JPS61275659A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS61275659A
JPS61275659A JP11637985A JP11637985A JPS61275659A JP S61275659 A JPS61275659 A JP S61275659A JP 11637985 A JP11637985 A JP 11637985A JP 11637985 A JP11637985 A JP 11637985A JP S61275659 A JPS61275659 A JP S61275659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
tube
flow passage
sensor
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11637985A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Tanaka
晶子 田中
Kiyoshi Yamashita
清 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11637985A priority Critical patent/JPS61275659A/ja
Publication of JPS61275659A publication Critical patent/JPS61275659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は自動化学分析装置に用いられ、試薬或いは試料
等の液体の分注等に用いる分注装置において異常検知装
置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 周知のように自動化学分析装置は、被検体たとえば患者
より採取した試料の微小量を多数の反応管内に収容した
後、各反応管内に分析項目に応じた各種の試薬を分注し
、次いで試薬と試料との反応後に得られる生成液の吸光
度分析を行うことにより、同一の試料につき多項目の分
析を自動的に行うものである。そして、分析データを正
確なものとするためには、所定量の試料、試薬を確実に
吸引し吐出する分注装置が正常に働いていることが必要
である。このような自動化学分析装置は、流路内のわず
かな気泡混入にも敏感である為気泡混入はしばしば、デ
ータに悪影響を及ぼし問題となっている。
しかし、従来の自動化学分析装置には、気泡検出及び気
泡除去の機能が備わっておらず、測定前の気泡混入が見
落されがちであった上、気泡混入が確認された場合の作
業も大変な手間と時間を必要とする為、気泡除去作業の
自動化が望まれている。
[発明の目的] 本発明は前記事情に基づいてなされたものであり、分注
装置の流路内の気泡検出、気泡除去を確実に、しかもP
J軍な構成によって行うことにより測定前の確実な気泡
混入検出と迅速な気泡除去を行う自動化学分析装置を提
供することを目的とする。し発明の概要] 自動化学分析装置において必要とされる液体の流路系に
、気泡混入を検出するセンサーを、取り付け、このセン
サーからの気泡検出信号に基づきこの流路に接続された
ポンプ機構により流路内の気泡除去を行なうことを特徴
とする自動化学分析装置。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
図面は本発明に係る分注装置における流路内の気泡検出
、気泡除去を行う装置の一実施例を示す概略説明図であ
る。
図面において1で示すのは、所定の容量溶液を収納でき
るシリンジであって、このシリンジ1内には吸引吐出操
作用のプランジャー2が往復運動可能に設けられている
3Aで示すのは電磁弁であり、シリンジ1の吸排口と、
チューブ8Aを介して接続されると共に、図示しない駆
動手段によってサンプリングノズル4とffi磁弁3A
の補佐として、電磁弁3Aと連動する補佐電磁3Bの間
で流路系を切り換えることかできるようになっている。
5で示すのは脱気水ボトルであり、脱気水Aを収容して
いる。
6で示すのは気泡検出用のセンサーであり、チューブ8
A−Eのいずれか1ケ所もしくは数ケ所に取り付けられ
、流路内の気泡を水と気泡の静電容量の違いにより検出
することができるようになっている。検出手段としては
、光による検出、圧力による検出等限定するものではな
い。
7で示すのは気泡除去用のポンプであり、気泡検出用セ
ンサー6によって気泡が検出された場合。
図示しない手段によって信号が伝えられチューブ8△〜
E内の気泡を除去すべ(駆動できるようになっている。
以上のように構成された本発明装置の作用について説明
する。
初期状態では、サンプリングノズル4から脱気水ボトル
5へ至る流路は脱気水Aによって満たされている。電磁
弁3Aをチューブ8C側へ切換え、サンプリングノズル
を試料の収容したサンプルカップ内(図示ヒ゛ず)に降
下し、シリンジ1を吸引操作させ、これによりサンプリ
ングノズル4を通してチューブ8C内に試料が吸引され
る。そして、試料の吸引が終了すると、シリンジ1の吸
引操作を停止させる。
上記したような操作において、チューブ8C内に気泡が
混入し、それをセンサー6で検出した場合、電磁弁3A
をチューブ8B側へ、電磁弁3Bをチューブ8E側へ切
換え、気泡除去用ポンプ7とデユープ8G、8B、及び
8Eを介してサンプリングノズル4とを連結した後、セ
ンサー6からの信号に基づき気泡除去用ポンプ7を駆動
してチューブ系の気泡を除去するものである。
[発明の効果] 分注装置の流路内に気泡検出用のセンサーを取り付け、
気泡混入の場合は警告を発することにより、気泡混入の
見落しを防ぐことができる。
また、この気泡検出結果に基づき、気泡除去用のポンプ
を駆動させ、ポンプによる気泡の吸引と同時に電磁弁を
オン−オフさせることによって、人為的操作によらず迅
速な気泡除去を確実に、必要な時のみ行うことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る分注装置における流路内の気泡検
出、気泡除去を行う装置の概略説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動化学分析装置において必要とされる液体の流路系に
    、気泡混入を検出するセンサーを、取り付け、このセン
    サーからの気泡検出信号に基づきこの流路に接続された
    ポンプ機構により流路内の気泡除去を行なうことを特徴
    とする自動化学分析装置。
JP11637985A 1985-05-31 1985-05-31 自動化学分析装置 Pending JPS61275659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11637985A JPS61275659A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11637985A JPS61275659A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275659A true JPS61275659A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14685540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11637985A Pending JPS61275659A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383675A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Shimadzu Corp 自動分析装置
DE3927718C1 (ja) * 1988-08-27 1990-03-29 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JP2003254982A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及びそれを用いた自動分析装置
JP2006003365A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 電気容量モニタリングを使用する液体の計測

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129178A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Baxter Travenol Lab Deaerating and recycling system dialysis machine
JPS5482285A (en) * 1977-11-16 1979-06-30 Avl Ag Method and device for supervising and controlling process of filiing long measuring chamber
JPS5646102A (en) * 1979-09-20 1981-04-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pressure setting mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129178A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Baxter Travenol Lab Deaerating and recycling system dialysis machine
JPS5482285A (en) * 1977-11-16 1979-06-30 Avl Ag Method and device for supervising and controlling process of filiing long measuring chamber
JPS5646102A (en) * 1979-09-20 1981-04-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp Pressure setting mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383675A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Shimadzu Corp 自動分析装置
DE3927718C1 (ja) * 1988-08-27 1990-03-29 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JP2003254982A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及びそれを用いた自動分析装置
JP2006003365A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 電気容量モニタリングを使用する液体の計測

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322752B1 (en) Method and apparatus for aspirating and dispensing liquids
US8231843B2 (en) Automatic analyzer
US5965828A (en) Fluid handler and method of handling a fluid
CA2606638A1 (en) Telescoping closed-tube sampling assembly
JPH0217448A (ja) 空気式検出方式
CN101529243A (zh) 用于在自动分析仪中吸出和分配液体的装置
JP2002333449A (ja) サンプル分注装置及びそれを用いた自動分析装置
CN110892245A (zh) 样本分析仪及采样监控方法
JPH0121467B2 (ja)
JPS61275659A (ja) 自動化学分析装置
JP5111328B2 (ja) 自動分析装置
JP4045211B2 (ja) 自動分析装置
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JPH0815273A (ja) 自動化学分析装置
JP2007240328A (ja) 分注装置および分注方法
JP2014157073A (ja) 自動分析装置
JPH1048220A (ja) 分注装置
JPS6224151A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
JP2016183945A (ja) 自動分析装置
JP4601811B2 (ja) 自動分析装置
JPH1090281A (ja) ピペッティング方法、ピペッティング装置、および記憶媒体
JPS60185134A (ja) 液体残量検出装置
JP2004251796A (ja) 自動分析装置及びそれに用いられる検体吸引方法
JP2001174298A (ja) 流体流れ状態の判別方法及びその装置並びに同判別方法・装置が適用された各種装置
JPH06273403A (ja) 液体クロマトグラフィ自動測定装置