JPH0254500A - 半導体メモリセル - Google Patents

半導体メモリセル

Info

Publication number
JPH0254500A
JPH0254500A JP63204802A JP20480288A JPH0254500A JP H0254500 A JPH0254500 A JP H0254500A JP 63204802 A JP63204802 A JP 63204802A JP 20480288 A JP20480288 A JP 20480288A JP H0254500 A JPH0254500 A JP H0254500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
semiconductor memory
read
data
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63204802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817039B2 (ja
Inventor
Yasuo Naruge
成毛 康雄
Toru Mochizuki
徹 望月
Taira Iwase
岩瀬 平
Masamichi Asano
正通 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63204802A priority Critical patent/JPH0817039B2/ja
Priority to KR89011810A priority patent/KR960009032B1/ko
Priority to DE68924740T priority patent/DE68924740T2/de
Priority to US07/396,246 priority patent/US4970686A/en
Priority to EP89115380A priority patent/EP0355768B1/en
Publication of JPH0254500A publication Critical patent/JPH0254500A/ja
Publication of JPH0817039B2 publication Critical patent/JPH0817039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/785Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements
    • G11C17/10Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM
    • G11C17/12Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、読出し専用の半導体メモリセル及びこのメ
モリセルを含む半導体メモリ装置に関し、特に不良チッ
プを救済するための予備のメモリセルに使用される。
〈従来の技術) 近年の半導体技術の飛躍的な発展により、半導体集積回
路の高集積化、高機能化が急速に進んでいる。特に、半
導体メモリ装置では、めざましい勢いで高集積化が行な
われている。
このような高集積化にともなってチップ面積が増大する
と、製造歩留りが低下して生産性が悪化することがある
。このような不具合に対して、例えばメモリにあっては
、冗長構成が有効となる。
この冗長構成は、予備のメモリセルを予め同一チップ上
に形成しておき、この予備のセルと不良セルを切換えて
、メモリセルの不良を救済しようとするものである。
このような冗長構成は、DRAM (ダイナミック型の
RAM) 、SRAM (スタティック型のRAM)、
FROM (プログラマブルROM)等のメモリ装置に
従来から採用されていた。しかしながら、マスクROM
にあっては、冗長構成は以下に示す理由により行なわれ
ていなかった。
マスクROMは、データの書込み処理がウェハの製造段
階で行なわれる。このため、製造工程が終了して、デー
タの読出し等の電気的特性を検査する時点では、すでに
書込まれたデータの置換えは不可能となる。したがって
、不良となった正規のセルに書込まれていたデータと同
一のデータを予備のセルに書込んで、これらのセルを電
気的に切換えることはできないことになる。
−そこで、マスクROMにあっても、不良セルの救済を
行なうためには、製造工程が終了した後であってしデー
タの書込みが可能で、かつ電源の供給がなくてもデータ
を保持できるセルが必要となる。 従来、このようなセ
ルとしては、FROMで用いられているフローティング
ゲートを備えた1〜ランジスタあるいはヒユーズを用い
たものがあげられる。
フローティングゲートを備えたトランジスタをセルとし
た場合は、このようなトランジスタを製造するプロセス
がマスクROMで用いられているMOS型のトランジス
タを製造するプロセスに比べてかなり複雑となる。この
ため、製造コストが著しく高くなるという不具合が生じ
る。
一方、ヒユーズを用いたセルでは、ヒユーズを切断して
プログラムする方法により、3つの夕′イブのセルがあ
げられる。
第1のタイプとしては、ヒユーズをレーザにより切断す
るものである。このタイプでは、切断個所を正確に位置
合せする機能をもつ専用の切断装置が必要となる。また
、切断個所の位置合せに時間がかかる。さらに、ヒユー
ズ切断の前後において、電気的特性を検査しなければな
らず、検査のための時間が必要となる。これらにより、
不良セルと予備セルとの切換えに工数がかかり、生産効
率が低下することになる。
第2のタイプとしては、電流溶断ヒユーズをバイポーラ
トランジスタの電流により溶断するものである。このタ
イプでtよ、バイポーラトランジスタを用いるため、バ
イポーラ用の製造プロセスが必要となる。このため、マ
スクROMを製造するMOSプロセスにバイポーラプロ
セスが追加される。したがって、製造プロζスが複雑に
なるとともに工程数が多くなり、製造コストが上界して
しまう。
そこで、第3のタイプとしては、MOS型のトランジス
タとヒユーズを直列接続し、このMO3型トランジスタ
のオン電流によりヒユーズを溶断しようとするものであ
る。これは、異なるプロセスを追加する必要もなく、ま
た専用の設備も必要としない。しかしながら、ヒユーズ
を溶断させる電流は通常数10mAを必要とするため、
非常に大きなチャンネル幅のMoSトランジスタを用い
なければならない。このため、専有面積が増大して、チ
ップ面積を増大させることなく多くの予備のセルを形成
することは困難となる。
(発明が解決しようとする課題) マスクROMを冗長構成とする場合には、予備のセルと
して上述した種々の構成が考えられる。
しかしながら、上)ホした構成にあっては、異なるプロ
セスを必要としてプロセスが複雑化する、専イJ面積が
増大する、生産性が悪くなるといった問題が生じていた
。このため、マスクROMにあっては、現在冗長構成に
より不良チップの救麿は行なわれていなかった。
そこで、この発明は、上記に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、生産性に侵れ、専有面積の
増大を招くことなく、不良チップの救済を容易に行なう
ことができる半導体メモリセル及び半導体メモリ装置を
提供することにあφ。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、データが読出
されるデータ線と低位電圧源との間に直列に接続された
読出し用電界効果トランジスタと溶断用電界効果トラン
ジスタと、前記両トランジスタの直列接続点と書込みデ
ータ線との間に挿入されて書込み時に溶断される電流溶
断ヒユーズとから構成される。
(作用) 上記構成において、この発明は、溶断用トランジスタの
制御電極に電源電圧を印加するとともに、書込みデータ
線に電源電圧よりも高い電圧を印加することにより、溶
断用トランジスタを廿力ンダリーブレークダウン状態と
し、このような状態にあって溶断用トランジスタを流れ
る電流によりヒユーズを溶断して、データの書込み動作
を行なうようにしている。
(実施例) 以1・、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体メモリセルの
構成を示す回路図である。
第1図において、メモリセル1は、読出し専用のNチt
・ンネルMO8型トランジスタ(以下[NMO8Jと呼
ぶ)3と、ヒユーズ溶断専用のNM085と、電流溶断
ヒユーズ7とから構成されでいる。なお、このようなメ
モリセル1は、チップ上でマトリックス状に配置形成さ
れている。
NMO33は、例えばチャネル幅が2μm1チVネル長
が2μm、ゲート電極膜厚が4000A。
ゲート酸化膜厚が200人で形成されており、ゲート端
子が読出しワード線9に接続されている。
NMO83は、データの読出し時に導通状態となり、デ
ータの読出しを行なうトランジスタである。
NMO35は、例えばチャネル幅が7μ11ヂヤネル長
が1.0μl、ゲート電極plA厚が4000人、ゲー
ト酸化膜lが200Aで形成されてJ3す、ゲート端子
が書込みワード線11に接続されている。NMO35は
、データの書込み時に導通状態となり、データの書込み
時に動作するトランジスタである。
NMO35は、そのドレイン電圧(Vo)とドレイン電
流(ID)との関係が、第2図に承りような特性を示す
トランジスタである。第2図において、NMO35は、
ゲート電圧(Va )が電源電圧(5V程度)に印加さ
れた状態で、7v程度のドレイン°市圧でセカンダリ−
ブレークダウンが生じる。このような状態にあっては、
NMO85は、80111A程度の大電流を流すことが
可能となる。また、NMO35は、第2図において、ゲ
ート端子が接地電位のドレイン耐圧が15V程度になっ
ている。
このようなNMO83とNMO85は、読出しデータF
!13とグランドに接続された配線15との間に直列に
接続されている。この両トランジスタの直列接続点には
、一端が書込みデータ線17に接続されたヒユーズ7の
他端が接続されている。
ヒユーズ7は、上記のトランジスタのゲート電極と同一
の厚さの4000人の多結晶シリコンで形成されている
。ヒユーズ7は、そのくびれだ部分の幅が0.8μm1
長さが2μmで、両トランジスタの直列接続点及び書込
みデータ線17とのコンタクト部が2μlllX2μm
で形成されている。
したがって、メモリセル1は、そのサイズが140μg
12  (20μ×7μ)程度となり、その専有面積が
かなり小型なものとなる。
ヒユーズの一端が接続されている占込みデータ線17は
、その−h端にパッド19が接続されている。このバッ
ド19は、ヒユーズ7を溶断する際に、外部から溶断用
の電力が供給される。すなわら、パッド19に印加され
る電圧(以下、[溶断電圧Jど呼ぶ)は、NMO85が
セカンダリ−ブレークダウン状態となるように、NMO
85のゲート電圧が接地電位の時のドレイン耐圧よりも
低く、ゲート電圧が電源電圧の時のセカンダリ−ブレー
クダウン電圧よりも高い値となる。
また、書込みデータ線17は、グランドとの間にプログ
ラム信号(PGM)により導通制御されるNMO821
が接続されている。このNMO321はデータの書込み
時にはプログラム信号をロウレベル状態として非導通状
態となる。一方、データの読出し時にはプログラム信号
をハイレベル状態として導通状態となり、書込みデータ
線17を接地電位とする。
書込みデータ線17及びこのデータ線と平行して配置さ
れている配線15は、金属で形成されている。一方、読
出しデータ線13は、多結晶シリコン、N型あるいはP
型の拡散層、高融点金属シリサイド、書込みデータ線1
7や配線15どは異なる層として2層構造にした金属、
あるいはこれらを複合したものとして形成されている。
次に、このように構成されたメモリセル1におけるデー
タの占込み動作及び読出し動作について説明する。
まず、データの書込み動作すなわちヒユーズ7を溶断す
る場合には、プログラム信号がロウレベル状態となり、
NMO821が非導通状態となる。
ざらに、溶断されるヒユーズ7が接続された書込みデー
タ線17のバッド19に、溶gf+電圧が印加される。
次に、溶断されるヒユーズ7を含むメモリセル1に接続
されている占込みワード線11に電源電圧(5V程度)
が印加される。
これにより、溶断されるヒユーズを含むメモリしル1の
NMO85は、セノjンダリーブレークダウン状態とな
り、パッド19→占込みデータ線17→ヒユーズ7→N
MO85→グランドの経路で入電流が流れる。したがっ
て、ヒユーズ7は溶断されて、選択されたメモリセル1
のNMO83とNMO35の直列接続点と書込みデータ
線17は非接続状態となり、書込み動作が行なわれる。
次に、読出し動作について説明する。
まず、プログラム信号をハイレベル状態として、NMO
821を導通状態とする。さらに、データを読出そうと
するメモリセル1に接続されている読出しワード線9を
ハイレベル状態として、NMO83を導通状態とする。
このようにして選択されたメモリセル1のヒユーズが溶
断されていない場合には、導通状態のNMO83に接続
されている読出しデータ線13はロウレベル状態となる
これにより、選択されたメモリセル1からロウレベルの
データが読出される。
一方、選択されたメモリセル1のヒユーズが溶断されて
いる場合には、読出しデータ線13は、読出し動作が行
なわれる前のハイレベル状態に保持されたままとなる。
これにより、選択されたメモリセル1からハイレベルの
データが読出されることになる。
このように、第1図に示したメモリセル1にあっては、
ヒユーズ7を溶断するトランジスタをMOS型として、
ヒユーズ7の溶断時にこのトランジスタをセカンダリ−
ブレークダウン状態にするようにしたので、短いチャネ
ル幅で大電流を得ることが可能となる。これにより、ヒ
ユーズ溶所用トランジスタを小型化して、少ない専有面
積でメモリセル1を構成できる。
また、ヒユーズ7を大電流により溶断てきるため、溶断
時間が短くなり、例えば2にビット程度のメモリセルに
0.1秒程度で書込みを行なうことが可能どなる。
さらに、このような書込み動作は、ウェハ段階でのプロ
セスが終了して、メモリセルの電気的特性検査が行なわ
れる時に、書込みを行なうための専有の設備を用いるこ
となく、同時に行なうことができる。
したがって、このようなメモリセル1は、マスクROM
における冗長構成において、予備のセルとして極めて好
適なメモリセルどなる。この結果、このようなメモリセ
ルを予備セルどして用いることにより、マスクROMの
不良チップ救済を実用化することができるようになる。
次に、上記したメモリセル1を冗長構成にお(プる予備
のセルとして用いたマスクROMを第3図及び第4図を
参照して説明する。
第3図は上述したマスクROMの構成を示す図、第4図
は書込み時のタイミングヂャートである。
第3図に示すマスクROMは、正規のセル群31の不良
セルを列単位で予備のセル群33に置換えて、不良救済
を行なうようにしたものである。
なお、第3図において、第1図と同符号のものは同一機
能を有するものであり、その説明は省略する。
第3図において、正規のセル群31はそのメモリセルが
ロウ(行)アドレスをデコードするロウデコーダ35と
、カラム(列)アドレスをデコードするカラムデコーダ
37の出力により制御されるカラムセレクタ3つとで選
択される。選択されたメモリセルから読出されたデータ
は、カラムセレクタ39を介して切換回路41に与えら
れる。
一方、正規のセル群31の中で、不良となったメモリセ
ルと列単位で首換えられる予備のセル群33は、第1図
に示したように構成されている。
このような予備のセル群33では、データを読出そうと
するメモリセルがスペアロウデコーダ43と、カラムデ
コーダ37の出力により制御されるスペアカラムセレク
タ45とで選択される。
予備のメモリセル群33は、書込みを行なおうとするメ
モリセルが、ロウレベル状態の書込み信丹(WE)によ
りん込み用のカラムアドレスを取り込んでデコードする
占込み用のカラムデコーダ47によって選択され、前)
ホしたようにヒユーズ7が溶断される。この時の動作タ
イミングは第4図に示す、にうになる。
スペアロウデコーダ43は、予備のメモリセル1ど同様
の構成をNOR(ノア)型に接続して構成されている。
スペアロウデコーダ43は、不良になった正規のメモリ
セルに置換えられた予備のメモリセルが、首換えられた
正規のメモリセルを選択するロウアドレスと同一の[ロ
ウアドレスににっで選択されるように、カラムデコーダ
47によりヒユーズ4つが溶断される。スペアロウデコ
ーダ43は、ヒコーズ49の溶断時には、その入力とな
るロウアドレスがロウアドレスゲート回路51によって
すべてロウレベル状態になる。このようなスペアロウデ
コーダ43とスペアカラムセレクタ45とで選択された
予備のメモリセルから読出されたデータは、切換回路4
1に与えられる。
切換回路41は、スペアロウデコーダ43の論理和出力
にしたがって、正規のメモリセルから読出されたデータ
あるいは予備のメモリセルから読出されたデータを選択
する。すなわち、与えられたロウアドレスにしたがって
スペアロウデコーダ43が予備のメモリセルを選択した
場合には、切換回路41は予備のメモリセルから読出さ
れたデータを選択するように制御される。選択されたデ
ータは、センスアンプ53に与えられて増幅され、出力
バッフ7を介して出力される。
このような冗長構成のマスクROMにあっては、不良と
なった正規のメモリセルを容易に予備のメモリセル1と
置換えることが可能となる。さらに、予備のメモリセル
1と同様な構成を用いてスペアロウデコーダ43を構成
して、スペアロウデコーダ43のヒユーズ49を溶断す
ることによりデコーダとして機能させるようにしたので
、正規のメモリセルに四換えられた予備のメモリセルを
、首換えられた正規のメモリセルを選択するロウアドレ
スで選択できるスペアロウデコーダ43を容易に構成す
ることができる。
なお、この発明のメモリセルは上記実施例以外にも、D
RAMlSRAM等のスペアロウデコーダあるいはチッ
プ形成後に情報を書き込む用途、例えばチップ形成後に
入力ロジックを決定するロジック回路、リダンダンシイ
を実施したか否かを判定するりダンダンシイシグネチ1
1回路、PLD(プログラマブルロジックデバイス)と
しても応用できることは明らかである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、電界効果トラ
ンジスタがセカンダリ−ブレークダウン状態になった時
に電界効果トランジスタを流れる電流によりヒユーズを
溶断して、書込み動作を行なうようにしたので、生産性
に優れ、専有面積の小さなメモリセルを提供づることが
’nJ能となる。
さらに、このようなメモリセルを予備のメモリセルとし
て冗長構成とした半導体メモリ装置にあっては、チップ
面積を大型化することなく、簡単なプロセスにより製造
が可能で、専用の設備を用いることなく短時間で不良チ
ップを電流することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体メモリセルの
構成を示す図、第2図は第1図に示すメモリセルに用い
られているトランジスタの特性を示す図、第3図は第1
図に示すメモリセルを用いた半導体メモリf装置の構成
を示す図、第4図は第3図に示す装置の動作タイミング
を示す図である。 1・・・メモリセル、3,5.21−NMO8,7・・
・ヒユーズ、9・・・読出しワード線、11・・・7i
込みワード線、13・・・読出しデータ線、17・・・
書込みデータ線、1つ・・・パッド、31・・・正規の
セル群、33・・・予備のセル群、35・・・ロウデコ
ーダ、37・・・カラムデコーダ、39・・・カラムセ
レクタ、41・・・切換回路、43・・・スペアロウデ
コーダ、45・・・スペア力ラムデローダ、47・・・
占込み用カラムデコーダ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データが読出されるデータ線と低位電圧源との間
    に直列に接続された読出し用電界効果トランジスタと溶
    断用電界効果トランジスタと、 前記両トランジスタの直列接続点と書込みデータ線との
    間に挿入されて書込み時に溶断される電流溶断ヒューズ
    と を有することを特徴とする半導体メモリセル。
  2. (2)前記溶断用トランジスタは、データの書込み時に
    所定の電位が制御電極に印加されるとともに前記所定の
    電位よりも高い電位が前記書込みデータ線に印加されて
    ブレークダウン状態となり、これにより得られる電流に
    よって前記電流溶断ヒューズを溶断することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体メモリセル。
  3. (3)前記読出しデータ線は、多結晶シリコン、拡散層
    、高融点金属シリサイド、前記書込みデータ線を形成す
    る配線層とは異なる層の金属のいずれかあるいはこれら
    のうちの2つ以上を接続したものとして形成したことを
    特徴とする請求項1記載の半導体メモリセル。
  4. (4)前記半導体メモリセルを正規のメモリセルに対し
    て置換えられる予備のメモリセルとして冗長構成とした
    ことを特徴とする半導体メモリ装置。
  5. (5)正規のメモリセル群と、 前記半導体メモリセルにより構成されて前記正規のメモ
    リセル群の所定のメモリセルに置換えられる予備のメモ
    リセル群と、 前記正規のメモリセル群からデータを読出そうとするメ
    モリセルを選択する第1の選択手段と、前記予備のメモ
    リセル群からデータを読出そうとするメモリセルを選択
    する第2の選択手段と、前記第1の選択手段によって選
    択された正規のメモリセルから読出されたデータと、前
    記第2の選択手段によって選択された予備のメモリセル
    から読出されたデータとを選択的に切換えて出力する切
    換手段と、 前記予備のメモリセル群にデータを書込むとともに、前
    記第2の選択手段が前記正規のメモリセル群を選択する
    アドレスにより前記正規のメモリセルに置換えられた予
    備のメモリセルを選択するように機能させる書込み手段
    と を有することを特徴とする半導体メモリ装置。
  6. (6)前記第2の選択手段は、前記半導体メモリセルを
    複数並列に接続した構成を含むことを特徴とする請求項
    5に記載の半導体メモリ装置。
JP63204802A 1988-08-19 1988-08-19 半導体メモリセル Expired - Fee Related JPH0817039B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204802A JPH0817039B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 半導体メモリセル
KR89011810A KR960009032B1 (en) 1988-08-19 1989-08-19 Semiconductor memory cells and semiconductor memory device
DE68924740T DE68924740T2 (de) 1988-08-19 1989-08-21 Halbleiterspeicherzellen und Halbleiterspeichergerät mit diesen Zellen.
US07/396,246 US4970686A (en) 1988-08-19 1989-08-21 Semiconductor memory cells and semiconductor memory device employing the semiconductor memory cells
EP89115380A EP0355768B1 (en) 1988-08-19 1989-08-21 Semiconductor memory cells and semiconductor memory device employing the semiconductor memory cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204802A JPH0817039B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 半導体メモリセル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7782295A Division JP2597828B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254500A true JPH0254500A (ja) 1990-02-23
JPH0817039B2 JPH0817039B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16496607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204802A Expired - Fee Related JPH0817039B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 半導体メモリセル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4970686A (ja)
EP (1) EP0355768B1 (ja)
JP (1) JPH0817039B2 (ja)
KR (1) KR960009032B1 (ja)
DE (1) DE68924740T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474399A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Toshiba Corp リダンダンシー回路の使用状態検出方法
US5172337A (en) * 1990-04-06 1992-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US6751138B2 (en) 1990-07-12 2004-06-15 Renesas Technology Corporation Semiconductor integrated circuit device
JP2007200387A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008204600A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Magnachip Semiconductor Ltd Otpセル及びこれを備えるメモリ装置
JP2012033972A (ja) * 2011-11-04 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
USD1004419S1 (en) 2020-06-12 2023-11-14 Philip Morris Products S.A. Packaging

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509730B2 (ja) * 1989-08-11 1996-06-26 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2547451B2 (ja) * 1989-09-18 1996-10-23 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH03236263A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0834292B2 (ja) * 1990-06-22 1996-03-29 シャープ株式会社 半導体記憶装置の書き込み方法
US5208780A (en) * 1990-07-17 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Structure of electrically programmable read-only memory cells and redundancy signature therefor
US5241496A (en) * 1991-08-19 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Array of read-only memory cells, eacch of which has a one-time, voltage-programmable antifuse element constructed within a trench shared by a pair of cells
JP2859481B2 (ja) * 1992-01-20 1999-02-17 シャープ株式会社 不揮発性メモリ装置
US5294846A (en) * 1992-08-17 1994-03-15 Paivinen John O Method and apparatus for programming anti-fuse devices
US5424655A (en) * 1994-05-20 1995-06-13 Quicklogic Corporation Programmable application specific integrated circuit employing antifuses and methods therefor
US6031771A (en) * 1996-10-28 2000-02-29 Macronix International Co., Ltd. Memory redundancy circuit using single polysilicon floating gate transistors as redundancy elements
US5889711A (en) * 1997-10-27 1999-03-30 Macronix International Co., Ltd. Memory redundancy for high density memory
US5896327A (en) * 1997-10-27 1999-04-20 Macronix International Co., Ltd. Memory redundancy circuit for high density memory with extra row and column for failed address storage
DE10026251A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Programmierung einer Fuse
US6842369B2 (en) * 2002-05-07 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intermesh memory device
WO2004051668A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable non-volatile semiconductor memory device
DE102005019587B4 (de) * 2005-04-27 2007-05-10 Infineon Technologies Ag Fuse-Speicherzelle mit verbessertem Schutz gegen unberechtigten Zugriff
US10600902B2 (en) * 2008-02-13 2020-03-24 Vishay SIliconix, LLC Self-repairing field effect transisitor
US8331126B2 (en) * 2010-06-28 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Non-volatile memory with split write and read bitlines
TWI734452B (zh) * 2020-04-23 2021-07-21 友達光電股份有限公司 記憶體裝置以及寫入方法
US11164610B1 (en) 2020-06-05 2021-11-02 Qualcomm Incorporated Memory device with built-in flexible double redundancy
US11177010B1 (en) 2020-07-13 2021-11-16 Qualcomm Incorporated Bitcell for data redundancy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160100A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Sharp Corp メモリの誤り部分或いは欠陥部分の訂正・修正回路方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223277A (en) * 1978-12-27 1980-09-16 Harris Corporation Electrically alterable field effect transistor amplifier configuration
JPS5685934A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control signal generating circuit
US4546455A (en) * 1981-12-17 1985-10-08 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US4417154A (en) * 1982-02-08 1983-11-22 Motorola, Inc. Circuit for applying a high voltage signal to a fusible link
US4494220A (en) * 1982-11-24 1985-01-15 At&T Bell Laboratories Folded bit line memory with one decoder per pair of spare rows
US4609998A (en) * 1983-12-15 1986-09-02 Monolithic Memories, Inc. High conductance circuit for programmable integrated circuit
US4698589A (en) * 1986-03-21 1987-10-06 Harris Corporation Test circuitry for testing fuse link programmable memory devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160100A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Sharp Corp メモリの誤り部分或いは欠陥部分の訂正・修正回路方式

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172337A (en) * 1990-04-06 1992-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
WO1993017435A1 (en) * 1990-04-06 1993-09-02 Taira Iwase Semiconductor memory
US6751138B2 (en) 1990-07-12 2004-06-15 Renesas Technology Corporation Semiconductor integrated circuit device
US7002830B2 (en) 1990-07-12 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
JPH0474399A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Toshiba Corp リダンダンシー回路の使用状態検出方法
JP2007200387A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008204600A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Magnachip Semiconductor Ltd Otpセル及びこれを備えるメモリ装置
JP2012033972A (ja) * 2011-11-04 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
USD1004419S1 (en) 2020-06-12 2023-11-14 Philip Morris Products S.A. Packaging
USD1004420S1 (en) 2020-06-12 2023-11-14 Philip Morris Products S.A. Packaging

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817039B2 (ja) 1996-02-21
KR900003895A (ko) 1990-03-27
DE68924740D1 (de) 1995-12-14
KR960009032B1 (en) 1996-07-10
EP0355768B1 (en) 1995-11-08
EP0355768A3 (en) 1991-10-23
DE68924740T2 (de) 1996-04-25
EP0355768A2 (en) 1990-02-28
US4970686A (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0254500A (ja) 半導体メモリセル
US4660179A (en) Semiconductor memory device with switching for redundant cells
JPH0320840B2 (ja)
JPH0696598A (ja) 半導体メモリ装置及び欠陥メモリセル救済回路
US4794568A (en) Redundancy circuit for use in a semiconductor memory device
US6686791B2 (en) Oxide anti-fuse structure utilizing high voltage transistors
US5208780A (en) Structure of electrically programmable read-only memory cells and redundancy signature therefor
US4761767A (en) High reliability integrated circuit memory
JPS61123169A (ja) 半導体集積回路
US7075848B2 (en) Redundancy circuit in semiconductor memory device having a multiblock structure
JP3294811B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3559580B2 (ja) 半導体装置
US4707810A (en) Integrated circuit memory
JP2597828B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5563821A (en) Semiconductor memory device having a program circuit for selecting device type
JPH09213097A (ja) ヒューズ装置及びそれを用いた半導体集積回路装置
JPS6350799B2 (ja)
JPS6130360B2 (ja)
US20050243637A1 (en) Method for programming a memory arrangement and programmed memory arrangement
JP2009016568A (ja) 半導体集積回路装置
JP3198546B2 (ja) 冗長用メモリセルを有する半導体装置
JPS6138560B2 (ja)
JPS6266500A (ja) 半導体記憶装置
US6985396B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0462160B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees