルタ及び線形垂直くし形フィルタ
と、これらのくし形フィルタを垂直方向の相関有無で切
換え使用するための垂直相関検出回路とを具備する。
また上記非線形垂直くし形フィルタ及び線形垂直くし形
フィルタの切換え出力中の高域輝度成分とクロマ成分と
を分離する非線形水平フィルタ及び線形水平フィルタと
、これらの水平フィルタを水平方向の相関有無で切換え
使用するための水平相関検出回路とを具備する。
(F、作用〕 垂直相関の無い所では、非線形処理を行って、画像エツ
ジ色にじみが出ないようにし、垂直相関の有る所では線
形処理を行って折返し雑音による妨害が目立たないよう
にする。
非線形垂直くし形フィルタの処理ではクロスカラー成分
のリークがあるが、非線形水平フィルタによりクロマ成
分から分離して除去する。この除去処理も、水平相関の
無い所で行い、水平相関の有る所では線形水平フィルタ
を用いて折1し雑音が目立たないようにする。
CG、実施例〕 G1.    /クロマ “口 第1図は本発明の輝度/クロマ分離回路の一実施例を示
す回路図である。入力端子1からのコンポジットビデオ
信号(ディジタル信号)は、バイパスフィルタ?(又は
バンドパスフィルタ)に供給され、クロマ成分Cが抽出
される。なお、抽出信号中には3.58MHzのサブキ
ャリア帯以上の高域、輝度成分yが残留成分として含ま
れている。
バイパスフィルタ2の出力C+yは、2つの1水平ライ
ン長のIH遅延回路3.4の直列回路に供給され、その
入力及び出力から隣接3ライン分のμ゛デオ信号0H1
IH12Hが個別に得られる。
これらの3ラインの信号は夫々2つに分岐して、非線形
の垂直くし形フィルタ5と線形の垂直くし形フィルタ6
に与えられる。
これらのくし形フィルタ5.6は共に信号の垂直相関に
基きクロマ成分Cを抽出するものであるが、後述のよう
に夫々の長所、短所を補完するために、入力ビデオ信号
の状態に適応して切換えて使用される。即ち、各フィル
タ5.6の出力信号及び極性合せのための反転器8を通
して得た本線信号IHを切換スイッチ7で選択して導出
する。
切換スイッチ7は、3ラインの信号OHlI H12H
に基いてライン相関の有無を検出するライン(垂直)相
関検出回路9の出力S9 (2ビツト)により切換えら
れる。
切換スイッチ7の出力は、2つに分岐されて、非線形水
平フィルタ10及び線形水平フィルタ11に供給される
。前段の非線形垂直くし形フィルタ5では、斜め縞ノイ
ズを画面に生じさせるサブキャリア周期の高域輝度成分
が除去されずに残るので、これを非線形な水平フィルタ
10で除去する。
この水平フィルタ10による非線形な処理では、水平ラ
イン方向に相関(連続性)の有るところで、信号劣化が
目立ち易い。このため水平相関検出回路12で入力ビデ
オ信号の水平相関の有無を検出し、切換スイッチ13で
線形水平フィルタ11の出力と非線形フィルタ10の出
力とを切換えて導出する。
切換スイッチ13の出力から得られたクロマ信号Cは出
力端子14に導出されると共に、減算器15に供給され
る。減算器15には、入力ビデオ信号がIH+αの長さ
のタイミング調整用遅延回路16を介して供給され、減
算により輝度信号Yが出力端子17に導出される。
G2.   ノ垂直くしノフィルタ 線形くし形フィルタ6は周知の構成であり、成るライン
(本線)の輝度成分をその上側及び下側の2ラインの相
加平均で近似し、近似信号と本線信号との差により輝度
成分を消去すると共に、ラインごとに逆相となっている
クロマ信号Cを抽出するものである。従って各信号OH
,IH,2Hを遅延量zOH(−t ) 、z−Hlz
−28で表示すると、線形くし形フィルタでは、 C=      (1−2Z−’+Z−” )  ・・
−・・・・ (1)の和差演算が行われ、高域輝度成分
を除去したクロマ信号Cが得られる。
この線形垂直くし形フィルタ6でクロマ信号を分離する
と、第2図Aに示すような画像の有色部20aと無色部
20bとの境界で、入力信号(B)の無色のラインに(
C)のように色が付く色にじみが発生する。
G3.    垂直(し フィルタ 一方、非線形くし形フィルタ5は、第3図に示す垂直相
関器で構成され、第4図〜第7図の波形図のように動作
する。即ち、入力の3ラインの信号OH,IH,2H(
第4図A)のうちの中央ラインの信号IHがIHに反転
器21で反転され、第4図Bのように3ラインのクロマ
信号Cの位相が同相に揃えられる。各3ラインの信号は
最小値回路22a、22b、22f及び最大値回路22
c、22d、22eからなるロジック回路で処理され、
加算器23を通して第4図(C)のように輝度信号Yを
除去したクロマ信号が抽出される。
このような垂直相関器を用いた非線形フィルタ5では、
第5図(A)に示すような画像の有色部分20aと20
bとの境界で、入力信号(B)の無色のラインに色が付
かないでクロマ分離が行われる。
但し、第6図Aに示すような画面を斜めに横切る模様の
入力については、第6図Bのような非相関の3ライン信
号について処理がおこなわれるので、第6図Cのような
りロスカラー信号CRがリークする。
第7図により第3図の非線形くし形フィルタ5の動作を
詳細に説明すると、第7図Aに示すクロマ位相が揃った
3ライン信号が最小値回路22a、22bに与えられ、
第7図(B)に示すこれらの出力S2□1、S2□、が
更に最大値回路22cに与えられる。従って第7図(C
)に示すように、同相のクロマ信号Cと垂直相関の有る
負極性の輝度信号Yvとを含む出力S2□。が得られる
同様に3ライン信号が最大値回路22d、22eに与え
られ、第7図゛(B)に示すこれらの出力5zzd、5
zzaが更に最小値回路22f与えられる。従って第7
図(C)に示すように、同相のクロマ信号と正極性の相
関輝度信号Yvとを含む出力S2□が形成される。
これらの信号S2□ゎ、SZ□、が加算器23で加算さ
れると、第7図(D)の出力S23に示すようにクロマ
信号Cが残り、相関輝度信号Yvが消去される。
但し、非相関の輝度信号Y0が有る場合、各論理回路を
通り抜けて、出力S23に混入する。
この非線形くし形フィルタ5では、既述のように非線形
な論理処理を行うため、ディジタル信号処理では折返し
雑音による妨害が生じる。この妨害は特に画像がなめら
かに変化している所で目立つ。
このためライン相関検出回路9でライン相関を検出し、
相関の有る所、即ち画面が垂直方向に急変しない所では
、線形くし形フィルタ6の出力を使用して、折返し雑音
を目立たなくしている。
G4.ライン    ! 第8図はライン相関回路9の原理的な一例を示すブロッ
ク回路図で、第1図のバイパスフィルタ2で抽出したク
ロマ信号C及び更にIH遅延回路3.4で遅延した3ラ
インの信号OH,IH,2Hが加算器24.25及び減
算器26に与えられる。
加算器24からは信号OHとIHの和が得られ、これが
検波デコード回路27に与えられて、n−1ラインとn
ラインの和のキャリア振幅に比例した出力 a = l L、−1+ LFI  l  ・−・・−
一−−−−−−(3)が得られる。
同様に加算器25からのnラインとn+1ラインとの和
の信号が検波デコード回路28を通ることにより b= l L、 +LF1.I  +  −・・−・・
・・−・・・・・−・・・・ (4)として出力される
。また減算器26と検波デコード回路29により、n−
1ラインとn+1ラインとの差の振幅値 C= l L n、、 I −L 、、+  1−=−
−−−−−−−(2)が得られる。
検波デコード回路29の出力Cは比較回路31にて、第
9図の処理フローチャートのステップS1に示すように
、しきい値THと比較される。C≦THの場合には、垂
直方向に相関が有ると判断される。
ステップSlにおいて、c >T)(の場合には、更に
比較回路30において、第9図のステップS2の処理を
行う。即ち、bに所定の係数に、(例えば0.9)及び
に2 (例えば1.1)が掛けられ、k、b≦a≦に!
bが判定される。この判定でノーN O(a < k 
+ b又はa>k2 b)であれば、クロマ信号の急変
部分であり相関無しと判定される。
第8図において、比較回路30.31の出力は論理処理
を行う判定回路32に与えられ、第1図の2つの垂直く
し形フィルタ5.6を切換える出力S、が形成される。
ライン相関検出回路9は、第8図及び第9図の原理に基
くものであるが、実際には、第10図(A)に示す改良
されたアルゴリズムにより相関判定を行っている。即ち
、第10図(B)に示すように、本線をラインL、、と
し、一つ前及び2つ前のラインをり。−1、Ln−2で
表し、一つ後及び2つ後のラインをL II+I SL
n+1 とする。まずステップSIOでライフ L n
−r とL7−2との相関VS□KANlをとる。相関
式は、 ・・−・−・−(5) で、分子は各ラインの信号差で、分母はキャリアレベル
について正規化する項である。なおABSは絶対値であ
り、ローパスフィルタLPF、 、LPF2は相関検出
器の出力段に組込まれたもので、夫々量子化の標本間隔
をZとして、 11LPFI (Z)  =    (1+ 2Z−’
 +Z−”)  −−−7(6)・・・−・・・・−・
・・ (7) なる応答の非巡回ディジタルフィルタで構成される。
ステップ310では、上記の相関値VSOKAN 、の
大、小を基準レベルとの比較により判定し、大きければ
相関無し、小さければ相関有りとしている。
なおこのステップ310での処理は第8図の減算器26
、検波デコード回路29及び比較回路31における処理
に相当する。
ステップS10で相関無しの場合、ステップS12でラ
インL n−t % Ln 、Lfl+1の連続性を判
定する。判定式は、 ・−−−−−(8) である。即ち、ラインL++−1sLFlの和とライン
LB、Ln++ の和の比として計算される。このvC
ONTの値が1に近ければ連続性有りと判定し、1より
十分小さければ連続性無しと判定する。なお、このステ
ップ312の処理は第8図の加算器24.25、検波デ
コード回路27.28及び比較回路30における処理に
相当する。
ステップS12で連続性無しの判定が生じたならば、本
線ラインにおいて前のラインと相関が無いと判定し、第
1図において、垂直相関検出回路9の出力S、により、
非線形垂直くし形フィルタ5の出力を選択するように、
切換えスイッチ7の接点7−0を選択する。これにより
クロマ信号が急変するところでは、色にじみのない非線
形フィルタ処理が行われる。
ステップ310で相関有りと判定した場合には、次のス
テップSllで本線ラインL7の色抜けを検出する。即
ち、キャリアレベルを CALEV =LPFz (ABS(L−) )  −
−−−−−−−(9)で求め、これが一定値よりも大き
ければ、前述のステップS12での3ラインの連続性の
判定を行う。連続性が有れば、相関有りと判定し、第1
図において線形垂直(し形フィルタ6の出力を選択する
ように、切換スイッチ7の接点7−1を選択する。これ
によりライン相関が有るところでは、折返し雑音による
妨害が生じない線形フィルタ処理が行われる。
ステップSllにおいて、ラインL、lのキャリアレベ
ルが一定以下であった場合には、1ラインのみの色抜は
部分の可能性が有るので、次のステップS13で、ライ
ンLR−2とLfiとの相関をとる。この相関値VSO
KAN、はステップSIOでの相関VSOKAN、を1
水平区間だけ遅延した値を使用する。ラインL。−2と
り、%との相関が無ければ、第1図においてバイパスフ
ィルタ2、遅延回路3及び反転器8を順次通った本線信
号を選択するように、切換スイッチ7の接点を7−2に
切換える。
これにより、1ラインのみ色抜け、即ち黒又は白の横線
の場合に、くし形フィルタ5及び6で妨害されずに劣化
なく表示される。
なおステップS13で、相関無しの場合には、カラーパ
ーのような色の急変部分での信号トランジェントによる
色抜けを判定している可能性があるので、更にステップ
S12における3ラインの連続性を判定する。ここで連
続性なしであれば、カラーパーの境界であるから、非線
形くし形フィルタ5の出力を選択する。
以上の第4図に示したライン相関の判定は、人力のディ
ジタルビデオ信号に対する標本周期で行っていて、切換
スイッチ7は、1ライン内で標本化りし7ソクごとに何
れかの接点に切換えられる。
また垂直くし形フィルタ5.6も標本化周期で処理を行
っている。
G5.非線形水平ヅフィルタ 非線形水平フィルタ10は既述のように非線形垂直くし
形フィルタ5をリークして出て来る斜め縞の妨害模様(
クロスカラー)成分を除去するものである。第11図は
その構成を示すブロック図で、水平相関器10aとエツ
ジ補正回路10bとから成る。
第12図は水平相関器10aの公知の一例を示すブロッ
ク図で、第13図はその動作波形図である。まず入力の
クロマ信号Cに対し、140nS遅延回路35.36及
び反転器37により、第13図(A)のようにサブキャ
リアが半周期ずつずらされて同相となった信号OD、I
D、2Dが形成される。これらの信号は最小値回路38
及び最大値回路39に供給され、第13図(B)に示す
ようにクロマ信号の上側半波及び下側半波が夫々正常信
号として含む出力5311及びS39が形成される。こ
れらの出力S、いS39には、同相でない高域輝度成分
YDが夫々負の極性及び正の極性で混入する。
次に最小値回路38及び最小値回路39の出力を夫々最
大値回路40及び最小値回路41に供給して、θレベル
(ペデスタル)と比較することにより、上半波と下半波
とを夫々抽出する。抽出された各半波からは高域輝度成
分Y11が除去されているので、加算回路42にてこれ
らの半波を合成すれば、第13図(C)のようにクロマ
信号Cのみが分離して得られる。
このようにして前段の非線形垂直くし形フィルタ5をリ
ークしたクロスカラー妨害成分を除去することができる
が、第13図(C)のようにクロマ信号のエツジが一波
分欠損するので、次のエツジ補正回路10bでこれを補
正する。このエツジ補正回路10bは、第12図の水平
相関器10aの最小値回路と最大値回路を入れ換えた構
成で実現できる。
以上の水平相関器10aによるクロスカラー除去は、非
線形な処理であるので、既述のように第1図の水平相関
検出回路12の検出結果により、非線形水平フィルタ1
0と線形水平フィルタ11とを切換えて相互に補完して
使用している。
G6.y”       oP 水平相関検出回路12は、第8図と類似な構成を採用す
ることができ、1標本周期ごとの遅延器群、検波デコー
ド回路、レベル比較回路等で構成することができる。第
14図にその処理アルゴリズムを示す。
第14図(A)に示すように、ステップS20にて水平
方向のクロマ連続性を判定するために、第14図(B)
の判定点の前後の連続したサンプル点のクロマ標本値・
・−・−・・−’P J−3、P J−t 、P J−
tPJ 、PJ*+ 、P、+。2 、PJi  −・
・−・−・−・−を参照している。PJが判定点であり
、この点は水平方向に沿ってサンプリングクロックの周
期で移動する。
原理的には第10図のステップ312での処理(第8式
)と同様に、PJの前後での変化比を調べればよい。し
かし水平の不連続部分として、第15図に示すように、
輝度エツジだけでなく色エツジを検出する必要がある。
輝度エツジの検出はクロスカラー除去の処理のためであ
り、色エツジの検出は、色エツジにおけるドツト妨害を
低減するためである。従って第15図(A)の大力クロ
マ信号に対し、同図(B)のように4つの離れた点の差
分により、輝度エツジと色エツジの双方を検出している
。なお、この場合ビデオ信号に対するサンプリング周波
数はサブキャリアの4倍(4f sc)にしである。
第14図(A)のステップS20における連続性の判定
式は、 である。即ち、判定対象点P、の前後で各4点間隔の差
の比をとっている。ローパスフィルタLPFzの応答は
、垂直系の第7式と同じであり、フィルタ11を選択す
る。なお、線形水平フィルタ11は狭帯域のバンドパス
フィルタで構成しである。
・・・−・−・・・・−・−(11) の非巡回ディジタルフィルタで構成される。
第10式の分子、分母の各応答は第15図Cに示すよう
にローパスフィルタLPF2により幾分遅れる。この遅
れる分を考慮して第10式では、対象点P、を含めずに
1ドツトずらしてエツジ検出を行っている。
ステップS20においては、第10式のIC0NTO値
が1に近いときには連続、■より小さいときには不連続
と判定する。判定が“不連続”のときには、第1図にお
いて水平相関検出回路12の出力S1□によって切換ス
イッチ13を接点13−0に接続し、非線形水平フ・イ
ルタ10の出力を選択する。
判定が“連続”のときには、出力S12によって初成水
平13を接点13−1に接続し、線形水平(H,発明の
効果〕 請求項1の発明によると、垂直相関の有無で垂直くし形
フィルタの非線形型と線形型とを補完使用するので、非
線形ディジタル処理による高調波歪の折返し雑音が画像
の除変部分で目立つことが無く、また線形くし形フィル
タ処理による色ずれが画像の急変部分で生じることもな
い。従って従来ではオーバーサンプリング手法により非
線形垂直くし形フィルタの処理レートを上げて折返し雑
音を低減していたために大規模で高速動作するディジタ
ル回路を必要としていたが、本発明により実用的な規模
及び速度の回路で高性能の輝度/クロマ分離回路が得ら
れる。
また請求項2の発明によると、垂直くし形フィルタ処理
でリークしたクロスカラー成分を非線形水平フィルタで
除去することができ、しかも非線形処理による歪が画像
の水平方向の除変部分で目立たないように線形フィルタ
と補完使用するから、水平方向においても高精度で信号
劣化の少ない分離処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したディジタル輝度/クロマ分離
回路のブロック図、第2図は第1図中の線形垂直くし形
フィルタの分離動作を示す波形図、第3図は第1図の非
線形垂直くし形フィルタの構成を示すブロック図、第4
図〜第7図は第3図の回路の動作を説明するための波形
図、第8図は第1図のライン相関検出回路のブロック図
、第9図及び第10図は夫々ライン相関判定のアルゴリ
ズムを示すフローチャート、第11図は第1図の非線形
水平フィルタのブロック図、第12図は第11図は水平
相関器のブロック図、第13図は第12図の回路の動作
を示す波形図、第14図は第1図の水平相関検出回路の
相関検出アルゴリズムを示すフローチャート、第15図
は水平相関検出を示す波形図である。 なお図面に用いた符号において 符号 5−・・・・・−・・・・−・・ 6−・−・・−・・・−・ 7 ・・−・・−−一−・ 9 ・−・−・・−一−−−− 10・・・−・・〜・・−・−・ 11 ・−・−・−・・・−・・・ 13・・・・・・・・・・・−・・−・である。 非線垂直くし形フィルタ 線形垂直くし形フィルタ 切換スイッチ ライン相関検出回路 非線形水平フィルタ 線形水平フィルタ 水平相関検出回路 切換スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力のディジタルビデオ信号から輝度成分とクロマ
    成分とを分離するための非線形垂直くし形フィルタ及び
    線形垂直くし形フィルタと、これらのくし形フィルタを
    垂直方向の相関有無で切換え使用するための垂直相関検
    出回路とを具備する輝度/クロマ分離回路。2、上記非
    線形垂直くし形フィルタ及び線形垂直くし形フィルタの
    切換え出力中の高域輝度成分とクロマ成分とを分離する
    非線形水平フィルタ及び線形水平フィルタと、 これらの水平フィルタを水平方向の相関有無で切換え使
    用するための水平相関検出回路とを具備する請求項1の
    輝度/クロマ分離回路。
JP63223258A 1988-09-06 1988-09-06 輝度/クロマ分離回路 Pending JPH0271693A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223258A JPH0271693A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 輝度/クロマ分離回路
US07/401,758 US4994906A (en) 1988-09-06 1989-08-25 Digital luminance/chrominance separation apparatus
KR1019890012786A KR0144730B1 (ko) 1988-09-06 1989-09-05 휘도 및 색도신호 분리장치
DE68922944T DE68922944T2 (de) 1988-09-06 1989-09-05 Digitale Vorrichtung zur Trennung von Luminanz und Chrominanz.
EP89308974A EP0358453B1 (en) 1988-09-06 1989-09-05 Digital luminance/chrominance separation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223258A JPH0271693A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 輝度/クロマ分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271693A true JPH0271693A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16795283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223258A Pending JPH0271693A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 輝度/クロマ分離回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4994906A (ja)
EP (1) EP0358453B1 (ja)
JP (1) JPH0271693A (ja)
KR (1) KR0144730B1 (ja)
DE (1) DE68922944T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937292A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Corp Yc分離回路

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093715A (en) * 1989-08-10 1992-03-03 Sony Corporation Adaptive comb filter for separating at least one component of a video signal
GB8918559D0 (en) * 1989-08-15 1989-09-27 British Telecomm Video filter
JP2566342B2 (ja) * 1989-12-08 1996-12-25 三菱電機株式会社 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0785589B2 (ja) * 1990-02-16 1995-09-13 松下電器産業株式会社 Y/c分離器
US5210705A (en) * 1990-02-28 1993-05-11 Texas Instruments Incorporated Digital filtering with single-instruction, multiple-data processor
KR930003178B1 (ko) * 1990-06-29 1993-04-23 삼성전자주식회사 상관적응형 휘도신호와 색신호 분리회로
KR930005626Y1 (ko) * 1991-02-28 1993-08-27 김영선 탁자다리 결착장치
JP3278187B2 (ja) * 1991-03-14 2002-04-30 三菱電機株式会社 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
KR940000414Y1 (ko) * 1991-04-09 1994-01-24 주식회사 금성사 화상신호의 휘도 신호 및 색신호 분리장치
US5231478A (en) * 1991-12-26 1993-07-27 The Grass Valley Group, Inc. Adaptive control signal generator for an adaptive luminance/chrominance separator
KR950003039B1 (ko) * 1992-04-23 1995-03-29 주식회사 금성사 스펙트럼 분포 적응형 휘도/색신호 분리 시스템
KR950012838B1 (ko) * 1992-07-31 1995-10-21 엘지전자주식회사 직교변조형 칼라 텔레비젼 수상기의 휘도/칼라신호 분리장치
JP3263791B2 (ja) * 1992-09-30 2002-03-11 ソニー株式会社 Yc分離回路
EP0613311A1 (en) * 1993-02-26 1994-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Y/C separating circuit
JP3216365B2 (ja) * 1993-10-21 2001-10-09 松下電器産業株式会社 Y/c分離装置
US5815212A (en) * 1995-06-21 1998-09-29 Sony Corporation Video overlay circuit for synchronizing and combining analog and digital signals
US5663771A (en) * 1996-06-13 1997-09-02 Raytheon Company Adaptive video comb filter with legalized output signals
MY123791A (en) * 1996-11-01 2006-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2- line yc separation device
US6219094B1 (en) * 1999-04-16 2001-04-17 Tektronix, Inc. Non-linear filter for extracting luminance component from a composite video signal
US6424384B1 (en) * 1999-07-22 2002-07-23 Zilog, Inc. Method and apparatus for improved signal filtering
US6462788B1 (en) * 2000-05-30 2002-10-08 Sharp Laboratories Of America Method and system for removing color bleeding artifacts by filtering the chrominance plane of decompressed images
EP1251463A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-23 BTS Media Solutions GmbH Arrangement for processing video signals
KR100928005B1 (ko) * 2002-04-12 2009-11-24 오리온피디피주식회사 콤 필터에서의 휘도/색 신호 분리 방법
US6930677B2 (en) * 2002-06-28 2005-08-16 Broadcom Corporation Method and system for performing PAL chroma two-line vertical combing
US20050071920A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Randy Higashi Convertible sheet material and bag
US7310119B1 (en) * 2004-06-07 2007-12-18 Cirrus Logic, Inc. Adaptive circuit for Y-C separation
KR101120092B1 (ko) * 2005-06-04 2012-03-23 삼성전자주식회사 복합 영상 신호의 화질 개선 방법, 그 장치 및 복합 영상신호의 디코딩 방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799804B2 (ja) * 1981-07-13 1995-10-25 ソニー株式会社 フィルタ装置
JPS5850883A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Sony Corp 分離フイルタ
JPS58139090A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Toshiba Corp 放射線汚染物選別装置
JPH0669227B2 (ja) * 1984-07-11 1994-08-31 ソニー株式会社 Y/c分離器
JP2537792B2 (ja) * 1986-03-20 1996-09-25 松下電器産業株式会社 輝度信号色信号分離装置
JPS63141490A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Toshiba Corp 適応型y/c分離回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937292A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nec Corp Yc分離回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358453A3 (en) 1992-04-22
DE68922944T2 (de) 1995-11-16
EP0358453A2 (en) 1990-03-14
DE68922944D1 (de) 1995-07-13
EP0358453B1 (en) 1995-06-07
KR900005813A (ko) 1990-04-14
US4994906A (en) 1991-02-19
KR0144730B1 (ko) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271693A (ja) 輝度/クロマ分離回路
KR910009880B1 (ko) 인터레이스된 텔레비젼 신호중의 화상의 움직임 검출회로
JPH04126489A (ja) 複合映像信号の輝度/色度信号分離回路
JP3299810B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JP3186336B2 (ja) 輝度信号色信号分離装置におけるクロスカラー低減装置
JPH08163583A (ja) 3次元輝度信号色信号分離装置
JP2522433B2 (ja) 映像動き信号検出回路
JP2537792B2 (ja) 輝度信号色信号分離装置
KR19980079061A (ko) 휘도 및 색 신호 분리 방법 및 이를 수행하기 위한 휘도 및 색 신호 분리 회로
JPH0630433A (ja) 輝度信号色信号分離装置
KR0133369B1 (ko) 적응형 2차원 디지탈 휘도/색신호 분리장치
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JPH02125592A (ja) 映像信号処理回路
JPH04252696A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JP2584357B2 (ja) 2次元yc分離回路
JP2926772B2 (ja) コムフィルタ
JP2000333202A (ja) 輝度信号色信号分離回路
JPH0380787A (ja) 適応型ノッチフィルタ
JPH06303636A (ja) Y/c分離回路
JPS63180287A (ja) 適応型輝度色度分離回路
JPH05219521A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPH05161155A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPH0630432A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JP2000201356A (ja) 輝度信号色信号分離回路
JPH0846993A (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ