JP2008520540A - 単壁カーボンナノチューブからの触媒担体及び担持触媒の調製方法 - Google Patents

単壁カーボンナノチューブからの触媒担体及び担持触媒の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520540A
JP2008520540A JP2007543212A JP2007543212A JP2008520540A JP 2008520540 A JP2008520540 A JP 2008520540A JP 2007543212 A JP2007543212 A JP 2007543212A JP 2007543212 A JP2007543212 A JP 2007543212A JP 2008520540 A JP2008520540 A JP 2008520540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanotubes
catalyst
carbon nanotubes
walled carbon
nanotube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543212A
Other languages
English (en)
Inventor
テネント、ハワード
マ、ジュン
モイ、デーヴィッド
フィッシャー、アラン
ホック、ロバート
Original Assignee
ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2008520540A publication Critical patent/JP2008520540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/69Pore distribution bimodal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明では、単壁カーボンナノチューブから、例えば、剛性多孔性構造体などのカーボンナノチューブ構造体が形成され、次いで、そのカーボンナノチューブ構造体上に金属触媒が負荷または沈着される、担持触媒の新規調製方法が提供される。この負荷されたカーボンナノチューブは、好ましくは、触媒能が十分に発揮される形状にすりつぶされる。

Description

(クロスリファレンス情報)
この出願は、参照することによりそっくりそのまま本明細書に組みこまれる、米国仮出願番号60/628,678,2004年11月17日出願の便益と優先権を請求するものである。
(発明の分野)
本発明は一般には単壁カーボンナノチューブから剛性多孔性炭素構造体を調製する方法に関する。さらに具体的には、本発明はカーボンナノチューブを構成要素として含み、高表面積と多孔率、低いかさ密度、低微小孔量及び高い粉砕強度を有する剛性三次元構造体、およびこのような構造体の調製及び使用方法に関する。本発明は触媒担体、電極、フイルター、絶縁体、吸着剤およびクロマトグラフィー媒体を含む様々な目的に対してこのような剛性多孔性構造体を使用すること、及びこの剛性多孔性構造体及びこの炭素構造体中に包含される第二の材料を構成要素として含む複合構造体にも関する。
(発明の背景)
(触媒担体及び担持触媒)
担持触媒(すなわち,ある種の表面、構造体または担体などの上に担持された触媒)は通常、不活性担体材料と触媒的に活性な物質を構成要素として含んでいる。不均一系反応は、通常、高温(そして、時には同様に高圧)で、また反応性雰囲気中で実施されるので、反応ゾーン中の活性触媒成分の正確な化学的性質を決定することは難しい事があり得る。このように、反応ゾーン内の活性触媒成分の正確な性質は、通常、確定しがたいことが一般に広く認められているが、用語“触媒”または“担持触媒”は工業分野では、反応ゾーンに充填される不活性担体及び触媒的に活性な物質の両方を含む組成物を参照するものとして、しばしば、同義的に使用される。
担持触媒は、例えば、最初に、実際に触媒的に活性な物質を不活性な担体上に沈着し、次いで、反応ゾーンにそれらを供給する前に、それらを適宜に処理(例えば、焼成)することで調製できる。反応ゾーンへ供給する前のさらに広範囲に及ぶ担持触媒を安定化させるための前処理及び表面安定化処理工程もまた一般的である。一般例として、金属塩が不活性担体上に沈着され、高温での焼成により金属酸化物に変換され、次いで、さらにin situで還元され、活性な純粋金属触媒にされる。
不均一系触媒反応は石油精製、石油化学、及び化学工業における化学プロセスで広く使用されている。このような反応は、一般的には、反応基質及び生成物が流体相にあり、触媒が固体相にある状態で実施される。不均一系触媒反応では、反応は相間界面、すなわち、反応基質及び生成物が存在する流体相と担持触媒の固体相との界面で起こる。それ故、不均一担持触媒表面の性質は、触媒の効率的使用において重要な因子となっている。特に、担持されている活性触媒の表面積、及び反応基質の化学吸着及び生成物の脱着に対する表面積の利用しやすさが重要である。これらの因子は触媒活性、すなわち、反応基質の生成物への変換速度に影響を及ぼす。
一般的には、触媒活性は触媒表面積に比例する。それ故、高比表面積が望ましい。しかしながら、その表面は反応基質及び生成物及び熱流にとって利用しやすいものでなければならない。
活性触媒物質は担体の外部及び/または内部構造に担持されていても良い。しばしば、担体の内部構造は、その内部多孔性により、外部表面よりもさらに大きな表面積を持つことができる。触媒表面による反応基質の化学吸着は、反応基質が担体内部構造を通過する拡散に先行して行われる。活性触媒化合物はまた、しばしば、担体の内部構造内部に置かれるか担持され、また、反応基質、生成物及び熱流にとっての担体材料の内部構造の利用しやすさは重要である。担体の多孔率及び細孔径分布はその利用しやすさの指標である。触媒担体として使用される活性炭及び木炭は約1000平方メートル/グラムの表面積、及び1mL/gより大きな多孔率を有している。しかしながら、この表面積及び多孔率の大半(50%、しばしばそれ以上に達する)は微細孔、すなわち、2nm以下の細孔径を持つ微細孔、に関係したものである。これらの微細孔は、拡散限界のためそれの利用が難しいことがある。さらに、それらは容易に閉塞し、またそれにより失活する。従って、微細孔が主にメソポア(>2nm)またはマクロポア(>50nm)の高多孔率材料が最も望ましい。
使用中に担持触媒が破砕しないこと、または磨滅しないことも、このような断片が反応流れ中に同伴しかねず、その結果、反応混合液から分離されなければならないことから、また重要である。磨滅触媒を置換するためのコスト、それを反応混合液から分離するためのコスト、及び製品を汚染するリスクは全て、そのプロセスの負担となるものである。他のプロセス、例えば、固体担持触媒がプロセス流れからろ過され、そして反応ゾーンへリサイクルされるプロセスでは、微粉がフイルターを閉塞し、そしてプロセスを混乱させる可能性がある。
触媒及び触媒担体の化学的純度もまた触媒の選択性、すなわち、触媒がいくつかの生成物からある一生成物を生成する度合い、に対して重要な効果を持っている。それ故、触媒は、少なくとも、反応基質及び生成物に対する化学的汚染の寄与を最小限にすることもまた重要である。触媒担体の場合、担体はそれが担持している触媒、並びに化学プロセスの両方に対する汚染の潜在的源であるので、このことはなおさら重要である。さらに、幾つかの触媒は、望ましくない競合反応を促進しかねない、すなわち、その選択性に影響を及ぼすか、または触媒を無効にさせる、すなわち、それを“毒する”汚染に対して特に敏感である。石油残さ油から製造されるチャーコール及び市販のグラファイトまたは炭素は、通常、痕跡量の硫黄または窒素を含んでいる。天然資源から製造される炭素は、生物学的系では一般的なこれらの物質並びに金属を含んでいる場合があり、そのような理由で望ましくない場合がある。
活性炭及び他の炭素含有材料が触媒担体として使われてきているが、これまではいずれも、種々の有機化合物反応に使用するための多孔率及び細孔系分布、摩滅耐性、及び純度に関する必要な特質の全てを持っているわけではなかった。例えば、上述したように、これらの材料は高表面積を有しているが、表面積の大半が利用し難い微細孔形式である(すなわち、直径<2nm)。
これまでは、高炭素純度及び極端に細い直径の繊維を使用することで達成されるグラム当たりの増大された利用可能表面積を利用して、ナノチューブマット、集合体、及び凝集体が製造されてきた。これらの構造体は、一般には、複数の相互に絡み合い、かみ合った繊維から構成されている。これらのナノチューブの表面積は1つのエーロゲルあるいは活性化大繊維のそれ未満であるが、ナノチューブは微細孔を実質的に持たないので、ナノチューブは高い易利用性表面積を持っている。
今までのナノチューブ凝集体、あるいはナノチューブから作られた集合体またはマットの特徴の1つとして、低い機械的一体性と高圧縮性が挙げられる。これらの繊維はあまり堅くないので、これらの構造体はまた容易に圧縮されるかあるいは変形される。結果として、構造体のサイズは容易にコントロールできないか、あるいは使用中にそれを維持することができない。さらに、集合体あるいは凝集体内のナノチューブはきっちりとまとめておくことができない。それ故に、集合体及び凝集体はバラバラになるかあるいは、かなり容易に摩滅する。以前のこれらのマット、凝集体、あるいは集合体は、低多孔率の絡み合わさった繊維の密集圧縮体形式、及び/あるいは、微視的構造体のいずれかに限られている。
高い利用可能表面積、高い多孔率、及び増大された硬度を有し、顕著に微細孔フリーであるかそれを全く持たない、剛性多孔性炭素構造体を製造することは望ましい。このことは、流体通過及び/または高い機械的な一体性を必要とする多孔性炭素構造体の用途に対して特に当てはまる。今までのナノチューブ構造体の圧縮性及び/または硬さの不足は、そのような用途に対して深刻な限界または欠点をもたらしている。この発明によってもたらされる剛性多孔性炭素構造体の機械的、構造的特徴は、そのような用途をより現実的、かつ/あるいは、より能率的にする。
(カーボンナノチューブ類)
用語ナノチューブは、微小繊維、ウィスカー、ナノチューブ、バッキーチューブ類などが含まれる非常に小さな直径を持つ蠕虫状のカーボンディポジットを意味する。そのような構造体は、それらのサイズ及び形状のために、構造体に組み入れられる時、かなりの表面積を提供する。しかも、そのような繊維は高い純度と均一性で製造することができる。
カーボンナノチューブは、多壁(すなわち、ナノチューブ軸と多かれ少なかれ平行な1グラフェン(黒鉛状)層以上を持っている)あるいは単壁(すなわち、ナノチューブ軸に平行な単一グラフェン(黒鉛状)層だけを持っている)のいずれでも良い。好ましい実施例では、カーボンナノチューブは5nmより小さい直径を持つ単壁カーボンナノチューブである。単壁カーボンナノチューブは、しばしば、バッキーチューブ、SWT、SWTs、SWNT、SWNTs、などと呼ばれる。
カーボンナノチューブを製造するための最も好ましい方法は、担持あるいは自由浮動性触媒粒子で媒介される触媒反応による、炭化水素あるいは他のガス状炭素化合物(COなど)からの成長による。
この明細書中で引用される微小繊維、バッキーチューブ、ナノチューブ、及びウィスカーは、補強材料として商業的に入手可能な連続的炭素繊維と区別される。大きいことが望ましいが、不可避的に有限のアスペクト比を持つナノチューブとは対照的に、連続的炭素繊維は、少なくとも10、しばしば10あるいはそれ以上のアスペクト比(L/D)を有している。連続的繊維の直径はまたナノチューブのそれよりもかなり大きく、常に>1.0μm、そして一般に、5〜7μmである。
連続的炭素繊維は有機前駆体繊維(通常レーヨン、ポリアクリロニトリル(PAN)、及びピッチ)の熱分解で作られる。それ故、それらは構造体内にヘテロ原子を含んでいる可能性がある。“製造されたままの”連続的炭素繊維のグラファイト的性質は様々であるが、それらは引き続いてのグラファイト化工程にかけることができる。グラファイト化、グラファイト平面の配向及び結晶化度の程度の相違が、またもし存在するならば、ヘテロ原子の潜在的存在及び基質径の絶対的差異さへも、ナノチューブ化学の予測判断材料としての連続的繊維を用いての経験を貧弱なものにする。
有用な単壁カーボンナノチューブ及びそれらの製造方法が、例えば、参照することで本明細書中に取り込まれる、“1nm直径の単殻カーボンナノチューブ”(S lijima及びT Ichihashi Nature,vol.363,p.603(1993))及び“コバルト触媒による単原子層壁を有するカーボンナノチューブの成長”(D S Bethune,C H Kiang,M S DeVries,G Gorman,R Savoy及びR Beyers Nature,vol.363,p.605(1993))の両論文に開示されている。
Moyらに与えられ、その内容は参照することにより本明細書中に取り入れられる米国特許第6,221,330号に、単壁カーボンナノチューブが同様に開示されている。Moyは、それぞれが1〜6炭素原子とヘテロ原子としてH,O,N,SまたはClだけを有する一種以上のガス状炭素化合物、または任意で水素と事前混合されたガス状炭素化合物と、分解反応条件下では不安定で、反応条件下で分解用触媒として作用する金属含有触媒を形成するガス相金属含有化合物を構成要素として含むガス相混合物を最初に作成し;次いで分解反応条件下で分解反応を実施し、それにより前記ナノチューブを製造することからなる、一種類以上のガス状炭素化合物を接触分解して、中空、単壁カーボンナノチューブを製造するプロセスを開示した。この発明は、ガス状炭素源を含んでいる反応混合物にガス状金属含有化合物が導入される気相反応に関連する。ガス状炭素源は、通常、ヘテロ原子としてH、O、N、S、あるいはCl(また随意に水素と混合された)を有するC1からC6の化合物であり、一酸化炭素または一酸化炭素と水素が好ましい炭素供給原料である。およそ400℃〜1300℃の高温反応ゾーン温度、およびおよそ0〜100p.s.i.g.の圧力が、ガス相金属含有化合物の金属含有触媒への分解を引き起こすと思われる。分解は、原子状金属あるいは不完全分解された中間種まで行うことができる。この分解は原子金属種、または一部分解された中間体種への分解であっても良い。これらの金属含有触媒は、(1)CO分解を触媒し、(2)SWNT生成を触媒する。従って、この発明は炭素化合物の接触分解によるSWNTの生成にも関連する。
米国特許番号第6,221,330号の発明では、そのいくつかの実施例で、触媒含有金属エアロゾルを反応混合物に導入する、エアロゾル技術の採用についても開示している。SWNTを生産するためのエアロゾル方法の利点は、均一サイズの触媒粒子を生成でき、能率的かつ連続的な商業的/工業的生産にそのような方法を拡大することが可能であることである。以前検討された電気アーク放電及びレーザー堆積法は、商業的または工業的生産のための方法として、経済的に拡大できない。発明に役立つ金属含有化合物例として、金属カルボニル類、金属アセチルアセトナート類、及び分解条件下で分解して未担持金属触媒を形成する蒸気として導入可能な他の金属材料が挙げられる。触媒活性な金属として、Fe,Co,Mn,Ni及びMoが挙げられる。モリブデンカルボニル類及び鉄カルボニル類が反応条件下で分解して蒸気相触媒を形成する好ましい金属含有化合物である。これらの金属カルボニルの固形物を、それらが蒸発され、それにより、触媒のガス相前駆体となる前処理ゾーンに供給しても良い。未担持触媒上でSWNTを形成するために、2つの方法が使用できることが見いだされた。
最初の方法は、揮発性触媒のダイレクトな注入である。揮発性触媒前駆体のダイレクトな注入が、モリブデンヘキサカルボニル[Mo(CO)]とジコバルトオクタカルボニル[Co(CO)]触媒を使用したSWNTの生成結果につながることが見いだされている。どちらの材料も室温では固体であるが、環境温度あるいは環境温度に近い温度で昇華する。モリブデン化合物は少なくとも150°まで安定であり、また前記コバルト化合物は分解を伴って昇華する。(“Organic Synthesisvia Metal Carbonyls(金属カルボニルによる有機合成)”, Vol.1、I. Wende及びP.Pino,編集,Interscience Publishers、ニューヨーク,1968、p.40)。
米国特許第6,221,330号で述べられた2番目の方法では、金属含有化合物を導入するのに蒸発器を使用している(‘330号特許の図1参照)。発明の1つの好ましい実施態様では、‘330号特許の図2で示される蒸発器10は、その底から約1”のところに第二の仕切り〔コンパートメント〕を形成するシール24を持つクォーツサーモウェル20が構成要素として含まれている。この仕切り〔コンパートメント〕には開放され、反応物質ガスにさらされる1/4”の2つの穴がある。触媒はこの仕切り〔コンパートメント〕の中に置かれており、そして蒸発器炉32を使って任意の希望する温度で蒸発させられる。この炉は最初の熱電対22を使ってコントロールされる。金属含有化合物、好ましくは金属カルボニル化合物、は分解点以下の温度で蒸発させられ、反応基質ガスCOまたはCO/Hがその前駆体を、反応ゾーン炉38及び第二の熱電対42で別個に制御された反応ゾーン34の中へと一掃する。出願者らは実施可能性の特別な理論に制約されることを望まないが、金属含有化合物は中間体種へと部分的に分解されるか金属原子へと完全に分解される。これらの中間体種及び/または金属原子は実際の触媒である大きな凝集体粒子に合体する。次いで、この粒子はCOの分解を触媒し、SWNTの成長を促進させるのに合致したサイズに成長する。図1の装置で、触媒粒子と生成炭素種は石英ウールプラグ36で収集される。粒子の成長速度はガス相金属含有中間体種の濃度に依存する。この濃度は蒸発器中の蒸気圧(及び、従って温度)によって決定される。もし濃度が高すぎる場合、粒子成長が迅速すぎて、SWNTとは別の構造体(例えば、MWNT、無定形炭素、タマネギ状物、など)が生成する。米国特許番号第6,221,330号の明細書中で述べられた実施例を含む全ての内容は、引用することにより、本明細書中に取り入れられる。
Bethuneらに帰属し、引用することで本明細書に組み込まれる、米国特許番号第5,424,054号に、炭素蒸気をコバルト触媒に接触させることにより単壁カーボンナノチューブを製造するプロセスが述べられている。前記炭素蒸気は、無定形炭素、グラファイト、活性炭または脱色炭であっても良い固体炭素の電気アーク加熱によって製造される。また、例えば、レーザー加熱、電子ビーム加熱、及びRF誘導加熱などの炭素加熱の他の技術が議論されている。
Smalleyは、引用することで本明細書中に取り入れられる文献(Guo、T.、Nikoleev、P.、Thess、A.、Colbert,D.T.,及びSmally,R.E.、Chemical Physics Letters 243:1−12(1995))中で、黒鉛棒と遷移金属を高温レーザーによって同時に蒸発させる、単壁カーボンナノチューブの製造方法を述べている。
Smalleyは、引用することで本明細書中に取り入れられる文献(Thess,A.,Lee,R.,Nikolaev,P.,Dai,H.,Petit,P.,Robert,J.,Xu,C.,Lee,Y.H.,Kim,S.G.,Rinzler,A.G.,Colbert,D.T.,Scuseria,G.E.,Tonarek,D.,Fischer,J.E.,and及びSmalley,R.E.,Science,273:.483−487(1996)),中で、同様に少量の遷移金属を含有した黒鉛棒を約1200℃のオーブン内でレーザー蒸発させる、単壁カーボンナノチューブの製造プロセスを記述している。 単壁ナノチューブは70%以上の収率で生産されると報告されている。
SWNT形成用の担持金属触媒が同様に知られている。Smalleyは引用することで本明細書中に取り入れられる文献(Dai.,H.,Rinzler,A.G.,Nikolaev,P.,Thess,A.,Colbert,D.T.,及びSmalley,R.E.,Chemical Physics Letters 260:471−475(1996))中で、COから多壁ナノチューブ及び単壁ナノチューブの両方を成長させるための担持Co,Ni及びMo触媒、およびそれらの生成に関する提起機構について記述している。
Smalleyらに帰属し、引用することで本明細書中に取り込まれる米国特許番号第6,761,870号(またWO 00/26138)では、あらかじめ加熱(例えば、約1000℃)された高圧(例えば、30気圧)COと触媒前駆体の分解温度より低い温度に保たれたCO中の触媒前駆体ガス(例えばFe(CO))を、混合ゾーンへ供給するプロセスが開示されている。この混合ゾーンでは、前記触媒前駆体は、(1)前駆体が分解し、(2)適当なサイズの活性触媒金属原子クラスターが生成し、及び(3)その触媒クラスター上で好都合なSWNTsが成長する、既報の温度にまで迅速に加熱される。
カーボンナノチューブを製造するための他の方法が、Resascoらによる“二金属Co‐Mo触媒上でのCOの接触分解による単壁カーボンナノチューブの制御された製造”,Chemical Physics Letters,317(2000)497−503及びResascoらに帰属する米国特許番号第6,333,016号に開示されており、また、これら2つの内容は引用することで全て本明細書中に取り込まれる。そこでは、カーボンナノチューブは炭素含有ガスを金属触媒粒子と接触させることで製造される。
粒子状触媒の使用に加えて、Hataらによる“不純物を含まない単壁カーボンナノチューブの水に支援された非常に効率的な合成”、Science.306(2004)1362−1364、及びMaruyamaらによる“けい素及び石英基質上での高品質単壁カーボンナノチューブの直接合成”、Chemical Physics Letters.377(2003)49−54、で開示されているように、少なくとも1つの触媒金属連続フイルムで調製されたフラットな基板上で、垂直配向したナノチューブを成長させることもできる。単壁カーボンナノチューブは水に支援された化学蒸着または真空下でのエタノール分解のいずれかで製造される。このような様式で成長した物質は、平行ナノチューブの森及びナノチューブ凝集体に似た非常に高い面積密度を持つことが可能である。
単壁カーボンナノチューブのさらなる製造方法が、引用することで本明細書中に取り込まれる、2004年11月16日に出願された米国仮出願番号第60/628,498号“単壁カーボンナノチューブの調製方法”に開示されており、そこでは商業的に現実性のある圧力約1〜10気圧、温度800℃未満の条件下で、担持触媒1gm当たり1gmより大きいSWATsの高選択性で、単壁カーボンナノチューブが成長される。これら触媒は、任意でMoと混合され、また平面モルホロジーを特徴とする実質上未解離のFeまたはCo塩水溶液から有利に調製される。このプロセスのSWTsは、本発明において、さらに精製することなく使用可能である。
大部分のナノチューブと同様に、単壁カーボンナノチューブは、通常、凝集体を形成する。これらの凝集体は、しばしば、“ロープ様”と見なされる構造を示す。単一の単壁カーボンナノチューブは、SWATsを官能化するか界面活性剤又は他剤存在下での分散により得ることができる。もう一つの方法として、本発明の構造体をSWT凝集体そのものから製造することができる。この場合には、ロープ様よりさらにオープンな凝集体が好ましい。
(剛性多孔性ナノチューブ構造体)
剛性多孔性ナノチューブ構造体は、個々のの官能化カーボンナノチューブを連結分子を使用することなく連結するか、又はカーボンナノチューブ凝集体を接着剤で接着することで形成される。引用することで本明細書中に取り込まれる米国特許番号第6,099,965号に、ある種の官能化ナノチューブが適当な熱処理後に、自己接着性になることが開示されている。これらのナノチューブは、例えば、それらを適当な試薬と接触(例えば、引用することで本明細書中に取り込まれるWO 97/32571,U.S.Patent No.6,203,814,)させるか、又はそれらを塩素酸カリウム(KClO),硫酸(HSO)、硝酸(HNO)、過塩素酸塩、過酸化水素(H)、CO,O,スチーム、NO、NO、NO、O、C1O、などの酸化剤と接触させる(例えば、米国特許番号第5,965,470号,WO 95/07316,PCT/USOO/18670又はWO 01/07694、これら全ては引用することで本明細書中に取り込まれる)ことで官能化される。酸化されたナノチューブは、それらの間で、エステル、酸無水物、ラクトン、及びエーテル結合を生成すると考えられる。
接着剤が使用される場合、これらナノチューブは未官能化物でも良く、単一のチューブ又は凝集形態として使用することもできる。好ましい接着剤又はバインダーとして、セルロース系ポリマー、ヒドロキシルエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、セルロース、炭水化物類、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド類、ポリ(ジメチルシロキサン)、アクリル系ポリマ、及びフェノール系樹脂が挙げられる。
剛性多孔性構造体は、官能化ナノチューブ類のペースト様懸濁物または凝集体と接着剤から作られた混合物(任意的に液体溶媒と混合することもできる)を押出し、次いで搬送溶媒を除去し、そして官能化ナノチューブの架橋または接着剤の熱分解のための焼成工程を経て有利に製造することができる。
“未結合”前駆体ナノチューブは、単一の繊維形態又は繊維の凝集体またはそれら両方であっても良い。
(発明の目的)
従って、本発明の目的は高い利用可能表面積を持つ剛性多孔性カーボンナノチューブ構造体の提供にある。
本発明の他の目的は、カーボンナノチューブを含む三次元剛性多孔性炭素構造体を構成要素として含む組成物の提供にある。
ナノチューブ表面上の構造内部に分散された非炭素粒子状物質又は活性部位を有する剛性多孔性炭素構造体の提供がさらなる目的である。
本発明のさらにもう一つの目的は、新規な工業的特性を有する組成物を生成させるために、活性触媒、電気活性種などの性質を持つ一種類以上の官能性第二物質を加えることが可能な、低嵩密度と高多孔率三次元剛性多孔性炭素構造体を含んだ組成物の提供にある。
剛性多孔性炭素構造体の調製プロセス及び使用法の提供が、本発明のさらなる目的である。
三次元剛性多孔性炭素構造体に基づいた改良された触媒担体、フィルター媒体、クロマトグラフィー媒体、電極類、EMI遮蔽及び他の工業的価値を持つ組成物の提供が、本発明のさらなる目的である。
高多孔率、活性、選択性、純度、及び摩滅耐性を持つ、改良され、本質的に純粋で、剛性な炭素触媒担体の提供が、本発明のさらなる目的である。
本発明の前述の及び他の目的及び利点は、以下の記述及び図面により、説明されるかあるいは明白にされるであろう。
(発明の概要)
本発明は、一般的には、剛性多孔性炭素構造体及びそれの製造方法に関する。さらに具体的には、実質的に微細孔フリーの高表面積を有する剛性多孔性炭素構造体に関する。さらに詳しくは、本発明は絡み合ったカーボンナノチューブを含む多孔性構造体の機械的完全性及び/又は剛性を増加させることに関する。
本発明は、ナノチューブに結合を形成させるか他のナノチューブと繊維の交点で接着するようにした、炭素構造体の剛性改良方法を提供する。前記結合は、“接着”剤の添加及び/または相互連結点での融合または結合を引き起こすナノチューブの熱分解による、結合を促進するナノチューブ表面の化学修飾により誘発可能である。
多孔性構造体中のナノチューブは、単一のナノチューブ形態又はナノチューブの凝集塊またはロープ状物であっても良い。前者は、実質上微細孔フリーの定義された細孔構造を持つかなり均一な性質を有する構造体を生成する。後者は、結合して多孔性塊を形成するナノチューブの凝集粒子を構成要素とする全体としてのマクロ構造と、個々の凝集粒子内での絡み合ったナノチューブの微細構造からなる二層構造を有する構造体を生成する。
本発明の他側面は、規定サイズ寸法の剛性多孔性粒子、例えば、流動充填床での使用に適したサイズの多孔性粒子、の供給能力に関する。この方法には、複数のカーボンナノチューブまたは凝集体を調製し、ナノチューブまたは凝集体をそれらの交点で融合させて大きなバルク固体塊を生成させ、及び所望の用途に適したサイズ、例えば充填床を形成するのに適した粒子サイズ、を持つ剛性多孔性高表面積粒子片へ固体塊をサイズダウンすることが含まれる。
本発明の他の実施態様によれば、これらの構造体はフイルター媒体、触媒担体、フイルター、吸着剤、例えば、燃料電池やバッテリーの電極などの電気活性材料用途、及びクロマトグラフィー媒体に使用される。これらの炭素構造体が、構造体と粒子状固体、電気活性成分または触媒活性な金属または金属含有化合物のいずれかを構成要素とする複合体の形成に有用であることが見いだされている。
(図面の簡単な説明)
図1は、本発明の様々な実施態様を説明しているフローチャートである。
(定義)
用語“集合体”、“マット”または“凝集体”は、からみあった単一ナノチューブの密集体形態を意味する。用語“集合体”には、一様な性質を持つ、すき間のあるほぐれた構造が含まれる。用語“マット”は相対的に密なフェルト様構造を意味する。用語“凝集体”は密集した、微視的粒子状構造を意味する。さらに具体的に言うと、用語“集合体”は少なくとも一次元軸に沿って、相対的に、または本質的に均一な物理的性質を持ち、そして好ましくは、集合体内の一平面以上で、相対的に、または本質的に均一な物理的性質、すなわち、それらがその面で等方性の物理的性質を持つ、構造を意味する。この集合体は、均一に分散された単一絡み合いナノチューブまたはナノチューブの接合凝集体塊を構成成分とすることができる。他の実施態様では、この全集合体はその物理的性質の1つ以上に関して、相対的にまたは本質的に等方性である。容易に測定できる物理的性質で、またそれにより均一性または等方性が決定できる物理的性質として、抵抗率及び光学密度が挙げられる。
用語“利用可能表面積”は、微細孔(すなわち、2nm未満の直径または断面を持つ微細孔)によって生じるものではない表面積を意味する。
用語“流体流速特性”は、流体または気体が固体構造体を通過する能力を意味する。例えば、多量の流体または気体が、特定の断面積及び構造を横断して特定の厚さまたは高さ微分を有する三次元構造を通過する速度(すなわち、mL/min/cm/mm厚さ)である。
用語“等方性”は、構造体の一平面または体積内の物理的性質の全ての測定値が、測定方向に関係なく、一定値であることを意味する。このような非固体組成物の測定は、空隙スペースの平均値が考慮されるように、構造を代表する試料について実施されなければならないことが理解される。
用語“ナノチューブ”、“ナノファイバー”及び“フィブリル”は代替可能で使用され、単層または多壁カーボンナノチューブを意味する。それぞれは、好ましくは、多壁ナノチューブ、別称MWTまたはMWNT、では1ミクロン未満、単壁ナノチューブ、別称SWTまたはSWNT、では5nm未満の断面(例えば、端面を有する角張った繊維)または直径(例えば、丸みのある)を持つ細長い構造体を意味する。用語“ナノチューブ”は“バッキーチューブ”及び魚骨型フィブリルも含む。
用語“内部構造”は、繊維の相対的配向、繊維配向の多様性及び全体の平均、繊維相互の近接性、繊維間の割れ目及び空間で創生された空隙空間または微細孔、及びサイズ、形状、空隙空間がつながって生成したフローチャンネルまたはパス数及び/または微細孔などの、集合体の内部構造を意味する。他の実施態様によれば、この構造には、集合体を形成する凝集体粒子のサイズ、空間、及び配向に関係する特徴も含めることができる。
用語“物理的性質”は、多孔性構造体の固有、かつ測定可能な性質、すなわち、表面積、抵抗率、流体流動特性、密度、多孔率などを意味する。
用語“相対的に”は、構造体の軸に沿って、または平面内で、または体積内で測定した物理的性質の値の95%が、場合によっては、平均値の±20%以内に有るであろうことを意味している。
用語“実質上”は、構造体の軸に沿って、または平面内で、または体積内で測定した物理的性質の値の95%が、場合によっては、平均値の±10%以内に有るであろうことを意味している。
用語“実質上等方性”または“相対的に等方性”は前述した物理的性質の値のばらつきの範囲に相当する。
(発明の詳細な説明)
(官能化)
単壁及び多壁チューブの両方を網羅する官能化についての有用な調査論文は、Hirsch,A.及びVostrowsky,0.の“カーボンナノチューブの官能化”(Topics in Current Chemistry,(2005)245:193−237)であり、またそれは引用することで本明細書中に取り込まれる。
官能化は、例えば、カーボンナノチューブを適当な試薬と接触させることで達成できる。単層チューブの特に有用な官能化法は環状付加である(例えば、引用することで本明細書に取り込まれる2つの文献、すなわち、Holzinger,M.らの“SWCNTsを架橋するための[2+1]環状付加”、Carbon42(2004)941−947及びGeorgakilas,V.らの“カーボンナノチューブの有機官能化”,JACS Communications,124(2002)760〜761を参照)。
カーボンナノチューブが凝集体形態であるとき、凝集体を離散または脱凝集し、そしてそれらを官能化することが好ましい。このような課題はカーボンナノチューブ凝集体を同時に酸化することで達成可能である。カーボンナノチューブ構造体の生成を促進するために、製造したままの凝集体を単一のカーボンナノチューブへと離散させることは(必ずしも必要ではないが)好ましい。従って、酸化剤が使用されるとき、用語“官能化された”及び“酸化された”は代替可能で使用できる。
模範的な実施態様では、カーボンナノチューブを所望の官能化(及び凝集体形態のカーボンナノチューブの場合には脱凝集)を達成するのに適した条件下でオゾンに接触させることにより、カーボンナノチューブは酸化される。さらに詳細なことは、引用することで本明細書中に取り込まれる米国仮出願番号60/621,132号、2004年10月22日出願、発明の名称“カーボンナノチューブのオゾン分解”で提供されている。
引き続いての、これらのさらなるカーボンナノチューブ構造体の創生は、以下のいかなる方法または組み合わせを用いても達成できる:押出、接着剤、架橋、熱分解、炭化など(例えば、引用することで本明細書中に取り込まれる、米国特許番号第6,031,711号、米国特許番号第6,099,965号など)。
本発明の一実施例によれば、酸化ナノチューブは剛性多孔性集合体を形成するのに使用される。
さらに、引用することで本明細書中に取り込まれるU.S.S.N.10/875,435号(,2004年6月23日出願)で開示されているように、吸着または他の方法により単壁カーボンナノチューブが官能化できる。
製造されたままのSWNTsはしばしばそれを成長させるために使用した触媒残渣を含んでいるが、このような物質は所望の構造体に組み立てる前に取り除かれなければならない。もし金属触媒並びに担持材料が存在する場合には、この精製方法として酸洗浄による金属触媒並びに担持材料の除去が挙げられる。非晶質炭素の存在可能性はCO、スチームまたは空気中での制御された酸化により取り除くことができる。詳細な操作は、引用することで本明細書中に取り込まれるRinzlerらの、“単壁カーボンナノチューブの大規模精製:プロセス、生成物、及びキャラクタリゼーション”、Applied Physics.67(1998)29〜37、で見ることができる。
(多孔性炭素構造物及びそれの調製方法)
本発明は、ナノチューブからの剛性多孔性構造体の製造方法に関する。その結果得られる構造体は、触媒反応、クロマトグラフィー、ろ過システム、電極及びバッテリーなどに使用できる。
本発明による剛性多孔性炭素構造物は大きな利用可能表面積を持っている。つまり、この構造体は大きな表面積を持っているが、実質上、微細孔(すなわち、2nm未満の直径または断面を持つ微細孔)を持たない。本発明は、絡み合ったカーボンナノチューブを構成成分とする多孔性構造体の機械的完全性及び/または剛性の増進に関する。本発明に従って製造される構造体は、従来のナノチューブ構造体よりもより大きな圧壊強度を持っている。本発明は、ナノチューブに結合形成を起こさせ、または他のナノチューブと繊維交点で接着させて、炭素構造体の剛性を改良する方法を提供する。この結合形成は、“接着”剤の添加による、及び/または、ナノチューブを熱分解して融合または結合形成を起こさせることによる、結合形成を促進するナノチューブ表面の化学修飾により誘発される。
このナノチューブは、単一のナノチユーブまたはナノチューブ束またはロープ形の凝集粒子の形態であっても差し支えがない。前者は結果として、かなり均一な性質を持つ構造をしている。後者は結果として、接着されたナノチューブ束またはロープを構成成分とする凝集粒子からなる全体としてのマクロ構造と、個々の凝集粒子内で絡み合ったナノチューブのミクロ構造からなる、2つに層別される構造をしている。
一実施例によると、独立した個々のナノチューブが構造体を形成する。このような場合、粒子内の独立したフィブリル繊維の分布は、繊維間の間隔が実質上規則正しく、実質上均一になっている。
これらの剛性多孔性材料は、例えば、固定床炭素担持触媒での使用において、現在利用できる高表面積材料よりも優れている。構造体の耐久性、多孔率(細孔容積及び細孔構造の両方)、及び炭素の純度は著しく改善されている。これらの性質と相対的に大きな表面積との組み合わせにより、有用な特徴を持つユニークな材料が提供される。さらに、他の炭素担体(おそらく他種担体も)は、利用できない微細孔に埋もれた大部分の表面積を持つことなしで、400m/gもの表面積を持つことはできない。
本発明の一実施態様は、実質上微細孔フリーであり、かつ圧壊強度が約1 lbより大きい、約800m/gm、好ましくは1000m/gm、さらに好ましくは1200m/gmより大きな利用可能表面積を有する剛性多孔性炭素構造体に関する。この構造体は、絡み合い、相互連結したカーボンナノチューブを構成成分とし、またカーボンナノチューブの表面積の1%未満が微細孔によるものであることが好ましい。
前記構造体は50重量%より大きな炭素純度を持つことが好ましく、さらに80重量%、よりさらに95重量%、最も好ましくは99重量%より大きな炭素純度を持つことが好ましい。
1/8インチ径シリンダー状押出物形状で測定した構造体は、5 lb/inより大きな圧壊強度を持つことが好ましく、さらに10 lb/in、よりさらに15 lb/inより大きな圧壊強度を持つことが好ましく、さらに20 lb/inより大きな圧壊強度を持つことが最も好ましい。
他の実施態様によれば、この剛性多孔性炭素構造体は、約800m/gmより大きな利用可能表面積を持ち、約5 lb/inより大きな圧壊強度を持ち、そして0.3g/cmより大きな密度を有している。好ましくは、この構造体は、実質上、微細孔フリーである。好ましくは、利用可能表面積は約1000m/gm,さらに好ましくは、1200m/gmより大きい。
一実施態様によれば、この構造体は、構造体のいたる所に均一かつ均等に分布したナノチューブを構成成分とする。つまり、この構造体はナノチューブの剛性かつ均一な集合体である。この構造体はナノチューブ間に実質上均一な通路と隙間を含んでいる。前記通路または隙間は、それぞれが実質上同じ断面を持ち、また実質上均等に間隔をあけている点で、均一である。
本発明の他の側面は、規定サイズ寸法の剛性多孔性粒子またはペレット、例えば、流動充填床での使用に適したサイズの多孔性粒子またはペレット、を提供する能力に関する。この方法は、複数のカーボンナノチューブまたは凝集体を調製し、その凝集体またはナノチューブをそれらの接触点で融合または接着させて、大きな剛性固体塊を形成させ、次いでその固体塊を所望用途に適したサイズ、例えば、充填床を形成するのに適した粒子サイズの剛性多孔性高表面積粒子にサイズダウンすることを含む。
前述した構造体は、ナノチューブに他のナノチューブと繊維接触点で結合形成または接着を起こさせることで形成される。この結合形成は、“接着”剤添加及び/またはナノチューブを熱分解してそれらの接触点で融合または結合形成を起こさせることによる、結合形成を促進するナノチューブ表面の化学修飾で誘発できる。
硬くて、高多孔率の構造体を、通常の、表面改質された(すなわち、表面官能化ナノチューブ)、またはされていないナノチューブまたはナノチューブ凝集体から形成できる。ナノチューブ構造体の安定性を増大させるために、構造体の接触点にポリマーを沈着させることも可能である。これは集合体に低分子量ポリマーセメント(例えば、約1000MW未満)の希釈溶液を浸潤させ、溶媒を蒸発させることで達成できる。毛管力によりポリマーはナノチューブ接触点で濃縮される。構造体の剛性と一体性を本質的に改良するには、ナノチューブ接点のほんのわずかな部分だけを固める必要があることが理解される。
前記ナノチューブは構造体のいたるところ、または絡み合って構造体を形成する凝集粒子形態中に均一かつ均等に分配することができる。前者が所望される場合、ナノチューブは媒体中に十分に分散され、単一ナノチューブの分散物が形成される。後者が所望される場合、ナノチューブ凝集体が媒体中に分散され、スラリーが形成され、そして前記凝集体粒子は接着剤で接合され、前記構造体が形成される。
使用される媒体は、水及び有機溶媒から成る群から選ぶことができる。好ましくは、媒体はアルコール、グリセリン、界面活性剤、ポリエチレングリコール、ポリエチレンイミン類及びポリプロピレングリコールからなる群から選択される分散剤を構成成分として含んでいる。
溶媒は、(1)凝集体内での接着剤の高品質な分散を可能とし;そして(2)混合物の乾燥による凝集体の内部構造の崩壊から内部構造を保持する鋳型剤としても機能するものが選択されるべきである。
好ましい実施態様の一つでは、分散剤としての水及びアルコールに溶解されたポリエチレングリコール(PEG)とグリセロールと、低MWフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂、または他の炭化可能ポリマーまたは炭水化物類(澱粉または砂糖)などの炭化剤との組み合わせが採用される。
Matarredona,O.,H.Rhoadsらによる“アニオン性界面活性剤NaDDBS水溶液中での単壁カーボンナノチューブの分散”、Journal of Physical Chemistry B 107(48):13357〜13367(2003);(ここではアニオン性、カチオン性及び非イオン性界面活性剤が異なる分散効率を持つことが明らかにされている)で開示されているように、単壁カーボンナノチューブは界面活性剤を用いてさらに分散できる。Weisman,R.B.,S.M.Bachiloらは、“水性懸濁物中の単壁カーボンナノチューブの蛍光スペクトロスコピー”、Applied Physics a−Materials Science&Processing78(8):1111−1116.1,2(2004)で、カップホーンソニケータ中での激しい超音波撹拌を介した高剪断混合を用いて、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)水溶液中で単壁カーボンナノチューブを個々のナノチューブへと分散する方法を開示している。他の方法には、Zheng,M.,A.Jagotaらによる、個々のナノチューブを包み、分散するためのDNAの使用が関与する“配列依存DNA集合体による構造に基づいたカーボンナノチューブ分類”、Science 302(5650):1545−1548)があり;Lefebvre,J.,J.M.Fraserらによる“カーボンナノチューブに由来する光ルミネセンス:懸濁及びミセルカプセル化カーボンナノチューブの比較”、Applied Physics a−Materials Science&Processing 78(8)(2004)及びKang,Y.J.及びT.A.Taton(2003)による“ミセルカプセル化カーボンナノチューブ:ナノチューブ複合体へのルート”、Journal of the American Chemical Society 125(19):5650−5651で開示されたような、カーボンナノチューブカプセル化へのミセルの使用は、それらを束またはロープから分散するための別方法である。最後に、ナノチューブの分散方法はポリマーの使用で実施することができる。(Qin,S.H.,D.Q.Qinらの“4‐スチレンスルホン酸ナトリウムのin situラジカル重合による水中での単壁カーボンナノチューブの可溶化及び精製”、Macromolecules 37(11):3965〜3967(2004);Sabba,Y.及びE.L.Thomasの、“単壁カーボンナノチューブの高濃度分散物”、Macromolecules 37(13):4815〜4820(2004))。これら全ての引用文献は、参照することで本明細書中に取り込まれる。
表面官能化ナノチューブが使用される場合、ナノチューブは媒体に分散させる前に酸化され、ナノチューブ接点での結合形成で自己接着して、剛性な構造体を形成する。この構造体は、続いて、酸素を除去するために熱分解することができる。
他の実施態様によれば、ナノチューブは接着剤を含む前記懸濁物中に分散され、そして接着剤は前記ナノチューブを接着して、剛性構造体を形成する。前記接着剤は炭素を含むことが好ましく、接着剤は熱分解されたとき炭素だけを残す材料から選択されることがさらに好ましい。従って、このような接着で形成された構造体は、引き続いて、接着剤を炭素に変換するために熱分解することができる。
前記接着剤はアクリル系ポリマー、セルロース系ポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロース、炭水化物、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ(ジメチルシロキサン)、アクリル系ポリマー及びフェノール系樹脂からなる群から選択されることが好ましい。
本発明のさらなる実施態様によれば、分離の工程には、前記懸濁物からの媒体の蒸発が含まれる。
接着剤を含有する溶媒/分散剤混合物中のナノチューブ凝集体の等方性分散物調製は、Waringブレンダーまたはニーダーを使用することで、凝集体を損なうことなく達成できる。
これらの混合物はそのまま使用してもよく、またはろ過して、十分に溶媒を除去して、高ナノチューブ含有量(約5〜20%乾燥重量基準)のケーキを得ることもできる。このケーキは成形、押出またはペレット化できる。成形形状物はさらなる乾燥を形状の崩壊なしで行うのに十分に安定である。溶媒を除去する際、分散剤分子、並びに接着剤粒子は濃縮され、ナノチューブ凝集体内のナノチューブ交点及び凝集体の両外縁に集合する。この混合物はさらに乾燥され、最終的に炭化されるにつれ、凝集体内のナノチューブ糸及び凝集体自身が接触点で接着される。凝集構造体は崩壊しないので、相対的に硬くて、非常に多孔性の、低密度粒子が形成される。
得られた合成構造体内の全ての酸素は粒子を流動ガス、例えばアルゴン中、約600℃で熱分解することにより、実質上、除去できる。焼成された粒子の細孔容積は、水吸収法で約0.9〜0.6cc/gである。
構造体の形成に先立って、添加剤をナノチューブ分散物と混合することにより、固体成分を構造体内に取り込むことができる。乾燥構造体中の他固体含有量は50部固体/ナノチューブ部と同じ高さにすることもできる。
一実施態様によれば、官能化ナノチューブ乾燥粉体の静水圧プレス成形によりディスク(直径1/2インチ)が調製された。これらディスクの密度はディスクの熱処理により変更できた。高密度と中間の多孔率を持つ硬い粒子がこれらの方法により形成できる。事前化学処理を伴うかまたは一切伴わないSWT凝集体から作られる剛性多孔性構造体を、フェノール系樹脂または他の有機ポリマーを接着剤として用いて製造できる。
(担持触媒の製造方法)
発明の1つの具体例は、流動相接触化学反応を実施するための剛性担持触媒、担持触媒を使用した流動相で接触化学反応を実施するプロセス、及び担持触媒を製造するためのプロセスに関する。
本発明のこの担持触媒は、剛性カーボンナノチューブ構造体を構成要素とする担体と、それに担持された触媒的に有効量の触媒を含む。
本発明の剛性担持触媒はユニークな性質を持っている。それらは並外れてメソ多孔性であり、かつマクロ多孔性であり、そして純粋であり、かつ摩滅、圧縮及びせん断に耐性であり、従って長い耐用年数にわたって流動相反応媒体から分離できる。本発明の担体の増加した剛性が固定床触媒反応でのこの構造体の使用を可能にしている。サイズ化された剛性構造体を含む充填物を形成でき、そしてその剛性構造体は固くてまた圧縮耐性を持つため、形状及び多孔率を顕著に変更することなく、その充填物に流体またはガスを通過させることができる。
さらに、カーボンナノチューブ構造体の他に類を見ないほどの高マクロ多孔性、それらの巨視的なモルホロジーの結果は、担持触媒内への及び担持触媒からの反応基質及び生成物の拡散、及び熱の流れを著しく促進する。このユニークな多孔率は、主にマクロ孔を構成要素とする異常に高い内部ボイド容積を静的というよりむしろ動的に発生するナノチューブのランダムな絡み合いに由来する。流動相からの持続的分離性と微粒子としての触媒の低損失もまたプロセス性能と経済性を改善する。触媒担体としてのナノチューブ構造体の他の利点として、高純度、改良された触媒負荷容量及び酸及び塩基に対する化学的耐性が挙げられる。
ナノチューブ凝集体から形成された剛性構造体は触媒担体として使用するのに特に好ましい構造体である。触媒担体として、カーボンナノチューブ凝集体は多孔率、表面積、分離性、純度、触媒負荷容量、酸及び塩基に対する化学的耐性、及び摩滅耐性に於いて、優れた化学的及び物理的性質を提供する。これらの特徴は、充填床または流動床プロセスにおいて、それらを有用なものとしている。
カーボンナノチューブ触媒担体は様々なプロセスで遭遇する閉塞問題を改善する高度な内部ボイド容積を持っている。さらに、大きな微細孔が優勢であることにより、拡散または物質移動が制約となる反応でしばしば遭遇する問題が取り除かれる。この高多孔性により、より多量の触媒が担体上に負荷できるので、著しく増加した触媒寿命が保証される。
本発明の剛性ナノチューブ触媒担体は未確認の物理的強度を持ち、摩滅に抵抗する。
炭素構造体の化学的純度は、汚染物‐誘発副反応が最小限に抑えられるので、担持触媒の選択性に対して正の効果を持っている。この炭素構造体は、ナノチューブが形成されるプロセスに由来して残留するほんの少量のカプセル化触媒金属化合物を伴った、本質的に純粋な炭素である。このカプセル化された繊維形成性金属化合物は触媒毒または選択性に影響を及ぼす汚染物として作用しない。
ナノチューブ構造体により提供される性質の組み合わせはユニークなものである。既知触媒担体はこのような高多孔性、高表面積、及び高摩滅耐性を持たない。ナノチューブ構造体により提供される性質の組み合わせは、炭素担体の使用に従ういかなる触媒系においても好都合である。カーボンナノチューブ構造体を作り上げている多数のカーボンナノチューブは、そこで触媒粒子をナノチューブ構造体内の多数のナノチューブへと接合できる多数の接触点を提供する。これは、よりしっかりと担持触媒を保持する触媒担体を提供する。さらに、このナノチューブ構造体はナノチューブ単位重量当たりの高触媒負荷を可能にし、これにより、より大きな触媒の予備容量が提供される。触媒負荷は担持触媒の全重量基準で、通常、0.01重量%より大きく、そして好ましくは0.1重量%より大きい。担持触媒全重量基準で50重量%より大きな活性触媒の触媒負荷、すなわち、本発明の担体の重量基準で100重量%を上回る負荷は、ナノチューブ構造体の多孔性と本明細書中で議論される他の因子により、本発明の意図内に容易にある。望ましい活性触媒は白金族(ルテニウム、オスミウム、ロジウム、インジウム、パラジウム、及び白金またはそれらの混合物)であり、そして好ましくは、パラジウム及び白金またはそれらの混合物である。
それらの高純度のため、炭素フィブリル凝集体は高純度グラファイトの性質を持ち、そして、それ故に、酸及び塩基による攻撃に対して高い耐性を示す。触媒を再生するための一経路が酸または塩基による再生であるため、この特徴は有利である。強酸または強塩基を採用する再生プロセスを使用できる。それらの高純度はまた、それらを非常に腐食性の環境で使用することも可能にしている。
この担持触媒は剛性ナノチューブ構造体上に触媒的に有効量の触媒を担持させることにより製造される。用語“ナノチューブ構造体上”は、構造体の上、中、内部及びナノチューブそのものの上を包含し、無制限である。前述の用語は相互置き換えして使用しても良い。前記触媒は剛性構造体が形成される前に、適切な構造が形成されている最中に(すなわち、分散媒体へと添加する)、または構造体が形成された後に、ナノチューブまたは凝集体上に取り込ませることができる。
本発明の不均一担持触媒を調製する方法として、吸着、初期湿式含浸及び沈殿が挙げられる。担持触媒は触媒を凝集体担体に取り込ませるか、それをin situ形成させるかして調製しても良く、また触媒はそれが凝集体中に取り付けられる前に活性であっても良く、in situで活性化されても良い。
ナノチューブを、所望の負荷を行うのに適当な時間、触媒または触媒前駆体溶液中に懸濁させることにより、触媒活性を持つパラジウム、ロジウムまたは白金などの遷移金属とホスフィンのような配位子からなる配位錯体触媒を吸着させることができる。
好ましい実施態様では、前記担持触媒は単層カーボンナノチューブ由来の剛性多孔性構造体を調製し、次いで金属触媒をカーボンナノチューブ構造体上に負荷または沈着させることにより形成される。さらに好ましくは、次いで、負荷カーボンナノチューブ構造体は担持触媒として粉体形態へとすりつぶされる。
本発明の担持触媒を製造する方法の多数の様々な実施態様が、図1に示される。またこの分野で通常の技量をもった人は、このような全てのバリエーションが本発明の範囲に包含されることを意味していることを容易に理解するであろう。
(担持触媒を使用する方法)
カーボンナノチューブ構造体は、今まで炭素を担体材料として使用してきた触媒の触媒担体として使用するための候補である。これらの触媒は、置換−−求核性、求電子性、またはフリーラジカル;付加−−求核性、求電子性、フリーラジカルまたは同時に起こる;ベータ−脱離;転位−−求核性、求電子性、またはフリーラジカル;酸化;または還元反応を触媒することができる。前述の反応は、J.Advanced Organic Chemistry(3rd ed.,1985)、3月号、180〜182ページに定義されている。また、Grant及びHackhのChemical Dictionary(5th ed.1987)も参照できる。さらに特別に、本発明の炭素構造体は懸濁液相貴金属水素化または脱水素触媒反応、フィッシャー−トロプシュ触媒反応、アンモニア合成触媒反応、水素化脱硫または水素化脱窒素触媒反応、メタノールのホルムアルデヒドへの接触酸化触媒、及びナノチューブ−及び/またはナノチューブ凝集体形成用触媒の触媒担体として使用できる。代表的な不均一触媒反応、及び剛性多孔性カーボンナノチューブ構造体上に担持する候補触媒を以下の表IIAとIIBで説明する。
Figure 2008520540

Figure 2008520540
本発明の担持触媒を用いて流動相で不均一触媒化学反応を実施するプロセスは、反応基質を適当な条件下で、流動相内で担持触媒と接触させることを含む。このプロセスは回分プロセスまたは、栓流プロセスまたは無勾配プロセス、例えば、流動床プロセス、のような連続プロセスであっても良い。本発明の担持触媒は、反応環境により担持触媒に機械的ストレスがかかる液相懸濁反応器、トリクルベッド反応器または流動床反応器を用いるような触媒プロセスに特に有用である。この担持触媒の摩滅耐性及び高負荷能は、これらの環境に特に有益である。
回分プロセスでは、反応基質は、反応器内に担持触媒を存在させて、好ましくは撹拌下、反応させられ、次いで、担持触媒は、再使用のために、反応基質/生成物混合物から、例えばろ過または遠心分離などの適当な手段で分離される。
栓流プロセスでは、反応基質は、反応基質が触媒床を通過するにつれ生成物濃度が増加するように、担持触媒の固定床を通過させられる。このフローの中に同伴するようになった担持触媒はいずれも適当な手段により反応基質/生成物流れから分離することができ、そして触媒床にリサイクルできる。
移動床または流動床プロセスでは、担持触媒はプロセス内で流動化または反応基質の流れに同伴される。この担持触媒は反応基質/生成物と共に流れる。反応段階の最後で、同伴担持触媒は、例えばろ過、遠心分離またはサイクロン分離器などで未反応反応基質/生成物流れから分離され、そして反応工程の最初へとリサイクルされる。
流動床プロセスでは、反応基質がその触媒床を通過し、そして反応して生成物を生成する時に、担持触媒床は流動化されるが、固定ゾーンの範囲内にとどまる。この状態では、反応基質/生成物流れに同伴するようになったいかなる担持触媒も、適当な手段により分離することができ、そして流動床にもどすことができる。
連続プロセスのさらなる形態では、前記担持触媒は反応基質のフローに対して向流に移動する。例えば、反応基質は気体として垂直反応槽基底部へと導入され、そして塔頂部から生成物として取り出すことができる。前記担持触媒は反応槽の頂部から導入され、そして上昇気体流を通って、滝のように、乱流で、下方に落ち、底部から取り出され、反応槽の頂部へとリサイクルされる。反応槽を出て行く気体流中に同伴されるいかなる担持触媒も分離され、そして反応槽内へとリサイクルするために反応槽頂部へとリサイクルされる。
本発明の担体はまた、さもなければ均一触媒反応であり、しばしば担持液相触媒反応と言われる技術用の担体としても使用できる。担体としてのそれらの使用により、不均一触媒反応技法を使用して均一触媒プロセスを運転できる。担持液相触媒反応において、反応基質と触媒はナノチューブ凝集体の構造体内に担持された液相中に分子的に分散される。
ナノチューブ構造体の高内部容積は、それらの多孔率からもあきらかなように、スポンジそっくりに、それらが液相触媒を負荷することを可能とし、及び固体粒子形態でそれらを触媒として使用することを可能とする。個々の触媒負荷ナノチューブ構造体はマイクロリアクターと見なすことができ、それら構造体の内部には触媒を含有する連続液相または溶液状態の複数の触媒滴が負荷されている。その結果として、この構造体は原材料ハンドリング目的用の固体粒子、また反応目的用の均一液体触媒としての両方の挙動をする。この点に関して、カーボンナノチューブ構造体の有用性はそれらの化学的安定性により助長される。均一触媒負荷ナノチューブ構造体を使用する利点は、生成物流れから触媒を分離する容易さ、プロセスの実施の容易さ、機器寸法、及び濃縮液相での腐食回避にある。
カーボンナノチューブ構造体は置換、付加、β‐脱離、転位、酸化及び還元の触媒反応の担体としての使用に適している。さらに具体的には、それらはヒドロホルミル化及びカルボキシル化反応及びワッカープロセスに有用である。
カルボキシル化反応において、触媒負荷カーボンナノチューブ構造体は、メシチレンやプソイドクメンなどの高沸点溶媒中の塩化ロジウムとトリフェニルホスフィンのようなカルボキシル化触媒溶液を、バードネストカーボンナノチューブ構造体などの乾燥カーボンナノチューブ構造体中へと吸収させることにより調製される。
このカルボキシル化反応は、適当な温度及び圧力で、蒸気相原料を触媒と接触させることにより実施される。この原料混合物は、例えば、一酸化炭素、酢酸メチル、よう化メチル及び溶媒であっても良い。原料は吸収され、分子的に触媒溶液中に分散され、そして液相で反応する。この反応は、以前説明したように、懸濁相反応で、または固定床反応で実施できる。
例えば無水酢酸及び/または酢酸及び副生成物などの反応生成物は、蒸発またはろ過により、微細繊維凝集体粒子から除去される。
ワッカープロセスにおいては、触媒負荷カーボンナノチューブ構造体は、例えば水などの溶媒中の、例えば、塩化パラジウム、塩化銅、塩化カリウム、または塩化リチウムなどの触媒を、乾燥カーボンナノチューブ構造体中へ吸収させることにより調製される。次いで、この負荷触媒は懸濁相中または固定床反応器に設置され、例えば、エチレン、酸素及び塩化水素などの気相反応基質が、適当な分圧と温度で、その触媒床を通過させられる。例えば、アセトアルデヒド及び水などの生成物は、蒸発またはろ過により、触媒から分離することができる。
(実施例)
本発明は以下の実施例中でさらに説明される。これら実施例は、本発明の範囲内にある幾つかの製品とそれの製造方法を例証するものである。それらは、もちろん、発明を制限するものと決して考えられるべきではない。本発明に関して、多くの変更と修飾をすることができる。
(界面活性剤によるSWNTsの解離)
米国特許第6,827,919号に記載された方法で作られた単壁ナノチューブを、最初に20% HClで処理し、このような材料の製造に関与するいかなる残留金属触媒も除去した。処理した材料はフイルター上に捕獲し、そしてろ液が中性pHになるまでDI水で洗浄した。次いで、洗浄されたナノチューブは1重量%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)水溶液中に懸濁させ、そしてプローブ超音波器を使用して4時間高剪断にかけ、ほとんど個別化された単壁ナノチューブ(試料A)を発生させた。
(解離されたSWNTsと水性バインダーとの混合)
前記解離されたSWNTs(実施例1の試料A)を遠心分離で約2重量%のレベルまで濃縮した。ポリ(アクリル酸−co−マレイン酸)、50%水溶液を重合体バインダーのナノチューブに対する比が1:1になるように加えた。得られたペースト様材料をRetschモーターミルで均一になるまでブレンドした(試料B)。均一ナノチューブペースト(試料B)を円形開口部を持つダイから押し出し、ストランドを形成させた。そのストランドをさらに短くカットして、空気中200℃で一晩乾燥し、その後アルゴン雰囲気中、600℃で6時間焼成し、剛性、多孔性触媒担体粒子を製造した。
(重合体バインダーによるSWNTsの解離)
米国特許第6,827,919号に記述された方法で作られた単壁ナノチューブを最初に20%HClで処理して、このような材料の製造に関与したいかなる残留金属触媒も除去した。処理された材料をフイルター上に捕獲し、そしてDI水でろ液が中性pHになるまで洗浄した。次いで、洗浄されたナノチューブを1重量%アラビアゴム水溶液中に0.05重量%になるまで懸濁させ、そしてプローブソニケーターを用いて4時間高剪断にかけ、ほとんど個別化された単壁ナノチューブを生成させた(試料C)。
(重合体分散剤と一緒になったSWNTsに由来する押出物)
アラビアゴム水溶液中の解離されたSWNTs(実施例3の試料C)を遠心分離、次いでろ過により約2重量%ナノチューブのレベルまで濃縮した。得られたフイルターケーキ中のペースト様材料をRetschモーターミルで均一になるまでブレンドし(試料D)、その後、円形開口部を有するダイから押出し、ストランドを形成させた。そのストランドをより短い長さにカットし、そして空気中、200℃で一晩乾燥させ、次いで、それを、アルゴン雰囲気下、600℃で6時間焼成し、剛性触媒担体粒子を製造した。
界面活性剤と一緒になったSWNtsからの剛性マット
解離SWNTs(実施例1の試料A)を0.45ミクロンPVDF膜フイルター上に真空ろ過した。ほとんど乾燥したとき、フイルターケーキの構造を乱すことがないように、優しくDI水を加えながらフイルターケーキを洗浄した。わずかに湿り気が残っているうちに、前記膜をフイルターケーキからはがしとった。薄いフイルターケーキを、2個の多孔性、焼成セラミック板の間におかれた2個の多孔性、PTFE膜の間にはさんで、フイルターケーキを平らに保ち、そして空気オーブン中、200℃で乾燥した。前記PTFE膜を除去し、乾燥されたナノチューブマットを再度2個の多孔性、焼成セラミック板の間に挟み、そしてその積み重ね物をアルゴン雰囲気中、600℃で6時間焼成し、剛性、SWNTマットを製造した。
(比較実施例)
(低密度非剛性多孔性ナノチューブプラグの調製)
低密度形態を調製するのに、良く分散されたカーボンナノチューブペーストからの超臨界流体除去を使用した。0.5%/N−ペンタン分散物50ccを、わずかに大きな容量を持ち、圧力のゆっくりとした放出を可能とするニードルバルブを備えた圧力容器に充填した。容器をペンタンの臨界温度(Tc=196.6℃)以上に加熱した後、前記ニードルバルブをわずかに開け、超臨界ペンタンを約1時間にわたって流出させた。
容器内部の形状を持つ得られたナノチューブ固体プラグは、0.998の細孔容積割合に相当する、0.005g/ccの密度を持っていた。抵抗率は等方性であり、約20オーム/cmであった。得られた構造体は、低強度及び高圧縮率などの、貧弱な機械的性質を持っていた。
(ミセルカプセル化ナノチューブからの剛性多孔性構造体の形成)
両親媒性ブロック共重合体殻内へのSWNTsのカプセル化はブロック共重合体系ミセルを架橋することで実施できる。両親媒性ポリ(スチレン)‐ブロック‐ポリ(アクリル酸)共重合体を、最初、両ブロックが良く溶解し、ミセルが形成できない溶媒であるジメチルホルムアミドに溶解した。2004年11月16日に出願され、また引用することで本明細書に取り込まれる米国仮出願番号60/628,498の“単層カーボンナノチューブの調製方法”の手順を使用して製造されるSWNTsを、この溶液中にプローブソニケータを用いたウルトラ超音波処理で懸濁した。両親媒性物質のミセル化は、ナノチューブ懸濁物に徐々にHOを加えることで誘発された。例えばTriton‐X100などの他の中性界面活性剤で観察されているように、11 Ps−b−PAA共重合体類は水溶液及び水混合物中のSWNT分散物の安定化に効果的である。しかしながら、単にPS−b−PAAと共分散されるナノチューブ類は単離することはできず、また他の媒体中に再分散できない。ミセル状殻のPAAブロックは水溶性ジアミンリンカとカルボジイミド活性化剤を加えることで永久的に架橋できる。殻の架橋程度は加えるジアミンリンカ量を調節することで変更でき、そしてIR分光分析でモニターできる。架橋後、過剰試薬は脱イオン水に対する懸濁物の透析で除去される。次いで、ミセル−カプセル化SWNTs(e−SWNTs)は乾燥され、制御された焼成(300−500℃)を経て結合剤の大部分は除去され、剛性多孔性構造体に形成される。
(実施例7A)
(混合SWNT及び酸化MWN)
例えばCCタイプなどのMWNTを、還流下の63%硝酸を用いた4時間の処理により酸化した。この硝酸処理した材料をフイルター上に捕獲し、ろ液が中性pHになるまでDI水で洗浄した。この酸化されたMWNTをDI水中に0.05%のレベルまで再懸濁し、そしてプローブソニケータを使用した高剪断に1時間かけ、ほとんどが個別化された多壁ナノチューブを発生させた(試料D)。
別容器で、実施例1の試料Aで説明されたSWNTの分散物を調製した。このSWNTの分散物へと酸化MWNT、試料D、を加え、そしてワリングブレンダーで混合した。次いで、得られたスラリーをプローブソニケータを用いた高剪断に1時間かけた。次いで、この混合物を遠心分離、次いでろ過により、〜5%全固形分まで濃縮した。フイルターケーキ中に得られたペースト様材料を、Retschモータミル中で均一になるまで混合し、しかる後、それを円形開口部を備えたダイを通して押し出し、ストランドを形成した。このストランドをより短い長さにカットし、そして空気中で一晩、200℃で乾燥し、しかる後、アルゴン雰囲気中、600℃で6時間焼成して、剛性触媒担体粒子を製造した。
(オゾンによるナノチューブの官能化)
250mg/hrの速度でオゾンを発生できるDel社(San Luis Obispo,CA)製空気洗浄機でオゾンを発生させた。次いで、米国特許第6,827,919号で記述された方法で製造された乾燥され製造されたままの単壁ナノチューブを充填した1インチ(外径)反応器管に、流速1200mL/minのオゾンと空気の混合物(0.29%オゾン)を通した。オゾン処理前後のナノチューブの重量を記録した。反応を室温で3〜45時間進行させた。処理試料上の酸性基の相対量を滴定により測定した。0.25グラムの試料を300mLのDI水を内蔵したフラスコ中に入れ、そのスラリーを0.1N NaOHで滴定した。NaOHの消費をmeq/gとして表される全表面酸性基の量に換算した。2meq/gの滴定値が得られた。
(ニトレンによる官能化)
米国特許第6,827,919号で記述された方法により製造したSWNTs5グラムを、過剰のアルデヒド及び改質グリシンと共に、100mLのDMFに懸濁させた。不均一系反応混合物を、130℃で5日間加熱した。反応後、生成物をろ過し、トルエンで十分に洗浄した。次いで、得られた物質をNMRとUV−visでキャラクタライズし、表面ピレン官能基の生成を確認した。
(SWT押出物担持触媒の製造)
触媒前駆体用の固着部位を創生するために、実施例4で製造された単壁ナノチューブ押出物を、2004年10月22日出願の米国仮出願番号60/621,132号に記載された手順を使用して、さらにオゾン分解で酸化した。250−cc丸底フラスコ中で、希釈エチレングリコール(エチレングリコール:DI HO=3:2(v/v))に溶解したKPtClを120〜130℃で8時間還流させ、Pt粒子をSWNT押出物上に沈着させた。SWNT押出物10mg当たり、約1.5mgのKPtClと20mLの希釈エチレングリコールを添加した。最終生成物(Pt負荷SWNT押出物)を冷却、ろ過し、数滴のHCl滴でわずかに酸性化したDI水(懸濁物を不安定化させる非酸化性酸)で洗浄し、次いで60℃で乾燥した。最終材料の典型的な金属負荷量は10重量%Ptであった。TEMによる研究で、1〜2nmの平均Pt粒子径であることがわかった。
(SWT押出物担持触媒の製造)
最初に、実施例4で製造された単壁ナノチューブ押出物1gを、丸底フラスコ内で、30%硝酸を用いて、60℃、30分間の条件で軽く酸化し、次いで、脱イオン水で十分に洗浄した。20mLの水を内蔵したフラスコ内に0.25重量%PdCl/HCl溶液30mLを添加した。この時点での溶液のpHは約4であった。次いで、酸化された単壁ナノチューブ押出物をこの溶液に添加した。このスラリーを室温で24時間撹拌し、次いで最後にろ過を行った。DI水で十分に洗浄した後、ケーキを110℃で一晩、真空乾燥した。室温でのCO化学吸着から、300℃、2時間の還元後、Pd分散が、約3重量%の負荷量で、30%であることがわかった。
(カーボンナノチューブ押出物担持触媒上でのニトロベンゼンの水素化)
上部攪拌機を備えた三口丸底フラスコ中、環境温度及び圧力下で、ニトロベンゼンの水素化を実施した。前述した実施例の手順に従って製造された触媒0.05gを50mLのイソプロパノールを内蔵した前記フラスコ内に入れた。反応基質を添加する前に、前記触媒を撹拌下、水素を2時間バブリングして、in situ還元した。10容積%ニトロベンゼン/2‐プロパノール溶液50mLをスラリーに添加した。ニトロベンゼンが完全に消費されるまで、少量の試料をフイルターを備えたシリンジを用いて30分毎(最初の45分は15分毎)に取り出し、それをFIDと3%OV−17/Chromosorb W−HPカラムを備えたGCで測定した。ニトロベンゼンの変換率は60分後に100%に達することが認められた。
図1は、本発明の様々な実施態様を説明しているフローチャートである。

Claims (23)

  1. およそ800m/gmより大きな表面積を持ち、実質的に微小孔を持たず、かつ圧壊強度がおよそ5 lb/inより大きな、相互に絡み合い、相互連結した単壁カーボンナノチューブを構成要素とした、巨視的な剛性多孔性炭素構造体。
  2. 前記表面積の1%10%未満が微小孔に帰せられる、請求項1に記載の構造体。
  3. 前記構造体が95%より大きな炭素純度を持つ、請求項1に記載の構造体。
  4. 前記構造体が0.3g/cmより大きな密度を持つ、請求項1に記載の構造体。
  5. 前記構造体が同上1.0g/cmより大きな密度を持つ、請求項1に記載の構造体。
  6. およそ800m/gmより大きな表面積を持ち、実質的に微小孔を持たず、かつ圧壊強度がおよそ5 lb/inより大きな、相互に絡み合い、相互に連結した単壁カーボンナノチューブと多壁ナノチューブの混合物を構成要素とした巨視的な剛性多孔性炭素構造体。
  7. 少なくとも800m/gmより大きな表面積を持つ剛性多孔性炭素構造体の調製方法であり:
    (a)媒体中に複数の単壁カーボンナノチューブを分散して、懸濁物を形成させ;
    (b)前記懸濁物から前記媒体を分離して、前記構造体を形成する;
    工程を包含し、しかも、前記ナノチューブは相互連結されて、構造体内のナノチューブ交点で接着された相互に絡み合った単壁カーボンナノチューブの剛性構造体を形成させる、前記方法。
  8. 前記ナノチューブ類が、前記構造体全域に渡って均一かつむらなく分布されている、請求項7に記載の方法。
  9. 前記カーボンナノチューブ類が、相互に絡み合って前記構造体を形成している凝集粒子形態である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記媒体が水と有機溶媒からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  11. 前記媒体が、アルコール、DNA、グリセリン、界面活性剤、ポリエチレングリコール、ポリエチレンイミン類及びポリプロピレングリコールからなる群から選択される分散剤を含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記ナノチューブ類が、前記媒体への分散に先だって官能化されている表面官能化ナノチューブ類であり、また前記表面官能化ナノチューブ類が自己接着性であり、ナノチューブ交点で結合することにより前記剛性構造体を形成する、請求項7に記載の方法。
  13. 前記ナノチューブ類が、前記懸濁物中に接着剤ともに分散されており、また前記接着剤が前記ナノチューブ類を接着することで剛性構造体を形成する、請求項7に記載の方法。
  14. 前記接着剤がアクリル系ポリマー、セルロース系ポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロース、炭水化物、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド類、ポリ(ジメチルシロキサン)、及びフェノール樹脂からなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記構造体が、引き続いて接着剤を炭素に変換するために熱分解される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記分離のステップが、前記媒体を懸濁物から蒸発させることを含む、請求項7に記載の方法。
  17. 前記懸濁物が流体中に前記ナノチューブを含むゲルまたはペーストであり、そして前記分離が:
    (a)前記ゲルまたはペーストを圧力容器中で前記流体の臨界温度以上に加熱し;
    (b)前記圧力容器から超臨界流体を除去し;そして
    (c)前記圧力容器から前記構造体を取り出す
    ステップを構成要素として含む、請求項7に記載の方法。
  18. a) 複数の単壁カーボンナノチューブ類を媒体中に分散させて、懸濁物を形成させ;
    b) ニーダーを使用して、ナノチューブ懸濁物の均一、濃厚ペーストを得;
    c) 前記ペーストを押出またはペレット化し;
    d) 前記懸濁物から前記媒体を分離して、構造体を形成させる;
    工程を包含し、しかも、前記ナノチューブは相互に絡み合っており、その構造体中で、ナノチューブの交点が接着された絡み合いナノチューブからなる剛性構造体が形成される、
    少なくとも800m/gmより大きい表面積を持つ剛性多孔性炭素構造物の調製方法。
  19. a) 複数の混合多壁ナノチューブと単壁カーボンナノチューブを媒体中に分散して、懸濁物を生成させ;
    b) ニーダーを使用して、ナノチューブ懸濁物の均一、濃厚ペーストを得;
    c) ペーストの押出またはペレット化を行い;
    d) 前記懸濁物から前記媒体を分離し、前記構造体を形成させる;
    工程を包含し、しかも、前記ナノチューブは相互に絡み合っており、その構造体中で、ナノチューブの交点が接着された絡み合いナノチューブからなる剛性構造体が形成される、
    少なくとも800m/gmより大きい表面積を持つ剛性多孔性炭素構造物の調製方法。
  20. 相互に絡み合った単壁カーボンナノチューブを含む剛性多孔性構造体を形成し;
    その剛性多孔性構造体上に金属触媒を負荷させる;
    ステップを構成要素として含む、担持触媒の調製方法。
  21. 相互に絡み合った単壁カーボンナノチューブを含む剛性多孔性構造体を形成し;
    その剛性多孔性構造体上に金属触媒を負荷させ、そして前記負荷剛性多孔性構造体をすりつぶす;
    ステップを構成要素として含む、担持触媒の調製方法。
  22. 単壁カーボンナノチューブを酸化して酸化単壁カーボンナノチューブを生成させ;
    前記酸化単壁カーボンナノチューブの押出を行い、前記酸化単壁カーボンナノチューブを構成要素として含む剛性多孔性構造体を形成させ;そして
    金属触媒を前記剛性多孔性構造体上に負荷させる;
    ステップを構成要素として含む、担持触媒の調製方法。
  23. 単壁カーボンナノチューブを酸化して酸化単壁カーボンナノチューブを生成させ;
    前記酸化単壁カーボンナノチューブの押出を行って、前記酸化単壁カーボンナノチューブを含む剛性多孔性構造体を生成させ;
    金属触媒を前記剛性多孔性構造体上に負荷させ;そして
    前記負荷剛性多孔性構造体をすりつぶす;
    ステップを構成要素として含む、担持触媒の調製方法。
JP2007543212A 2004-11-17 2005-11-16 単壁カーボンナノチューブからの触媒担体及び担持触媒の調製方法 Pending JP2008520540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62867804P 2004-11-17 2004-11-17
PCT/US2005/041604 WO2006065431A2 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Method for preparing catalyst supports and supported catalysts from single walled carbon nanotubes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520540A true JP2008520540A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36588328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543212A Pending JP2008520540A (ja) 2004-11-17 2005-11-16 単壁カーボンナノチューブからの触媒担体及び担持触媒の調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7396798B2 (ja)
EP (1) EP1827681A4 (ja)
JP (1) JP2008520540A (ja)
CN (1) CN101102838A (ja)
CA (1) CA2588134A1 (ja)
MX (1) MX2007005795A (ja)
WO (1) WO2006065431A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001898A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kuan-Jiuh Lin Cnt/ポリマー複合材料およびその製造方法
JP2010030887A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Showa Denko Kk カーボンナノ材料の製造方法およびカーボンナノ材料の製造装置
JP2013509290A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 インフラ・テクノロジーズ・リミテッド Coおよびh2から炭化水素を合成するための触媒およびその製造方法
JP2020157243A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アンモニア合成触媒

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222459B2 (en) * 1997-06-13 2012-07-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing cyclohexanone
US20050135982A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Nano-Proprietary, Inc. Reduction of NOx using carbon nanotube and carbon fiber supported catalyst
JP4715107B2 (ja) * 2004-04-28 2011-07-06 日産自動車株式会社 燃料電池用触媒、および白金−イリジウム合金粒子の製造方法
KR100730119B1 (ko) * 2004-11-02 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 1 이상의 개방부를 갖는 탄소 나노 구형 입자, 그제조방법, 상기 탄소 나노 구형 입자를 이용한 탄소 나노구형 입자 담지촉매 및 이를 채용한 연료전지
CN101103144B (zh) * 2004-11-16 2013-02-06 海珀里昂催化国际有限公司 制备负载在碳纳米管网络上的催化剂的方法
MX2007005795A (es) * 2004-11-17 2007-10-03 Hyperion Catalysis Int Metodo para preparar soportes de catalizador y catalizadores con soporte a partir de nanotubos de carbono de paredes sencillas.
US20090304923A1 (en) * 2005-03-11 2009-12-10 New Jersey Institute Of Technology Microwave Synthesis of Metal-Carbon Nanotube Composites
CN100528382C (zh) * 2005-05-28 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纳米筛选装置
CN100418876C (zh) * 2005-08-19 2008-09-17 清华大学 碳纳米管阵列制备装置及方法
US7538062B1 (en) * 2005-09-12 2009-05-26 University Of Dayton Substrate-enhanced electroless deposition (SEED) of metal nanoparticles on carbon nanotubes
KR20080069691A (ko) * 2005-11-16 2008-07-28 하이페리온 커탤리시스 인터내셔널 인코포레이티드 단일벽 및 다중벽 탄소나노튜브의 혼합 구조
KR100708732B1 (ko) * 2005-11-26 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 애노드, 그 제조방법 및 이를 구비한 연료전지
US20070161501A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research Method for making carbon nanotube-supported platinum alloy electrocatalysts
JP4847164B2 (ja) * 2006-03-09 2011-12-28 保土谷化学工業株式会社 微細炭素繊維構造体
US20080020924A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Atomic Energy Council-Institute Of Nuclear Energy Research Method of fabricating platinum alloy electrocatalysts for membrane fuel cell applications
EP1884788B1 (en) * 2006-07-27 2010-05-19 STMicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Trimming of operative parameters in electronic devices based on corrections mappings
KR100829554B1 (ko) * 2006-12-15 2008-05-14 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 및 이를 구비한 연료전지
CN101284662B (zh) * 2007-04-13 2011-01-05 清华大学 碳纳米管薄膜的制备方法
WO2008133299A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブ含有樹脂複合体及びその製造方法
US8530369B2 (en) * 2007-09-19 2013-09-10 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US9272271B2 (en) * 2007-09-19 2016-03-01 General Electric Company Manufacture of catalyst compositions and systems
CN101409962B (zh) 2007-10-10 2010-11-10 清华大学 面热光源及其制备方法
CN101400198B (zh) 2007-09-28 2010-09-29 北京富纳特创新科技有限公司 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
US8651126B2 (en) * 2007-11-21 2014-02-18 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Controllable and cleanable steam trap apparatus
DE102007062421A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Stickstoff-dotierten Kohlenstoffnanoröhrchen
US7986509B2 (en) * 2008-01-17 2011-07-26 Fraser Wade Seymour Composite electrode comprising a carbon structure coated with a thin film of mixed metal oxides for electrochemical energy storage
EP2240277A1 (en) 2008-01-25 2010-10-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Processes for the recovery of catalytic metal and carbon nanotubes
US8597547B2 (en) * 2008-01-28 2013-12-03 Yazaki Corporation Electrically conductive polymer composites
US8414806B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-09 Nanyang Technological University Membrane made of a nanostructured material
CN101593699B (zh) * 2008-05-30 2010-11-10 清华大学 薄膜晶体管的制备方法
CN101582450B (zh) * 2008-05-16 2012-03-28 清华大学 薄膜晶体管
CN101582445B (zh) * 2008-05-14 2012-05-16 清华大学 薄膜晶体管
CN101599495B (zh) * 2008-06-04 2013-01-09 清华大学 薄膜晶体管面板
CN101582451A (zh) * 2008-05-16 2009-11-18 清华大学 薄膜晶体管
CN101582449B (zh) * 2008-05-14 2011-12-14 清华大学 薄膜晶体管
CN101582446B (zh) * 2008-05-14 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 薄膜晶体管
CN101587839B (zh) * 2008-05-23 2011-12-21 清华大学 薄膜晶体管的制备方法
US8906335B2 (en) * 2008-05-29 2014-12-09 Lockheed Martin Corporation System and method for broad-area synthesis of aligned and densely-packed carbon nanotubes
CN101636011B (zh) * 2008-07-25 2012-07-18 清华大学 空心热源
TWI476837B (zh) * 2008-06-13 2015-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 薄膜電晶體的製備方法
EP2143490A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-13 ETH Zürich Porous ceramic catalysts and methods for their production and use
CN101636002B (zh) * 2008-07-25 2012-03-14 清华大学 立体热源
WO2010024975A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing phenol
KR20100026432A (ko) * 2008-08-29 2010-03-10 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 플레이트 제조 방법
KR101071766B1 (ko) * 2008-10-06 2011-10-11 현대자동차주식회사 연료전지용 촉매슬러리의 제조방법 및 장치
EP2196260A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-16 Research Institute of Petroleum Industry (RIPI) Hydrodesulphurization nanocatalyst, its use and a process for its production
CN101823688B (zh) * 2009-03-02 2014-01-22 清华大学 碳纳米管复合材料及其制备方法
EP2419553A4 (en) 2009-04-17 2014-03-12 Seerstone Llc PROCESS FOR PRODUCING SOLID CARBON BY REDUCING CARBON OXIDES
CA2762341A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Programmable steam trap apparatus
KR101038750B1 (ko) * 2009-05-20 2011-06-03 한국에너지기술연구원 탄소나노튜브의 내부 채널에 금속촉매 나노입자가 담지된 탄소나노튜브 촉매 및 이의 제조방법
US9565890B2 (en) * 2009-12-30 2017-02-14 Brendan Walsh Retaining device and spike devices for shoes
WO2011096993A2 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dehydrogenation process
CN102753505A (zh) 2010-02-05 2012-10-24 埃克森美孚化学专利公司 环己酮脱氢催化剂和方法
US8324440B2 (en) * 2010-02-05 2012-12-04 Uop Llc Support properties of silica supported catalysts and their use in olefin metathesis
US8895795B2 (en) * 2010-02-05 2014-11-25 Uop Llc Acid washed silica supported catalysts and their use in olefin metathesis
WO2011096990A2 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dehydrogenation catalyst and process
MY164976A (en) 2010-05-24 2018-02-28 Siluria Technologies Inc Nanowire catalysts
SG10201503888PA (en) 2010-06-25 2015-06-29 Exxonmobil Chem Patents Inc Dehydrogenation process
US8816007B2 (en) * 2010-07-28 2014-08-26 Fpinnovations Phenol-formaldehyde polymer with carbon nanotubes, a method of producing same, and products derived therefrom
US8935891B2 (en) 2011-06-09 2015-01-20 Uop Llc Olefin metathesis catalyst containing tungsten fluorine bonds
RU2598844C2 (ru) 2011-04-19 2016-09-27 Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн Кобальт-молибденовый катализатор на углеродной подложке
EP2514524A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-24 Research Institute of Petroleum Industry (RIPI) Nanocatalyst and process for removing sulfur compounds from hydrocarbons
AU2012258698B2 (en) 2011-05-24 2017-04-06 Lummus Technology Llc Catalysts for oxidative coupling of methane
JP6120835B2 (ja) 2011-07-08 2017-04-26 サウジ ベーシック インダストリーズ コーポレイションSaudi Basic Industries Corporaiton 改善された炭素担持コバルトおよびモリブデン触媒、ならびに低級アルコールを生成するためのその使用
TW201315679A (zh) * 2011-10-07 2013-04-16 Nat Univ Tsing Hua 奈米碳管海綿的製作方法
CA2757012C (en) 2011-11-03 2021-05-04 University Of Saskatchewan Promoted iron catalysts supported on carbon nanotubes for fischer-tropsch synthesis
EA029490B1 (ru) 2011-11-29 2018-04-30 Силурия Текнолоджиз, Инк. Катализаторы из нанопроволоки и способы их применения и получения
US9446397B2 (en) 2012-02-03 2016-09-20 Siluria Technologies, Inc. Method for isolation of nanomaterials
CN102856611B (zh) * 2012-04-09 2015-02-04 中南大学 一种锂空气电池用微纳结构正极材料
WO2013158158A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Seerstone Llc Methods for treating an offgas containing carbon oxides
NO2749379T3 (ja) 2012-04-16 2018-07-28
WO2013158160A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Seerstone Llc Method for producing solid carbon by reducing carbon dioxide
JP6242858B2 (ja) 2012-04-16 2017-12-06 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素を捕捉および隔離するため、ならびに廃ガスストリーム中の酸化炭素の質量を低減するための方法およびシステム
WO2013158156A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Seerstone Llc Methods and structures for reducing carbon oxides with non-ferrous catalysts
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
WO2013177461A2 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Siluria Technologies, Inc. Catalytic forms and formulations
CN104755545A (zh) * 2012-07-08 2015-07-01 分子钢筋设计有限责任公司 使用离散的碳纳米管分子钢筋制成的聚氨酯聚合物和组合物
US9604848B2 (en) 2012-07-12 2017-03-28 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
US10815124B2 (en) 2012-07-12 2020-10-27 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
CN104619640B (zh) 2012-07-13 2017-05-31 赛尔斯通股份有限公司 用于形成氨和固体碳产物的方法和系统
US9779845B2 (en) 2012-07-18 2017-10-03 Seerstone Llc Primary voltaic sources including nanofiber Schottky barrier arrays and methods of forming same
TWI482192B (zh) 2012-08-22 2015-04-21 Univ Nat Defense 場發射陰極元件之製造方法、其場發射陰極元件及其場發射發光燈源
JP6389824B2 (ja) 2012-11-29 2018-09-12 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 固体炭素材料を製造するための反応器および方法
US9517583B2 (en) 2012-12-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method of forming natural fiber polymer composite
WO2014150944A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Seerstone Llc Methods of producing hydrogen and solid carbon
WO2014151119A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Seerstone Llc Electrodes comprising nanostructured carbon
CA2902192C (en) 2013-03-15 2021-12-07 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for petrochemical catalysis
EP3113880A4 (en) 2013-03-15 2018-05-16 Seerstone LLC Carbon oxide reduction with intermetallic and carbide catalysts
US10086349B2 (en) 2013-03-15 2018-10-02 Seerstone Llc Reactors, systems, and methods for forming solid products
US9586823B2 (en) 2013-03-15 2017-03-07 Seerstone Llc Systems for producing solid carbon by reducing carbon oxides
CN103464149B (zh) * 2013-09-30 2016-05-04 郑州大学 Ru/MWCNTs催化剂及其制备方法
US9956544B2 (en) 2014-05-02 2018-05-01 Siluria Technologies, Inc. Heterogeneous catalysts
US10195668B2 (en) 2014-07-09 2019-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Method for continuous and controllable production of single walled carbon nanotubes
US9957168B2 (en) 2014-07-09 2018-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Method for synthesis of ruthenium nanoparticles with face-centered cubic and hexagonal close-packed structures
ES2858512T3 (es) 2014-09-17 2021-09-30 Lummus Technology Inc Catalizadores para acoplamiento oxidativo de metanol y deshidrogenación oxidativa de etano
JP6085336B2 (ja) * 2015-06-18 2017-02-22 関西熱化学株式会社 活性炭成形体、および該活性炭成形体の製造方法、並びに該活性炭成形体を用いた吸着材、および吸蔵材
WO2018022999A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Seerstone Llc. Solid carbon products comprising compressed carbon nanotubes in a container and methods of forming same
US11034847B2 (en) 2017-07-14 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Hardmask composition, method of forming pattern using hardmask composition, and hardmask formed from hardmask composition
KR102433666B1 (ko) * 2017-07-27 2022-08-18 삼성전자주식회사 하드마스크 조성물, 이를 이용한 패턴의 형성방법 및 상기 하드마스크 조성물을 이용하여 형성된 하드마스크
KR102486388B1 (ko) 2017-07-28 2023-01-09 삼성전자주식회사 그래핀 양자점의 제조방법, 상기 제조방법에 따라 얻어진 그래핀 양자점을 포함한 하드마스크 조성물, 이를 이용한 패턴의 형성방법 및 상기 하드마스크 조성물을 이용하여 형성된 하드마스크
WO2019071125A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Virginia Commonwealth University CARBON MATERIALS AS SOLID LIGANDS FOR METAL NANOPARTICLE CATALYSTS
US11219892B2 (en) 2017-10-06 2022-01-11 Virginia Commonwealth University Carbon based materials as solid-state ligands for metal nanoparticle catalysts
CN108620089B (zh) * 2018-05-30 2021-01-29 中国科学院广州能源研究所 一种二氧化碳加氢制低碳烯烃催化剂及其制备方法与应用
CN110721692B (zh) * 2018-07-16 2023-01-13 中国石油化工股份有限公司 汽油吸附脱硫催化剂及其制备方法和应用
WO2020231277A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Sultan Qaboos University Functionalization of carbon nanotubes
CN110075088B (zh) * 2019-05-29 2021-06-11 河南工业大学 一种多功能靶向型碳纳米药物传递载体的制备方法
CN110627652A (zh) * 2019-08-27 2019-12-31 浙江工业大学 碳纳米管内嵌金属粒子催化剂在卤代硝基苯选择性催化加氢合成卤代苯胺的反应中的应用
CN111068736B (zh) * 2019-12-30 2022-10-14 电子科技大学 竹节状碳纳米管/分级多孔生物碳复合材料及其制备方法
CN111924826B (zh) * 2020-07-22 2022-05-27 中国科学院金属研究所 一种窄直径分布、高纯度金属性单壁碳纳米管的制备方法
CN111906327B (zh) * 2020-07-30 2022-10-18 济南大学 一种高性能电解水产氢的钌纳米团簇电催化剂的合成方法
CN113620288B (zh) * 2021-09-01 2022-10-11 合肥水泥研究设计院有限公司 一种多功能生物干化调理剂及其制备方法
CN115403029B (zh) * 2022-08-31 2024-01-30 聚源材料科技(遵义)有限公司 一种单壁碳纳米管的制备方法
CN118108648A (zh) * 2024-03-07 2024-05-31 河北首优医药科技有限公司 一种过氧乙酸的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511864A (ja) * 1996-05-15 2000-09-12 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 堅い多孔質炭素構造体、その製造方法、使用方法、及びそれを含有する生成物

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US5707916A (en) 1984-12-06 1998-01-13 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils
US6375917B1 (en) 1984-12-06 2002-04-23 Hyperion Catalysis International, Inc. Apparatus for the production of carbon fibrils by catalysis and methods thereof
US4997804A (en) 1988-05-26 1991-03-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low density, resorcinol-formaldehyde aerogels
KR940000623B1 (ko) 1989-05-15 1994-01-26 히페리온 카탈리시스 인터내셔날 마이크로 탄소섬유 산화처리방법
ZA907803B (en) 1989-09-28 1991-07-31 Hyperion Catalysis Int Electrochemical cells and preparing carbon fibrils
DE69004217T2 (de) 1989-11-17 1994-03-31 Fuji Paudal Verfahren und Vorrichtung zur Trockengranulierung.
US5409683A (en) 1990-08-23 1995-04-25 Regents Of The University Of California Method for producing metal oxide aerogels
EP0497966B1 (en) 1990-08-23 1997-10-29 THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA as represented by Lawrence Livermore National Laboratory A METHOD FOR PRODUCING METAL OXIDE AEROGELS HAVING DENSITIES LESS THAN 0.02 g/cm?3
US5081163A (en) 1991-04-11 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels
US5086085A (en) 1991-04-11 1992-02-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels
ES2118219T3 (es) 1991-12-20 1998-09-16 Allied Signal Inc Materiales de baja densidad que tienen alta superficie especifica, y articulos formados a partir de ellos para uso en la recuperacion de metales.
US5569635A (en) 1994-05-22 1996-10-29 Hyperion Catalysts, Int'l., Inc. Catalyst supports, supported catalysts and methods of making and using the same
DE69332689T2 (de) 1992-05-22 2003-12-18 Hyperion Catalysis International, Inc. Verbesserte methoden und katalysatoren zur herstellung von kohlenstoffibrillen
US5416376A (en) 1992-10-29 1995-05-16 The Regents Of The University Of California Aerogel-supported filament
US5395805A (en) 1993-03-25 1995-03-07 Regents Of The University Of California Method for making monolithic metal oxide aerogels
IL109497A (en) 1993-05-05 1998-02-22 Hyperion Catalysis Int Three-dimensional macroscopic clusters of randomly arranged charcoal fibrils and products containing these
US5424054A (en) 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
US5476878A (en) 1994-09-16 1995-12-19 Regents Of The University Of California Organic aerogels from the sol-gel polymerization of phenolic-furfural mixtures
US6203814B1 (en) 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
US20040202603A1 (en) * 1994-12-08 2004-10-14 Hyperion Catalysis International, Inc. Functionalized nanotubes
WO1997043774A1 (en) * 1996-05-15 1997-11-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Graphitic nanofibers in electrochemical capacitors
US6099960A (en) * 1996-05-15 2000-08-08 Hyperion Catalysis International High surface area nanofibers, methods of making, methods of using and products containing same
US6221330B1 (en) 1997-08-04 2001-04-24 Hyperion Catalysis International Inc. Process for producing single wall nanotubes using unsupported metal catalysts
US6630772B1 (en) * 1998-09-21 2003-10-07 Agere Systems Inc. Device comprising carbon nanotube field emitter structure and process for forming device
CA2350099C (en) 1998-11-03 2008-05-20 William Marsh Rice University Gas-phase nucleation and growth of single-wall carbon nanotubes from high pressure co
US6809229B2 (en) * 1999-01-12 2004-10-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of using carbide and/or oxycarbide containing compositions
US6514897B1 (en) * 1999-01-12 2003-02-04 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbide and oxycarbide based compositions, rigid porous structures including the same, methods of making and using the same
US6333016B1 (en) 1999-06-02 2001-12-25 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method of producing carbon nanotubes
WO2001030694A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 William Marsh Rice University Macroscopic ordered assembly of carbon nanotubes
AU2002236431A1 (en) * 2000-08-23 2002-05-21 A. Kuper Cynthia Method for utilizing sol-gel processing in the production of a macroscopic two or three dimensionally ordered array of single wall nanotubes (swnts)
JP4207398B2 (ja) * 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
JP2005125187A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd ガス分解器、燃料電池用電極およびその製造方法
US20050214539A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Porous carbon structures and methods
US7923403B2 (en) * 2004-11-16 2011-04-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing catalysts supported on carbon nanotubes networks
CN101103144B (zh) * 2004-11-16 2013-02-06 海珀里昂催化国际有限公司 制备负载在碳纳米管网络上的催化剂的方法
JP2008520526A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 単層壁炭素ナノチューブを製造する方法
MX2007005795A (es) * 2004-11-17 2007-10-03 Hyperion Catalysis Int Metodo para preparar soportes de catalizador y catalizadores con soporte a partir de nanotubos de carbono de paredes sencillas.
US7833355B2 (en) * 2006-06-02 2010-11-16 Peter David Capizzo Carbon nanotube (CNT) extrusion methods and CNT wire and composites

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511864A (ja) * 1996-05-15 2000-09-12 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 堅い多孔質炭素構造体、その製造方法、使用方法、及びそれを含有する生成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001898A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kuan-Jiuh Lin Cnt/ポリマー複合材料およびその製造方法
JP2010030887A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Showa Denko Kk カーボンナノ材料の製造方法およびカーボンナノ材料の製造装置
JP2013509290A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 インフラ・テクノロジーズ・リミテッド Coおよびh2から炭化水素を合成するための触媒およびその製造方法
JP2020157243A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アンモニア合成触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20060137817A1 (en) 2006-06-29
US20110312490A1 (en) 2011-12-22
CA2588134A1 (en) 2006-06-22
EP1827681A2 (en) 2007-09-05
US7396798B2 (en) 2008-07-08
US20090093360A1 (en) 2009-04-09
WO2006065431A3 (en) 2006-12-14
WO2006065431A2 (en) 2006-06-22
EP1827681A4 (en) 2011-05-11
CN101102838A (zh) 2008-01-09
MX2007005795A (es) 2007-10-03
US20080176741A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396798B2 (en) Method for preparing catalyst supports and supported catalysts from single walled carbon nanotubes
US7968489B2 (en) Methods of preparing supported catalysts from metal loaded carbon nanotubes
US6432866B1 (en) Rigid porous carbon structures, methods of making, methods of using and products containing same
US9126828B2 (en) Mixed structures of single walled and multi walled carbon nanotubes
JP2008517863A (ja) カーボンナノチューブの改善されたオゾン分解
WO2009094543A1 (en) Processes for the recovery of catalytic metal and carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120316