JPS60176896A - 船舶推進機の油圧チルト装置 - Google Patents

船舶推進機の油圧チルト装置

Info

Publication number
JPS60176896A
JPS60176896A JP59031416A JP3141684A JPS60176896A JP S60176896 A JPS60176896 A JP S60176896A JP 59031416 A JP59031416 A JP 59031416A JP 3141684 A JP3141684 A JP 3141684A JP S60176896 A JPS60176896 A JP S60176896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tilt
cylinder
pump
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59031416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351632B2 (ja
Inventor
Ryoji Nakahama
中浜 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP59031416A priority Critical patent/JPS60176896A/ja
Priority to US06/704,708 priority patent/US4631035A/en
Publication of JPS60176896A publication Critical patent/JPS60176896A/ja
Publication of JPH0351632B2 publication Critical patent/JPH0351632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は船舶推進機の油圧チルト装置に関する。
[背景技術] 船外機、船内外機等の船舶推進機の油圧チルト装置とし
て、従来、船体の船尾板に固定されるクランプブラケッ
トと、クランプブラケットにチルトアップおよびチルト
ダウン可能に支持されるスイベルブラケットと、スイベ
ルブラケットに支持される推進ユニットと、クランプブ
ラケットもしくはスイベルブラケットの一方に回動可能
に支持されるシリンダと、クランプブラケットもしくは
スイベルブラケットの他方に回動可能に支持されてシリ
ンダ内に伸縮可能に挿入yれるピストンロッドと、シリ
ンダ内のピストンロッド端部に固定されてシリンダ内に
ピストンロッド収容側の第1室とピストンロッド非収容
側の第2室を区画形成するピストンと、チルトアップ時
にはシリンダの第2室に作動油を圧送し、チルトダウン
時にはシリンダの第1室に作動油を圧送する油圧ポンプ
と、油圧ポンプに連なるとともに作動油を貯留するリザ
ーバとを有してなるものが用いられている。
上記油圧チルト装置は、航走中のチルトアップ、チルト
ダウン操作により、推進ユニットを所定の傾斜状態に設
定し、水面ロードの変化に対し、最良の航走姿勢を得る
ことを可能としている。
ここで、上記油圧チルト装置においては、チルトアップ
速度が速すぎると、船首が過度に持上がって反転してし
まう危険があるため、油圧ポンプの吐出流量の選定によ
り、そのチルトアップ速度を所定値例えば 2度/秒程
度に設定している。
他方、」−配油圧チルI・装置にあっては、チルi・ア
ップ状態に設定されてなる高速航走中に波の影響によっ
て船首が急激に持上がった時、急速にチルトダウン操作
して船首を下げる必要を生ずる。
しかしながら、」二記従来の油圧チルト装置は、チルト
アップ時にシリンダの第1室の作動油の全てが油圧ポン
プを通過するのと同様に、チルトダウン時にも、シリン
ダの第2室の作動油の全てが油圧ポンプを通過するもの
となっている。すなわち、チルトダウン時における第2
室からの作動油の排出流量は、チルトアップ時における
第1室からの作動油の排出流量と同様に、油圧ポンプの
吐出流量以上とすることができない。従って、上記従来
の油圧チルト装置においては、チルトダウン速度がチル
トアップ速度と同等となり、チルi・アップ速度を適度
な速度に設定する状態下で、チルトダウン速度を急速化
することができないという不都合がある。
[発明の目的] 本発明は、推進ユニットのチルトダウン速度をそのチル
トアップ速度に比して急速化することを目的とする。
[発明の構成] 上記目的を達成するために、本発明に係る船舶推進機の
油圧チルト装置は、シリンダの第2室とリザーバとを短
絡管路によって連絡し、チルトダウン時における油圧ポ
ンプの作動油圧力によって開く開閉装置を上記短絡管路
に介装するようにしたものである。
[発明の詳細な説明] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例が適用されてなる船外@i
oを示す側面図、第2図は第1図の要部を拡大して示す
側面図、第3図および第4図は同実施例に係るチルト装
置作動回路の異なる作動状態を示す回路図である。
船体11の船尾板11Aにはクランプブラケット12が
固定され、クランプブラケット12にはチルト軸13を
介してスイベルブラケット14が略水平軸まわりに傾動
可能に、すなわちチルトアップおよびチルトダウン可能
に枢着されている。スイベルブラケット14には、図示
されない操舵軸を介して、推進ユニット15が操舵軸ま
わりに回動可能に枢着されている。推進ユニット15の
上部にはエンジンユニット16が搭載され、推進ユニッ
ト15の下部にはプロペラ17が備えられている。すな
わち、船外機10は、以下に述べるチルト装置により、
推進ユニット15を比較的緩傾斜角度のトリム範囲内で
傾動してその航走姿勢を調整可能とするとともに、推進
ユニット15をトリム範囲を超えるチルト範囲内で傾動
可能としている。
クランプブラケ・ント12にはチルトシリンダ18の基
端部がピン結合され、スイベルブラケット14には、チ
ルトシリンダ18の内部に伸縮可能に挿入されるピスト
ンロッド19の先端部がピン結合されている。チルトシ
リンダ18の内部は、ピストンロッド19の端部に固定
されるピストン20により、ピストンロッド19収容側
の第1室21と、ビスI・ンロッド19非収容側の第2
室22とに区画されている。ピストン20には、アブソ
ーバ弁23とリターン弁24が相互に並設されている。
アブソーバ弁23は、障害物との衝突による衝撃力作用
下におけるように、第1室21内の圧力が異常に上昇し
、その上昇圧力が所定の圧力値具」−に達した時点で開
弁じ、第1室21内の作動油を第2室22に移送可能と
している。リターン弁24は、障害物との衝突による衝
撃力吸収後、チルトアップされた推進ユニット15の自
重作用下で第2室22内の圧力が所定の圧力値以上にま
で達した時点で開弁可能とされている。なお、第2室2
2には、フリーピストン25がピストン20に近接配置
されている。フリーピストン25は、上記障害物との衝
突による#撃吸収の前後で一定位置に停留し、従ってア
ブソーバ弁23を経て第1室21から第2室22に移送
される作動油の量と、リターン弁24を経て第2室22
から第1室21に返送される作動油の量とを同一とする
ことを可能とし、チルトシリンダ18に対するピストン
ロッド19の衝撃吸収後における復帰位置を、衝撃吸収
前におけるピストンロッド19の停留位置に確実に一致
させることを可能としている。
クランプブラケット12には、上記チルトシリンダ18
の両側方に配置される左右一対のトリムシリング26の
基端部が固定されている。トリムシリング26のピスト
ンロッド27の先端部は、スイベルブラケット14に対
し、相互に離間可能な状態で、当接可能とされている。
トリムシリング26の内部は、ピストンロッド27の端
部に固定されているピストン28により、ピストンロッ
ド27収容側の第1室29と、ピストンロッド27非収
容側の第2室30とに区画されている。
次に、上記チルトシリンダ18およびトリムシリング2
6の作動回路について説明する。31はリザーバであり
、作動油を貯留可能としている。
32は可逆式直流モータ、33は可逆式ギヤポンプであ
り、ポンプ33はモータ32によって選択的に正転もし
くは逆転可能とされている。34は主開閉装置であり、
シャトルピストン35、第1チエツク弁36および第2
チエツク弁37を有し、シャトルピストン35の第1チ
エツク弁36側に第1シヤトル室38を区画形成し、シ
ャトルピストン35の第2チエツク弁37側に第2シヤ
トル室39を区画形成し、第1チエツク弁36の弁体ま
わりに第1チエツク室40を区画形成し、第2チエツク
弁37の弁体まわりに第2チエツク室41を区画形成し
ている。すなわち、第1チエツク弁36は、ポンプ33
の正転時に管路42を介して供給される送油圧力によっ
て開作動され、第2チエツク弁37はポンプ33の逆転
時に管路43を介して供給される送油圧力によって開作
動される。また、シャトルピストン35は、ポンプ33
の正転による送油圧力によって第2チエツク弁37を開
作動し、ポンプ33の逆転による送油圧力によって第1
チエツク弁36を開作動する。
主開閉装置34の第1チエツク室40と、チルトシリン
ダ18の第2室22とは管路44によって連通されてい
る。また、主開閉装置34の第2チエツク室41と、チ
ルトシリンダ18の第1室21とは管路45によって連
通されている。
管路44の中間部と、トリムシリング26の第2室30
とは、管路46によって連通されている。また、主開閉
装置34の第2シヤトル室39と、トリムシリング26
の第1室29とは、管路47によって連通されている。
管路42に連なる管路42Aの中間部には逆止弁48が
介装されている。すなわち、船外機10のチルトダウン
−トリムダウン操作時に、チルトシリンダ18のピスト
ンロッド19およびトリムシリング26のピストンロッ
ド27がそれぞれ最大収縮位置に達し、チルトシリンダ
18の第2室22およびトリムシリング26の第2室3
0からポンプ33への返油がなくなった時点で、なおポ
ンプ33が作動する場合に、上記逆止弁48が開作動し
、リザーバ31からポンプ33に作動油を供給可能とし
ている。
また、管路43に連なる管路43Aの中間部には逆止弁
49が介装されている。すなわち、船外[310のトリ
ムアップ−チルトアップ操作時に、チルトシリンダ18
およびトリムシリンダ26の各シリンダ内容積は、各ピ
ストンロッド19.27の各シリンダ18.26からの
退出容積だけ増加することとなり、作動油の循環油量が
不足することから、上記逆止弁49が開作動し、リザー
バ31からポンプ33に循環油量の不足油量を補償可能
としている。
また、管路43Aの中間部にはダウンリリーフ弁50が
接続されている。すなわち、船外機10のチルトダウン
−トリムダウン操作時に、各シリンダ18.26の容積
は各ピストンロッド19.27の各シリンダ18.26
の侵入容積だけ減少することとなり、作動油の循環油量
に余りを生ずることから、上記ダウンリリーフ弁50が
開作動して、ポンプ33の吐出油をリザーバ31に戻す
ことを可能としている。
また、管路44の中間部には第2室用リリーフ弁51が
接続されている。すなわち、(1)船外機10のチルト
アップ−トリムアップ操作時に、各シリンダ18.26
の各ピストンロッド19.27がそれぞれ最大伸長位置
に達すると上記第2室用リリーフ弁51が開作動し、ポ
ンプ33からの吐出油をリザーバ31に戻すことを可能
とするとともに、(2)推進ユニー7 ) 15が任意
のアップ位置に保持される状態での後進航走下で、推進
ユニット15が障害物に衝突し、各シリンダ18.26
の第2室22.30における圧力が異常に上昇すると、
上記第2室用リリーフ弁51が開作動し、圧力上昇した
作動油をリザーバ31に逃がすことを可能としている。
また、チルトシリンダ18の第1室21に連通されてい
る管路45と、第2室22に連通されている管路44と
の間には手動弁52が介装されている。すなわち、手動
弁52を開操作することにより、チルトシリンダ18の
第1室21と第2室22とが連通可能となり、ピストン
ロッド19を手動操作によって伸縮させ、推進ユニット
15を1 そのダウン位置と最大チルトアップ位置との間で揺動す
ることが自在となる。
さらに、チルトシリンダ18、トリムシリング26の各
第2室22.30に連通されている管路44とリザーバ
31とは、短絡管路53によって連絡可能とされている
。短絡管路53には、副開閉装置54が介装されている
。副開閉装置54は、シャトルピストン55、第1チエ
ツク弁56、第2チエツク弁57を有し、シャトルピス
トン55の第1チエツク弁56側に第1シヤトル室58
を区画形成し、シャトルピストン55の第2チエツク弁
57側に第2シヤトル室59を区画形成し、第1チエツ
ク弁56の弁体まわりに第1チエツク室60を区画形成
し、第2チエツク弁57の弁体まわりに第2チエツク室
61を区画形成している。また、第2シヤトル室59と
第2チエツク室61とは絞り機能を持たない連通路62
によって連通され、シャトルピストン55は絞り機能を
持って第1シヤトル室58と第2シヤトル室59とを連
通ずる小孔63を備えている。
 2 また、副開閉装置54の第2チエツク室61は、第2チ
エツク弁57、管路64を介して、管路47の中間部に
連通可能とされている。
すなわち、第2チエツク弁57の開弁圧は、前記主開閉
装置34の第2チエツク弁37の開弁圧より同等か僅か
に低く設定されており、従って、ポンプ33の逆転時に
管路43、第2シヤトル室39、管路47に所定の送油
圧力が作用すると、第2チエ・ンク弁57が開作動し、
続いてシャトルピストン55が第1チエツク弁56を開
作動し、チルトシリンダ18、トリムシリング26の各
第2室22.30を短絡管路53を介してリザーバ31
に連通ずることを可能とする。なお、ポンプ33の停止
時に、第2チエツク弁57は第2シヤトル室59および
第2チエツク室61から管路47への作動油の戻りを阻
止し、小孔63はシャトルピストン55の原位置への復
帰速度を制動し、シャトルピストン55による第1チエ
ツク弁56の開設定状態を一定時間保持可能としている
次に、上記第1実施例の作動について説明する。
まず、第3図を参照してトリムアップ−チルトアップ操
作について説明する。モータ32およびポンプ33を正
転すると、ポンプ33の吐出油は管路42から主開閉装
置34の第1シヤトル室38へ流れ、シャトルピストン
35は第3図で右側へ移動し、第2チエツク弁37を押
開く。また、主開閉装置34の第1シヤトル室38に流
入した作動油は自らの圧力で第1チエツク弁36を押開
き、実線矢示で示すように、管路44を介して、チルト
シリンダ18の第2室22へ送られ、そのピストンロッ
ド19を伸長させる。
なお、チルトシリンダ18の第1室22内の作動油は、
実線矢示で示すように管路45、主開閉装置34の第2
チエツク室41および第2シヤトル室39、管路43を
経てポンプ33に戻る。
これと同時に、管路44に圧送された作動油は、実線矢
示で示すように、管路46を介して、トリムシリンダ2
6の第2室30に送られ、そのピストンロッド27を伸
長させる。
なお、トリムシリング26の第1室29内の作動油は、
管路47、主開閉装置34の第2シヤトル室39、管路
43を介してポンプ33に戻る。
すなわち、ポンプ33の正転により、チルトシリンダ1
8およびトリムシリング26の各ピストンロッド19.
27がトリム範囲において伸長し、トリムシリング26
のピストンロッド27が最大伸長位置に達した後には、
チルトシリンダ18のビス]・ンロッド19のみが伸長
する。′ここで、上記トリムアップ−チルトアップ時に
は、チルトシリンダ18、トリムシリング26の各第1
室21.29から排出される作動油の全てがポンプ33
を通過し、トリムアップ速度およびチルトアップ速度は
ポンプ33の吐出流量によって定まる適度な状態に設定
可能とされる。
次に、第4図を参照してチルトダウン−トリムダウン操
作について説明する。モータ32およびポンプ33が逆
転すると、ポンプ33からの吐出油は管路43から主開
閉装置34の第2シャトル5 室39へ流れ、シャトルピストン35は第4図で左側へ
移動し、第1チエツク弁36を押開く。また、主開閉装
置34の第2シヤトル室39に流入した作動油は、自ら
の圧力で第2チエツク弁37を押開き、実線矢示で示す
ように、管路45を介して、チルトシリンダ18の第1
室21へ送られ、そのピストンロッド19を収縮させ、
推進ユニッ)15をチルトダウンする。
なお、ポンプ33が上記のように逆転すると同時に、前
述のように、副開閉装置54の第2チエツク弁57が開
作動し、続いてシャトルピストン55が第1チエツク弁
56を押開き、チルトシリンダ18、トリムシリング2
6の各第2室22.30を短絡管路53を介してリザー
バ31に連絡する。
そこで、チルトシリンダ18の第2室22内の作動油は
、管路44、主開閉装置34の第1チエツク室40、第
1シヤトル室38、管路42を介してポンプ33に戻る
と同時に、推進ユニット15に対する前進スラスト力の
作用下で、管路6 44、短絡管路53、副開閉装置54の第1チエ・ンク
室60、第1シヤトル室58を介して短絡的にリザーバ
31に移動することとなる。
このようにして、チルトシリンダ18のピストンロッド
19が収縮を続けてトリム範囲に達し、スイベルブラケ
ット14がトリムシリング26のピストンロッド27の
先端部に当接した後には、ポンプ33から管路47に圧
送されている作動油が、トリムシリング26の第1室2
9に送油され、そのピストンロッド27を収縮させる。
この時、トリムシリング26の第1室30内の作動油は
、管路46、管路44、主開閉装置34゛の・第1チエ
ツク室40、第1シヤトル室38、管路42を介してポ
ンプ33に戻ると同時に、推進ユニッ)15に対する前
進スラスト力の作用下で、管路46、管路44、短絡管
路53、副開閉装置54の第1チェック室60.第1シ
ヤトル室58を介して短絡的にリザーバ31に移動する
すなわち、上記第1実施例によれば、チルトダウン−ト
リムダウン時に、チルトシリンダ18およびトリムシリ
ンダ26の各第2室22.30の作動油を、ポンプ33
を通過させて各第1室21.29に移動するとともに、
短絡管路53を介してリザーバ31に短絡的に移動する
ことが可能となり、第2室22.30からの作動油の排
出流量をポンプ33の吐出流量以上とすることが可能と
なる。すなわち、推進ユニット15のチルトダウン−ト
リムダウン速度を、ポンプ33の吐出流量のみによって
定まるチルトアップ−トリムアップ速度に比して急速化
することが可能となる。
なお、上記第1実施例においては、前述のように、副開
閉装置54の第2チエツク弁57と、シャトルピストン
55の小孔63とを備えていることから、ポンプ33の
停止時にシャトルピストン55による第1チエツク弁5
6の開設定状態を一定時間保持し、従って、ポンプ33
を瞬間的に逆転し、その後に逆転操作を停止しても、推
進ユニット15に作用する前進スラスト力によって、推
進ユニッ)15を最下限位置までダウン可能である。
第5図は本発明の第2実施例に係る油圧チルト装置を示
す作動回路図であり、前記第1実施例と同様な部分に同
一符合を利すものとする。この第2実施例が前記第1実
施例と異なる点は、前記第1実施例のトリムシリング2
6を撤去した点にある。なお、副開閉装置54の第2チ
エツク室61は、第2チエツク弁57、管路64Aを介
して、主開閉装置34の第2シヤトル室39に連通可能
とされている。従って、この第2実施例によれば、前記
第1実施例におけると実質的に同様に、推進ユニッ)1
5のチルトダウン速度をそのチルトアップ速度に比して
急速化することが可能である。
第6図は本発明の第3実施例に係る油圧チルト装置を示
す作動回路図であり、前記第1実施例と同様な部分に同
一の符合を付すものとする。この第3実施例が前記第1
実施例と異なる点は、短絡管路53に介装される副開閉
装置70の構造のみにある。副開閉装置70は、シャト
ルピストン9 71、チェック弁72を有し、シャトルピストン71の
チェック弁72側に第1シヤトル室73を区画形成し、
シャトルピストン71のチェック弁72に関する反対側
に第2シヤトル室74を区画形成し、チェック弁72の
弁体まわりにチェック室75を区画形成し、第2シヤト
ル室74を管路76によって管路47の中間部に常時連
通可能としている。すなわち、この副開閉装置70は、
前記第1実施例の副開閉装置54からその第2チエツク
弁57と、シャトルピストン55の小孔63を撤去した
ものである。
従って、この第3実施例によれば、前記第1実施例にお
けると同様に、チルトダウン−トリムダウン時に、各シ
リンダ18.26の第2室22.30の作動油を、ポン
プ33を通過させて第1室21.29に移動するととも
に、短絡管路53を介してリザーバ31に移動すること
が可能となり、第2室22.30からの作動油の排出流
量をポンプ33の吐出流量以上とすることが可能となる
。すなわち、推進ユニット15のチルトダウン0 速度を、ポンプ33の吐出流量のみによって定まるチル
トアップ速度に比して急速化することが可能となる。
さらに、この第3実施例においては、チルトタウン時に
、推進ユニット15への前進スラスト力作用下で、各シ
リンダ18.26の第2室22.30の作動油の一部を
短絡的にリザーバ31に移動し、チルトダウン速度を上
記のように急速化する状態、すなわちこれによって各第
1室21.29が真空化してなる状態下で、ポンプ33
の逆転を停止すると、各第1室21.29の真空状態が
管路47を介して直ちに副開閉装置70の第2シヤトル
室74に作用し、シャトルピストン71を第6図におい
て右側へ吸引移動させ、チェック弁72を閉止させ、各
シリンダ18.26のチルトダウン作動が直ちに停止す
ることとなる。従って、これによれば、航走中にポンプ
33を断続的に運転することによって、推進ユニット1
5の航走姿勢を微調整することが可能となる。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る船舶推進機の油圧チルト装
置は、シリンダの第2室とリザーバとを短絡管路によっ
て連絡し、チルトダウン時における油圧ポンプの作動油
圧力によって開く開閉装置を4−記短絡管路に介装する
ようにしたものである。従って、チルトダウン時に、シ
リンダの第2室の作動油を、油圧ポンプを通過させて第
1室に移動するとともに、短絡管路を介してリザーバに
短絡的に移動することが可能となり、第2室からの作動
油の排出流量を油圧ポンプの吐出流量以上とすることが
可能となる。すなわち、推進ユニットのチルトダウン速
度を、油圧ポンプの吐出流量のみによって定まるチルト
アップ速度に比して急速化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例が適用されてなる船外機を
示す側面図、第2図は第1図の要部を拡大して示す側面
図、第3図および第4図は第1実施例の作動回路を異な
る作動状態において示す回路図、第5図は本発明の第2
実施例に係る作動口3 路を示す回路図、第6図は本発明の第3実施例に係る作
動回路を示す回路図である。 11・・・船体、IIA・・・船尾板、12・・・クラ
ンプブラケット、14・・・スイベルブラケット、15
・・・推進ユニット、18・・・チルトシリンダ、19
・・・ピストンロッド、20・・・ピストン、21・・
・第1室、22・・・第2室、31・・・リザーバ、3
3・・・ポンプ、53・・・短絡管路、54.70・・
・副開閉装置。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体の船尾板に固定されるクランプブラケットと
    、クランプブラケットにチルトアップおよびチルトダウ
    ン可能に支持されるスイベルブラケットと、スイベルブ
    ラケットに支持される推進ユニットと、クランプブラケ
    ットもしくはスイベルブラケットの一方に回動可能に支
    持されるシリンダと、クランプブラケットもしくはスイ
    ベルブラケットの他方に回動可能に支持されてシリンダ
    内に伸縮可能に挿入されるピストンロッドと、シリンダ
    内のピストンロッド端部に固定されてシリンダ内にピス
    トンロッド収容側の第1室とピストンロッド非収容側の
    第2室を区画形成するピストンと、チルトアップ時には
    シリンダの第2室に作動油を圧送し、チルトダウン時に
    はシリンダの第1室に作動油を圧送する油圧ポンプと、
    油圧ポンプに連なるとともに作動油を貯留するリザーバ
    とを有してなる船舶推進機の油圧チルト装置において、
    シリンダの第2室とリザーバとを短絡管路によって連絡
    し、チルトダウン時における油圧ポンプの作動油圧力に
    よって開く開閉装置を上記短絡管路に介装したことを特
    徴とする船舶推進機の油圧チルト装置。
JP59031416A 1984-02-23 1984-02-23 船舶推進機の油圧チルト装置 Granted JPS60176896A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031416A JPS60176896A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 船舶推進機の油圧チルト装置
US06/704,708 US4631035A (en) 1984-02-23 1985-02-22 Hydraulic tilt device for marine propulsion unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031416A JPS60176896A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 船舶推進機の油圧チルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176896A true JPS60176896A (ja) 1985-09-10
JPH0351632B2 JPH0351632B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=12330650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031416A Granted JPS60176896A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 船舶推進機の油圧チルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4631035A (ja)
JP (1) JPS60176896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121709A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Corning Incorporated Method of producing a glass sheet
US7784666B2 (en) 2005-06-06 2010-08-31 Ihi Corporation Method and apparatus for positioning plate members to be butt-welded

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957457A (en) * 1988-07-14 1990-09-18 Brunswick Corporation Control system for the hydraulic tilt function of a marine engine
US5444979A (en) * 1992-04-30 1995-08-29 Showa Corporation Fluid passage control device for fluid pressure actuator
JP3747235B2 (ja) * 1996-12-26 2006-02-22 ヤマハマリン株式会社 船外機のパワー・トリム・チルト装置
JP4056029B2 (ja) * 1999-02-18 2008-03-05 創輝H・S株式会社 船舶推進機のパワーチルト装置
US6322404B1 (en) 2000-10-09 2001-11-27 Brunswick Corporation Hall effect trim sensor system for a marine vessel
JP3957137B2 (ja) 2001-10-19 2007-08-15 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置
JP4033711B2 (ja) * 2002-05-22 2008-01-16 ヤマハマリン株式会社 船外機のパワーチルト・トリム装置
JP4212100B2 (ja) * 2003-10-22 2009-01-21 ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社 船外機における推進ユニットの揺動装置
US7942711B1 (en) * 2008-01-09 2011-05-17 Brunswick Corporation Method for controlling a marine propulsion trim system
JP6014530B2 (ja) * 2013-03-27 2016-10-25 株式会社ショーワ 船舶推進機用トリム・チルト装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1053083A (en) * 1975-04-24 1979-04-24 Charles B. Hall Hydraulically powered marine propulsion tilting system with automatic let-down assembly
US4395239A (en) * 1981-04-10 1983-07-26 Outboard Marine Corporation Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121709A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Corning Incorporated Method of producing a glass sheet
US7784666B2 (en) 2005-06-06 2010-08-31 Ihi Corporation Method and apparatus for positioning plate members to be butt-welded
US7828194B2 (en) 2005-06-06 2010-11-09 Ihi Corporation Method for positioning plate members to be butt-welded

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351632B2 (ja) 1991-08-07
US4631035A (en) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933756Y2 (ja) 液圧で傾動可能なボ−トプロペラ駆動ユニツト用液圧装置
JP5687926B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JPS60199794A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPS60176896A (ja) 船舶推進機の油圧チルト装置
JPH025637B2 (ja)
JPH031199B2 (ja)
JPH031200B2 (ja)
JPS60234096A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JPH0299493A (ja) 船舶用推進ユニットのトリム・チルト装置
US4395239A (en) Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means
US4781631A (en) Supporting device for marine propulsion apparatus
JPS59120596A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JP3945878B2 (ja) 船舶推進機用トリム・チルト装置
JP3720115B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPS58185397A (ja) 船舶推進機のチルトロツク装置
JPH01282087A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP2822098B2 (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP3765019B2 (ja) パワーチルトシリンダ装置
JPH0911987A (ja) 船舶用推進機のトリム・チルト装置
US5041033A (en) Hydraulic pressure mechanism for lifting and lowering outboard engine
JPS6237298A (ja) 船舶推進機の油圧チルト装置
JPS59124497A (ja) 船舶推進機のチルト装置
JP3449628B2 (ja) パワーチルト装置
JPH10264891A (ja) 船舶用推進機のチルト・トリム装置
JP3492729B2 (ja) 船舶用推進機のハイドロアシスト装置