JPH0643861Y2 - ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置

Info

Publication number
JPH0643861Y2
JPH0643861Y2 JP1986204187U JP20418786U JPH0643861Y2 JP H0643861 Y2 JPH0643861 Y2 JP H0643861Y2 JP 1986204187 U JP1986204187 U JP 1986204187U JP 20418786 U JP20418786 U JP 20418786U JP H0643861 Y2 JPH0643861 Y2 JP H0643861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
output
signal
terminal
reel motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986204187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158645U (ja
Inventor
載衡 申
Original Assignee
株式会社金星社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金星社 filed Critical 株式会社金星社
Publication of JPS62158645U publication Critical patent/JPS62158645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643861Y2 publication Critical patent/JPH0643861Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直接駆動リール方式のビデオテープレコーダの
リールモーター駆動装置に関するもので、特に早送りFF
及び巻戻しREWの完了時に、供給リールモーター及び巻
取リールモーターの制御端に今までとは逆方向の制御信
号を印加し、リールモーターの制動を迅速に行えるよう
にしたものである。
従来のビデオテープレコーダにおいては、磁気記録媒体
であるテープの先端部位に空白部分(BLANK)を形成す
るか又は磁性体が無い部分を造って光感知器(PHOTO SE
NSOR)、溝感知器(HALL SENSOR)によりテープの終端
を検出し、このテープ終端検出信号を利用してリールモ
ーターの制動を行うようになっていた。
しかし、使用者がテープを切って再びそのテープをつな
いで使用する時、又は終端感知器の故障あるいはテープ
が不良になった場合にはテープの終端を正確に検出する
ことができなくなっていた。
早送り/巻戻しの場合には、概略3〜4分の間に早送り
/巻戻しを完了するために、再生時よりもかなり高い電
圧を巻取リールモーター、又は供給リールモーターに印
加し、高速に回転させており、巻取リール及び供給リー
ルでは大きなトルク(TORQUE)が発生される。
このため、早送り/巻戻しの場合、終端検知器の故障ま
たはテープの不良により、テープの終端を検出できない
場合には、早送り/巻戻しが完了された部分でテープ及
びリールに衝撃を与えて損傷を起こす欠点がある。
そこで本考案の目的は、テープの終端を検出することが
できない場合にも、早送り、巻戻しが完了された時点
で、供給リールモーター及び巻取リールモーターの制御
端子に印加される制御信号をハードウエア的に反転させ
て、供給リール及び巻取リールの制動制御を迅速に行う
ことができるビデオテープレコーダのリールモーター駆
動装置を提供することにある。
上記の目的は、供給リール及び巻取リールが回転される
ことにより発生される両リールパルス信号をそれぞれ2
つの周波数−電圧変換器で電圧に変換するようにし、2
つの周波数−電圧変換器から共に高電位電圧が出力され
ない場合には、リール停止状態と判定し、このリール停
止判別信号を利用して、供給リールモーター及び巻取リ
ールモーターの制御端子に現在状態と異なる逆方向の制
御信号を印加することにより達成される。
以下、添付した図面を参照して実施例を詳細に説明す
る。
図は本考案のリールモーター制動装置の回路図である。
マイクロプロセッサ1の巻戻し制御信号出力端子REW、
及び早送り制御信号出力端子FFは、反転増幅回路部2、
3をそれぞれ通して巻取リールモーター制御端子TC、供
給リールモーター制御端子SCに接続される。反転増幅回
路部2は、抵抗R15〜R17、トランジスタQ5で構成され、
反転増幅回路部3は、抵抗R18〜R20、トランジスタQ6
構成されている。装置の停止モードでは、巻戻し制御信
号出力端子REW、及び早送り制御信号出力端子FFは、ハ
イレベルとされ、トランジスタQ5、トランジスタQ6がオ
ン状態であり、巻取リールモーター制御端子TC、供給リ
ールモーター制御端子SCはいずれもローレベルである。
4はリールパルス発生器であり、供給リールパルス出力
端子SP、巻取リールパルス出力端子TPを有し、出力端子
SPは周波数−電圧変換器5、出力端子TPは周波数−電圧
変換器6に接続される。周波数−電圧変換器5は、コン
デンサC1〜C3、ダイオードD1、D2、抵抗R1〜R3、演算増
幅器OP1とで構成され、周波数−電圧変換器6は、コン
デンサC4〜C6、ダイオードD3、D4、抵抗R4〜R6、演算増
幅器OP2とで構成されている。周波数−電圧変換器5、
周波数−電圧変換器6の出力端子は、共通にリール停止
判別部7の入力側Aに接続されている。リール停止判別
部7は、コンデンサC7、C8、抵抗R7〜R10、トランジス
タQ1、Q2で構成されている。
また、先のマイクロプロセッサ1の巻戻し制御信号出力
端子REWは、制御信号反転制御部8を介して供給リール
モーター制御端子SCに接続され、早送り制御信号出力端
子FFは、制御信号反転制御部9を介して巻取リールモー
ター制御端子TCに接続されている。制御信号反転制御部
8は、ダイオードD5、抵抗R11、R12、トランジスタQ3
構成され、制御信号反転制御部9は、ダイオードD6、抵
抗R13、R14、トランジスタQ4で構成されている。
ここで、前記リール停止判別部7の出力側Bは、制御信
号反転制御部8、9の駆動制御側、つまりトランジスタ
Q3、Q4のエミッタに接続される。
前記巻取リールモーター制御端子TCに高電位信号が出力
し、供給リールモーター制御端子SCに低電位信号が出力
された場合には、巻取リールモーターが正方向(巻取リ
ールにテープが巻かれる方向)に回転して早送り動作と
なる。逆に、前記巻取リールモーター制御端子TCに低電
位信号が出力し、供給リールモーター制御端子SCに高電
位信号が出力された場合には、供給リールモーターが正
方向(供給リールにテープが巻かれる方向)に回転して
巻き戻し動作となる。
このように構成された装置の動作を説明するすると以下
のようになる。
早送りモードでは、マイクロプロセッサ1の端子FFか
ら、高電位信号が出力され、端子REWから低電位信号が
出力され、トランジスタQ6はオン、トランジスタQ5はオ
フとなり、端子SCからは低電位信号、端子TCからは高電
位信号が出力される。よって、巻取リールモーターが正
方向(巻取リールにテープが巻かれる方向)に回転して
早送り動作となる。
正常な早送り動作では、供給リール及び巻取リールが回
転し、リールパルス発生器4の出力端子SP、TPからはそ
れぞれリールパルス信号が得られる。各リールパルス信
号は、周波数−電圧変換器5、周波数−電圧変換器6で
電圧に変換され、リール停止判別部7の入力側Aに供給
されるので、この入力側Aは高電位となる。このとき
は、トランジスタQ1、Q2はオフでありルール判別部7の
出力側Bには高電位信号が現れる。この高電位信号は、
制御信号反転制御部8、9のトランジスタQ3、Q4のエミ
ッタ側に供給されている。トランジスタQ3、Q4のエミッ
タ側が高電位の場合、トランジスタQ3、Q4はオフであ
り、端子SC、端子TCには影響を及ぼすことはない。よっ
てこのときは、早送り動作が継続される。
早送りが完了すると、その瞬間に供給リール及び巻取リ
ールが回転されないようになる。するとリールパルス発
生器4の出力端子SP及びTPにはリールパルス信号が現れ
なくなる。そして、周波数−電圧変換器5、6のコンデ
ンサC2、C5及び抵抗R2、R5による放電時間(短く設定さ
れている)が過ぎた後に周波数−電圧変換器5、6の出
力側に低電位信号が出力され、リール停止判別部7の入
力側Aに入力される。この低電位信号は、供給リールあ
るいは巻取リールのいずれか一方が停止し、いずれかの
リールパルス信号が得られない場合にも得られる。入力
側Aが低電位になると、トランジスタQ1、Q2がオンし、
出力側Bに低電位信号が現れる。すると、トランジスタ
Q4がオンする。これはトランジスタQ4のコレクタには端
子FFからハイレベルの信号が与えられているからであ
る。一方、トランジスタQ3は、この場合、端子REWがロ
ーレベルであるから何等状態変化はない。
端子FFがハイレベル(高電位)、端子REWがローレベル
(低電位)の状況で、トランジスタQ4がオンした場合、
出力端子TCは低電位に切り替わる。また同時に、抵抗R
14、R13、R18の経路によりトランジスタQ6のベースが低
電位になり、トランジスタQ6がオフし、出力端子SCが高
電位に切り替わることになる。つまり、早送り動作で
は、端子TCが高電位、端子SCが低電位であったものが、
早送り完了時点では、トランジスタQ4がオンすることに
より、ハードウエア的に強制的に端子TCが低電位、端子
SCが高電位で切り替えられることになる。これにより、
瞬間的に供給リールモーター制御端子SCに高電位が供給
され、供給リールモーターが正方向に瞬間的に回転駆動
され制動がかけられる。このような動作が行われている
途中に、マイクロプロセッサ1は、リールパルス信号が
出力されていないの感知して、システムを停止モードに
移行させることになる。このシステム停止モードでは、
マイクロプロセッサ1の各端子FF、REWは、双方共高電
位信号(ハイレベル)とされる。
一方、巻戻しモードにおいては、マイクロプロセッサ1
の巻戻し制御信号出力端子REWからは高電位信号、早送
り制御信号出力端子FFからは低電位信号が出力される。
これによりトランジスタQ5はオン、トランジスタQ6はオ
フとなり、巻取リールモーター制御端子TCは低電位、供
給リールモーター制御端子SCは高電位となる。これによ
り供給リールモーターが正方向に回転して巻戻しを行
う。巻戻しが完了してリール判別部7の出力側Bに低電
位信号が現れると、今度は、トランジスタQ3がオンし、
端子TCとSCの状態を反転させ、モーターの制動を迅速に
行う。
上記したように本考案は、早送りや巻戻しの完了時点
で、供給リールモーター及び巻戻しリールモーターの制
御端子の制御信号を、強制的に反転させてリールモータ
ーに対する制動を迅速にかけることができる。よってテ
ープの不良、または終端検知器の故障によりテープの終
端検出信号が得られない場合でもテープまたはリールの
損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案のリールモーター制動装置の一実施例を示
す回路図である。 1……マイクロプロセッサ、2、3……反転増幅回路
部、4……リールパルス発生器、5、6……周波数−電
圧変換器、7……リール停止判別部、8、9……制御信
号反転制御部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロプロセッサー(1)の巻戻し制御
    信号の出力端子(REW)及び早送り制御信号の出力端子
    (FF)をそれぞれ反転増幅器(2、3)に通して巻取リ
    ールモーター制御端子(TC)及び供給リールモーター制
    御端子(SC)に接続したリールモーター制動装置におい
    て、 供給リール及び巻取リールが回転することにより対応し
    た供給リールパルス信号及び巻取リールパルス信号を発
    生するリールパルス発生器(4)と、 前記リールパルス発生器(4)から出力された供給リー
    ルパルス信号及び巻取リールパルス信号をそれぞれ電圧
    に変換し、高電位電圧を出力する2つの周波数−電圧変
    換器(5、6)と、 前記2つの周波数−電圧変換器(5、6)のうちいずれ
    か一方からでも高電位電圧が出力されない場合に、低電
    位信号を出力するリール停止判別部(7)と、 前記リール停止判別部(7)から低電位信号が出力され
    た場合に、前記マイクロプロセッサー(1)の制御状態
    が変化しなくても、前記巻取リールモーター制御端子
    (TC)及び供給リールモーター制御端子(SC)に出力さ
    れていた電位状態を強制的に反転させてリールモーター
    制御状態を切り替える制御信号反転制御部(8、9)と
    を具備したことを特徴とするビデオテープレコーダーの
    リールモーター制動装置。
JP1986204187U 1985-12-27 1986-12-26 ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置 Expired - Lifetime JPH0643861Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR17711 1985-12-27
KR2019850017711U KR890006200Y1 (ko) 1985-12-27 1985-12-27 Vtr용 제동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158645U JPS62158645U (ja) 1987-10-08
JPH0643861Y2 true JPH0643861Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=19247573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986204187U Expired - Lifetime JPH0643861Y2 (ja) 1985-12-27 1986-12-26 ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4988056A (ja)
JP (1) JPH0643861Y2 (ja)
KR (1) KR890006200Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152477A (en) * 1990-08-01 1992-10-06 Yeh Tsun W Electronic detection device for detecting the ending of the rewinding of a video cassette rewinder
US5330129A (en) * 1991-08-16 1994-07-19 U.S. Philips Corporation Magnetic tape apparatus with simplified tape reel braking after tape thread-in
US5259562A (en) * 1992-03-09 1993-11-09 Smart-Price International, Inc. Cloth winder drive
KR0138346B1 (ko) * 1993-12-28 1998-05-15 김광호 비디오테이프레코더의 테이프 엔드 감출방법 및 그에 적합한 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535486A (en) * 1946-08-16 1950-12-26 Brush Dev Co Magnetic record transducing apparatus having a backing element for coupling a recordtape to the magnetic head
US3834648A (en) * 1972-03-15 1974-09-10 Ampex Apparatus and method for sensing diameter of tape pack on storage reel
US3809329A (en) * 1973-03-15 1974-05-07 Int Tapetronics Corp Tape transport with automatic torque motor brake
JPS52101012A (en) * 1976-02-20 1977-08-24 Shin Shirasuna Electric Corp Method of tensioning tape constantly
JPS52147405A (en) * 1976-06-02 1977-12-07 Nippon Gakki Seizo Kk Rotation control device
JPS56133993A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Secoh Giken Inc Reel driving device with good stopping characteristics and magnetic record reproducer used the same
JPS6131390Y2 (ja) * 1980-05-20 1986-09-12
JPS5738347U (ja) * 1980-08-14 1982-03-01
US4398227A (en) * 1981-03-16 1983-08-09 Storage Technology Corporation Magnetic tape drive with adaptive servo
JPS58220259A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Victor Co Of Japan Ltd テ−プ端検出装置
JPS59193565A (ja) * 1984-03-29 1984-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158645U (ja) 1987-10-08
US4988056A (en) 1991-01-29
KR870011094U (ko) 1987-07-15
KR890006200Y1 (ko) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720781Y2 (ja) カセット型記録体
JPH0643861Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ−のリ−ルモ−タ−制動装置
US4394994A (en) Tape fast-forwarding and rewinding apparatus
JPH0684228A (ja) カセット型磁気テ−プ装置
JPH0115936B2 (ja)
US5022604A (en) Reel servo device for video cassette recorder in direct drive reel system
JPH0614307Y2 (ja) リール駆動装置
JPH0227410Y2 (ja)
KR940000257B1 (ko) 로딩모터 구동회로
JPS6218979B2 (ja)
JPS6125104Y2 (ja)
JPH0233308Y2 (ja)
JPH0610526Y2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPH0146930B2 (ja)
JPS6282585A (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤ付テ−プレコ−ダ
KR920003494Y1 (ko) 음향기기의 자동정지회로
JPH0574139B2 (ja)
JPH0430663Y2 (ja)
JPH0540983A (ja) カセツトテープ再生装置
JPS593387Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5848260A (ja) リ−ルモ−タ駆動回路
JPS6052488B2 (ja) テ−プ走行用モ−タの制御装置
JPS62155783A (ja) モ−タの回転停止装置
JPS5841579B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430659B2 (ja)