JPS6121445A - 一次の質量平衡を備えた内燃機関 - Google Patents

一次の質量平衡を備えた内燃機関

Info

Publication number
JPS6121445A
JPS6121445A JP60004827A JP482785A JPS6121445A JP S6121445 A JPS6121445 A JP S6121445A JP 60004827 A JP60004827 A JP 60004827A JP 482785 A JP482785 A JP 482785A JP S6121445 A JPS6121445 A JP S6121445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
crankshaft
internal combustion
combustion engine
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004827A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト フアイヒテインガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JPS6121445A publication Critical patent/JPS6121445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2183Counterbalanced
    • Y10T74/2184Vibration dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−次の質量平衡を備え、ピストンと連接棒の
往復運動を回転運動に変えるクランク軸と、このクラン
ク軸によって駆動されるカム軸と、クランク軸に平行に
位置する軸心周シに回転可能でかつクランク軸によって
駆動される質量バランサを有する内燃機関に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の内燃機関では、質量バランサは、例えば
シリンダブロック側方でシリンダ下端部の領域でシリン
ダブロックに沿って延びている軸上に配設され、ギヤ伝
動装置等を介してクランク軸の前面から直接駆動されて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような構成では、質量バランサを備えた被駆動軸
と駆動する側のクランク軸との間の定められた距離状態
や変速比の結果として内燃機関の構造設計においてその
自由度がかなシせばめられてしまうという問題点や、軸
やギヤの比較的経費がかかる機構を内燃機関の曲面に設
けなければならないことから、コストばかりでなく内燃
機関のトータル重量やかさが好ましくないものとなると
いう問題点が生じる。
本発明の昧題はそのような問題点を解消し、9に上記産
業上の利用分野の項で述べられた内燃機関において、簡
単な構造的手法によって振動する一次の慣性力の効果的
なつりめいを夾現し、その際簡単でしかも場所や重量の
問題が生じない方法でクランク軸からの駆動を確実なも
のとすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、本発明によれば、質量バランサがカム
軸上に配設され、さらにこのカム軸がギヤ対及び単列の
タイミングベルトを介してクランク軸によって反対の回
転方向に駆動源れることで解決される。
〔作 用〕
カム軸上に配設された質量パラン?がっりめいのために
寄与するのであるが、この方法では、その存在が必須で
あるカム軸も同時にこの振動している一次の慣性力のっ
bsいのために利用きれておシ、その際必要なりランク
軸とは反対の回転は駆動側のクランク軸と被駆動側のカ
ム軸との間のギヤ対によって確実に行なわれる。
特に単列のタイミングベルトを使用することによって、
コスト的に優れているばかシではなく、構造的な点から
も大変簡単に実施可能であるところの好ましい駆動性が
得られるが、この理由は、先に述べた従来の実施形態の
際に伝動のために必要とされるギヤの配置に関して何ら
問題は生じないし、またギヤ伝動装置の際に生じる7つ
は駆動軸と被駆動軸との距離そして他方変速比のこの2
つの関係を考える必要がないからである。
本発明では、質量バランサをカム軸と一体に形成して実
施することができ、このことにより内燃機関の製造、組
立及び保守点検が簡単化される。
さらに本発明では、質量バランサをカム軸のカムや軸受
周シの直接油を使用する領域外に位置させることにより
、カム軸周辺の機能的に重要す部品に対して手を入れや
すくなり、このため内燃機関の構造も簡単となる。
さらに、本発明では、クランク軸とカム軸との間で回転
方向を反対にするギヤ対の一方のギヤがクランク軸の一
端に直に収シ付けられ、かつギヤ対の他方のギヤがタイ
ミングベルトの駆動車と直に接続されて、そしてそのタ
イミングベルトの従動車がカム軸に取り付けられること
もできる。 このような構成によシ、クランク軸の回転
方向とは反対の回転を生じさせるために必要なギヤ対は
クランク駆動部域で内燃機関前方に配置されることがで
き、このことは、内燃機関の巾はいずれにせよ連接棒の
軌跡によって決まるクランクブースの巾で定まることが
ら、構造設計上、大変な利点をもたらす。 また、例え
ばシリンダブロックを別体で構成されたクランクブース
から取部外す際タイミングベルトのみを取り外すだけで
よく・、このことは、内燃機関の保守点検を簡単にする
。 駆動車、被駆動車そしてタイミングベルトからなる
タイミングベルト駆動機構は、小さい巾で構成すること
ができ、それで内燃機関の巾はシリンダブロックやシリ
ンダヘッドの領域でも大きくならない。
〔実施例〕 次に図を用いて本発明の実施例を詳しく説明するが、こ
の実施例では直列2シリンダ2サイクル機関が取り扱わ
れる。
内燃機関の駆動において生じるここでは図示されていな
いシリング内でのピストン1の往復運動は、連接棒2と
クランク軸8を介して回動運動に変換され、例えばはず
み車4の側へあるいけその反対側の側へここでは図示さ
れていない方法でクランク軸から伝動され、後続の装置
を駆動するために利用される。
クランク軸8は図で示す実施例でFi2つの710°に
振り分けたクランク5を形成しており、さらに釣合おも
シロを備え、その釣合おもりの重心はクランク5のなす
面上KSる。
内燃機関の両シリンダの図示されかいない弁の制御のた
めにオーンく−ヘッドタイプのカム軸7が備えられ、こ
の軸は2つのカム8を有し、゛   その特別な機能は
ここでは説明を要しないだろう。 カム軸は、り2ンク
軸8のはずみ車番の反対側に位置する端部からギヤ対9
及び単列タイミングベルト10を介して一矢印11と1
2で示しているように−クランク軸とけ反対方向に回転
させられる。 クランク軸8とカム軸7との間で回転を
逆転させるギヤ対9の一方のギヤ13は、クランク軸8
の端部に直に配設されており、ギヤ対9の他方のギヤ1
4は、ここには図示されていない軸を介して直接タイミ
ングベルト10の駆動車15と接続しており、さらにタ
イミングベルトの被駆動車16はカム軸7上KIXり付
けられている。
カム軸7上で、内燃機関の駆動中直接油を使用している
カム8や図示されていないカム軸軸受周漫の領域の外側
に2つの質量パラン″y′17が配設されており、図で
示された実施例ではこの質量バランサはカム軸7と一体
に形成されている。 同一面上で/100に振シ分けら
れたクランク軸のクランク部をもつ2シリンダ2サイク
ル機関を取り扱っているので、同時に質量平衡軸として
も働くカム軸7の回転数はクランク軸8のそれと同じで
あシ、質量パラシー!?’l 7Fi回転角度位置に関
しクランク軸上の釣合おもり6と一致し、対応すゐクラ
ンク軸クランクs5とは/ J’ 00変位している。
 このことは、内燃機関の特殊な構成やそのクランク駆
動に基づくものであるが、他の構造のものにおいても本
発明の枠内に十分に包含されるものである。
図示された構造から、質量平衡軸として働くカム軸7を
クランク軸8から逆回転で伝動することが、ギヤ対9及
びタイミングベルト10を用いて大変簡単でかつスペー
スもとらず、重量もかけずに実現されたことが理解でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る一次の質量平衡を備えた内燃機関の
ひとつの実施例を示す概略図でるる。 (3)・・・・・・クランク軸、(5)・・・・・・ク
ランク部、(6)・・・・・・釣合おもり、(7)・・
・・・・カム軸、(8)・・・・・・カム。 (9)・・・・・・ギヤ対、1101・・・・・タイミ
ングベルト、0′?)・・・・・・質量バランサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]一次の質量平衡を備え、ピストンと連接棒の往復
    運動を回転運動に変えるクランク軸と、このクランク軸
    によつて駆動されるカム軸と、クランク軸に平行に位置
    する軸心周りに回転可能でかつクランク軸によつて駆動
    される質量バランサを有する内燃機関において、 前記質量バランサ(17)はカム軸(7)上に配設され
    、さらにこのカム軸がギヤ対(9)及び単列のタイミン
    グベルト(10)を介してクランク軸(3)によつて反
    対の回転方向に駆動されることを特徴とする内燃機関。 [2]前記質量バランサ(17)がカム軸(7)と一体
    に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第[
    1]項に記載の内燃機関。 [3]前記質量バランサ(17)は、カム軸(7)のカ
    ムや軸受周りの直接油を使用する領域の外側に位置して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第[1]項又は第
    [2]項に記載の内燃機関。 [4]クランク軸(3)とカム軸(7)との間で回転方
    向を反対にするギヤ対(9)の一方のギヤ(13)がク
    ランク軸(3)の一端に直に取り付けられており、かつ
    前記ギヤ対(9)の他方のギヤ(14)がタイミングベ
    ルト(10)の駆動車(15)と直に接続されており、
    さらにそのタイミングベルト(10)の従動車(16)
    はカム軸に取り付けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第[1]項〜第[3]項のいずれか1つに記載
    の内燃機関。
JP60004827A 1984-01-16 1985-01-14 一次の質量平衡を備えた内燃機関 Pending JPS6121445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0012984A AT378585B (de) 1984-01-16 1984-01-16 Brennkraftmaschine mit massenausgleich i. ordnung
AT129/84 1984-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121445A true JPS6121445A (ja) 1986-01-30

Family

ID=3482290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004827A Pending JPS6121445A (ja) 1984-01-16 1985-01-14 一次の質量平衡を備えた内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4651689A (ja)
JP (1) JPS6121445A (ja)
AT (1) AT378585B (ja)
DE (1) DE3443763A1 (ja)
FR (1) FR2558232B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819505A (en) * 1986-02-19 1989-04-11 Mazda Motor Corporation Balancer shafts for use in multicylinder engines
US4819592A (en) * 1988-02-01 1989-04-11 Ligten Robert H Van Engine balancer
US5172786A (en) * 1990-03-02 1992-12-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V belt type automatic transmission system
FR2695682B1 (fr) * 1992-09-11 1994-10-21 Inst Francais Du Petrole Moteur à deux temps à injection pneumatique et à équilibrage du premier ordre des masses alternatives.
FR2706965A1 (en) * 1993-06-23 1994-12-30 Inst Francais Du Petrole System for angular offset between two rotating shafts of an internal combustion engine
AT403508B (de) * 1995-12-22 1998-03-25 Bombardier Rotax Gmbh Kurbelwellenantrieb mit einem verbrennungsmotor
GB9601323D0 (en) * 1996-01-23 1996-03-27 Decorule Ltd Reciprocatory machine
DE19928416A1 (de) * 1999-12-15 2001-07-05 Audi Ag Ausgleichswelle für Verbrennungsmotoren
DE102005030000B4 (de) * 2005-06-28 2008-12-18 Meta Motoren- Und Energie-Technik Gmbh Mehrzylinder-Zweitaktmotor mit vollständigem Kräfte- und Momentenausgleich erster Ordnung
DE102011078356A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-03 Ford Global Technologies, Llc Mehrzylinder-Reihen-Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug, sowieVerfahren zum Betreiben derselben

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958204A (ja) * 1972-08-14 1974-06-06
JPS52166004U (ja) * 1976-06-11 1977-12-16
JPS5735401U (ja) * 1980-08-08 1982-02-24

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2013163A (en) * 1932-03-03 1935-09-03 Continental Motors Corp Engine
DE698877C (de) * 1937-04-12 1940-11-19 Gen Motors Corp Ausgleichseinrichtung fuer periodische Kraefte bei mehrzylindrigen Verbrennungskraftmaschinen
US2179709A (en) * 1938-09-12 1939-11-14 Gen Motors Corp Internal combustion engine
CH226530A (de) * 1940-12-03 1943-04-15 Saurer Ag Adolph Einrichtung zum Ausgleich der Kippmomente erster Ordnung bei Zweitaktbrennkraftmaschinen.
US3110195A (en) * 1961-12-27 1963-11-12 Gen Motors Corp Countershaft driving system for internal combustion engine and the like
US3109417A (en) * 1962-01-09 1963-11-05 Gen Motors Corp Engine timing and balancing mechanism
AT297405B (de) * 1969-06-13 1972-03-27 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Luftgekühlte, ventilgesteuerte Brennkraftmaschine
US3603296A (en) * 1970-04-02 1971-09-07 Gen Motors Corp Engine camshaft and accessory drive
GB1370682A (en) * 1972-02-15 1974-10-16 Husqvarna Vapenfabriks Ab Mountings for reciprocating piston machines
US3888217A (en) * 1973-09-24 1975-06-10 Charles A Hisserich Camshaft belt drive for variable valve timing
DE2542938A1 (de) * 1975-09-26 1977-04-07 Dynamit Nobel Ag Transparente polyamide
JPS5450718A (en) * 1977-09-29 1979-04-20 Yamaha Motor Co Ltd V-type or horizontally opposed type four cycle engine for motorcycle
JPS5471210A (en) * 1977-11-17 1979-06-07 Nissan Motor Co Ltd Vibration reducing device of internal combustion engine with odd numbered cylinder
JPS5554745A (en) * 1978-10-12 1980-04-22 Kubota Ltd Balancer for engine
JPS5769137A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd Balancer for four-cylinder engine
DE3102154C2 (de) * 1981-01-23 1984-11-08 Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co Kg, 8399 Ruhstorf Brennkraftmaschine
DE3211655A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-13 Ford-Werke AG, 5000 Köln Brennkraftmaschine mit einem massenausgleich zweiter ordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958204A (ja) * 1972-08-14 1974-06-06
JPS52166004U (ja) * 1976-06-11 1977-12-16
JPS5735401U (ja) * 1980-08-08 1982-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
AT378585B (de) 1985-08-26
FR2558232A1 (fr) 1985-07-19
DE3443763A1 (de) 1985-09-05
ATA12984A (de) 1985-01-15
US4651689A (en) 1987-03-24
FR2558232B1 (fr) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095579A (en) Engine balancer driving mechanism
US4414934A (en) Reciprocating piston-type internal combustion engine with improved balancing system
US3830212A (en) Chain-sprocket transmission means in piston-crank mechanism
EP1347159B1 (en) Engine
US4683849A (en) Reciprocating multicylinder vee machines with secondary counterbalancers
JPS61275506A (ja) エンジンのカム軸駆動装置
US4174698A (en) In-line two-cylinder engine
JPS6121445A (ja) 一次の質量平衡を備えた内燃機関
JPS6323044A (ja) 内燃機関用バランサ装置
GB2091813A (en) Balancing internal combustion engines
US6655340B2 (en) Engine with balancer for second order pitching couple
JPS591837A (ja) V型エンジンのクランクバランサ機構
US2013163A (en) Engine
JPS5839863A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2870654B2 (ja) 並列2気筒4サイクルエンジン
EP0640776B1 (en) Balancing mechanism for an internal-combustion engine
JPH0640995Y2 (ja) 内燃機関のバランス装置
JPH0561487B2 (ja)
JP2018071587A (ja) バランスシャフト
JP2014139470A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPH0681899A (ja) 2サイクル4気筒エンジンの振動低減装置
JPH027326Y2 (ja)
CA1056245A (en) Apparatus for driving engine balancers
JPS597643Y2 (ja) 往復動機関の二次バランサ
JP2014109358A (ja) 内燃機関のバランサ装置