JPH0259989A - 印刷媒体処理装置 - Google Patents

印刷媒体処理装置

Info

Publication number
JPH0259989A
JPH0259989A JP21215188A JP21215188A JPH0259989A JP H0259989 A JPH0259989 A JP H0259989A JP 21215188 A JP21215188 A JP 21215188A JP 21215188 A JP21215188 A JP 21215188A JP H0259989 A JPH0259989 A JP H0259989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
character information
print
medium
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21215188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118028B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Misonoo
俊行 御園生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63212151A priority Critical patent/JPH07118028B2/ja
Publication of JPH0259989A publication Critical patent/JPH0259989A/ja
Publication of JPH07118028B2 publication Critical patent/JPH07118028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、印刷媒体処理装置に関し、さらに詳しくは搭
乗券、航空券、定期券等の印刷媒体にそれぞれ必要な文
字情報の印刷処理を行う印刷媒体処理装置に関する。
(従来の技術) この種の装置においては、利用者に渡す例えば搭乗券に
必要な文字情報の印刷処理を行うとともに、投書類とし
てのジャーナル用紙にも必要な文字情報の印刷処理を行
うことが通常である。
この場合に、上述した搭乗券印刷用のプリンタと、ジャ
ーナル用紙印刷用のプリントとは、これら印刷対象物の
印字桁数の相違により共通とすることはできなかった。
このため、各プリンタに印刷データをセットする印刷バ
ッファや印刷制御を行う制御回路等は各プリンタにそれ
ぞれ必要となり、この結果、装置のハードウェア量が多
くなるという問題が必る。
また、従来装置において、印刷処理前の巻体をこの装置
に挿入しプリンタの位置まで搬送して印刷処理を行う場
合、巻体の挿入方向を検知して異方向の場合挿入ミスと
して排出するか、又は挿入方向の検知を全く行わずこの
巻体にそのまま印刷処理を行うようにしている。
このような方向検知を伴わない印刷処理の場合には、印
刷文字が巻体に上下逆の状態に印刷されてしまうという
問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、2種の
印刷媒体に対する印刷処理をハードウェア量の少ない構
成で行うことができるとともに印刷媒体の挿入方向の相
違がある場合にも常に正しい印刷処理を行うことができ
る印刷媒体処理装置を提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 請求項1記載の印刷媒体処理装置は、文字情報の印刷を
行う印刷手段と、第1.第2の2種の印刷媒体を前記印
刷手段の印字面に臨ませる媒体移送手段と、前期両印刷
媒体に印刷する文字情報を記憶する記憶手段と、この記
憶手段から文字情報を読出すとともに読出した文字情報
を前記2種の印刷媒体の印刷態様に応じた第1.第2の
変換文字情報に変換してこれらを選択的に印刷手段に送
る印刷制御手段とを有するものである。
請求項2記載の印刷媒体処理装置は、文字情報の印刷を
行う印刷手段と、この装置に挿入される印刷媒体を前記
印刷手段の印字面に臨ませる媒体移送手段と、この印刷
媒体の挿入方向を検知する検知手段と、前記印刷媒体に
印刷する文字情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段
から文字情報を読出すとともに読出した文字情報を前記
検知手段の検知結果に基き印刷媒体の挿入方向に応じた
印字順序に変換して印刷手段へ送る印刷制御手段とを有
するものでおる。
(作 用) 請求項1記載の装@4′i、以下の作用を発揮する。
すなわち、第1の印刷媒体が媒体移送手段により印刷手
段の印字面まで移送されると、この装置の印刷制御手段
は、記憶手段から文字情報を読出しこの文字情報を第1
の印刷媒体の印刷態様に応じた第1の変換文字情報に変
換してこれを印刷手段に送る。また、第2の印刷媒体が
媒体移送手段により印刷手段の印字面まで移送されると
、印刷制御手段は上述した場合と同様な動作の基に第2
の印刷媒体の印刷態様に応じた第2の変換文字情報を印
刷手段に送る。これにより、第1.第2の印刷媒体には
、同一の印刷手段により、それぞれの印刷態様に応じた
文字情報が印字される。
請求項2記載の装置は以下の作用を発揮する。
この装置に印刷媒体が挿入され媒体移送手段により印刷
手段の印字面まで移送されるとき、検知手段によりこの
印刷媒体の挿入方向が検知される。
この後、印刷制御手段は、記憶手段から文字情報を読出
すとともに、読出した文字情報を前記検知手段の検知結
果に基いて印刷媒体の挿入方向に応じた印字順序に変換
して印刷手段へ送る。
これにより、印刷手段は印刷媒体に対し通常の位置から
又は通常とは逆の位置から印字を行う。
(実施例) 以下に本発明の実施例を図面を参照して詳述する。
第1図、第2図に示す印刷媒体処理装置1は、箱型状の
装置本体10を具備している。キーボード11.テンキ
ーパッド12が設けられており、キーボード11からは
第1の印刷媒体としての搭乗券C2等の発行、予約、変
更、紹介2間合ぜ等の情報及び後述する乗物関連券とし
ての航空券C1の読取りのための情報が入力され、テン
キーパッド12からは例えば顧客がクレジットカードを
使用して搭乗券C2の発行を希望する場合、顧客自らに
よってクレジットカードの暗証番号が入力されるように
なっている。
また、装置本体10の上部には、未発行の搭乗券Coが
収容されるホッパ13が設けられており、このホッパ1
3には鍵14によって開閉されるカバー15が設けられ
ている。このホッパ13の近傍に゛は、発行溝の搭乗券
C2が収容されるスタッカ16が設けられると共に、後
述するプリンタ33によって印刷された第2の印刷媒体
としてのジャーナル用紙Pが排出される排出部17が設
けられている。
さらに、装置本体10の正面部には、操作パネル18が
設けられている。この操作パネル18には前記ジャーナ
ル用紙の送りスイッチ19が設けられると共に、電源オ
ン・オフ表示、入力可能表示2通話中表示、アラーム表
示をそれぞれ行うランプ群20が設けられている。
また、操作パネル18の近傍に位置する装置本体正面に
は、例えばプラズマデイスプレィからなる表示部21が
設けられてあり、この表示部21には前記キーボード1
1から入力された情報や、電話回線22を介してホスト
ド−置30から送られて来る情報が表示されるようにな
っている。この表示部21は装置本体10に開閉自在と
された回動部23に設けられている。この回動部23の
上部には図示しない航空券C1やクレジットカードを取
込み、航空券に付されている乗物利用関連情報(Ia磁
気情報やクレジットカードの磁気情報を読取る読取処理
部(磁気カードリーダ)24が設けられている。
また、回動部23の正面には電源スィッチ25が設けら
れると共に、券挿入口26が設けられている。この券挿
入口26には、例えば団体航空券や手書き航空券、航空
券発行の控えが記録されたクレジットの明細書、優待証
、さらには、挿入処理により発行される印刷処理前の搭
乗券Coが挿入される。このうち例えば優待証は他の券
類よりサイズが小ざくなっており、券挿入口26は、こ
れら大小の券をいずれも位置決め可能な構成とされてい
る。
第1図中、27は、券挿入口26の底部に設けられた案
内部である。
このような構成において、団体航空券の大巻は案内部2
7の上部に挿入され、券挿入口26の横方向両端によっ
て案内される。また、優待証等の小巻は券挿入口26の
左端と案内部27の相互間に挿入され、これらによって
案内されるようになっている。
ざらに、前記装置本体10には、第2図に示す如く、補
助記憶部28としてのフロッピーディスク装置が設けら
れており、このフロッピーディスク装置は、回動部23
を開放した状態において、フロッピーディスクが挿脱可
能となっている。
ここで、前記装置本体10の内部構成について、第3図
を参照して説明する。
この装置本体10の内部には、前記券挿入口26に連な
るベルト搬送部31と、このベルト搬送部31の搬送面
に臨ませて配置した磁気情報の処理を行う磁気ヘッド3
2と、同じく搬送面に印字面を臨ませると共に第1の印
刷媒体としての搭乗券C2及び第2の印刷媒体としての
ジャーナル用紙Pに対する印字処理を行う印刷手段とし
てのプリンタ33とが設けられている。
このプリンタ33の近傍には、ジャーナル用紙Pを巻装
し搬送面にこのジャーナル用紙を供給するジャーナル用
紙駆動部34.前記ホッパ13゜スタッカ16が配置さ
れている。
ジャーナル用紙駆動部34から繰り出されるジャーナル
用紙Pは、プリンタ33の印字面を経てさらに搬送面を
矢印X方向に移送され、用紙排出路17aから排出部1
7へ排出されるようになっている。
また、前記ホッパ15内の未発行の搭乗券Co、及び券
挿入口26から挿入される印刷処理前の搭乗券Coは−
Hプリンタ33の位置まで送られ印刷処理された後、ス
タッカ16内へ収容されるようになっている。
前記ベルト搬送部31.ジャーナル用紙駆動部34、ホ
ッパ13.スタッカ16により媒体移送手段30を構成
している。
前記券挿入口26の内部には、ベルト搬送部31の直前
に位置して発光素子35a、受光素子35bからなる検
知手段としての挿入方向センサ35が配置されている。
この挿入方向センサ35は、例えば券挿入026から第
9図(a>に示すように搭乗券Co  (印刷処理後は
C2)が挿入されるとき、この搭乗券Coのエツジ部G
の有無を検知し、第9図(a)に示す場合にはエツジ部
Gが有るので正挿入の状態を示す検知結果を送出し、ま
た、第9図(b)に示す場合にはエツジ部Gが第9図(
a)の場合と異なる位置となるので逆挿入の状態を示す
検知結果を送出するようになっている。
次に、上述した装置の主要部の制御系統を第4図を参照
して説明する。
この装置は、全体の動作制御を行うCPU40を有し、
このCPLI40に前記キーボード11゜テンキーパラ
6122表示部21.媒体移送手段30.1気ヘッド3
2.挿入方向センサ35が接続されている。
さらに、CPU40には、数字、アルファベット、漢字
等の文字情報を記憶している記憶手段としての文字メモ
リ41と、前記プリンタ33に対する印刷制御を行う印
刷制御手段42とが接続されている。
この印刷制御手段42は、1を面分又はジャーナル用紙
1ページ分の容量(第6図に示す1024x512ドツ
ト構成)を持つ印刷バッファ43と、第5図に示す11
52ドツト構成のラインバッファ44aを含む印刷コン
トローラ44と、プリンタ33に対し券印刷用の変換文
字情報又はジャーナル用紙印刷用の変換文字情報を選択
して送るセレクタ45とを具備している。
セレクタ45の選択動作は、前記挿入方向センサ35の
検知結果又はキーボード11がらの巻体。
ジャーナル用紙セレクト信号に基づき印刷コントローラ
44がセレクタ45に対し巻体印刷又はジャーナル用紙
印刷のセレクト信号を送ることによって行われるように
なっている。
ここで、第7図、第8図を参照して印刷バッファ43.
ラインバッファ44aへの文字情報(データ)のセット
方法を説明する。
搭乗券Goの印刷エリアを832ドツト、ジャーナル用
紙Pの印刷エリアを1024ドツトとする。
搭乗券Goに対し印刷処理を行う場合には、CPU40
の制御の基に印刷バッファ43に対し左づめでライン毎
に832ドツト分ずつデータセットする。そして、この
印刷バッファ43からラインバッフ144aにデータを
転送するとき、ラインバッフ144aの中間部分に印刷
バッフ143からのデータを第1の変換データとしてセ
ットすると共に、ラインバッファ44aの両側不足部分
には、それぞれ160ドツト分のスペースデータをセッ
トする。
一方、ジャーナル用紙Pに対する印刷を行う場合には、
第8図に示すように、印刷バッファ43の全エリアにデ
ータをセットした後、このデータをラインバッファ44
aの中間部分に第2の変換データとしてセットし、ライ
ンバッファ44aの両側不足部分には、64ドツトずつ
合計128ドツト分のスペースデータをセットする。
尚、搭乗券Coに印刷処理を行った際、この印刷内容を
ジャーナル用紙Pに印刷する場合には、印刷バッファ4
3の右側未使用部分をクリアしておくことにより、券面
印刷データをそのままジャーナル用紙P用の印刷データ
として用いることができる。
また、前記印刷コントローラ44は、挿入方向センサ3
5の検知結果に応じて、印刷バッファ43から読出す文
字データの転送順序を例えば1゜2.3.・・・9.A
、B、C,・・・、Zの如き順序で、又は9.・・・3
.2,1.Z、・・・、C,B、Aの逆順序でセレクタ
45を介してプリンタ33へ送るようになっている。
次に、上記構成の装置の作用を、搭乗券Co 。
ジャーナル用紙Pに選択的に印1’1illffi理を
行う場合と、券挿入口26から挿入される未発行の搭乗
券Coに印刷処理を行う場合とに分けて説明する。
この装置のオペレータが搭乗券C2を発行すべく、キー
ボード11から発券情報を入力すると、CPLJ40は
この発券情報に基づきホッパ13を制御し未発行の搭乗
券Coをベルト搬送部31の搬送面に落下させる。
この搭乗券Coは、ベルト搬送部31によりプリンク3
3の印字面の位置まで移送される。
このとき、印刷制御手段42の印刷コントローラ44は
、文字メモリ41から印刷すべき文字データを読出しこ
れを一旦第7図に示す状態で印刷バッファ43にセラ・
トした後、−ライン832ドツトの割合でラインバッフ
144aに転送する。
ラインバッファ44aにセットされた文字データは、第
1の変換文字データとしてセレクタ45に送られるが、
このとき、印刷コントローラはセレクタ45に対し券面
印刷を示すセレクト信号を送る。これにより、第1の変
換文字データがプリンタ33に送られ、搭乗券Coの券
面に例えば第10図に示す如く利用年月日、利用時刻2
区間。
航空会社名、利用便、券番号等の文字情報が印字される
。印字処理が修了すると、この巻体は発行済の搭乗券C
2としてベルト搬送部31からスタッカ16へ送られる
この後、ジャーナル用紙Pへ上jホした文字情報の印字
が行われる。すなわち、CPU40の制御の基にジャー
ナル用紙駆動部34は1ペ一ジ分のジャーナル用紙Pを
プリンタ33の印字面へ送る。
このとき、印刷コントローラ44は、上述した券面印刷
動作のときとは異なり文字メモリ4・1から読出した文
字データを第8図に示す状態で印刷バッファ43にセッ
トし、ざらに、この文字データを一ライン1024ドツ
トの割合でラインバッファ44aに転送する。
ラインバッファ44aにセットされた文字データは、第
2の変換文字データとしてセレクタ45に送られるが、
このとき、印刷コントローラはセレクタ45に対しジャ
ーナル用紙印刷を示すセレクト信号を送る。これにより
第1の変換文字データがプリンタ33に送られ、ジャー
ナル用紙Pに券面印刷の文字データ【こ対応する文字デ
ータが印刷される。
このように、本実施例装置によれば、搭乗券C2発行時
に券面印刷とジャーナル用紙印刷とに用いる印刷バッフ
ァ43.ラインバッファ44a等を共用できる亀で、ハ
ードウェア量を従来装置に比較し縮少できる。
次に、券挿入口26から挿入される未発行の搭乗券Go
に対する印刷処理について説明する。
券挿入口26から正挿入の状態(第9図(a)に示す)
で搭乗券Coが挿入され、ベルト搬送部31によりプリ
ンタ33の印字面まで移送されるとき、挿入方向センサ
35は正挿入の検知結果を印刷コントローラ44に送る
。印刷コントローラ44はこの検知結果に基づき例えば
第9図(a)に示す如く文字メモリ41から1.2,3
.・・・9゜A、B、C,・・・、Zの順序で文字デー
タを読出し、これを既述した場合と同様な動作の基にセ
レクタ45へ転送すると共に、このとき、セレクタに券
面印刷を示すセレクト信号を送る。
これにより、セレクタ45からプリンタ33に上述した
順序で文字データが送られ、搭乗券C。
の券面に第9図(a)に示す如き状態の文字データが印
字される。
一方、搭乗券Coが第9図(b)に示す逆挿入の場合に
は、文字データの転送順序が逆になり、第9図(b)に
示すような状態で文字データの印字が行われる。
この結果、正挿入、逆挿入いずれかの場合でも、印刷後
の搭乗券C2の印刷状態は同一となり、そのまま利用者
に発行できることになる。
本発明は上)ホした実施例に限らず、その要旨の範囲内
で種々の変形が可能である。
[発明の効果] 請求項1記載の発明によれば、同一の印刷手段を用い、
2種の印刷媒体に対し異なる態様で印刷を行うように制
御する印刷制御手段を備えたことにより、ハードウェア
量の縮少化を図ることができる印刷媒体処理装置を提供
することができる。
請求項2記載の発明によれば、印刷媒体の挿入方向のい
かんを問わず、正常な印刷処理を行うことができる印刷
媒体処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の外観斜視図、第2図は同
装置を背面側から見た外観斜視図、第3図は同装置の内
部構成を示す概略断面図、第4図は同装置の主要部の制
御系統を示すブロック図、第5図は同装置のラインバッ
ファを示す説明図、第6図は同装置の印刷バッファを示
す説明図、第7図は同装置における券印刷の場合のデー
タセットの状態を示す説明図、第8図は同装置における
ジャーナル用紙印刷の場合のデータセットの状態を示す
説明図、第9図(a)、(b)はそれぞれ搭乗券の正挿
入、逆挿入の状態を示す説明図、第10図は搭乗券の具
体例を示す平面図である。 1・・・印刷媒体処理装置、30・・・媒体移送手段、
33・・・プリンタ、   35・・・挿入方向センサ
、41・・・文字メモリ、  42・・・印刷制御手段
、Co 、C2・・・搭乗券。 代理人 弁理士  三  澤  正  Rj(へ 第 図 第 図 第 図 第 図 (b) 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字情報の印刷を行う印刷手段と、第1、第2の
    2種の印刷媒体を前記印刷手段の印字面に臨ませる媒体
    移送手段と、前記両印刷媒体に印刷する文字情報を記憶
    する記憶手段と、この記憶手段から文字情報を読出すと
    ともに読出した文字情報を前記2種の印刷媒体の印刷態
    様に応じた第1、第2の変換文字情報に変換してこれら
    を選択的に印刷手段に送る印刷制御手段とを有すること
    を特徴とする印刷媒体処理装置。
  2. (2)文字情報の印刷を行う印刷手段と、この装置に挿
    入される印刷媒体を前記印刷手段の印字面に臨ませる媒
    体移送手段と、この印刷媒体の挿入方向を検知する検知
    手段と、前記印刷媒体に印刷する文字情報を記憶する記
    憶手段と、この記憶手段から文字情報を読出すとともに
    読出した文字情報を前記検知手段の検知結果に基き印刷
    媒体の挿入方向に応じた印字順序に変換して印刷手段へ
    送る印刷制御手段とを有することを特徴とする印刷媒体
    処理装置。
JP63212151A 1988-08-26 1988-08-26 印刷媒体処理装置 Expired - Lifetime JPH07118028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212151A JPH07118028B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷媒体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212151A JPH07118028B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷媒体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259989A true JPH0259989A (ja) 1990-02-28
JPH07118028B2 JPH07118028B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16617737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212151A Expired - Lifetime JPH07118028B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷媒体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2291625A (en) * 1994-02-28 1996-01-31 Kokuyo Company Limited Document binding tool
JP2008062419A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nikku:Kk シート綴じ具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832554U (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 株式会社東芝 乗車券類発行機における発行デ−タ処理装置
JPS58118288A (ja) * 1982-12-03 1983-07-14 Toshiba Corp 印刷装置
JPS5911353U (ja) * 1982-07-07 1984-01-24 富士電機株式会社 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62156792A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 オムロン株式会社 航空券発行管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832554U (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 株式会社東芝 乗車券類発行機における発行デ−タ処理装置
JPS5911353U (ja) * 1982-07-07 1984-01-24 富士電機株式会社 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58118288A (ja) * 1982-12-03 1983-07-14 Toshiba Corp 印刷装置
JPS62156792A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 オムロン株式会社 航空券発行管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2291625A (en) * 1994-02-28 1996-01-31 Kokuyo Company Limited Document binding tool
GB2291625B (en) * 1994-02-28 1998-03-25 Kokuyo Kk Device for binding documents and the like
JP2008062419A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nikku:Kk シート綴じ具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118028B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259989A (ja) 印刷媒体処理装置
JPS63172662A (ja) プリンタ
JP2632468B2 (ja) 自動取引装置
JPH0650545B2 (ja) 多種券発行装置
JP2001101482A (ja) 通帳処理システム
JP2525346Y2 (ja) 通帳発行装置
JP2666554B2 (ja) 通帳およびカード処理装置
JP2604710Y2 (ja) カード発行処理装置
JPH0944727A (ja) 自動取引装置
JP3813017B2 (ja) 自動取引装置
JP2855023B2 (ja) 通帳印字装置
JP2608983B2 (ja) 複数種媒体の発券方法
JP3654940B2 (ja) 定期券発行機
JPS6244673B2 (ja)
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
JPS6394367A (ja) カ−ド処理装置
JPS63185685A (ja) 金融機関用窓口装置
JPH066388B2 (ja) 自動取引装置
JPH06251255A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0661978B2 (ja) 自動取引装置
JPH0560151B2 (ja)
JPH07178990A (ja) 通帳記帳方法
JPS63245790A (ja) 自動投票装置
JP2003099843A (ja) 無人契約装置
JPH01154300A (ja) 通帳発行機能を有する通帳印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13