JP2528456Y2 - 蛍光表示装置 - Google Patents

蛍光表示装置

Info

Publication number
JP2528456Y2
JP2528456Y2 JP1990076338U JP7633890U JP2528456Y2 JP 2528456 Y2 JP2528456 Y2 JP 2528456Y2 JP 1990076338 U JP1990076338 U JP 1990076338U JP 7633890 U JP7633890 U JP 7633890U JP 2528456 Y2 JP2528456 Y2 JP 2528456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
diffusion electrode
electrode
cathode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990076338U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435341U (ja
Inventor
良治 中村
賢一 古俣
健 斉藤
浩和 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP1990076338U priority Critical patent/JP2528456Y2/ja
Publication of JPH0435341U publication Critical patent/JPH0435341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528456Y2 publication Critical patent/JP2528456Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、多数個組み合せることにより画像、映像表
示を行なったり、単体で使用し、非発光表示装置のバッ
クライトとして、あるいは文字、図形等の表示装置とし
て使用される蛍光表示装置に係わり、特に拡散電極の位
置決め保持に関するものである。
〔従来技術〕
第3図(a),(b)は、従来の蛍光表示装置の一例
を示したもので、第3図(a)は、蛍光表示装置の一部
破断平面図であり、第3図(b)は、一部破断側面図で
ある。
蛍光表示装置Aは、緑色、赤色、青色にそれぞれ発光
する蛍光体層5a,5b,5cからなる画素5が、規則的に多数
個(計32個)配設された構成である。そして、蛍光表示
装置Aを多数個組み合せることにより、一つの大型表示
装置を形成するものである。
さらに詳述すると、蛍光表示装置Aは、ガラス板等の
透光正絶縁基板からなる前面板1と、ガラス板等からな
り側面板2ならびに前面板1と対向して位置する背面板
3とを、低融点フリットガラス等の封着材によって一体
に形成された気密外囲器を有している。そして、後述す
るように、前面板1内面には、画素5を形成する蛍光体
層5a,5b,5cと陽極導体としてのブラックマスクを兼ねた
黒色電極、Al薄膜等からなるメタルバック層、加速電極
8からなる表示部が配設された構成である。これに対し
て背面板3内面近傍には、熱電子を放出する陰極15と、
制御電極群としての選択電極11ならびに拡散電極9が配
設された構成である。また16は各電極に通電するための
リード線、17は外囲器内を排気するための排気管、18は
加速電極8に通電するためのリード線である。
次に第4図(a),(b)を用いて表示部ならびに制
御電極群の構成を詳細に説明する。第4図(a)は、蛍
光表示装置Aの長辺方向の側断面図であり、第4図
(b)は短辺方向の側断面図を示したものである。前面
板1内面には、スクリーン印刷等によって蛍光体層5a,5
b,5cを一組として、画素5が形成され、さらにこの蛍光
体層5a,5b,5cを取り囲むように、黒色電極6が配設され
ている。そして前記黒色電極6と蛍光体層5a,5b,5cを覆
うように、Al薄膜等の金属薄膜を蒸着等で形成したメダ
ルバック層7が被着形成されている。また8は加速電極
で、各蛍光体層5a,5b,5cを囲むように金属板が格子状に
配設された構成である。
これに対して前面板側3には、一枚板のセラミック板
13が配設され、その上面に平板状の支持体14,14を介し
て陰極15が張架配設された構成である。なお陰極15は、
各蛍光体層5a,5b,5cそれぞれに対応して配設させるとと
もに、その支持体14,14は、一部が曲折されてセラミッ
ク板13の凹部又は孔に係合する構成である。また12はセ
ラミック板で、蛍光体層5a,5b,5cと対応する位置に、開
口部12aが形成され、この開口部12a内に前記陰極15が収
納されるとともに、支持体14,14は、セラミック板12と1
3で挾持された構成である。さらにセラミック板12の上
面には、短辺方向の4画素にまたがって各蛍光体層5a,5
b,5cごとに分割された制御電極11が配設されている。こ
の制御電極11は、各蛍光体層5a,5b,5cと対応する位置に
メッシュ状の開口部11aが形成されている。また、図示
しない制御電極11は、セラミック板12の端部に形成され
た切欠きに係合し、位置決めされた構成である。
一方、制御電極11上面には、各蛍光体層5a,5b,5cと対
応する位置に開口部10aを有するセラミック板10が積層
配設された構成である。そしてこのセラック板10の上面
すなわち、最も表示部よりには、一枚の電極で形成され
た拡散電極9が配設されている。拡散電極9は、各蛍光
体層5a,5b,5cと対応する位置に、メッシュ状の開口部9a
を有し、その内面(セラミック板10側)にはセラミック
板10の開口部10aを囲むように金属板からなる梯子状の
セパレータ9bが一体に形成されている。このセパレータ
9bがセラミック板10に当接積層された構成である。さら
に9cは保持部で、側面板2内面に延在して配設され、そ
の先端部分が側面板2と背面板3の封着部分に挾持され
て、背面板3に対する拡散電極9の位置出しを行なうも
のである。このほか、拡散電極9と他の部材の相対的な
位置決めは、陰極15、制御電極11に通電するリード線16
を利用して背面板3に対して順次位置決めしたり、保持
体9cのように拡散電極9の一部を伸ばし、セラミック板
13と拡散電極9を位置決めし、制御電極11等をセラミッ
ク板13と拡散電極9で挾持して一つのユニットとして別
途位置決めする構成としてもよい。
以上のような構成であるから、陰極15と制御電極11と
でマトリックスを組んで、陰極15から放出された電子
を、制御電極11で選択的に取り出して、拡散電極9で拡
散しながら、加速電極8等の陽極導体に数KV〜十数KVと
いった高電圧を印加して、蛍光体層5a,5b,5cに選択的に
射突させ、所望の発光表示を得るものである。
また拡散電極9は、陽極導体に印加される高電圧の影
響によって、制御電極11等の低電圧の印加される電極に
放電するのを防止する作用も有する。
そうして、このような蛍光表示装置Aを多数個組み合
せて大画面を構成し、所望の発光表示を得るものであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで従来の蛍光表示装置では、拡散電極を他の電
極と絶縁し、位置決めする際に、セラミック板を介在し
たり、拡散電極の一部を曲折し、そのまま背面板まで導
出し、背面板と側面板との封着部分で挾持して位置決め
保持した構成である。
しかしながら、セラミック板を使用して電極の位置決
めを行なうことは、高価なセラミック板を使用し、かつ
部品点数が増加するので、製造コストならびに組み立て
作業数の増加等の問題が生じる。
これとは別に、拡散電極の一部を曲折し、拡散電極の
保持部とする際には、この保持部を形成するために、拡
散電極の形状が複雑になり、コスト高となる。また曲げ
部品となるため、寸法精度が出にくいとう問題があっ
た。
さらに、背面板内面にこれらの保持部を延在させるス
ペースが必要となるため、制御電極や陰極を配設するた
めの領域が狭くなってしまう。そのため、特に蛍光表示
装置を組み合せて一つの大形の表示装置を構成する際、
画素ピッチの小さい表示装置を構成しようとすると、ど
うしても陰極の長さが短くなってしまい、陰極を画素ご
とあるいは画素を構成する蛍光体層ごとに設けた場合に
は、陰極の電子放出能力が低下するといった問題があっ
た。
また陰極の長さが短くなり、電子放出能力が低下する
と、これを補って電子を拡散させる必要があり、選択電
極あるいは拡散電極等の電極構造が複雑になるという問
題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上述した問題に鑑みてなされたものであり、
拡散電極の位置決めを容易にし、かつ位置決めのための
スペースをできるかぎり少なくした蛍光表示装置を提供
することを目的とする。
上述した目的を達成するために本考案の構成は、表示
を観察する方向に位置する前面板と、側面部を形成する
側面板、および前記側面板と対向して位置する背面板と
によって形成された略箱状の気密外囲部と、前記前面板
内面に形成され、陽極導体ならびに蛍光体層からなる表
示部と、背面板側に位置し、電子を放出する陰極と、少
なくとも陰極から放出された電子を拡散する拡散電極を
有する制御電極群から構成される蛍光表示装置におい
て、前記気密外囲器の側面板内面に突部を形成し、この
突部に前記拡散電極を当接させて位置決め保持すること
を特徴とするものである。
〔作用〕
以上のような構成であるから、側面板内面に形成され
た突部を利用して、拡散電極を位置決め保持することが
できる。
〔実施例〕
以下図面を用いて本考案を詳細に説明する。第1図
(a),(b)は、本考案の蛍光表示装置の側面板を示
したもので、第1図(a)は、側面板の平面図であり第
1図(b)は側面板の側面図である。
図中20は側面板で、ガラス板を所定の金型内に入れて
おいて、全体的に加熱したり局部的に加熱することによ
り枠状に一体に形成されている。このほかガラス粉末を
所定の型内に入れておき、全体を加熱することにより側
面板20を形成してもよい。そして、側面板20には、各側
面部にそれぞれに突部20aが形成されている。この突部2
0aは、略三角錐形状で、後述するように、拡散電極が当
接する部分は、表示部と平行な形状である。また、突部
20aの配設位置は、蛍光表示装置のタイプに応じて、表
示に悪影響を及ぼさない位置に配設することが望まし
い。
次に第2図(a),(b)を用いて、前述の突起部20
aによる拡散電極の位置決めについて具体的に説明す
る。なお蛍光表示装置の基本的な構成は、従来の蛍光表
示装置と同一であるから、同一箇所には同一符号を付し
てその説明を省略する。
第2図(a),(b)は、本考案の蛍光表示装置の具
体的な構成を示したもので、第2図(a)は長手方向の
断面図であり、第2図(b)は短辺方向の断面図であ
る。
側面板20内面には突部20aが形成され、この突部20aに
拡散電極21が当接載置されている。そうして拡散電極21
は、固着材22を介して突部20aに一体に固着されて保持
された構成である。なお、固着材22としては、低融点フ
リットガラス等を使用してもよいが、好ましくは、封着
材4より軟化点の高いものを使用したほうがよい。また
拡散電極21には、表示部の蛍光体層と対応するようにメ
ッシュ状の開口部21aを有する構成である。そして陰極1
5側には、前記開口部21aを囲うように、金属板からなる
梯子状のセパレータ9bが一体に形成されている。また、
拡散電極21は、表示に影響のない部分から、ジャンパ線
等でリード線16と接続された構成である。このほか前面
板1内面には、表示部を構成する蛍光体層、陽極導体
(黒色電極6,メダルバック層7,加速電極8)が形成され
ている。一方、背面板3側には、リード線16上に載置さ
れるように、セラミック板13が配設され、その上に支持
体14を介して陰極15が配設されている。その上に蛍光体
層と対応する位置に開口部を有するセラミック板12が配
設されて支持体14が挾持された構成である。そしてセラ
ミック板12に制御電極11が載置されかつ拡散電極21と一
定の間隔を保持しながら、セラミック板13あるいはリー
ド線16に接続保持された構成である。
以上のように、拡散電極21は、側面板20の突部20aに
固着材22によって一体に保持されるから、従来のように
拡散電極を保持するために、特別に保持部を設ける必要
もない。そのため、拡散電極21そのものの形状が簡略化
でき、保持部を導出させるためのスペースも不要とな
り、その分、制御電極11や陰極15の配設スペースに余裕
を持たせることができる。したがって、実施例のように
陰極15を画素5ごとあるいは画素5を構成する蛍光体層
5a,5b,5cごとに設けた場合にも、従来より陰極長を長く
することができ、表示に十分な電子放出能力を得ること
ができる。
このほか、拡散電極21と制御電極11は、セラミック板
を使用することなく位置決めすることができるので、製
造コストならびに組立て作業数を減少できる等の効果が
ある。
〔他の実施例〕
なお、前実施例では、側面板に形成された突部に対し
て、拡散電極を固着させる方法としては、前実施例のよ
うに、固着材を使用してもよいが、表示部側に押え板を
設けて、前面板と側面板を固着する際に、押え板と突部
によって拡散電極を挾持して保持する構成としてもよ
い。また、ジャンパ線等、拡散電極に通電するリード線
によって背面板方向に拡散電極を引張るようにして、拡
散電極を突部に当接させて保持する構成としてもよい。
このほか、突部の形状あるいは配設位置は、例えば突
部の平な部分を背面板側に向けるなど、表示パターンあ
るいは制御電極群の形状に応じて種々変更可能である。
また適用される蛍光表示装置としては、前記実施例の
ように、多数個の蛍光表示装置を組み合せて一つの大形
の表示装置を形成するタイプのもののほか、液晶等のバ
ックライトとして使用される蛍光表示装置等の拡散電極
の位置決めにも使用可能である。
〔効果〕 以上のように本願考案は、表示を観察する方向に位置
する前面板と、側面部を形成する側面板、および前記前
面板と対向して位置する背面板とによって形成された略
箱状の気密外囲器と、前記前面板内面に形成され、陽極
導体ならびに蛍光体層からなる表示部と、背面板側に位
置し、電子を放出する陰極と、少なくとも陰極から放出
された電子を拡散する拡散電極を有する制御電極群とか
ら構成される蛍光表示装置において、前記気密外囲器の
側面板内面に突部を形成し、この突部に前記拡散電極を
当接させて位置決め保持したことを特徴とするものであ
る。
以上のような構成であるから、従来のように拡散電極
と制御電極群の他の電極との絶縁ならびに位置決めにセ
ラミック板等を使用する必要もなく、その製造コストを
下げかつ組立て作業数を減少できる等の効果がある。ま
た、従来のように、拡散電極を保持するために、拡散電
極に保持部を設ける必要もない。そのため、拡散電極そ
のものの形状が簡略化でき、保持部を導出させるための
スペースも不要となり、その分、他の制御電極や陰極の
配設スペースに余裕を持たせることができる。特に陰極
を画素ごとあるいは画素を構成する蛍光体層ごとに有す
る蛍光表示装置では、従来より陰極長を長くすることが
でき、表示に十分な電子放出能力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は、本願考案の蛍光表示装置の側
面板を示した平面図ならびに一部破断側面図であり、第
2図(a),(b)は、本願考案の蛍光表示装置の長手
方向ならびに短辺方向の側断面図、第3図(a),
(b)は、従業の蛍光表示装置の一部破断平面図ならび
に側面図であり、第4図(a),(b)は、従来の蛍光
表示装置の長手方向ならびに短辺方向の側断面図であ
る。 1…前面板、3…背面板 5a,5b,5c…蛍光体層、6…黒色電極(陽極導体) 7…メタルバック層、8…加速電極(陽極導体) 11…制御電極(制御電極群)、15…陰極 20…側面板、20a…突部 21…拡散電極(制御電極群)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−302641(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示を観察する方向に位置する前面板と、
    側面部を形成する側面板、および前記前面板と対向して
    位置する背面板とによって形成された略箱状の気密外囲
    器と、前記前面板内面に形成され、陽極導体ならびに蛍
    光体層からなる表示部と、背面板側に位置し、電子を放
    出する陰極と、少なくとも陰極から放出された電子を拡
    散する拡散電極を有する制御電極群から構成される蛍光
    表示装置において、前記気密外囲器の側面板内面に突部
    を形成し、この突部に前記拡散電極を当接させて位置決
    め保持することを特徴とする蛍光表示装置。
JP1990076338U 1990-07-18 1990-07-18 蛍光表示装置 Expired - Fee Related JP2528456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076338U JP2528456Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 蛍光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076338U JP2528456Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 蛍光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435341U JPH0435341U (ja) 1992-03-24
JP2528456Y2 true JP2528456Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31617718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990076338U Expired - Fee Related JP2528456Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 蛍光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528456Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302641A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Canon Inc 平面型ディスプレー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435341U (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7095169B2 (en) Flat panel display device
JP2002025477A (ja) 平面ディスプレイ及びその製造方法
JPH10233587A (ja) 気密容器
JP2004214203A (ja) 電界放出素子
JP2528456Y2 (ja) 蛍光表示装置
US20060197435A1 (en) Emissive flat panel display device
JPH08293270A (ja) 平板型表示装置
JP3248041B2 (ja) 画像形成装置及びその製造方法
JP4132502B2 (ja) 平面ディスプレイ及びその製造方法
JP2004349035A (ja) 表示装置
JPH0723897Y2 (ja) 蛍光表示管
JP2547509Y2 (ja) 蛍光表示装置
JP2004273279A (ja) 平面型表示装置
JP3360266B2 (ja) 冷陰極発光素子
JP2004071294A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPH0755811Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2734266B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0722849Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH071725Y2 (ja) 蛍光発光管
JPH0622922Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2544068Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0648740Y2 (ja) 蛍光発光管
JPH0452928Y2 (ja)
JP2005093125A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JPH02213034A (ja) 平板型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees