JPS59124496A - 船舶推進機のチルト装置 - Google Patents

船舶推進機のチルト装置

Info

Publication number
JPS59124496A
JPS59124496A JP57230253A JP23025382A JPS59124496A JP S59124496 A JPS59124496 A JP S59124496A JP 57230253 A JP57230253 A JP 57230253A JP 23025382 A JP23025382 A JP 23025382A JP S59124496 A JPS59124496 A JP S59124496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
tilt
trim
piston rod
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57230253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025637B2 (ja
Inventor
Ryoji Nakahama
中浜 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57230253A priority Critical patent/JPS59124496A/ja
Priority to US06/565,281 priority patent/US4557696A/en
Publication of JPS59124496A publication Critical patent/JPS59124496A/ja
Publication of JPH025637B2 publication Critical patent/JPH025637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船外機、船内外機等の船舶推進機に用いられ
て好適なチルト装置に関する。
船舶推進機には船尾板処固定されるクランプブラケット
と、クランプブラケットにチルト軸な介して傾動可能に
支持されるスイベルブラケットとの間に、トリムシリン
ダとチルトシリンダとを介装してなるチルト装置を備え
るものがある。
上記チルト装置は、トリムシリンダによるトリムアップ
、トリムダウン操作により推進ユニットを所定のトリム
範囲内で傾動し、水面ロードの変化に対して航走姿勢を
調整し、最良の銃声状態を得ることを可能とし、チルト
シリンダによるチルトアップ、チルトダウン操作により
推進ユニットを所定のチルト範囲内で傾動可能としてい
る。
しかしながら、従来のチルト装置にあっては。
クランプブラケットに支持されているトリムシリンダの
ピストンロンド先端が、スイベルブラケットに摺接可能
な状態で当接しており、トリムアップ、トリムダウン操
作時に、そのピストンロンド先端とスイベルブラケット
との摺接に基づり異音な生ずるおそれがある。
本発明は、トリムシリンダのピストンロンド先端をクラ
ンプブラケットまたはスイベルブラケットに摺接させる
ことなり、トリムアップ、トリムダウン可能とするチル
ト装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る船舶推進機の
チルト装置は、トリムシリンダとチルトゾリンダケ直列
配置し、トリムシリンダのピストンロッド先端をクラン
プブラケットまたはスイベルブラケットにビン結合し、
チルトシリンダのピストンロッド先端をスイベルブラケ
ットまたはクランプブラケットにビン結合するようにし
たものである。
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する0 第1図は本発明、の一実施例が適用されてなる船外@1
0を示す側面図、用2図は第1図の要部を取り出して示
す断面図、第3図および第4図は同実施例に係るチルト
装置作動回路のそれぞれ異なる作動状態を示す回路図で
ある。
船体11の船尾板11Aにはクランプブラケット12が
固定され、クランプブラケット12にはチルト軸13乞
介してスイベルブラケット14が略水平軸まわりに回動
可能に枢着されている。スイベルブラケット14には、
図示されない操舵軸を介して、推進ユニット15が操舵
軸まわりに回動可能圧枢着されている。推進ユニット1
5の上部にはエンジンユニット16が搭載され、推進ユ
ニット15の下部にはグロペラ17が備えられている。
すなわち、船外機1oは、以下に述べるチルト装置によ
って、第1図に実線で示すダウン位置から、2点鎖線で
示すよう、にトリム範囲ないしはチルト範囲を傾動可能
とされている。なお、船外機10は、推進ユニッ) 1
5 tx ) +)ム範囲内の比較的緩傾斜状態に保持
することにより、水面ロードの変化に対して最適な航走
姿勢を得ることを可能としている。
クランプブラケット12とスイベルブラケット140間
には、シリンダ装置18が介装されている。シリンダ装
置18は、トリムシリンダ19とチルトシリンダ2oと
を直列配置することによって構成されている。
クランプブラケット12もしくはスイベルブラケット1
4の一方1例えばこの実施例においては、クランプブラ
ケット12にトリムシリンダ19内に伸縮可能に挿入さ
れているピストンロッド21の先端部がビン結合されて
いる。トリムシリンダ19の内部は、ピストンロッド2
1の端部に固定されている大径かつ小ストロークのピス
トン22により、ピストンロッド21収容側の下室23
と、ピストンロッド21非収容側の上室24とに画成さ
れている。
クランゾプラク°ット12もしくはスイベルプラ、ケラ
ト14の他方、例えばこの実施例においては、スイベル
ブラケット14に、チルトシリンダ2゜内に伸縮可能に
挿入されているピストンロッド25の先端部がビン結合
されている。チルトシリンダ20の内部は、ピストンロ
ッド25の端部に固定されている小径かつ大ストローク
のピストン26により、ピストンロッド25収容側の王
室’2L!:、ピストンロッド25非収容側の下室28
とに画成されている。チルトシリンダ2oのピストン2
6には、アブソーバ升29とリリーフ弁3oが相互に並
設されている。アブソーバ升29は、障害物との衝突に
よる衝撃力作用下におけるように、チルトシリンダ20
の上室27の圧力が異常に上昇し、その上昇圧力が所定
の圧力値以上に達した時点で開弁し、上室27の作動油
を下室28に移送可能としている。リリーフ弁30は、
障害物との衝突てよる衝撃力吸収後、チルトアップされ
た推進ユニット150目重作用下で、王室28の圧力が
所定Q5圧力値以上にまで達した時点で開弁可能とされ
ている。また、チルトシリンダ20の王室28には、フ
リーピストン31がピストン26に近接配性されている
。フリーピストン31は、障害物との衝突による衝撃吸
収の前後で、一定位置に停留しており、したがってアブ
ソーバ升29を経て上室27から下室28に移送される
作動油の量と、リリーフ弁30を経て下室28から上室
21に返送される作動油の量とを同一とすることを可能
と巳、チルトシリンダ20に対するピストンロツ)’−
25の衝撃吸収後における復帰位置を、衝隼吸収前にお
けるピストンロッド25の停留位置に確実に一致せしめ
ることを可能とする。
次て、上記トリムシリンダ19およびチルトシリンダ2
0の作動回路について説明する。32は作動油を貯留用
能とするりず一バであり、りず−バ32には管路33.
34を介して、n1逆式ギャボンゾ35が接続され、ポ
ンプ35は可逆式直流モータ36によって選択的に正転
もしくは逆転可能とされている。
37は開閉装置であり、シャトルピストン38、シャト
ルピストン38の両側に位置する第1チエツク弁39お
よび第2チェック升40を有し、シャトルピストン38
の第1チェック升391則に第1シャトル室41ケ画成
し、シャトルピストン38の第1チェック升40 (f
illに第2シヤトル室42を画成し、第1チェック升
39の弁体まわりに第1チエツク室43を画成し、第2
チェック9′P400升体まわりに第2チエツク室44
を画成している。
第1チェック−9P39は、ポンプ35の正転によって
管路45を介して第1シヤトル室41に加えられる送油
圧力によって開作動され、第2チエツクff40は、ポ
ンプ35の逆転によって管路46を介して第2シヤトル
室42に加えられる送油圧力によって開作動可能とされ
ている。また、シャトルピストン38は、ポンプ35の
正転による送油圧力によって第2チェック升40を開作
動し、ポンf35の逆転による送油圧力によって第1チ
ェック−7’P39を開作動可能としている。
開閉装#37の第1チエツク室43とトリムシリンダ1
9の上室24とは管路47によって連通されている。ト
リムシリンダ19の下室23と開閉装置37の第2チエ
ツク室44とは管路48によって連通され、管路48の
中間部には逆止弁49が介装されている。この逆止弁4
9は、トリムアップ時にトリムシリンダ19の下室23
力)らボンデ35への作動油の戻りのみを許容可能とし
ている。また、開閉装置3Tの第2シヤトル室42と、
管路48の逆止弁49よりトリムシリンダ19の下室2
3側とは管路50によって連通されている。
管路50の中間部にはトリム用IJ IJ−7升51が
介装されている。このトリム用すリーフ升51はチルト
シリンダ20の収縮−完了時に開き、後述するダウンリ
リーフ升60の開弁圧力より小なる圧力で開弁可能とさ
れている。
開閉装置37の第1シヤトル室41と、チルトシリンダ
200王室28とは、管路52によって連通されている
。管路52の中間部には、チルト用すリーフ升53が介
装されている。このチルト用すリー;453は、トリム
シリンダ19の伸長完了時に開き、後述するアップリリ
ーフ升59の開弁圧力より小なる圧力で開弁可能とされ
ている。
チルトシリンダ2θの上室27と、管路48の逆止9f
49より開閉′装置371111とは、管路54によっ
て連通されている。また、管路47の中間部と。
管路52の中間部とは、管路55によって連通されてい
る。管路55の中間部には逆止弁56が介装されている
。この逆止弁56は、チルトダウン時にチルトシリンダ
20の下室28からボンデ35への作動油の戻りのみを
許容可能としている。
管路33の中間部には逆止弁57が介装されている。す
なわち、船外機10のチルトダウン−トリムダウン操作
時に、チルトシリンダ20のピストンロッド25および
トリムシリンダ19のピストンロッド21がそれぞれ最
大収縮位置に達し、チルトシリンダ20の下室28およ
びトリムシリンダ19の上室24からボンデ35への返
油がなくなった時点で、なおボンデ35が作動する場合
に、上記逆止弁57が開作動し、りず−バ32からポン
プ35に作動油を供給可能としている。
また、管蕗〜34の中間部には逆止弁58が介装されて
いる。すなわち、船外機10のトリムアップ−チルトア
ップ操作時に、トリムシリンダ19およびチルトシリン
ダ20の谷シリンダ内容積は、各ピストンロッド21.
25の谷シリンダ19.20からの退出容積だけ増加す
ることとなり作動油の循環油量が不足することから、上
記逆止弁58が開作動し、りず−バ32からボンデ35
に循環油量の不足分を補償可能としている0 また、管路47の中間部にはアップリリーフ升59が接
続されている。すなわち、船外機10のトリムアツゾー
チルトアツ7u操作時に、谷シリンダ19.20の各ピ
ストンロッド21.25がそれぞれ最大伸長位置に達す
ると、上記アップIJ IJ−7升59が開作動し、ボ
ン71′35かもの吐出油をり”l’−バ32に戻すこ
とを可能としている。
さらK、管路46には、ダウンリリーフ升60が接続さ
れている。すなわち、船外機10のチルトダウン−トリ
ムダウン操作時に、各シリンダ19゜200容積は各ピ
ストンロッド21.25の各シリンダ19.20への進
入容積だけ減少することとなり1作動油の循環油量に余
りを生ずると、上記ダウンリリーフラP60が開作動し
て、ポンプ35の吐出油をリデーバ32に戻すことを可
能としているO また、チルトシリンダ20の上室21に連iII1gれ
ている管路54と、王室28に連通されている管路52
との間には手動弁61が介装されている。
すなわち、手動弁61を開操作することにより。
チルトシリンダ20の上室27と下室28とが連通可能
とされ、ピストンロッド25を手動操作によって伸縮せ
しめ、推進ユニット15をそのダウン位置と最大チルト
アップ位置との間で揺動自在としている。
矢に、上記実施例の作動について説明する。
まず、第3図を参照して、トリムアップ−チルトアップ
操作につい・て説明する。
モータ36およびポンプ35乞正転すると、ポンプ35
の吐出油は、管路45か、ら開閉装置37の第1シヤト
ル室41へ流れ、シャトルピストン38は第3図で右側
に移動し、WJ2チェック升40を押し開く。また、開
閉装置37の第1シヤトル室41に流入した作動油は自
らの圧力で第1チェック升39を押し開き、実線矢印で
示すように、管路47′?:介してトリムシリンダ19
の上室24に送られ、ピストンロッド21をトリムシリ
ンダ19から伸長せしめ、推進ユニット15を適正な航
走姿勢状態にトリムアップする。この時、トリムシリン
ダ19の下室23内の作動油は、実線矢印で示すように
、管路48.逆止升49.開閉装置37の第2チエツク
室44および第2シヤトル室42、管路46’に介して
ポンプ35に戻る。ここで、トリムシリンダ19のピス
トン22は大径とされていることから、推進ユニット1
5はゆっくりとした上昇速度でトリムアップせしめられ
る。
なお、トリムアップ操作の中間段階においては、チルト
用すリーフ升53が閉止状態を保ち、チルトシリンダ2
00丁室28には作動油が供給されず、チルトシリンダ
20のピストンロッド25は収縮状態を維持する。
上記のようにして、推進ユニット15が最大トリムアッ
プ位置に達した後には、トリムシリンダ19の上室24
に連通している管路内圧力が上列し、チルト用すリーフ
升53が押し開かれる。これにより、ボンデ35の吐出
油は、破線矢印で示すように、開閉装置37の第1シヤ
トル室41から、管路52、チルト用すリーフ升53を
経てチルトシリンダ20の下室28に流入し、ピストン
ロッド25をチルトシリンダ20から伸長せしめ。
推進ユニット15をチルトアップする。この時、チルト
シリンダ20の上室2711の作動油は、破線矢印で示
すように、管路54,4g、開閉装置37の第2チエツ
ク室44および第2シヤトル室42、管路46?:介し
てポンプ35に戻る。ここで、チルトシリンダ20のピ
ストン26は小径とされていることから推進ユニット1
5は速い上昇速度でチルトアップする。
なお、上記トリムアップ−チルトアップ操作時に、トリ
ムシリンダ19およびチルトシリンダ20カラ退出する
各ピストンロッド21,25の容積分だけ余分に必要な
循環油量は、逆止升58を介して号デーパ32から供給
される。また、谷ピストンロンド21.25が各シリン
ダ19.20に対する最大伸長位置に達すると、アップ
リリーフff59が開作動し、ボンデ35からの吐出油
はリデーノく32に戻る〇 次に、第4図を参照してチルトダウン−トリムダウン操
作について説明する0 モータ36およびポンプ35が逆転すると、ボンデ35
からの吐出油は管路46から開閉装置3Tの第2シヤト
ル室42へ流れ、シャトルピストン38は第4図で左側
へ移動し、第1チェック升39を押し開く。また、開閉
装置37の第2シヤトル室42に流入した作動油は、自
らの圧力で第2チェック升40を押し開き、実線矢印で
示すように、管路48.54を介して、チルトシリンダ
20の上室27へ送うれ、ピストンロッド25をチルト
シリンダ20に収縮せしめ、推進ユニット15をチルト
ダウンする。この時、チルトシリンダ20の下室28内
の作動油は、実線矢印で示すように。
管路52,55、逆止弁56、管路47.開閉装置37
の第1チエツク室43および第1シヤトル室41%管路
45乞介して、ポンf35に戻る。なお、チルトアップ
操作の中間段階においては、トリム用すリーフ升51が
閉止状態を保ち、トリムシリンダ190王室23には作
動油が供給されず、トリムシリンダ19のピストンロッ
ド21は伸長状態を維持する。
上記のようにして、推進ユニット15がチルトダウンさ
れて最大トリムアップ位置に達した後には、チルトシリ
ンダ20の上室27に連通している管路内圧力が上昇し
、トリム用すリーフ升51が押し開かれる。これにより
、ポンプ35の吐出油は、破線矢印で示すように、開閉
装置37の第2シヤトル室42から、管路50.トリム
用すリーフ升51、管路48を経て、トリムシリンダ1
90下室231C流入し、ピストンロッド21をトリム
シリンダ19に収縮せしめ、推進ユニット15をトリム
ダウンする。この時トリムシリンダ19の上室24内の
作動油は、破線矢印で示すように。
管路47.開閉装置37の第1チエツク室43および第
1シャトル室41.管路45を介してポンプ35に戻る
なお、上記チルトダウン−トリムダウン操作時に、各シ
リンダ19.20に進入する各ピストンロッド21,2
50容積分だけ、ポンプ35への戻り油量が多いことか
ら、ダウンリリーフ升60が開作動し、上記余分な作動
油なりず−バ32に戻す。
’f タ、各ピストンロッド21.25が各シリンダ1
9゜20に対する最大収縮位置に達し、なお、ポンプ。
35が作動する場合には、逆止弁57が開作動し、リデ
ーバ32からポンプ35に作動油を供給可能とする。
上記実施例に係るチルト装置によれば ) IJムシリ
ンダ19のピストンロッド21は一りランププラク°ッ
ト12にビン結合され−クランプブラケット12および
スイペルグラケット14Vc摺接するコトナクトリム了
ツゾ、トリムダウン■1匍となる。したがって、トリム
アツゾ、トリムタ゛ウンQ)操作時に、そのピストンロ
ッド21とクランシブラケット12もしくはスイベルレ
グラケット14との摺接に基づく異音各の発生が無(1
円滑なトI)入操作が可能とILる0 以上のようVC1本発明に係る船舶推進機σ〕プールド
装置ハ、トリムシリンダとチルト・71ノンタ゛を直列
配置し、トリムシリンダのピストンロッド先箱11をフ
ランツ0ブラケツトまたはスイベルグラケントにビン結
合し、テルトシリンダのピストンロッド先端をスイベル
プラケットまたはフランツ9ブラケツトにピン結合する
ようにしたものである。したがって、トリムシリンダの
ピストンロッド先端は。
クランシブラケットまたはスイベルブラケットにピン結
合され、それらのブラケットに摺接することなくトリム
アップ、トリムタ゛ウンb]有巨となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例力が適J躬されてなる船外機
を示す側面図、第2図は第1図σ)要音すを取り出して
示す断面図、第3図および第4図Gま同実施例に係るチ
ルト装置の作動回路ヶ異なる作動状態において示す回路
図である。 11A・・・船尾1.12・・・クランシブラケット。 14・・・スイベルグラケント、19°°・トリムシリ
ンダ、20・・・チルト・/リンタ゛、21.25・・
・ピストンロッド。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  船尾板に固定されるクランプブラケットと、
    クランプブラケットにチルト軸を介して傾動可能に支持
    されるスイベルブラケットとの間に、トリムシリンダと
    チ)レトシリンダとを介装してなる船舶推進機のチルト
    装置において、トリムシリンダとチルトシリンダとを直
    列配置し、トリムシリンダのピストンロンド先端をり2
    ンプグラケツトまたはスイベルブラケットにビン結合し
    、チルトシリンダのピストンロンド先端をスイベルブラ
    ケットまたはクランプブラケットにビン結合することを
    特徴とする船舶推進機のチルト装置。
JP57230253A 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置 Granted JPS59124496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230253A JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置
US06/565,281 US4557696A (en) 1982-12-29 1983-12-27 Tilt mechanism for marine propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230253A JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124496A true JPS59124496A (ja) 1984-07-18
JPH025637B2 JPH025637B2 (ja) 1990-02-05

Family

ID=16904907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230253A Granted JPS59124496A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 船舶推進機のチルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4557696A (ja)
JP (1) JPS59124496A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199794A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト装置
US4778418A (en) * 1987-08-31 1988-10-18 Outboard Marine Corporation Tie bar for marine propulsion devices
JP2883617B2 (ja) * 1988-10-05 1999-04-19 株式会社ショーワ 船外機のチルト・トリム装置
US4950188A (en) * 1989-05-12 1990-08-21 Outboard Marine Corporation Stern drive unit
US5444979A (en) * 1992-04-30 1995-08-29 Showa Corporation Fluid passage control device for fluid pressure actuator
US5746335A (en) * 1996-05-01 1998-05-05 Keystone Industries, Inc. Double acting center-of-car cushioning device
JP3747235B2 (ja) * 1996-12-26 2006-02-22 ヤマハマリン株式会社 船外機のパワー・トリム・チルト装置
JP3947258B2 (ja) * 1997-01-17 2007-07-18 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 船舶用推進装置の上下揺動装置
JP2000062693A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Soqi Inc ハイドロチルト装置
JP2000128085A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JP4056029B2 (ja) 1999-02-18 2008-03-05 創輝H・S株式会社 船舶推進機のパワーチルト装置
US6296535B1 (en) 1999-12-21 2001-10-02 Bombardier Motor Corporation Of America Tilt-trim subsystem for boats using a stern drive system
JP3957137B2 (ja) 2001-10-19 2007-08-15 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置
JPWO2006070577A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 独立行政法人海洋研究開発機構 浮沈フロートおよび浮沈フロートの使用方法
WO2009045375A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Aubrey Smith Single tool nailing bridge system
JP6224798B1 (ja) 2016-09-30 2017-11-01 株式会社ショーワ 船外機昇降装置
WO2018138937A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 株式会社ショーワ 船外機昇降装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953335A (en) * 1959-09-30 1960-09-20 Elmer C Kiekhaefer Outboard propulsion units for boats
US3722455A (en) * 1971-02-23 1973-03-27 Outboard Marine Corp Hydraulic power trim and power tilt system for a marine propulsion device
US3749255A (en) * 1971-03-18 1973-07-31 Dresser Ind Cushion underframe
JPS57996A (en) * 1980-05-30 1982-01-06 Aisin Seiki Co Ltd Propeller elevating apparatus for craft
US4395239A (en) * 1981-04-10 1983-07-26 Outboard Marine Corporation Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025637B2 (ja) 1990-02-05
US4557696A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59124496A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS60199794A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP5687926B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JPH0411435B2 (ja)
JPH031200B2 (ja)
JPH031199B2 (ja)
JPS59153694A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS60176896A (ja) 船舶推進機の油圧チルト装置
JPH0418596B2 (ja)
JPS59120596A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3720115B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPS58185397A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3945878B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JP3765019B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPH0212798B2 (ja)
JP2822098B2 (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS58214495A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP4132440B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JPS59124497A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS6142677B2 (ja)
JP5610971B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JP2002079995A (ja) 船舶推進機用チルト装置の油圧回路
JPH09254885A (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPH0554479B2 (ja)
JPS59124498A (ja) 船舶推進機のチルト装置