JPH026258A - 制動力ブースタの固定装置 - Google Patents

制動力ブースタの固定装置

Info

Publication number
JPH026258A
JPH026258A JP1032581A JP3258189A JPH026258A JP H026258 A JPH026258 A JP H026258A JP 1032581 A JP1032581 A JP 1032581A JP 3258189 A JP3258189 A JP 3258189A JP H026258 A JPH026258 A JP H026258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
booster
boot
fixing
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1032581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603329B2 (ja
Inventor
Gilbert Bischoff
ギルベルト・ビショッフ
Wolfgang Kirchner
ボルフガンク・キルヒナー
Uwe Kley
ウーベ・クライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPH026258A publication Critical patent/JPH026258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603329B2 publication Critical patent/JP2603329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/219Guards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2193Guard mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプッシュロッドにより駆動される制動力ブー
スタを、自動車のダッシュパネルに固定するためのもの
であって、上記ブースタのハウジングを部分的に取り囲
むアダプタを、上記ブースタとダッシュパネルとの間に
配置させてなる制動力ブースタの固定装置に関する。
(従来の技術) この種従来の固定装置においては、エンジン室における
制動力ブースタの正確な位置決めを行わせるために、上
記アダプタを自動車のマッド ガード、即ちダッシュパ
ネルとブースタ間に位置させることは既に行われている
音波の影響は上記ブースタの通気時に発生するのと同様
、エンジンによってもたらされるが、この音波はブース
タを取付けるためにダッシュパネルに設けられた開口部
を介して乗客室内に侵入するため、自動車の乗客にとっ
ては騒音になるという不都合があり、又さらには上述の
開口部を介して乗客室内に飛沫の侵入が認められる等の
不都合もある。
(発明の目的) 上述のことからこの発明の目的は、乗客に騒音効果をも
たらすエンジンや上記ブースタの吸引音を大幅に除去し
、かつ乗客室を同時にシールすることが出来るように改
良された制動力ブースタの固定装置を提供することにあ
る。
そしてこの発明によれば、上記アダプタは通気口ををす
ると共に、上記シールは上記アダプタとダッシュパネル
との間に固定され、同時にラジアルシールとして上記プ
ッシュロッドに当接させるようにしたことを目的とする
ものである。
この発明の好適な実施例によれば、上記シールはブーツ
若しくは転動形ブーツによって構成され、これらはブー
スタのコントロール ハウジングにおけるノイズ低減の
ために現在使用されているフィルタ部材、即ち単なる塵
芥濾過用として提供されている簡単なフィルタを密に充
填してなるフィルタ部材の替わりをさせることができる
。これによってブースタの応答時間はかなり短縮される
又上記フィルタ部材は上記アダプタの内部空間に突出す
るブースタ ハウジング中分とアダプタの内壁との間に
配置されることが望ましい。
この発明の特に好適な実施例によれば、上記ブーツ若し
くは転動形ブーツは、互いにシンメトリックに対向して
配置され、かつ上記アダプタに設けられる固定部材と相
互に作用し合う、少なくとも2つ、好ましくは互いにシ
ンメトリックに対向して配置される4つの固定域が形成
されることを意図するものである。そしてこの構成は上
記ブーツ若しくは転動形ブーツの移動中における保持、
並びにその取付中における固定、さらには上記固足部材
の固定域における付加的なシールを効果的に行うことが
出来る。
この発明による上記固定装置の詳細並びにその利点につ
いては、以下2図面を参照して以下に述べる2つの実施
例の記載によって明らかにする。
なお図中同一部材は同一の参照番号を付して示す。
(実施例) 第1図に示されるように制動力ブースタ1は自動車(図
示せず)のダッシュパネル6に固定され、アダプタ3は
その左端が上記制動力ブースタ1に挿入され据付はボル
トにより取付けられている。
通気ロアが備えられているアダプタ3は、そのダッシュ
パネル6に面する端部に、少なくとも2つ。
好ましくは4つの固定部材(ねじボルト)14を有し、
これら部材はダッシュパネル6に相対応して形成された
開口部に係合するよう互いに対向して配置され、かつ図
示しないナツトと螺合するようになっている。この実施
例において制動力ブースタ1の通気を迅速に行わせる通
気ロアは、アダプタ3の壁部に設けられ、かつ半径方向
に位置決めされた孔部16によって形成されている。又
上記ダッシュパネル6と上記アダプタ3間に設けられて
いるシール4は、第1図に示される実施例においてブー
ツ状に形成されている。なおその固定手段については第
3図及び第5図に示されている。
プッシュロッド5は、図示しないプレーキペタルに結合
され、上記ブースタ1を駆動させる働きをすると共に、
その端部はアダプタ3から離れたブーツ8のテーバ状端
部より延出している。
第2図に示されるこの発明の固定装置の実施例において
は、通気ロアは上記ブースタの固定域内に設けられた切
欠部15により形成されている。
シール4として設けられている転動形ブーツ9は、ブー
スタの作動時、プッシュロッド5をアダプタ3の内部空
間方向に進ませる。ブースタの内部空間に対する塵芥粒
その他の侵入を効果的に防ぐフィルタ部材18は、アダ
プタ3の内壁とアダプタ3に位置決めされるブースタの
コントロール ハウジング21との間に区画される環状
の隔室内に配設されている。第3図及び第4図に示すシ
ール4(ブーツ8.転動形ブーツ9)の実施例において
、ブースタ1から離れたシール4の端部にはトラス12
が設けられており、上記トラスはその組立状態において
、プッシュロッド5に設けられた環状の溝13(第5図
に示す)内に係合固定されている。上記シール4の他端
部には、互いに半径方向に対向して位置付けられている
少なくとも2つ、好もしくは4つの固定域を提供すると
ころの半径方向に張出すフランジ状部分23が形成され
ており、該部分には上記アダプタ3の固定部材14に対
する貫通口24と、その組立状態において、アダプタ3
とダッシュパネル6間を金属接触をさせるためアダプタ
3の前面に形成された軸方向突出部22を収容する穴2
5とが設けられている。このようにすることによってア
ダプタ3とダッシュパネル6間のボルト接合によるトル
クの損失はないことが保証される。
第5図は、前記シール4の固定に関する他の実施例を示
すものであり、そのためにブーツ8のブースタ1に面す
る端部には、その円周上に半径方向の溝10を有し、波
溝にアダプタ3に形成されている環状フランジ10が係
止されている。上記ブーツの内部空間には多数のウェブ
26が設けられており、制動力ブースタ1の作動時、ブ
ースタへの空気の正常な輸送を確保すると共に、ブース
タのコントロール ハウジングに上記シールが吸引され
るのを防止している。なおこの実施例において2通気ロ
アはアダプタ3の薄肉壁部27に設けられている貫通孔
17によって形成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明における固定装置の第1及
び第2の実施例を示し、第3図及び第4図は上記第1及
び第2実施例におけるシール部の断面図であり、第5図
はアダプタにシール部を固定するための一例を一部断面
して示す概略的構成図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)プッシュロッドによって駆動される制動力ブース
    タを、自動車のダッシュパネルに固定するものであって
    、上記ブースタのハウジングを部分的に取り囲むアダプ
    タが、上記ブースタとダッシュパネルとの間に配置され
    ている制動力ブースタの固定装置において、上記アダプ
    タは通気口を有すると共に、シールは上記アダプタと上
    記ダッシュパネルとの間に固定され、同時にラジアルシ
    ールとして上記プッシュロッドに当接することを特徴と
    する制動力ブースタの固定装置。 (2)前記シールが、ブーツによって構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固定装置。 (3)前記シールが、転動形ブーツによって構成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固定装置
    。 (4)前記ブーツ又は転動形ブーツが、前記アダプタの
    環状フランジが係止される円周方向の溝を具備すること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載の固
    定装置。 (5)前記ブーツ又は転動形ブーツには、互いに対称的
    に対向して配置され、かつ前記アダプタに設けられる固
    定部材と相互に作用し合う少なくとも2つ好ましくは4
    つの固定域が形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項又は第3項に記載の固定装置。(6)前記
    固定域には、前記アダプタの前面に設けられた軸方向突
    出部を収容する穴と同様に前記固定部材に対する開通口
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の固定装置。 (7)前記ブーツ又は転動形ブーツの前記アダプタから
    離れた端部において、前記プッシュロッドに設けられた
    環状の溝に係止されるトラスが設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の固定
    装置。 (8)前記ブーツ又は転動形ブーツの前記制動力ブース
    タに面する端部において、その内部空間に多数のウェブ
    が設けられ、制動力ブースタの作動時、ブースタのコン
    トロールハウジング中に上記ブーツ又は転動形ブーツが
    吸引されるのを防止するようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか一つに記載さ
    れた固定装置。 (9)前記通気口が、前記ブースタの固定域内に設けら
    れた切欠部によって形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか一つに記載さ
    れた固定装置。 (10)前記通気口が、前記アダプタに設けられた半径
    方向の孔部により形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第9項のいずれか一つに記載され
    た固定装置。 (11)前記通気口が、前記アダプタの薄肉壁部に設け
    られた貫通孔により形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれか一つに記載
    された固定装置。 (12)フィルタ部材は前記アダプタの内部空間に突出
    するブースタハンジングとアダプタの内壁との間に配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第11項のいずれか一つに記載された固定装置。 (13)前記アダプタがアルミニューム鋳造で作られた
    こを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第12項のい
    ずれか一つに記載された固定装置。
JP1032581A 1988-02-10 1989-02-10 制動力ブースタの固定装置 Expired - Fee Related JP2603329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803958A DE3803958C2 (de) 1988-02-10 1988-02-10 Anordnung zur Befestigung eines Bremskraftverstärkers
DE3803958.3 1988-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026258A true JPH026258A (ja) 1990-01-10
JP2603329B2 JP2603329B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=6347017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032581A Expired - Fee Related JP2603329B2 (ja) 1988-02-10 1989-02-10 制動力ブースタの固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4932275A (ja)
JP (1) JP2603329B2 (ja)
DE (1) DE3803958C2 (ja)
FR (1) FR2626832B1 (ja)
GB (1) GB2215794B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822554A1 (de) * 1988-07-04 1990-01-18 Teves Gmbh Alfred Anordnung zur befestigung eines bremskraftverstaerkers
FR2706646B1 (fr) * 1993-06-18 1995-09-29 Peugeot Pédalier de commande d'un véhicule automobile.
DE19523309C2 (de) * 1995-06-27 1998-12-03 Bayerische Motoren Werke Ag Bremseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE19533422A1 (de) * 1995-09-09 1997-03-13 Teves Gmbh Alfred Pneumatischer Bremskraftverstärker mit über Doppellancierungen verbundenen Gehäuseteilen
US5807086A (en) * 1996-08-16 1998-09-15 The Duriron Company, Inc. Seal chamber splash guard
DE19636169A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Teves Gmbh Alfred Pneumatischer Bremskraftverstärker
DE19706303A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Befestigung des Bremskraftverstärkers
DE19734290A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-11 Itt Mfg Enterprises Inc Anordnung zur Befestigung eines Bremskraftverstärkers
DE10051339A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Adapter für einen Bremskraftverstärker mit an Ansaugung aus dem Motorraum
DE10041711B4 (de) * 2000-08-25 2008-07-31 Volkswagen Ag Bremskraftverstärker an Kraftfahrzeugen
FR2829453B1 (fr) * 2001-09-10 2003-12-05 Delphi Tech Inc Servomoteur d'assistance de freinage
US6679161B2 (en) 2001-12-12 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Spacer for a vacuum brake booster
US6637837B2 (en) 2001-12-20 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Vacuum booster air intake via engine compartment breather passage
US20040134295A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Delphi Technologies Inc. Engine compartment breather boot
DE10310654B4 (de) * 2003-03-12 2005-03-24 Daimlerchrysler Ag Manschette
FR2897820B1 (fr) * 2006-02-27 2009-01-16 Bosch Gmbh Robert Servofrein et procede de montage
US7798292B2 (en) * 2006-03-09 2010-09-21 Deere & Company Engine noise baffle for tractor brake shaft
FR2900380B1 (fr) * 2006-04-26 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de frein pour vehicule comportant un moyen de serrage unique
FR2926528B1 (fr) * 2008-01-22 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de protection etanche d'un equipement loge dans le compartiment moteur d'un vehicule automobile et amplificateur d'effort de freinage muni d'un tel dispositif
DE102012203698A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremskraftverstärkers eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für einen Bremskraftverstärker eines Fahrzeugs
DE102021207075A1 (de) * 2021-07-06 2023-01-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Adapterbauteil und Adapterbaugruppe zur Verbindung eines Bremskraftverstärkers mit einer Aufnahmehalterung eines Fahrzeugs, Bremskraftverstärkerbaugruppe, Verfahren zur Herstellung eines Adapterbauteils und Verfahren zur Montage einer Bremskraftverstärkerbaugruppe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843419A (en) * 1953-11-10 1958-07-15 Daimler Benz Ag Sealing transverse wall for automobiles
US3026853A (en) * 1959-05-28 1962-03-27 Kelsey Hayes Co Booster motor mechanism
US3068842A (en) * 1960-11-28 1962-12-18 Gen Motors Corp Brake booster unit
US3646758A (en) * 1970-03-30 1972-03-07 Bendix Corp Vacuum control for servomotor
JPS5811932Y2 (ja) * 1977-09-30 1983-03-07 アイシン精機株式会社 スペ−サ
SE429123B (sv) * 1979-01-16 1983-08-15 Saab Scania Ab Arrangemang for pedalstell i fordon
JPS58150630U (ja) * 1982-04-05 1983-10-08 アイシン精機株式会社 車両におけるクラツチ用バキユ−ムブ−スタの取付構造
DE3307887C2 (de) * 1983-03-05 1985-03-14 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Anordnung zur Befestigung eines Bremskraftverstärkers

Also Published As

Publication number Publication date
FR2626832A1 (fr) 1989-08-11
JP2603329B2 (ja) 1997-04-23
FR2626832B1 (fr) 1995-07-28
DE3803958A1 (de) 1989-08-24
DE3803958C2 (de) 1998-07-09
GB2215794A (en) 1989-09-27
GB2215794B (en) 1992-04-29
US4932275A (en) 1990-06-12
GB8901726D0 (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026258A (ja) 制動力ブースタの固定装置
CA2319790A1 (en) Sound absorber mat with integrally molded retainer
JPH0257461A (ja) ブレーキパワーブースタ取付装置
JPS63501439A (ja) 自動車の伝動装置
US6637837B2 (en) Vacuum booster air intake via engine compartment breather passage
CN1067023C (zh) 主油缸和气动刹车增压器组件
JPH04254245A (ja) 負圧ブレーキブースタ
US6719477B2 (en) Spacer for vacuum brake booster
JP3321623B2 (ja) 自動車用ブレーキブースタ及び隔壁を包含する組立体
JP3753065B2 (ja) 弾性シールリング
US20050087067A1 (en) Vacuum booster with self-locking diaphragm support
US6848352B2 (en) Pneumatic brake booster with reduced noise levels
RU2218285C2 (ru) Тормозное устройство с усилителем и пассивным предохранительным элементом
RU2028229C1 (ru) Система торможения для автомобиля
JPH08198122A (ja) ステアリングシャフト支持構造
US6679161B2 (en) Spacer for a vacuum brake booster
JP3393255B2 (ja) 剛性取付部を有するブレーキ装置
JPH0738735Y2 (ja) アブソーバの取付装置
JPS5916579Y2 (ja) 車両用ディスクブレ−キのダストカバ−
JPH1044975A (ja) アクチュエータのマウント構造
KR200148259Y1 (ko) 주차 케이블 고정구조
JP2855348B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
US20050074353A1 (en) Diaphragm-less vacuum booster
JPS6232115Y2 (ja)
JPH069535Y2 (ja) ダッシュパネルのグロメット装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees