JPH0261557A - オートサンプラ - Google Patents

オートサンプラ

Info

Publication number
JPH0261557A
JPH0261557A JP63213356A JP21335688A JPH0261557A JP H0261557 A JPH0261557 A JP H0261557A JP 63213356 A JP63213356 A JP 63213356A JP 21335688 A JP21335688 A JP 21335688A JP H0261557 A JPH0261557 A JP H0261557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
light
gas
sample
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63213356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781996B2 (ja
Inventor
Yoshio Watanabe
渡辺 吉雄
Mamoru Taki
滝 守
Junkichi Miura
順吉 三浦
Masao Kamahori
政男 釜堀
Hiroyuki Miyagi
宮城 宏行
Yasuhide Matsumura
松村 泰秀
Masabumi Kanetomo
正文 金友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63213356A priority Critical patent/JPH0781996B2/ja
Priority to US07/390,720 priority patent/US5005434A/en
Priority to DE3927718A priority patent/DE3927718C1/de
Publication of JPH0261557A publication Critical patent/JPH0261557A/ja
Publication of JPH0781996B2 publication Critical patent/JPH0781996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0007Investigating dispersion of gas
    • G01N2015/0011Investigating dispersion of gas in liquids, e.g. bubbles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4735Solid samples, e.g. paper, glass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は試料検出方法及びその装置に係り、特に液体ク
ロマトグラフのサンプル容器中の液体の吸引が正確に行
われたかどうかを検出するオートサンプラに好適な試料
検出方法及びその装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のオートサンプラにおいては、試料瓶にキャップを
用いない場合には、吸引部のニードルに金属製の電気伝
導度検出用電極である液面センサを併置してオートサン
プラ上の空検体を検出していた。しかし、キャップを有
する試料瓶では、液面センサ付のニードルではキャップ
を貫通できないため、液面センサを採用できなかった。
そのため、ターンテーブル方式では、試料容器の有無の
みをマイクロスイッチまたは圧力センサにより検出し、
X−Yステージ方式では検出機構を全く設けていなかっ
た。
一方、特開昭62−167470号公報では、6方バル
ブの近辺に流路の透過光1測定器を設置し、バルブから
の試料注入皿のロスを限小眼にする試みが行われている
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、キャップを有する試料瓶を設置する可
能性のあるオートサンプラでは、ラック上の空検体の検
出機構の点については配慮がなされておらず、X−Yス
テージ方式では、試料瓶セット可能なラック上の部分か
ら、また、ターンテーブル方式では、試料が入っていな
いか、注入量よりも試料量の少ない試料瓶からも吸引す
る可能性がある。空気を吸引してインジェクタに注入す
ると、分析の信頼性が低下するだけでなく、脱気して装
置を再稼動するにも時間を要し、さらに、分離カラムの
性能を劣化させるという問題があった。
本発明の目的は、オートサンプラ、特に液体クロマトグ
ラフ用のオートサンプラの目的物質の液体ではなく目的
外物質の気体を吸引した場合に異常を検出する試料検出
方法及びその装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、吸引した流体が液体であるか気泡を含む液
体または気体であるかを上記液体の物理的または化学的
性質の上記気体との差異を用いてニードルが形成するの
と同じ吸引部において検出し、上記気泡を含む液体また
は気体を吸引したときには液体クロマトグラフの流路に
導入せず、洗浄工程に移るようにして達成するようにし
た。
すなわち、オートサンプラの吸引部である全潰製ニード
ルとこのニードルに接続される透明あるいは半透明のチ
ューブの接続部あるいはその周辺の吸引部の流路に光を
照射する光照射部、この光照射部から出射して上記流路
内の流体が液体であるか気体であるかの情報を得た光が
入射する光受光部、この光受光部の出力の中間に設定値
を設けたコンパレータを設置することにより達成される
なお、試料瓶中の試料がそれより吸引部に近い洗浄液と
直接接触することによる試料の拡散を防ぐために両者間
に空気相を形成することがあるが、この場合には空気相
の長・さより離して上記検出機構を2組設置して、雨検
出機構のAND出力を得ることで目的を達成することが
できる。
さらに、液体と気体を区別する方法は、光のみでなく、
超音波による音響インピーダンスの差を利用する方法、
電極設置による電気化学的方法を用いることによっても
目的を達成できる。
〔作用〕
ニードル部で吸引した試料を光で検出する場合には、試
料が通過する流路を横断する透過光を利用する方法と流
路から跳ね返る反射光を利用する2種類の方法がある。
透過光方式の原理を示す断面図を第12図に、反射光方
式の原理を示す断面図を第13図に示す。第12図、第
13図の(a)は流路内が気体の場合、(b)は液体の
場合である。第12図、第13図において、光照射部1
00゜光受光部101.出射光1022反射光103゜
106、透過光104,105.透明または半透明のチ
ューブ110.気体111.液体112があり、チュー
ブ110と液体112の屈折率は同程度で、気体111
の屈折率より大きいと仮定してある。
第12図の透過光方式の場合、流路内が気体111では
、チューブ110との界面で反射が生じ、流路内が液体
112では、反射がなく液体112によるレンズ効果が
生じ、結局、流路内の液体112の方が光透過率が高く
なる。流路内が気体111の場合と液体112の場合で
の光受光部101の出力の中間に設定値を設けたコンパ
レータ出力により信号が取り出せる。
第13図の反射光方式の場合は、前述したように、液体
112とチューブ110での界面での反射より流路内が
気体111である方が大きいので、透過光方式とは逆に
気体111の方が光受光部101の出力が大きくなる。
なお、第12図、第13図において、液体112とチュ
ーブ110の屈折率は材料に依存するが、多少異なるた
め、上記のような理想状態にはなく、さらに、チューブ
110外壁と外部の空気の界面でも反射を生ずるが、こ
れは(a)と(b)に共通な現象なので、説明からは除
去した。
さらに、光照射部100.光受光部101の代りに超音
波用の圧電素子を用いれば、チューブと気体、チューブ
と液体との音響インピーダンスの違いからチューブ内壁
と流体との界面での超音波反″射強度に差違が認められ
、これを利用して気体の吸引を検出することも可能であ
る。さらに、2個の電極を流路内に設置し、電気化学的
に検出することも可能である。ただし、以下の実施例の
説明では、主に光を用いる方法を中心に説明する。
〔実施例〕
以下本発明の方法とその装置の実施例を第1図〜第11
図により詳細に説明する。
第1図は本発明の試料検出装置の透過光方式の一実施例
を示す概略図で、(a)は縦断面図、(b)は組立順序
を示す斜視図である。第1図において、1は光照射部、
2は光受光部、3,4は光素子との接続部、5はニード
ル、6はニードル5の固定部、7はチューブ、8はチュ
ーブ7の拡張部、9はパツキン、10はブロック、19
はコンパレータで、これらから構成されている。チュー
ブ7は、透明または半透明のプラスチック製(ポリ四フ
ッ化エチレン等)であり、光照射部1からの出射光は、
チューブ7の流路内に照射され。
流体が液体か気体かによって透過光量が異なるが、その
情報を持って光受光部2に入射する。従って。
前もって気体と液体での光受光部2の出力を求めておき
、両者の中間の値を設定したコンパレータ19を光受光
部2の後段に設置することで、光受光部2よりの信号か
ら流路中の流体が気体か液体かを判別できる。
第2図は本発明の試料検出装置の反射光方式の一実施例
を示す概略図で、(a)は縦断面図。
(b)は組立順序を示す斜視図であり、第1図と同一部
分は同じ符号で示し、説明は省略する。
10′はブロックを示す。動作は、流体が気体か液体か
によって光受光部2の出力が異なるので。
第1図で説明したのと同じようにコンパレータ19を光
受光部2の後段に設置すれば、空検体を検出できる。
第3図は本発明の試料検出装置に光ファイバを用いた一
実施例を示す断面図で、(a)は透過光方式、(b)、
(C)は反射光方式のものであり、洗浄液に直接接して
試料を吸引する場合には、構造が簡単で実用性がある。
第3図は、光照射用光ファイバ11,21,31.光受
光用光ファイバ12.22,32.光源13 ((b)
、 (c)では図示省略)、光受光素子14 ((b)
、(c)では図示省略)、ニードル5.ニードル5の固
定部6.チューブ7、チューブ7の拡張部8.パツキン
9゜ブロック20,30.40から構成されている。
各光照射用光ファイバ11,21.31の端部には、(
a)で図示した発光ダイオード等の光源13が、各光受
光用光ファイバ12,22.32の端部には、(a)で
図示したコンパレータに接続されるフォトトランジスタ
等の光受光素子14が接続されている。第3図(a)と
(b)は、光フアイバ端面を切断して研磨してあるが、
(c)は光フアイバ端面を45度にカットした後、切断
部分に金属製の光反射材を塗布して光が90度反射する
ようにしてある。第3図(a)、(b)、(c)は吸引
部周辺の構造により、それに適したものを使用すればよ
い。
第4図は本発明の試料検出装置に光ファイバを所定距離
へだてて2組用いた実施例を示す縦断面図で、(a)は
透過光方式、(b)は反射光・方1式を示し、洗浄液と
試料との間に拡張防止用の空気相を入れてからの試料を
吸引する場合に実用的である。第4図は、光照射用光フ
ァイバ41,43゜51.53.光受光用光ファイバ4
2,44,52゜54、ニードル5.ニードル5の固定
部6.チューブ7、チューブ7の拡張部8.パツキン9
.ブロック50.60から構成されている。光照射用及
び光受光用の各光ファイバの端部に接続する図示してい
ない光素子は第3図の実施例と同じである。本実施例の
特徴は、気泡のセンシング部を所定距離をおいて2組設
け、2個の光受光素子が同時に気相を検出したときのみ
空気(空検体)を吸引したと判定するAND回路を2個
のコンパレータの後段に設置したことにある。これによ
り、センシング部の距離以内に試料の拡散防止用空気相
が入っても、空検体として検出する誤動作がなくなる。
洗浄液と試料との間に拡散防止用の気泡を故意に挿入す
る場合、上記のように光検出部分を2個設けてそのAN
D出力で検出することも可能であるが、価格等の点から
は以下の方法が実用的である。すなわち、第4図におい
て、光検出部分を1個のみ設置し、光照射部から出て減
衰量の差によの流体が気体または気泡であるとの情報を
設定時間以上得たときに拡散防止用気泡以外の気体また
は気泡を吸引したと判断する方法である。例えば、第4
図(a)、(b)において、光照射用光ファイバ41.
51及び光受光用光ファイバ42.52を除去した場合
を考える。ニードル5から試料を吸引する直前はニード
ル5の先端部を除き流路内は洗浄液で満され、先端部に
空気相の気泡が形成されている。続いて試料を吸引する
と、洗浄液と試料に挾まれた気泡は、一定時間をかけて
光検出部分、すなわち、第4図(a)では光照射用光フ
ァイバ43と光受光用光ファイバ44.(b)では光照
射用光ファイバ53と光受光用光ファイバ54を通過す
る。この通過時間は気泡長さと試料の吸引速度により決
定できるので、この時間に裕度を持たせて上記設定時間
を決めることが可能である。このようにすると、液体試
料の代りに空気を吸引したり、気泡の混入した試料を吸
引したときは、この設定時間より長時間にわたり空気の
あることを検出でき、設定時間より短時間にわたり空気
のあることを検出したときは、拡張防止用気泡であると
判断し、空気や試料中の混入気泡は検出しない、このた
めには、光受光用光ファイバ44.54の端部に設置す
る図示してない受光素子の出力に、例えば、積分回路を
設置し、その出力を直接あるいはホールド回路を介して
設定を設けたコンパレータに入力すればよい、この方法
は。
光ファイバ及び発光素子、受光素子を1組除くことがで
き、簡単な回路を追加するだけでよく、実装の簡易化が
はかれるという特徴がある。
第5図は本発明の試料検出装置の反射光方式の他の実施
例を示す縦断面側である。第5図においては、オーj・
サンプラのニードル5の流路軸上にガラス窓97とこれ
と直交するようにその上に光ファイバ75を設け、ガラ
ス窓97の下方にニードル5から側方に連通ずるチュー
ブ7を設けである。ニードル5を試料瓶82の中に入れ
たとき、光ファイバ75からの照射光がガラス窓97を
透過してニードル5の流路に入射する。このとき、試料
瓶82の中に試料81が十分満たされているときは、試
料81を吸引しても第5図(a)のように入射光は試料
液中に放射されて反射光量が減少する。一方、同図(b
)のように試料瓶82の中に試料81がない場合あるい
は試料81が二ドル5の先端部より少ない場合には、ニ
ードル5の先端部から気体を吸引することになり、この
とき、入射光の一部が液体と気体の境界面98で反射し
、ニードル5の流路とガラス窓97及び光ファイバ75
を反射光が通るようになり、反射光量が増すことになる
。従って、第5図(a)と(b)との反射光量の差異に
より図示しないコンパレータからの信号で試料瓶82中
の試料81の有無を判別できる。
第6図は本発明の試料検出装置の超音波方式の一実施例
を示す概略縦断面図である。第6図は。
ニードル5.ニードル5の固定部6.チューブ7゜チュ
ーブ7の拡張部8.パツキン9Iブロック10′、超音
波を送受信する圧電素子18.圧電素子18の駆動回路
16.圧電素子18の検出回路24.変換回路25.コ
ンパレータ26.リード線17.27からなる。ニード
ル5から液体が吸引されたときと気体が吸引されたとき
では、圧電素子18から放射された超音波のチューブ7
と流体界面での音響インピーダンスの差により反射波の
強度に差異を生ずる。すなわち、気体の場合の方が液体
より反射波強度が高くなることになる。
これを検出回路24で検知し、反射波の波高値に比例す
る直流電圧を出力する変換回路25を通してコンパレー
タ26に入力する。従って、前もって気体と液体での変
換回路25の出力を求めておき、両者の中間に値を設定
したコンパレータ26をその後段に設置することで、そ
の信号から流路中の流体が気体か液体かを判別できる。
第7図は本発明の試料検出装置の電気化学的方式の一実
施例を示す概略縦断面図である。第7図は、ニードル5
.ニードル5の固定部6.チューブ7、チューブ7の拡
張部8.パツキン9.ブロック40′、電極46,47
.電流計48.変流電源49からなる。電極46.47
には、例えば、グラジーカーボン製のネット電極あるい
は繊維束電極を用い1両電極46.47間に交流電圧を
発生する交通電源49を接続する。電源は直流電源でも
適用可能であるが、分極の影響を除去するため、ここで
は交流電源49を用い1両電極46.47間に流れる電
流を電流計48で測定し。
電気抵抗または電気伝導度を検出するようにした。
ニードル5が液体を吸引した場合は、液体中のイオンに
より電流が検出されるが、気体を吸引した場合はほとん
ど電流が検出されないため、両者を区別することが可能
である。なお1本実施例でも電流計48の後段にコンパ
レータ夕を設置することはいうまでもない。
第8図は本発明の試料検出装置に用いるブロックの一実
施例を示す斜視図である。ブロック70は、チューブ貫
通ロア1.チューブ保護部72゜光フアイバ挿入用穴7
3.ニードルの固定部との接続部74からなる。製造方
法としては、チュニブ保護部72.接続部74を切り出
した不透明部材にチューブ貫通ロア1.光フアイバ挿入
用穴73を開けることにより完成する。
第9図は本発明の試料検出装置の製造方法の一実施例を
説明するための斜視図で、(a)は組立て開始直後、(
b)は完成直前の斜視図である。
第9図において、構成要素は、ニードル5.二ドル5の
固定部6.チューブ7、チューブ7の拡張部8.パツキ
ン9.チューブ貫通ロア1.チューブ保護部72.光フ
ァイバ挿入用穴73.接続部74.ブロック70.光照
射用光ファイバ75゜光受光用光ファイバ76よりなる
第10図は本発明の試料検出装置を設置したオートサン
プラを含む液体クロマトグラフの一実施例を示す概略図
である。液体クロマトグラフは、洗浄ポート80.試料
81.試料瓶82.試料検出装置83.ニードル5.チ
ューブ7.6方バルブ84.試料ループ85.溶離液8
8.溶離液溶器89.ポンプ909分離カラム86.検
出器87、三方活栓91.シリンジ92.洗浄液93゜
洗浄液容器94から構成されている。このオートサンプ
ラによると、次のようにして試料81が液体クロマトグ
ラフに導入される。まず、3方活栓91が破線のように
設定され、シリンジ92を引くことによりシリンジ92
内に洗浄液93を吸引する。次に、3方活栓91を実線
のように切り換え、6方バルブ84も実線のように切り
換えて、ニードル5を洗浄ポート80上に移動し、シリ
ンジ92を押すことによりシリンジ92内の洗浄液を流
路に流して流路を洗浄する。このとき、ポンプ9oは溶
離液88を送液しているので、試料ループ859分離カ
ラム86.検出器87の流路は初期状態にある。さらに
、6方バルブ84を破線のように切り換えてニードル5
を試料瓶82に挿入し、シリンジ92を引くことにより
試料81が試料ループ85に導入される。チューブ7に
は本発明による試料検出装置83が設置されているので
、試料81以外の空気を吸引したときは、6方バルブ8
4を実線の流路に切り換えないようにできる。試料81
が試料ループ85に満たされたときは、6方バルブ84
を実線の流路に切り換えて分析を行う。
第11図は本発明の試料検出装置を設置したオートサン
プラを含む液体クロマトグラフの他の実施例を示す概略
図であり、第10図と同一構成要素は同一符号で示し、
説明を省略する。第11図においては、第10図の6方
バルブ84が96となっており、これには注入ポート9
5が接続されており、ニードル5の洗浄は6方バルブ6
9を介さずに行うことができるようにしてある。このオ
−トサンプラによると、次の手順で試料81が液体クロ
マトグラフに導入される。まず、三方活栓91が破線の
位置に設定され、シリンジ92により洗浄液93が吸引
され、次に、3方活栓91を実線の流路に、6方バルー
ブ96を実線の流路に切り換えて、ニードル5を注入ボ
ート95に移動し、シリンジ92を押して流路内を洗浄
する。このとき、ポンプ90は溶離液88を送液してい
るので、試料ループ852分離カラム86.検出器87
の流路は初期状態しこある。次に、6方バルブ96を破
線の流路に切り換えてニードル5が試料瓶82に挿入さ
れ、シリンジ92を引いて試料81を吸引後、ニードル
5を注入ボート95に移動して試料を試料ループ85に
導入する。第10図と同様に、試料81が試料ループ8
5に入ったときのみ6方バルブ96を実線の流路に切り
換えて分析する。
第1o図と第11図の実施例において、洗浄液93と試
料81との間に試料拡散防止用の空気相を入れるときは
、第4図のセンシング部2個の試料検出装置が有効であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、オートサンプラ。
特にキャップを有する試料瓶を設置する可能性があるか
、注入ボートを有するオートサンプラにおいて、ラック
上の試料瓶セット可能な部分への試料瓶の末セットある
いは試料が入っていないか。
注入量よりも試料量が少ない試料瓶から空気を吸引した
ときに試料と判別できるので、システムの信頼性と保守
性の向上9分離カラムの長寿命化をはかることができ、
なお、キャップのない試料瓶をセットするオートサンプ
ラにおいても空検体を検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の試料検出装置の一実
施例を示す概略図、第3図〜第5図はそれぞれの本発明
の試料検出装置に光ファイバを用いた実施例の縦断面図
、第6図は本発明の試料検出装置に超音波方式を用いた
一実施例を示す概略縦断面図、第7図は電気化学的方式
を用いた一実施例を示す概略縦断面図、第8図は本発明
の試料検出装置に用いるブロックの一実施例を示す斜視
図、第9図は本発明の試料検出装置の製造方法の一実施
例を説明するための斜視図、第10図、第11図はそれ
ぞれ本発明の試料検出装置を設置したオートサンプラを
含む液体クロマ1−グラフの一実施例を示す概略図、第
12図、第13図はそれぞれ本発明の光利用の試料検出
装置の原理を示す縦断面図である。 1・・・光照射部、2・・・光受光部、5・・・ニード
ル、7・・・チューブ、10.10’  10“、20
.30゜40.40’ 、50,60.70・・・ブロ
ック、11.21,31,41,43,51,53゜7
5・・・光照射用光ファイバ、12,22,32゜42
.44,52,54.76・・・光受光用光ファイバ、
13・・・光源、14・・・光受光素子、16・・駆動
回路、18・・・圧電素子、19.26・・・コンパレ
ータ、24・・・検出回路、25・・・変換回路、46
゜47・・・電極、48・・・電流計、71・・・チュ
ーブ貫通0.73・・・光フアイバ挿入用穴、81・・
・試料、82・・・試料瓶、83・・・試料検出装置、
97・・・ガラス窓、98・・・境界面。 暑 口 (2t) (トラ 秦 (a) フロック 第 日 、50.60・・・フ゛°口・ンク 拳 76  ・L堂尤用えファイバー 第 日 48−電5を針 第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体を入れる容器、該容器から前記液体を吸引する
    ニードルを有する吸引機構、該吸引機構で吸引した前記
    液体を吐出する吐出機構を含む液体クロマトグラフ用オ
    ートサンプラにおいて、前記吸引機構が吸引した液体が
    液体であるか気泡を含む液体または気体であるかを前記
    液体と気体の物理的または化学的性質の差異を用いて前
    記ニードルが形成するのと同じ吸引部において検出し、
    気泡を含む液体または気体であるときは前記液体クロマ
    トグラフの流路に導入しないで洗浄工程に移ることを特
    徴とする試料検出方法。 2、液体を入れる容器、該容器から前記液体を吸引する
    ニードルを有する吸引機構、該吸引機構で吸引した前記
    液体を吐出する吐出機構を含むオートサンプラにおいて
    、前記ニードルが形成するのと同じ吸引部流路の内部の
    液体が液体であるか気泡を含む液体または気体であるか
    を前記液体と気体の物理的または化学的性質の差異を作
    用して検出する検出手段を具備することを特徴とする試
    料検出装置。 3、前記検出手段は、前記吸引部流路の周辺に設けた光
    照射部と、該光照射部から出た光が前記流路内流体を透
    過する間に減衰した光を受光する光受光部とからなり、
    前記流体が液体であるか気泡を含む液体または気体であ
    るかによつて透過光量が異なることを利用して検出する
    ようにしてある特許請求の範囲第2項記載の試料検出装
    置。 4、前記検出手段は、前記吸引部流路の周辺に設けた光
    照射部と、該光照射部からの光が前記流路内流体で反射
    される光を受光する光受光部とからなり、前記流体が液
    体であるか気泡を含む液体または気体であるかによつて
    反射光量が異なることを利用して検出するようにしてあ
    る特許請求の範囲第2項記載の試料検出装置。 5、前記光照射部は光源からの光を光照射用光ファイバ
    を介して前記吸引部流路内の流体に照射し、前記光受光
    部は前記流体を透過した光または前記流体で反射された
    光を光受光用光ファイバを介して光受光素子に伝達する
    ようにしてある特許請求の範囲第3項または第4項記載
    の試料検出装置。 6、前記検出手段は、前記吸引部延長部に光照射部と光
    受光部を設け、前記ニードルを前記液体を入れる容器に
    挿入したときの前記容器内の液体の有無によつて反射光
    量が異なることを利用して検出するようにしてある特許
    請求の範囲第2項記載の試料検出装置。 7、前記吸引部は、透明または半透明の材質であるガラ
    ス、ポリ四フッ化エチレン等の材質を用いてある特許請
    求の範囲第3項または第4項または第5項または第6項
    記載の試料検出装置。 8、前記検出手段は、前記吸引部流路内を通過する流体
    が液体であるか気泡を含む液体または気体であるかを液
    体と気体の音響インピーダンスの差を利用して前記流体
    が液体であるか気泡を含む液体または気体であるかを超
    音波で検出するようにしてある特許請求の範囲第2項記
    載の試料検出装置。 9、前記検出手段は、前記吸引部流路内に2つの電極を
    挿入し、該各電極間の液体と気体の電気抵抗または電気
    伝導度の差を利用して流体が液体であるか気泡を含む液
    体または気体であるかを電流値の変化として検出するよ
    うにしてある特許請求の範囲第2項記載の試料検出装置
    。 10、液体を入れる容器、該容器から前記液体を吸引す
    るニードルを有する吸引機構、該吸引機構で吸引した前
    記液体を吐出する吐出機構を含むオートサンプラにおい
    て、前記ニードルが形成するのと同じ吸引部流路の周辺
    に設けた光照射部と、該光照射部から出て前記流路の流
    体が液体であるか気泡を含む液体または気体であるかの
    情報を含む光を受光する受光光部とを所定距離へだてて
    複数組設置し、前記複数個の光受光部の少なくとも2個
    が前記流路に気泡を含む液体または気体があるとの情報
    を検出したときのみ流体を吸引していないと判定する判
    定手段を具備することを特徴とする試料検出装置。 11、液体を入れる容器、該容器から前記液体を吸引す
    るニードルを有する吸引機構、該吸引機構で吸引した前
    記液体を吐出する吐出機構を含むオートサンプラにおい
    て、前記ニードルが形成するのと同じ吸引部流路の周辺
    に設けた光照射部と、該光照射部から出て前記流路の流
    体が液体であるか気泡を含む液体または気体であるかの
    情報を含む光を受光する光受光部とを備え、設定時間よ
    りも長時間にわたり前記流路内に気泡を含む液体または
    気体があるとの情報を得たときのみ液体を吸引していな
    いと判定する判定手段を具備することを特徴とする試料
    検出装置。 12、前記吸引部は、前記ニードルを前記吸引機構に接
    続する透明または半透明の部材よりなりチューブを接続
    するチューブ貫通口と、前記光照射部よりの光を前記チ
    ューブ内の流体に照射する穴と、前記流体からの透過光
    または反射光を前記光受光部に入射する穴とを設けたブ
    ロックより構成してある特許請求の範囲第3項または第
    4項または第5項または第6項または第10項または第
    11項記載の試料検出装置。
JP63213356A 1988-08-27 1988-08-27 オートサンプラ Expired - Fee Related JPH0781996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213356A JPH0781996B2 (ja) 1988-08-27 1988-08-27 オートサンプラ
US07/390,720 US5005434A (en) 1988-08-27 1989-08-08 Autosampler with a means for detecting air bubble in specimen
DE3927718A DE3927718C1 (ja) 1988-08-27 1989-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213356A JPH0781996B2 (ja) 1988-08-27 1988-08-27 オートサンプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261557A true JPH0261557A (ja) 1990-03-01
JPH0781996B2 JPH0781996B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16637817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213356A Expired - Fee Related JPH0781996B2 (ja) 1988-08-27 1988-08-27 オートサンプラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5005434A (ja)
JP (1) JPH0781996B2 (ja)
DE (1) DE3927718C1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275136A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Kurabo Ind Ltd 気泡検知方法、液供給方法およびその装置
JPH08338849A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Precision Syst Sci Kk 液体の吸引判別方法およびこの方法により駆動制御される分注装置
JPH0989908A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Horiba Ltd 自動血球計数装置の液面検出方法
JP2000338117A (ja) * 1999-04-28 2000-12-08 Roche Diagnostics Gmbh 分析装置の液体移送のための方法およびデバイス
WO2001048487A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Precision System Science Co., Ltd. Dispositif de controle de fonctionnement et procede de controle de distributeur
WO2020121365A1 (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ
WO2020148853A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ及び流体クロマトグラフィー分析システム
US12031959B2 (en) 2018-12-10 2024-07-09 Shimadzu Corporation Auto-sampler for chromatographs

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082371A (en) * 1989-12-28 1992-01-21 New Jersey Institute Of Technology Method and apparatus for measuring entrained air in concrete
AU657544B2 (en) * 1991-08-07 1995-03-16 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for agitating and sampling a liquid specimen
AU2290897A (en) * 1996-04-04 1997-10-29 Novartis Ag Device for counting small particles and a sorting apparatus comprising such a device
DE19641882C2 (de) * 1996-10-10 1998-11-05 Willi Fischer Verwendung einer Einrichtung zum Feststellen metallischer Teilchen
DE19646273C2 (de) * 1996-11-09 1998-08-20 Bosch Gmbh Robert Naßchemisches Ätzverfahren für Halbleiter und Vorrichtung hierzu
ATE312355T1 (de) * 1998-08-17 2005-12-15 Verfahren zur ueberwachung von pipettiervorgängen
AU777102B2 (en) * 2000-01-13 2004-09-30 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Failure detection in automated clinical analyzers
DE10052819B4 (de) 2000-10-24 2004-02-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Pipettensystem und Pipettenarray sowie Verfahren zum Befüllen eines Pipettensystems
US20020106308A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Zweifel Ronald A. Microdrop dispensing apparatus
JP2004535572A (ja) * 2001-06-13 2004-11-25 ケニス エフ. ウーヘンハイマー, 自動化流体操作システムおよび方法
AT412515B (de) * 2003-08-07 2005-03-25 Hoffmann La Roche Verfahren zur detektion einer gasblase in einer flüssigkeit
EP1604741A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Method and apparatus for dispensing a liquid with a pipetting needle
EP1596169B1 (en) * 2004-05-14 2012-05-30 F. Hoffmann-La Roche AG Level sensor apparatus for detecting contact of a pipetting needle with a liquid in a vessel
US7563410B2 (en) * 2004-10-19 2009-07-21 Agilent Technologies, Inc. Solid phase extraction apparatus and method
JP5015874B2 (ja) * 2008-07-22 2012-08-29 日立アロカメディカル株式会社 ノズルユニット
US8800352B2 (en) 2011-07-15 2014-08-12 Thermo Finnigan Llc Method for automatic optimization of liquid chromatography autosampler
DE102012212874A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-23 Forschungszentrum Jülich GmbH Blasendetektor
KR101588397B1 (ko) * 2014-09-19 2016-01-27 한국건설기술연구원 모듈러 주택 운송용 차량의 화물 고정장치
DE102015117638A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Verfahren zur Dosierung einer Flüssigkeit in einem nasschemischen Analysegerät zur Bestimmung eines Parameters einer Flüssigkeitsprobe
CN105277386B (zh) * 2015-11-27 2018-08-10 长沙开元仪器股份有限公司 卸料机构、螺旋采样机、全断面螺旋采样机
CN107687963B (zh) * 2016-08-04 2022-04-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 确认样本采样可靠性的方法、装置及血液细胞分析仪
CN106424061B (zh) * 2016-09-30 2019-04-09 苏州长光华医生物医学工程有限公司 一种磁分离清洗针结构
US11085905B2 (en) 2018-06-12 2021-08-10 Waters Technologies Corporation Techniques for monitoring chromatographic fluid flows
US11879875B2 (en) 2020-03-17 2024-01-23 Waters Technologies Corporation Sample manager, system and method
EP4121754A1 (en) 2020-03-17 2023-01-25 Waters Technologies Corporation Needle drive, system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127848A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Shimadzu Corp Liquid chromatograph
JPS5838856A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 自動化された液体クロマト装置
JPS6022665A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Shimadzu Corp 自動試料導入装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2040481C3 (de) * 1970-08-14 1975-10-16 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur aufeinanderfolgenden Überführung mehrerer flüssiger Proben aus Behältern in eine Meßküvette
DE2133797A1 (de) * 1971-07-07 1973-01-25 Hoechst Ag Messung von verfaerbungen an einer stroemenden polymerschmelze
JPS5681451A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Olympus Optical Co Ltd Separately-injecting nozzle
US4312341A (en) * 1979-12-13 1982-01-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Bubble detector
US4399711A (en) * 1980-04-18 1983-08-23 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
JPS57132064A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Toshiba Corp Determinate quantity dispensing apparatus
JPS57163849A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Kenseishiya:Kk Optical bubble detector
US4419903A (en) * 1982-02-22 1983-12-13 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for detecting insufficient liquid levels
JPS6085355A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Union Giken:Kk 光学的検出器
JPS613034A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Masanori Nomura 気泡検出センサ
JPS61275659A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH0734007B2 (ja) * 1985-11-29 1995-04-12 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ用試料導入装置
US4829837A (en) * 1988-01-28 1989-05-16 Shell Oil Company Robotic liquid separation sensing using a cannula

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127848A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Shimadzu Corp Liquid chromatograph
JPS5838856A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 自動化された液体クロマト装置
JPS6022665A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Shimadzu Corp 自動試料導入装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275136A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Kurabo Ind Ltd 気泡検知方法、液供給方法およびその装置
JPH08338849A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Precision Syst Sci Kk 液体の吸引判別方法およびこの方法により駆動制御される分注装置
JPH0989908A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Horiba Ltd 自動血球計数装置の液面検出方法
JP2000338117A (ja) * 1999-04-28 2000-12-08 Roche Diagnostics Gmbh 分析装置の液体移送のための方法およびデバイス
WO2001048487A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Precision System Science Co., Ltd. Dispositif de controle de fonctionnement et procede de controle de distributeur
US7160510B2 (en) 1999-12-28 2007-01-09 Precision System Science, Co., Ltd. Operation checking device and checking method for dispenser
WO2020121365A1 (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ
CN113167773A (zh) * 2018-12-10 2021-07-23 株式会社岛津制作所 色谱仪用自动进样器
JPWO2020121365A1 (ja) * 2018-12-10 2021-10-07 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ
US12031959B2 (en) 2018-12-10 2024-07-09 Shimadzu Corporation Auto-sampler for chromatographs
WO2020148853A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ及び流体クロマトグラフィー分析システム
CN113330307A (zh) * 2019-01-17 2021-08-31 株式会社岛津制作所 色谱仪用自动取样器及流体色谱分析系统
JPWO2020148853A1 (ja) * 2019-01-17 2021-11-04 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オートサンプラ及び流体クロマトグラフィー分析システム
US20220128520A1 (en) * 2019-01-17 2022-04-28 Shimadzu Corporation Autosampler for chromatograph and fluid chromatography system
CN113330307B (zh) * 2019-01-17 2023-08-01 株式会社岛津制作所 色谱仪用自动取样器及流体色谱分析系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781996B2 (ja) 1995-09-06
US5005434A (en) 1991-04-09
DE3927718C1 (ja) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0261557A (ja) オートサンプラ
US5083862A (en) Liquid bubble detector
CA1292531C (en) Sensor and method for detecting the presence of air bubbles in liquid
EP0121848B1 (en) Apparatus for detecting bubbles in a liquid
US7916299B2 (en) Method and apparatus for optical detection of a phase transition
JP3505906B2 (ja) 糖化ヘモグロビン分析装置
CN101561517B (zh) 一种非接触式管内液体检测器及其检测方法
JPH11241995A (ja) 管を通過する液体セグメント及びガスセグメントの流れを検出する方法及び装置
AU2017266883B2 (en) Evanescent hemolysis detection
AU1059597A (en) Optical detector for air in fluid line
JPH10153597A (ja) 血清変数の存在を決定する方法
US5402241A (en) Optical probe for fluid light transmission properties
Liu et al. Flow-injection extraction without phase separation based on dual-wavelength spectrophotometry
JP4365804B2 (ja) 管内の詰まり状態判定装置及び方法
CN102565063B (zh) 试剂检测装置、系统及方法、血液分析装置
WO1996014568A1 (en) Optical fiber waist refractometer
US20040075827A1 (en) Method and apparatus for measuring the refractive index of at least two samples
JPS57133350A (en) Delivering device for serum
CN114441238A (zh) 采样装置、分析仪以及用于分析仪的采样方法
KR100344609B1 (ko) 이중센서라인내공기검출기
JPH02176543A (ja) 液体と気体の境界面または液体内の気泡を検出する方法および装置
SE515187C2 (sv) Fluidumavkänningsanordning och förfarande speciellt för användning i mjölkningsmaskiner
CN212159560U (zh) 光纤微流腔
CN110672869B (zh) 样本针的堵针检测装置及堵针检测方法
CN219391938U (zh) 一种全自动双通道糖化血红蛋白分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees