JPH024978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024978B2
JPH024978B2 JP55095652A JP9565280A JPH024978B2 JP H024978 B2 JPH024978 B2 JP H024978B2 JP 55095652 A JP55095652 A JP 55095652A JP 9565280 A JP9565280 A JP 9565280A JP H024978 B2 JPH024978 B2 JP H024978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pattern
display
display device
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55095652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721054A (en
Inventor
Hiroshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP9565280A priority Critical patent/JPS5721054A/ja
Priority to US06/283,120 priority patent/US4455774A/en
Publication of JPS5721054A publication Critical patent/JPS5721054A/ja
Publication of JPH024978B2 publication Critical patent/JPH024978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はけい光表示装置に関し、特に、陽極部
が一方の面に形成されている透明基板の他方の面
側からけい光体層の発光を観察するタイプのけい
光表示装置に関するものである。
加熱された陰極から放出された電子を、けい光
体の被着された陽極に選択的に射突させ、文字・
図形等の表示を行うけい光表示装置は、発光色が
よく、また低電圧駆動が可能であり、消費電力も
小さいなどの特長を有しているため、電子機器等
の表示装置として多く用いられている。
ところで、けい光表示装置は、絶縁基板に形成
されて、上面にけい光体層の被着された陽極部で
の発光を、グリツド、陰極、前面容器を通して観
察するタイプのものと、基板として透明基板を用
い、また陽極部を形成する電極を透明導電膜によ
り形成して、この陽極部及びグリツド、陰極等を
背面容器で覆い、けい光体層の発光を透明基板側
から観察するタイプのものとがある。
上記いずれのタイプのけい光表示装置において
も、多目的のパターン表示部を設ける、いわゆる
複合化を単一の表示装置で行わせる場合には、表
示装置自体が大形となるため、耐圧を考慮して基
板と、前面容器あるいは背面容器で構成される真
空気密外囲器の構造を強固なものとする必要があ
る。そのため従来においては、基板と前面容器あ
るいは背面容器などの板厚を厚くする方法、ある
いは内部に基板と容器部との間に介在する補強部
材を設けて補強する方法が用いられていた。とこ
ろが上記の板厚を厚くする方法は重量がかさむと
ともに、容器部の成形工程が複雑で、高価とな
る、あるいは、各電極部の形成やその取付け作業
が複雑になるという問題点があり、また、補強部
材を設ける方法は製作がむずかしく、作業能率が
悪くなるとともに、特に、前面容器側から表示を
観察するタイプのものでは、その視野角を狭める
という問題点があつた。また、小形のけい光表示
管を多数個寄せ集めて複合形の表示装置を構成す
ることも考えられるが、各表示管をその表示面が
同一平面上になるように保持する構造を特別に設
ける必要があり、表示装置全体として大形化する
ことからまぬがれえず、さらに外観上からも問題
があるとともに、各表示管への配線が煩雑となる
などの問題点がある。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもの
であり、一方の面にけい光体層が被着されている
絶縁材料からなる透光性の基板の他方の両側から
表示を観察するようにしたけい光表示装置におい
て、そのパターン表示部を複数の部分に区分し、
各区分ごとにそれぞれ別個の背面容器を取り付け
てなる構成として、上記従来の問題点を解消し、
容易に、かつ安価に製作でき、しかも見た目の良
い大形のけい光表示装置を提供することを目的と
するものである。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るけい光表示装置の一実
施例を示す観察側からみた正面図、第2図は同背
面図、第3図は、第2図の−線における拡大
断面図、第4図は同駆動回路部を示す要部拡大斜
視図である。
図において、1は絶縁材料からなる透光性の基
板として、例えばガラスからなる基板で、この基
板1には自動車用表示パネルに用いられる表示パ
ターンが形成されている。すなわち、基板1の正
面から見て、上方から順に、OKモニタ及びウイ
ンカのパターン表示部101、スピードアナログ
表示のパターン表示部102、スピード及びエン
ジン回転数デジタル表示のパターン表示部10
3、が形成され、さらにこのパターン表示部10
3の下部における左右にはそれぞれクロツクのパ
ターン表示部104と、トリツプ及び積算キロメ
ートルのパターン表示部105が形成されてい
る。また、上記各パターン表示部102,10
3,104の左方には変速機ポジシヨンのパター
ン表示部106が形成されており、上記基板1の
背面1aは、上記各パターン表示部101ないし
106と対応する位置ごとに区分され、それぞれ
にけい光表示装置を構成する背面容器が封着され
る。
詳述すれば、上記OKモニタ及びウインカのパ
ターン表示部101の背面側には第1の背面容器
201が取り付けられており、同様にスピードア
ナログ表示のパターン表示部102には第2の背
面容器202、スピード及びエンジン回転数デジ
タル表示のパターン表示部103には第3の背面
容器203、クロツクのパターン表示部104に
は第4の背面容器204、トリツプ及び積算キロ
メートルのパターン表示部105には第5の背面
容器205、変速機ポジシヨンのパターン表示部
106には第6の背面容器206がそれぞれ取り
付けられている。さらに、上記基板の背面1aに
おける上記各背面容器201〜206が取り付け
られていない箇所には、デコーダ回路及びドライ
バー回路等を含む集積化された駆動回路部2が取
り付けられており、また基板1の外周縁部の一部
には外部リード端子3が形成されている。また、
第2図中には示されていないが、前記各パターン
表示部101〜106と駆動回路部2及びこの駆
動回路部2とリード端子3とを結線する配線導体
が、背面1a上に被着形成されている。
さらに、第3図の断面図によりこの実施例によ
るけい光表示装置の内部構造を説明する。
上記基板1の背面1aに、区分けされたそれぞ
れの表示パターン形状及び陽極部の数に応じて分
割された陽極導体と、そのリード線となる透明導
電膜4のパターンが形成されており、この透明導
電膜4が形成された基板1の背面1aに、陽極部
の形状に対応する透明電極部4aを残して半透明
ないし不透明な絶縁皮膜5が被着形成されてい
る。さらに、上記絶縁皮膜5が被着されていない
陽極部形状の透明電極部4a上にはけい光体層6
が薄く被着され陽極部が形成されており、上記絶
縁皮膜5により覆われている透明導電膜4はリー
ド線4bとして、他のパターン表示部の透明導電
膜4、あるいは外面配線7とスルーホール8を介
して接続されている。また上記絶縁皮膜5には、
必要に応じて帯電防止のために導電性皮膜5aが
被着されている。さらに、上記各けい光体層6の
背面を覆うようにしてグリツド9が配設され、こ
のグリツド9のさらに後方に陰極10が張架され
ている。しかして、前記各パターン表示部101
〜106ごとに、上記けい光層6、グリツド9及
び陰極10を包み込むようにして前記背面容器2
01〜206が基板1の背面1a側に取り付けら
れている。この背面容器201〜206は、箱形
状、あるいは図示するような平底舟形状とされ、
内面には帯電防止及び外部電界の影響防止のため
の導電膜11が被着されており、この導電膜11
は、例えば上記陰極10と電気的に接続される
か、あるいはグリツド9と電気的に接続される、
または、別個に外面配線7に導出して、陰極電位
と陽極電位との間の適宜電位を付与するようにし
てもよい。上記背面容器201〜206と基板1
とにより相互に独立された高真空気密外囲器12
が作られ、背面容器201〜206のそれぞれに
は外囲器12の排気を行い、排気後に封じられる
排気管13が形成されている。さらに、上記グリ
ツド9、陰極10、透明電極部4aは外面配線7
を介して駆動回路部2に接続されている。この駆
動回路部2は第4図に示すように、例えば、フラ
ツトパツケージ形の構造をもつものを用い、この
各端子2aが直接外面配線7にハンダ14などの
導電接着剤により接続されて固定されており、こ
の駆動回路部2の入力端子も同様に外面配線7な
どを介して前記外部リード端子3と接続されてい
る。そのほか、駆動回路部2と外面配線7との接
続方法として、ワイヤボンデング法や、フエース
ダウンボンデイング法などを適宜採用することは
もちろんである。
ところで、前記導電膜11を吸光性の物質、例
えば黒鉛等の黒色の導電膜により形成すれば、背
面容器201〜206側に放射されるけい光体層
6の発光が、この導電膜11により吸収されるよ
うになり、前記発光が導電膜で反射されて非発光
陽極部を照射し、非発光陽極部と発光している陽
極部とのコントラストが低下するという不具合が
防止される。
ところで、前記陽極部の形成方法としては、
種々の方法が考えられるが、例えば本実施例で
は、次に示す方法で行つた。
まず、基板1の背面1a上に、陽極部及びその
配線導体パターンに応じて分割された透明導電膜
4のパターンを形成する。このパターンの形成
は、基板1上に一面に透明導電膜4を被着し、し
かる後フオトリソグラフイー法で不要部分を除去
することによつて、得てもよいし、あるいはマス
ク蒸着法により、基板1上に所要のパターンに対
応して透明導電膜4を直接被着するようにしても
よい。
次に、透明導電膜4のパターンが形成された基
板1上に、セグメント形状に応じた透明電極部4
a、グリツド及びフイラメントと配線との接続部
を残して絶縁皮膜5を、例えば低融点フリツトガ
ラスを主成分とする材料により、スクリーン印刷
法により被着し、焼成して形成する。
この場合、絶縁皮膜5となる材料に、顔料を混
入させて着色し絶縁皮膜5が光学的に半透明ない
し不透明になるようにする。
絶縁皮膜5の色は、半透明ないし不透明であれ
ば何でもよいが、好ましくは、次の工程で被着す
るけい光体層6の非発光時の色と類似した色にす
るのがよい。
ついで、絶縁皮膜5により覆われていない透明
電極部4aとしての陽極部分にけい光体層6を被
着する。被着方法は、沈殿法、スクリーン印刷
法、電着法、スラリー法等、任意の手段をとるこ
とができるが、この場合、被着するけい光体層6
の厚みは、発光した光が、このけい光体層6を介
して外部へ取出されるようになるので、できるだ
け薄い方が好ましい。
次に、上記絶縁皮膜5上に導電材を、例えばス
クリーン印刷法で被着して外面配線7を構成す
る。
後は通常用いられている手順でグリツド9、陰
極10、背面容器201〜206を取り付け、排
気管13を介してそれぞれの外囲器12内を排気
して高真空雰囲気にして気密に封止し、さらに駆
動回路部2をハンダ14によりそれぞれの配線7
に接続して固定すればよい。
こうして構成されたけい光表示装置に外部の電
源手段を接続すれば、陰極10から放出された電
子がけい光体層6に射突し、けい光体層6が発光
する。このけい光体層6の発光はけい光体層6、
透明電極部4a及び基板1を透過して基板1の正
面から観察され、また、このけい光体層6が内部
側、すなわちグリツド9側に放射する光は、導電
膜11及び絶縁皮膜5に吸収されることになる。
これにより発光していない陽極部から光が漏れて
知覚されるというおそれがないものとなる。
また、上記けい光表示装置は多数のパターン表
示部101〜106を有し、大形とされている
が、各パターン表示部101〜106ごとに区分
けされ、それぞれに個別の背面容器201〜20
6が取り付けられているので、各真空気密外囲器
12は小形のけい光表示管と同程度の容積とされ
ている。したがつて従来大形のけい光表示装置に
必要とされていた、耐圧のために真空外囲器を特
別に強固なものにするなどの配慮を必要としない
ものであり、従来の小形のけい光表示管の技術で
容易に大形の表示装置を作成することができるも
のである。
なお、本発明は上記し、かつ図面に示した実施
例に限定されるものではなく、例えば、上述した
実施例において、基板1の観察面側の表示に不要
な部分に対して、遮光性のマスクを被着する。あ
るいは、多色表示の場合には、各表示部ごとにそ
の発光色に応じたフイルタを基板1の前面に設け
るなどその要旨を変更しない範囲で種々変形して
実施できるものである。
本発明によるけい光表示装置は、上述したよう
に、一方の面にけい光体層が被着されている絶縁
性透明基板の他方の面側から表示を観察するよう
にしたけい光表示装置において、そのパターン表
示部を複数の部分に区分し、各区分ごとにそれぞ
れ別個の相互に独立された背面容器を取り付けて
相互に独立された高真空雰囲気(けい光表示管は
その内部が10-5〜10-6Torr程度の高真空状態に
維持され、これは容器部に対して約1Kg/cm2の圧
力がかかることを意味している)に保持してなる
構成としたので、多数のパターン表示部を有する
大形のけい光表示装置としても、個々の真空気密
外囲器は小形のけい光表示管と同程度の容積で構
成でき、耐圧を維持するために、例えば外囲器構
成材料の板厚を厚くする、あるいは補強部材を用
いて真空外囲器を特別に強固なものにするなどの
特別の配慮を必要としないという特長を有するも
のである。したがつて、従来の技術を用いて容易
にしかも安価に大形のけい光表示装置を作成する
ことができ、基板あるいは背面容器を厚くする必
要がないため装置の軽量化を図ることができ車載
用機器として本発明のけい光表示装置を使用する
ときには低燃費につながるなどの優れた効果が得
られるものである。
さらに、本発明のけい光表示装置では、グリツ
ドや陰極等の電極の取付け構造及び背面容器の封
着構造についても、従来の小形のけい光表示管の
場合と同様に扱うことができるため、作業工程の
複雑化を防げて、この点からも製造コストの低減
を図れるという効果が得られるものである。
また、本発明のけい光表示装置では、各パター
ン表示部が一枚の共通の基板上に形成されるの
で、基板全体に対する表示面の占める割合、いわ
ゆる表示のスペースフアクタの大幅な改善が可能
となり、また各外囲器部分に共通する部品、例え
ば陰極等の引出配線並びに外部リード端子あるい
はデユープレツクス等の部品を基板上で一個にま
とめることが出来るため部品点数も少なくなり、
さらに、背面容器が取り付けられて区分けされた
各パターン表示部間などの配線を、基板面で行う
ことができるので、信頼性が高く、しかも配線の
ためのハンダづけ作業が少なくて済み、作業能率
が向上するものであり、得られる効果はきわめて
大である。
さらにまた、背面容器が取り付けられて区分け
された各複数の外囲器部分の奥行はその各パター
ン表示部の大きさあるいは駆動形式に応じて長短
まちまちであつて背面容器の高低により凹凸が生
ずるものであるが、本発明のけい光表示装置で
は、各外囲器部分の表示面が、基板の面で同一平
面となるため、上記各背面容器の凹凸が目視の妨
げとなつたり使用の邪魔になることがなく、使い
勝手が良く、しかも見易い表示を得ることが出来
る等、この種大形で基板を介して表示を観察する
タイプのけい光表示装置として優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るけい光表示装置の一実
施例を示す観察側からみた正面図、第2図は同背
面図、第3図は第2図の−線における要部拡
大断面図、第4図は同駆動回路部を示す要部拡大
斜視図である。 1……基板、2……駆動回路部、4……透明導
電膜、6……けい光体層、10……陰極、12…
…外囲器、13……排気管、101〜106……
パターン表示部、201〜206……背面容器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁材料からなる透光性の基板の一方の面
    に、上面にけい光体層が被着された透明導電膜よ
    りなる陽極部が表示パターンに応じて配列された
    パターン表示部が形成され、このパターン表示部
    に通電手段を介して駆動回路部からの表示信号を
    印加することにより加熱された陰極から放出され
    る電子を射突させて発光させ、このけい光体層の
    発光を前記基板の他方の面から観察するようにな
    るけい光表示装置において、前記基板上に形成さ
    れたパターン表示部を少なくとも二つ以上の部分
    に区分し、この区分されたパターン表示部のそれ
    ぞれを覆い、かつ前記基板との間で形成される前
    記二つ以上の部分に対応する各空間を相互に独立
    された高真空雰囲気に保持する区分された外囲器
    部分を形成する、少なくとも二つ以上の相互に独
    立された部材よりなる背面容器を備えた構成とさ
    れたことを特徴とするけい光表示装置。 2 前記パターン表示部に対する通電手段が、前
    記それぞれの外囲器部分を形成する背面容器外に
    延出して前記基板上に配設された構成になる特許
    請求の範囲第1項記載のけい光表示装置。 3 前記駆動回路部が、前記背面容器外に延出し
    て前記基板上に配設された通電手段に直接接続さ
    れた構成になる特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のけい光表示装置。
JP9565280A 1980-07-15 1980-07-15 Fluorescent display Granted JPS5721054A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9565280A JPS5721054A (en) 1980-07-15 1980-07-15 Fluorescent display
US06/283,120 US4455774A (en) 1980-07-15 1981-07-14 Composite fluorescent display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9565280A JPS5721054A (en) 1980-07-15 1980-07-15 Fluorescent display

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4869983A Division JPS58194235A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 けい光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721054A JPS5721054A (en) 1982-02-03
JPH024978B2 true JPH024978B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=14143424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9565280A Granted JPS5721054A (en) 1980-07-15 1980-07-15 Fluorescent display

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4455774A (ja)
JP (1) JPS5721054A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106742A (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 Futaba Corp 蛍光表示管
DE3375250D1 (en) * 1982-11-18 1988-02-11 Secr Defence Brit Information display devices
US4661743A (en) * 1983-02-22 1987-04-28 Nec Corporation Fluorescent display tubes and method of manufacturing the same
US4763041A (en) * 1983-10-24 1988-08-09 Ricoh Company, Ltd. Dot array fluorescent tube for writing optical information in optical printer
JPS60115137A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Futaba Corp 螢光表示管
JPS6247050U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPH02117654U (ja) * 1988-11-17 1990-09-20
US4882659A (en) * 1988-12-21 1989-11-21 Delco Electronics Corporation Vacuum fluorescent display having integral backlit graphic patterns
JPH03282361A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nuclear Fuel Ind Ltd 回転型クロスワウンドプローブ
KR0129678B1 (en) * 1992-05-22 1998-04-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Fluorescent display device
JP2570697Y2 (ja) * 1993-07-14 1998-05-06 双葉電子工業株式会社 真空電子装置およびその外囲器
KR950034365A (ko) * 1994-05-24 1995-12-28 윌리엄 이. 힐러 평판 디스플레이의 애노드 플레이트 및 이의 제조 방법
US6252569B1 (en) 1994-09-28 2001-06-26 Texas Instruments Incorporated Large field emission display (FED) made up of independently operated display sections integrated behind one common continuous large anode which displays one large image or multiple independent images
US7431628B2 (en) * 2005-11-18 2008-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing flat panel display device, flat panel display device, and panel of flat panel display device
CN100448330C (zh) * 2006-05-31 2008-12-31 湖北弗莱克斯冷光有限公司 无接缝阴影的电致冷光片制作方法及其电致冷光片
JP5342717B2 (ja) * 2010-11-03 2013-11-13 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
US8519618B2 (en) * 2011-08-30 2013-08-27 Htc Corporation Display
DE102011082467B4 (de) * 2011-09-09 2022-12-22 Continental Automotive Technologies GmbH Anzeige- und Bediensystem für ein Kraftfahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494975A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246204A (en) * 1962-03-21 1966-04-12 Corning Glass Works Electroluminescent digital display device
US3182415A (en) * 1962-11-09 1965-05-11 Lockheed Aircraft Corp Electroluminescent display panels
US3668688A (en) * 1969-12-29 1972-06-06 Owens Illinois Inc Gas discharge display and memory panel having addressing and interface circuits integral therewith
NL7003971A (ja) * 1970-03-20 1971-09-22
JPS5544236Y2 (ja) * 1971-03-11 1980-10-17
JPS5235491B2 (ja) * 1972-02-16 1977-09-09
US3942161A (en) * 1972-06-28 1976-03-02 Owens-Illinois, Inc. Selective control of discharge position in gas discharge display/memory device
JPS504662U (ja) * 1973-05-15 1975-01-18
US4001629A (en) * 1974-08-26 1977-01-04 Panel Technology, Inc. Segmented gas discharge display panel
US4020386A (en) * 1974-12-25 1977-04-26 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Flat type display tube
US4045703A (en) * 1975-03-06 1977-08-30 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Flat envelope type fluorescent character indicating tube with getter shield plate
US4162422A (en) * 1975-10-31 1979-07-24 Futaba Denshi Kogyo K.K. Composite digital and analogue fluorescent display panel device
US4004186A (en) * 1975-12-01 1977-01-18 Texas Instruments Incorporated Vacuum fluorescent display having a grid plate coplanar with the anode
JPS5942876B2 (ja) * 1976-10-15 1984-10-18 双葉電子工業株式会社 アナログ表示用けい光表示管の駆動回路
US4090102A (en) * 1977-02-03 1978-05-16 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Cover glass structure of flat type indicator tube
JPS5411661A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ten Ltd Fluorescent display tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494975A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
US4455774A (en) 1984-06-26
JPS5721054A (en) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024978B2 (ja)
US4472658A (en) Fluorescent display device
US4899081A (en) Fluorescent display device
JPH021346B2 (ja)
JPH10233587A (ja) 気密容器
JPH0335772B2 (ja)
JP3594855B2 (ja) 蛍光発光型表示器
JPS5816134Y2 (ja) けい光表示管
KR100339071B1 (ko) 양면발광형 형광표시관 및 그의 제조방법
JP3164054B2 (ja) 両面発光形蛍光表示管
JPH0222977B2 (ja)
JPH0612602Y2 (ja) 蛍光表示管
JPH0454678Y2 (ja)
JP2000122571A (ja) タイル型画像表示装置
JP2570140Y2 (ja) 蛍光発光管
JPH0220749Y2 (ja)
JPH0754693B2 (ja) 光源用表示管
JP2528456Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0322841Y2 (ja)
JPH0716286Y2 (ja) 蛍光発光管
JPH0220751Y2 (ja)
JP2559554Y2 (ja) 両面発光形蛍光表示管
JPH021015Y2 (ja)
JPH0648739Y2 (ja) 蛍光発光管
JP3173953B2 (ja) 発光素子