JPH0257461A - ブレーキパワーブースタ取付装置 - Google Patents

ブレーキパワーブースタ取付装置

Info

Publication number
JPH0257461A
JPH0257461A JP1172834A JP17283489A JPH0257461A JP H0257461 A JPH0257461 A JP H0257461A JP 1172834 A JP1172834 A JP 1172834A JP 17283489 A JP17283489 A JP 17283489A JP H0257461 A JPH0257461 A JP H0257461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake power
protective sleeve
power booster
booster
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1172834A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilbert Bischoff
ギルベルト・ビショッフ
Karl Breitwieser
カール・ブライトビーザー
Eckhard Emmel
エックハルト・エンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPH0257461A publication Critical patent/JPH0257461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [J7r=業上の利用分野] 本発明は、真空にするこ。ヒが可能な第1作動室、及び
通気することが可能な第2作動室の少なくとも2室を白
゛するブースタハウジングの内部に配置されて操作ロッ
ドにより作動されるブレーキパワーブースタを、エンジ
ン室であることが好ましいブレーキパワーブースタの取
付室から乗車用室内を分離する自動車のスプラッシュボ
ードに取り付けるための装置に関する。
フ゛レーキ・パワーブースタを自動11iのスプラッシ
ュボードに取り付ける際には、スブラッシュボドを貫通
して延び、ナンドがねじ込まれるねし山を有した取付要
素が従来から用いられている。
別の取付装置がドイツ国公開公報第DE−O336,2
9,181号により知られている。この公報の取付装置
では、ブレーキパワーブースタハウジングには、自動車
のスプラッシュボードに設けられた通路に合わせて形成
され、同通路内に配置されるすy l□が少なくと61
2個設けられでいる。
ブレーキパワーブースタはナツトの回転運動により、或
いは又直線的な移動によ、って固定位置に至り、取り外
し可能に固定される。ブレーキパワブースタと防火壁と
の間には、弾性手段か設けられており、この弾性手段と
しては、ナツトに取り付けられたスプリングワッシャで
あることか好ましい。ブレーキパワーブースタはIf/
r大)−:y又は1該璧に取り付けられている取り例:
yクランプにり・1してスプリングワッシャにより弾性
的にr・め抑圧されている。
ブレーキパワーブースタを取り外し可能にと取り付は位
置に固定するために、スプリングワッシャには防火壁の
ノツチにはめ込まれるリップ又はノーズを末端に有する
指状突起か設けられている。
この公知の取付装置では、エンジン及びブし・キバワー
ブースタの通気により生しる震動音がブレーキパワーブ
ースタを取り付けるためにスブラッシュボードに形成さ
れている開口を介して乗車用室内に入り込むので、乗員
は騒音に悩まされるという欠点がある。
また、跳ね水が前記開口から乗車用室内に入り込むとい
う欠点もある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、乗車用室内の騒音の原因であるブレー
キパワーブースタのエンジンノイズや通気ノイズがかな
りの程度除去され、しかも乗車用室内がシールされてい
る、冒頭に述べた種類のブレーキパワーブースタ取付装
置を提供することである。
[課題を解決するための手段、作用、及び効果]上述の
課題を達成するためにこの発明においては、ブースタハ
ウジングや制御弁ハウジングを部分的に囲み、スプラッ
シュボード及び操作ロッドの両者に対してシールされて
いる保護スリーブにより形成され、かつブレーキブース
タの取付室に連通ずるように形成された通気室を介して
第2作動室への通気が行われるように構成したものであ
る。
この構成により、従来使用されていた高度に圧縮された
フィルタ要素の替わりに、埃をろ過するだけの機能を果
たせばよい簡単なフィルタ要素を用いることができるの
で、ブレーキパワーブースタの反応時間をかなり減少さ
せることができる。
フィルタ要素は、保護スリーブの内部にまで延出してい
るブースタハウジングと、保護スリーブの内壁との間に
設けることが好ましい。
本発明の特に好ましい実施例では、保護スリーブはブー
スタハウジングとスプラッシュボードとの間のアダプタ
に取り付けられており、この′#1°4成によってブレ
ーキパワーブースタを自動車の取付室やエンジン室に正
確に位置付けることができるようになる。
又保護スリーブとして、その端部にスプラッシュボード
に向かって突出している複数個のl突起を設け、この突
起をアダプタに形成されている半径方向の環状領域に嵌
め込むように構成することによってブレーキパワーブー
スタの取付は極めて簡単に行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
[実施例] 第1図の実施例では、ブレーキパワーブースタ1は保護
スリーブ3を介して自動車の図示していない取付室内に
おけるスプラッシュボード6に取り付けられている。
ブースタハウジング2の前壁はスプラッシュボード6に
対向している。この前壁には逆向きに配置された取付要
素(スタッド)14が少なくとも2個、好ましくは4個
設けられている。取付要素14はスプラッシュボード6
の対応孔を貫通して突出しており、図示していないナツ
トで締め付けられている。
保護スリーブ3により通気室10が形成されている。保
護スリーブ3は、スペーサ22によってブースタハウジ
ング2とスプラッシュボード6との間に形成される間隙
に嵌め込まれた半径方向のカラー11を有している。又
保護スリーブ3は上記カラー11とその半径方向に当接
するシーリングリング17によりシールされている。
通気室10は、この実施例ではブースタハウジング2の
前壁内に配置されているビード26によって形成される
通気路7を介して取付室又はエンジン室4に連通してい
る。
保護スリーブ3には、ひだ付ベローズ8の環状ビード1
5を収容する半径方向の溝16か、ブースタハウジング
2から離れている側の端部に設けられており、このひだ
付ベローズ8によって、保護スリーブ3は操作ロッド5
が移動してもシールされるようになっている。
又操作ロッド5はブレーキペダルに連結されており制御
弁ハウジング21内に収容されている制御弁を作動させ
、この制御弁によりブレーキパワーブースタ1の作動室
9は通気されたり真空にされたりする。
上記操作ロッド5は半径方向の溝13を有しており、こ
の溝13にはひだ付ベローズ8の両端部のうち、保護ス
リーブ3から離れている側の端部に設けられた第2の環
状ビード12が挿入されている。通気室10は、保護ス
リーブ3の内部まで突出しているブースタハウジング2
の頭部分と保護スリーブ3の内壁との間にフィルタ要素
18を有しており、このフィルタ要素18はブレーキパ
ワーブースタ]をシールして内部に埃などが侵入しない
ようにしている。
第2図の実施例では、ブレ−キパワーブースタlはアダ
プタ30を介し7てスプラッシュボード6に取りイ・1
けられている。第2図中アダプタ30の左端は、取付ボ
ルト20によりブレーキパワ−ブースタ1にねし止めさ
れている。この実施例では、ブレーキパワーブースタ1
における通気可能な作動室9を急速に通気するための通
気路7が、アダプタの壁に設けられている半径方向の通
気スリット25により形成されている。
保護スリーブ33は合成樹脂材であることが好ましく、
又保護スリーブ33は、その複数個の突起か、アダプタ
30に形成されている環状領域24に1茨め込まれるこ
とによってアダプタ30に連結されている。保護スリー
ブ3二3とスプラッシュボード6との間及び保護スリー
ブ−3゛3と(・ψ作「7ツド5との間は、ひた付ベロ
ーズ80によりシールされる。ひだ付ベローズ80は半
径方向に対向している取付領域19をアダプタ30に隣
接した端部に複数個有している。詳(7く図示しないが
、取付領域19にはアダプタ30の取付要素14を通す
貫通孔が設けられている。第1図との関連で述べた操作
ロット5かひだ付ベローズ80のテーバの1=1いた端
部を’d;j′!Uして延びている。ひた(=Iへロー
ズ80のテーバの付いた端部はアダプタ3 C)から離
れた側に設けられている。ひた付/\[1−ズ80の環
状のビード12が操作ロットの士!、1 )l’j’向
の溝13内に挿入されている。アダプタ30の内壁とブ
ースタハウシング2の首部との間に形成されている環状
の室内には、ブレーキパワーブースタ1の内部に埃など
が侵入することを防止するフィルタ要素18が配jNさ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は木を明の好ましい一実施例を簡略化し5て示す
長手方向の部分断面図。 第2図は本発明の好ましい別の実施例を簡略化して示す
長手方向の部分断面図。 1・・・ブレーキパワーブースタ、2・・・ブースタハ
ウシング、3・・・保護スリーブ、4・・・取付室、5
・・操作ロッド、6・・・スプラッシュボード、9・・
・第2作動室、1(つ・通気室、2]・・制御弁ハウジ
ング出願人代理人 弁理士 鈴江 武ら

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空にすることが可能な第1作動室、及び通気する
    ことが可能な第2作動室の少なくとも2室を有するブー
    スタハウジングの内部に配置されて操作ロッドにより作
    動されるブレーキパワーブースタを、エンジン室である
    ことが好ましいブレーキパワーブースタの取付室から乗
    車用室内を分離する自動車のスプラッシュボードに取り
    付けるための装置であり、 第2作動室(9)の通気は、スプラッシュボード(6)
    及び操作ロッド(5)に対してシールされブースタハウ
    ジング(2)や制御弁ハウジング(21)を部分的に囲
    む保護スリーブ(3)により形成され、取付室(4)に
    連通している通気室コンパートメント(10)を介して
    なされることを特徴とするブレーキパワーブースタ取付
    装置。 2、保護スリーブ(3)は、スペーサ(22)によりブ
    ースタハウジング(2)と自動車のスプラッシュボード
    (6)との間に形成されている間隙に取り付けの際に嵌
    め込まれる半径方向のカラー(11)を有しており、カ
    ラー(11)に半径方向に当接するシーリングリング(
    17)により保護スリーブ(3)とスプラッシュボード
    (6)との間がシールされることを特徴とする請求項1
    に記載のブレーキパワーブースタ取付装置。 3、保護スリーブ(3)と操作ロッド(5)との間のシ
    ールは、保護スリーブ(3)や操作ロッド(5)に形成
    された半径方向の溝(16、13)に挿入される環状の
    ビード(15、12)を端部に有するひだ付ベローズ(
    8)によりなされることを特徴とする請求項2に記載の
    ブレーキパワーブースタ取付装置。 4、通気室(10)と取付室(4)との連通は、半径方
    向のカラー(11)の領域内のブースタハウジング(2
    )に配置されたビード(26)によってなされることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つの項に記載
    のブレーキパワーブースタ取付装置。 5、ブースタハウジング(2)のうちで保護スリーブ(
    3)の内部にまで突出している部分と、保護スリーブ(
    3)の内壁との間にはフィルタ要素(18)が配置され
    ていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1
    つの項に記載のブレーキパワーブースタ取付装置。 6、保護スリーブ(3)は、ブースタハウジング(2)
    とスプラッシュボード(6)との間に配置されているア
    ダプタ(30)に取り付けられていることを特徴とする
    請求項1に記載のブレーキパワーブースタ取付装置。 7、保護スリーブ(3)は、アダプタ(30)に形成さ
    れている半径方向の環状領域(24)の内部に係合する
    突起(23)を、該スリーブのスプラッシュボード(6
    )側の端部に複数個有していることを特徴とする請求項
    6に記載のブレーキパワーブースタ取付装置。 8、保護スリーブ(33)とスプラッシュボード(6)
    との間のシーリング、及び保護スリーブ(33)と操作
    ロッド(5)との間のシーリングは、対称的に対向して
    配置されてアダプタ(30)に形成されている取付要素
    (14)と協働する半径方向の取付領域(19)を少な
    くとも2個、好ましくは4個有するひだ付ベローズ(8
    0)によりなされていることを特徴とする請求項6又は
    7に記載のブレーキパワーブースタ取付装置。 9、通気室(10)と取付室(4)との連通は、アダプ
    タ(30)に形成されている少なくとも1個の通気スリ
    ット(25)を介してなされることを特徴とする請求項
    6ないし8のいずれか1つの項に記載のブレーキパワー
    ブースタ取付装置。 10、フィルタ要素(18)は、ブースタハウジング(
    2)のうちでアダプタ(30)の内部にまで突出してい
    る部分とアダプタ(30)との間に配置されていること
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つの項に記
    載のブレーキパワーブースタ取付装置。 11、保護スリーブ(3)は合成樹脂材であることを特
    徴とする請求項1ないし10のいずれか1つの項に記載
    のブレーキパワーブースタ取付装置。
JP1172834A 1988-07-04 1989-07-04 ブレーキパワーブースタ取付装置 Pending JPH0257461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3822554.9 1988-07-04
DE3822554A DE3822554A1 (de) 1988-07-04 1988-07-04 Anordnung zur befestigung eines bremskraftverstaerkers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257461A true JPH0257461A (ja) 1990-02-27

Family

ID=6357900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172834A Pending JPH0257461A (ja) 1988-07-04 1989-07-04 ブレーキパワーブースタ取付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5011234A (ja)
JP (1) JPH0257461A (ja)
DE (1) DE3822554A1 (ja)
FR (1) FR2635496B1 (ja)
GB (2) GB2220999B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510142U (ja) * 1991-06-25 1993-02-09 日信工業株式会社 自動車の負圧ブースタ装置
JPH0582731U (ja) * 1992-04-14 1993-11-09 日信工業株式会社 負圧ブースタ
JP2006528923A (ja) * 2003-05-14 2006-12-28 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキブースター用ハウジングモジュール

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9005629U1 (ja) * 1990-05-17 1991-09-12 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE19523309C2 (de) * 1995-06-27 1998-12-03 Bayerische Motoren Werke Ag Bremseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE19534656C2 (de) * 1995-09-19 2000-08-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Anordnung zum Anbringen eines Bremskraftverstärkers
DE19734290A1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Itt Mfg Enterprises Inc Anordnung zur Befestigung eines Bremskraftverstärkers
GB2349436A (en) * 1999-04-29 2000-11-01 Rover Group Vehicle brake servo assemblies
DE10051339A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Adapter für einen Bremskraftverstärker mit an Ansaugung aus dem Motorraum
US6679161B2 (en) 2001-12-12 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Spacer for a vacuum brake booster
US20040134295A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Delphi Technologies Inc. Engine compartment breather boot
FR2869580B1 (fr) * 2004-04-29 2006-07-07 Bosch Gmbh Robert Servofrein comportant un palpeur muni d'un ergot
FR2897820B1 (fr) * 2006-02-27 2009-01-16 Bosch Gmbh Robert Servofrein et procede de montage
FR2900380B1 (fr) * 2006-04-26 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de frein pour vehicule comportant un moyen de serrage unique
FR2919559B1 (fr) * 2007-08-03 2009-12-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Amplificateur de freinage
FR2919558B1 (fr) * 2007-08-03 2009-12-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Amplificateur de freinage
FR2926528B1 (fr) * 2008-01-22 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de protection etanche d'un equipement loge dans le compartiment moteur d'un vehicule automobile et amplificateur d'effort de freinage muni d'un tel dispositif
CN108556831A (zh) * 2017-12-25 2018-09-21 浙江合众新能源汽车有限公司 真空助力新型进气机构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834184A (en) * 1952-05-05 1958-05-13 Kelsey Hayes Co Booster brake mechanism
US2959011A (en) * 1955-11-21 1960-11-08 Hamill Markus Ind Inc Power-assisted operating mechanism for hydraulic pressure systems
US3175235A (en) * 1958-09-02 1965-03-30 Glenn T Randol Reaction-transmitting mechanism adapted for pressure differential motor use
US3083698A (en) * 1960-06-30 1963-04-02 Bendix Corp Fluid pressure motor construction
US3094844A (en) * 1961-08-07 1963-06-25 Gen Motors Corp Power brake booster
FR1387124A (fr) * 1962-11-21 1965-01-29 Girling Ltd Perfectionnements aux servomoteurs utilisant un fluide sous pression notamment pour le freinage
US3646758A (en) * 1970-03-30 1972-03-07 Bendix Corp Vacuum control for servomotor
US3921501A (en) * 1974-09-03 1975-11-25 Bendix Corp Sequentially actuated servomotor with a pressure differential limiter
US4022112A (en) * 1975-12-15 1977-05-10 The Bendix Corporation Flow through cap for attenuating any noise caused by air flow in a pneumatic servomotor
DE2837911A1 (de) * 1978-08-31 1980-03-13 Teves Gmbh Alfred Bremskraftverstaerker fuer ein kraftfahrzeug
JPS56112356A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Aisin Seiki Co Ltd Brake booster for automobile
GB2092251B (en) * 1980-12-06 1985-02-06 Nissin Kogyo Kk Vacuum booster assembly
GB2181178A (en) * 1985-10-04 1987-04-15 Gen Motors France A method of attaching a brake booster to a vehicle
US4826121A (en) * 1987-07-31 1989-05-02 Allied Signal Inc. Fastener for securing a shell to a firewall
DE3803958C2 (de) * 1988-02-10 1998-07-09 Teves Gmbh Alfred Anordnung zur Befestigung eines Bremskraftverstärkers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510142U (ja) * 1991-06-25 1993-02-09 日信工業株式会社 自動車の負圧ブースタ装置
JPH0582731U (ja) * 1992-04-14 1993-11-09 日信工業株式会社 負圧ブースタ
JP2006528923A (ja) * 2003-05-14 2006-12-28 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキブースター用ハウジングモジュール
JP4723502B2 (ja) * 2003-05-14 2011-07-13 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキブースター用ハウジングモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
GB2220999A (en) 1990-01-24
FR2635496A1 (fr) 1990-02-23
GB2220999B (en) 1992-11-25
GB2253450A (en) 1992-09-09
FR2635496B1 (fr) 1994-07-08
GB9209757D0 (en) 1992-06-17
GB8914657D0 (en) 1989-08-16
GB2253450B (en) 1992-11-25
DE3822554A1 (de) 1990-01-18
US5011234A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257461A (ja) ブレーキパワーブースタ取付装置
US4932275A (en) Arrangement for the fixation of a brake power booster
JP4060353B2 (ja) 液圧式装置
US6006651A (en) Spring brake actuator with filtered service vent opening
US6029447A (en) Spring brake actuator with filtered vent openings
JPH06166375A (ja) ステアリングコラムを自動車の分離壁を貫通して取り付けるためのカバーユニット
US4567728A (en) Mounting structure for clutch booster assembly
JPH026259A (ja) ブレーキブースタ
US5031507A (en) Vacuum brake force booster with booster-side valve air intake
JP3626209B2 (ja) 負圧ブレーキブースタ
US7322269B2 (en) Housing module for a brake booster
US6637837B2 (en) Vacuum booster air intake via engine compartment breather passage
EP0808263B1 (en) Spring brake actuator with filtered vent openings
JP4723502B2 (ja) ブレーキブースター用ハウジングモジュール
JPS6221443Y2 (ja)
US20040139849A1 (en) Vacuum brake booster
JPH0139245Y2 (ja)
JP2572727Y2 (ja) クーラユニットの凝縮水排出装置
US20030106426A1 (en) Spacer for a vacuum brake booster
US20040134295A1 (en) Engine compartment breather boot
JPH047024Y2 (ja)
JP2589539Y2 (ja) 自動車用灯具
KR100401718B1 (ko) 차량용 엑셀케이블의 대쉬패널에 대한 취부장치
KR19980030573U (ko) 자동차 환기장치용 에어크리너 커버 실링구조
JP2503938Y2 (ja) 灯具の呼吸装置