JPH0246238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246238Y2
JPH0246238Y2 JP1981130298U JP13029881U JPH0246238Y2 JP H0246238 Y2 JPH0246238 Y2 JP H0246238Y2 JP 1981130298 U JP1981130298 U JP 1981130298U JP 13029881 U JP13029881 U JP 13029881U JP H0246238 Y2 JPH0246238 Y2 JP H0246238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
resistor
drive
commutator
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981130298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13029881U priority Critical patent/JPS5837794U/ja
Publication of JPS5837794U publication Critical patent/JPS5837794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246238Y2 publication Critical patent/JPH0246238Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は起動不良防止機能を付加した電動機
の駆動回路に関するものである。
従来、整流子と複数のブラシを有する電動機、
とりわけ、小型アイアンモータ(以下常にリール
モータと呼ぶ)で直接または間接にリール軸を駆
動する場合、リールモータには必要なトルクと回
転数に対応した電圧が印加される。この種のリー
ルモータ直接駆動方式の構成図を第1図に、また
従来のリールモータ駆動回路を第2図に示す。図
において、1はテープカセツト、2は磁気テープ
(以下テープと呼ぶ)、3はテエイクアツプリール
(以下TUリールと呼ぶ)、4はテエイクアツプリ
ールデイスク(以下TUリールデイスクと呼ぶ)、
5はテエイクアツプリール用モータ(以下TUモ
ータと呼ぶ)、6はサプライリール(以下SPリー
ルと呼ぶ)、7はサプライリールデイスク(以下
SPリールデイスクと呼ぶ)、8はサプライリール
モータ(以下SPモータと呼ぶ)、9は動作モータ
に応じてTUモータ5を駆動するための所定の電
圧を発生する制御電圧発生回路、10は駆動出力
回路であり、TUモータ5に駆動電流を供給する
バツフアアンプ10aを有している。
次に動作について説明する。テープカセツト1
の中のテープ2はTUリール3またはSPリール6
に巻回されている。テープ2を順方向に巻きとる
場合を考える。TUモータ5がバツフアアンプ1
0aの出力VDにより駆動される。TUモータ5の
回転はモータ軸に直結されているTUリールデイ
スク4の回転となりTUリール3を回転させる。
よつてテープ2は図中矢印の方向に走行し、SP
リール6に巻回されていたテープ2はTUリール
3に巻回される。テープ2を逆方向に巻取る場合
はSPモータ8が駆動され、SPリールデイスク
7、SPリール6が回転し、テープ2をSPリール
6に巻き取る。簡単のため、再生P.Bと巻き取り
FFの場合を考えると、制御電圧発生回路9は動
作モード信号(図中P.BまたはFF)に対応して
設定された値の電圧VCNを出力する。駆動出力回
路10はVCNを入力としてTUモータ5を駆動す
る電圧VDを出力する。
さて、TUモータ5として第3図に特性曲線を
示すような小型アイアンモータを使用する場合に
ついて説明する。P.BモードおよびFFモードに
おける起動トルクが各100g.cmおよび500g.cm
必要であると仮定すると、駆動電圧VDは各々
1.5Vおよび7.5Vとなる。駆動出力回路10のバ
ツフアアンプ10aはOPアンプOP1と増幅率設
定用抵抗R4,R5および出力段のパワートラン
ジスタQ1とから構成されており増幅率は(R4
+R5)/R4となる。また、制御電圧発生回路9
は干渉防止用ダイオードD1,D2と、分圧用抵
抗R1,R2,R3から構成され、P.Bおよび
FFモード信号の電圧からダイオードの順方向電
圧分だけ差し引いた電圧を抵抗R1とR3または
R2とR3で分割した電圧を出力する。ここで、
例えばR3=R5=33KΩとし、バツフアアンプ1
0aの増幅率を2とすればP.BおよびFFモード
おける制御電圧VCNは各々0.75Vおよび3.75Vとな
ることになる。モード信号の電圧を“1”時
8.7V、“0”OV、ダイオードによる電圧降下を
0.45Vと仮定すればR1/R3=1.2、R2/R3=10
(例えばR1=12KΩ、R2=100Ω、R3=10KΩ)
でなくてはならない。すなわちリールモータの駆
動回路は、上記特性を有する制御電圧発生回路9
とバツフアアンプ10aを有する駆動出力回路と
から構成されることになる。
ところで、小型アイアンモータを1.5Vという
ような低電圧駆動する場合に、整流子5aに酸化
被膜が発生すると、整流子5aとブラシ5b,5
c間に電流が流れず、従つてモータが駆動されな
い場合がある。従来のリールモータ駆動回路は上
記のように構成されているので、整流子に発生し
た酸化被膜のために永久に回転しないことがあつ
た。ちなみに、小形モータでは整流子に発生した
酸化被膜の絶縁を破壊するためには一般に、モー
タの各ブラシと整流子との間に3.5V前後の電圧
を印加することが必要とされている。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、整流子に酸化被膜
が発生し電動機に導通不良が生じた場合に、整流
子とブラシとの間の導通不良を解消する電圧をブ
ラシ間に印加して整流子の酸化被膜を絶縁破壊
し、低電圧印加起動時も、確実に起動回転させう
る電動機の駆動回路を提供することを目的として
いる。
以下、この考案の一実施例を図によつて説明す
る。第4図において、11はTUモータ5の起動
不良を防止するために付加された補助回路で、一
端がTUモータ5の第一のブラシ5bに接続され
た抵抗器R7と、この抵抗器の他端とTUモータ
5の第二のブラシ5cとの間に接続され一定電圧
を供給する電源Vccとで構成されている。
そして電源Vccの一定電圧は、後述するよう
に、TUモータ5の整流子の表面に酸化皮膜によ
る導通不良により、駆動回路10からTUモータ
5への駆動電流の供給が停止した状態において、
抵抗器R7を介して第一および第二のブラシ5
b,5c間に上記酸化皮膜を絶縁破壊するに足る
値以上に設定されている。
またこれと共に、抵抗器R7の抵抗値は、上述
の導通不良が発生していない正常な状態におい
て、電源Vccから供給される電流のみではTUモ
ータ5が起動しないような値、すなわち、TUモ
ータ5が回転を続けるに足るトルク(以下最低駆
動トルクと呼ぶ)を与えない値に設定されてい
る。
次に動作について説明する。第4図において、
TUモータ5に電流が流れない場合、駆動出力回
路10のバツフアアンプ10aの出力トランジス
タQ1の負荷はR4とR5との直列抵抗のみとな
り、出力トランジスタQ1のエミツタは抵抗器R
7を介して電源Vccに接続されている。ここでP.
BモードにおけるVD=1.5Vとし、R4=R5=33K
Ω、R7=1KΩ、Vcc=9V、TUモータ5の巻線
抵抗を20Ωと仮定する。P.BモードにおいてTU
モータ5が回転する場合70mA程度の電流が流れ
るが、抵抗器R7を流れる電流は7.5mAであり残
り62.5mAバツフアアンプ10aのトランジスタ
Q1から供給される。次に、TUモータ5に電流
が流れない場合を考える。VD=1.5Vとすれば抵
抗R4,R5を流れる電流は約0.02mAである。
また抵抗器R7を流れる電流は、7.5mAである。
すなわち、TUモータ5に電流が流れない場合
にVDが1.5VであるためにはトランジスタQ1に
逆方向に電流が流れなくてはならないが、これは
駆動出力回路10が電流供給型であるため起こり
得ない現象である。すなわちTUモータ5に電流
が流れない場合トランジスタQ1はカツトオフ状
態にある。従つて、この場合のVDは抵抗R4,
R5およびR7の分割比により定まり約8.9Vと
なり整流子5aに発生付着する酸化皮膜による絶
縁膜を十分に絶縁破壊しうる電圧である。なおバ
ツフアアンプ10aのダイオードD3はトランジ
スタQ1がベース・エミツタ間逆バイアスで破壊
されるのを防止する目的で挿入されたものであ
る。また一たん整流子5aに付着した絶縁膜が破
壊されると、TUモータ5に電流が流れて所定の
動作に復帰する。
さらに一例をもつて言えば、停止すべき状態の
場合に抵抗器R7を経由してTUモータ5に流れ
る電流はおよそ9mA(駆動電圧0.18Vに相当する)
であり最大で11g・cmのトルクを発生するが、こ
のトルクがTUモータ5の最低駆動トルク(例え
ば40g・cm)以下であるのでTUモータ5は回転
しない。
なお、上記実施例ではTUリールをTUモータ
で直接駆動する場合について述べたが、TUモー
ドの回転をギヤ、アイドラあるいはベルト等を介
し変速してTUリールに伝える場合についても有
効である。また、制御電圧発生回路として逆流防
止ダイオードと分割抵抗を用いたが、ダイオード
の代りにスイツチングトランジスタ、アナログス
イツチ等を用いたり、また単に抵抗アレイで構成
する場合についても有効である。また、バツフア
アンプの増幅率を2としたが他の倍率を用いる場
合についても有効である。また、出力段トランジ
スタのエミツタに抵抗負荷が接続されない場合に
ついても有効である。
以上述べたようにこの考案によれば、電動機の
駆動回路において、整流子とブラシとの間に導通
不良を生じた場合にその導通不良を解消する電圧
を高抵抗を介して上記ブラシ間に印加する補助回
路11を備えているので、整流子に酸化皮膜が発
生して整流子とブラシとの間に駆動電流が流れな
い場合に整流子の酸化皮膜を破壊させることによ
り、低電圧起動時にも電動機を確実に起動させる
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動機を用いたテープレコーダの側面
図、第2図は従来の電動機の駆動回路図、第3図
は第2図で用いる電動機の特性曲線の図、第4図
はこの考案の一実施例による電動機の駆動回路の
回路図である。 図において、5は電動機、5aは整流子、5
b,5cはブラシ、10は駆動出力回路、11は
補助回路、R7は抵抗器、Vccは電源を示す。な
お、図中、同一符号は同一、または相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 整流子と少なくとも第一,第二のブラシとを有
    する電動機、この電動機の第一のブラシに出力端
    が接続された電流供給型の出力回路を有し、外部
    からの制御電圧に応じて上記電動機に所要の駆動
    電流を供給する駆動出力回路、および一端が上記
    電動機の第一のブラシに接続された抵抗器と、こ
    の抵抗器の他端と上記電動機の第二のブラシとの
    間に接続され、一定電圧を供給する電源とを有す
    る補助回路を備え、上記電源から供給される一定
    電圧は、上記電動機の整流子表面に発生した酸化
    皮膜による導通不良により、上記駆動出力回路か
    ら上記電動機への駆動電流の供給が停止した状態
    において、上記抵抗器を介して上記酸化皮膜を絶
    縁破壊するに足る値以上に設定され、かつ、上記
    抵抗器の抵抗値は、上記導通不良が発生していな
    い正常な状態において、上記電源から供給される
    電流のみでは上記電動機が起動しないような値に
    設定されていることを特徴とする電動機の駆動回
    路。
JP13029881U 1981-08-31 1981-08-31 電動機の駆動回路 Granted JPS5837794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13029881U JPS5837794U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電動機の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13029881U JPS5837794U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電動機の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837794U JPS5837794U (ja) 1983-03-11
JPH0246238Y2 true JPH0246238Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=29923933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13029881U Granted JPS5837794U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電動機の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837794U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368914U (ja) * 1976-11-15 1978-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837794U (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513340B2 (ja)
JPH0246238Y2 (ja)
JPS592594A (ja) モ−タ群の電源回路
JPH0119248Y2 (ja)
KR900001120Y1 (ko) 릴 직경 구동방식의 비디오 테이프 레코더용 릴 서보(servo)장치
JPH0115936B2 (ja)
JPH0643861Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置
JPS5914931Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS648554B2 (ja)
JPS6350777B2 (ja)
JPS6350778B2 (ja)
JPS6325915Y2 (ja)
JP3244395B2 (ja) モータ駆動回路
KR870003388Y1 (ko) 정전시 비디오 테이프 풀림 방지회로
JPS6336511Y2 (ja)
JPS5910954Y2 (ja) 直流モ−タのブレ−キ装置
JPH02155422A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP3009721B2 (ja) 電気ガバナモータ制御回路
JPS587495Y2 (ja) 供給リ−ルモ−タ制御装置
KR840001014B1 (ko) 2상 무부러쉬 모터 구동회로
JPH0237151Y2 (ja)
JPS648549B2 (ja)
JPH0227410Y2 (ja)
JPH0215934B2 (ja)
KR850002205Y1 (ko) 모터의 과전류 자동차단 회로