JPH0240572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240572Y2
JPH0240572Y2 JP1989016202U JP1620289U JPH0240572Y2 JP H0240572 Y2 JPH0240572 Y2 JP H0240572Y2 JP 1989016202 U JP1989016202 U JP 1989016202U JP 1620289 U JP1620289 U JP 1620289U JP H0240572 Y2 JPH0240572 Y2 JP H0240572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
head
magnetic head
spring
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989016202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989016202U priority Critical patent/JPH0240572Y2/ja
Publication of JPH01133216U publication Critical patent/JPH01133216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240572Y2 publication Critical patent/JPH0240572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープを正及び逆方向定速走行状態
に切り換える正逆切換機構を備えてなるリバース
式テープレコーダのための磁気ヘツドの回転装置
に関するものである。
(従来の技術) リバース式テープレコーダでは、フオワード録
音再生モードとリバース録音再生モードとでは録
音再生すべきテープのトラツクが異なるため、磁
気ヘツドの切り換えを行なう必要がある。かかる
磁気ヘツドの切り換え方式としては、往復録音
再生に供する全トラツク(例えば、ステレオカセ
ツト式であれば4トラツク)分のコアを有する磁
気ヘツドを固定にし、フオワード時とリバース時
で電気的にコアを切り換える方式、片がわの録
音再生に要するトラツク(例えば、2トラツク)
分のコアを有する磁気ヘツドを上下にシフトする
方式、同じく片がわの録音再生に要するトラツ
ク分のコアを有する磁気ヘツドを上下反転させる
方式がある。
しかし、上記の方式のものは、一つのヘツド
に多くのコアを組み込まなければならないからコ
ストの面から不利であり、また、総てのコアの特
性を一致させることは困難なため、フオワード時
とリバース時とで均一な特性が要請される高級な
テープレコーダには適していない。また、上記
の方式のものは、ヘツドを上下にシフトするため
の駆動機構及び位置決め機構が複雑になると共
に、カセツト式テープレコーダーにおいてはフオ
ワード録音再生モードとリバース録音再生モード
とではコアを左右のチヤンネル相互間で電気的に
切り換えなければならず、この場合もフオワード
時とリバース時とで性能が異なり、やはり高級な
テープレコーダには適しない。
その点方式によれば、フオワード時とリバー
ス時とでコアを左右のチヤンネル間で切り換える
必要がないから性能が異なるという不都合はな
く、従つて、高級なテープレコーダには比較的多
く用いられている。また、機構的にも比較的簡単
になるという長所を有している。
第4図は上記の方式による従来の磁気ヘツド
の回転機構の一例を示すものであつて、適宜の保
持体によつて管状の軸受2を保持し、磁気ヘツド
1は、上記軸受2によつて回転自在に支持された
回転軸3のヘツド収納ケース部4によつて保持
し、回転軸3の後端部に嵌合固着した歯車5に、
レバー6の先端部に形成した部分歯車をかみ合わ
せ、レバー6をその支軸7の周りに回動させるこ
とにより、歯車5及びこれと実質一体の回転軸3
を180゜回転させてヘツド1を上下反転させるよう
にしたものである。
上記方式に見られるようなヘツドの回転機構
によれば、磁気ヘツドが二つの回転位置において
がたつきがあつてはならず、また、上記二つの回
転位置において正しく位置決めされなければなら
ない。そこで、実開昭54−163615号公報に見られ
るように、思案点をヘツドの回転範囲の中間点に
設定した思案ばねを設け、回転機構により上記思
案点を超えてヘツドが回転させられたとき、上記
思案ばねの弾力によつてヘツドが回転付勢され、
この付勢力が作用している状態でヘツドが位置決
めされるようにした磁気ヘツドの回転装置が提案
されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記公報に記載されているような従来の磁気ヘ
ツドの回転装置によれば、思案ばねの一端をヘツ
ド取付部材の一点に掛け、思案ばねをテープレコ
ーダの基板に略沿わせて側方に伸ばし、思案ばね
の他端を上記基板の一点に掛けているため、ヘツ
ド取付部材の側方の空間が思案ばねで占められ、
しかも、ヘツド取付部材の回転に伴う思案ばねの
移動幅が大きくなつてヘツド取付部材の側方の空
間を有効利用することができず、例えばピンチロ
ーラやテープ走行検出器などの配置に制限を受け
るというような問題があつた。
本考案は、ヘツド取付部材を二つの回転位置に
向かつて選択的に付勢する思案ばねを、上記ヘツ
ド取付部材の側方の空間を制限することなく配置
するとともに、上記思案ばねの移動幅を小さくす
ることを可能にし、もつて、ヘツド取付部材の側
方の空間を、例えばピンチローラやテープ走行検
出器などの配置空間として利用することができる
テープレコーダにおける磁気ヘツドの回転装置を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、磁気ヘツドを支持するとともに回転
軸を有するヘツド取付部材と、この磁気ヘツド取
付部材を回転自在に支持する基台と、切換レバー
に形成した扇形部分歯車と上記磁気ヘツド取付部
材の回転軸に設けた歯車とを噛み合わせ、上記切
換レバーの切り換えによりヘツド取付部材を回転
させる機構と、思案点を上記磁気ヘツド取付部材
の回転中心と基板側とを結ぶ略垂直線上に設けて
なる思案ばねとを具備し、この思案ばねの付勢力
により、上記磁気ヘツドを二つの回転位置に向か
つて選択的に付勢することを特徴とする。
(作用) ヘツド取付部材が回転機構により思案ばねの思
案点を超えて回転させられると、思案ばねの選択
的な付勢力によつて磁気ヘツドが一つの回転位置
に向かつて回転させられる。思案ばねは、磁気ヘ
ツド取付部材の回転中心と基板側とを結ぶ略垂直
線を含む垂直面内で移動する。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照しながら本考
案にかかるテープレコーダにおける磁気ヘツドの
回転装置の実施例について説明する。
第1図ないし第3図において、磁気ヘツド11
は、ヘツド取付部材13の前端(第1図において
右端)部に固着されている。ヘツド取付部材13
は後端面に略円形の当接部12を有している。ヘ
ツド取付部材13の後端側にはヘツド11の軸線
上に回転軸14が一体に形成されている。回転軸
14は、第1図のように側方から見てL字状をな
すヘツド基台18の立上り部に穿たれた軸孔16
に回転自在に嵌められている。基台18の立上り
部にはヘツド取付部材13の当接部12に当接す
る円形の突堤状の当接部17が形成されている。
当接部17は磁気ヘツド11の位置を決定する基
準面となつている。上記孔16と、当接部17が
沿う円の中心は、テープを収納したカセツト20
の上下の中心線と一致するように加工されてい
る。ヘツド基台18は、その水平部が、録音再生
モードで第1図において右方に進出し他のモード
で左方に後退するヘツドベース15の上に固着さ
れることにより、ヘツドベース15とともに進退
可能に設けられている。上記軸孔16を貫通した
ヘツド取付部材13の軸14にはさらに歯車19
が圧入固着されてヘツド取付部材13の抜け止め
がなされている。
上記基台18には軸29を中心として回動自在
に切換レバー21が支持され、切換レバー21の
上端に形成された扇形の部分歯車30が前記歯車
19に噛み合つている。扇形部分歯車30を有す
るレバー21と歯車19はヘツド取付部材13を
回転させる機構を構成しており、レバー21を回
動させることによりヘツド取付部材13と磁気ヘ
ツド11を回転させる。レバー21にはピン31
が固植され、このピン31とテープレコーダの基
板27に固着されたアングル32との間には思案
ばね22が掛けられている。思案ばね22の思案
点は、ヘツド取付部材13の回転中心と基板27
側のアングル32とを結ぶ略垂直線上にある。レ
バー21の下側の腕はフオワード・リバース切換
部材23の二つの突部28,28間に進入してい
て、切換部材23が第2図において左右方向に移
動するとレバー21が軸29を中心に回動する。
このとき思案ばね22の思案点を越すと、思案ば
ね22の選択的な付勢力によりレバー21が迅速
に回動するとともに右方又は左方への傾動態位を
維持する。
前記ヘツド取付部材13の軸14の端部にはフ
ランジ35が形成され、このフランジ35と前記
歯車19との間の軸14部には、基部が基板27
に固定された板ばね26の先端部の叉状部36が
嵌まつている。板ばね26は、磁気ヘツド11が
後退した状態では、第3図に鎖線で示すように外
部から何らの力も作用しない自然状態にあるが、
第3図に実線で示すように磁気ヘツド11が前進
した状態ではヘツド取付部材13のフランジ35
によつて板ばね26が反曲させられ、ばね26の
弾力がヘツド取付部材13を後方(第1図におい
て左方)に引つ張るように作用してヘツド取付部
材13の当接部12が基準面たるヘツド基台18
の当接部17に当接する。
ヘツド取付部材13の当接部12にはその一部
が側方に突出した形の位置決め突起24が形成さ
れている。この突起24の回転通路上には二つの
アジマス調整ねじ25,25が位置していて、こ
れらのねじ25,25の先端に上記突起24を当
接させることにより、ヘツド11、ヘツド取付部
材13等が一体に形成されてなるヘツドブロツク
の回転範囲を180゜に制限するとともに、回転した
ヘツド11の姿勢が所定の姿勢となるように調整
することができる。各ねじ25,25の頭部は緩
み止め用の板ばね33によつて押し上げられてい
る。
次に、上記実施例の作用を説明する。いま、録
音再生操作釦が操作されたとする。ヘツドベース
15は図示されないモータ又はソレノイドのプラ
ンジヤ等の駆動源により第1図に示すような位置
まで移動し、これとともにヘツド基台18、ヘツ
ドブロツク及びレバー21も移動させられてヘツ
ド11がカセツト20内のテープに接する。ま
た、このときばね26の弾力が作用して前述のと
おりヘツド取付部材13の当接部12が位置決め
基準面たるヘツド基台18の当接部17に押し当
てられてヘツド11のがたつきが防止されるとと
もにヘツド11の姿勢が精度よく安定に保持さ
れ、この状態で録音再生が行われる。このときの
磁気ヘツド11の回転位置は、テープの正又は逆
方向定速走行に対応した一つの回転位置であるこ
とはいうまでもない。
こうしてテープが終端まで輸送されて終端検知
信号が入力されることにより、又はテープ走行中
であつても手動的なリバース信号の入力により、
一旦、ヘツドベース15がストツプ位置まで復帰
してヘツド11がカセツト20から離間した状態
で切換レバー23が第2図において左方に移動さ
せられ、レバー21が第2図において時計方向に
回動させられる。レバー21の回動は思案ばね2
2の作用によつて思案点を越すと迅速に行われ、
かつ、回動後の姿勢が安定に保持されることは前
述のとおりである。レバー21の回動により歯車
19が回転させられ、歯車19と実質一体のヘツ
ド取付部材13及びヘツド11が一体に回転す
る。このヘツド11の回転は前述のとおりアジマ
ス調整ねじ25によつて180゜の範囲に規制されて
いるから、ヘツド11は上下反転することにな
る。こうしてヘツド11の反転が終了すると再び
ヘツドベース15が移動し、録音再生態位をと
る。このときはカセツト内のテープがリバース方
向に輸送され、リバースによる録音再生が行われ
る。ヘツド11は上記のように反転することによ
つて、テープのリバース方向の定速走行に対応し
た一つの回転位置に移動させられている。この場
合もばね26の弾力が作用して当接部12が位置
決め基準面たる当接部17に圧接させられてヘツ
ド11のがたつきが防止されるとともにヘツド1
1の姿勢が精度よく安定に保持される。
上記実施例によれば、磁気ヘツド11を二つの
位置に選択的に付勢する思案ばね22の思案点
を、ヘツド取付部材13の回転中心と基板27側
とを結ぶ垂直線上に設けたため、この垂直線を含
む垂直面内で思案ばね22が移動することにな
り、ヘツド取付部材13の側方に思案ばね22の
移動空間を設ける必要がなく、この空間を、例え
ばピンチローラやテープ走行検出器の配置空間と
して活用することができる。また、上記実施例の
ように、思案ばね22の一端を掛ける部材を、歯
車19又はこれと一体のヘツド取付部材13では
なく、基板27に近いレバー21とすることによ
り、思案ばねの長さを短くすることができ、これ
によつて思案ばね22の移動幅をさらに小さくす
ることができるため、ヘツド取付部材13の周辺
の空間をより一層有効に活用できるという利点が
ある。
なお、板ばね26の代わりに引つ張りコイルば
ねを用いてもよいし、歯車19とヘツド基台18
との間にコイルばねを介装してもよい。また、板
ばね26はヘツド取付部材13を前方から押すよ
うに設けてもよい。
なお、本考案にかかる磁気ヘツドの回転装置を
適用することができるテープレコーダはリバース
式のテープレコーダであればよく、オートリバー
ス式はもちろん、手動的なリバース装置を有する
テープレコーダにも適用可能である。また、図示
の実施例では、別体に作られたヘツドベースとヘ
ツド基台とが一体に結合されていたが、ヘツドベ
ースとヘツド基台は当初から一体のものとして成
形等によつて作つてもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、磁気ヘツドを二つの位置に選
択的に付勢する思案ばねの思案点を、ヘツド取付
部材の回転中心と基板側とを結ぶ垂直線上に設け
たため、この垂直線を含む垂直面内で思案ばねが
移動することになり、ヘツド取付部材の側方に思
案ばねの移動空間を設ける必要がなく、この空間
を、例えばピンチローラやテープ走行検出器の配
置空間として活用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるテープレコーダにおけ
る磁気ヘツドの回転装置の一実施例を示す一部断
面側面図、第2図は同上背面図、第3図は同上実
施例を一部簡略化して示す平面図、第4図は従来
のテープレコーダにおける磁気ヘツドの回転装置
の例を示す側面断面図である。 11……磁気ヘツド、13……ヘツド取付部
材、14……回転軸、18……基台、19……歯
車、21……切換レバー、22……思案ばね、2
7……基板、30……扇形部分歯車。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープを正及び逆方向定速走行状態に切り換え
    る正逆切換機構を備えてなるテープレコーダにお
    いて、 磁気ヘツドを支持するとともに回転軸を有する
    ヘツド取付部材と、 上記磁気ヘツド取付部材を回転自在に保持する
    基台と、 切換レバーに形成した扇形部分歯車と上記磁気
    ヘツド取付部材の回転軸に設けた歯車とを噛み合
    わせ、上記切換レバーの切り換えによりヘツド取
    付部材を回転させる機構と、 思案点を上記磁気ヘツド取付部材の回転中心と
    基板側とを結ぶ略垂直線上に設けてなる思案ばね
    とを具備し、 上記ヘツド取付部材を回転させる機構により、
    上記磁気ヘツドのテープ摺接面をテープに対向さ
    せた状態で上記磁気ヘツドをテープの正及び逆方
    向定速走行にそれぞれ対応した二つの位置に回転
    移動させるとともに、上記思案ばねの付勢力によ
    り、上記磁気ヘツドを上記二つの回転位置に向か
    つて選択的に付勢することを特徴とするテープレ
    コーダにおける磁気ヘツドの回転装置。
JP1989016202U 1989-02-14 1989-02-14 Expired JPH0240572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016202U JPH0240572Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016202U JPH0240572Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133216U JPH01133216U (ja) 1989-09-11
JPH0240572Y2 true JPH0240572Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=31228924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989016202U Expired JPH0240572Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240572Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137408A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Teac Co Cassette tape recorder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029079Y2 (ja) * 1978-05-08 1985-09-03 ソニー株式会社 カセット式記録再生装置のカセットエジェクト防止装置
JPH0240569Y2 (ja) * 1981-05-19 1990-10-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137408A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Teac Co Cassette tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133216U (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727665B2 (ja) テーププレーヤ
KR900001536Y1 (ko) 오오토리버어스식 테이프 플레이어
JPH0240569Y2 (ja)
JPH0240572Y2 (ja)
JPH0240570Y2 (ja)
JPH0240571Y2 (ja)
US5481424A (en) Recording head apparatus for a tape player
JPS5857819B2 (ja) テ−プレコ−ダノ オ−トリバ−スソウチ
JPH0447372B2 (ja)
JPS63121154A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0514346Y2 (ja)
JPH0355135Y2 (ja)
JP2940824B2 (ja) ヘッド位置安定装置
JPH0424485Y2 (ja)
JPS5919963Y2 (ja) テ−プレコ−ダの切換装置
JP3331270B2 (ja) テープレコーダのヘッド位置切換装置
JPH0510244Y2 (ja)
JPH0355139Y2 (ja)
JP3351271B2 (ja) テープレコーダ
KR810001080B1 (ko) 카세트 녹음 재생장치
JPH0278012A (ja) テープレコーダのヘッド装置
JPS596537Y2 (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置
JPH0227397Y2 (ja)
JPH0516644Y2 (ja)
JPH1145476A (ja) 磁気記録再生装置