JPH0233897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233897B2
JPH0233897B2 JP56078024A JP7802481A JPH0233897B2 JP H0233897 B2 JPH0233897 B2 JP H0233897B2 JP 56078024 A JP56078024 A JP 56078024A JP 7802481 A JP7802481 A JP 7802481A JP H0233897 B2 JPH0233897 B2 JP H0233897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
crankshaft
speed change
crank web
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56078024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192650A (en
Inventor
Yasuto Onizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7802481A priority Critical patent/JPS57192650A/ja
Publication of JPS57192650A publication Critical patent/JPS57192650A/ja
Publication of JPH0233897B2 publication Critical patent/JPH0233897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、クランクケース内に歯車変速機を一
体に収容した4サイクル内燃機関に関する。
[従来の技術] 一般に、内燃機関の振動源はピストンやコネク
テイングロツドが往復する時に発生する往復運動
部分の慣性力である。
このため、従来の内燃機関では、クランク軸の
クランクウエブに、往復重量の略50%程度のクラ
ンクウエイトを設け、このクランクウエブの遠心
力により、上記往復運動部分の慣性力の一次成分
を打ち消すことが行われている。そして、従来、
このクランクウエブの慣性効率は、その重量に比
例し、かつクランクウエブの径の2乗に比例する
ことが知られている。
一方、例えば自動二輪車用の内燃機関は、その
クランクケース内にクランク軸を収容するクラン
ク室と、歯車変速機を収容する変速室が設けられ
ており、特に4サイクル内燃機関では、上記クラ
ンク室と変速室とが仕切られることなく、クラン
クケース内で互いに連通されている。
そして、この場合、上記歯車変速機はクランク
軸と平行をなす変速軸上に、変速段数に応じた複
数の変速歯車を備えているため、この変速歯車の
うちの一部は、上記変速室とクランク室との連通
部分を通じてクランク軸のクランクウエブに隣接
して設けられている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、この種の4サイクル内燃機関におい
て、上記クランクウエブの慣性効率はその径の2
乗に比例するので、慣性効率を低下させることな
く、クランク軸の軽量化を図るためには、クラン
クウエブの外径を大きくすることが望ましいもの
となる。
しかしながら、このクランクウエブの径方向外
側に隣接した位置には、歯車変速機の変速歯車が
存在するので、クランクウエブの径を大きくする
ためには、クランク軸と変速軸との間の軸間距離
を広げねばならなくなる。
このため、クランクケース自体が大形化し、内
燃機関全体が重く大きなものとなるといつた不具
合がある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、クランクウエブの慣性効率を低下させる
ことなく、クランク軸と変速軸との軸間距離を短
くすることができ、クランクケースの小形軽量化
を可能とした4サイクル内燃機関の提供を目的と
する。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、クランクケース内
に、クランク軸を収容するクランク室と、このク
ランク室に連なる変速室を設け、上記クランク軸
のクランクウエブに、ピストンやコネクテイング
ロツド等の往復運動部分の一次慣性力を打ち消す
クランクウエイトを設けて、このクランクウエブ
を円板状に形成するとともに、上記変速室内に上
記クランク軸と平行に変速軸を収容し、この変速
軸上に位置する変速歯車と上記クランク軸のクラ
ンクウエブとが径方向に隣接して配置された4サ
イクル内燃機関において、 上記クランクウエイトを含むクランクウエブの
外周面に、上記隣接する変速歯車との接触を避け
る逃げ凹部を設けたことを特徴としている。
[作用] この構成によれば、クランクウエブの逃げ凹部
内に変速歯車の外周部が入り込むので、このクラ
ンクウエブの変速歯車を外れた部分の外周面を、
径方向外側に突出させることができる。
したがつて、こののクランクウエブの突出した
部分では、径の2乗に比例して慣性効率が増大す
るので、その分、クランクウエブの重量を軽減す
ることができる。
しかも、変速歯車が逃げ凹部内に入り込んだ分
だけ、変速軸をクランク軸に近付けて配置するこ
とができ、これら両軸間の軸間距離を従来に比べ
て短くすることができる。このため、クランクウ
エブの慣性効率を低下させることなく、クランク
ケースの小形化と軽量化が可能となる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
図面は自動二輪車用の4サイクル単気筒内燃機
関を示し、図中符号1はシリンダブロツク、2は
シリンダヘツド、3はクランクケース、4はクラ
ンクケースカバーである。
シリンダブロツク1にはシリンダ1aが形成さ
れており、このシリンダ1a内にはピストン5が
収容されている。ピストン5はコネクテイングロ
ツド6を介してクランク軸7に連結されている。
クランク軸7は、その軸方向両端に位置するジ
ヤーナル部8と、上記コネクテイングロツド6の
大端部が軸受9を介して連結されるクランクピン
10と、このクランクピン10とジヤーナル部8
とを連結する一対のクランクウエブ11a,11
bを備えている。そして、このクランク軸7は、
クランクケース3内のクランク室12に収容され
ており、このクランク軸7の両端のジヤーナル部
8が、クランク室12内の仕切り壁13に軸受1
4を介して軸支されている。
クランクウエブ11a,11bには、上記クラ
ンクピン10とはクランク軸7の軸中心を挾んだ
反対側に位置して、クランクウエイト15が一体
に形成されている。クランクウエイト15は、回
転慣性力に往復動慣性力の50%を加えた慣性力を
発生し得るように、その質量および径が設定され
ており、このクランクウエイト15の存在により
クランクウエブ11a,11bは略真円形をなし
ている。
クランク軸7の一端外周部上には、バランサ1
7が回転自在に支持されている。このバランサ1
7は、クランク軸7の、外周部にスリーブ18お
よびニードル軸受19を介して回転自在に支持さ
れるボス部17aを有している。このボス部17
aの回転中心から偏心した位置には、扇形または
半円形状をなすバランスウエイト21が一体に形
成されている。このバランスウエイト21は往復
動慣性力50%を発生し得るように、質量および径
が設定されており、その周辺部に円弧状をなした
肉厚部22を有している。この肉厚部22はクラ
ンク軸7の一方の軸受9を保持したクランクケー
ス3のボス部23を外側から取り囲むように位置
されている。
また、このボス部17aの外周には従動スプロ
ケツト20が一体に形成されている。
一方、クランクケース3の後部には、歯車変速
機25を収容する変速室26が一体に形成されて
いる。変速室26は第1図に示すようにクランク
室12に連なつており、この変速室26内には上
記歯車変速機25の変速軸27と出力軸28が配
置されている。これら変速軸27と出力軸28は
クランク軸7と平行をなしており、夫々軸受29
を介して変速室26に軸支されている。変速軸2
7の一端外周上にはスリーブ30が装着されてお
り、このスリーブ30上には減速大歯車31が回
転自在に取り付けられている。減速大歯車31は
クランクケース3の一側において、クランク軸7
と一体に回転する減速小歯車24と常時噛み合つ
ており、上記変速軸27に対して自由に回転し得
るようになつている。
変速軸27の一端には、クランク軸7の動力を
変速軸27に対して断続する摩擦クラツチ32が
取着されている。摩擦クラツチ32の入力側であ
るクラツチハウジング33は、減速大歯車31の
一側面に取り付けられている。この場合、減速大
歯車31とクラツチハウジング33とは、複数の
連結ピン34を介して連結され、これら連結ピン
34は減速大歯車31の周方向に延びる長孔35
内にカラー36を介して挿通されている。
したがつて、減速大歯車31とクラツチハウジ
ング33とは、相対的に周方向に変位し得るよう
になつている。
減速大歯車31とクラツチハウジング33との
間には、これら両者の周方向への変位をある程度
規制するとともに、クランク軸7の回転変動や変
速の際の衝撃を緩和するためのコイルばね37が
設けられている。このコイルばね37は減速大歯
車31の摩擦クラツチ32とは反対側の他側面に
設けたばね押え板38によつて支持されている。
ばね押え板38は上記連結ピン34を利用して減
速大歯車31の他側面に固定されており、この減
速大歯車31およびクラツチハウジング33と一
体に回転される。
ばね押え板38の外周部には、駆動スプロケツ
ト40が一体に形成されている。駆動スプロケツ
ト40は上記バランサ17の従動スプロケツト2
0と対向されており、これら両スプロケツト2
0,40の間にはチエーン41が架け渡されてい
る。
したがつて、クランク軸7は減速小歯車24お
よび減速大歯車31を介してばね押え板38を減
速回転させ、このばね押え板38をクランク軸7
とは逆方向に回転させることになるが、駆動スプ
ロケツト40と従動スプロケツト20およびチエ
ーン41は、バランサ17をクランク軸7と等速
度で回転させるように増速駆動するので、バラン
サ17はクランク軸7と等速度で逆方向に回転駆
動される。
この場合、バランサ17のバランスウエイト2
1は第1図に示すように、ピストン5が上死点に
ある時には、クランクウエブ11a,11bのク
ランクウエイト15と同様に、クランク軸7の回
転中心を挾んだ下側に位置し、かつピストン5が
下死点に達した時には、クランクウエブ11a,
11bのクランクウエイト15と同様に、クラン
ク軸7の回転中心を挾んだ上側に位置するように
なつている。また、バランサ17がクランク軸7
と逆方向に回転されることから、ピストン5が
上、下死点の中間にある時には、バランスウエイ
ト21とクランクウエイト15とは、クランク軸
7の回転中心を挾んで左右に対向する位置となる
ものである。
ところで、上記変速軸27と出力軸28上に
は、互いに噛み合う複数の変速歯42,43が設
けられている。変速歯車42,43は上記変速室
26内に収容されており、これら変速歯車42,
43の噛み合いを選択的に変化させることによ
り、変速軸27の回転が変速されて出力軸28に
伝達されるようになつている。
そして、変速軸27上の変速歯車42は、第1
図に示すように変速室26とクランク室12との
連通部を通じてクランク軸7のクランクウエブ1
1a,11bの外周面に隣接しており、これら変
速歯車42のうち、最も大径な変速歯車42aと
対向し合う一方のクランクウエブ11aの外周面
には、この変速歯車42aの外周面が入り込む逃
げ凹部44が周方向に連続して設けられている。
なお、他方のクランクウエブ11bの外周面に
は、クランク室12の仕切り壁13との干渉を裂
ける逃げ凹部45が周方向に連続して設けられて
いる。
また、第1図中符号46は後輪駆動用のチエー
ンスプロケツト、47は発電機を示す。
このような構成によれば、クランク軸7のクラ
ンクウエブ11aの外周面に、変速軸27上の変
速歯車42が入り込む逃げ凹部44を形成したの
で、このクランクウエブ11aの変速歯車42を
外れた部分の外周面を、径方向外側に突出させる
ことができる。
このクランクウエブ11aが突出した部分で
は、径の2乗に比例して慣性効率が増大するの
で、クランクウエブ11aの振動低減作用を犠性
にすることなく、このクランクウエブ11aの重
量を低減することができる。
また、変速歯車42が逃げ凹部44内に入り込
んでいる分だけ、変速軸27をクランク軸7に近
付けることができ、これら両軸7,27間の軸間
距離Lを短くすることができる。
したがつて、クランクケース3内の限られたス
ペースに、クランク軸7や歯車変速機25をコン
パクトに配置することができ、このクランクケー
ス3を従来に比べて小形化して、内燃機関全体を
軽量化することができる。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、クランクウエブ
の変速歯車を外れた部分の外周面を、径方向外側
に突出させることができ、このクランクウエブが
突出した部分では、径の2乗に比例して慣性効率
が増大するので、クランクウエブの振動低減作用
を犠性にすることなく、このクランクウエブの重
量を低減することができる。
また、変速歯車が逃げ凹部内に入り込んでいる
分だけ、変速軸をクランク軸に近付けることがで
き、これら両軸間の軸間距離を短く抑えて、クラ
ンクケース内の限られたスペースに、クランク軸
や歯車変速機をコンパクトに配置することができ
る。したがつて、クランクケースを従来に比べて
小形化することができ、上記クランクウエブの重
量を低減できることと合わせて、内燃機関全体の
小形軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は第2
図中−線に沿う断面図、第2図は自動二輪車
用4サイクル内燃機関を一部断面して示す側面図
である。 3……クランクケース、7……クランク軸、5
……ピストン、6……コネクテイングロツド、1
2……クランク室、15……クランクウエイト、
26……変速室、27……変速軸、42……変速
歯車、44……逃げ凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クランクケース内に、クランク軸を収容する
    クランク室と、このクランク室に連なる変速室を
    設け、上記クランク軸のクランクウエブに、ピス
    トンやコネクテイングロツド等の往復運動部分の
    一次慣性力を打ち消すクランクウエイトを設け
    て、このクランクウエブを円板状に形成するとと
    もに、上記変速室内に上記クランク軸と平行に変
    速軸を収容し、この変速軸上に位置する変速歯車
    と上記クランク軸のクランクウエブとが径方向に
    隣接して配置された4サイクル内燃機関におい
    て、 上記クランクウエイトを含むクランクウエブの
    外周面に、上記隣接する変速歯車との接触を避け
    る逃げ凹部を設けたことを特徴とする4サイクル
    内燃機関。
JP7802481A 1981-05-25 1981-05-25 Balancer of internal combustion engine Granted JPS57192650A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802481A JPS57192650A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Balancer of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802481A JPS57192650A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Balancer of internal combustion engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27008088A Division JPH01153838A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 内燃機関のバランサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192650A JPS57192650A (en) 1982-11-26
JPH0233897B2 true JPH0233897B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=13650233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7802481A Granted JPS57192650A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Balancer of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57192650A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221045A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバランサ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032641U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032641U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192650A (en) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221045A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2012057656A (ja) エンジンのバランサ軸構造
JP5728182B2 (ja) シリンダ傾斜型エンジン
JPH0419409B2 (ja)
JPH0233897B2 (ja)
JP2003056647A (ja) エンジンのバランサー装置
JPS6121445A (ja) 一次の質量平衡を備えた内燃機関
JPH0416660B2 (ja)
JP5385664B2 (ja) クランクケース内の機器配置構造
JP4373195B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JPH02113145A (ja) エンジンの2軸式バランサ装置
JP4587371B2 (ja) 並列多気筒4サイクルエンジン及び鞍乗型車両
JPH01153838A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2653516B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP3711266B2 (ja) 単気筒4サイクルエンジン
JP2004245139A (ja) エンジンの始動装置
JPH0681900A (ja) 内燃機関の振動低減装置
JPH03129143A (ja) エンジンの振動抑制装置
JP3194989B2 (ja) 内燃機関のバランサー装置
JPH0370823A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2014139470A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPH0640346Y2 (ja) エンジンの制振装置
JPH09144555A (ja) 少数気筒の4サイクルエンジン
JPH05231479A (ja) エンジンのバランサ
JPH0240344Y2 (ja)