JP2008520526A - 単層壁炭素ナノチューブを製造する方法 - Google Patents

単層壁炭素ナノチューブを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520526A
JP2008520526A JP2007541480A JP2007541480A JP2008520526A JP 2008520526 A JP2008520526 A JP 2008520526A JP 2007541480 A JP2007541480 A JP 2007541480A JP 2007541480 A JP2007541480 A JP 2007541480A JP 2008520526 A JP2008520526 A JP 2008520526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
walled carbon
catalyst
support material
reaction conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541480A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、シンジェ
マ、ジュン
テネント、ハワード
ホック、ロバート
Original Assignee
ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2008520526A publication Critical patent/JP2008520526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/881Molybdenum and iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/02Single-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/26Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/30Purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

単層壁炭素ナノチューブを製造する方法が与えられている。炭素含有ガスを、支持された触媒と、金属触媒1g当たり少なくとも1gの単層壁炭素ナノチューブで、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずる反応条件で接触させる。支持体材料は、150〜600℃の温度でか焼してもよく、少なくとも一つの酸化された平らな表面を持っていてもよい。反応条件は、10気圧より小さい圧力及び800℃より低い温度を含む。

Description

本発明は、単層壁炭素ナノチューブを製造する方法に関する。特に、本発明は、商業的に実行可能な反応条件で単層壁炭素ナノチューブの束又は高密度充填配列体を製造する方法に関する。
関連出願
本願は、2004年11月24日に出願された米国特許仮出願No.60/630,946、2004年11月24日に出願された米国特許仮出願No.60/630,781、及び2004年11月16日に出願された米国特許仮出願No.60/628,498(それらの各々は参考のため全体的にここに入れてある)の利権及び優先権を主張するものである。
炭素ナノチューブ
本発明は、炭素ナノチューブ(フィブリルとしても知られている)の分野に入る。炭素ナノチューブは、1.0μより小さく、好ましくは0.5μより小さく、更に一層好ましくは0.2μより小さい直径を有するバーミキュラー(vermicular)炭素堆積物である。炭素ナノチューブは、多層壁〔即ち、ナノチューブ軸に多かれ少なかれ平行な二つ以上のグラフェン(graphene)層を有する〕か、又は単層壁(即ち、ナノチューブ軸に平行な単一のグラフェン層だけを有する)型にすることができる。魚骨形フィブリル〔例えば、グラフェン層が、チューブ軸に比較してヘリンボーン(herringbone)状に配列している場合〕等のような炭素ナノチューブの他の型のものも知られている。製造した時、炭素ナノチューブは、ばらばらのナノチューブ、ナノチューブの凝集体(即ち、縺れた炭素ナノチューブを含む緻密な微視的粒状構造)又は両者の混合物の形態になることがある。
炭素ナノチューブは、市販されている連続的炭素繊維とは異なっている。例えば、通常1.0μより大きく、典型的には、5〜7μである連続的炭素繊維の直径は、通常1.0μより小さい炭素ナノチューブの直径よりも遥かに大きい。炭素ナノチューブは、炭素繊維よりも極めて優れた強度及び伝導度も有する。
炭素ナノチューブは、標準的な黒鉛及びカーボンブラックのような他の形態の炭素とは物理的及び化学的にも異なっている。標準的な黒鉛は、その構造のため、殆ど完全に飽和するまで酸化を受けることができる。更に、カーボンブラックは、無定形炭素であり、一般に不規則な核の周りに炭素層のようなグラフェン構造を有する球状粒子の形態をしている。一方、炭素ナノチューブは、そのナノチューブの円筒状軸の周りに実質的に同心状に配置された規則的黒鉛炭素原子の一つ以上の層を有する。とりわけ、これらの相違点のため、黒鉛及びカーボンブラックから炭素ナノチューブの化学を予測することはむずかしい。
更に、多層壁と単層壁の炭素ナノチューブは互いに異なっていることも認められている。例えば、多層壁炭素ナノチューブは、そのナノチューブ軸に沿って複数の黒鉛層を有するのに対し、単層壁炭素ナノチューブはそのナノチューブ軸上に単一の黒鉛層しか持たない。
多層壁炭素ナノチューブを製造する方法も、単層壁炭素ナノチューブを製造するのに用いられる方法とは異なっている。特に、単層壁炭素ナノチューブに対し多層壁炭素ナノチューブを生成させるのに、触媒、触媒支持体、原料、及び反応条件の異なった組合せが必要である。或る組合せは多層壁と単層壁の炭素ナノチューブの混合物も生ずるであろう。
そのように、工業的規模で希望の炭素ナノチューブを製造するためにそのような方法が商業的に実施可能であるか否かを決定するため、二つの特徴がしばしば検討される。第一の特徴は、触媒選択性である(例えば、その触媒が主に単層壁炭素ナノチューブを生ずるか、又は主に多層壁炭素ナノチューブを生ずるか、又は他の形態の炭素生成物を生ずるかということ)。第二の特徴は、触媒収率である(例えば、使用した触媒の重量当たり生成した炭素生成物の重量である)。
多層壁炭素ナノチューブを形成する方法はよく知られている。例えば、ベーカー(Baker)及びハリス(Hariis)、「炭素の化学及び物理」(Chemistry and Physics of Carbon)〔ウォーカ(Walker)及びスローワー(Thrower)編集〕第14巻、第83頁(1978);ロドリゲス(Rodriguez)N.、J.Mater.Research,Vol.8,pp.335−349(1993);オバーリン(Oberlin)A.及びエンド(Endo)M.、J.of Crystal Grouwth,Vol.32,pp.335−349(1976);テネットによる米国特許第4,663,230号;テネットによる米国特許第5,171,560号;イイジマ(Iijima)、Nature 354,56(1991);ウィーバー(Weaver)、Science 265(1994);ド・ヒール(de Heer)、ウォルト(Walt)A、「ナノチューブ及び用途の研究」(Nanotubes and Pursuit of Applications)、MRS会報(Bulletin)、4月、2004年;等である。これらの文献は全て参考のためここに入れてある。
多層壁炭素ナノチューブを形成するための商業的に知られている方法は選択性が高い(例えば、生成物中90%より多くの多層壁炭素ナノチューブを生ずる)のみならず、収率が大きい(例えば、触媒1ポンド当たり30ポンドの多層壁炭素ナノチューブを生成する。)。
単層壁炭素ナノチューブを製造する方法も知られている。例えば、「1−nm直径の単層壁炭素ナノチューブ」(Single−shell carbon nanotubes of 1−nm diameter)、Sイイジマ(Iijima)及びTイチハシ(Ichihashi)、Nature,vol.363,p.603(1993);「単原子層壁を有する炭素ナノチューブのコバルト触媒成長」(Cobalt−catalysed growth of carbon nanotubes with single−atomic−layer walls)DSベスネ(Bethune)、CHキアング(Kiang)、MSドブリエ(DeBries)、Gゴールマン(Gorman)、RサボイSavoy)、及びRベイヤース(Beyers)、Nature,vol.363,p.605(1993);ベスネ、その他による米国特許第5,424,054号;グオ(Guo)T.、ニコレエフ(Nikoleev)P.、セス(Thess)A.、コルバート(Colbert)D.T.、及びスモーレィ(Smally)R.E.、Chem.Phys.Lett.243:1−12(1995);セス(Thess)A.、リー(Lee)R.、ニコレエフ(Nikoleev)P.、ダイ(Dai)H.ペティト(Petit)P.、ロバート(Robert)J.、クス(Xu)C.、リー(Lee)Y.H.、キム(Kim)S.G.、リンズラー(Rinzler)A.G.、コルバート(Colbert)D.T.、スセリア(Scuseria)G.E.、トナレク(Tonarek)D.、フィッシャー(Fischer)J.E.、及びスモーレィ(Smally)R.E.、Science,273:483−487(1996);ダイ(Dai)H.、リンズラー(Rinzler)A.G.、ニコレエフ(Nikolaev)P.、セス(Thess)A.、コルバート(Colbert)D.T.、及びスモーレィ(Smally)R.E.、Chem.Phys.Lett.260:471−475(1996);スモーレィ(Smally)その他による米国特許第6,761,870号(同じく、WO 00/26138);「バイメタルCo−Mo触媒でのCOの接触分解による単層壁炭素ナノチューブの制御された製造」(Controlled production of single−wall carbon nanotubes by catalytic decomposition of CO on bimetallic Co−Mo catalysts)、Chemical Physics Letters,317:497−503(2000);レサスコ(Resasco)その他による米国特許第6,333,016号;等。これらの文献は全て参考のためここに入れてある。
しかし、多層壁炭素ナノチューブ技術とは異なり、現在知られている単層壁炭素を形成するための現在知られている方法は、商業的に実施可能な反応条件で工業的に許容できるレベルの選択性及び収率に到達することはできない。例えば、マルヤマ(Maruyama)その他による「アルコールから高純度単層壁炭素ナノチューブの低温合成」(Low−temperature synthesis of high−purity single walled carbon nanotubes from alchol)、Chemical Physics Letters,360,pp.229−234(July 10,2002)(参考のためここに入れてある)では、真空又は極めて低い圧力(例えば、5トール)で高純度単層壁炭素ナノチューブを得るための方法が記載されている。工業的規模の反応器でそのように極めて低い圧力条件を維持することは商業的に実施不可能であろう。レサスコによる米国特許第6,333,016号明細書のような他の文献にも単層壁炭素ナノチューブのための大きな選択性が記載されているが、商業的に実施可能な収率を示すことはできていない。
このように、商業的に実施可能な反応条件で工業的に許容可能なレベルの活性度、選択性、及び収率で単層壁炭素ナノチューブを製造する方法が求められている。
本発明は、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブの選択性及び金属触媒1g当たり少なくとも1gの単層壁炭素ナノチューブの収率を与える反応条件で炭素含有ガスと、支持された金属触媒とを接触させることを含む単層壁炭素ナノチューブを製造する方法を与える。
特に、本発明は、支持体材料で、少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料を150℃〜600℃の温度でか焼する工程;金属触媒前駆物質及び前記か焼した支持体材料を含む支持された触媒を調製する工程;場合により前記支持された触媒をか焼及び/又は予め還元する工程;及び金属触媒1g当たり単層壁炭素ナノチューブを1gより多い量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生成するのに充分な反応条件で前記支持された触媒と炭素含有ガスとを接触させる工程;を含み、然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きく、約10気圧より小さく、前記反応条件の温度が800℃より低い、単層壁炭素ナノチューブを製造する方法を与える。支持体材料の平らな表面は酸化された状態になっているのが好ましい。酸化物又は酸素基を全く持たない支持体材料の平らな表面を酸化するため(即ち、支持体材料の表面に酸化物が存在するようにするため)、本発明の方法を実施する前に、支持体材料を酸化するのが好ましい。適当な酸化温度は1000℃より高くてもよい。
別の態様として、支持された触媒を調製する工程の後にか焼工程を実施してもよい。更に別の態様として、か焼工程を、支持された触媒を調製する工程の前及び後の両方で実施してもよい。
好ましい金属触媒には、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Cr、W、Mo、Mn、Ni、又はそれらの混合物が含まれる。好ましい支持体材料は板状子、ウェーハ、又は平らな基体の形態をしており、アルミナ(Al)、マグネシア(MgO)、シリカ(SiO)、Mg(Al)O、ZrO、分子篩ゼオライト、ガラス、石英、粘土、ハイドロタルサイト、タルク、アルミニウム箔、又は珪素から作られている。
好ましい反応温度範囲は400〜800℃、一層好ましくは500〜750℃、更に一層好ましくは550〜650℃である。好ましい反応圧力範囲は、0.5〜10気圧、一層好ましくは1〜5気圧、更に一層好ましくは1〜2気圧である。
反応器に圧縮又は他の駆動力を補助することなく、反応物ガスが流れるようにするため、反応領域の圧力を僅かに越える圧力でそれらのガスを供給する必要があることを理解すべきである。
場合により、支持体材料は、支持体された触媒を調製するのに用いる前にプラズマ処理かけてもよい。用いることができるプラズマには、F、O、NH、He、N、及びH、他の化学的に活性な又は不活性なガス、一種類以上の反応性ガス及び一種類以上の不活性ガス、又はメタン、エタン、又はアセチレンのようなプラズマ誘導重合することができるガス等の組合せに基づくものが含まれる。
炭素源が酸素を含むこれらのシステムでは、好ましい条件には、分子状酸素、二酸化炭素、又は水のような酸化性ガスの分圧を制御することにより、単層壁炭素ナノチューブの成長中、反応領域中に好ましい酸化ポテンシャルを維持することも含まれる。炭素源が炭化水素である場合、反応ガス中に、反応が行われる化学量論的量を超えるレベルの水素を維持するのが有利である。
本発明は、反応領域又は続く分離領域で触媒からの単層壁炭素ナノチューブの取得を促進する方法、装置、及び触媒形態も含む。好ましい触媒粒子形態を記述する。
本発明が与える従来技術に対する他の改良は、本発明の好ましい態様を記載する次の説明の結果として判定されるであろう。説明は本発明の範囲をなんら限定するものではなく、むしろ単に現在好ましい態様の操作例を与えるためのものである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲で指摘されるであろう。
本発明は、商業的に実施可能な反応条件で工業的に許容可能なレベルの選択性及び収率を与える結果になる、単層壁炭素ナノチューブを製造する新規な方法を与える。
好ましい態様として、支持された金属触媒と炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり少なくとも1gの単層壁炭素ナノチューブを少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずる反応条件で接触させることを含む単層壁炭素ナノチューブを製造する方法を与える。好ましい反応条件には、800℃より低い温度及び10気圧より低い圧力が含まれる。
反応は、炭素ナノチューブを製造するのに用いられているどのような慣用的反応器でも行うことができる。
好ましい態様に従い製造される単層壁炭素ナノチューブは、熱分解して堆積した無定形炭素を含まないのが典型的である。単層壁炭素ナノチューブは、0.5nm〜10nm、好ましくは5nmより小さく、一層好ましくは0.5〜1nmの範囲にある直径を有する。
更に、単層壁炭素ナノチューブは、個々のナノチューブ、又はナノチューブの凝集体(即ち、縺れた炭素ナノチューブを含む緻密な微視的粒状構造)又は両者の混合物として成長させることができる。大きな核生成効率により、この好ましい態様の方法は、単層壁炭素ナノチューブの緻密な充填配列、束又はロープ、或いは所謂「単層壁ナノチューブフォレスト(forest)」として単層壁炭素ナノチューブを成長させることができる。「単層壁ナノチューブフォレスト」は、均一な又は不均一な構造体を含んでいてもよい。例えば、フォレストは配列した単層壁炭素ナノチューブの複数のロープを含んでいてもよく、そのロープは、2〜20nm、一層好ましくは10nmより小さい直径を有することができる。好ましい態様として、生成した個々の単層壁炭素ナノチューブは、全て同様な又は実質的に同じ直径を有し、同様に基礎的構造のロープは全て同様か又は実質的に同じ直径を有する。配列体、束、ロープ、又はフォレストの密度は、1016〜1018ナノチューブ/mになるであろう。一つの態様として、単層壁炭素ナノチューブの配列体又はフォレストは、互いに並列又は実質的に平行に配列しているであろう。
一つの態様として、本発明の方法は、金属触媒の露出した表面積の少なくとも50%が単層壁ナノチューブの基礎で覆われている単層壁炭素ナノチューブの配列体、束、ロープ、又はフォレストの成長を与える結果になる。別の態様として、本発明の方法は、75%より大きな核生成効率を与える。
炭素含有ガス
炭素含有ガスは、任意により、水素と混合された、H、O、N、S、又はClのヘテロ原子を有するC〜Cのような、どのようなガス状炭素源にでもなり得るが、一酸化炭素が好ましい。他の有用な炭素含有ガスには、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ヘキサン、エチレン、アセチレン、プロピレンのような飽和及び不飽和炭化水素;アセトンのような酸素化された有機化合物;トルエン、ベンゼン、及びナフタレンのような芳香族炭化水素;が含まれるが、それらに限定されるものではない。メタノール、エタノール、プロパノールのようなアルコールも用いることができる。
炭素含有ガスは、前に言及したガスのいずれかの混合物にすることができ、或は更に水素、窒素、又は不活性ガスのような他のガスを含むこともできる。好ましい炭素含有ガスは、一酸化炭素と水素との混合物である。炭素含有ガスは、更に酸素含有成分を含むこともできる。好ましい酸素含有成分には、CO、HO、又はOが含まれる。
炭素含有ガスは、慣用的手段を用いて反応器へ送ることができる。更に、炭素含有ガスは、反応が連続的に行われているならば、反応器へ連続的流れとして送ることができ、或いは反応がバッチ式として行われるように、反応前に反応器中へ保存してもよい。炭素含有ガスは、反応器へ送る前、又は反応を行う前に、希望の温度へ更に予熱してもよい。
支持された金属触媒
単層壁炭素ナノチューブを製造するための触媒活性金属には、第VIII族(例えば、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)、又は第VIb族(例えば、Cr、W、Mo)金属からの金属が含まれる。好ましい金属には、Fe、Co、Mn、Ni、W、及びMoが含まれる。金属カルボニル(例えば、モリブデンカルボニル、鉄カルボニル等)のような触媒活性金属の類似体又は誘導体も用いることができる。触媒活性金属のいずれかの混合物も用いることができ、それらにはバイメタル、又はトリメタルの組合せが含まれる。
支持された金属触媒を形成するため、従来知られている方法を用いて支持体に金属触媒を堆積する。そのような方法は、支持体材料を存在させて金属触媒又は金属触媒前駆物質を混合、蒸発、及び/又はか焼することを含むのが典型的である。他の方法には、初期湿潤、含浸、沈殿、共沈、又は化学的又は物理的吸着が含まれる。別法として、支持体材料は、金属触媒又は金属触媒前駆物質を含有する溶液と接触させるか、又はその中に浸漬させ、次ぎに乾燥及び/又はか焼してもよい。
本質的に水の中で解離しないFe又はCo塩の水溶液、特にFe及びCoのカルボン酸塩の水溶液を用いるのが好ましい。Fe及びCoの酢酸塩の水溶液が特に好ましい。Moは好ましい共触媒であり、Moカルボン酸塩の水溶液から優先的に堆積される。
支持体は、アルミナ(Al)、又はマグネシア(MgO)から作ってもよい。他の有用な支持体材料には、シリカ(SiO)、Mg(Al)O、ZrO、分子篩ゼオライト、ガラス、石英、粘土、ハイドロタルサイト、タルク、アルミニウム箔、珪素、及び他の既知の触媒支持体が含まれる。支持体の表面は酸素又は酸素基を含むのが好ましい。そのようなものとして、好ましい支持体材料はシリカである。支持体材料は、その支持体材料の表面又は平らな表面に酸素含有基又は酸化物を付着させるため酸化するか、又は既知の方法を用いて別の処理をすることができる。例えば、珪素を1000℃より高い温度で酸化し、シリカ表面を形成又は生成することができる。
支持体は、管状、プリズム状、又は板状子結晶の凝集物の形態をしていてもよい。別法として、支持体材料は、球状粒子、又は劈開可能な平面を持たない凝集物〔例えば、デガッサ・ヒュームドアルミナ(Degussa fumed alumina)〕からなっていてもよい。好ましい態様として、支持体は板状子、ウェーハの形態をしているか、又は支持体表面自身が平坦になるような形のもの(即ち、平らな基体)である。
最も好ましくは態様として、支持体材料は少なくとも一つの酸化された平らな表面を有する。
支持体材料の別の種類には、炭素ナノチューブ凝集体、三次元的ネットワーク、又は堅固な多孔質構造体のような炭素ナノチューブ構造体が含まれる。炭素ナノチューブ凝集体は、どのような慣用的方法を用いて製造してもよく、それらには、テネント(Tennent)その他による米国特許第5,165,909号;モイ(Moy)その他による米国特許第5,456,897号;スナイダー(Snyder)その他による1991年5月1日に出願された米国特許第5,707,916号及び1989年1月28日に出願されたPCT出願No.US89/00322(炭素フィブリル)WO 89/07163;及びモイその他による1994年8月2日に出願された米国特許第5,456,897号及び1990年9月27日に出願されたPCT出願No.US90/05498(バッテリー)WO 91/05089、及びマンデビル(Mandevill)その他により1995年6月7日に出願された米国特許第5,500,200号;及びモイその他による1994年8月2日に出願された米国特許第5,456,897号及び1994年10月11日に出願された米国特許第5,569,635号;(それらは全て参考のためここに入れてある)に記載されたものが含まれる。テネントその他による米国特許第6,432,866号明細書(参考のためここに入れてある)に記載されているものを含めた慣用的方法を用いて堅固な多孔質構造体を作ることができる。テネントその他による米国特許第5,968,650号明細書(参考のためここに入れてある)に記載されたものを含めた慣用的方法を用いて三次元網目構造を作ってもよい。
更に、金属触媒を堆積又は装填する前に、酸化された支持体材料の表面を、表面吸着有機物及び/又は湿分を除去するために予め処理する必要があるであろう。そのような前処理方法の一つは、エタノール又はプロパノールのようなアルコール溶媒で処理することである。好ましい前処理方法は、支持体材料を酸素のようなガスを用いたプラズマ処理にかけることである。F、O、NH、He、N、及びH、他の化学的に活性な又は不活性なガス又はそれらの混合物に基づくプラズマのような、他のプラズマを用いてもよい。そのようなプラズマ処理は、表面の酸化に寄与することがある。
支持体材料の表面の酸素基の密度を増大するために、化学的処理又は空気中での付加的か焼のような他の既知の方法を用いてもよい。
反応条件
好ましい態様の方法の重要な特徴は、商業的に実施可能な反応条件(例えば、圧力、温度)で、商業的に実施可能な収率で単層壁炭素ナノチューブを製造することができることである。
圧力に関連して、好ましい態様の方法は、大気圧で、又はほぼ大気圧で、又は大気圧近くで行うことができることが発見されている。この圧力条件は、人工的に反応室を減圧又は加圧するための真空又は圧力ポンプの必要性を無くすであろう。真空操作は特に不利である。なぜなら、大気圧の空気が侵入して爆発状態になる危険があるのみならず、大気圧より低いガスの密度が低いことにより単位堆積当たりの生産性が低くなるからである。別法として、触媒反応は、10気圧より低く、0.5〜10気圧、好ましくは1〜5気圧、又は一層好ましくは1〜2気圧で行うことができる。
更に、温度に関連して、好ましい態様の方法は、触媒による分解反応により炭素ナノチューブを形成するために典型的な温度よりも比較的低い温度で行うことができることが発見されている。反応は好ましくは800℃より低く、一層好ましくは500〜750℃、更に一層好ましくは550〜650℃で行われる。他の可能な温度範囲には、500〜700℃、又は550〜700℃が含まれる。
連続的方法が好ましい。方法はガスについては連続的で然も、触媒及び固相生成物についてはバッチ式にすることができることを理解すべきである。気相で連続的な方法は、反応領域に対し外部にある分離工程により気相組成物を調節し、残余のガスを反応領域へ戻す。反応の正味の気相生成物を分離する前で、再圧縮する前にガスを冷却してもよい。もしコンプレッサーへの供給物を冷却すれば、圧縮エネルギーが減少する。再循環ガスを反応領域へ戻す前に、それを再加熱してもよい。反応器中で消費される真のガス供給物は、リサイクルガスに添加してもよく、或いは別々に反応器へ添加してもよい。
単層壁炭素ナノチューブは、反応領域中の酸化ポテンシャルを制御することにより効率的に製造することができる。一酸化炭素が炭素源である場合、酸化ポテンシャルを制御する好ましい方法は、反応領域中の二酸化炭素の量を制御することである。COは、希望の反応の生成物であるので、
2CO→C(SWT)+CO
これは、反応領域供給物速度、パージ速度、及びリサイクル速度を調節することにより達成することができ、それらは全て当業者の技術範囲以内に充分入る。COは、次の反応:
C(望ましくない)+CO→2CO
に従い、触媒を被毒する傾向のある望ましくない無定形炭素と反応し、それによりCOを反応混合物へ戻すと考えられる。
望ましくない炭素の量を減少するために用いることができる他の酸素源には、分子状酸素、NO、及び水が含まれる。
C(望ましくない)+O→CO
C(望ましくない)+NO→N+CO
C(望ましくない)+HO→H+CO
しかし、一酸化炭素に基づく系で水を使用することは、水ガスシフト反応により水素を生ずることもある。
O+CO→H+CO
炭化水素に基づく反応では、触媒上に形成された望ましくない炭素は、行われる反応の化学量論的量より過剰の水素分圧を維持することにより除去することができる:
炭化水素→C(SWT)+H
これらの反応は、上で論じた非真空の現実的な操作圧力で行うのが望ましい。良好な水素化触媒、例えば、Pd、Pt、等を含むものは、この効果を促進することができる。更に、水素スピルオーバー(spillover)、即ち、金属触媒中心部から支持体への吸収水素の移動が、望ましくない炭素との反応を促進することがある。スピルオーバーは、触媒金属と支持体の両方の機能である。
気相連続法では、前記成分を「添加」することなく、反応領域中のどのような希望のレベルにでも気相反応生成物を維持することができることは理解されなければならない。例えば、もしCOが炭素源であるならば、どのようなレベルのCOでも、もし下流に分離工程があるならば、適当な調節により反応領域中に維持することができる。希望の酸化剤が反応生成物でない場合でも、再循環処理で失われたその酸化剤添加物部分だけを、反応器への再循環物に又は直接に連続的に添加しさえすればよい。
本発明は、単層壁チューブが上に成長した非多孔質支持体及び基体を含む触媒から単層壁チューブを取得する方法及び装置も含む。一般に、全ての基体を含めた支持された触媒は、約0.5mm未満の厚さ、好ましくは約0.1mm未満の厚さを有する。その触媒の上に単層壁ナノチューブが成長した後、その生成物を小さな凝集体へ破壊し、更にそれらを下に記載するように処理することによりチューブを取得することができる。
取得は、幾つかのやり方で行うことができる。一つの方法では、反応領域内の触媒支持体からチューブを分離する。別の方法では、反応工程が完了した後、触媒支持体からそれらを分離する。両方の方法で、流動性の違いを用いて固体・固体分離を行うことができる。どちらの方法でも、単層壁チューブが分離された触媒を反応領域へ再循環するのが有利であろう。
支持された触媒を効果的に取扱い、反応領域内又は後の分離領域でそれからチューブを分離するためには、触媒支持体が円筒状、球状、又は立方体の形状になっているのが有利であろう。円筒状又は球状に支持された触媒は、0.25ミクロンの最小直径及び成長した単層壁チューブの長さにほぼ等しい最大直径を有するのが望ましいであろう。好ましい支持体は、約100ミクロンの最大直径を持つことができる。
支持された触媒粒子の直径の下方レベルである0.25ミクロンは、別な取得工程を用いずに単層壁炭素ナノチューブの成長のため商業的に有用な基体として働くのに充分な外側表面積を有すると言う観察に基づいている。支持された触媒粒子の直径の上方レベルは、別の取得工程を使用し、収率を、密度のために許容される実質的に100%未満に限定する場合でも、触媒粒子の外側表面に成長したSWTの高さの桁数の直径が存在することに基づいている。
単層壁炭素ナノチューブを取得し、更にそれらを処理する工程を簡単にするため、特定の長さ及び凝集物サイズの単層壁炭素ナノチューブを成長させることが望ましい。一般に、多かれ少なかれ均一なサイズの凝集物が一層処理し易い。更に、長く、緩く詰まった束状の単層壁炭素ナノチューブは、それらチューブの長さを限定することにより回避することができる。従って、1cmより短く、好ましくは5mmより短い長さを有する、多かれ少なかれ均一な凝集物直径の単層壁炭素ナノチューブの凝集物を生成させることが望ましい。
一つの方法の態様として、支持された触媒は、反応領域内に留まり、単層壁炭素ナノチューブの凝集体は触媒粒子から擦り落とされ、反応領域から生成物ガス流中に取り出されるであろう。擦り落としにより触媒粒子から凝集物を取り除くことは、反応領域内に機械的部材を入れることにより促進することができる。
方法が別の取得領域を含む場合、反応領域を出るガスは、それが反応領域へ入る前に冷却してもよく、或いは冷却しなくてもよい。どちらの場合でも、取得領域から出た触媒及びガスは反応領域へ再循環してもよい。触媒は、最初に分類し、パージ流を除去し、然る後、それを再循環してもよい。同様に、パージ流はガス流から除去し、或いはそれは、反応生成物、例えばCO又はHを除去するために処理してもよく、然る後、それを再循環する。
本願の教示を参照することにより、反応時間、反応器の大きさ等のような他の反応条件を、原料及び希望の結果により修正又は調節することは、全て当業者の職域に入るものである。特別な炭素含有ガス又は支持された触媒を用いて収率を最大にするための妥当な実験数は考慮に入れられており、好ましい態様の範囲内に入るものである。
ラマンスペクトル
ラマン分光分析は、当業者により研究中の材料の特徴を定めることができる技術である。従来ラマンスペクトルを発生させるためには、レーザービームのような特定の波長の光を目的物の表面に照射する。殆どの光は未変化のまま反射されるが、典型的には、僅かな部分が目的物中の分子と相互作用し、散乱し、ラマン効果を生じ、それを収集してラマンスペクトルを生成する。異なった材料は、それらの存在に相関関係のあるそれら自身の独特のスペクトルを有し、従って、ラマンスペクトルは、材料を同定するための有用な分析手段になることができる。
そのようなものとして、ラマンスペクトルは、スペクトルの或る領域で或るピークの存在に基づき炭素質生成物中に存在する炭素の形態を同定するのに一般に用いられている。例えば、〜1580cm−1での「G帯域」として知られている領域が、高度に配列した熱分解黒鉛(HOPG)、熱分解黒鉛、木炭のみならず、単層壁及び多層壁炭素ナノチューブのような全ての種類の黒鉛試料に存在している。極めて小さな結晶粒径を有する試料については、一層高い波数の方への僅かな移行(〜15cm−1)が観察されている。材料がグラフェン面で欠陥を含む場合、又は黒鉛結晶の縁から、「D帯域」として知られている領域(〜1355cm−1;しかし、この帯域の位置は、レーザー励起波長に強く依存することが知られている)が生ずる。典型的には、300cm−1より低い「ラジアル・ブリージング・モード(Radial breathing mode)」又は「RBM」として知られている領域が、単層壁炭素ナノチューブで観察され、この場合、全ての炭素原子が同じラジアル変位を受けている。ドレッセルハウス(Dresselhaus)M.S.その他、「単層壁ナノチューブのラマン分光分析」(Single Nanotube Raman Spectroscopy)、Accounts of Chemical Research I,vol.35,No.12,pp.1070−1078(2002)(参考のためここに入れる)参照。
好ましい態様として、この方法は、G帯域対D帯域のピーク領域の比が、RBMの存在により少なくとも2より大きい場合のラマンスペクトルを与える生成物を生ずる。
電子顕微鏡
好ましい態様の方法により製造された炭素生成物を分析する別の有用な手段は、電子顕微鏡によるものである。電子顕微鏡では、電子のビームを試料に照射し、電子と試料との相互作用に基づく像を生成させる。特に二つの種類の電子顕微鏡、透過電子顕微鏡(TEM)及び走査電子顕微鏡(SEM)が、炭素ナノチューブを観察し、特徴付けるのに一般に用いられている。好ましい態様に従い製造された単層壁炭素ナノチューブの例は、図3及び4に与えられている。
次の例は、本発明を更に認識されるのに役立つが、本発明の有効な範囲を何等限定することを意味するものではない。
例1−支持された触媒の調製
珪素ウェーハを1cm×2cmに切断し、炉の中に入れ、1100℃で空気中3〜4時間か焼し、然る後、室温へ冷却した。この処理の後、ウェーハは暗青色を示していた。次にそのウェーハを、2−プロパノールを含む超音波浴中で5分間クリーニングし、次に空気中で乾燥した。次に乾燥したウェーハを小型酸素プラズマ反応器で5分間処理した。次に、0.01重量%のCo及び0.01重量%のMoを含むエタノール溶液を、浸漬被覆によりこのウェーハの上に堆積した。次に被覆したウェーハを乾燥し、空気中450℃で1時間か焼した。
例2−支持された触媒の調製
400m/gの比表面積を有するシリカゲル材料(SiO)10gを、丸底フラスコ中で空気中400℃で3時間か焼し、室温へ冷却した。Co酢酸塩及びMo酢酸塩を含み、それぞれの金属含有量が2.5重量%であるエタノール溶液を、初期湿潤含浸によりSiOに導入した。次にその触媒を空気中120℃で乾燥し、次に空気中で400℃で2時間か焼した。
例3−支持された触媒の調製
400m/gの比表面積を有するシリカゲル材料10gを、グラブボックス(glove−box)中で空気中400℃で3時間か焼し、室温へ冷却し、丸底フラスコ中に入れた。Fe含有量が5重量%である第一鉄エトキシドの無水エタノール溶液をフラスコへ導入し、一定に撹拌しながら5時間シリカ支持体と反応させた。次にスラリーを濾過し、120℃で乾燥し、空気中で400℃で2時間か焼した。次に、更に、5重量%のMoを含むMoエトキシドの無水エタノール溶液をフラスコ中に導入することにより試料にMoを付与し、一定に撹拌しながら5時間支持体と反応させた。次にスラリーを濾過し、120℃で乾燥し、空気中で400℃で2時間か焼した。
例4−単層壁炭素ナノチューブの製造
例1で作った触媒を1インチの石英反応器中に入れ、30分間アルゴンでパージした。反応器温度を20℃/分で600℃へ上昇させながら、パージガスを2%H/Arで置き換えた。温度が600℃に達してから、H/Ar混合物を、400ml/分のCO流で置き換え、反応を30分間進行させた。2%H/Ar中で室温に冷却した後、ウェーハの予備検査により黒色の被覆が示された。
例5−単層壁炭素ナノチューブの製造
例2で作った触媒について、例4に記載した手順を繰り返す。
例6−単層壁炭素ナノチューブの製造
例3で作った触媒について、例4に記載した手順を繰り返す。
例7−ラマンスペクトル
例4の生成物のラマンスペクトルを記録し、代表的パターンを図2に示す。それは特徴的単層壁ナノチューブの特徴を示していた。
例8−電子顕微鏡
次に試料4をSEMとHRTEM(高解像度透過電子顕微鏡)の両方を用いて検査し、生成物の形態を同定した。両方の研究で、生成物が高純度及び高密度の単層壁炭素ナノチューブから構成されていることが示された。これらの単層壁チューブは、実質的に互いに平行に配列した束又はロープの形態をしていた。これらの束の長さは1〜2μmの範囲にあり、直径は0.6〜1.5nmの範囲にある。
例9−支持された触媒及びエタノール
約15重量%のFeを付与した支持された触媒を調製し、室温で反応器の中心部に入れた。アルゴン中3%の水素を、反応器温度を約30分で900℃へ上昇させながら、反応器を通過させた。反応器の温度を700℃へ低下し、チューブの成長を促進した。0℃のエタノール蒸気をチューブ中へ導入した。ラマンスペクトルは図5に示してあり、RBMではピークを示さず、D領域に大きなピークを示していた。
例10−支持された触媒及びエタノール
珪素ウェーハを1100℃で空気中で酸化した。ウェーハをプロパノール中で超音波にかけ、プラズマでクリーニングし、Co酢酸塩及びMo酢酸塩1:1の比の0.01%の溶液中に2cm/分の上昇速度で浸漬被覆した。次に支持された触媒を450℃で1時間か焼した。
三つの組の実験、A、B、及びCを行なった。
実験Aでは、7mmHgの圧力でエタノール蒸気を反応器へ与えた。2%H/Arを、1000ml/分で、0℃に維持したエタノールの入った液体飽和器に通し、ガススプリッター(splitter)により反応器中へ丁度70%の流れを入れることにより制御した。反応を800℃で20分間行なった。図6Aに示したラマンスペクトルは、RMBで中程度のピークを表し、D帯域では小さなピークを示していた。SEMは200〜500nmの程度の厚さの単層壁炭素ナノチューブマットを示していた。
実験Bでは、3mmHgの圧力でエタノール蒸気を反応器へ与えた。2%H/Arを、1000ml/分で、0℃に維持したエタノールの入った液体飽和器に通し、ガススプリッターにより反応器中へ丁度30%の流れを入れることにより制御した。反応を700℃で行なった。同じく図6Bに示したラマンスペクトル及びSEM観察により、殆ど又は全く無定形の炭素を含まない良好な単層壁ナノチューブの選択性及び奇麗な生成物による強い信号が確認された。
実験Cでは、1mmHgの圧力でエタノール蒸気を反応器へ与えた。2%H/Arを1000ml/分で、0℃に維持したエタノールの入った液体飽和器に通し、ガススプリッターにより反応器中へ丁度10%の流れを入れることにより制御した。反応を600℃で行なった。同じく図6Cに示したラマンスペクトルは、RBMで弱い信号を示していた。
例11−支持された触媒及び一酸化炭素
珪素ウェーハを1100℃で空気で酸化した。ウェーハをプロパノール中で超音波にかけ、プラズマでクリーニングし、Co酢酸塩及びMo酢酸塩1:1の比の0.01%の溶液中に2cm/分の上昇速度で浸漬被覆した。次に支持された触媒を450℃で1時間か焼した。
二つの組の実験、A及びBを行なった。
実験Aでは、支持した触媒を、先ず、反応器中で700℃で2%H/Arガスで還元した。COガスを400ml/分の速度で30分間反応器に与えた。図7Aに示したラマンスペクトルは、RMB及びG帯域の両方で良好なピークを表し、D帯域では小さなピークを示していた。
実験Bでは、支持した触媒を、先ず、反応器中で600℃で2%H/Arガスで還元した。COガスを400ml/分の速度で30分間反応器に与えた。図7Bに示したラマンスペクトルは、RMB及びG帯域の両方で良好なピークを表し、D帯域では小さなピークを示していた。
実験A及びBからのラマンスペクトルは、図7Eで一緒にし、700℃よりも600℃で一層大きな炭素生成物の成長を例示している。
例12−支持されたウェーハ及び炭素含有ガス
1枚の珪素ウェーハを1000℃を超える温度で数時間加熱し、室温へ冷却される。珪素ウェーハの表面は青色に変化するであろう。他の平らな基体を用いてもよい。
ウェーハを、プロパノールのようなアルコール溶液中へ浸漬し、超音波にかける。次にウェーハをプラズマで処理する。
次にウェーハを、金属触媒を含有する溶液中に浸漬する。例えば、0.01重量%のCo及び0.01重量%のMo酢酸塩溶液。次にウェーハを空気中400℃を越える温度で炉の中でか焼する。
次にか焼したウェーハ触媒を反応器中へ入れ、温度を希望の温度範囲(例えば、550〜650℃)へ上昇させながら、還元ガス混合物と接触させる。
希望の温度に到達したならば、還元ガス混合物を、COのような炭素含有ガスと置き換える。炭素含有ガスは予熱してもよい。反応器を冷却する。同じ還元ガス混合物を反応器中へ再び導入してもよい。
得られたウェーハは黒色になると予想される。ラマンスペクトルは、強いRBM及びG帯域を示すと予想される。SEMは、単層壁炭素ナノチューブの成長を現していると予想される。
用いた用語及び表現は、記載の用語として用いられており限定するものではなく、そのような用語又は表現の使用には、示した特徴及びその部分として記述した特徴と同等なものを排除する意図はなく、本発明の範囲内で種々の修正が可能であることは認められるであろう。
図1は、平らな基体上の単層壁炭素ナノチューブの緻密な配列体を作るための方法を例示する図である。 図2は、例4〜6により600℃及び700℃で形成した生成物の代表的ラマンスペクトルを表す、。 図3は、本発明により600℃で製造された単層壁炭素ナノチューブの緻密な配列体の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す図である。 図4は、本発明により600℃で製造された単層壁炭素ナノチューブの緻密な配列体の透過電子顕微鏡写真(TEM)を示す図である。 図5は、例9で得られた生成物のラマンスペクトルを示す図である。 図6において、図6A〜図6Cは、例10で得られた生成物のラマンスペクトルを示す図である。 図7において、図7A〜図7Eは、例11で得られた生成物のラマンスペクトルを示す図である。

Claims (34)

  1. 少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料上に支持された金属触媒を含む支持された触媒を調製する工程、及び
    前記支持された金属触媒と炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記反応条件の温度が800℃より低い、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  2. 少なくとも一つの酸化された平らな表面を有する支持体材料上に支持された金属触媒を含む支持された触媒を調製する工程、及び
    前記支持された金属触媒と炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記反応条件の温度が800℃より低い、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  3. 支持体材料で、少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料を150〜600℃の温度でか焼する工程、
    金属触媒及び前記か焼された支持体材料を含む支持された触媒を調製する工程、及び
    前記支持された金属触媒と炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記反応条件の温度が800℃より低い、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  4. 金属触媒を、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Cr、W、Mo、Mn、Ni、及びそれらの混合物からなる群から選択する、請求項1に記載の方法。
  5. 金属触媒が、本質的に未解離のFe又はCo塩の水溶液から堆積したFe又はCoである、請求項4に記載の方法。
  6. 塩がカルボン酸塩である、請求項5に記載の方法。
  7. Moが共触媒である、請求項4に記載の方法。
  8. Moを、Moカルボン酸塩の水溶液から堆積する、請求項7に記載の方法。
  9. カルボン酸塩が酢酸塩である、請求項6又は8に記載の方法。
  10. 支持体材料が、板状子、ウェーハ、又は平らな基体の形態をしている、請求項1に記載の方法。
  11. 支持体材料を、アルミナ(Al)、マグネシア(MgO)、シリカ(SiO)、Mg(Al)O、ZrO、分子篩ゼオライト、ガラス、石英、粘土、ハイドロタルサイト、タルク、アルミニウム箔、及び珪素からなる群から選択する、請求項1に記載の方法。
  12. 反応条件の温度が、550〜650℃である、請求項1に記載の方法。
  13. 反応条件の圧力が、1〜5気圧である、請求項1に記載の方法。
  14. 更に、支持された触媒を調製する前に、支持体材料をプラズマで処理することを含む、請求項1に記載の方法。
  15. プラズマが、F、O、NH、He、N、及びH、他の化学的に活性な又は不活性なガス、他の、一種類以上の反応性ガス及び一種類以上の不活性ガス、又はメタン、エタン、又はアセチレンのようなプラズマ誘導重合することができるガスの組合せに基づく、請求項14に記載の方法。
  16. 単層壁炭素ナノチューブが、単層壁炭素ナノチューブフォレストの形態で製造される、請求項1に記載の方法。
  17. 単層壁炭素ナノチューブが、1016〜1018ナノチューブ/mの密度を有する単層壁炭素ナノチューブフォレストの形態で製造される、請求項1に記載の方法。
  18. 更に、炭素含有ガスと接触する前に、支持された触媒をか焼する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  19. 金属触媒と、支持体材料で、少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料とを含む支持された触媒を調製する工程、
    前記支持体材料を150〜600℃の温度でか焼する工程、及び
    前記支持された触媒と炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が10気圧より小さくて前記反応条件の温度が800℃より低い、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  20. 金属触媒及び非多孔質支持体材料を含む支持された非多孔質触媒を調製する工程、
    前記支持体材料を150〜600℃の温度でか焼する工程、
    前記支持された触媒と炭素含有ガス及び酸素含有成分とを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程であって、然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記温度が800℃より低い工程、及び
    反応領域内又は別の反応領域中の触媒から単層壁炭素ナノチューブを分離する工程、
    を含む、単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  21. 非多孔質触媒粒子が、円筒状、立方体、又は球状である、請求項20に記載の方法。
  22. 円筒状、立方体、又は球状である触媒粒子が、0.25ミクロンの最小有効直径及びその工程で成長した単層壁炭素ナノチューブの長さにほぼ等しい最大有効直径を有する、請求項21に記載の方法。
  23. 最大有効直径が、100ミクロンである、請求項22に記載の方法。
  24. 単層壁炭素ナノチューブを反応領域中の触媒粒子から、そのなかでの擦り落としにより分離し、排出ガス流中に回収する、請求項20に記載の方法。
  25. 単層壁炭素ナノチューブを反応領域中で触媒粒子から分離する、請求項20に記載の方法。
  26. 分離領域からの触媒及び/又は排出ガスを、反応領域へ再循環する、請求項25に記載の方法。
  27. 単層壁炭素ナノチューブを、1cmより短い長さを有する、多かれ少なかれ均一な凝集体として生成する、請求項20に記載の方法。
  28. 金属触媒と、支持体材料で、少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料とを含む支持された触媒を調製する工程、
    前記支持された触媒を150〜600℃の温度でか焼する工程、及び
    前記支持された触媒と、酸素を含む炭素含有ガスとを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記温度が800℃より低く、前記酸素含有成分の分圧が前記触媒上に堆積した望ましくない炭素の酸化を起こすレベルに維持されている、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  29. 酸素含有成分が、CO、HO、NO、又はOである、請求項20に記載の方法。
  30. 酸素含有成分の分圧が、反応供給物速度、パージ速度、及び再循環速度の選択的制御により維持される、請求項20に記載の方法。
  31. 供給原料が、COであり、HOを酸素含有成分として添加する、請求項20に記載の方法。
  32. 金属触媒と、支持体材料で、少なくとも一つの平らな表面を有する支持体材料とを含む支持された触媒を調製する工程、
    前記支持された触媒を150〜600℃の温度でか焼する工程、及び
    前記支持された触媒と炭化水素とを、金属触媒1g当たり1gより多い単層壁炭素ナノチューブの量で、少なくとも90%の単層壁炭素ナノチューブを生ずるのに充分な反応条件で接触させる工程、
    を含み、
    然も、前記反応条件の圧力が約1気圧より大きくて10気圧より小さく、前記温度が800℃より低く、水素の分圧が行われる反応について化学量論的レベルより過剰に維持されている、
    単層壁炭素ナノチューブを製造する方法。
  33. 触媒が、効果的水素化成分を含む、請求項32に記載の方法。
  34. 水素の分圧が、反応供給物速度、パージ速度、及び再循環速度の選択的制御により維持される、請求項32に記載の方法。
JP2007541480A 2004-11-16 2005-11-16 単層壁炭素ナノチューブを製造する方法 Pending JP2008520526A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62849804P 2004-11-16 2004-11-16
US63094604P 2004-11-24 2004-11-24
US63078104P 2004-11-24 2004-11-24
PCT/US2005/041622 WO2006055679A2 (en) 2004-11-16 2005-11-16 Method for preparing single walled carbon nanotubes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520526A true JP2008520526A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36407738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541480A Pending JP2008520526A (ja) 2004-11-16 2005-11-16 単層壁炭素ナノチューブを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7862795B2 (ja)
EP (1) EP1838616A2 (ja)
JP (1) JP2008520526A (ja)
KR (1) KR20070086187A (ja)
AU (1) AU2005307779A1 (ja)
CA (1) CA2588111A1 (ja)
MX (1) MX2007005798A (ja)
WO (1) WO2006055679A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502309A (ja) * 2009-08-17 2013-01-24 アルケマ フランス 二層触媒と、その製造方法と、ナノチューブの製造でのその使用
JP2013060341A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Fujikura Ltd カーボンナノファイバ形成用構造体、カーボンナノファイバ構造体及びその製造方法
JP2013071876A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Taiyo Nippon Sanso Corp 湿式触媒を用いた配向cnt製造方法及び配向cnt
JP2013126942A (ja) * 2013-01-28 2013-06-27 Ulvac Japan Ltd カーボンナノチューブの作製方法
JP2015230791A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日立化成株式会社 導電材料
JP2015229607A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日立化成株式会社 マグネシウムアルミニウム酸化物複合体
JP2016508282A (ja) * 2012-12-19 2016-03-17 イメリス タルク ユーロープ タルク組成物

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1827681A4 (en) * 2004-11-17 2011-05-11 Hyperion Catalysis Int METHODS FOR PREPARING CATALYTIC CARRIERS AND SUPPORTED CATALYSTS FROM SINGLE-WALL CARBON NANOTUBES
EP1957406A4 (en) * 2005-11-16 2012-11-07 Hyperion Catalysis Int MIXED STRUCTURES OF SINGLE-WALL AND MULTI-WALL CARBON CANNONS
WO2007136613A2 (en) * 2006-05-17 2007-11-29 University Of Dayton Method of growing carbon nanomaterials on various substrates
DE102006036798B4 (de) * 2006-08-07 2013-08-29 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil und Verfahren zum Herstellen
US9005755B2 (en) 2007-01-03 2015-04-14 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-infused carbon nanomaterials and process therefor
US8951631B2 (en) 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused metal fiber materials and process therefor
US20100279569A1 (en) * 2007-01-03 2010-11-04 Lockheed Martin Corporation Cnt-infused glass fiber materials and process therefor
US8158217B2 (en) * 2007-01-03 2012-04-17 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber and method therefor
US8951632B2 (en) 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused carbon fiber materials and process therefor
US20120189846A1 (en) * 2007-01-03 2012-07-26 Lockheed Martin Corporation Cnt-infused ceramic fiber materials and process therefor
US20090081441A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Lockheed Martin Corporation Fiber Tow Comprising Carbon-Nanotube-Infused Fibers
US20090081383A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Lockheed Martin Corporation Carbon Nanotube Infused Composites via Plasma Processing
CN101245502B (zh) * 2008-03-19 2010-06-23 北京化工大学 一种用催化剂制备螺旋状碳纤维的方法
US8945502B2 (en) * 2008-04-30 2015-02-03 The Regents Of The University Of California Patterned, dense and high-quality SWNTs arrays
US9174847B2 (en) * 2008-05-01 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Synthesis of high quality carbon single-walled nanotubes
US8591858B2 (en) * 2008-05-01 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Effect of hydrocarbon and transport gas feedstock on efficiency and quality of grown single-walled nanotubes
US20100266478A1 (en) * 2008-12-10 2010-10-21 Cheil Industries Inc. Metal Nano Catalyst, Method for Preparing the Same and Method for Controlling the Growth Types of Carbon Nanotubes Using the Same
KR20110125220A (ko) * 2009-02-17 2011-11-18 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. 섬유상에 탄소 나노튜브를 포함하는 복합체
KR101703340B1 (ko) * 2009-02-27 2017-02-06 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. 가스 예열법을 이용한 저온 cnt 성장
US20100224129A1 (en) 2009-03-03 2010-09-09 Lockheed Martin Corporation System and method for surface treatment and barrier coating of fibers for in situ cnt growth
US20100272891A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for the production of carbon nanotubes on a continuously moving substrate
DK2417286T3 (en) * 2009-04-10 2015-08-17 Applied Nanostructured Solutions Inc Device and method for producing carbon nanotubes on a substrate that moves continuously
CA2757474A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Applied Nanostructured Solutions, Llc Method and apparatus for using a vertical furnace to infuse carbon nanotubes to fiber
CN101531363B (zh) * 2009-04-17 2011-04-27 北京化工大学 一种采用水滑石催化聚合物分解制备碳纳米管的方法
US9111658B2 (en) 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
CA2758570A1 (en) * 2009-04-24 2010-12-16 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-based signature control material
BRPI1014711A2 (pt) * 2009-04-27 2016-04-12 Applied Nanostrctured Solutions Llc aquecimento de resistência com base em cnt para descongelar estruturas de compósito
US20100279010A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Lockheed Martin Corporation Method and system for close proximity catalysis for carbon nanotube synthesis
AU2010279709A1 (en) * 2009-08-03 2012-01-19 Applied Nanostructured Solutions, Llc. Incorporation of nanoparticles in composite fibers
KR20120099690A (ko) * 2009-11-02 2012-09-11 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. Cnt 주입 아라미드 섬유 물질 및 그 방법
JP2013511467A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニー カーボンナノチューブ浸出繊維材料を含有するセラミック複合材料とその製造方法
US20110123735A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-infused fibers in thermoset matrices
CA2776999A1 (en) * 2009-11-23 2011-10-13 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-tailored composite air-based structures
AU2010353294B2 (en) * 2009-12-14 2015-01-29 Applied Nanostructured Solutions, Llc Flame-resistant composite materials and articles containing carbon nanotube-infused fiber materials
US9167736B2 (en) * 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
CA2785803A1 (en) * 2010-02-02 2011-11-24 Applied Nanostructured Solutions, Llc Carbon nanotube-infused fiber materials containing parallel-aligned carbon nanotubes, methods for production thereof, and composite materials derived therefrom
AU2011223743A1 (en) * 2010-03-02 2012-08-30 Applied Nanostructured Solutions,Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
BR112012021968A2 (pt) 2010-03-02 2016-06-07 Applied Nanostructured Sols dispositivos elétricos enrolados em espiral que contêm materiais de eletrodo infundidos por nanotubo de carbono e métodos e aparelhos para a produção dos mesmos
US8780526B2 (en) 2010-06-15 2014-07-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
US9017854B2 (en) 2010-08-30 2015-04-28 Applied Nanostructured Solutions, Llc Structural energy storage assemblies and methods for production thereof
CN104475313B (zh) 2010-09-14 2017-05-17 应用奈米结构公司 长有碳纳米管玻璃基板及其制造方法
CN103118975A (zh) 2010-09-22 2013-05-22 应用奈米结构公司 具有碳纳米管成长于其上的碳纤维基板及其制造方法
JP2014508370A (ja) 2010-09-23 2014-04-03 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニー 強化送電線のセルフシールドワイヤとしてのcnt浸出繊維
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
KR101315763B1 (ko) * 2011-02-17 2013-10-10 현대자동차주식회사 탄소나노튜브 어레이의 수직 정렬 방법
WO2013039156A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ形成用構造体、カーボンナノファイバ構造体及びその製造方法並びにカーボンナノファイバ電極
US9085464B2 (en) 2012-03-07 2015-07-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Resistance measurement system and method of using the same
KR101414560B1 (ko) * 2013-01-09 2014-07-04 한화케미칼 주식회사 전도성 필름의 제조방법
GB2530189A (en) * 2013-07-18 2016-03-16 Halliburton Energy Services Inc Joints comprising carbon nanoforests
JP6621663B2 (ja) * 2013-10-17 2019-12-18 日本ケミコン株式会社 導電性カーボンの製造方法、このカーボンを含む電極材料の製造方法、この電極材料を用いた電極の製造方法及びこの電極を備えた蓄電デバイスの製造方法
CN104084214A (zh) * 2014-07-21 2014-10-08 深圳市三顺中科新材料有限公司 用于制备碳纳米管的催化剂及其制备方法、碳纳米管及其制备方法、和锂离子电池
TWI534131B (zh) 2014-11-27 2016-05-21 財團法人工業技術研究院 氫化4,4’-二胺基二苯甲烷的觸媒與方法
US9238603B1 (en) 2014-12-10 2016-01-19 Eastman Chemical Company Batch process for the preparation of cis-2,2,4,4-tetramethylcyclobutane-1,3-diol
US9238602B1 (en) 2014-12-10 2016-01-19 Eastman Chemical Company Process for the preparation of cis-2,2,4,4-tetramethylcyclobutane-1,3-diol
CN107398273B (zh) 2016-05-19 2019-12-24 财团法人工业技术研究院 氢化环丁烷二酮化合物的触媒与方法
CN113663690B (zh) * 2021-08-30 2023-08-15 福建海梵领航科技有限公司 一种制备小管径单壁碳纳米管的催化剂及制备方法和应用
CN115069238A (zh) * 2022-07-19 2022-09-20 青岛科技大学 一种单一锰金属催化剂及其制备方法与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250468A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Noritake Co Ltd 電界電子放出装置およびその製造方法
JP2003500326A (ja) * 1999-06-02 2003-01-07 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ オクラホマ カーボンナノチューブを生産するための方法および触媒
JP2003146631A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Japan Science & Technology Corp 吸熱性反応を利用した機能性ナノ材料の製造方法
WO2003068676A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube
JP2003252613A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Toray Ind Inc カーボンナノチューブの製造方法および製造装置
JP2003535794A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ オクラホマ 炭素ナノチューブを製造する方法および装置
WO2004071654A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Bussan Nanotech Research Institute Inc. 単層カーボンナノチューブ製造用触媒金属微粒子形成方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171560A (en) 1984-12-06 1992-12-15 Hyperion Catalysis International Carbon fibrils, method for producing same, and encapsulated catalyst
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US6375917B1 (en) 1984-12-06 2002-04-23 Hyperion Catalysis International, Inc. Apparatus for the production of carbon fibrils by catalysis and methods thereof
US5707916A (en) 1984-12-06 1998-01-13 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
ATE254683T1 (de) 1988-01-28 2003-12-15 Hyperion Catalysis Int Kohlenstofffibrillen
EP0962997A1 (en) 1989-09-28 1999-12-08 Hyperion Catalysis International, Inc. Battery
ZA907803B (en) 1989-09-28 1991-07-31 Hyperion Catalysis Int Electrochemical cells and preparing carbon fibrils
US5569635A (en) 1994-05-22 1996-10-29 Hyperion Catalysts, Int'l., Inc. Catalyst supports, supported catalysts and methods of making and using the same
US5424054A (en) 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
WO1997043116A1 (en) 1996-05-15 1997-11-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Rigid porous carbon structures, methods of making, methods of using and products containing same
US5968650A (en) 1997-11-03 1999-10-19 Hyperion Catalysis International, Inc. Three dimensional interpenetrating networks of macroscopic assemblages of randomly oriented carbon fibrils and organic polymers
US6692717B1 (en) * 1999-09-17 2004-02-17 William Marsh Rice University Catalytic growth of single-wall carbon nanotubes from metal particles
CA2350099C (en) 1998-11-03 2008-05-20 William Marsh Rice University Gas-phase nucleation and growth of single-wall carbon nanotubes from high pressure co
US6809229B2 (en) 1999-01-12 2004-10-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of using carbide and/or oxycarbide containing compositions
US6114552A (en) * 1999-09-28 2000-09-05 Arco Chemical Technology, L.P. Heterogeneous epoxidation catalyst
JP4896345B2 (ja) * 2000-06-16 2012-03-14 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション 炭素質物品を製造するための方法および装置
US6872681B2 (en) 2001-05-18 2005-03-29 Hyperion Catalysis International, Inc. Modification of nanotubes oxidation with peroxygen compounds
US6986896B2 (en) 2002-03-20 2006-01-17 Bradley Pharmaceuticals, Inc. Method of treating fungal conditions of the skin
MX2007004684A (es) 2004-10-22 2007-06-14 Hyperion Catalysis Int Ozonolisis mejorada de nanotubos de carbono.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500326A (ja) * 1999-06-02 2003-01-07 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ オクラホマ カーボンナノチューブを生産するための方法および触媒
JP2001250468A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Noritake Co Ltd 電界電子放出装置およびその製造方法
JP2003535794A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ オクラホマ 炭素ナノチューブを製造する方法および装置
JP2003146631A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Japan Science & Technology Corp 吸熱性反応を利用した機能性ナノ材料の製造方法
JP2003252613A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Toray Ind Inc カーボンナノチューブの製造方法および製造装置
WO2003068676A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube
WO2004071654A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Bussan Nanotech Research Institute Inc. 単層カーボンナノチューブ製造用触媒金属微粒子形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502309A (ja) * 2009-08-17 2013-01-24 アルケマ フランス 二層触媒と、その製造方法と、ナノチューブの製造でのその使用
JP2013060341A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Fujikura Ltd カーボンナノファイバ形成用構造体、カーボンナノファイバ構造体及びその製造方法
JP2013071876A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Taiyo Nippon Sanso Corp 湿式触媒を用いた配向cnt製造方法及び配向cnt
JP2016508282A (ja) * 2012-12-19 2016-03-17 イメリス タルク ユーロープ タルク組成物
JP2013126942A (ja) * 2013-01-28 2013-06-27 Ulvac Japan Ltd カーボンナノチューブの作製方法
JP2015230791A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日立化成株式会社 導電材料
JP2015229607A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日立化成株式会社 マグネシウムアルミニウム酸化物複合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006055679A3 (en) 2006-09-21
CA2588111A1 (en) 2006-05-26
US8287836B2 (en) 2012-10-16
MX2007005798A (es) 2007-10-03
US7862795B2 (en) 2011-01-04
US20060239893A1 (en) 2006-10-26
WO2006055679A2 (en) 2006-05-26
EP1838616A2 (en) 2007-10-03
AU2005307779A1 (en) 2006-05-26
US20080175786A1 (en) 2008-07-24
KR20070086187A (ko) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8287836B2 (en) Method for preparing single walled carbon nanotubes
CA2613203C (en) Methods for growing and harvesting carbon nanotubes
US7951351B2 (en) Method for preparing uniform single walled carbon nanotubes
US7811542B1 (en) Carbon nanotube particulates, compositions and use thereof
EP1694891B1 (en) Rhenium catalysts and methods for production of single-walled carbon nanotubes
US20060133982A1 (en) Method for producing carbon nanotubes and/or nanofibres
US20090136413A1 (en) Method for enhanced synthesis of carbon nanostructures
CN101103150A (zh) 单壁碳纳米管的制备方法
JP5672008B2 (ja) ナノカーボン複合体の製造方法および製造装置
JP2008169092A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Donato et al. Influence of carbon source and Fe-catalyst support on the growth of multi-walled carbon nanotubes
Hosseini et al. Synthesis and Characterization of Carbon Nanotubes Catalyzed by TiO2 Supported Ni, Co and Ni-Co Nanoparticles via CCVD
Grüneis et al. Growth of carbon nanotubes from wet chemistry and thin film multilayer catalysts
Flahaut et al. CCVD Synthesis of Single-and Double-Walled Carbon Nanotubes
Shajahan et al. Growth Phenomena of Carbon Nanotubes Over Co-Mo/MgO Catalyst from the Decomposition of Acetylene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121012