JPH0264174A - プラスチック用印刷インキ組成物 - Google Patents

プラスチック用印刷インキ組成物

Info

Publication number
JPH0264174A
JPH0264174A JP63215687A JP21568788A JPH0264174A JP H0264174 A JPH0264174 A JP H0264174A JP 63215687 A JP63215687 A JP 63215687A JP 21568788 A JP21568788 A JP 21568788A JP H0264174 A JPH0264174 A JP H0264174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
printing ink
polyurethane resin
acid
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63215687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113100B2 (ja
Inventor
Jiro Ayukawa
鮎川 二朗
Hiroki Kono
博樹 河野
Shunichi Kato
俊一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP21568788A priority Critical patent/JPH07113100B2/ja
Publication of JPH0264174A publication Critical patent/JPH0264174A/ja
Publication of JPH07113100B2 publication Critical patent/JPH07113100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、−液量で用いても、プラスチック類。
とりわけ、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンな
どのプラスチックフィルムに対してずぐれた接着性、印
刷適性、ラミネート加工適性、およびボイル・レトルト
耐性を有する印刷インキ組成物に関する。
(従来の技術) プラスチック類、とりわけ、ポリプロピレン、ポリエス
テル、ナイロンなどのプラスチックフィルムに用いられ
る印刷インキ組成物としては、有機溶剤に可溶な線状ポ
リウレタン樹脂を主バインダーとする一液型のものと、
有機溶剤に可溶な線状ポリウレタン樹脂とポリイソシア
ネート化合物との混合物を主バインダーとする二液型の
ものとが用いられ、被印刷体の種類や用途により使いわ
けられている。
これらのうち、−液量の印刷インキ組成物では。
プラスチック類への接着性やプラスチックフィルムに対
するラミネート適性などはよいものの、ボイル殺菌やレ
トルト殺菌される用途など高耐性を要求される用途には
十分対応できないという欠点があった。
また、二液型のものでは、高耐性を要求される用途にも
十分対応できるものの、貯蔵安定性の面から。
使用直前に、線状ポリウレタン樹脂を含む成分にポリイ
ソシアネート化合物を加え混合しなければならず作業が
煩雑である。残肉安定性に欠は残肉の再使用が困難であ
るなどの欠点があった。
これらの欠点を改良するものとして、特開昭57−14
9323号公報により1重合脂肪酸、有機ジアミンおよ
び多価アルコールから得られたアミド結合およびエステ
ル結合を有するポリオールと有機ジイソシアネートとか
ら形成されたポリウレタン樹脂からなる印刷インキ用バ
インダーが提案された。このような印刷インキ用バイン
ダーを一液型として用いると。
印刷インキの残肉安定性、プラスチックフィルムへの接
着性、耐ブロッキング性、およびラミネートインキとし
て用いた場合のラミネート強度は改良されるものの、ま
だまだ不十分であり、また、ラミネートインキとして用
いた場合のボイル耐性やレトルト耐性に劣るという欠点
があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、−成型で用いても、プラスチック類。
とりわけ、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンな
どのプラスチックフィルムに対してすぐれた密着性、印
刷適性、ラミネート加工適性、およびボイル・レトルト
耐性を有する印刷インキ組成物を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、 (A)ダイマージオールおよび(または)
(B)アミド結合を有さない重合脂肪酸ポリエステルポ
リオール、必要に応じて(C)上記(A)および(B)
以外のポリオール、 (D)有機ジイソシアネート、お
よび必要に応じて(E)鎖伸長剤および(または)(F
)末端停止剤を反応させて得られるポリウレタン樹脂を
主バインダーとして含んでなるプラスチック用印刷イン
キ組成物である。
本発明において、 (A)ダイマージオールとは。
重合脂肪酸を還元させて得られるジオールを主成分とす
るものをさす。また、 (B)アミド結合を有さない重
合脂肪酸系ポリエステルポリオールとは9重合脂肪酸、
必要に応じて重合脂肪酸以外のポリカルボン酸またはこ
れらの無水物、ジオール、必要に応じてジオール以外の
ポリオールを反応させて得られるものである。重合脂肪
酸としては、オレイン酸。
リノール酸などのようなC+ Sの不飽和脂肪酸、乾性
油脂肪酸または半乾性油脂肪酸、およびこれらの脂肪酸
の低級モノアルコールエステルを触媒の存在下または不
存在下に二分子重合させたものがあげられ。
種々のものが市販されており2代表的なものとしては+
Cl11モノカルボン酸O〜5重量%、C36ダイマ一
酸70〜98重量%、およびC34トリマ一酸O〜30
重量%からなるものがある。重合脂肪酸以外のポリカル
ボン酸またはこれらの無水物としては、アシヒン酸、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸。
マレイン酸、フマル酸、こはく酸、しゅう酸、マロン酸
、グルタル酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸
、セバシン酸などのジカルボン酸類あるいはこれらの無
水物、トリメリット酸、ピロメリット酸などの3官能以
上のポリカルボン酸類あるいはこれらの無水物である。
得られるポリウレタン樹脂の溶解性の面からは2重合脂
肪酸以外のポリカルボン酸またはこれらの無水物を用い
ることが好ましい。
ジオールとしては、エチレングリコール、■、2−プロ
パンジオール、l、3−プロパンジオール、1.3−ブ
タンジオール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチル
グリコール、ベンタンジオール、ヘキサンジオール、オ
クタンジオール、1.4−ブチレンジオール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、ダイマージオールなどの飽和または不飽和
の低分子ジオール類、あるいはこれらの低分子ジオール
と上記ジカルボン酸またはこれらの無水物との反応にっ
て得られるジオールである。ジオール以外のポリオール
としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリ
メチロールエタン、 1,2゜6−ブタントリオール、
ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの3官能以上
のポリオール類、あるいはこれらとジカルボン酸または
その無水物との反応で得られるポリオール、ジオールと
3官能以上のポリカルボン酸またはその無水物との反応
で得られるポリオールなどである。得られる印刷インキ
皮膜の硬度や耐溶剤性の面からは、ジオール以外のポリ
オールを用いることが好ましい。
本発明において、 (C)上記(A)および(B)以外
のポリオールとしては、エチレングリコール。
1.2−プロパンジオール、1.3−プロパンジオール
、1゜3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、ベンタンジオール、ヘキサン
ジオール、オクタンジオール、l、4−ブチレンジオー
ル。
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール。
ジプロピレングリコールなどの飽和または不飽和の低分
子ジオール類;あるいは、これらの低分子ジオール類、
必要に応じて、グリセリン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールエタン、 1.2.6−ブタントリオー
ル、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの3官能
以上のポリオール類、アジピン酸、フタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、マレイン酸。
フマル酸、こはく酸、しゅう酸、マロン酸、グルタル酸
、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸
などのジカルボン酸類あるいはこれらの無水物、および
必要に応じて、トリメリット酸、ビロメリソlなどの3
官能以上のポリカルボン酸類あるいはこれらの無水物を
脱水縮合または重合させて得られるポリエステルポリオ
ール類;環状エステル化合物を開環重合して得られるポ
リエステルポリオール類;ポリカーボネートポリオール
類;ポリブタジェングリコール類;ビスフェノールAに
酸化エチレンまたは酸化プロピレンを付加させて得られ
るグリコール類など、ポリウレタン樹脂の製造に通常用
いられる高分子ポリオール類を例示することができる。
(A)および(または) (B)として、 (A)およ
び(または)平均分子量が1000未満の(B)のみを
用いる場合には、顔料の分散安定性、ラミネートインキ
として用いたときの耐油性の面から。
(C)として平均分子量1000以上の高分子ポリオー
ル類を主成分とするもの、とりわけ、ポリカプロラクト
ンポリオールまたはポリプロピレンアジペートを主成分
とするものを用いることが好ましい。
また、平均分子11000以上の高分子ポリオールは、
 (A)および(または)平均分子量1000未満の(
B)50重量部に対して高分子ポリオール30〜100
重量部の割合で用いることが好ましい。
(D)有機ジイソシアネートとしては、芳香族ジイソシ
アネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシア
ネート、あるいはこれらの混合物であり。
例えば、1,5−ナフチレンジイソシアネート、 4.
4−ジフェニルメタンジイソシアネート、 4.4−ジ
フェニルジメチルメタンジイソシアネート、4.4−ジ
ベンジルイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタン
ジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジ
イソシアネート1,3−フェニレンジイソシアネート。
1.4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソ
シアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、 2,2.4−トリメチ
ルへキサメチレンジイソシアネート リジンジイソシア
ネート シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート。
キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシアネ
ート、■、3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘ
キサン、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ジベ
ンルイソシアネートなどがある。
(E)鎖伸長剤としては、エチレンジアミン、プロピレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、イソホロンジアミン
、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジアミンなどの他
、2−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、2−ヒドロ
キシエチルプロピレンジアミン、ジ2−ヒドロキシエチ
レエチレンジアミン、ジー2−ヒドロキシプロピルエチ
レンジアミン、ジー2−ヒドロキシプロピルエチレンジ
アミンなどの水酸基を有するアミン類も用いることがで
きる。また、 (E)末端停止剤としては、ジ−n−ブ
チルアミンなどのジアルキルアミンを用いることができ
る。
本発明において用いられるポリウレタン樹脂は。
■(A)および(または)(B)、必要に応じて(C)
、および(D)をイソシアネート基が過剰となる割合で
反応させ、末端イソシアネート基のプレポリマーを得、
必要に応じて、得られたプレポリマーを、適当な溶剤中
、すなわち、印刷インキ用の溶剤として通常用いられる
。ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族溶剤;酢
酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤;メタノー
ル、エタノール。
イソプロピルアルコール、n−ブタノールなどのアルコ
ール系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン。
メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤;あるいは
これらの混合物の中で、 (E)および(または)(F
)と反応させる二段法、あるいは■(A)および(また
は)(B)、必要に応じて(C)、  (D)。
必要に応じて(E)および(または)(F)を適当な溶
剤中で一度に反応させる一段法により製造される。これ
らの方法のなかでも、均一なポリウレタン樹脂を得るに
は、二段法によることが好ましい。また、ポリウレタン
樹脂を二段法で製造する場合。
(E)および(または)(F)をプレポリマーに対して
、プレポリマーのイソシアネート基/(E)および(ま
たは)(F)のアミノ基の合計(当量比)が110.9
0〜1.30.好ましくは1.01〜1.20の割合と
なるように反応させることが望ましい。イソシアネート
基とアミノ基との当量比が1/1.30より小さいとき
は、 (E)および(または)(F)が未反応のまま残
存し、ポリウレタン樹脂が黄変したり、印刷後臭気が発
生したりする場合がある。
このようにして得られるポリウレタン樹脂の分子量は5
000〜100000の範囲内とすることが好ましい。
ポリウレタン樹脂の分子量が5000未満の場合には、
得られるプラスチック用印刷インキ組成物の乾燥性、印
刷皮膜の強度や耐油性などが若干低くなる傾向があり、
100000を超える場合には、得られるプラスチック
用印刷インキ組成物の粘度が高くなるとともに再溶解性
が若干低くなり、印刷皮膜の光沢が若干低くなる傾向が
ある。
本発明のプラスチック用印刷インキ組成物には。
上記ポリウレタン樹脂からなる主バインダーの他。
必要に応じて、ニトロセルロース樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリアミド
樹脂、アクリル樹脂などの副バインダーが配合される。
本発明のプラスチック用印刷インキ組成物には。
上記バインダーの他、必要に応じて、顔料などの着色剤
、有機溶剤、インキの流動性や皮膜状態改良のための界
面活性剤、ワックスなどの添加剤が適宜配合され、グラ
ビア印刷、フレキソ印刷などの方法でプラスチックフィ
ルムなどのプラスチックに印刷し。
乾燥される。印刷されるプラスチックとしては、セロフ
ァン、防湿セロファン、ポリエチレン、ポリプロピレン
などのオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート
、ボリブチレンチレフタレートなどのポリエステル、塩
化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、スチレン系樹
脂、酢酸ビニル系樹脂、ビニルアルコール系樹脂、ポリ
アミドなどからなる。
軸または二輪延伸されたまたは延伸されていないフィル
ムまたはシート、コロナ放電処理、低温プラズマ処理な
どの表面処理が施されたまたは施されていないフィルム
またはシート、あるいはこれらの積層体などである。ま
た、乾燥温度は通常40〜60 ’C程度である。
本発明のプラスチック用印刷インキ組成物をラミネート
インキとして用いる場合には、上記プラスチックフィル
ムまたはシート上に1本発明の印刷インキ組成物を印刷
し、印刷されたフィルムまたはシートの印刷面に、アン
カーコート剤あるいはウレタン系または変性ポリオレフ
ィン系の接着剤を介しであるいは介さずに、他のフィル
ムまたはシートあるいはアルミニウム箔が貼着され、あ
るいはエクストルージョンラミネートされ、積層体とさ
れる。レトルト殺菌される用途では、ポリエステルフィ
ルム/ポリプロピレンフィルム、ポリアミドフィルム/
ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルムまたは
/アルミニウム箔/ポリプロピレンフィルムなどの構成
の積層体が適し、ボイル殺菌される用途では。
ポリエステルフィルム/ポリエチレンフィルム、ポリア
ミドフィルム/ポリエチレンフィルムなどの構成の積層
体が適する。アンカーコート剤としては有機チタン系、
ポリイソシアネート系、ポリエチレンイミン系、ポリブ
タジェン系などがあり、エクストルージョンラミネート
される樹脂としては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体あるいはそれらの
けん化物、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチ
レン−アクリル酸共重合体、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリメチルペンテン−1,アイオマー
などがある。エクストルージョンラミネートは120〜
310℃に加熱して溶融した上記樹脂をフィルムの印刷
面上にニゲストルージョンコーティングしたたらに冷却
ロールなどの冷却手段で冷却することによって行なわれ
る。このようにして得られた積層体は2袋状など容器の
形に成形され、飲食品、医薬品、医療器具などを充填し
、加熱殺菌される。加熱殺菌の条件は1通常、低温ボイ
ル殺菌の場合85°C30分間、高温ボイル殺菌の場合
100 ”C30分間レトルト殺菌の場合120〜13
0 ’C30分間、ハイレトルト殺菌の場合140〜1
45℃1o分間程度である。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。例中1部とは重
量部を1%とは重量%をそれぞれ表わす。
合成例1 重合脂肪酸「バーサダイム216J(ヘンケル白水■製
、商品名)および1.4−ブタンジオールから得られた
平均分子12000のポリエステルポリオール100部
とイソホロンジイソシアネート18部とを、100℃で
6時間反応させ、末端イソシアネートのプレポリマーを
得、これにトルエン97部を加え、末端イソシアネート
プレポリマーの溶剤溶液を得た。
次に、イソホロンジアミン6部、ジ−n−ブチルアミン
0.5部、メチルエチルケトン97部およびイソプロピ
ルアルコール97部を混合したものに、得られた末端イ
ンシアネートプレポリマーの溶剤溶液215部を添加し
、50℃で3時佃反応させ、固形分30%、25℃にお
ける粘度400cPのポリウレタン樹脂溶液aを得た。
合成例2 下記の原料から1合成例1と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度500cPのポリウレタン樹脂溶
液すを得た。
「バーサグイム216J、アジピン酸 および1.6−ヘキサンジオールから得られた平均分子
量2000のポリエステ ルポリオール            100部1.3
−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン   
         18部トルエン         
      97部イソホロンジアミン       
    7部ジ−n−ブチルアミン         
0.6部メチルエチルケトン          97
部イソプロピルアルコール        97部合成
例3 下記の原料から1合成例1と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度300cPのポリウレタン樹脂溶
液Cを得た。
「バーサダイム216」および1,4−ブタンジオール
から得られた平均分子量 2000のポリエステルポリオール   50部イソホ
ロンジイソシアネート      18部トルエン  
             97部イソホロンジアミン
           6部ジ−n−ブチルアミン  
       0.5部メチルエチルケトン     
     97部イソプロピルアルコール      
  97部合成例4 下記の原料から2合成例1と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度300cPのポリウレタン樹脂溶
液dを得た。
ポリ (1,2−プロピレンアジペート)グリコール(
平均分子量2000)   100部イソホロンジイソ
シアネート      18部トルエン       
        97部イソホロンジアミン     
      6部ジ−n−ブチルアミン       
  0.5部メチルエチルケトン          
97部イソプロピルアルコール        97部
合成例5 下記の原料から1合成例1と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度1300cPのポリウレタン樹脂
溶液eを得た。
ポリカプロラクトングリコール (平均分子量2000)      100部イソホロ
ンジイソシアネート      18部トルエン   
            97部イソホロンジアミン 
          6部ジ−n−ブチルアミン   
      0.5部メチルエチルケトン      
    97部イソプロピルアルコール       
 97部合成例6 平均分子量2000のポリ(1,2−プロピレンアジペ
ート)グリコール100部、ダイマージオール「ソバモ
ール65ONSJ  (ヘンケル白水■製、商品名、水
酸基価190KOHmg/g) 62部、イソホロンジ
イソシアネート46部およびトルエン168部を100
℃で6時間反応させ、末端インシアネートプレポリマー
の溶剤溶液を得た。
次に、1.3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン7
部、ジ−n−ブチルアミン0.5部、メチルエチルケト
ン168部およびイソプロピルアルコール168部を混
合したものに、得られた末端イソシアネートプレポリマ
ーの溶剤溶液376部を添加し、50℃で3時間反応さ
せ、固形分30%、25℃における粘度150cPのポ
リウレタン樹脂溶液fを得た。
合成例7 下記の原料から9合成例6と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度200cPのボリウレタン樹脂溶
液gを得た。
「バーサグイム216J、フゼライン 酸および1.4−ブタンジオールから得られた平均分子
量2000のポリエステ ルポリオール            100部「ソバ
モール65ONSJ        62部イソホロン
ジイソシアネート      46部トルエン    
          169部イソホロンジアミン  
         8部ジ−n−ブチルアミン    
     0.5部メチルエチルケトン       
  169部イソプロピルアルコール       1
69部合成例8 下記の原料から3合成例6と同様にして、固形分30%
、25℃における粘度400cPのポリウレタン樹脂溶
液りを得た。
ポリカプロラクトングリコール (平均分子量1500)        100部「ソ
バモール650NS4       50部ジメリルジ
イソシアネート rDD11410J  (ヘンケル白水■製。
商品名)               181部トル
エン              277部イソホロン
ジアミン          22部ジ−n−ブチルア
ミン          3部メチルエチルケトン  
       277部イソプロピルアルコール   
    277部合成例9 重合脂肪酸[バーサダイム216J(ヘンケル白水側製
、商品名)1000部、アゼライン酸86部。
ヘキサメチレンジアミン183部およびジブチルすずジ
ラウレート6部を200℃で2時間反応させ。
130℃に冷却し、つぎに、1,6−ヘキサンジオール
126部を加え、200℃で2時間反応させ、さらに、
200℃で1時間20mm11gの真空に保ち、アミド
結合およびエステル結合を有するポリオールを得た。得
られたポリオール100部にトルエン117部および酢
酸エチル68部を加え、加熱溶解し、トリレンジイソシ
アネート8部を加え、80℃で4時間反応させ、さらに
、イソプロピルアルコール68部を加えて、固形分30
%、25℃における粘度9600cPのポリウレタン樹
脂溶′ff1.iを得た。
実施例1 白色印刷インキの組成 チタン白               30部ポリウ
レタン樹、脂溶液2         50部トルエン
               10部イソプロピルア
ルコール        10部あい色印刷インキの組
成 フタロシアニンブルー「リオノールブルー」(東洋イン
キ製造■製、商品名)      10部ポリウレタン
樹脂溶液a         40部トルエン    
           20部イソプロピルアルコール
        10部上記組成の混合物それぞれをボ
ールミルで練肉し白色印刷インキおよびあい色印刷イン
キを得、得られた印刷インキそれぞれ100部に対して
、トルエン35部およびイソプロピルアルコール15部
を加えて粘度を調整したものを1板温35μmのグラビ
ア版を2個備えた2色グラビア輪転印刷1機により。
あい色印刷インキを第1ユニツトで、白色印刷インキを
第2ユニツトで、厚さ20μmのコロナ放電処理延伸ポ
リプロピレンフィルム[パイレン21611(東洋紡績
@製、商品名、以下PPと略記する。)および厚さ15
μmのコロナ放電処理ナイロンフィロム「エンブレム」
 (ユニチカ■製、商品名、以下NYと略記する。)お
よび厚さ11μmのコロナ放電処Flポリエチレンテレ
フタレートフィルム[エステルE5100J  (東洋
紡!1ffi■製、商品名、以下PETと略記する。)
それぞれの処理面に、印刷速度100m/分で印刷し、
40〜50°Cで乾燥し、印刷フィルムを得た。
得られた印刷フィルムについて、印刷インキの接着性、
耐ブロッキング性、および印刷インキ残肉の経時安定性
を評価した結果を表1に示す。評価の方法および評価結
果の表示は次のとおりである。
■印刷インキの接着性 得られた印刷フィルムのあい色印刷インキと白色印刷イ
ンキとの重ね刷り部における印刷インキの接着性を、セ
ロハン粘着テープ剥離試験により評価した。評価結果の
表示は。
5:剥離しなかった。
4:面積比で0%を超え20%以下が剥離した。
3:面積比で20%を超え50%以下が剥離した。
2:面積比で50%を超え70%以下が#I#した。
1:面積比で70%を超え100%以下が剥離した。
■耐ブロッキング性 得られた印刷フィルムのうち印刷PPを用いて。
印刷面同士を重ねあわせたものおよび印刷面と非印刷面
とを重ねあわせたもの、それぞれを、荷重1kg/cm
、40℃、相対湿度80%で24時間保存した後に、剥
離させて、耐ブロッキング性を評価した。
評価結果の表示は。
5ニブロツキングが全く認められなかった。
4:剥離時、抵抗があった。
3ニ一部分に小面積のとられを生じ、印刷面の光沢が大
きくなった。
2ニブロツキングが大面積で生じた。
Iニブロッキングが全面で生じた。
■印刷インキ残肉の経時安定性 印刷インキ残肉を室温で1週間保存し、印刷インキ残肉
の流動性および状態の変化を評価した。評価結果の表示
は。
○:全く変化しなかった。
△:若干の粘度上昇を認めたが、実用上の問題はなかっ
た。
×z増粘著しく、一部または全部がゲル化し、または1
色相の変化が著しかった。
実施例2〜6および比較例1〜3 ポリウレタン樹脂溶液aの代わりに、それぞれポリウレ
タン樹脂溶液b(実施例2)、ポリウレタン樹脂溶液C
(実施例3)、ポリウレタン樹脂溶液f(実施例4)、
ポリウレタン樹脂溶液g(実施例5)。
ポリウレタン樹脂溶液h(実施例6)、ポリウレタン樹
脂溶液i (比較例1)、ポリウレタン樹脂溶液d(比
較例2)、ポリウレタン樹脂溶液e (比較例3)を用
いた以外は実施例1と同様にして、印刷フィルムを得、
印刷インキの接着性、耐ブロッキング性、および印刷イ
ンキ残肉の経時安定性を評価した結果を表1に示す。
比較例4 比較例3において得られた白色印刷インキおよびあい色
印刷インキそれぞれ100部に、トリメチロールプロパ
ン1モルに対してイソホロンジイソシアネート3モルの
割合で反応させて得られるトリイソシアネート硬化剤3
部を加え、比較例1と同様に。
さらにトルエン35部およびイソプロピルアルコール1
5部を加え、粘度を調整し、印刷し、印刷フィルムを得
、印刷インキの接着性、耐ブロッキング性。
および印刷インキ残肉の経時安定性を評価した結果を表
1に示す。
表1 実施例7〜12および比較例5〜7 実施例7では実施例1において、実施例8では実施例2
において、実施例9では実施例3において。
実施例IOでは実施例4において、実施例11では実施
例5において、実施例12では実施例6において、比較
例5では比較例1において、比較例6では比較例2にお
いて、比較例7では比較例3において。
それぞれ得られた印刷フィルムそれぞれの印刷面に。
ポリエチレンイミン系アンカーコート剤(AC剤)rE
L−420J  (東洋モートン間製、商品名)または
ポリイソシアネート系アンカーコート剤(AC剤)rE
L−443AおよびBJ  (東洋モートン−製、商品
名)を塗布し、塗布面上に低密度ポリエチレン「ユカロ
ンLK〜30」 (三菱油化領製、商品名)をエクスト
ルージョンラミネートして積層体を得た。得られた積層
体それぞれについて、あい色印刷インキと白色印刷イン
キとの重ね刷り部のラミネート強度を測定するとともに
、rEL−443AおよびB」を用いて得た積層体それ
ぞれを、低密度ポリエチレン面を内側にして、130’
C,荷重2 kg/cmで1秒間ヒートシールして製袋
し、得られた袋体に内容物として水または食酢/サラダ
油/トマトケチャツプ=1/1/1  (重量比)のス
ープを充填し、内容物が水の場合には100 ’Cで3
0分間、内容物がスープの場合には85°Cで30分間
それぞれ煮沸処理し、処理後の外観を評価した。評価は
試験サンプル数各5袋で行なった。ラミネート強度の測
定結果および煮沸試験後の外観の評価結果を表2に示す
なお、煮沸試験後の外観の評価結果の表示は。
O:5袋すべてに異常がなかった。
△:2〜3袋の一部分にデラミネートまたはブリスター
が発生した。
×:5袋すべてにデラミネートまたはブリスターが発生
した。
(以下、余白) 実施例13〜18および比較例8〜10実施例13では
実施例1において、実施例11では実施例2において、
実施例12では実施例3において、実施例13では実施
例4において、実施例14では実施例5において、実施
例15では実施例6において、実施例16では実施例7
において、実施例17では実施例8において、実施例1
8では実施例9において、比較例8では比較例1におい
て。
比較例9では比較例2において、比較例10では比較例
3においてそれぞれ得られた印刷フィルムのうち、印刷
NYおよび印刷PETそれぞれの印刷面に。
ポリウレタン系ドライラミネート用接着剤rAD900
およびRT−5J  (東洋モートン側製、商品名。
固形分25%)を板温60μmのグラビア版を用いて塗
布し乾燥した後、塗布面に厚さ60μmのポリプロピレ
ンフィルム「トレファン3701J(東し■製、商品名
)をドライラミネートし、積層体を得た。得られた積層
体のラミネート強度を測定し、レトルト耐性を評価した
。測定結果および評価結果を表3に示す。
なお、ラミネート強度の単位は表2の場合と同様である
。また、レトルト耐性は、得られた積層体を「ヒレファ
ン3フ01J面を内側としてヒートシールして袋体を作
り、得られた袋体に内容物として食酢/サラダ油/トマ
トケチャツプ=1/1/l  (重量比)のスープを充
填し、115℃で30分間煮沸処理した後の外観で評価
した。評価は、試験サンプル数各5袋で行なった。評価
結果の表示は表2の場合と同様である。
表3 〔発明の効果〕 本発明により、−波型で用いても、プラスチック類、と
りわけ、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンなど
のプラスチックフィルムに対してすぐれた密着性、印刷
適性、ラミネート加工適性、およびボイル・レトルト耐
性を有する印刷インキ組成物が得られるようになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ダイマージオールおよび(または) (B)アミド結合を有さない重合脂肪酸ポリエステルポ
    リオール、必要に応じて (C)、上記(A)および(B)以外のポリオール、 (D)有機ジイソシアネートおよび必要に応じて (E)鎖伸長剤および(または) (F)末端停止剤を反応させて得られるポリウレタン樹
    脂を主バインダーとして含んでなるプラスチック用印刷
    インキ組成物。
JP21568788A 1988-08-30 1988-08-30 プラスチック用印刷インキ組成物 Expired - Lifetime JPH07113100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21568788A JPH07113100B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 プラスチック用印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21568788A JPH07113100B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 プラスチック用印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264174A true JPH0264174A (ja) 1990-03-05
JPH07113100B2 JPH07113100B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=16676493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21568788A Expired - Lifetime JPH07113100B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 プラスチック用印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113100B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143640A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 印刷インキ用バインダー
KR100343546B1 (ko) * 1994-12-30 2002-11-23 에스케이케미칼주식회사 무황변형폴리우레탄수지
US7041770B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Golf ball comprising saturated polyurethanes and methods of making the same
JP2011252122A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インモールド転写用インキ
JP2012125978A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 易引き裂き性構成物の製造方法
EP3556818A4 (en) * 2016-12-15 2020-08-19 Sakata INX Corporation COMPOSITION OF PRINTING INK FOR SOFT PACKAGING LAMINATE

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343546B1 (ko) * 1994-12-30 2002-11-23 에스케이케미칼주식회사 무황변형폴리우레탄수지
JPH1143640A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 印刷インキ用バインダー
US7041770B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Golf ball comprising saturated polyurethanes and methods of making the same
JP2011252122A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd インモールド転写用インキ
JP2012125978A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 易引き裂き性構成物の製造方法
EP3556818A4 (en) * 2016-12-15 2020-08-19 Sakata INX Corporation COMPOSITION OF PRINTING INK FOR SOFT PACKAGING LAMINATE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113100B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430093A (en) Modified chlorinated polypropylene, process for producing the same and use thereof
JPH0264174A (ja) プラスチック用印刷インキ組成物
JP2019094407A (ja) リキッドインキ組成物
JP3861948B2 (ja) 印刷インキ用樹脂
JPH09111169A (ja) 印刷インキ用バインダー
JP3047586B2 (ja) ロジン骨格を有するポリウレタン
JPS62153367A (ja) 印刷インキ組成物
JP2507787B2 (ja) プラスチック用印刷インキ
JPH0264175A (ja) プラスチック用印刷インキ
JP2640166B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH07113099B2 (ja) 加熱殺菌処理用ラミネートインキ組成物
JP3237506B2 (ja) グラビア印刷インキ用バインダー
JPS63317562A (ja) 印刷インキ用樹脂
JP2004307785A (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH0418470A (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH06136313A (ja) プラスチックフィルム用ラミネートインキ組成物およびその用途
JP2799601B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH07119254B2 (ja) 塩素化ポリプロピレン変性物及びその用途
JP3010754B2 (ja) 塩素化ポリプロピレン変性ポリウレタン及びその製造方法並びに印刷インキ
JPH02117974A (ja) 印刷インキ用バインダー
JPS62153366A (ja) 印刷インキ用組成物
JPH04209673A (ja) 印刷インキ用バインダーの製造方法および印刷インキ組成物の製造方法
JPH05331400A (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH05222332A (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH04159377A (ja) 印刷インキ用バインダー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13