JPS5850883A - 分離フイルタ - Google Patents

分離フイルタ

Info

Publication number
JPS5850883A
JPS5850883A JP56149182A JP14918281A JPS5850883A JP S5850883 A JPS5850883 A JP S5850883A JP 56149182 A JP56149182 A JP 56149182A JP 14918281 A JP14918281 A JP 14918281A JP S5850883 A JPS5850883 A JP S5850883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
supplied
chroma
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56149182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347634B2 (ja
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Toshinobu Isobe
磯辺 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56149182A priority Critical patent/JPS5850883A/ja
Priority to GB08226406A priority patent/GB2109190B/en
Priority to CA000411614A priority patent/CA1187599A/en
Priority to NL8203638A priority patent/NL192492C/nl
Priority to DE19823234938 priority patent/DE3234938A1/de
Priority to FR8215902A priority patent/FR2513463B1/fr
Priority to US06/420,952 priority patent/US4489346A/en
Publication of JPS5850883A publication Critical patent/JPS5850883A/ja
Publication of JPH0347634B2 publication Critical patent/JPH0347634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 例えばNTaC方式のカラー映像信号において輝度信号
とクロマ信号とを分離する場合においては、従来からバ
ンドパスフィルタによって分離する方法が多く用いられ
ている。しかし仁の方法の場合、例えば3.58 MH
z±500kugの帯域内に含まれる輝度信号も全てク
ロマ信号と見なしてしまうため、輝度信号が急峻に変化
する部分でクロマ信号に輝度信号の高竣成分が混入し、
クロスカッ−と呼ばれる画俸の劣化が発生する。
これに対して画面の1直相関性とクロマ信号の副搬送波
の位相が1水平期間ととに反転していることとを利用し
た、いわゆるくし形フィルタが提案された。第1図はそ
の回路であって、入力端子(101)からの信号が加算
回路(102)及び減算回路(10;l) K供給され
ると共に、入力端子(101)からの信号が1水平期間
の遅延回路(104)を通じて加算回路(102)及び
減算回路(103) K供給され、各回路(102)、
(103)からの信号がレベルをHに減衰するアッテネ
ータ(105)、(106)を通じて出力端子(107
)、(10g)に取り出される。
この1a路におりて、加算回路(102)からはクロマ
信号が相殺されて輝度信号が出方端子(107) K砲
り出される。また減算回路(103)からは輝度信号が
相殺されてクロマ信号が出力端子(IO2)に取り出さ
れる。
ところがこの場合に1例えば!!2図λに示すように輝
度信号のレベルが一定で途中(3番目の走査II)から
クロマ信号が加えられたような信号(図中矢印は輝度信
号のレベル、曲線はクロマ信号を示す)が上述のくし形
フィルタに供給されると、3番目の走査−においてクロ
マ信号の1直相関性がないために信号劣化が生じてしま
う、すなわち出力端子(107) kは第2図B?lc
示すように輝度信号が取り出されるが、3番回の走査−
にり宵マ僅号が残留して、いわゆるドツト妨害を発生さ
せてしまう、また出力端子(108) Kは第2図(l
示すようにり鑓マ信号が取り出されるが、3番目の走査
銀のり腐!信号のレベルが低下してクロ!信号の1直解
像度が劣化してしまう。
本発明は仁のような点kかんがみ、上述のような信号劣
化のない、新規な分離フィルタを提供するものである。
ところで従来のフィルタ装置は、時間の次元で変化する
信号をフーリエ変換によって周波数の次元に変換し、そ
の周111数成分をフィルタリングしている。これに対
して本願発明者は先に1時間の次元で変化する信号をパ
ターン空間に変換し1このパターンの変形によって7・
イルタリングを行うフィルタ装置を提案したン本発明は
そのようなフィルタ装置を応用したものである。
以下Kまず図面を参照しながらそのようなフィルタ装置
の−nKついて説明しよ5゜ まずパターン空・間について説明する0例えば1)V−
ムのテレビ信号を1直水平にそれぞれmln個の画素か
ら構成されていると考え、各画素の振幅を、 f CXI、lj) 但し、1〈量<m、1<J<n とすると、上述のテレビ信号はf(Xi、FJ)をm×
Q m pg個順に並べたものとみなすことができる。
これを例えば IP’ m (fl、fl・・・・・fk)但しs  
’l ”” (”1eYl)fk ” f(XgnJn
) と表わすことkより、この17L/−1のテレビ信号を
に次元のベクトルyとして考えることができる。
このようkして、複数の時点の信号のレベルをそれぞれ
の次元に轟てはめてベクトル!I!現したと#にできる
多次元空間をパターン空間と称する。
同様にして、隣接する3点の信号のレベルft−t*f
t=ft+t(!<t<k  1)ヲ用%’−c3次元
ツバターy空間を構成することができる・ 第3図はそのような3次元パターン空間の斜視図であっ
て、それぞれのベクトルは信号の最大レベルによって包
囲される空間内の任意の点で表わされる。
この3次元パターン空間において、原点Oとベクトルが
最大の点Pとの間を結ぶ1分はfl、1 諺 ft−”
  fill であることを示している。
また第4図λに示す平゛面は ft−1” ftへfill であることを示している。さらに第4図BK示す平面は ft−1〜fi W fill であることを示しており、これらは信号がステップ状に
変化していることを示している。
これに対して第4図C”K示す平面は ft−1” ft+s〜fl であることを示しており、これは信号が急激に変化して
いることを・示している。
そこでこの3次元パターン空間な0−P[の延長上から
見ると第5図のよ5になる。ここt各範囲の信号はそれ
ぞれ外周に図示のよIK変化している0図[P〜て第3
図00.pHは原点、第4図ムの平面はA軸、Bの平面
はB軸、Cの平面はC軸で現わされる・ この場合に1本来の信号は隣接する信号間の相関性が極
めて強いために、第6111C示すよ5K。
A−に線〜B −Bl縁の範囲に集中して分布し。
C−C’纏り近傍には存在しない、これに対して。
雑音等は隣接する信号間の相関性がないので、第6図B
K示すよ5に全体に均一に分布する。
すなわち例えば第7図に示すような信号の場合、これを
上述のパターン空間に変換すると第8図のようkなる。
なお第7図中・鳴信号の位置を示す。
そしてこの場合に%第8図の斜線の範囲外の信号を、例
えば矢印のように変形することにより、ノイズN1〜N
3を除去することができる。
この変形は、例えば次のような論理演算にて行5ことが
できる。
すなわち ft = MAX(MIN(ft−t、 ft)、MI
N(rt、ft+t)。
MIN(ft−teft+t))         ・
・・・・11)、、、MIN(M、にK(’t−tuf
t)s hL阪X(fi、1重や1)。
MAX(fi、1.fi◆1〕)     ・・・会・
(21の論理演算にて変形を行さ、こむでMAXは以下
のかつζ内で最大の物を取り出すこと、MINは以下の
かっこ内で最小の物を増り出すことを示している。
この論理演算を行うととkより、例えば第7図のノイズ
N1の部分では、 f魯″ −MAX(MIN(f、、fs)sMIN(f
st f、)。
MIN(f y 、 f e ) ) m MAX(fB、 fB、 ft) zf1 となる・またノイズN2の部分では、 f11菖!1ilAX[MIN(f、、、 f、1)、
MIN(fl、−、f、、)。
MIN(fil・fll→) am MAX(fil、 fil、 fil)−fil となって、ノイズN*、N冨が除去される。なおノイX
NNWCついても、ノイズN1と同様に除去される拳こ
れに対して1例えばflの信号においては、fB m 
MAX(MIN(f4. fB)、MIN(fs、 f
B)。
MIN(f4.f・)) w MAX(f4. fB、f4) 蹴fs となる、またfsの信号においては、 fs’ −MAX(MIN(f!I、 f・)eMIN
(fssfy)−MIN(f、、fy)) m BdAX(fs、f、、fs) 聴f・ となって、本来の信号がそのまま取り出される・このよ
うkして上述のフィルタ装置において、本来の信号を劣
化させることなく、ノイズの除去を行うことができる。
本発明は仁のようなフィルター置を応用したものである
ところでNT8C方式のカラー映像信号の場合k。
りa!信号は3.58 MHzの色副搬送波に乗ってい
る・そζで色副搬送波のに波長に相嶋する140nll
)の間隔で3点の信号を取りぬし、この3点の信号のレ
ベルを用いて上述のパターン空間を構成する。
この場合に、クロ!信号成分は140flaごとに位−
相が反転している。従ってパターン空間上では第9図の
(×)で示すように1図中のc−fv結ぶ銀の近傍に分
布する。
これに対して輝度信号成分は、146nseo程度の間
隔ではほとんど変化せず極めて強い相関性を持っている
。従ってパターン空間上では(0)で示すように1図中
の蹴−hを結ぶ―の近傍に分布する。
そこでこのパターン空間において5c−fBの近傍以外
の空間を抑圧することkより、クロマ信号を分離、抽出
することができる・ 本発明はこのようKしてクロマ信号を分離しようとする
ものである。以下vcm面を参照しながら本発明の一一
施例について説明しよう。
第10図において、映像信号が入力嶋子11)を通じて
バンドパスフィルタ(21K供給され、 3.58MH
g十sooiHgの帯域の信号が取り出される。この信
号が140111160の遅延時間を有する違蔦1回路
13)、 (4)の直列回路に供給される。さらにフィ
ルタ(2)からの信号及び遅延回路(4)からの信号が
それぞれインバータ(51、16) k供給される。
こζで仁のようにインバータ(5)、(6)を設けるこ
とにより、パターン空間の人、C軸が反転し、謳Il1
gK示すようにクロマ信号がa −k@の近傍に、輝度
信号がc−filの近傍に分布するようKなる。
これらのインバータ(51,(6)及び遅延回路(3)
6%らの信号がそれぞれ供給された信号の内の最大の信
号を取り出す論理演算(Mム、X )回路(7)、 (
81,(91及び供給された信号の内の最小の信号を取
り出す論理演算(M I、N ) 回路Qi、 (Il
l、a21に供給tEtL6゜これらの論理演算回路(
7)〜azkそれぞれ端子a1から00ボルトの基準電
圧が供給される。
従ってMAX回路(7)〜(9)からは供給される信号
の正極性の部分が取り出され、MINii路帥〜aりか
らは供給される信号の負極性の部分が取り出される。す
なわち第12図人、B及び第13図A、Bk示すような
パターン空間が構成される。
これらのMAX回路())〜(9)からの信号がMIN
回路α4)k供給され、MIN囲路囲路−aりからの信
号がMAX回路a9に供給される。
これらの論理演算により、パターン空間上でそれぞれ第
121QC,D及び第13図C,DK示すような抑圧が
行われる。ここで抑圧される空間は輝度信号成分を多く
含む空間であり、これkよって輝度信号成分が抑圧され
、り=!信号成分が取り出される・ ζうして抽出された正極性及び負極性のりaマ信号成分
が加算回路aeで加算されて端子αn1IC取り出され
る。
さらに以下にりgマ信号及び輝度信号の代表的な波形に
ついて、本発明の作用効果を説明する。
まず、jlE14図はクロマ信号の例を示す、ここでク
ロマ信蓚は3.58MHzの副搬送波に乗っているため
に、遅延回路(3)の久方側(a)及び遅延回路(3)
、【4)の出力側(b、e)の信号はそれぞれムに示す
ようkなる。
これに対して!15図は輝度信号の例を示す。
この場合の(a、b、c)の信号はそれぞれ人のようk
なっている。
そしてこれらの信号について、この内の(i、c)の信
号がインバータ(5)、(6) k供給されると、これ
らの(aS−C)の信号はそれぞれBのようになる。こ
れらの信号がMAX回路(7)〜191 k供給されて
それぞれCのような信号が堆り出され、またMIN回路
(11〜a2 Tlc供給されてそれぞれDのような信
号が取り出される。さらKMAX回路17) 〜(9)
からの信号がMIN回路a4に供給されてそれぞれEの
ような信号が取り出され、またMIN81@顛〜aりか
らの信号がMAX回路αSK供給されてそれぞれFのよ
うな信号が取り出される。そし′Cこれらの信号が加算
回路αeで加算されてそれぞれGのような信号が取り出
される。
すなわちこの回路において、クロマ信号は何部変化され
ずKm力端子顛に堆り出され、輝度信号は抑圧される。
こさして輝度信号が抑圧され、り四マ信号が抽出される
わけであるが、本発明によれば、上述したパターン空間
の変形によるフィルタリングを行っているので、クロマ
信号を劣化させることなく輝度信号を除去することがで
き%嵐好なりロマ信号の抽出を行う仁とができる。
また従来のくし形フィルタの場合、用いられる1水平期
間の遅延回路が大形で高価であったが、本発!liKよ
れば七のよ5な1水平期間の遅延回路を用いないので、
回路が小形になると共に、安価になる。゛ さらに第16図は本発明を実施するための具体回路例を
示す。
11においてpnp形トランジスタ(21す、(22a
) ト、(21b)、(22b)と、(21c)、(2
2c)とkよる3組の回路が設けられ、これらの;レク
タが共通接地寄れると共に%iつずつのエミッタが互い
に接続され、これらの接続点がそれヤれ抵抗器(23m
)、(23b)。
(23c)を通じてVCCの電源端子Q4に接続される
と共に、npn形トランジスタ(2!ja )−(25
b )m (25C)のベースに接続される。これらの
Fランジスタ(25a)〜(25c)のコレクタが電源
端子@に接続され、工電ツタが互いに接続され、この接
続点が抵抗器(至)を通じて接地されると共に、抵抗器
面を通じて出力端子(lnK接続される。
またnpn形トランジスタ(31m)、(32りと、(
31b)。
(32b)と、(31G)、(32C)とによる3組の
回路が設けられ、これらのコVタタが電源端子@に接続
されると共に、2つずつの工建ツタが互いに接続され、
これらの、接続点がそれぞれ抵抗器(3313,(33
b)。
(33りを通じてIIII地されると共に、pnp形ト
ランジスタ(35”)*(35b)バ35りのベースに
接続される。
これらのトランジスタ(35m)〜($gc)のコvタ
タが接地され、工電ツタが互いKIl絖され、この接続
点が抵抗器(至)を通じて電源端子(2)k接続される
と共に1抵抗器07)を通じて出力端子(H)K接続さ
れる。
さらにトランジスタ(211)と(31m) 、 (!
lb)と(31b) 、(!lc)と(31C)とのベ
ースがそれぞれ互いに接続され、これらの接続点がそれ
ぞれコンデン−f (41す、(41b)、(418)
を通じてインバー−(5)、遅延回路(3)、インバー
タ(6)の出力IIC暑*t)sC) k接続されると
共に1抵抗器(42a)−(42kl)*(42c) 
ヲ通じて54 Vccの電源端子e4)ec接続される
。またトランジスタC22m)、 (22b)、 (2
2(E)、(32m)、 (32b)、 (32c)の
ベースが電源端子−kl!絖される。
この回路において、トランジスタ(21m)、(22暑
)〜(21C)、(DC)はそれぞれMIN回jl (
II 〜fi2 k 構成し、トランジスタ(311#
(32a) 〜(31C)、(32c)はそれぞれMA
5c回路(7)〜(9)を構成する。そしてこれらの[
111(7)〜α3にてそれぞれ入力信号とにV(3)
とが比較され、小さい方あるいは大きい方の信号が取り
出される・・さらにトランジスタ(25m)〜(25C
)はMAX回路α9を構成し、ド″ランジスタ(35m
) 〜(35c)は゛MIN回Nri4’k1g成”t
ル、 サラに抵抗器Oe 、 @ 、 CI 、 (1
?)は加算回路αeを構成している・そしてこの加算回
路顧にてにVCC以上の部分と以下の部分が加算されて
出力端子ank取り出される。
また第17図は本発明の他の例を示す0wJにおいて、
インバータ(5)、遅延回路(3)、インバータ(6)
カラf) 11号がM I N回11(141及ヒMA
)lljlQ51に供給され、これらの出力信号がMA
X回路(7)及びMIN回路a・で端子a1からの基準
電圧と比較され、これらの出力信号が加算回路αBで加
算される。
この回路において、上述の第10図の回路と全く同一の
結果が得られることは論理学的に明らかである。
さらKI118図はりaw倍信号共に輝度信号を抽出す
る回路を示す0図において入力端子(1)からの信号が
140n+soの遅延回路6υを通じて減算回路53に
供給されると共に、 tB力端子aDK取り出されるク
ロマ信号が減算回路拘に供給される。そしてこの減算回
路6aKて遅延回路稙υからの信号からクロマ信号が減
算されることkより輝度信号が抽出されて出力端子aI
I/c取り出される。
この回路によれば、信号劣化のないクロマ信号が減算さ
れることkより、クロマ信号の残mによるいわゆるドツ
ト妨害等のない輝度信号を抽出することができる。
また第19図はくし形フィルタを付加した場合を示す、
すなわち図において入力端子(1)からの信号が1水平
期間の遅延回路1i1.fJK供給され、この遅延回路
日の入力側及び遅延回路−、−の出力1  1   1 偶の信号が、それぞれ−111,−7の利得で加算回路
61に供給されることkより、クロマ信今抽出用のくし
形フィルタが構成される。このくし形フィルタからの信
号をさらに本発明の分離フィルタに供給することにより
、極めて良好なりロマ信号の抽出を行5ことができる。
さらに本発明は280111に+の遅延回路を用いて構
成することもできる。その場合にはクロマ信号の位相が
元に戻るのでインバータ151 、 (61は不要にな
る。
また本発明は遅延回路を1箇あるいは3箇以上用いて、
信号を2次元あるいは4次元以上のパターン空間に芥布
させてフィルタリングを行うこともできる。
さらに本発明は、信号をアナログ信号あるいはデジタル
信号のいずれkおいてJ611する場合にも適用できる
【図面の簡単な説明】
第1図、lIz図は従来の装置の説明のための図、第3
図〜wE8図は本履発明者が先に提案したフィルタ装置
の説明のための図、第9図は本発明の説明のための図、
11110図は本発明の一例の構成図、第11図〜l1
15図はその説明のための図、第16図〜菖19図は他
の例の構成図である。 (1)は入力端子、(3) 、 (4)は遅延回路、(
5) 、 (61はインバータ、(7)〜am、 Q4
)、 QSは論理演算回路、鰭は出力端子である。 第2図 B      C トユ一一一−t 第6図 R 第10図 第15図 、−一一へ E        F 1−−コこt− 〇−一一人フr−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映倫信号中の隣接する色副搬送波長のHの整数倍の間隔
    の複数の振幅を得る手段と、少くとも上記複数の振幅の
    最小値を得る演算回路を有してなる分離フィルタ。
JP56149182A 1981-09-21 1981-09-21 分離フイルタ Granted JPS5850883A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149182A JPS5850883A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分離フイルタ
GB08226406A GB2109190B (en) 1981-09-21 1982-09-16 Separating-filters
CA000411614A CA1187599A (en) 1981-09-21 1982-09-16 Separating filter
NL8203638A NL192492C (nl) 1981-09-21 1982-09-20 Scheidingsfilter voor toepassing bij een kleurentelevisie-ontvanger.
DE19823234938 DE3234938A1 (de) 1981-09-21 1982-09-21 Trennfilter
FR8215902A FR2513463B1 (fr) 1981-09-21 1982-09-21 Filtre separateur pour signaux video
US06/420,952 US4489346A (en) 1981-09-21 1982-09-21 Separating filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149182A JPS5850883A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分離フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850883A true JPS5850883A (ja) 1983-03-25
JPH0347634B2 JPH0347634B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=15469585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149182A Granted JPS5850883A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分離フイルタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4489346A (ja)
JP (1) JPS5850883A (ja)
CA (1) CA1187599A (ja)
DE (1) DE3234938A1 (ja)
FR (1) FR2513463B1 (ja)
GB (1) GB2109190B (ja)
NL (1) NL192492C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080389A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sony Corp Y/c分離回路
JPS62185104U (ja) * 1986-05-16 1987-11-25
JPH04347992A (ja) * 1991-07-25 1992-12-03 Sony Corp Y/c分離器
JPH07226956A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Nippon Motorola Ltd 輝度信号色信号分離回路
US6230112B1 (en) 1996-12-27 2001-05-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire designing method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669227B2 (ja) * 1984-07-11 1994-08-31 ソニー株式会社 Y/c分離器
JPH07123307B2 (ja) * 1986-05-20 1995-12-25 ソニー株式会社 Y/c分離回路
US5001553A (en) * 1988-02-15 1991-03-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Luminance signal/color signal separation circuit
JPH0271693A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Sony Corp 輝度/クロマ分離回路
JP2692897B2 (ja) * 1988-09-30 1997-12-17 株式会社東芝 輝度信号・色信号分離回路
JPH0720265B2 (ja) * 1988-11-04 1995-03-06 三菱電機株式会社 映像信号処理回路
KR960012605B1 (ko) * 1993-06-11 1996-09-23 엘지전자 주식회사 직교변조형 칼라 텔레비젼 합성 영상신호의 2차원 휘도/칼라신호 분리장치
FR2714604B1 (fr) * 1993-12-30 1996-01-26 Oreal Utilisation d'un accepteur de spin dans une composition cosmétique ou dermatologique.
JP3076810B2 (ja) * 1994-01-20 2000-08-14 モトローラ株式会社 垂直輪郭補正回路
US5835729A (en) * 1996-09-13 1998-11-10 Silicon Graphics, Inc. Circuit to separate and combine color space component data of a video image
JP2006093884A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd フィルタ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945664A (ja) * 1972-09-01 1974-05-01
JPS4945665A (ja) * 1972-09-01 1974-05-01
JPS5027458A (ja) * 1973-07-09 1975-03-20
JPS51135424A (en) * 1975-04-14 1976-11-24 Thomson Csf Luminance and chromaticity signal separator
JPS5481028A (en) * 1977-10-20 1979-06-28 Western Electric Co Picture component separator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1813954C2 (de) * 1968-12-11 1971-02-18 Fernseh Gmbh System zur Trennung eines PAL-Farbbildsignals in Leuchtdichte- und Farbartsignal
US4050084A (en) * 1976-07-14 1977-09-20 Cbs Inc. Comb filter for television signals having adaptive features
GB2069287B (en) * 1980-01-30 1983-09-01 Sony Corp Decoding pal television signals
US4402006A (en) * 1981-02-23 1983-08-30 Karlock James A Image enhancer apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945664A (ja) * 1972-09-01 1974-05-01
JPS4945665A (ja) * 1972-09-01 1974-05-01
JPS5027458A (ja) * 1973-07-09 1975-03-20
JPS51135424A (en) * 1975-04-14 1976-11-24 Thomson Csf Luminance and chromaticity signal separator
JPS5481028A (en) * 1977-10-20 1979-06-28 Western Electric Co Picture component separator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080389A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sony Corp Y/c分離回路
JPS62185104U (ja) * 1986-05-16 1987-11-25
JPH04347992A (ja) * 1991-07-25 1992-12-03 Sony Corp Y/c分離器
JPH07226956A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Nippon Motorola Ltd 輝度信号色信号分離回路
US6230112B1 (en) 1996-12-27 2001-05-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire designing method
US6531012B2 (en) 1996-12-27 2003-03-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire designing method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2513463B1 (fr) 1987-04-24
NL8203638A (nl) 1983-04-18
NL192492C (nl) 1997-08-04
GB2109190B (en) 1985-11-13
GB2109190A (en) 1983-05-25
DE3234938A1 (de) 1983-04-21
FR2513463A1 (fr) 1983-03-25
DE3234938C2 (ja) 1990-05-31
US4489346A (en) 1984-12-18
JPH0347634B2 (ja) 1991-07-19
CA1187599A (en) 1985-05-21
NL192492B (nl) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850883A (ja) 分離フイルタ
KR100388579B1 (ko) 공통지연소자를갖는휘도/색차를분리시키기위한방법및장치
US4176373A (en) Signal processing for discrete-sample-type-color-video signal
JPH0799804B2 (ja) フィルタ装置
US4764964A (en) Signal processing apparatus
GB2177872A (en) Apparatus for noise reducing composite video signal
JPS60182289A (ja) デジタルテレビジヨン信号処理回路
JPS6133500B2 (ja)
JPH06121335A (ja) ルミナンス及びクロミナンス分離回路
JPH0435297A (ja) 制御信号伸張装置
JPH07118813B2 (ja) カラー映像信号エンコード方法
JPS63312791A (ja) 映像デコード方法
JP2596731B2 (ja) ルミナンス/クロミナンス信号成分分離装置
JPS6175694A (ja) ダイナミツク輝度信号・色信号分離くし形フイルタ
JP2692897B2 (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH01162493A (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
JP3343180B2 (ja) 改良された櫛型フィルタおよび方法
GB2214383A (en) Altering the size of a television image
JPH0642717B2 (ja) 映像信号のノイズ除去回路
JPS60117909A (ja) 論理フイルタ−装置
KR920008661B1 (ko) 영상신호 처리장치
JPH0632449B2 (ja) Y/c分離回路
JP2794156B2 (ja) くし形フィルタ
KR920001854B1 (ko) 딜레이 소자를 이용한 휘도/색도 분리회로
KR0141128B1 (ko) 색신호 분리장치