JPH023519A - 自動車用スタビライザ装置 - Google Patents

自動車用スタビライザ装置

Info

Publication number
JPH023519A
JPH023519A JP13017088A JP13017088A JPH023519A JP H023519 A JPH023519 A JP H023519A JP 13017088 A JP13017088 A JP 13017088A JP 13017088 A JP13017088 A JP 13017088A JP H023519 A JPH023519 A JP H023519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
stabilizer
spring
automobile
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13017088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692204B2 (ja
Inventor
Tatsuya Takagi
高木 立也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13017088A priority Critical patent/JPH0692204B2/ja
Publication of JPH023519A publication Critical patent/JPH023519A/ja
Publication of JPH0692204B2 publication Critical patent/JPH0692204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/50Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also torsion-bar springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/64Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having both torsion-bar springs and fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/025Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a torsion spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0277Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a torsion spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/61Adjustable during maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • B60G2206/91Assembly procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として乗用自動車に適用させるスタビライザ
装置の改良に係るものである。
(従来の技術) 乗用自動車には、主として前輪に対してコ字型に作成さ
れたトーションバースプリングのスタビライザが取付け
られ、その左右端を左右車軸に結合させ、旋回時遠心力
による車の傾斜時に該スタビライザバーのねじり抵抗に
より傾斜を制限するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで現在の乗用自動車の前輪は、−輪づつが独立し
て挙動するいわゆる独立懸架装置が多用され、片輪の挙
動が他軸に影響を与えず、従って車の揺れが少なく走行
時の直進性が良いように設計されている。
また近時走行の高速化に応じてスタビライザの強力化を
求められるようになったが、前記のように適用されたス
タビライザは片輪の挙動が該スタビライザバーを介して
他軸に影響するので1強力なものを使用すると下記のよ
うな欠点を生ずる。
すなわち、直進時片輪が路面のやや大きな凹部に落込む
場合には、スタビライザが車輪の落下を妨害するので、
接地力が弱められて直進性を害するとともに、車体の揺
れがスタビライザのない場合より大きくなる。
また直進時片輪が路面のやや大きな凸部を乗越す場合に
は、スタビライザが懸架バネの強さに加算されて作用す
るので、車体の揺れがそれだけ大きくなる。
更に懸架装置を制動するショクアブソーバの制動力は懸
架バネのバネ常数にスタビライザのバネ常数を加算した
強力なものを必要とし、ショクアブソーバはそれだけ余
分にバネ下振動を車体に伝達するので乗心地も悪くなり
、また凸部乗越し時に反対側の車輪はスタビライザーニ
のねじり力により、それだけ接地力が弱められ車の直進
性に影響を与える。
前記の諸問題に対処する目的で、車のロール剛性を損な
うことなく乗心地を良くする目的で、本出願人はさきに
特許第1317059号及び特願昭62−90897号
のスタビライザ装置を開発したが、本発明は前発明の思
想を受継ぎ、前記両側と同じくスタビライザの初期剛性
を維持しながらその作用を逃すようにし、且つスタビラ
イザの特性を可変とした前例と一部の構成を異にする極
めて簡単な構成のスタビライザ装置を得ることを目的と
する。
換言すると単にスタビライザーの初期の捻り力だけを逃
すようにした場合には初期ロール剛性の不足により操縦
不安定となるが、本発明はこれを防ぐ目的の思想である
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するための本発明の構成を。
第1実施例に対応する図面について説明すると、第2図
に示すようにスタビライザバーl(以下バーと略称)の
両端部2,2′を車輪のスイングアーム等に取付けたス
タビライザにおいて、該バーの中間部の左右端を第1図
に示すような上下可動の取付部3,3′により車体4に
取付けて上下可動の構造とし、またバーと車体の間に第
1図に示すような押付はバネ8を設けて該バーを静止状
態において上限位置となるように押付け、且つ該バネの
圧力により初期押付圧を生ずるようにしたものである。
なお図中5はバーを回動可能に保持するゴムブシュで内
面は弗素樹脂板5′でライニングされバーの回動抵抗を
少なくするようになっている。
7.7′は前記取付部3.3′の上下動ストロークを限
定するストッパを示す。
またバーを静止状態で下限位置とする場合には前記初期
押付圧を得る手段として、前記バネのほかバーの自重を
利用し又はバーに重錘15を付加する手段等を単独使用
又は併用してもよい。
(作 用) 上記の例により作用の説明をすると、車輪の挙動により
バーの右側端部2だけが下方に変位すると該バーは右側
取付部3の位置で下方に変位する。
また同様に右側端部2だけが上方に変位するときは右側
取付部3は上方に変位できないのでバーは右側取付部3
の位置を支点として左側取付3′の位置で下方に変位す
る。
前記両場合においてバーの端部が下方に変位するときと
上方に変位するときでは両取付部の変位rに多少の差が
あるもほぼ同じくらいで、両場合とも端部の動きの60
%内外の動きをする。
なお回倒ではバーを下方にだけ可動の構成を示している
が、これを上方にだけ可動の構成に変えても回倒のもの
と同様に機能する。
この場合においてはバーの片側端部2が上方へ動くとき
バーは可動取付部3で上方に動き、同じく下方へ動くと
きバーは反対取付部3′で上方へ動く。
更に請求項2に示すようにバーを静止状態で下限位置に
押付は且つ特定の押圧力とするためバーへ の自重を利用し又は押付けバネAはバーーに重錘15を
′付設したときはタイヤ−の上下何れの挙動でもバーの
左右何れかの取付部が上方に動かされ、そのとき重力に
逆らって重錘等を動かすためにはエネルギーを必要とし
、下限位置への復元時には抵抗を持たない、従って一回
の上下挙動毎にエネルギー吸収が行なわれダイナミック
ダンパーを構成する。
また上記下限位置への復元時には力を有しないからバー
のスプリングバックは緩かとなる。
また上記の作用は片利きのダンパーに相当するから車高
が沈みがちとなり車の居据りを向上させる。
通常バネ下振動をグイナンミックダンパーで有効に作用
させるためには車輪等のバネ下重量の1/10以上の重
錘を必要とするが本構成では懸架装置のショックアブソ
ーバと協働して作用するので小さな重錘でバネ下振動を
減少させる効果が得られる。
今バーが捻れを生じようとする初期においては、押付は
バネ8又は重錘15の初期押付圧があるため動くことが
できないので、該バーの初期捻り剛性を維持する。
前記バーの捻り力がバネ又は重錘等による初期押付圧よ
り強くなるとバーは可動取付部で逃げるのでその捻り力
は強くならず、可動取付部のストロークの終点で本来の
捻り力を発動するようになる。(第8図特性線図参照) (実施例) 第1図及び第2図は本発明第1実施例(請求項1.3)
に係る自動車用スタビライザ装置の側面図及び平面図概
要図で、バーの中間部の左右端を限定量だけ上下可動さ
せるための取付部3として、一端を軸6により車体4に
軸着し、他端をスタビライザバー1の保持部としたクラ
ンクを使用し、該取付部品3に設けた受座13と車体に
設けた腕部14との間に押上げバネ8を装入したもので
ある。なお7.7′はクランクの上下動を限定するスト
ッパを示す。
第3図及び第7図は本発明第2実施例(請求項2)の平
面J!要図及び側面図でバーは静止状態ではバーの自重
又はバネ8又は重錘15により下限位置に押付けられ、
且つ特定の押付圧となるようになっている。
第4図は本発明第3実施例(請求項4)の側面図で、前
記のバネ8に代えまたはバネ8とともに空気バネ9を使
用したもので、車の旋回時に内圧を高める等の手段によ
りバネ力を強化しようとするものである。
第5図及び第7図は本発明第4実施例(請求項5)の各
側面図で、第1実施例に使用した上下のストッパ7.7
′のうち車体側ストッパ7′に代えて流体圧ピストン1
0.18を使用したもので、車の旋回時にピストンが伸
び対抗部に突き当ってバーの上下可動部をロックし、車
のロール剛性を高く維持するようになっている。
第6図及び第7図は本発明第5実施例(請求項6)の各
側面図で、バネ8又は重鐘15に対抗する第二の流体圧
ピストン11.17を使用したもので、車の旋回時に片
側取付部をロックするとともに(請求項5)反対側取付
部のピストン11.17を作動させ、バーに傾斜を与え
て車の遠心力による傾斜に対抗させるようにしたもので
ある。
第8図は1300kg級乗用車の26φスタビライザパ
一端部のバネ常数特性線図で、 OAはバーに逃し装置のない在来取付装置のバネ常数、 0BCDは本発明装置の線図で、Bは押付はバネ又は重
錘等の初期加圧力相当点、Cは可動取付部のストローク
終点、 0EFDは押付はバネのへネカを強化した場合、 OG(点線)は八−を単に初期だけ逃すようにした他側
の各線図である。
図示のように本例では単に初期だけをスタビライザの力
を逃した例の場合よりバーの初期剛性が大きい。
(発明の効果) 本発明装置をつけた車は通常走行時にはスタビライザー
の力を逃すので路面の凹凸を感することが少なく揺れが
減少する。
通常走行時でも車の初期ロール剛性を維持しているので
操縦不安を起すことがない、車の旋回時にはセンサーが
作動してロール剛性をより高く維持するほか遠心力によ
る車の傾斜に対抗して車の姿勢を起すことができる。
また本発明装置は前記2例の先行技術に比べると、ダン
パー等を使用しないので構成が極めて簡単で取付スペー
スも特別に必要としないので実用性にすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明自動車用スタビライザ装置第1実施例(
請求項1)の要部側面図、第2図は平面i要図、第3図
は第2実施例(請求項2)の平面概要図、第4図は第3
実施例(請求項4)、第5図及び第7図は第4実施例(
請求項5)、第6図及び第7図は第5実施例(請求項6
)の各要部側面図、第8図は本発明装置の特性線図であ
る。 ■=ニスタビライザバー2.2”:左右端部3.3.”
:取付部   4:車体 8:バネ +0. 11. 18. 17:ピストン15: 重錘

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スタビライザバーの両端部を車輪のスイングアー
    ム等に取付けたスタビライザにおいて、該バーの中間部
    の左右端を限定量だけ上下可動の構造とし、該バーを静
    止状態において上限位置又は下限位置となるように押付
    け且つ特定の押付圧力となるバネを車体とバーの間に設
    けて成る自動車用スタビライザ装置。
  2. (2)スタビライザバーの両端部を車輪のスイングアー
    ム等に取付けたスタビライザにおいて、該バの中間部の
    左右端を限定量だけ上下可動の構造とし、該バーを静止
    状態において下限位置となるように押付け、且つ特定の
    押付圧力とするため、請求項1に記載したバネのほかバ
    ーの自重を利用し又はバーに重錘を付加する手段等を単
    独使用又は併用して成る自動車用スタビライザ装置。
  3. (3)前記上下可動構造として、一端を車体に軸着し、
    他端でスタビライザバーを保持するクランクを使用した
    請求項1又は2に記載の自動車用スタビライザ装置。
  4. (4)前記バネに代え又はバネとともに、車の旋回時に
    内圧を高めてバネ力を強化するための空気バネを使用し
    た請求項1又は2に記載の自動車用スタビライザ装置。
  5. (5)前記上下可動装置のストロークのストッパとして
    旋回時にバーを静止状態位置にロックする流体圧ピスト
    ンを使用した請求項1、2及び3に記載の自動車用スタ
    ビライザ装置。
  6. (6)車の旋回時に片側取付部のバーを静止状態にロッ
    クするとともに反対側取付部のバーを静止状態位置より
    変位させる第二の流体圧ピストンを車体に取付けて成る
    請求項1、2、3及び5に記載の自動車用スタビライザ
    装置。
JP13017088A 1988-02-17 1988-05-30 自動車用スタビライザ装置 Expired - Lifetime JPH0692204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017088A JPH0692204B2 (ja) 1988-02-17 1988-05-30 自動車用スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-32918 1988-02-17
JP3291888 1988-02-17
JP13017088A JPH0692204B2 (ja) 1988-02-17 1988-05-30 自動車用スタビライザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023519A true JPH023519A (ja) 1990-01-09
JPH0692204B2 JPH0692204B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=26371524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13017088A Expired - Lifetime JPH0692204B2 (ja) 1988-02-17 1988-05-30 自動車用スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692204B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045105U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
CN103991350A (zh) * 2013-02-16 2014-08-20 奥迪股份公司 用于机动车的车轮悬架的扭杆弹簧装置
WO2017025260A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksanordnung, verfahren zur niveauregulierung eines kraftfahrzeugs, steuerungseinrichtung sowie kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045105U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
CN103991350A (zh) * 2013-02-16 2014-08-20 奥迪股份公司 用于机动车的车轮悬架的扭杆弹簧装置
EP2767421A1 (de) * 2013-02-16 2014-08-20 Audi Ag Drehstabfedersystem für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
US9108482B2 (en) 2013-02-16 2015-08-18 Audi Ag Torsion bar spring arrangement for a wheel suspension of a motor vehicle
CN103991350B (zh) * 2013-02-16 2017-03-01 奥迪股份公司 用于机动车的车轮悬架的扭杆弹簧装置
WO2017025260A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksanordnung, verfahren zur niveauregulierung eines kraftfahrzeugs, steuerungseinrichtung sowie kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692204B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386366B1 (ko) 서스펜션장치
JPS5820805B2 (ja) 自動車用スタビライザ−装置
JPS6042044B2 (ja) スタビライザ−取付装置
JPH023519A (ja) 自動車用スタビライザ装置
JP2008201307A (ja) スタビライザ装置
JP2002362123A (ja) フロントサスペンション構造
JPH0781652A (ja) 自転車前輪制御機構
JP3701958B2 (ja) サブフレームのマウントブッシュ
JPH10100629A (ja) バンプストッパシート構造
JP2990590B2 (ja) 車軸式懸架装置
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
KR100187453B1 (ko) 자동차 현가장치의 완충기
JPH11208233A (ja) 車両のサスペンション装置
KR100514881B1 (ko) 차량의 앤티다이브 현가장치
JPH08320041A (ja) ブッシュ及び車両用サスペンションの取付構造
JPH0224209A (ja) リヤサスペンション装置
JP4047145B2 (ja) エアサスペンション構造
JPS63235113A (ja) 自動車用強弱可変スタビライザ装置
JP2572062B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP2003118345A (ja) ストラット式サスペンション装置
KR100220151B1 (ko) 자동차의 멀티링크 현가장치
JPH0585119A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
KR980007139U (ko) 자동차의 현가 장치
JPH07257140A (ja) フロントサスペンションのノーズダイブ抑制装置
KR19980054341U (ko) 리어서스펜션의 래터럴 로드 장착구조