JPH0475364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475364B2
JPH0475364B2 JP57122967A JP12296782A JPH0475364B2 JP H0475364 B2 JPH0475364 B2 JP H0475364B2 JP 57122967 A JP57122967 A JP 57122967A JP 12296782 A JP12296782 A JP 12296782A JP H0475364 B2 JPH0475364 B2 JP H0475364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
clutch
bank
engine
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57122967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915612A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12296782A priority Critical patent/JPS5915612A/ja
Publication of JPS5915612A publication Critical patent/JPS5915612A/ja
Publication of JPH0475364B2 publication Critical patent/JPH0475364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/08Endless member is a chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクランクケースの上方に前傾および後
傾した2つのバンクを備え、各バンクに頭上カム
軸が配設された自動二輪車用頭上カム軸式前後V
型4気筒エンジンに関するものである。
(発明の背景) 前傾および後傾する2つのバンクを備えた前後
V型エンジンにおいて、各バンクに頭上カム軸を
配し、このカム軸をクランク軸に巻掛けられたカ
ムチエーンによつて駆動するものが従来よりあ
る。
一方、組立を容易にするために、クランクケー
スを上下割りとし、その合面間にクランク軸およ
び変速機軸を互いに平行に配置したものがある。
このようなV型エンジンでは、合面をほぼ水平に
することが多いため、後バンクのカム軸を駆動す
るカムチエーンをクラツチ側に配置しようとする
と、このカムチエーンが大径のクラツチや変速機
に干渉する。従つて後バンクを前傾させるかまた
はクラツチとカムチエーンをずらせてクラツチを
エンジン側方へ突出せざるを得ず、エンジンの大
型化を招くという問題があつた。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので
あり、後バンクのカムチエーンがクラツチや変速
機などに干渉せず、後バンクを後方へ大きく後傾
させたレイアウトを採用できるようにした自動二
輪車用頭上カム軸式前後V型4気筒エンジンを提
供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、クランクケースの
上方に前傾および後傾した各バンクを配置すると
ともに、前記クランクケースに横置きのクランク
軸およびその後方の変速機の主軸を平行に保持
し、前記主軸の一側にこの主軸と前記クランク軸
との回転伝達を断続するクラツチを配設したもの
において、前記両バンクの挾み角内にクランクウ
エブの回転面を横断して前記クランク軸と平行に
配設され異なるカムチエーンを介して各バンクの
頭上カム軸を駆動する1つの中間軸と、前記クラ
ツチと同側に配置され前記クランク軸の回転を前
記中間軸に伝える巻掛伝動手段とを備えることを
特徴とする自動二輪車用頭上カム軸式前後V型4
気筒エンジンにより達成される。
第1図は本発明の一実施例を適用した自動二輪
車の側面図、第2図はエンジンの側面図、第3図
はその−線付近での断面図である。
第1図において符号10は水冷式頭上カム軸式
前後V型エンジンである。このエンジン10は、
その前部がダウンチユーブ12に、その後部がメ
インチユーブ14の下端にそれぞれ固定されてい
る。メインチユーブ14およびダウンチユーブ1
2の上端はステアリング・ヘツドパイプ16に固
着され、このヘツドパイプ16にはフロントフオ
ーク18が取付けられている。20はこのフロン
トフオーク18に取付けられた前輪、22はハン
ドルバーである。24ヘツドパイプ16後方のメ
インパイプ14上に取付けられた燃料タンク、2
6はその後方の運転シート、28は後輪である。
また30はダウンチユーブ12に取付けられたラ
ジエタであつて、エンジン10内を循環する冷却
水を冷却する。
次にエンジン10を第2,3図に基づき説明す
る。このエンジン10は前傾する前バンク32と
後傾する後バンク34とを備え、これらはクラン
クケース36上に位置する。クランクケース36
は上下割りのもので、上ケース36Aと下ケース
36Bとで形成される。上・下ケース36A,3
6Bの合面間には、前から順にバランスウエイト
8、クランク軸40、主軸42、副軸44が回転
自在に保持されている。バランスウエイト38ク
ランク軸40と逆方向へ同速で回転し、クランク
軸40の一次振動を主として吸収する作用を持
つ。主軸42、副軸44には多数の変速歯車群が
設けられ、これらにより公知の常時噛合式変速機
46が形成される。なお上ケース36Aには各バ
ンク32,34のシリンダが一体に形成され、シ
リンダヘツド47(47a,47b)がこのシリ
ンダに長ボルト(図示せず)によつて固定されて
いる。
このエンジン10は、4つの気筒を備える。ク
ランク軸40は180°位相差を持つクランクピン4
8a,48bと、4個のクランクウエブ50a〜
50dと、3つのジヤーナル部52(52a,5
2b,52c)を備える。各クランクピン48に
は後バンク34のピストン54(54a,54
b)をつなぐコンロツド56(56a,56b)
が左側に、また前バンク32のピストン58(一
方のみ図示)をつなぐコンロツド60(60a,
60b)が右側にそれぞれ取付けられている。こ
の結果、前バンク32エンジン10の中心線に対
して右側に、また後バンク34左側にそれぞれ偏
位することになる。
クランク軸40は前記上・下ケース36A,3
6B間に、平軸受51(51a,51b,51
c)を介して3ケ所のジヤーナル部52において
保持されている。クランク軸40の左右の突出端
には公知のフライホイールマグネトー62取付け
られ、右方の突出端にはスプロケツト64が形成
されている。
66は、各バンク32,34の挾み角内にクラ
ンク軸40と平行に配設され、このクランク軸4
0のクランクウエブ50の回転面を横断するよう
にエンジン10幅方向に長く作られた中間軸であ
る。この中間軸66はスプロケツト68を備え、
クランク軸40のスプロケツト64との間に巻掛
けられたチエーン70による巻掛伝動手段を介し
て、クランク軸40により回転される。各バンク
32,34は、それぞれ2本の頭上カム軸72
(72a,72b)、74(74a,74b)を備
える。前バンク32のカム軸72は前バンク32
の偏位方向(右側)と反対の側方に配設されたカ
ムチエーン76を介して、中間軸66により駆動
される。後バンク34のカム軸74は、後バンク
34の偏位方向(左側)と反対の側方に配設され
たカムチエーン78を介し、中間軸66により駆
動される。カム軸72,74はチエーン70,7
6,78を介し、クランク軸40の半分の速度で
回転し、公知の吸気弁、排気弁を駆動する。クラ
ンク軸40は第2図で反時計方向へ回転する。8
0(80a,80b),82(82a,82b)
はカムチエーン76,78の張り側および弛み側
に摺接するチエーンガイドであり、特に弛み側の
チエーンガイド82は弧状に湾曲している。83
(83a,83b)はこのチエーンガイド82に
圧力を加えるチエーンテンシヨナである。
84は湿式多板クラツチであり、前記変速機4
6の主軸42の右端、すなわちクランク軸40の
後方で、かつ後バンク34の偏位方向と逆の端部
に取付けられている。このクラツチ84のハウジ
ング86には減速大歯車88が固定されている。
一方前記クランク軸40には、クラツチ84側の
シヤーナル部52cを保持する平軸受51cと、
この軸受51cに最も近いクランクウエブ50d
との間に位置するよう、減速小歯車90が固着さ
れている。この歯車90は減速大歯車88に歯合
している。なお第3図において、クランク軸40
に、減速小歯車90と略対称な位置に固着された
歯車92は、前記バランスウエイト38(第2
図)を駆動する。
前記副軸44の左端にはスプロケツト94が固
定され、このスプロケツト94と、前記後輪28
のスプロケツト96とには駆動チエーン98が巻
掛けられている。
次にこの実施例の動作を説明する。クランク軸
40の回転により、中間軸66、カム軸72,7
4が所定のタイミングで回転し、吸・排気弁が開
閉する。またクランク軸40の回転は減速小・大
歯車90,88を介してクラツチハウジング86
へ伝えられ、変速機46、スプロケツト94、チ
エーン98、スプロケツト96を介して後輪28
へ伝えられる。
クランク軸40の回転は中間軸66を介してカ
ムチエーン76,78に伝えられるので、後バン
ク34のカムチエーン78は、クランク軸40後
方のクラツチ84から大きく離れることになる。
従つてクラツチ84は、カムチエーン78との干
渉を問題にすることなくエンジン中心側へ寄せて
配設することが可能になり、クラツチ84のエン
ジン側方への突出量を非常に少なくすることがで
きる。
またカムチエーン78がクラツチ84から離れ
ることから、逆に後バンク34を十分に大きく後
傾させることが可能になる。このため後バンクが
上ケース36Aの上面に接近し、エンジン10の
全高および全長を縮めることができ、エンジンの
小型化、コンパクト化が図れる。特にこの実施例
では後バンク34のカムチエーン78の弛み側が
クラツチ84側となるように構成し、ここに弓状
のチエーンガイド82bを配設したので、カムチ
エーン78、チエーンガイド82bとクラツチ8
4との間隔が増大する。このため後バンク34は
一層大きく後傾させることができ、本発明の効果
は一層顕著なものとなる。
なお以上の実施例では各バンク32,34にそ
れぞれ2本のカム軸を備えるが、本発明は1頭上
カム軸式のものにも適用でき、このようなものも
包含するものである。
(発明の効果) 本発明は以上のように、クランク軸の回転を、
各バンクの挾み角内に配置した中間軸に一担伝達
し、その後中間軸の回転を後バンクの頭上カム軸
へカムチエーンで伝達するように構成したから、
カムチエーンがクラツチや変速機と干渉すること
がなく、従つて、後バンクの後傾自由度を増すこ
とができる。またクラツチとカムチエーンをずら
せて配置する必要がなくなるので、クラツチのエ
ンジン側方への突出量を少なくできエンジンの大
型化を防止できる。
なお前記中間軸と後バンクの頭上カム軸を連動
するカムチエーンの回動方向を、クラツチや変速
機に近い側がカムチエーンの弛み側となるように
すれば、弛み側のカムチエーンが張り側のカムチ
エーン側に引込まれる。従つて、後バンクを更に
クラツチや変速機に近接でき、後バンクの後傾自
由度を更に増すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いた自動二輪車
の側面図、第2図はエンジンの側面図、第3図は
その−線付近の断面図である。 10……エンジン、32……前バンク、34…
…後バンク、66……中間軸、70……巻掛伝動
手段としてのチエーン、72,74……カム軸、
76,78……カムチエーン、84……クラツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クランクケースの上方に前傾および後傾した
    各バンクを配置するとともに、前記クランクケー
    スに横置きのクランク軸およびその後方の変速機
    の主軸を平行に保持し、前記主軸の一側にこの主
    軸と前記クランク軸との回転伝達を断続するクラ
    ツチを配設したものにおいて、前記両バンクの挾
    み角内にクランクウエブの回転面を横断して前記
    クランク軸と平行に配設され異なるカムチエーン
    を介して各バンクの頭上カム軸を駆動する1つの
    中間軸と、前記クラツチと同側に配置され前記ク
    ランク軸の回転を前記中間軸に伝える巻掛伝動手
    段とを備えることを特徴とする自動二輪車用頭上
    カム軸式前後V型4気筒エンジン。
JP12296782A 1982-07-16 1982-07-16 自動二輪車用頭上カム軸式v型4気筒エンジン Granted JPS5915612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296782A JPS5915612A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 自動二輪車用頭上カム軸式v型4気筒エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296782A JPS5915612A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 自動二輪車用頭上カム軸式v型4気筒エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915612A JPS5915612A (ja) 1984-01-26
JPH0475364B2 true JPH0475364B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=14849033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12296782A Granted JPS5915612A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 自動二輪車用頭上カム軸式v型4気筒エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915612A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37798E1 (en) * 1984-05-01 2002-07-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve driving means for V-type engine of vehicle
JPH0627486B2 (ja) * 1984-05-01 1994-04-13 ヤマハ発動機株式会社 自動車用v型エンジン
JPH0627488B2 (ja) * 1984-05-14 1994-04-13 日産自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE3448556C2 (de) * 1984-06-06 1996-03-07 Porsche Ag Nockenwellenantrieb einer Brennkraftmaschine
JPS61147342U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPS61275506A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Mazda Motor Corp エンジンのカム軸駆動装置
KR890001689Y1 (ko) * 1985-08-06 1989-04-07 마쓰다 가부시기가이샤 엔진의 캠축 구동장치
JPH02169808A (ja) * 1988-12-21 1990-06-29 Nissan Motor Co Ltd Dohc機関のカム軸駆動装置
JPH02173303A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Nissan Motor Co Ltd Dohc機関のカム軸駆動装置
JP2709125B2 (ja) * 1989-02-15 1998-02-04 ヤマハ発動機株式会社 V形エンジン
DE3921716A1 (de) * 1989-07-01 1991-01-10 Porsche Ag Nockenwellenantrieb eines mehrzylinder-v-motors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683507A (en) * 1979-12-10 1981-07-08 Yamaha Motor Co Ltd V-type engine for use in autobicycle
JPS56118507A (en) * 1980-02-23 1981-09-17 Yamaha Motor Co Ltd Driver for over head cam shaft of engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683507A (en) * 1979-12-10 1981-07-08 Yamaha Motor Co Ltd V-type engine for use in autobicycle
JPS56118507A (en) * 1980-02-23 1981-09-17 Yamaha Motor Co Ltd Driver for over head cam shaft of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915612A (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060260582A1 (en) Engine device for motorcycles
US20080156563A1 (en) Power unit for a motorcycle, and motorcycle incorporating same
US6405821B2 (en) Power unit of motorcycle
JP3066039B2 (ja) 並列多気筒エンジンのバランサ装置
JPH0475364B2 (ja)
JPS6318009B2 (ja)
JP5172421B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JPH02118269A (ja) 変速装置のリンク機構
US4685428A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP2001099232A (ja) エンジンのバランサ装置
JP4321100B2 (ja) 船外機用縦型エンジンの二次バランサ
JP3580012B2 (ja) V型エンジンのクランクシャフト軸受装置
JPH0419409B2 (ja)
JP5216666B2 (ja) 車両用内燃機関
JPH06105044B2 (ja) 自動二輪車用多気筒エンジン
JP2003065064A (ja) 車両用並列4気筒エンジン
JPH0966890A (ja) 船外機の船体搭載構造
US8448620B2 (en) Ignition device attachment structure for internal combustion engine
JPH0375736B2 (ja)
JP3309700B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2632349B2 (ja) 内燃エンジンの補機の駆動機構
JP2022114170A (ja) エンジン
JP4578374B2 (ja) 車両用動力装置
JP2011085028A (ja) V型エンジンの潤滑油通路構造
JP2001073792A (ja) 4サイクル船外機