JPH0240569Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240569Y2
JPH0240569Y2 JP1981072305U JP7230581U JPH0240569Y2 JP H0240569 Y2 JPH0240569 Y2 JP H0240569Y2 JP 1981072305 U JP1981072305 U JP 1981072305U JP 7230581 U JP7230581 U JP 7230581U JP H0240569 Y2 JPH0240569 Y2 JP H0240569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
mounting member
head
head mounting
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981072305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184525U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981072305U priority Critical patent/JPH0240569Y2/ja
Publication of JPS57184525U publication Critical patent/JPS57184525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240569Y2 publication Critical patent/JPH0240569Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープを正及び逆方向定速走行状態
に切り換える正逆切換機構を備えてなるリバース
式テープレコーダのための磁気ヘツドの回転装置
に関するものである。
(従来の技術) リバース式テープレコーダでは、フオワード録
音再生モードとリバース録音再生モードとでは録
音再生すべきテープのトラツクが異なるため、磁
気ヘツドの切り換えを行なう必要がある。かかる
磁気ヘツドの切り換え方式としては、往復録音
再生に供する全トラツク(例えば、ステレオカセ
ツト式であれば4トラツク)分のコアを有する磁
気ヘツドを固定にし、フオワード時とリバース時
で電気的にコアを切り換える方式、片がわの録
音再生に要するトラツク(例えば、2トラツク)
分のコアを有する磁気ヘツドを上下にシフトする
方式、同じく片がわの録音再生に要するトラツ
ク分のコアを有する磁気ヘツドを上下反転させる
方式がある。
しかし、上記の方式のものは、一つのヘツド
に多くのコアを組み込まなければならないからコ
ストの面から不利であり、また、総てのコアの特
性を一致させることは困難なため、フオワード時
とリバース時とで均一な特性が要請される高級な
テープレコーダには適していない。また、上記
の方式のものは、ヘツドを上下にシフトするため
の駆動機構及び位置決め機構が複雑になると共
に、カセツト式ステレオテープレコーダにおいて
はフオワード録音再生モードとリバース録音再生
モードとではコアを左右のチヤンネル相互間で電
気的に切り換えなければならず、この場合もフオ
ワード時とリバース時とで性能が異なり、やはり
高級なテープレコーダには適しない。
その点方式によれば、フオワード時とリバー
ス時とでコアを左右のチヤンネル間で切り換える
必要がないから性能が異なるという不都合はな
く、従つて、高級なテープレコーダには比較的多
く用いられている。また、機構的にも比的簡単に
なるという長所を有している。
第6図は上記の方式による従来の磁気ヘツド
の回転機構の一例を示すものであつて、適宜の保
持体によつて管状の軸受2を保持し、磁気ヘツド
1は、上記軸受2によつて回転自在に支持された
回転軸3のヘツド収納ケース部4によつて保持
し、回転軸3の後端部に嵌合固着した歯車5に、
レバー6の先端部に形成した部分歯車をかみ合わ
せ、レバー6をその支軸7の周りに回動させるこ
とにより、歯車5及びこれと実質一体の回転軸3
を180゜回転させてヘツド1を上下反転させるよう
にしたものである。
(考案が解決しようとする課題) 上記方式に見られるようなヘツドの回転機構
によれば、ヘツドの反転機構によるがたつき等に
基づく精度の低下を避けるために、回転軸3の長
さlを長くとつている。従つて、ヘツド1を含め
た全体の長さLが大きくなり、これを例えば前面
操作型のカセツト式テープレコーダであつて、磁
気ヘツドが上下方向に動いてテープに接するよう
にしたテープレコーダにあつては、機構の高さが
約20mmも長くなり、製品のデザイン上も好ましく
なかつた。また、回転軸と軸受の精度が悪いと、
せつかく電気的特性が同一となつてもテープとヘ
ツドとの接触状態が不安定となり、最終的な総合
特性が劣化することになるから、高度の加工精度
が要求される。
本考案の目的は、テープを正及び逆方向定速走
行状態に切り換える正逆切換機構を備えてなるテ
ープレコーダにおいて、磁気ヘツドの回転軸とそ
の軸受との精度に頼ることなく、テープとヘツド
の安定した接触を得ることができるようにして、
軸受の長さを短くすることができるようにし、も
つてテープレコーダ全体の小型化を可能にした磁
気ヘツドの回転装置を提供することにある。
本考案の他の目的は、磁気ヘツドが反転すると
きは摩擦が少なくなるようにして、摩耗を少なく
するとともに、磁気ヘツドの反転をすばやく行う
ことができるテープレコーダにおける磁気ヘツド
の回転装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、磁気ヘツドを支持する磁気ヘツド取
付部材と、基板上で進出可能かつ後退可能に配設
され、上記磁気ヘツド取付部材を回転自在に保持
する基台と、上記磁気ヘツド取付部材を180゜回転
させる機構と、位置決め基準面を有し、この基準
面が上記磁気ヘツド取付部材に当接して磁気ヘツ
ドの位置を決定する当接部材と、上記磁気ヘツド
取付部材に係合しており、上記磁気ヘツド取付部
材が後退可能から録音再生位置に進出した時に、
上記後退位置での上記磁気ヘツド取付部材に対す
る弾力よりも上記録音再生位置での上記磁気ヘツ
ド取付部材に対する弾力が強めらるばね材とを具
備していることを特徴とする。
(作用) ヘツド取付部材は回転機構により二つの回転位
置相互間で回転させられる。磁気ヘツドの位置は
当接部材の位置決め基準面に磁気ヘツド取付部材
が当接することによつて決定されるが、この位置
決め基準面による位置決めは、磁気ヘツド取付部
材が進出位置にあるとき、ばね材の弾力が作用し
て磁気ヘツド取付部材を上記当接部材の基準面に
圧接させることによつて行われる。
(実施例) 以下、第1図ないし第5図を参照しながら本考
案にかかるテープレコーダにおける磁気ヘツドの
回転装置の実施例について説明する。
第1図ないし第3図において、磁気ヘツド11
は、磁気ヘツド取付部材13の前端(第1図にお
いて右端)部に固着されている。磁気ヘツド取付
部材13は後端面に略円形の当接部12を有して
いる。磁気ヘツド取付部材13の後端側にはヘツ
ド11の軸線上に回転軸14が一体に形成されて
いる。回転軸14は、第1図のように側方から見
てL字状をなすヘツド基台18の立上り部に穿た
れた軸孔16に回転自在に嵌められている。基台
18の立上り部にはヘツド取付部材13の当接部
12に当接する円形の突堤状の当接部17が形成
されている。当接部17は磁気ヘツド11の位置
を決定する基準面となつている。上記軸孔16
と、当接部17が沿う円の中心は、テープを収納
したカセツト20の上下の中心線と一致するよう
に加工されている。ヘツド基台18は、その水平
部が、基板27上で第1図において右方に進出し
他のモードで左方に後退するヘツドベース15の
上に固着されることにより、ヘツドベース15と
ともに進退可能に設けられている。上記軸孔16
を貫通したヘツド取付部材13の軸14にはさら
に歯車19が圧入固着されてヘツド取付部材13
の抜け止めがなされている。
上記基台18には軸29を中心として回転自在
に切換レバー21が支持され、切換レバー21の
上端に形成された扇形の部分歯車30が前記歯車
19に噛み合つている。扇形部分歯車30を有す
るレバー21と歯車19はヘツド取付部材13を
回転させる機構を構成しており、レバー21を回
動させることによりヘツド取付部材13と磁気ヘ
ツド11を回転させることができる。レバー21
にはピン31が固植され、このピン31とテープ
レコーダの基板27に固着されたアングル32と
の間には思案ばね22が掛けられている。思案ば
ね22の思案点は、ヘツド取付部材13の回転中
心と基板27側のアングル32とを結ぶ略垂直線
上にある。レバー21の下側の腕はフオワード・
リバース切換部材23の二つの突部28,28間
に進入していて、切換部材23が第2図において
左右方向に移動するとレバー21が軸29を中心
に回動する。このとき思案ばね22の思案点を越
すと、思案ばね22の選択的な付勢力によりレバ
ー21が迅速に回動するとともに右方又は左方へ
の傾動態位を維持する。
前記ヘツド取付部材13の軸14の端部にはフ
ランジ35が形成され、このフランジ35と前記
歯車19との間の軸14部には、一端が基板27
に固定された板ばね26の他端の叉状部36が係
合している。板ばね26は、磁気ヘツド11が後
退した状態では、第3図に鎖線で示すように外部
から何らの力も作用しない自然状態にあるが、第
3図に実線で示すように磁気ヘツド11が前進し
た状態ではヘツド取付部材13のフランジ35に
よつて板ばね26が反曲させられ、ばね26の弾
力がヘツド取付部材13を後方(第1図において
左方)に引つ張るように作用してヘツド取付部材
13の当接部12を基準面たるヘツド基台18の
当接部17に圧接させる。
ヘツド取付部材13の当接部12にはその一部
が側方に突出した形の位置決め突起24が形成さ
れている。この突起24の回転通路上には二つの
アジマス調整ねじ25,25が位置していて、こ
れらのねじ25,25の先端に上記突起24を当
接させることにより、ヘツド11、ヘツド取付部
材13等が一体に形成されてなるヘツドブロツク
の回転範囲を180゜に制限するとともに、回転した
ヘツド11の姿勢が所定の姿勢となるように調整
することができる。各ねじ25,25の頭部は緩
み止め用の板ばね33によつて押し上げられてい
る。
次に、上記実施例の作用を説明する。いま、録
音再生操作釦が操作されたとする。ヘツドベース
15は図示されないモータ又はソレノイドのプラ
ンジヤ等の駆動源により第1図に示すような位置
に進出し、これとともにヘツド基台18、ヘツド
ブロツク及びレバー21も移動させられてヘツド
11がカセツト20内のテープに接する。また、
このときばね26の弾力が作用して前述のとおり
ヘツド取付部材13の当接部12が位置決め基準
面たるヘツド基台18の当接部17に押し当てら
れてヘツド11のがたつきが防止されるとともに
ヘツド11の姿勢が精度よく安定に保持され、こ
の状態で録音再生が行われる。このときの磁気ヘ
ツド11の回転位置は、テープの正又は逆方向定
速走行に対応した一つの回転位置であることはい
うまでもない。
こうしてテープが終端まで輸送されて終端検知
信号が入力されることにより、又はテープ走行中
であつても手動的なリバース信号の入力により、
一旦、ヘツドベース15がストツプ位置まで復帰
してヘツド11がカセツト20から離間した状態
で切換レバー23が第2図において左方に移動さ
せられ、レバー21が第2図において時計方向に
回動させられる。レバー21の回動は思案ばね2
2の作用によつて思案点を越すと迅速に行われ、
かつ、回動後の姿勢が安定に保持されることは前
述のとおりである。レバー21の回動により歯車
19が回転させられ、歯車19と実質一体のヘツ
ド取付部材13及びヘツド11が一体に回転す
る。このヘツド11の回転は前述のとおりアジマ
ス調整ねじ25によつて180゜の範囲に規制されて
いるから、ヘツド11は上下反転することにな
る。こうしてヘツド11の反転が終了すると再び
ヘツドベース15が移動し、録音再生態位をと
る。このときはカセツト内のテープがリバース方
向に輸送され、リバースによる録音再生が行われ
る。ヘツド11は上記のように反転することによ
つて、テープのリバース方向の定速走行に対応し
た一つの回転位置に移動させられている。この場
合もばね26の弾力が作用して当接部12が位置
決め基準面たる当接部17に圧接させられてヘツ
ド11のがたつきが防止されるとともにヘツド1
1の姿勢が精度よく安定に保持される。
上記実施例によれば、当接部12を基準面17
に押し当てて磁気ヘツド11の姿勢を安定に保持
するためのばね材26は、録音再生位置において
初めて作用し、その他の状態、例えばストツプ状
態では何ら作用しないようになつているから、基
準面と当接部との間の摩擦が少なくなり、よつ
て、基準面と当接部との摩耗がなく、かつ、磁気
ヘツド11の反転が素早く行われるという効果を
奏する。また、上記実施例では、ヘツド取付部材
13を基準面17に圧接させるためのばね材26
による付勢方向は、カセツト20内のテープパツ
ドがテープを押さえるための付勢方向と同じ方向
になるため、基準面17に対するヘツド取付部材
13の当接面12の圧接力は、ばね材26の弾力
のほかに上記テープパツドの付勢力が加わつてよ
り大きな圧接力となり、ヘツド取付部材13がよ
り精度よくかつ安定に位置決めされるという効果
を奏するとともに、ばね材26は弾力の弱いもの
でも使用に耐えうるという効果を奏する。
なお、板ばね26の代わりに引つ張りコイルば
ねを用いてもよいし、歯車19とヘツド基台18
との間にコイルばねを介装してもよい。また、板
ばね26はヘツド取付部材13を前方から押すよ
うに設けてもよい。
上記第1図ないし第3図の実施例ではヘツドの
位置決め基準面をなす当接部がヘツドベースに取
付けられ、ヘツドベースの移動とともに移動する
ようになつていたが、上記当接部材は第4図及び
第5図の実施例のようにテープレコーダの基板に
固定してもよい。
第4図及び第5図において、テープレコーダの
基板27からは位置決め部材40が一体に立ち上
がつており、位置決め部材40の一側面41は位
置決め基準面となつている。ヘツドベース15に
はヘツド基台18が取付けられており、この基台
18の立上り部に形成された軸にヘツド取付部材
13の回転軸14が回転自在に嵌められている。
ヘツド取付部材13には磁気ヘツド11が一体に
取付けられており、また、ヘツド取付部材13の
一側面12は上記位置決め部材40の基準面41
に対する当接面となつている。回転軸14の端部
には歯車19が嵌合固着され、歯車19にはレバ
ー21の端部の扇形部分歯車が噛み合つている。
レバー21と歯車19は、ヘツド取付部材13を
回転させる機構を構成している。ヘツド取付部材
13と基台18との間にはコイルばね43が介装
され、ばね43の弾力がヘツド取付部材13を第
4図において右方に偏倚させる向きに作用するよ
うになつている。なお、位置決め部材40には、
ヘツド11及びヘツド取付部材13の一部が通り
抜けることのできる窓孔44が穿たれている。
この実施例によれば、ヘツドベース15が録音
再生位置まで進出すると、ヘツドベース15の移
動行程の終端に至らないうちにヘツド取付部材1
3の当接面12が位置決め部材40の基準面41
に当接し、ヘツドベース15が移動行程の終端ま
で移動することによつてばね43が蓄勢され、こ
の蓄勢力によつて当接面12が基準面41に押し
つけられてヘツド取付部材13及びヘツド11の
姿勢が精度よく、かつ、がたつくこともなく安定
に保持される。また、この状態では、第5図に示
すように、ヘツド11が位置決め部材40の窓孔
44を貫通してカセツト20内のテープに接し録
音再生が行われる。リバースによる録音再生への
切り換えは、前述の実施例と同様に、一旦ヘツド
ベース15が後退した後レバー21の回動により
ヘツド取付部材13が180゜回転し、もつて、ヘツ
ド11が上下反転した後再びヘツドベース15が
前進することによつて行われる。
なお、本考案にかかる磁気ヘツドの回転装置を
適用することができるテープレコーダはリバース
式のテープレコーダであればよく、オートリバー
ス式はもちろん、手動的なリバース装置を有する
テープレコーダにも適用可能である。
(考案の効果) 本考案によれば、録音再生位置において弾力が
強められるばね材により、当接部材に形成した位
置決め基準面に磁気ヘツド取付部材を当接させて
磁気ヘツドを位置決めするようにしたため、磁気
ヘツドの回転軸及びその軸受を短くしても磁気ヘ
ツドを精度よく位置決めすることができ、磁気ヘ
ツド回転装置の小型化を図ることができる。ま
た、ヘツドの回転軸及びその軸受の精度を緩くし
ても、所定の許容範囲内でヘツドが精度よく位置
決めされるという効果を奏する。さらに、磁気ヘ
ツド取付部材の当接部を基準面に押し当てて磁気
ヘツドの姿勢を安定に保持するためのばね材は、
磁気ヘツド取付部材が録音再生位置にある時は弾
力が強くなるようになつているから、磁気ヘツド
取付部材が後退位置にある時は基準面と当接部と
の間の摩擦が少なくなり、よつて、基準面と当接
部との摩耗が減少し、かつ後退位置における磁気
ヘツドの反転が弱い力で素早く行われるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるテープレコーダにおけ
る磁気ヘツドの回転装置の一実施例を示す一部断
面側面図、第2図は同上背面図、第3図は同上実
施例を一部簡略化して示す平面図、第4図は本考
案の別の実施例を示す一部断面側面図、第5図は
同上実施例の異なる作動態様を示す一部断面側面
図、第6図は従来のテープレコーダにおける磁気
ヘツドの回転装置の例を示す側面断面図である。 11……磁気ヘツド、13……ヘツド取付部
材、17……位置決め基準面、18……基台、2
6,43……ばね材、27……基板、40……当
接部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープを正及び逆方向定速走行状態に切り換え
    る正逆切換機構を備えてなるテープレコーダにお
    いて、 磁気ヘツドを支持する磁気ヘツド取付部材と、 基板上で進出可能かつ後退可能に配設され、上
    記磁気ヘツド取付部材を回転自在に保持する基台
    と、 上記磁気ヘツド取付部材を180゜回転させる機構
    と、 位置決め基準面を有し、この基準面が上記磁気
    ヘツド取付部材に当接して磁気ヘツドの位置を決
    定する当接部材と、 上記磁気ヘツド取付部材に係合しており、上記
    磁気ヘツド取付部材が後退位置から録音再生位置
    に進出した時に、上記後退位置での上記磁気ヘツ
    ド取付部材に対する弾力よりも上記録音再生位置
    での上記磁気ヘツド取付部材に対する弾力が強め
    られるばね材とを具備し、 上記後退位置において、上記磁気ヘツドのテー
    プ摺接面をテープに対向させた状態で上記磁気ヘ
    ツドをテープの正及び逆方向定速走行にそれぞれ
    対応した二つの位置に回転移動させると共に、上
    記録音再生位置において、上記ばね部材の弾力を
    強めることにより、上記磁気ヘツド取付部材を上
    記当接部材の位置決め基準面に押圧当接させて磁
    気ヘツドの位置を決定するようにしたことを特徴
    とするテープレコーダにおける磁気ヘツドの回転
    装置。
JP1981072305U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPH0240569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981072305U JPH0240569Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981072305U JPH0240569Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184525U JPS57184525U (ja) 1982-11-24
JPH0240569Y2 true JPH0240569Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=29868091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981072305U Expired JPH0240569Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240569Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968813A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Tanashin Denki Co 磁気ヘツド反転装置
JPS59185018A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ
JPH0240571Y2 (ja) * 1989-02-13 1990-10-30
JPH0240572Y2 (ja) * 1989-02-14 1990-10-30

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924412U (ja) * 1972-06-01 1974-03-01
JPS57118536A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylic acid ester, its preparation, and insecticidal and miticidal agent containing said ester as active component

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639855Y2 (ja) * 1980-12-03 1988-03-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924412U (ja) * 1972-06-01 1974-03-01
JPS57118536A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylic acid ester, its preparation, and insecticidal and miticidal agent containing said ester as active component

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184525U (ja) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001451B1 (ko) 카세트 테이프 레코더 장치
JPH0240569Y2 (ja)
KR900001536Y1 (ko) 오오토리버어스식 테이프 플레이어
JPH07114718A (ja) テープレコーダの回転ヘッド装置
JPH0240570Y2 (ja)
JPH0240572Y2 (ja)
JPH0240571Y2 (ja)
JPH0447372B2 (ja)
JPH0313850Y2 (ja)
JPS5939826B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5857819B2 (ja) テ−プレコ−ダノ オ−トリバ−スソウチ
JP3331270B2 (ja) テープレコーダのヘッド位置切換装置
JPH0510244Y2 (ja)
JP3351271B2 (ja) テープレコーダ
JPH0355139Y2 (ja)
JPS6245293Y2 (ja)
JPH0132171Y2 (ja)
JPH0355135Y2 (ja)
JP3037992B2 (ja) テープレコーダのヘッドレバー作動機構
JPS6213206Y2 (ja)
JPH0355138Y2 (ja)
JPH0424485Y2 (ja)
JPH0535450Y2 (ja)
JPH033298B2 (ja)
JPH0521716Y2 (ja)