JPS6130360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130360B2
JPS6130360B2 JP625782A JP625782A JPS6130360B2 JP S6130360 B2 JPS6130360 B2 JP S6130360B2 JP 625782 A JP625782 A JP 625782A JP 625782 A JP625782 A JP 625782A JP S6130360 B2 JPS6130360 B2 JP S6130360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
bit
decoder circuit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP625782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125299A (ja
Inventor
Shinji Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57006257A priority Critical patent/JPS58125299A/ja
Publication of JPS58125299A publication Critical patent/JPS58125299A/ja
Publication of JPS6130360B2 publication Critical patent/JPS6130360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/781Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices combined in a redundant decoder

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は冗長度を有するメモリ装置に係り、特
にヒユーズ切断型読み出し専用メモリに関する。
発明の技術的背景 最近、半導体メモリの高集積、大容量化に伴な
い、製造プロセスのばらつきの影響や空気中に含
まれるほこりによるPEP不良等の原因によつてメ
モリのビツト不良が増加し、そのために製品の良
品歩留りが低下するという現象が避け得ない問題
となつたきつつある。たとえばヒユーズの切断型
のPROM(プログラマブル・リード・オンリー・
メモリ)の場合、PEP不良等によりヒユーズが既
に切れているという不良が発生している。
このような不良の問題を解決するために、現在
は冗長回路を設けて不良ビツトを求済する方法が
考えられており、第1図に従来の一般的な冗長回
路を備えたメモリ装置を示す。図において、1は
行方向のアドレス信号ARをデコードする行デコ
ーダ回路、2は列方向のアドレス信号ACをデコ
ードする列デコーダ回路、3はこれらのデコーダ
回路1,2により選択される本体メモリセル群、
4は冗長ビツトとしての役割を果たす補助メモリ
セル群、5は前記行デコーダ回路1のデコード線
と本体メモリセル群3の各行とを接続するスイツ
チ部、6は所定の補助メモリセルを選択するため
のスイツチ部、7は本体メモリセル群3の出力と
補助メモリセル群4の出力とを切り換えるスイツ
チ部である。
上記構成のメモリ装置においては、いま行方向
のアドレス信号ARについて注目し、このとき列
方向のアドレス信号ACは固定されているとす
る。この行方向のアドレス信号ARはデコーダ回
路1でデコードされ、このデコード出力はスイツ
チ部5を通して本体メモリセル群3から所定番地
の一行のメモリセル群8を選択する。このとき選
択した行に不良のメモリセルがあれば、スイツチ
部5をオフ、スイツチ部6をオンするように切換
えて補助メモリセル群4のメモリセル群9を選択
し、この補助メモリセル群4の出力をスイツチ部
7により選択するように切換える。
したがつて、上述したメモリ装置においては、
本体メモリセル群3の行方向に不良メモリセルが
複数個発生しても、代替した補助メモリセル群4
に不良ビツトがなければ救済することができる。
背景技術の問題点 ところで、本体メモリセル群3のどの行に不良
ビツドが発生しても救済できるようにするために
は、補助メモリセル群4を本体メモリセル群3の
行数と同個用意するか、あるいは用意する補助メ
モリセル群4の個数が1個の場合にはスイツチ部
5,6,7にマルチプレクサを用い、本体メモリ
セル群3で不良が発生した行に対応するデコード
線を補助メモリセル群4に接続するようにすれば
よい。
ここで、前者の方法は、半導体メモリを形成す
るために必要なチツプ面積が本体メモリセル群3
だけの場合に比べて2倍近くにもなるので、一般
には後者の方法が採用される。しかし、この後者
の方法でも、スイツチ部にマルチプレクサを用い
るのでその構成が複雑になり、そのための回路の
占有面積も大きくなるという欠点があり、実用的
な回路が確立されていないのが実情である。
発明の目的 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
本体メモリセル群に不良ビツトがあつた場合に容
易に補助メモリセル群を切換選択可能であり、し
かも切換部分の占有面積が小さくて済む冗長度を
有するメモリ装置を提供するものである。
発明の既要 すなわち本発明は、ヒユーズ切断型メモリセル
群を用いてなる読み出し専用の本体メモリのビツ
ト線および補助メモリのビツト線を共通とし、本
体メモリを第1デコーダ回路によりアドレス指定
し、上記第1デコーダ回路と同じアドレス信号を
第2デコーダ回路に導き、前記本体メモリの不良
ビツトアドレスに対応するアドレス信号時に上記
第2デコーダ回路により補助メモリをアドレス指
定し、前記本前メモリの不良ビツトアドレスのワ
ード線に接続される全てのメモリセルのヒユーズ
を切断しておくことを特徴とするものであり、本
体メモリの不良ビツトアドレスに対応するアドレ
ス信号時に本体メモリに代えて補助メモリの出力
を共通のビツト線に読み出すようにしたものであ
る。
発明の実施例 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第2図において、20は情報を記憶するヒユー
ズ切断型メモリセル群よりなる読み出し専用の本
体メモリ、21はこの本体メモリ20の不良ビツ
トを求済するための冗長ビツトの役割を果たす補
助メモリ、B1〜Boは上記本体メモリ20および
補助メモリ21に共通なビツト線群、22はセン
スアンプ、23は出力回路である。上記本体メモ
リ20および補助メモリ21は、たとえば第3図
に示すようにトランジスタタイプのヒユーズ切断
型メモリセルのトランジスタTのベースがワード
線W1〜W4,W5(図示省略のため少数を示してい
る)に、コレクタが電源VCCに、エミツタがヒユ
ーズFを介してビツト線B1,B2………に接続さ
れたマトリクス構成となつている。
なお、ダイオードタイプのヒユーズ切断型メモ
リセルを用いてもよいことは言うまでもない。
一方、24は前記本体メモリ20のメモリセル
群を選択するためのアドレス指定を行なう第1デ
コーダ回路、25は前記補助メモリ21のメモリ
セル群を選択するためのアドレス指定を行なう第
2デコーダ回路であり、A00………はこれら
の第1デコーダ回路24および第2デコーダ回路
25に共通接続されたアドレス信号線である。こ
こで、第2デコーダ回路25は、たとえば第4図
に示すようにワード線W5とアドレス信号線A0
0………との交叉部において、ダイオードDと
プログラム書き込み可能な素子(たとえばヒユー
ズF)との直列接続回路が設けられたのち、後述
するように本体メモリ20に不良ビツトが生じて
いるときにはその不良が生じているアドレス、す
なわち不良ビツトアドレスと同じアドレスを指定
するように所要のヒユーズFが切断(×印で示
す)されている。なお、前記第1デコーダ回路2
4は、ワード線W1〜W4とアドレス信号線A00
………との所定の交叉部(・印で示す)にたとえ
ばダイオードが接続されている。
さらに、前記本体メモリ20においては、不良
ビツトが生じているときには不良ビツトアドレス
のワード線(たとえばW1)に接続される全てのメ
モリセルのヒユーズFが切断(×印で示す)され
ている。
而して、上記構成のメモリ装置における読み出
しに際しては、高電位(“H”)の状態にあるワー
ド線に接続されたメモリセルが選択され、このメ
モリセルのヒユーズが切断されていないときには
ビツト線に“H”レベルが、ヒユーズが切断され
ているときにはビツト線に“L”レベル(低電
位)が出力される。本体メモリ20に不良ビツト
が生じていないときは、第2デコーダ回路25の
ヒユーズFは切断されておらず、したがつてワー
ド線W5は“L”レベルとなつて補助メモリ21
は非選択であり、ビツト線B1,B2,………には
本体メモリ20の出力が続み出される。これに対
して本体メモリ20に不良ビツトが生じた場合、
たとえばワード線W1につながるメモリセルに不
良が生じたとすると、このワード線W1のつなが
る全てのメモリセルのヒユーズを予め切断してお
くと共に、上記不良ビツトが生じたアドレス(不
良ビツトアドレス)と同じアドレスを第2デコー
ダ回路25により指定するように第2デコーダ回
路25のヒユーズFを予め切断しておくものとす
る。このようにしておけば、ワード線W1が選択
されたと同時にワード線W5も選択され、しかも
ワード線W1につながつているメモリセルはヒユ
ーズが切断されているため、このワード線W1
つながるメモリセルの情報は無視され、ワード線
W5につながる補助メモリ21のメモリセルの情
報がビツト線B1,B2,………に出力される。
なお、上記実施例における不良ビツトアドレス
の意味には、不良メモリセルに対応するアドレス
だけでなく、本体メモリのメモリセルを選択する
ワード線のうち高電位にならないという選択不良
または常に高電位状態になつているという選択不
良が生じたワード線に対応するアドレスも含むも
のである。
発明の効果 上述したように本発明によれば、本体メモリに
メモリセルあるいはワード線の不良が発生した場
合、この不良のアドレスのワード線につながる全
てのメモリセルのヒユーズを切断しておくと共
に、補助メモリを選択するためのデコーダ回路に
より上記不良のアドレスと同じアドレスを指定さ
せるようにしておくことによつて、容易に補助メ
モリに切り換えることが可能な冗長度を有するメ
モリセル装置を実現できる。しかも、切換回路の
機能を果たす補助メモリ用デコーダ回路は構成が
簡単であり、その占有面積も小さくすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冗長度を有するメモリ装置を示
す構成説明図、第2図は本発明に係る冗長度を有
するメモリ装置の一実施例を示す構成説明図、第
3図は第2図の本体メモリおよび補助メモリの一
例を示す回路図、第4図は第2図の第2デコーダ
回路の一例を示す回路図である。 20……本体メモリ、21……補助メモリ、2
4……第1デコーダ回路、25……第2デコーダ
回路、W1〜W5……ワード線、B1〜Bo……ビツ
ト線、A0〜A1……アドレス信号線、F……ヒユ
ーズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒユーズ切断型メモリセル群により情報を記
    憶する読み出し専用の本体メモリと、この本体メ
    モリの不良ビツト救済用の冗長ビツトの役害を果
    たし上記本体メモリと共通のビツト線を有する補
    助メモリと、前記本体メモリのアドレス指定を行
    なう第1デコーダ回路と、この第1デコーダ回路
    と同じアドレス信号が導かれ前記本体メモリの不
    良ビツトアドレスに対応するアドレス信号入力時
    に前記補助メモリのアドレス指定を行なうプログ
    ラム書き込み可能な第2デコーダ回路とを具備
    し、前記本体メモリに不良ビツトが生じた場合に
    この不良ビツトに対応する不良ビツトアドレスの
    ワード線に接続される全てのメモリセルのヒユー
    ズを切断しておくことを特徴とする冗長度を有す
    るメモリ装置。
JP57006257A 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置 Granted JPS58125299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006257A JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006257A JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125299A JPS58125299A (ja) 1983-07-26
JPS6130360B2 true JPS6130360B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=11633417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006257A Granted JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125299A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577294A (en) * 1983-04-18 1986-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Redundant memory circuit and method of programming and verifying the circuit
US4768169A (en) * 1983-10-28 1988-08-30 Seeq Technology, Inc. Fault-tolerant memory array
US4654830A (en) * 1984-11-27 1987-03-31 Monolithic Memories, Inc. Method and structure for disabling and replacing defective memory in a PROM
JPH02201800A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2594638B2 (ja) * 1989-02-09 1997-03-26 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6744681B2 (en) * 2001-07-24 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fault-tolerant solid state memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495677A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5373088A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Fujitsu Ltd Semiconductor element
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495677A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5373088A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Fujitsu Ltd Semiconductor element
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125299A (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034070B1 (en) Fault tolerant memory system
US4047163A (en) Fault-tolerant cell addressable array
JP2909328B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
JP2555252B2 (ja) 半導体メモリ装置
US4392211A (en) Semiconductor memory device technical field
JPH0254500A (ja) 半導体メモリセル
JP3597501B2 (ja) 半導体集積回路
KR940012406A (ko) 고집적 및 신뢰성이 향상되는 로우리던던시 회로 및 이를 구비하는 반도체 메모리 장치
JP2899175B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0358399A (ja) 半導体記憶装置
US4485459A (en) Redundant columns for byte wide memories
US5703816A (en) Failed memory cell repair circuit of semiconductor memory
JPH0748314B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2616544B2 (ja) 半導体記憶装置
US4761767A (en) High reliability integrated circuit memory
JPS6130360B2 (ja)
JPH06203595A (ja) ユニバーサル・モジューラ・メモリ
JPH04222998A (ja) 半導体メモリ装置
JP2004062999A (ja) 半導体記憶装置
US4707810A (en) Integrated circuit memory
JPH06203594A (ja) 半導体記憶装置
KR100512176B1 (ko) 대기 전류 불량의 판별 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
JPH09213097A (ja) ヒューズ装置及びそれを用いた半導体集積回路装置
JPS6150294A (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
JPS6138560B2 (ja)