JPH0251411A - 多孔性炭素質材料 - Google Patents

多孔性炭素質材料

Info

Publication number
JPH0251411A
JPH0251411A JP1099922A JP9992289A JPH0251411A JP H0251411 A JPH0251411 A JP H0251411A JP 1099922 A JP1099922 A JP 1099922A JP 9992289 A JP9992289 A JP 9992289A JP H0251411 A JPH0251411 A JP H0251411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonaceous material
carbon
porous carbonaceous
porous
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1099922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717368B2 (ja
Inventor
Vitaly F Surovikin
ビタリー、フョードロウィッチ、スロビキン
Georgy V Plaxin
ゲオルギー、ワレンチノウィッチ、プラヒン
Vladimir A Semikolenov
ウラジミール、アレクサンドロウィッチ、セミコレノフ
Vladimir A Likholobov
ウラジミール、アレクサンドロウィッチ、リホロボフ
Jury Ivanovich Ermakov
ユリー、イワノウィッチ、エルマコフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST KATALIZA SIB OTDEL AN SSSR
VSES N I INST TEKHN UGLERODA
Original Assignee
INST KATALIZA SIB OTDEL AN SSSR
VSES N I INST TEKHN UGLERODA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST KATALIZA SIB OTDEL AN SSSR, VSES N I INST TEKHN UGLERODA filed Critical INST KATALIZA SIB OTDEL AN SSSR
Publication of JPH0251411A publication Critical patent/JPH0251411A/ja
Publication of JPH0717368B2 publication Critical patent/JPH0717368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は物即化学、特に多・孔性炭素質材料に関する。
本発明は炭素吸着剤および様々な化学反応用触媒の製造
に有用である。
〔先行技術〕
本技術において公知であるのは、担体および吸着剤とし
て使用される多孔性炭素質材料である活性炭である。活
性炭は木炭を結合剤と一緒に成形し、結合剤を炭化し、
さらに高温の蒸気−ガスで活性化する方法によって木炭
から製造される。例えば、小さな比表面積の大粒の炭素
粒を、分解した石炭ピッチと混合する。混合物を造粒し
てビーズの形にし、乾燥し、炭化し、さらに水蒸気で活
性化する。そのような活性炭は、機械的強さの特性が小
さく、灰分が多く、ざらに細孔分布が広くて20Å以下
の大きさを有する細孔の割合が大きいために、担体およ
び吸着剤としては限られた用途しかない(米国特許第3
,533,961号)。
本技術において公知であるのは、炭素質結合剤で結合さ
れた球形のカーボンブラック粒子で形成されている3次
元マトリックスを包含する多孔性炭素質材料である。こ
の多孔性炭素質材料は、少なくとも0.2ci/gの細
孔容積、100cd/g以上の比表面積、全表面積の少
なくとも45%は20人およびそれ以上の大きさの細孔
によるものであるとする狭い細孔径分布を有し、さらに
分布の極大は40ないし60Aの範囲にある(米国特許
第4,029,600号)。
この先行技術による炭素質材料には1つの欠点があるが
、それは機械的強さが小さくて活性炭と同程度であると
いうことである。結合剤含有量が50重量%までの炭素
質材料の機械的強さは、結合剤なしの粒状カーボンブラ
ックの強さよりも、僅かに6〜6.5倍大きいだけであ
る。さらに、その製造過程で結合剤に伴なって不純物が
炭素質材料中に導入される。特に、フルフリルアルコー
ル重合体を原料にした結合剤には、強力な触媒毒である
硫黄が入っていることがある。公知の炭素質材料におい
ては、20ないし200人の大きさを有する細孔は、比
表面積の40%の割合を占める。しかしながら、細孔径
分布の極大は25ないし190Aの範囲にあることを参
考資料が教示している。それ故に、公知の炭素質材料は
比較的小さな機械的強さの特性を有し、さらに触媒作用
および吸着における物質移動の過程で重要な役割を果す
200Å以上の大きさの細孔の容積は、比較的小さい。
本発明は、改良された機械的強さの特性を有すると共に
、200Å以上の大きさの細孔の容積か大きい多孔性炭
素質材料を提供することを指向している。
〔発明の概要〕
上記の問題点は、0.2〜1.7cm/gの細孔容積を
有する3次元マトリックスの形をした多孔性炭素質材料
において、本発明によって、マトリックスが100ない
し10.000人の厚さと100ないし10,000へ
の曲率半径、1.80ないし2.10g/cdの真密度
、2.112〜2.236g/cIIのX線密度、およ
び200ないし2,0OOAの範囲に極大がある細孔径
分布を有する弯曲した炭素層によって形成されているこ
とで解決される。
細孔径分布が、さらに40〜20OAの範囲にもう1つ
の極大を有することが好適である。
本発明による多孔性炭素質材料は、改良された機械的強
さの特性を有すると共に、200人以上の大きさの細孔
の容積が大きくなっている。
さらに、本発明による多孔性炭素質材料は耐熱性であっ
て、1.000〜1,500”Cまでの温度における不
活性雰囲気中で多孔性構造を保持し、自然性ではなく、
さらに鉱物性不純物と硫黄との含有量が小さい。
本発明による材料は、40ないし200人の細孔径の範
囲にさらにもう1つの細孔径分布極大のある細孔を有す
るものであることができる。この場合には、本発明によ
る材料は二線孔性構造、例えば大きな細孔は炭素の弯曲
層によって形成され、一方小さな細孔は炭素質材料の弯
曲層内に位置するという構造を有する。
本発明による多孔性炭素質材料は、40〜200への大
きさの細孔より成る高い吸否力の表面を、200ないし
2,000人の大きさの大きな細孔に沿って反応分子を
迅速に輸送する能力と組合わせたことが特徴となってい
るもので、単一多孔性の吸着剤に比べてさらに、もう1
つの明確な効果を提供するものである。本発明による多
孔性炭素質材料は、様々な大きさでの微粉末、細粒、形
に工夫を凝らした粒(ビーズ、タブレット、シリンダー
など)の形で製造することができる。
多孔性炭素質材料は、周期律表第8族金属、即ちパラジ
ウム、白金、ニッケル、コバルトなどの金属、ならびに
他の活性金属およびそれらの化合物のような種々の活性
成分を伴なった、広範囲の担持された触媒を製造するた
めの担体として使用することができる。現在触媒は本発
明による多孔性炭素質材料をベースにして製造していて
、以下の化学反応において研究されてきた。
(イ)選択水素化反応にトロペンゾトリフルオリドをア
ミノベンゾトリフルオリドに、0−ニトロフェノールを
O−アミノフェノールに、クロトンアルデヒド、安息香
酸をシクロヘキサンカルボン酸へ)。
(ロ)オレフィンからアセチレン化合物を、テレフタル
酸からp−カルボキシベンツアルデヒドを、石油留分か
ら硫黄化合物を除去する水素化精製。
(ハ)パルプの製造における硫化化合物の酸化、グリコ
ールの製造におけるエチレンとプロピレンのアセトキシ
ル化。
(ニ)フェノールからのアニリンの製造反応。
本発明による炭素質担体をベースにした触媒は、その他
の多くの化学反応でも使用することができる。
本発明による多孔性炭素質材料は、以下の特徴を有する
(1)外観:直径0.1ないし10.0amの粉末もし
くは丸い細粒 (2)かさ密度、g/ci!、    0. 2〜1.
 0(3)粉砕強さ、MPa    2.  O〜80
. 0(4)比表面積、アルゴン吸着、rd/g20〜
1. 200 (5)灰分、%最大       1,0透過および走
査顕微鏡試験によって得られるデータによると、本発明
による多孔性炭素質材料は、100ないし10,000
人に亘る厚さと100ないし10.000人の曲率半径
とを有する弯曲した炭素層より成る3次元のマトリック
スを包含する。本発明の多孔性炭素質材料は、1.80
ないし2.10g/crdの真密度と、2.112ない
し2.2.36g/cnlのX線密度とを有する。
100ないし10,000人の曲率半径の弯曲した炭素
層より成るマトリックスによって確実に狭い細孔分布が
得られ、さらにその極大は200ないし2,000人の
範囲内にある。
100Å以下の厚さと100Å以下の曲率半径とを有す
る弯曲した炭素層より成るマトリックスの形をした多孔
性炭素質材料は、利用性が小さい筈であって、例えば機
械的強さが不十分であって、そのため吸着剤および触媒
の使用寿命は短かくなる。
10.000Å以上の厚さと10,000人以上の曲率
半径とを有する弯曲した炭素層より成るマトリックスの
形をした多孔性炭素質材料は、吸着特性が悪く、また細
孔容積は小さい。
それ故に、100〜10,000人の厚さと100〜1
0,000人の曲率半径とを有する弯曲した炭素層より
成るマトリックスの形をした本発明による多孔性炭素質
材料は、吸着と機械的強さの特性との最適な組合わせに
よって、最高の効率を有する。
反応物質の移動現象を広く根拠としている吸着を触媒と
の過程において、最も効果的であるのは、細孔の大きさ
が200ないし2,000への範囲にある多孔性材料で
あるが、それはこの範囲においては、反応分子の物質移
動の過程が最も効果的に起ると共に、炭素質担体は高い
吸着特性をも同時に示すからである。
2.000Å以上の大きさの細孔は、主とじて輸送機能
を果すが、それはそれらの表面積が、本発明による材料
の細孔の全表面積に比して微々たるものであるからであ
る。大きさが100Å以下の細孔を有する単一細孔性吸
着剤の場合には、表面と析出した活性成分との利用効率
が拡散内部の複雑な問題によって減少する。
1、80〜2. 10ci/rrの真密度と2、 11
2〜2..236 g/cdのX線密度とを有する本発
明による多孔性炭素質材料を使用することによって、最
高の機械的強さの特性、および材料の吸着特性と吸着剤
との改良に寄与する特定の表面特性、ならびに触媒の利
用特性(活性、選択性、安定性)が確実に得られるよう
になる。
2.10g/C111以上の真密度と2.236g/c
d以上のX線密度とを有する多孔性炭素質材料の製造に
は、ある種の困難さが伴なうが、それはこの場合には、
密度の値が炭素質材料のある与えられた変態に対して理
論的に可能な値(それぞれ2.260と2.267sr
/cd)に近づくからである。
1 、 80 g / cal以下の真密度と2.11
2g/cni以下のX線密度とを有する多孔性炭素質材
料は、起因、構造、多数の欠陥によって機械的強さの特
性は低い。さらに、多数の欠陥(および炭素の無定形相
)が存在することは、多孔性炭素質材料の利用性とその
表面に析出した成分の活性とを減じる。
本発明による多孔性炭素質材料は、750ないし1,2
00℃の温度で、粒子のかくはん手段(流動床、機械的
かきまぜ、移動床など)を有する任意の種類の反応装置
で製造される。
気体あるいは蒸気の炭素含有化合物、例えば炭化水素を
、750ないし1,200℃の温度に加熱した、粒状ま
たは顆粒状の原料炭素質材料の混合層の中に供給する。
熱分解によって、熱分解炭素が炭素質材料の表面上に析
出する。次に水蒸気あるいは水蒸気−空気混合物のよう
な蒸気−ガス活性化剤を、炭素含有化合物の代りに炭素
質材料の混合層中に導入して炭素質材料を処理し、本発
明による多孔性炭素質材料を生成させ、その後その構造
と機械的強さの特性とを測定する。
炭素層の曲率半径と厚さとは電子顕微鏡によって測定す
る。
細孔の全容積と細孔径分布とは水銀ポロシメーターによ
る方法で測定する。
相対粉砕強さは、本発明による材料の機械的強さの、先
行技術の方法(米国特許節 4.029,600号)に類似した条件で製造したカー
ボンブラック粒(120人の粒子直径を有する)の機械
的強さに対する比として測定する。
成形したカーボンブラック粒の粉砕強さは0.25〜0
.30MPaであって、それを炭素質材料の相対的な機
械的強さの測定における100%とした。
本発明による多孔性炭素質材料をベースにして製造した
触媒は、次の2種の水素化モデル反応で試験した。即ち
安息香酸のシクロヘキサンカルボン酸への水素化と、ニ
トロペンゾトリフルオリドのアミノベンゾトリフオリド
への水素化とである。
安息香酸の水素化反応のための触媒は、次の手段によっ
て製造した。炭素担体の水懸濁液に、20℃の温度で計
算量のパラジウム塩酸溶液を添加し、溶液のpHを8.
5にし、パラジウムをギ酸ナトリウムで60℃の温度で
1h還元する。触媒を水洗して塩素イオンを除去し乾燥
する。触媒中のパラジウム含有量は2重量%である。触
媒の活性試験は、水素1.8MPaの圧力下170℃の
温度のオートクレーブで行なった。安息香酸の装入量は
Log、触媒の装入量は0.2gであった。活性は吸着
水素量と、安息香酸が50%転化する時間との関係によ
って測定し、次の単位、即ち安息香酸g/触媒g−mi
nで表わした。
ニトロペンジトリフルオリドの水素化反応のための触媒
は、本発明による多孔性炭素質材料上に酢酸パラジウム
を析出させ、パラジウムをギ酸で還元し、触媒を水洗し
乾燥して製造したが、パラジウム含有量は4重量%であ
った。
触媒の活性試験は次の手順によって行なった。
オートクレーブ中に触媒0.2gとニトロペンゾトリフ
ルオリド10gを装入し、2.0MPaの一定水素圧力
下80℃の温度で水素化を行なった。
触媒活性はニトロペンゾトリフルオリドの50%転化に
おける触媒1g当りの水素吸着率で測定し、次の単位、
即ち水素g−モル/触媒g−minで表わした。
〔実施例〕
添付の図面を引用した以下の特定な実施例によって、本
発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 200〜5,000への曲率半径を有する厚さ200〜
5,000人の弯曲した炭素層より成る1、7c!11
/gの細孔容積、2 、 028 g / c!Iiの
真密度、2.217g/cylのX線密度を有し、さら
に1,000八に極大のある細孔径分布を有する3次元
マトリックスの形をした本発明による多孔性炭素質材料
を、内径90mmの石英反応器の中で得る。反応器中に
装入したのは粒子径200人のものを主とするカーボン
ブラック100gである。
次に反応器を2 J  rad/minの角速度で回転
運動させる。カーボンブラックの入った反応器を外部加
熱器によって900℃の温度に加熱し、連続かくはんさ
れているカーボンブラック床の中に、ブタン50重量%
を含有するプロパン−ブタン混合物を176N/hの流
速で導入する。カーボンブラックを1h処理した後、プ
ロパン−ブタン混合物の代りに水蒸気を1kg/炭素k
g −hの速さで供給する。その結果、本発明による多
孔性炭素質材料が得られる。その構造解析と機械的強さ
の特性との結果は、下記の表に示しである。細孔径分布
曲線は第1図に示しである。
実施例2 1.000〜5,000人の厚さ、100ないし5,0
00人の曲率半径の弯曲した炭素層より成る0、2ci
/zの細孔容積、2.10g/c111の真密度、2.
236g/crjのX線密度を有し、さらに200人に
極大のある細孔径分布を有する3次元マトリックスの形
をした本発明よる多孔性炭素質材料を、上記実施例1で
説明したと同じようにして製造し、解析し、試験したが
、その際カーボンブラックのプロパン−ブタン混合物に
よる処理時間は6hであり、水蒸気による処理時間は0
.5hであることが異なっている。
かくして得られた本発明による多孔性炭素質材料の構造
解析と機械的強さの特性との結果は、下記の表に示しで
ある。細孔径分布曲線は第2図に示しである。
実施例3 500〜1.000への厚さと1,500ないし7.0
00人の曲率半径とを有する弯曲した炭素層より成る1
、  54cril/gの細孔容積、1.80g/cd
の真密度、2. 112 g/ci+のX線密度を有し
、さらに2,000人に極大のある細孔径分布を有する
3次元マトリックスの形をした本発明による多孔性炭素
質材料を、実施例1と類似した方法で製造し、解析し、
試験したが、カーボンブラックのプロパン−ブタン混合
物による処理時間は0.5hとした。かくして製造した
本発明による多孔性炭素質材料の構造解析と機械的強さ
の特性との結果は、下記の表に示しである。
実施例4 100〜3,000人の厚さと100ないし10.00
0人の曲率半径とを有する弯曲した炭素層より成る1−
6ci/gの細孔容積を有し、2.00g/cdの真密
度、2.122g/cIjのX線密度を有し、さらに1
,500人に極大のある細孔径分布を有する3次元マト
リックスの形をした本発明による多孔性炭素質材料を、
上記実施例1に記載したと類似の方法で製造し、解析し
、試験したが、カーボンブラックのプロパン−ブタン混
合物による処理時間は2hとした。かくして製造した本
発明による多孔性炭素質材料の構造解析と機械的強さの
特性との結果は、下記の表に示しである。
実施例5 500〜5,000人の厚さを100ないし1.0OO
Aの曲率半径との弯曲した炭素層より成る0、22cm
/gの細孔容積、1.97tr/crilの真密度、2
.193sr/crdのX線密度および480人に極大
がありさらに40人にもう1つの極大のある細孔径分布
を有する3次元マトリックスの形をした多孔性炭素質材
料を、カーボンブラックのプロパン−ブタン混合物によ
る処理時間が5hである以外は実施例1の方法と類似し
た方法で製造し、解析し、試験した。本発明による多孔
性炭素質材料の構造解析と機械的強さの特性との結果は
、下記の表に示しである。
実施例6 100ないし5,000人の厚さと200ないし5,0
00への曲率半径との弯曲した炭素層より成る0、93
crtl/gの細孔容積、2.00g/、、1(7)真
密度、2. 210 g/crdのX線密度を有し、さ
らに480八に極大がありまた50人にさらにもう1つ
の極大のある細孔径分布を有する3次元マトリックスの
形をした本発明による多孔性炭素質材料を、実施例1の
方法と類似の方法ではあるが、カーボンブラックのプロ
パン−ブタン混合物による処理時間が5hであり、また
水蒸気による処理時間が7hであることだけが異なる方
法で製造し、解析しまた試験した。かくして製造された
本発明による多孔性炭素質材料の構造解析と機械的強さ
の特性との結果は、下記の表に示しである。
細孔径分布曲線は第3図に示しである。
実施例7 200ないし9,000人の厚さを200ないし5,0
00人の曲率半径との弯曲した炭素層より成る1、23
crtl/gの細孔容積、1.99g/cttlの真密
度、2. 221 g/cI11のX線密度を有し、さ
らに2,0OOAに極大がありまた200八にもう1つ
の極大のある細孔径分布を有する3次元マトリックスの
形をした本発明による多孔性炭素質材料を、上記実施例
1に記載したと類似の方法ではあるが、カーボンブラッ
クのプロパン−ブタン混合物による処理時間を5hに、
また水蒸気によるものを2hにしたことだけが異なる方
法で製造し、解析しさらに試験した。かくして得られた
本発明による多孔性炭素質材料の構造解析と機械的強さ
の特性との結果は、下記の表に示しである。
細孔径分布曲線は第4図に示しである。
表 (続き) g−モル/gすin 2.02 2、IO 1,80 1,97 2,00 1,99 2,217 2,23B 2.112 2.212 2.193 2.210 2.221 0.24 0.12 0.14 0.33 0.35 0.23 0.0B3 Q、018 0.040 0.051 0.047 0、口68 o、oee
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による多孔性炭素質材料の細孔径分布を示
すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1,0.2〜1.7cm^3/gの細孔容積を有する3
    次元マトリックスの形をした多孔性炭素質材料において
    、マトリックスが100〜 10,000Åの厚さと100〜10,000Åの曲率
    半径とを有する弯曲した炭素層より形成され、材料の真
    密度は1.80〜2.10g/cm^3であり、そのX
    線密度は2.112〜2.236g/cm^3であり、
    さらに細孔径分布はその極大を200〜2,000Åの
    範囲内に有することを特徴とする多孔性炭素質材料。 2、請求項1による多孔性炭素質材料において、細孔径
    分布がさらにもう1つの極大を40ないし200Åの範
    囲内に有することを特徴とする多孔性炭素質材料。
JP1099922A 1988-04-19 1989-04-19 多孔性炭素質材料 Expired - Lifetime JPH0717368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU4443666 1988-04-19
SU884443666A SU1706690A1 (ru) 1988-04-19 1988-04-19 Пористый углеродный материал

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251411A true JPH0251411A (ja) 1990-02-21
JPH0717368B2 JPH0717368B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=21382602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099922A Expired - Lifetime JPH0717368B2 (ja) 1988-04-19 1989-04-19 多孔性炭素質材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4978649A (ja)
JP (1) JPH0717368B2 (ja)
AT (1) AT398912B (ja)
BE (1) BE1001878A3 (ja)
DE (1) DE3912886A1 (ja)
FR (1) FR2630101B1 (ja)
GB (1) GB2217701B (ja)
IT (1) IT1233767B (ja)
SE (1) SE465876B (ja)
SU (1) SU1706690A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056808A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd カルボン酸パラジウムを使用したカーボンナノチューブの製造方法
CN116654894A (zh) * 2023-05-21 2023-08-29 中国矿业大学 一种二元复合多孔碳材料的制备方法及应用

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022851A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Basf Ag Platin-graphittraeger-katalysatoren und deren verwendung
US5358634A (en) * 1991-07-11 1994-10-25 Mobil Oil Corporation Process for treating heavy oil
US5426006A (en) * 1993-04-16 1995-06-20 Sandia Corporation Structural micro-porous carbon anode for rechargeable lithium-ion batteries
RU2057709C1 (ru) * 1993-07-09 1996-04-10 Омский филиал Института катализа СО РАН Углеродное изделие и способ его получения
JPH09505521A (ja) * 1993-11-23 1997-06-03 インスティテュト カタリザ イメニ ゲー.カー.ボレスコバ シビルスコゴ オトデレニア ロシイスコイ アカデミイ ナウク 複合多孔質材料
US5726118A (en) * 1995-08-08 1998-03-10 Norit Americas, Inc. Activated carbon for separation of fluids by adsorption and method for its preparation
IT1276910B1 (it) * 1995-10-11 1997-11-03 Pirelli Cavi S P A Ora Pirelli Procedimento per realizzare cavi multipolari miniaturizzati resistenti alla propagazione della fiamma con ridotta emissione di
EP0881986B1 (en) * 1996-02-21 2000-01-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Phosgene manufacturing process
US5879652A (en) * 1996-06-28 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing oxochlorides of sulfur
US5759508A (en) * 1996-06-28 1998-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing oxochlorides of sulfur
US6653509B2 (en) 1996-09-06 2003-11-25 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for the liquid-phase hydrogenation of organic materials
DE19636269C2 (de) * 1996-09-06 1999-12-30 Max Planck Gesellschaft Katalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0946472B1 (en) 1996-11-21 2002-09-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company The catalytic manufacture of vinyl fluoride
DE69706708T2 (de) * 1996-12-20 2002-01-31 Du Pont Verfahren zur herstellung von phosgen
DE69812901T2 (de) 1997-01-31 2003-11-06 Du Pont Katalytische herstellung von pentafluorpropenen
US6033506A (en) 1997-09-02 2000-03-07 Lockheed Martin Engery Research Corporation Process for making carbon foam
US6037032A (en) 1997-09-02 2000-03-14 Lockheed Martin Energy Research Corp. Pitch-based carbon foam heat sink with phase change material
US6780505B1 (en) * 1997-09-02 2004-08-24 Ut-Battelle, Llc Pitch-based carbon foam heat sink with phase change material
US6673328B1 (en) * 2000-03-06 2004-01-06 Ut-Battelle, Llc Pitch-based carbon foam and composites and uses thereof
US6232494B1 (en) 1998-02-12 2001-05-15 Monsanto Company Process for the preparation of N-(phosphonomethyl)glycine by oxidizing N-substituted N-(phosphonomethyl)glycine
EP1716923A1 (en) * 1998-02-12 2006-11-02 Monsanto Technology, LLC Oxidation catalyst for making glyphosate
US6417133B1 (en) 1998-02-25 2002-07-09 Monsanto Technology Llc Deeply reduced oxidation catalyst and its use for catalyzing liquid phase oxidation reactions
US6018083A (en) * 1998-04-03 2000-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of fluorocarbons
US6281395B1 (en) 1998-04-03 2001-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane manufacturing process
US6060032A (en) * 1998-07-27 2000-05-09 Air Products And Chemicals, Inc. Layered adsorbent bed for carbon monoxide production
US6166273A (en) * 1998-07-28 2000-12-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Processes for fluorinating aromatic ring compounds
US6096932A (en) 1999-07-27 2000-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon manufacturing process
DE19918245A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Degussa Verfahren zur Herstellung von Cyanurchlorid
JP2003501552A (ja) 1999-06-04 2003-01-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンの製造方法
RU2146172C1 (ru) * 1999-07-29 2000-03-10 Институт катализа им.Г.К.Борескова СО РАН Каталитическая композиция, способ ее приготовления и способ очистки терефталевой кислоты
US6225257B1 (en) 1999-09-14 2001-05-01 Niagara Mohawk Power Corporation Post-carbonization treatment of microporous carbons for enhancement of methane and natural gas storage properties
US7147214B2 (en) * 2000-01-24 2006-12-12 Ut-Battelle, Llc Humidifier for fuel cell using high conductivity carbon foam
ATE310009T1 (de) * 2000-05-22 2005-12-15 Monsanto Technology Llc Reaktionssysteme zur herstellung von n- (phosphonomethyl)glyzin verbindungen
US6399823B1 (en) 2001-04-30 2002-06-04 General Electric Company Method for producing phosgene
JP4942911B2 (ja) * 2003-11-28 2012-05-30 東洋エンジニアリング株式会社 水素化分解触媒、重質油を水素化分解する方法
US7449165B2 (en) * 2004-02-03 2008-11-11 Ut-Battelle, Llc Robust carbon monolith having hierarchical porosity
EP1727292A4 (en) * 2004-02-27 2010-04-21 Nec Corp APPARATUS AND PROCESS OF CDMA RECEPTION APPARATUS
RU2261838C1 (ru) * 2004-04-01 2005-10-10 Институт Катализа Им. Г.К. Борескова Сибирского Отделения Российской Академии Наук Способ разложения сероводорода и/или меркаптанов
US8703639B2 (en) * 2004-09-15 2014-04-22 Monsanto Technology Llc Oxidation catalyst and its use for catalyzing liquid phase oxidation reactions
US7897823B2 (en) * 2004-10-29 2011-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of azeotrope compositions comprising hydrofluoroolefin and hydrogen fluoride and uses of said azeotrope compositions in separation processes
US7709438B2 (en) * 2005-11-01 2010-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising nonafluoropentene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7388117B2 (en) 2005-11-01 2008-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising 1,2,3,3,3-pentafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7423188B2 (en) 2005-11-01 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising E-1,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7476771B2 (en) 2005-11-01 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours + Company Azeotrope compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
JP5081225B2 (ja) * 2006-03-31 2012-11-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハイドロフルオロオレフィンの併産
RU2445302C2 (ru) 2006-06-27 2012-03-20 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Способы получения тетрафторпропена
WO2008008351A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic isomerization between e and z isomers of 1,2,3,3,3-pentafluoropropene
EP2054361B1 (en) 2006-08-24 2016-02-17 E. I. du Pont de Nemours and Company Processes for separation of fluoroolefins from hydrogen fluoride by azeotropic distillation
US8232435B2 (en) * 2006-09-05 2012-07-31 E I Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
WO2008030615A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US20080182745A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 More Energy Ltd. Supported platinum and palladium catalysts and preparation method thereof
BRPI0721719A2 (pt) * 2007-05-29 2013-02-13 Evonik Degussa Gmbh catalisadores baseados em metais ativados
WO2008145179A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Evonik Degussa Gmbh Activated base metal catalysts
WO2008145180A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Evonik Degussa Gmbh Activated base metal catalysts
WO2009003157A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Arkema Inc. Two step process for the manufacture of hydrofluoroolefins
JP5473923B2 (ja) * 2007-10-15 2014-04-16 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 高速ろ過粉末触媒混合物
KR101851887B1 (ko) 2008-02-21 2018-04-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 공비 증류에 의한 플루오르화수소로부터의 1,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 분리 방법
US8252953B2 (en) 2008-05-01 2012-08-28 Monsanto Technology Llc Metal utilization in supported, metal-containing catalysts
SG10201707156RA (en) 2008-05-07 2017-10-30 Du Pont Compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropane or 2,3,3,3- tetrafluoropropene
RU2447934C1 (ru) * 2010-08-03 2012-04-20 Учреждение Российской академии наук Иркутский институт химии им. А.Е. Фаворского Сибирского отделения РАН Способ получения модифицированного гранулированного углеродного материала - активного сорбента благородных металлов
RU2451547C2 (ru) * 2010-08-31 2012-05-27 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Способ получения пористого углеродного носителя
US8884082B2 (en) 2011-02-21 2014-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Selective catalytical dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
US8884083B2 (en) 2011-02-21 2014-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Selective catalytical dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
US9012702B2 (en) 2011-02-21 2015-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
RU2464089C1 (ru) * 2011-04-15 2012-10-20 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Катализатор и способ получения винилацетата из уксусной кислоты и ацетилена
TW201247315A (en) 2011-05-16 2012-12-01 Du Pont Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alpha-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
US8822739B2 (en) 2012-03-22 2014-09-02 E I Du Pont De Nemours And Company Catalytic isomerization of 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN102701903A (zh) * 2012-06-11 2012-10-03 常熟三爱富中昊化工新材料有限公司 一种制备3, 3, 3-三氟丙烯的方法
KR102290938B1 (ko) 2014-01-07 2021-08-19 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 퍼플루오로폴리에테르 추출 공정
US11701639B2 (en) * 2018-08-06 2023-07-18 King Abdullah University Of Science And Technology Single metal atom or bimetallic alloy heterogeneous catalysts on a carbonaceous support produced by metal precursor deposition on exoelectrogen bacteria and pyrolyzing
JP2022535432A (ja) 2019-06-04 2022-08-08 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 2-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン(1233xf)組成物並びに組成物の製造及び使用方法
WO2022225830A1 (en) 2021-04-19 2022-10-27 The Chemours Company Fc, Llc Compositions containing 3,3,3-trifluoropropene (1243zf) and methods for making and using the compositions
EP4365134A1 (en) * 2021-06-30 2024-05-08 The Carbon Studio Inc. Porous carbon support, method for manufacturing porous carbon support, and fuel cell catalyst using same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2719779A (en) * 1950-01-11 1955-10-04 Cabot Godfrey L Inc Process of making hard carbon black pellets
US3260664A (en) * 1963-12-13 1966-07-12 Exxon Research Engineering Co Fluid bed process for coking hydrocarbons
US3533961A (en) * 1966-02-07 1970-10-13 Huber Corp J M Method of producing spherical pellets of activated carbon
JPS5135558B2 (ja) * 1973-06-18 1976-10-02
US4122040A (en) * 1974-09-02 1978-10-24 The British Petroleum Company Limited Platinum group metal catalyst
US4029600A (en) * 1975-03-19 1977-06-14 American Cyanamid Company Carbon particulates with controlled density
US3978000A (en) * 1975-03-19 1976-08-31 American Cyanamid Company Catalysts based on carbon supports
US4081370A (en) * 1976-05-20 1978-03-28 American Cyanamid Company Use of carbon particulates with controlled density as adsorbents
JPS565313A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Detoxificating spherical active carbon and preparing the same
GB2056423B (en) * 1979-08-16 1983-02-23 Lancashire Tar Distillers Ltd Porous carbon
GB8321255D0 (en) * 1983-08-06 1983-09-07 British Petroleum Co Plc Methanol conversion process
US4591578A (en) * 1985-02-04 1986-05-27 American Cyanamid Company Catalyst of molybdenum on wide-pore carbon support

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056808A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd カルボン酸パラジウムを使用したカーボンナノチューブの製造方法
CN116654894A (zh) * 2023-05-21 2023-08-29 中国矿业大学 一种二元复合多孔碳材料的制备方法及应用
CN116654894B (zh) * 2023-05-21 2024-01-19 中国矿业大学 一种二元复合多孔碳材料的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
DE3912886A1 (de) 1989-11-02
IT8941575A0 (it) 1989-04-19
BE1001878A3 (fr) 1990-04-03
IT1233767B (it) 1992-04-14
FR2630101A1 (fr) 1989-10-20
AT398912B (de) 1995-02-27
FR2630101B1 (fr) 1990-12-28
GB2217701A (en) 1989-11-01
GB8908813D0 (en) 1989-06-07
GB2217701B (en) 1991-10-30
ATA91189A (de) 1994-07-15
SU1706690A1 (ru) 1992-01-23
US4978649A (en) 1990-12-18
SE465876B (sv) 1991-11-11
SE8901404D0 (sv) 1989-04-18
JPH0717368B2 (ja) 1995-03-01
SE8901404L (sv) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251411A (ja) 多孔性炭素質材料
Zhang et al. Hydrogen production by catalytic methane decomposition: Carbon materials as catalysts or catalyst supports
JP3369996B2 (ja) 炭素フィブリル及び該炭素フィブリルを製造するための触媒蒸気成長法
JPH0624633B2 (ja) 触媒粒子およびその製造法
JP2008520540A (ja) 単壁カーボンナノチューブからの触媒担体及び担持触媒の調製方法
CN106975486B (zh) 一种co加氢制低碳混合醇的催化剂及其制备方法
Chou et al. Palladium nanoparticles supported on nanosheet-like graphitic carbon nitride for catalytic transfer hydrogenation reaction
CN111185214A (zh) 氧化铝生物质炭复合材料、其制备方法与应用
Braun et al. Fullerene-based ruthenium catalysts: a novel approach for anchoring metal to carbonaceous supports. I. Structure
JPH05253481A (ja) 触媒成形体
JP3099976B2 (ja) 炭素系形状選択性触媒及びその製造方法
CN111889120B (zh) 一种Fe核壳纳米催化剂、其制备方法和应用
KR20220062019A (ko) 수소 생산을 위한 촉매 조성물
CN1131170C (zh) 一种微波强化甲烷与二氧化碳重整制合成气的方法
CN112547104B (zh) 一种用于异佛尔酮制备3,5-二甲基苯酚的非均相催化剂及其制备方法和应用
JP3197020B2 (ja) 分子ふるい炭素の製造方法
CN115212867B (zh) 一种介孔SiO2限域Ni-MgO复合衍生催化剂及其制备方法和应用
CN116920852A (zh) 一种基于3D打印的Fe基整体式催化剂、其制备方法及催化CO2加氢制低碳烯烃应用
Lan et al. Preparation of fly ash nickel catalyst and its application in catalytic pyrolysis of rice straw for syngas production
CN115212885B (zh) 一种用于合成气直接制取低碳醇的硅酸钴衍生的钴基催化剂及制备方法和预处理方法
CA1097312A (en) Carbon pellets with controlled porosity
CN117582968A (zh) 一种合成气制烯烃催化剂及其制备方法和应用
Zhang et al. A stable Pt modified cobalt tungstate catalyst for CO2-assisted oxidative dehydrogenation of ethane
CN117772203A (zh) 纳米碳材料负载镍团簇催化剂及其制备方法和应用
JPS6118433A (ja) 炭化水素合成用触媒