JPH0419409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419409B2
JPH0419409B2 JP56139203A JP13920381A JPH0419409B2 JP H0419409 B2 JPH0419409 B2 JP H0419409B2 JP 56139203 A JP56139203 A JP 56139203A JP 13920381 A JP13920381 A JP 13920381A JP H0419409 B2 JPH0419409 B2 JP H0419409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
crankshaft
chain
timing chain
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56139203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839863A (ja
Inventor
Hiroshi Shindo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP13920381A priority Critical patent/JPS5839863A/ja
Publication of JPS5839863A publication Critical patent/JPS5839863A/ja
Publication of JPH0419409B2 publication Critical patent/JPH0419409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • F16F15/265Arrangement of two or more balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジンの振動を低減させるため
のバランサ装置に関するものである。
(従来の技術) ピストンを有するエンジンでは、ピストンの上
下動及びクランク軸のカウンタウエイトの回転に
伴つて振動が発生する。
そこで頭上カム軸駆動用のタイミングチエーン
の駆動側スプロケツト及びバランサ駆動用のチエ
ーンの駆動側スプロケツトをクランク軸に配置
し、該クランク軸の後方に変速機を配設し、クラ
ンク軸の回転により前記バランサを駆動してエン
ジンの振動を打ち消すようにしたものが提案され
ている(例えば実開昭54−72206号公報参照)。
また、クランク軸の一方側にカム軸駆動用のプ
ーリーとバランサ駆動用のチエーンの駆動側スプ
ロケツトとを隣接して配置し、クランク軸の回転
により前記バランサを駆動してエンジンの振動を
打ち消すようにしたものも提案されている(例え
ば実公昭50−25843号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような従来技術のものにおい
て、前者では、頭上カム軸駆動用のタイミングチ
エーンの駆動側スプロケツトとクラツチとをクラ
ンク軸の一方側に配置し、該クランク軸の他方側
にバランサ駆動用のチエーンの駆動側スプロケツ
トを配置しているため、クラツチが一般に大径で
あることからタイミングチエーンがクラツチに干
渉されないようにクラツチとタイミングチエーン
の駆動側スプロケツトとをクランク軸方向に大き
くずらさねばならなくなり、エンジンがクランク
軸方向に大きくなる、という問題がある。
また、後者では、バランサがタイミングベルト
の走行平面に重ねることなくクランクウエブ間に
配設されていることから、バランサ軸が長くなり
且つ該バランサ装置が複雑になり、有効な空間利
用がなされない、という問題がある。
この発明は、従来技術の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、バランサを装着したにもかかわらず、
エンジンの小型化に適し、クランクケースの左右
のバランスを良くすることが可能なエンジンのバ
ランサ装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明における
エンジンのバランサ装置は、 クランク軸の回転を変速機に伝えるクラツチを
気筒を挟んでタイミングチエーンと反対側に配設
する一方、前記タイミングチエーンの駆動側スプ
ロケツトに隣接してバランサ駆動用のチエーンの
駆動側スプロケツトを配設し、バランサをタイミ
ングチエーンの走行平面に重ねて配設すると共
に、前記バランサ駆動用チエーンを前記タイミン
グチエーンの収容室の壁を含む平面に重ねて配設
した、 ものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の平断面図、第2図
は同じく要部の側断側面図である。この実施例は
自動二輪車に用いられる4サイクル並列2気筒エ
ンジンであつて、同相クランク軸10を備える。
すなわち各気筒はクランク軸10の1回転毎に交
互に等間隔で爆発する。このクランク軸10は上
クランクケース12と下クランクケース14との
間に水平に保持され、その一方の軸端には歯車1
6が固定されている。18はシリンダボデー、2
0,20A,20Bは各気筒のピストン、22,
22A,22Bは各気筒のコンロツド、また2
4,24A,24Bは各気筒のクランクウエブで
ある。26はクランク軸10の中央に形成された
スプロケツトであり、このスプロケツト26に掛
け回されたタイミングチエーン28により、頭上
カム軸(図示せず)が駆動される。30はシリン
ダヘツド、また第2図で32は吸気弁、34は排
気弁であり、これら吸・排気弁32,34は頭上
カム軸などからなる公知の動弁機構により開閉さ
れる。また36は前記スプロケツト26に隣接す
るようにクランク軸10に形成されたスプロケツ
トであり、このスプロケツト36によつて後記バ
ランサ54,58が駆動される。
第1図において38は常時噛合式変速機であ
り、前記一方の気筒すなわち第1図で上側の気筒
の後方にクランク軸10に並設されている。すな
わち、その主軸40と副軸42はクランク軸10
と平行に配設されている。なお主軸40は上・下
クランクケース12,14の合面間に軸受44,
46で保持され、また副軸42は左右分割式の上
クランクケース12に軸受48,50で保持され
ている。これら主軸40、副軸42には変速歯車
群52が保持され、これら変速歯車群52と主・
副軸40,42との結合を変化させることによ
り、変速を行う。
54は第1バランサであつて、前記変速歯車群
52に隣接するように主軸40と回転軸としてそ
れに回転可能に保持され、この第1バランサ54
にはスプロケツト56が一体に固定されている。
58は第2バランサであつて、前記変速歯車群5
2に隣接するように副軸42を回転軸としそれに
回転可能に保持され、この第2のバランサ58に
はスプロケツト60が一体に固定されている。す
なわち第1バランサ54はカラー62を介して主
軸40に、また第2バランサ58は直接副軸42
に取付けられ、これら第1,第2バランサ54,
58の内周面が摺動面となつている。これら第
1,第2バランサ54,58のスプロケツト5
6,60と、前記クランク軸10のスプロケツト
36とには、第2図に示すようにチエーン64が
掛け回され、第1バランサ54はクランク軸10
と同速で逆方向へ回転駆動され、また第2バラン
サ58はクランク軸10と同速で同方向へ回転駆
動される。
ここにバランサ駆動用のチエーン64はタイミ
ングチエーン28と隣接し、特にバランサ54,
58はタイミングチエーン28の走行平面に重な
るように位置する。すなわちタイミングチエーン
28の幅を利用してバランサ54,58をコンパ
クトに収容する。またチエーン64はタイミング
チエーン28を収容する空間すなわち収容室の壁
の厚さを利用してエンジン幅を増大させることな
くコンパクトに収容している。
なおクランク軸10と主軸40とは前記のよう
に上クランクケース12と下クランクケース14
との合面間に保持され、副軸42は上クランクケ
ース12に保持されているので、チエーン64の
往路と復路とは互いに干渉することがない。第1
バランサ54は、ピストン20の上死点位置また
は下死点位置において、第1バランサ54の重錘
部分がクランクウエブ24とほぼ同方向に位置
し、第2バランサ58の重錘部分は第1バランサ
54の重錘部分が下方へ回転する時に上方へ向つ
て回転するように位置する。第1バランサ54と
クランクウエブ24の合計質量は、ピストン20
およびコンロツド22の往復部分の質量に略等し
く、また第2バランサ58の質量は第1バランサ
54による慣性偶力を打消すように決められてい
る。
第1図において66は公知の湿式多板クラツチ
であつて、前記主軸40の右側の軸端部、すなわ
ち第1図における上側の気筒を挟んで前記タイミ
ングチエーン28およびバランサ54,58駆動
用のチエーン64と反対側に装着されている。ク
ランク軸10の回転は前記歯車16および減速大
歯車68を介してクラツチ66に伝えられ、さら
に変速機38の主軸40に伝えられる。第1図は
70は副軸42の左端に固定されたスプロケツト
であり、このエンジンの出力はこのスプロケツト
70に掛け回されたチエーン72を介して後輪
(図示せず)に伝えられる。
次にこの実施例の動作を説明する。今クランク
軸10が第2図に矢印で示すように時計方向へ回
転すれば、第1バランサ54は反時計方向へ、ま
た第2バランサ58は時計方向へそれぞれ回転す
る。ピストン20、コンロツド22などの往復部
分の運動方向の慣性力は、クランクウエブ24と
第1バランサ54とで打消され、またクランクウ
エブ24によるピストン20の運動方向と直交す
る方向の慣性力は、クランク軸10と逆方向に回
転する第1バランサ54により打消される。この
結果1次慣性力をほぼ完全に打消すことができ
る。第1バランサ54の回転はクランク軸10回
りの方向に慣性偶力を発生させるが、この慣性偶
力は第2バランサ58により打消される。なお第
2バランサ58の回転により、ピストン20の運
動方向と直交する方向への慣性力が発生するが、
この慣性力による影響は第1および第2バランサ
54,58およびクランクウエブ24の質量配分
や位相を適切に選定することにより、無視できる
程度に小さくすることができる。この結果1次慣
性力および慣性偶力を第1,第2バランサ54,
58で打消し、エンジン振動を著しく低減させる
ことができる。
一方、クランク軸10の回転は歯車16、大減
速歯車68、クラツチ66を介して主軸40に伝
えられ、主軸40はクランク軸10と逆方向に回
転する。すなわち主軸40は第1バランサ54と
同方向へ回転する。また副軸42は変速歯車群5
2を介して主軸40と逆方向、すなわち第2バラ
ンサ58と同一方向へ回転する。このように第
1,第2バランサ54,58はそれぞれ主軸40
と副軸42の回転方向と同一方向へ回転するの
で、これら第1,第2バランサ54,58とこれ
らを保持する主・副軸40,42との間の相対回
転速度は小さくなり、これらバランサ54,58
の軸受部分の耐久性が向上する。
(発明の効果) この発明は、クランク軸の回転を変速機に伝え
るクラツチを気筒を挟んでタイミングチエーンと
反対側に配設する一方、前記タイミングチエーン
の駆動側スプロケツトに隣接してバランサ駆動用
のチエーンの駆動側スプロケツトを配設したの
で、クラツチが大径であつてもクラツチとこれら
のチエーンが干渉することがなく、エンジンがク
ランク軸方向に大きくなるということもなくて、
エンジンの小型化が可能となる。また、クランク
ケースはクラツチと気筒を挟んだ位置にタイミン
グチエーンやバランサ駆動用のチエーン及びバラ
ンサを収納するようになることから、クランクケ
ースの左右のバランスが良好となる。
更に、タイミングチエーンの駆動側スプロケツ
トに隣接してバランサ駆動用のチエーンの駆動側
スプロケツトを配設し、バランサをタイミングチ
エーンの走行平面に重ねて配設すると共に、前記
バランサ駆動用チエーンを前記タイミングチエー
ンの収容室の壁を含む平面に重ねて配設したの
で、バランサをタイミングチエーンの幅を利用し
てコンパクトに配設することができ、その際バラ
ンサとバランサ側のスプロケツト間の間隔は短く
なり安定したバランサ装置が得られると共に、バ
ランサ駆動用チエーンの配置はタイミングチエー
ンの収納室の壁の厚さが利用されて、コンパクト
に配設され、エンジン幅は小さくてすみエンジン
の小型化は一層可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平断面図、
第2図は同じく一部省略した側断面図である。 10…クランク軸、24…クランクウエブ、2
6…タイミングチエーン駆動側スプロケツト、2
8…タイミングチエーン、36…バランサ駆動側
スプロケツト、38…変速機、54,58…バラ
ンサ、64…バランサ駆動用チエーン、66…ク
ラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 頭上カム軸駆動用のタイミングチエーンの駆
    動側スプロケツト及びバランサ駆動用のチエーン
    の駆動側スプロケツトをクランク軸に配置し、該
    クランク軸の後方に変速機を配設したエンジンに
    おいて、 クランク軸の回転を前記変速機に伝えるクラツ
    チを気筒を挟んでタイミングチエーンと反対側に
    配設する一方、前記タイミングチエーンの駆動側
    スプロケツトに隣接してバランサ駆動用のチエー
    ンの駆動側スプロケツトを配設し、バランサを前
    記クランク軸と平行でクランクケースに支持され
    た2本の回転軸上にそれぞれ1個づつ設け且つタ
    イミングチエーンの走行平面に重ねて配設すると
    共に、前記バランサ駆動用チエーンを前記タイミ
    ングチエーンの収容室の壁を含む平面に重ねて配
    設したことを特徴とするエンジンのバランサ装
    置。
JP13920381A 1981-09-03 1981-09-03 エンジンのバランサ装置 Granted JPS5839863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920381A JPS5839863A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 エンジンのバランサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920381A JPS5839863A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 エンジンのバランサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839863A JPS5839863A (ja) 1983-03-08
JPH0419409B2 true JPH0419409B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15239948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920381A Granted JPS5839863A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 エンジンのバランサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104265833A (zh) * 2014-09-24 2015-01-07 陕西航空电气有限责任公司 发动机用平衡轴总成

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221045A (ja) * 1988-07-06 1990-01-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバランサ装置
DE68918668T2 (de) * 1988-10-21 1995-05-04 Yamaha Motor Co Ltd Brennkraftmaschine für ein Fahrzeug.
JP2703355B2 (ja) * 1989-08-10 1998-01-26 本田技研工業株式会社 内燃機関のバランサ装置
US5038731A (en) * 1989-07-11 1991-08-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Balancer system for internal combustion engine
JP2846354B2 (ja) * 1989-08-15 1999-01-13 本田技研工業株式会社 内燃機関のバランサ装置
JPH0354324A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両のパワープラント構造
DE102007028727A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Massenausgleich für eine Hubkolben-Brennkraftmaschine
JP5847688B2 (ja) * 2012-11-08 2016-01-27 本田技研工業株式会社 並列二気筒内燃機関のバランサ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912212A (ja) * 1972-05-18 1974-02-02
JPS5025843U (ja) * 1973-06-27 1975-03-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553798Y2 (ja) * 1977-11-01 1980-12-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912212A (ja) * 1972-05-18 1974-02-02
JPS5025843U (ja) * 1973-06-27 1975-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104265833A (zh) * 2014-09-24 2015-01-07 陕西航空电气有限责任公司 发动机用平衡轴总成

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839863A (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408335B1 (en) Balancer system for internal combustion engine
JP3066039B2 (ja) 並列多気筒エンジンのバランサ装置
JPS6318009B2 (ja)
JPH02118269A (ja) 変速装置のリンク機構
JPH0419409B2 (ja)
JP3942693B2 (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JPH0475364B2 (ja)
JP2870654B2 (ja) 並列2気筒4サイクルエンジン
JP4373195B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JPH0416660B2 (ja)
JP4587371B2 (ja) 並列多気筒4サイクルエンジン及び鞍乗型車両
JP2703355B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP2572502B2 (ja) 2サイクルエンジンのバランサ機構
JP2000310287A (ja) エンジンの2軸2次バランサー
JP3955161B2 (ja) サブチェーン付きエンジン
JPS61103025A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2653516B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPH09144555A (ja) 少数気筒の4サイクルエンジン
JPH0627807Y2 (ja) エンジンケ−ス
JPH0218366Y2 (ja)
JP2576593B2 (ja) 4サイクルエンジンのカムチエン潤滑装置
JPH0221464B2 (ja)
JPS60192830A (ja) 多気筒内燃機関
JPH049466Y2 (ja)
JPH0480215B2 (ja)