JPH025637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025637B2
JPH025637B2 JP57230253A JP23025382A JPH025637B2 JP H025637 B2 JPH025637 B2 JP H025637B2 JP 57230253 A JP57230253 A JP 57230253A JP 23025382 A JP23025382 A JP 23025382A JP H025637 B2 JPH025637 B2 JP H025637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
cylinder
trim
piston rod
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57230253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124496A (ja
Inventor
Ryoji Nakahama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57230253A priority Critical patent/JPS59124496A/ja
Priority to US06/565,281 priority patent/US4557696A/en
Publication of JPS59124496A publication Critical patent/JPS59124496A/ja
Publication of JPH025637B2 publication Critical patent/JPH025637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船外機、船内外機等の船舶推進機に
用いられて好適なチルト装置に関する。
船舶推進機には船尾板に固定されるクランプブ
ラケツトと、クランプブラケツトにチルト軸を介
して傾動可能に支持されるスイベルブラケツトと
の間に、トリムシリンダとチルトシリンダとを介
装してなるチルト装置を備えるものである。
上記チルト装置は、トリムシリンダによるトリ
ムアツプ、トリムダウン操作により推進ユニツト
を所定のトリム範囲内で傾動し、水面ロードの変
化に対して航走姿勢を調整し、最良の航走状態を
得ることを可能とし、チルトシリンダによるチル
トアツプ・チルトダウン操作により推進ユニツト
を所定のチルト範囲内で傾動可能としている。
しかしながら、従来のチルト装置にあつては、
クランプブラケツトに支持されているトリムシリ
ンダのピストンロツド先端が、スイベルブラケツ
トに摺接可能な状態で当接しており、トリムアツ
プ、トリムダウン操作時に、そのピストンロツド
先端とスイベルブラケツトとの摺接に基づく異音
を生ずるおそれがある。
本発明は、トリムシリンダのピストンロツド先
端をクランプブラケツトまたはスイベルブラケツ
トに摺接させることなく、トリムアツプ、トリム
ダウン可能とするチルト装置を提供することを目
的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る船舶
推進機のチルト装置は、トリムシリンダとチルト
シリンダを直列配置し、トリムシリンダのピスト
ンロツド先端をクランプブラケツトまたはスイベ
ルブラケツトにピン結合し、チルトシリンダのピ
ストンロツド先端をスイベルブラケツトまたはク
ランプブラケツトにピン結合するようにしたもの
である。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船
外機10を示す側面図、第2図は第1図の要部を
取り出して示す断面図、第3図および第4図は同
実施例に係るチルト装置作動回路のそれぞれ異な
る作動状態を示す回路図である。
船体11の船尾板11Aにはクランプブラケツ
ト12が固定され、クランプブラケツト12には
チルト軸13を介してスイベルブラケツト14が
略水平軸まわりに回動可能に枢着されている。ス
イベルブラケツト14には、図示されない操舵軸
を介して、推進ユニツト15が操舵軸まわりに回
動可能に枢着されている。推進ユニツト15の上
部にはエンジンユニツト16が搭載され、推進ユ
ニツト15の下部にはプロペラ17が備えられて
いる。すなわち、船外機10は、以下に述べるチ
ルト装置によつて、第1図に実線で示すダウン位
置から、2点鎖線で示すようにトリム範囲ないし
はチルト範囲を傾動可能とされている。なお、船
外機10は、推進ユニツト15をトリム範囲内の
比較的緩傾斜状態に保持することにより、水面ロ
ードの変化に対して最適な航走姿勢を得ることを
可能としている。
クランプブラケツト12とスイベルブラケツト
14の間には、シリンダ装置18が介装されてい
る。シリンダ装置18は、トリムシリンダ19と
チルトシリンダ20とを直列配置することによつ
て構成されている。
クランプブラケツト12もしくはスイベルブラ
ケツト14の一方、例えばこの実施例において
は、クランプブラケツト12にトリムシリンダ1
9内に伸縮可能に挿入されているピストンロツド
21の先端部がピン結合されている。トリムシリ
ンダ19の内部は、ピストンロツド21の端部に
固定されている大径かつ小ストロークのピストン
22により、ピストンロツド21収容側の下室2
3と、ピストンロツド21非収容側の上室24と
に画成されている。
クランプブラケツト12もしくはスイベルブラ
ケツト14の他方、例えばこの実施例において
は、スイベルブラケツト14に、チルトシリンダ
20内に伸縮可能に挿入されているピストンロツ
ド25の先端部がピン結合されている。チルトシ
リンダ20の内部は、ピストンロツド25の端部
に固定されている小径かつ大ストロークのピスト
ン26により、ピストンロツド25収容側の上室
27と、ピストンロツド25非収容側の下室28
とに画成されている。チルトシリンダ20のピス
トン26には、アブソーバ弁29とリリーフ弁3
0が相互に並設されている。アブソーバ弁29
は、障害物との衝突による衝撃力作用下における
ように、チルトシリンダ20の上室27の圧力が
異常に上昇し、その上昇圧力が所定の圧力値以上
に達した時点で開弁し、上室27の作動油を下室
28に移送可能としている。リリーフ弁30は、
障害物との衝突による衝撃力吸収後、チルトアツ
プされた推進ユニツト15の自重作用下で、下室
28の圧力が所定の圧力値以上にまで達した時点
で開弁可能とされている。また、チルトシリンダ
20の下室28には、フリーピストン31がピス
トン26に近接配置されている。フリーピストン
31は、障害物との衝突による衝撃吸収の前後
で、一定位置に停留しており、したがつてアブソ
ーバ弁29を経て上室27から下室28に移送さ
れる作動油の量と、リリーフ弁30を経て下室2
8から上室27に返送される作動油の量とを同一
とすることを可能とし、チルトシリンダ20に対
するピストンロツド25の衝撃吸収後における復
帰位置を、衝撃吸収前におけるピストンロツド2
5の停留位置に確実に一致せしめることを可能と
する。
次に、上記トリムシリンダ19およびチルトシ
リンダ20の作動回路について説明する。32は
作動油を貯留可能とするリザーバであり、リザー
バ32には管路33,34を介して、可逆式ギヤ
ポンプ35が接続され、ポンプ35は可逆式直流
モータ36によつて選択的に正転もしくは逆転可
能とされている。
37は開閉装置であり、シヤトルピストン3
8、シヤトルピストン38の両側に位置する第1
チエツク弁39および第2チエツク弁40を有
し、シヤトルピストン38の第1チエツク弁39
側に第1シヤトル室41を画成し、シヤトルピス
トン38の第1チエツク弁40側に第2シヤトル
室42を画成し、第1チエツク弁39の弁体まわ
りに第1チエツク室43を画成し、第2チエツク
弁40の弁体まわりに第2チエツク室44を画成
している。第1チエツク弁39は、ポンプ35の
正転によつて管路45を介して第1シヤトル室4
1に加えられる送油圧力によつて開作動され、第
2チエツク弁40は、ポンプ35の逆転によつて
管路46を介して第2シヤトル室42に加えられ
る送油圧力によつて開作動可能とされている。ま
た、シヤトルピストン38は、ポンプ35の正転
による送油圧力によつて第2チエツク弁40を開
作動し、ポンプ35の逆転による送油圧力によつ
て第1チエツク弁39を開作動可能としている。
開閉装置37の第1チエツク室43とトリムシ
リンダ19の上室24とは管路47によつて連通
されている。トリムシリンダ19の下室23と開
閉装置37の第2チエツク室44とは管路48に
よつて連通され、管路48の中間部には逆止弁4
9が介装されている。この逆止弁49は、トリム
アツプ時にトリムシリンダ19の下室23からポ
ンプ35への作動油の戻りのみを許容可能として
いる。また、開閉装置37の第2シヤトル室42
と、管路48の逆止弁49よりトリムシリンダ1
9の下室23側とは管路50によつて連通されて
いる。管路50の中間部にはトリム用リリーフ弁
51が介装されている。このトリム用リリーフ弁
51はチルトシリンダ20の収縮完了時に開き、
後述するダウンリリーフ弁60の開弁圧力より小
なる圧力で開弁可能とされている。
開閉装置37の第1シヤトル室41と、チルト
シリンダ20の下室28とは、管路52によつて
連通されている。管路52の中間部には、チルト
用リリーフ弁53が介装されている。このチルト
用リリーフ弁53は、トリムシリンダ19の伸長
完了時に開き、後述するアツプリリーフ弁59の
開弁圧力より小なる圧力で開弁可能とされてい
る。チルトシリンダ20の上室27と、管路48
の逆止弁49より開閉装置37側とは、管路54
によつて連通されている。また、管路47の中間
部と、管路52の中間部とは、管路55によつて
連通されている。管路55の中間部には逆止弁5
6が介装されている。この逆止弁56は、チルト
ダウン時にチルトシリンダ20の下室28からポ
ンプ35への作動油の戻りのみを許容可能として
いる。
管路33の中間部には逆止弁57が介装されて
いる。すなわち、船外機10のチルトダウン―ト
リムダウン操作時に、チルトシリンダ20のピス
トンロツド25およびトリムシリンダ19のピス
トンロツド21がそれぞれ最大収縮位置に達し、
チルトシリンダ20の下室28およびトリムシリ
ンダ19の上室24からポンプ35への返油がな
くなつた時点で、なおポンプ35が作動する場合
に、上記逆止弁57が開作動し、リザーバ32か
らポンプ35に作動油を供給可能としている。
また、管路34の中間部には逆止弁58が介装
されている。すなわち、船外機10のトリムアツ
プ―チルトアツプ操作時に、トリムシリンダ19
およびチルトシリンダ20の各シリンダ内容積
は、各ピストンロツド21,25の各シリンダ1
9,20からの退出容積だけ増加することとなり
作動油の循環油量が不足することから、上記逆止
弁58が開作動し、リザーバ32からポンプ35
に循環油量の不足分を補償可能としている。
また、管路47の中間部にはアツプリリーフ弁
59が接続されている。すなわち、船外機10の
トリムアツプ―チルトアツプ操作時に、各シリン
ダ19,20の各ピストンロツド21,25がそ
れぞれ最大伸長位置に達すると、上記アツプリリ
ーフ弁59が開作動し、ポンプ35からの吐出油
をリザーバ32に戻すことを可能としている。
さらに、管路46には、ダウンリリーフ弁60
が接続されている。すなわち、船外機10のチル
トダウン―トリムダウン操作時に、各シリンダ1
9,20の容積は各ピストンロツド21,25の
各シリンダ19,20への進入容積だけ減少する
こととなり、作動油の循環油量に余りを生ずる
と、上記ダウンリリーフ弁60が開作動して、ポ
ンプ35の吐出油をリザーバ32に戻すことを可
能としている。
また、チルトシリンダ20の上室27に連通さ
れている管路54と、下室28に連通されている
管路52との間には手動弁61が介装されてい
る。すなわち、手動弁61を開操作することによ
り、チルトシリンダ20の上室27と下室28と
が連通可能とされ、ピストンロツド25を手動操
作によつて伸縮せしめ、推進ユニツト15をその
ダウン位置と最大チルトアツプ位置との間で揺動
自在としている。
次に、上記実施例の作動について説明する。
まず、第3図を参照して、トリムアツプン―チ
ルトアツプ操作について説明する。
モータ36およびポンプ35を正転すると、ポ
ンプ35の吐出油は、管路45から開閉装置37
の第1シヤトル室41へ流れ、シヤトルピストン
38は第3図で右側に移動し、第2チエツク弁4
0を押し開く。また、開閉装置37の第1シヤト
ル室41に流入した作動油は自らの圧力で第1チ
エツク弁39を押し開き、実線矢印で示すよう
に、管路47を介してトリムシリンダ19の上室
24に送られ、ピストンロツド21をトリムシリ
ンダ19から伸長せしめ、推進ユニツト15を適
正な航走姿勢状態にトリムアツプする。この時、
トリムシリンダ19の下室23内の作動油は、実
線矢印で示すように、管路48、逆止弁49、開
閉装置37の第2チエツク室44および第2シヤ
トル室42、管路46を介してポンプ35に戻
る。ここで、トリムシリンダ19のピストン22
は大径とされていることから、推進ユニツト15
はゆつくりとした上昇速度でトリムアツプせしめ
られる。なお、トリムアツプ操作の中間段階にお
いては、チルト用リリーフ弁53が閉止状態を保
ち、チルトシリンダ20の下室28には作動油が
供給されず、チルトシリンダ20のピストンロツ
ド25は収縮状態を維持する。
上記のようにして、推進ユニツト15が最大ト
リムアツプ位置に達した後には、トリムシリンダ
19の上室24に連通している管路内圧力が上昇
し、チルト用リリーフ弁53が押し開かれる。こ
れにより、ポンプ35の吐出油は、破線矢印で示
すように、開閉装置37の第1シヤトル室41か
ら、管路52、チルト用リリーフ弁53を経てチ
ルトシリンダ20の下室28に流入し、ピストン
ロツド25ををチルトシリンダ20から伸長せし
め、推進ユニツト15をチルトアツプする。この
時、チルトシリンダ20の上室27内の作動油
は、破線矢印で示すように、管路54,48、開
閉装置37の第2チエツク室44および第2シヤ
トル室42、管路46を介してポンプ35に戻
る。ここで、チルトシリンダ20のピストン26
は小径とされていることから推進ユニツト15は
速い上昇速度でチルトアツプする。
なお、上記トリムアツプ―チルトアツプ操作時
に、トリムシリンダ19およびチルトシリンダ2
0から退出する各ピストンロツド21,25の容
積分だけ余分に必要な循環油量は、逆止弁58を
介してリザーバ32から供給される。また、各ピ
ストンロツド21,25が各シリンダ19,20
に対する最大伸長位置に達すると、アツプリリー
フ弁59が開作動し、ポンプ35からの吐出油は
リザーバ32に戻る。
次に、第4図を参照してチルトダウン―トリム
ダウン操作について説明する。
モータ36およびポンプ35が逆転すると、ポ
ンプ35からの吐出油は管路46から開閉装置3
7の第2シヤトル室42へ流れ、シヤトルピスト
ン38は第4図で左側へ移動し、第1チエツク弁
39を押し開く。また、開閉装置37の第2シヤ
トル室42に流入した作動油は、自らの圧力で第
2チエツク弁40を押し開き、実線矢印で示すよ
うに、管路48,54を介して、チルトシリンダ
20の上室27へ送られ、ピストンロツド25を
チルトシリンダ20に収縮せしめ、推進ユニツト
15をチルトダウンる。この時、チルトシリンダ
20の下室28内の作動油は、実線矢印で示すよ
うに、管路52,55、逆止弁56、管路47、
開閉装置37の第1チエツク室43および第1シ
ヤトル室41、管路45を介して、ポンプ35に
戻る。なお、チルトアツプ操作の中間段階におい
ては、トリム用リリーフ弁51が閉止状態を保
ち、トリムシリンダ19の下室23には作動油が
供給されず、トリムシリンダ19のピストンロツ
ド21は伸長状態を維持する。
上記のようにして、推進ユニツト15がチルト
ダウンされて最大トリムアツプ位置に達した後に
は、チルトシリンダ20の上室27に連通してい
る管路内圧力が上昇し、トリム用リリーフ弁51
が押し開かれる。これにより、ポンプ35の吐出
油は、破線矢印で示すように、開閉装置37の第
2シヤトル室42から、管路50、トリム用リリ
ーフ弁51、管路48を経て、トリムシリンダ1
9の下室23に流入し、ピストンロツド21をト
リムシリンダ19に収縮せしめ、推進ユニツト1
5をトリムダウンする。この時トリムシリンダ1
9の上室24内の作動油は、破線矢印で示すよう
に、管路47、開閉装置37の第1チエツク室4
3および第1シヤトル室41、管路45を介して
ポンプ35に戻る。
なお、上記チルトダウン―トリムダウン操作時
に、各シリンダ19,20に進入する各ピストン
ロツド21,25の容積分だけ、ポンプ35への
戻り油量が多いことから、ダウンリリーフ弁60
が開作動し、上記余分な作動油をリザーバ32に
戻す。また、該ピストンロツド21,25が各シ
リンダ19,20に対する最大収縮位置に達し、
なお、ポンプ35が作動する場合には、逆止弁5
7が開作動し、リザーバ32からポンプ35に作
動油を供給可能とする。
上記実施例に係るチルト装置によれば、トリム
シリンダ19のピストンロツド21は、クランプ
ブラケツト12にピン結合され、クランプブラケ
ツト12およびスイベルブラケツト14に摺接す
ることなくトリムアツプ、トリムダウン可能とな
る。したがつて、トリムアツプ、トリムダウンの
操作時に、そのピストンロツド21とクランプブ
ラケツト12もしくはスイベルブラケツト14と
の摺接に基づく異音等の発生が無く、円滑なトリ
ム操作が可能となる。
以上のように、本発明に係る船舶推進機のチル
ト装置は、トリムシリンダとチルトシリンダを直
列配置し、トリムシリンダのピストンロツド先端
をクランプブラケツトまたはスイベルブラケツト
にピン結合し、チルトシリンダのピストンロツド
先端をスイベルブラケツトまたはクランプブラケ
ツトにピン結合するようにしたものである。した
がつて、トリムシリンダのピストンロツド先端
は、クランプブラケツトまたはスイベルブラケツ
トにピン結合され、それらのブラケツトに摺接す
ることなくトリムアツプ、トリムダウ可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船
外機を示す側面図、第2図は第1図の要部を取り
出して示す断面図、第3図および第4図は同実施
例に係るチルト装置の作動回路を異なる作動状態
において示す回路図である。 11A…船尾板、12…クランプブラケツト、
14…スイベルブラケツト、19…トリムシリン
ダ、20…チルトシリンダ、21,25…ピスト
ンロツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 船尾板に固定されるクランプブラケツトと、
    クランプブラケツトにチルト軸を介して傾動可能
    に支持されるスイベルブラケツトとの間に、トリ
    ムシリンダとチルトシリンダとを介装してなる船
    舶推進機のチルト装置において、トリムシリンダ
    とチルトシリンダとを直列配置し、トリムシリン
    ダのピストンロツド先端をクランプブラケツトま
    たはスイベルブラケツトにピン結合し、チルトシ
    リンダのピストンロツド先端をスイベルブラケツ
    トまたはクランプブラケツトにピン結合すること
    を特徴とする船舶推進機のチルト装置。
JP57230253A 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置 Granted JPS59124496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230253A JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置
US06/565,281 US4557696A (en) 1982-12-29 1983-12-27 Tilt mechanism for marine propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230253A JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124496A JPS59124496A (ja) 1984-07-18
JPH025637B2 true JPH025637B2 (ja) 1990-02-05

Family

ID=16904907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230253A Granted JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4557696A (ja)
JP (1) JPS59124496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006070577A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 独立行政法人海洋研究開発機構 浮沈フロートおよび浮沈フロートの使用方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199794A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト装置
US4778418A (en) * 1987-08-31 1988-10-18 Outboard Marine Corporation Tie bar for marine propulsion devices
JP2883617B2 (ja) * 1988-10-05 1999-04-19 株式会社ショーワ 船外機のチルト・トリム装置
US4950188A (en) * 1989-05-12 1990-08-21 Outboard Marine Corporation Stern drive unit
US5444979A (en) * 1992-04-30 1995-08-29 Showa Corporation Fluid passage control device for fluid pressure actuator
US5746335A (en) * 1996-05-01 1998-05-05 Keystone Industries, Inc. Double acting center-of-car cushioning device
JP3747235B2 (ja) * 1996-12-26 2006-02-22 ヤマハマリン株式会社 船外機のパワー・トリム・チルト装置
JP3947258B2 (ja) * 1997-01-17 2007-07-18 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 船舶用推進装置の上下揺動装置
JP2000062693A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Soqi Inc ハイドロチルト装置
JP2000128085A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JP4056029B2 (ja) 1999-02-18 2008-03-05 創輝H・S株式会社 船舶推進機のパワーチルト装置
US6296535B1 (en) 1999-12-21 2001-10-02 Bombardier Motor Corporation Of America Tilt-trim subsystem for boats using a stern drive system
JP3957137B2 (ja) 2001-10-19 2007-08-15 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置
US7954681B2 (en) * 2007-10-02 2011-06-07 Illinois Tool Works Inc. Single tool nailing bridge system
JP6224798B1 (ja) 2016-09-30 2017-11-01 株式会社ショーワ 船外機昇降装置
WO2018138937A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 株式会社ショーワ 船外機昇降装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953335A (en) * 1959-09-30 1960-09-20 Elmer C Kiekhaefer Outboard propulsion units for boats
US3722455A (en) * 1971-02-23 1973-03-27 Outboard Marine Corp Hydraulic power trim and power tilt system for a marine propulsion device
US3749255A (en) * 1971-03-18 1973-07-31 Dresser Ind Cushion underframe
JPS57996A (en) * 1980-05-30 1982-01-06 Aisin Seiki Co Ltd Propeller elevating apparatus for craft
US4395239A (en) * 1981-04-10 1983-07-26 Outboard Marine Corporation Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006070577A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 独立行政法人海洋研究開発機構 浮沈フロートおよび浮沈フロートの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124496A (ja) 1984-07-18
US4557696A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025637B2 (ja)
JPH0418595B2 (ja)
JP5687926B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JPH031199B2 (ja)
JPH031200B2 (ja)
JPH0418596B2 (ja)
JPS60248493A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPH0351632B2 (ja)
JPS59153694A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP3945878B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JPS58185397A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3720115B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPH026676B2 (ja)
JP2822098B2 (ja) 船舶推進機のチルト装置
US6089931A (en) Trim-tilt device for marine propulsion device
JPS58214495A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3765019B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JP4132440B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JP3862351B2 (ja) 船舶用推進機のチルト・トリム装置
JPH025638B2 (ja)
US5041033A (en) Hydraulic pressure mechanism for lifting and lowering outboard engine
JP2963511B2 (ja) 船舶推進機用チルト装置
JPH0554479B2 (ja)
JPH026675B2 (ja)
JPS60234095A (ja) 船舶推進機のチルト装置