JPS58125299A - 冗長度を有するメモリ装置 - Google Patents

冗長度を有するメモリ装置

Info

Publication number
JPS58125299A
JPS58125299A JP57006257A JP625782A JPS58125299A JP S58125299 A JPS58125299 A JP S58125299A JP 57006257 A JP57006257 A JP 57006257A JP 625782 A JP625782 A JP 625782A JP S58125299 A JPS58125299 A JP S58125299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
defective
decoder circuit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57006257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130360B2 (ja
Inventor
Shinji Saito
伸二 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57006257A priority Critical patent/JPS58125299A/ja
Publication of JPS58125299A publication Critical patent/JPS58125299A/ja
Publication of JPS6130360B2 publication Critical patent/JPS6130360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/781Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices combined in a redundant decoder

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は冗長度を有するメモリ装置に係り、%にヒユー
ズ切断型読み出し専用メモリに関する。
発明の技術的背景 最近、半導体メモリの高集積、大容量化に伴ない、製造
プロセスのばらつきの影響や空気中に含まれるほこりに
よるPEP不良等の原因によってメモリのビット不良が
増加し、そのために製品の良品歩留りが低下するという
現象が避は得ない問題となってきつつある。たとえばヒ
−ズ切断型のFROM (fログラマプル・リード・オ
ンリー・メモリ)の場合、加工精度のばらつきによシヒ
ューズが切断されないという書き込み不良や、PEP不
良等によりヒユーズが既に切れているという不良が発生
している。
このような不良の問題を解決するために、現在は冗長回
路を設けて不良ピ、トヲ救済する方法が考えられておシ
、第1図に従来の一般的な冗長回路を備えたメモリ装置
を示す1図において、1は行方向のアドレス信号A、を
デコードする行デコーダ回路、2は列方向のアドレス信
号ACをデコードする列デコーダ回路、3はこれらのデ
コーダ回路1.2により選択される本体メモリセル群、
4は冗長ビットとしての役割を果たす補助メモリセル群
、6は前記行デコーダ回路1のデフーY線と本体メモリ
セル群3の各行とを接続するスイッチ部、6は所定の補
助メモリセルを選択するためのスイッチ部、7は本体メ
モリセル群3の出力と補助メモリセル群4の出力とを切
シ換えるスイッチ部である。
上記構成のメモリ装置において、いま行方向のアドレス
信号A1について注目し、このとき列方向のアドレス信
号ACは固定されているとする。
この行方向のアドレス信号AIは行デコーダ回路1でデ
コードされ、このデコード出力はスイ。
チ部5を通して本体メモリセル群3から所定番地の一行
の6.メモリセル群8を選択する。このとき選択した行
に不良のメモリセルがあれば、スイッチ部5をオフ、ス
イッチ部6をオンするように切換えて補助メモリセル群
4のメモリセル群9を選択し、この補助メモリセル群4
の出力をスイッチ部7により選択するように切換える。
したがりて、上述したメモリ装置においては、本体メモ
リセル群3の行方向に不良メモリセルが複数個発生して
も、代替した補助メモリ4ル群4に不良ビットがなけれ
ば救済することができる。
背景技術の問題点 ところで、本体メモリセル群3のどの行に不良ビットが
発生しても救済できるようKするためには、補助メモリ
セル群4を本体メモリセル群3の行数と同数個用意する
か、あるいは用意する補助メモリセル群4の個数が1個
の場合にはスイッチ部5,6.7にマルチブレフナを用
い、本体メモリセル群3で不良が発生した行に対応する
デコーPgを補助メモリセル群4に接続するようにすれ
ばよい。
ここで、前者の方法は、半導体メモリを形成するために
必要なチ、f面積が本体メモリセル群3だけの場合に比
べて2倍近くにもなるので、一般には後者の方法が採用
される。しかし、この後者の方法でも、スイッチ部にマ
ルチブレフサを用いるのでその構成が複雑になり、その
ための回路の占有面積も大きくなるという欠点があり、
実用的な回路が確立されていないのが実情である。
発明の目的 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、本体メモ
リセル群に不良ビットがあった場合に容易に補助メモリ
セル群を切換選択可能であり、しかも切換部分の占有面
積が小さくて済む冗長度を有するメモリ装置を提供する
ものである。
発明の縦裂 すなわち本発明は、ヒユーズ切断型メモリセル群を用い
てなる読み出し専用の本体メモリのビット線および補助
メモリのピット線を共通とし、本体メモリを第1デコー
ダ回路によりアドレス指定し、上記第1デコーダ回路と
同じアドレス信号を第2デコーダ回路に導き、前記本体
メモリの不良ビットアドレス1(対応するアドレス信号
時に上宙:第2デコーダ回路により補助メモリをアドレ
ス指定し7、前記本体メモリのイく良ビットアドレスの
ワード線に接続される全てのメモリセルのヒユーズを切
断しておくこと全特徴とするものであり、本体メモリの
不良ビワドアドレスに対応するアト0レス信号時に本体
メモリに代えて補助メモリの出力を共通のピッMlに読
み出すようにした本のである。
発明の実施例 以下、図面を参照して本発明の一実椀例を詳細に説明す
る。
第2図において、20は情報を記憶するヒ。
−ズ切断型メモリセル群よりなる読み出し専用の本体メ
モリ、2Iはこの本体メモリffi Oの不良ピッ)1
救済するための冗長ピットの役割を果たす補助メモ’J
、B1−B I′i上記上記本体 メジ20および補助メモリ21に共通なビット111m
、22はセンスアンプ、23は出力回路である。上記本
体メモリ2oおよび補助メモリ21け、たとえば第3図
に示すようにトランジスタタイプのヒユーズ切断型メモ
リセルのトランジスタTの4−7がワード!RW、 〜
W4.W。
([ゾ示省略のため少数を示している)に、コレクタが
電源Vccに、エミッタがヒユーズFを介し5千ビツト
線BI+B!・・・に接続されたマトリクス構成となっ
ている。
なお、ダイオードタイプのヒユーズ切断型メモリセルを
用いてもよいことは言うオでもない。
一方、24は前記本体メモリ20のメモリセル群を選択
するためのアドレス指定を行かう第1デコーダ回路、2
5は前記補助メモリ21のメモリセル群を選択するため
のアドレス指定を行なう第2デコーダ回路であり、Ao
l A、 ・・・はこれらの第1デコーダ回路24およ
び第2デコーダ回路25に共通接続されたアドレス信号
線である。ここで、第2デコーダ回路25は、たとえば
第4図に示すようにワード線W、とアドレス信号MAo
ITo・・・との交叉部において、ダイオードDとプロ
グラム書き込み可能な素子(たとえばヒユーズF)との
直列接続回路が設けられたのち、後述するように本体メ
モリ20に不良ピットが生じているときにはその不良が
生じているアドレス、すなわち不良ピッドアドレスと同
じアドレスを指定するように所要のヒユーズFが切断(
×印で示す)されている。なお、前記第1デコーダ謹1
路24は、ワード線W1〜W4とアドレス信号線A。、
A。・・・との所定の交叉部(・印で示す)にたとえば
ダイオードが接続されている。
さらに、前記本体メモIJ j Oにおいては、不良ビ
ットが生じているときには不良ピットアドレスのワード
線(たとえばW+)に接続される全てのメモリセルのヒ
ユーズFが切断(X印で示す)されている。
而して、上記構成のメモリ装置11Kおける読み出しに
際しては、高電位(“H”)の状態にあるワード線に接
続されたメモリセルが選択され、このメモリセルのヒユ
ーズが切断されていないと!![aピ、ト線に@H#レ
ベルが、ヒユーズが切断されているときKけピット線に
″L”しRル(低!位)が出力される。本体メモリ20
に不良ピットが生じていないときKは、第2デコーダ(
ロ)路25のヒユーズFは切断されておらず、したがっ
てワード線WIは1L#レベルトかって補助メモリ21
は非選択であり、ピット線Bl+B1+・・・には本体
メモリ20の出力が読み出される。これに対して本体メ
モリ20に不良ビットが生じた場合、たとえばワード線
W1につながるメモリセルに不良が生じたとすると、コ
ノワード線W!につながる全てのメモリセルのヒユーズ
を予め切断しておくと共に、上記不良ビットが生じたア
ドレス(不良ピッドアドレス)と同じアドレスを第2デ
コーダ回路25により指定するように第2デコーダ回路
25のヒユーズFを予め切断しておくものとする。この
ようにしておけば、ワード線W1が選択されたと同時に
ワード線W、も選択され、しかもワードMW1につなが
っているメモリセルはヒユーズが切断されているため、
このワード#WtKつながるメモリセルの情報は無視さ
れ、ワード線WsKつながる補助メモリ21のメモリセ
ルの情報がビy)MB+lBg+・・・K出力される。
なお、上記実施例における不良ピッドアドレスの意味に
は、不良メモリセルに対応するアドレスだけでなく、本
体メモリのメモリセルを選択するワード線のうち高電位
にならないという選択不良または常に高電位状態になっ
ているという選択不良が生じたワード線に対応するアド
レスも含むものである。
発明の効果 上述したように本発明によれば、本体メモリにメそりセ
ルあるいはワード線の不良が発生した場合、この不良の
アドレスのワード線につながる全てのメモリセルのヒユ
ーズを切断しておくと共に、補助メモリを選択するため
のデコーダ回路により上記不良のアドレスと同じアドレ
スを指定させるようにしておくことによりて、容易に補
助メモIJ K切り換えることが可能な冗裏度を有する
メモリ装置を実現できる。しかも、切換回路の機能を果
たす補助メモリ用デコーダ回路は構成が簡単であり、そ
の占有面積本小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冗長度を有するメモリ装置を示す構成説
明図、第2図は本発明に係る冗長度を有するメモリ装置
の一実施例を示す構成説明図、第3図は第2図の本体メ
モリおよび補助メモリの一例を示す回路図、第4図は第
2図の第2デコーダ回路の一例を示す回路図である。 20・・・本体メモリ、21・・・補助メモリ、24・
・・第1デコーダ回路、25・・・第2デコーダ回路、
W1〜W、 ・・・ワード線、B1〜B ・・・ピット
線、AO〜A1・・・アドレス信号線、F・・・ヒユー
ズ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2− 632− 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒユーズ切断型メモリセル群によシ情報を記憶する読み
    出し専用の本体メモリと、この本体メモリの不良ビット
    救済用の冗長ピットの役割を果たし上記本体メモリと共
    通のピット線を有する補助メモリと、前記本体メモリの
    アドレス指定を行なう第1デコーダ回路と、この第1デ
    コーダ回路と同じアドレス信号が導かれ前記本体メモリ
    の不良ビアドアドレスに対応するアドレス信号入力時に
    前記補助メモリのアドレス指定を行なうグロダラム書き
    込み可能な第2デコーダ回路とを具備し、前記本体メモ
    リに不良ピ、トが生じた場合にこの不良ビットに対応す
    る不良ピッドアドレスのワード線に接続される全てのメ
    モリセルのヒユーズを切断しておくことを特徴とする冗
    長度を有するメモリ装置。
JP57006257A 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置 Granted JPS58125299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006257A JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006257A JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125299A true JPS58125299A (ja) 1983-07-26
JPS6130360B2 JPS6130360B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=11633417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006257A Granted JPS58125299A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 冗長度を有するメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125299A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0138906A1 (en) * 1983-04-18 1985-05-02 Advanced Micro Devices, Inc. Redundant memory circuit and method of programming and verifying the circuit
JPS60173800A (ja) * 1983-10-28 1985-09-07 シ−ク テクノロジ− インコ−ポレ−テツド 故障許容メモリアレイ
JPS61131300A (ja) * 1984-11-27 1986-06-18 モノリシツク メモリーズ,インコーポレイテツド Prom内の欠陥メモリをデイスエーブルし置換する方法及び構成
JPH02201800A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH02210696A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
EP1288968A3 (en) * 2001-07-24 2004-10-27 Hewlett-Packard Company Solid state memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495677A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5373088A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Fujitsu Ltd Semiconductor element
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495677A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS5373088A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Fujitsu Ltd Semiconductor element
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0138906A1 (en) * 1983-04-18 1985-05-02 Advanced Micro Devices, Inc. Redundant memory circuit and method of programming and verifying the circuit
JPS60501080A (ja) * 1983-04-18 1985-07-11 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド 冗長メモリ回路とその回路をプログラムして検査する方法
JPS60173800A (ja) * 1983-10-28 1985-09-07 シ−ク テクノロジ− インコ−ポレ−テツド 故障許容メモリアレイ
JPH0458680B2 (ja) * 1983-10-28 1992-09-18 Shiiku Tekunorojii Inc
JPS61131300A (ja) * 1984-11-27 1986-06-18 モノリシツク メモリーズ,インコーポレイテツド Prom内の欠陥メモリをデイスエーブルし置換する方法及び構成
JPH02201800A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH02210696A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
EP1288968A3 (en) * 2001-07-24 2004-10-27 Hewlett-Packard Company Solid state memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130360B2 (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034070B1 (en) Fault tolerant memory system
US6462995B2 (en) Semiconductor memory device capable of recovering defective bit and a system having the same semiconductor memory device
US5313425A (en) Semiconductor memory device having an improved error correction capability
US4047163A (en) Fault-tolerant cell addressable array
EP0031386A1 (en) Semiconductor memory device
JP2899175B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0254500A (ja) 半導体メモリセル
JPH0666120B2 (ja) 半導体記憶装置の冗長部
JPH073754B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0335760B2 (ja)
JP2004503897A (ja) 行修理をセグメント化した半導体メモリ
JPH0358399A (ja) 半導体記憶装置
JPH01224999A (ja) 半導体記憶装置
US5392247A (en) Semiconductor memory device including redundancy circuit
US5768206A (en) Circuit and method for biasing bit lines
JP2616544B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09147595A (ja) 半導体記憶装置
JPH04222998A (ja) 半導体メモリ装置
JPS58125299A (ja) 冗長度を有するメモリ装置
JP2769659B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0997498A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
JPH06203594A (ja) 半導体記憶装置
KR100512176B1 (ko) 대기 전류 불량의 판별 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
KR20090058290A (ko) 퓨즈 박스 및 그것을 포함하는 반도체 메모리 장치
JP2597828B2 (ja) 半導体メモリ装置