JPH0231383B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231383B2
JPH0231383B2 JP58055124A JP5512483A JPH0231383B2 JP H0231383 B2 JPH0231383 B2 JP H0231383B2 JP 58055124 A JP58055124 A JP 58055124A JP 5512483 A JP5512483 A JP 5512483A JP H0231383 B2 JPH0231383 B2 JP H0231383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
sleeve
carrier
magnetic toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58055124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182464A (ja
Inventor
Tsuneaki Kawanishi
Yasuki Mori
Koji Noguchi
Tsutomu Iimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12990008&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0231383(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58055124A priority Critical patent/JPS59182464A/ja
Priority to EP84901395A priority patent/EP0139020B2/en
Priority to DE8484901395T priority patent/DE3479450D1/de
Priority to US06/668,877 priority patent/US4640880A/en
Priority to PCT/JP1984/000142 priority patent/WO1984003955A1/ja
Priority to CA000451032A priority patent/CA1213317A/en
Publication of JPS59182464A publication Critical patent/JPS59182464A/ja
Publication of JPH0231383B2 publication Critical patent/JPH0231383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • G03G9/0823Electric parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite
    • G03G9/1085Ferrite carrier, e.g. magnetite with non-ferrous metal oxide, e.g. MgO-Fe2O3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は電子写真法に係り、特に荷電型磁性ト
ナーを用い磁気ブラシ法により静電潜像を磁性ト
ナーで現像し、次いで一般紙等の転写部材に転写
した後、定着してコピーを得る電子写真法に関す
る。 〔従来技術〕 電子写真法は、感光体の光導電性表面に静電潜
像を形成しこの静電潜像を現像してトナー像を
得、このトナー像を直接定着するかあるいはトナ
ー像を転写部材上に転写後定着してコピーを得る
ものである。静電潜像を現像する場合通常磁気ブ
ラシ現像法が行なわれている。磁気ブラシ現像法
に使用される現像剤としては従来からの非磁性の
トナーと鉄粉などのキヤリアとの混合粉体である
二成分系現像剤が使用されている。この二成分系
現像剤を用いる磁気ブラシ現像法は、キヤリアと
トナーを所定の割合で混合し、両者を摩擦帯電せ
しめ、トナーを所定の極性に帯電させてトナーの
みを静電潜像担体面に付着させるもので、転写が
容易である等の利点がある。しかし、トナーとキ
ヤリアを良好に摩擦帯電させるための混合手段を
必要とし、また、現像中トナーのみ消費されるの
で均一なトナー濃度を保つためのトナー濃度監視
装置、いわゆるトナーコントロール装置が必要と
なるので、現像装置が大型化しかつ構造も複雑と
なる。更に所定期間使用するとキヤリアが疲労す
るので、キヤリアを交換する必要があるなどの問
題点を有している。 そこで、近年現像剤として磁性粉と樹脂を主成
分とする一成分系の非荷電型磁性トナーが使用さ
れるようになつた。この磁性トナーを用いる現像
法としては、特公昭56−2705号公報に記載の方法
が知られている。この現像法は磁性トナーとして
直流100V/cmの電界印加時における電気抵抗が
104〜1011Ω・cm程度の導電性磁性トナーを用い、
磁性トナー担体を導電性スリーブで形成し、静電
潜像担体の裏面と導電性スリーブを電気的に結合
し、導電性磁性トナー層を介して静電潜像担体表
面と導電性スリーブの間に導電路を形成し、よつ
て静電潜像の電荷によつて導電性スリーブに誘起
された静電潜像と反対極性の電荷をトナーブラシ
先端に集め、トナーブラシ先端の電荷と静電潜像
の電荷との間に生ずるクーロン力が導電性スリー
ブの内部に設けられた永久磁石ロールにより生ず
る磁気吸引力に打勝つように導電性スリーブと静
電潜像担体を相対的に移動してトナーを静電潜像
面に選択的に付着させる方法である。この現像法
はトナーを定着して直接コピーを得るいわゆる
CPC法には適用できる。しかし、本来望まれて
いる方式は上記の直接記録を行うCPC法ではな
く、間接記録、即ち、マスターとなる感光体をく
り返し用い、感光体を現像した後その現像された
トナー像を汎用の電気抵抗の低い普通紙に転写で
きる方式、いわゆるPPC法である。 このPPC法に上記の現像法を適用すると、ト
ナーの電気抵抗が低いため現像は良好に行われる
が、転写の工程でトナーの飛散や転写電界のリー
クによる減少を生じ、転写画像が不鮮明となり
PPC法に磁性トナーを適用しがたい難点があつ
た。 こうした転写の難点を克服するため、磁性トナ
ーの電気抵抗を高めた絶縁性磁性トナーを用いて
現像し、ついで転写する方法が提案された。この
ような方法では、磁性トナーの電気抵抗が高くな
ると一般に現像性が悪くなるのでトナーの現像効
率を上げる工夫が必要となり、このための工夫と
して、例えば、特開昭53−129639号公報に記載の
如く、現像器のスリーブを回転させスリーブと感
光体との速度差を所定の範囲に限定し、よつて現
像効率を高める方法がある。また、特開昭53−
31136号公報の記載の方法では、上記のスリーブ
回転方式を改良し、トナーの移動速度を増加せし
め、よつて絶縁性磁性トナーの現像性を上げるこ
とを意図している。即ち、直流10000V/cmの電
界印加時における電気抵抗が1012Ω・cm以上の絶
縁性磁性トナーを用い、トナーの表面に電気抵抗
が低くならない範囲に導電性粒子を付着させ、こ
れをスリーブ及び/またはマグネツトロールの高
速回転によりトナーを電極と電気的に接触せしめ
て帯電させ、10cm/sec以上の高速で潜像面に搬
送し、現像する方法である。しかし、この方法で
現像する場合、トナーが潜像面に高速で接触し、
また、離れる速度が増加すると、一旦電極により
帯電したトナーはクーロン力により潜像面に付着
するが磁気ブラシのクリーニング効果も強くなる
ために、潜像面から回収されてしまいかえつて現
像効率を低下させる現像が生じ易い。また、この
方法において、スリーブのみの回転でトナーを搬
送する場合、ドクター部のトナーの均一な規制が
困難になり、ドクター部にトナーの塊やちり、塵
介がつまり易くなつてスリーブ上のトナー不足に
よる現像不足の筋を生じ易い。 そこで、これらの欠点を改良するため特公昭57
−12148号公報、および、特開昭55−126266号公
報では、トナーの搬送速度を10cm/sec以下とし、
かつスリーブとマグネツトロールを同方向に両方
回転する方法が提案された。この方法により、ト
ナーのスリーブ上での搬送不良が解消され、電極
による帯電効率も向上し、従来困難とされた絶縁
性非荷電型磁性トナーのPPC法への適用が可能
となつた。 以上の方法により非荷電型磁性トナーのPPC
法が実用化されるに至つている。しかし、絶縁性
の非荷電型磁性トナーでは上記の現像方式の工夫
によつても一般にトナーが帯電しづらく、トナー
が現像に必要な帯電量を得るためには、感光体の
表面電位を通常より数百V高めに設定する必要が
ある。一方感光体の表面電位を低くする場合、寿
命の短い酸化亜鉛感光体を用いなければならな
い。したがつていずれの場合にも感光体の寿命が
短くなりコピーのランニングコストが高くなる。 そこで、磁性トナーに電荷制御剤を添加し、ト
ナーをあらかじめ正または負の極性に帯電させて
用いる荷電型磁性トナーが提案された。これは特
開昭55−48754号、特開昭57−45555号、特開昭57
−45556号、特開昭57−45557号公報に記載の如
く、磁性トナーの内部及び/または外部に電子吸
収性または電子供与性の強い物質を添加してトナ
ーをあるかじめ帯電させ現像する方法である。 このような電荷制御剤を磁性トナーに添加する
と、トナー同志又はトナーとスリーブあるいはト
ナーとドクターとの摩擦帯電によりトナーが帯電
し、2成分トナーと同程度の帯電量を有するた
め、従来の2成分現像剤と同様に感光体の表面電
位の条件で感光体を現像できるようになつた。し
かし、荷電型磁性トナーではトナーの帯電量が向
上するにつれてトナー同志の摩擦帯電性も増加
し、スリーブ上でトナーが帯電凝集を起こし易く
なり、塊つたトナーがトナー規制板(ドクター
板)に堆積し、スリーブ上にトナー不足による現
像不足の筋を生じ、画像として実用に供し得ない
難点があつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を排除
し、特に現像性の良好な荷電型磁性トナーを用い
た場合にトナーの帯電凝集(ブロツキング)を防
止し、良好な現像性と転写性を得て実用上満足で
きるコピーを得るための電子写真法を提供するこ
とである。 〔発明の概要〕 本発明は、絶縁性を有する荷電型の磁性トナー
(絶縁性摩擦帯電型磁性トナー)で静電潜像を現
像するに際し、この磁性トナーに3価の鉄酸化物
と他の金属酸化物との焼結体である半導電性のフ
エライトキヤリアを比較的少量混合すると、キヤ
リアの機械的な力によりトナーの塊をほぐしてト
ナーの流動性を向上させ、トナーの帯電凝集を防
止し、現像不足の筋を解消できることを見い出し
た結果到達したものである。 本発明は、物質層表面に静電潜像を形成し、前
記物質層表面に対して0.3〜0.6mmの間〓を設けて
配置された、磁石ロールを内蔵する非磁性体円筒
上に、3価の鉄酸化物と他の金属酸化物との焼結
体であつて、平均粒径が10μm以上でドクターギ
ヤツプより小さく、飽和磁化が20〜90emu/gで
ある半導電性のフエライトキヤリア粉末5重量部
ないし60重量部未満と、樹脂、磁性粉および電荷
制御剤を含む絶縁性摩擦帯電型磁性トナー40重量
部超ないし95重量部の粉末状混合物を吸着して磁
気ブラシを形成し、前記磁石ロールと前記非磁性
体円筒とを相対的に回転させることにより、フエ
ライトキヤリアと磁性トナーを逆帯電させ、前記
磁気ブラシを前記物質層に向かつて移動させて前
記物質層表面を摺擦し、該物質層表面に形成した
静電潜像を前記磁性トナーにより現像し、次いで
現像して得られたトナー像を転写部材上に転写
し、定着することを特徴とする電子写真法であ
る。 また、本発明では絶縁性摩擦帯電型磁性トナー
と混合するフエライトキヤリアが半導電性なの
で、反転現像の際に、現像領域でのバイアス電圧
のリークを伴わずにスリーブに高いバイアス電圧
を印加することが可能となり、もつて高品質の反
転現像が得られる。 以下、本発明を更に詳細に説明する。 本発明において、フエライトキヤリアは具体的
には適当な金属酸化物と鉄酸化物との完全混合物
より構成され、結晶学的にはスピネル、ペロブス
カイト、六方晶、ガーネツト、オルソフエライト
構造を有する磁性材料として特徴づけられる。即
ち、ニツケル、亜鉛、マンガン、マグネシウム、
銅、リチウム、バリウム、バナジウム、クロー
ム、カルシウム等の酸化物と3価の鉄酸化物との
焼結体である。 このようなフエライトキヤリアは、従来の表面
を酸化して用いる鉄粉キヤリアに比べ化学的に安
定で錆の問題がなく、使用中の抵抗変化が少い。
また、残留磁化が小さく、流動性、撹拌性が良好
である。また、鉄粉キヤリアに比べ比重が2/3程
度であり、軽くて搬送時のトルクが小さい等の利
点を有しており、キヤリア自身の寿命が長く、ト
ナーにかかる機械的な力も必要以上に大きくな
い。 このような半導電性のフエライトキヤリアを荷
電型の磁性トナーに添加して従来の第1図に示す
磁性トナーの現像方式にそのまま適用することが
できる。 第1図において、感光体1に対向して非磁性体
の円筒(スリーブ)3を設け、このスリーブ3内
に軸方向に延びる複数個の対称的な磁極を有する
永久磁石2を有する磁石ロールが設けられてい
る。図中4は磁性トナー、5はトナー規制板であ
る。第1図に示す現像器の現像条件としては感光
体1の種類、トナー4の電気特性、磁気特性、感
光体1とスリーブ3との間隔(現像ギヤツプ)、
スリーブ3とトナー規制板5との間隔(ドクター
ギヤツプ)、スリーブ3の回転方向と回転数、マ
グネツト2のロールの磁力と回転方向と回転数が
あげられ、これらの適正化により現像方式が決定
される。通常の荷電型磁性トナーでは、現像ギヤ
ツプ、ドクターギヤツプ、マグネツトロールの磁
力については概ねその適当な範囲が限定されてお
り、現像ギヤツプおよびドクターギヤツプは0.1
〜0.6mmの範囲、マグネツトロールの磁力は600〜
1200ガウスの範囲が一般的である。 上記のような条件を考慮し、これに適用できる
フエライトキヤリアの物性値を検討した結果、飽
和磁化が20〜90emu/g、キユリー温度が100℃
以上、半導電性(例えば106Ω・cm程度)で、平
均粒子直径が10〜70μmのほぼ真球状のフエライ
トキヤリアが最も好適である。 フエライトキヤリアの飽和磁化が20emu/gよ
りも小さい場合、搬送中にキヤリアがスリーブ上
より離脱して感光体表面に付着したりすることの
ないように、マグネツトロールの磁力を大きくす
る必要がある。また、フエライトキヤリアの飽和
磁化が90emu/gよりも大きい場合、キヤリアの
磁力により搬送性が増大し、トナーにかかる機械
的な力が大きくなる。 また、現像ギヤツプ、ドクターギヤツプは、磁
性トナーでは従来の2成分現像剤の場合より1/10
程度狭く設定するのがよい。従つて、キヤリアの
粒子径もそれに応じて小さくする。余りに小さい
キヤリアを用いると、キヤリアのトナーによる凝
集が起こりやすくなり、また、搬送中にキヤリア
飛散の問題も生ずる。このような点から平均粒子
径が10〜70μmの範囲のキヤリアが最も好適であ
る。 またキヤリアの形状はほぼ真球状であることが
望ましい。この理由はキヤリアの流動性と搬送性
を高める上で、また、トナーに必要以上の破壊力
を加えないために重要である。 通常の磁性トナーの現像器では、ドクターブレ
ードまたはスリーブを導体で構成し、磁性トナー
に蓄積された過剰電荷を逃がす電気的手段を設け
て現像を安定化する。この現像系に、フエライト
キヤリアを添加した場合、キヤリアの添加によつ
てドクターブレードまたはスリーブの電極効果が
低下しないように、キヤリアの電気抵抗を低くし
て用いる必要がある。本発明では半導電性フエラ
イトキヤリアを用いるので、キヤリアによる電極
効果が表われ、現像を一層安定化することができ
る。 本発明において、キヤリアは主としてトナーの
帯電凝集を防ぐ目的で使用される。但し、通常の
2成分現像剤の例から明らかなように、キヤリア
は本来のトナーを帯電させる機能を持つているの
で、本発明のように荷電型磁性トナーと混合した
場合には、トナーはキヤリアとの摩擦によつても
ある程度帯電すると考えられる。なお、本発明に
おいては磁性トナーは概ねキヤリアとともに現像
領域に搬送され、しかもその搬送量はスリーブ上
に保持されたキヤリアの量に依存すると考えられ
る。従つて、このキヤリアの量を調整することに
より、両者の混合比を所定の範囲に収めることが
できると思われる。 また、本発明における磁性トナーは、良好な転
写性と現像性を得るために、絶縁性であつてしか
もスリーブなどとの接触により摩擦帯電しうるよ
うな電気的性質を有することが必要となる。 このためには直流4000V/cmの電界印加時にお
いて1014Ω・cmを越える体積固有抵抗を有し、か
つ周波数100KHzにおいて3.0未満の比誘電率を有
し、かつ、トナーの内部に電荷制御剤を含有し、
トナーの外部にシリカ等の流動性改質剤あるいは
帯電制御剤の微粉末が付着している構成の磁性ト
ナーが好適である。 次にこのような絶縁性の荷電型磁性トナーでは
現像方式としてスリーブとマグネツトロールを逆
方向に回転させ、現像部において磁性トナーを感
光体と同方向に比較的高速で移動させて現像する
方法が最もよいことが判つた。本発明における荷
電型磁性トナーでは帯電量が大きく、感光体に付
着し易い特性を持つているので、本発明を現像と
同時にクリーニング効率が高くなる上記の方法に
適用するのがよい。 このような荷電型磁性トナーの最適な搬送方式
は次の実験結果によつて得られたものである。 まず荷電型磁性トナーに最適なトナー搬送方法
を検討した。第2図において、内径29.3mmで外径
31.4mmのスリーブ上の磁束密度が1000ガウス、着
磁巾が255mmの8極対称磁極のマグネツト2およ
びステンレス等の非磁性体からなる導電性スリー
ブ3の回転数をそれぞれ100〜1500r.p.m.および
10〜500r.p.m.の範囲内に設定した。現像部にお
ける感光体1とスリーブ3との間隔(現像ギヤツ
プ)ならびにドクタースリーブ5によりスリーブ
3上を搬送される磁性トナー4の量を規制する間
〓(ドクターギヤツプ)をそれぞれ0.2〜0.6mmお
よび0.15〜0.6mmの範囲とした。直径4000V/cmの
電界印加時における体積固有抵抗が5×1014Ω・
cm、周波数100KHzにおける比誘電率が2.1の負荷
電型磁性トナーを用い、感光体1として外径120
mmのSeドラムを用い、Seドラムの表面電位を+
700Vとし、導電性スリーブとSeドラムの裏面と
を接地し、Seドラムを120mm/secの周速度で移
動させて実験を行つた。実験に用いた負荷電型磁
性トナーは、スチレン〜メタクリル酸ブチル共重
合体(三洋化成製SBM600、重量平均分子量約
90000)の樹脂47重量%と磁性粉(戸田工業製
EPT−500)50重量%に負の電荷制御剤(オリエ
ント化学製ボントロンE−81)3重量%を添加し
た平均粒径15μmのトナーに、平均粒径約200Å
(オングストローム)の疎水性シリカ(日本アエ
ロジル製アエロジルR972)を0.3重量%外添し、
混合したトナーである。 上記の実験において、トナーの搬送方向まで考
慮すると、10種類の現像方法(これが全部であ
る)が考えられる。搬送方式の実験効果を第1表
に示す。
〔発明の実施例〕
実施例 1 感光体として外径120mmのSeドラムを用い、飽
和磁化が60emu/g、キユリー温度が425℃、直
流100V/cmにおける体積固有抵抗が109Ω・cm、
平均粒子直径が40μmである球状フエライトキヤ
リア(日立金属製Ba−Zn−Ni系フエライトキヤ
リアKBN−100)と直流4000V/cmにおける体積
固有抵抗が5×1014Ω・cm、周波数100KHzにお
ける比誘電率が2.3の負荷電型磁性トナーを用い、
そして第1図に示す現像装置を用いて、可視光源
の反射露光により作成した+650Vの表面電位を
有する静電潜像を現像した。使用した負荷電型磁
性トナーは、スチレン〜ブタジエン共重合体(グ
ツドイヤー製プライオライトS−5B)48重量%
と磁性粉(戸田工業製EPT−500)50重量%に負
の電荷制御剤(オリエント化学製ボンドロンE−
81)2重量%を添加した平均粒径18μmのトナー
に疎水性シリカ微粉末(日本アエロジル製アエロ
ジルR972)を0.3重量%外添し、混合したトナー
である。 Seドラムの周速は150mm/secであり、現像装
置においては外径32mmでステンレス製のスリーブ
を300r.p.m.で回転させ、スリーブ表面上1000ガ
ウスの磁力を有すると共に着磁巾が255mmで8極
の対称磁極を有するマグネツトロールを1000r.p.
m.で回転させて、現像ギヤツプならびにドクタ
ーギヤツプをそれぞれ0.4mmおよび0.2mmに設定し
た。スリーブおよびマグネツトロールの回転方向
は現像部においてスリーブがSeドラムと逆方向
でマグネツトロールがSeドラムと同方向である。
スリーブとSeドラム裏面とを接地し、フエライ
トキヤリア7gを計り取りスリーブに付着させた
後、磁性トナーを供給してSeドラム上の静電潜
像を現像した。現像後得られたトナー像をコロナ
放電により普通紙に転写し続いてヒートロール定
着を行つてコピー画像を得た。 上記のコピー条件において、磁性トナーの現像
性ならびに転写性が良好でカブリの無い画像濃度
も十分な良好なコピー画像が得られた。 実施例 2 感光体として長波長に感度を有する外径120mm
のSe〜Te系ドラムを用い、4000V/cmにおける
体積固有抵抗が1015Ω・cm、周波数100KHzにお
ける比誘電率が2.1の正荷電型磁性トナーを用い、
そして実施例1と同様のフエライトキヤリアと現
像装置を用いて、半導体レーザ(日立製作所製
HL−1400、発振波長780nm、出力5mW)の分
割露光により作成した700Vの表面電位を有する
静電潜像を反転現像した。使用した正荷電型磁性
トナーは、スチレン〜メタクリル酸ブチル共重合
体(三洋化成製SBM700)47重量%と磁性粉(戸
田工業製KN−320)50重量%に正の電荷制御剤
(オリエント化学組ボントロンN−01)3重量%
を添加した平均粒径15μmのトナーに、疎水性シ
リカ微粉末(日本アエロジル製アエロジルR972)
を0.3重量%外添し、混合したトナーである。 Se〜Te系ドラムの周速は100mm/secであり、
現像装置においてはスリーブとSe〜Te系ドラム
の裏面の間にスリーブ側を正に+650Vのバイア
ス電圧を印加し、実施例1と全く同様の方法で反
転現像を行つた。この様にしてSe〜Te系ドラム
上に形成されたトナー像をコロナ放電により普通
紙に転写し続いてヒートロール定着を行つたとこ
ろ、現像性ならびに転写性共に良好でカブリの無
い濃度も十分で良好なプリント画像が得られた。 実施例 3 感光体として可視部(400〜650nm)から長波
長に感度を有する外径120mmの二層型有機感光体
ドラム(電荷発生層:無金属フタロシアニン顔
料、電荷輸送層:オキサゾール系誘導体とポリエ
ステル樹脂)を用い、実施例2のフエライトキヤ
リアと正荷電型磁性トナーを用い、そして実施例
1と同様の現像装置を用いて、可視光源の反射露
光により作成した−650Vの表面電位を有する静
電潜像を現像した。 有機感光体ドラムの周速は150mm/secであり、
スリーブならびにマグネツトロールは実施例1と
同様のものを用いてまた実施例1と同様の回転方
向と回転数で回転させて、現像ギヤツプならびに
ドクターギヤツプはそれぞれ0.45mmおよび0.35mm
に設定した。 この様にして有機感光体ドラム上に形成された
トナー像をコロナ放電により普通紙に転写し続い
てヒートロール定着を行つたところ、現像性なら
びに転写性共に良好でカブリの無い濃度も十分で
良好なコピー画像が得られた。 実施例 4 感光体として実施例3と同様の有機感光体ドラ
ムを用い、実施例1のフエライトキヤリアと負荷
電型磁性トナーを用い、そして実施例2と同様の
現像装置を用いて、半導体レーザの分割露光によ
り作成した−700Vの表面電位を有する静電潜像
を反転現像した。 有機感光体ドラムの周速は100mm/secであり、
現像装置においてはスリーブと有機感光体ドラム
の裏面の間にスリーブ側を負に−650Vのバイア
ス電圧を印加し、実施例3と全く同様の方法で反
転現像を行つた。この様にして有機感光体ドラム
上に形成されたトナー像をコロナ放電により普通
紙に転写し続いてヒートロール定着を行つたとこ
ろ現像性ならびに転写性共に良好でカブリの無い
濃度も十分で良好なプリント画像が得られた。 実施例 5 感光体として外径160mmでCdSの上にマイラー
を被覆したものを用い、実施例1のフエライトキ
ヤリアと負荷電型磁性トナーを用い、そして実施
例1と同様の現像装置を用いて、可視光源の反射
露光により作成した+600Vの表面電位を有する
静電潜像を現像した。感光体の周速は86mm/sec
であり、実施例1と同様のスリーブを400r.p.m.
で回転させ、スリーブ表面上800ガウスの磁力を
有し8極の対称磁極を有するマグネツトロールを
1300r.p.m.で回転させて、現像ギヤツプならびに
ドクターギヤツプをそれぞれ0.3mm、0.15mmに設
定した。なお感光体、スリーブおよびマグネツト
ロールの回転方向は実施例1と同様である。 この様にして感光体上に形成されたトナー像を
コロナ放電により普通紙に転写し、続いてヒート
ロール定着を行つたところ、現像性および転写性
共に優れカブリの無い、濃度も十分で良好のコピ
ーが像が得られた。 実施例 6 感光体として外径210mmでZnOマスター紙を用
い、実施例2のフエライトキヤリアと正荷電型磁
性トナーを用い、そして実施例1と同様の現像装
置を用いて、可視光源の反射露光により作成した
−450Vの表面電位を有する静電潜像を現像した。
感光体の周速は65mm/secであり、実施例1と同
様のスリーブを350r.p.m.で回転させ、スリーブ
表面上1200ガウスの磁力を有し8極の対称磁極を
有するマグネツトロールを1400r.p.m.で回転させ
て、現像ギヤツプならびにドクターギヤツプをそ
れぞれ0.5mm、0.3mmに設定した。なお、感光体、
スリーブおよびマグネツトロールの回転方向は実
施例1と同様である。 この様にして感光体上に形成されたトナー像を
コロナ放電により普通紙に転写し、続いてヒート
ロール定着を行つたところ、現像性および転写性
共に優れたカブリの無い濃度も十分で良好のコピ
ー画像が得られた。 参考例 粒径が74〜149μmのフエライトキヤリア(日
立金属製KBN−100)と、次のように製造した2
種の樹脂結着型キヤリアを準備した。 スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体(三洋
化成製SBM700)30重量部と磁性粉(戸田工業製
EPT500)70重量部とを乾式混合し、冷却固化後
粉砕し、分級して粒径74〜149μmのキヤリア(A)
を得た。 また、分散条件を変えた以外は上記と同様の条
件で粒径が74〜250μmの樹脂結着型キヤリア(B)
を得た。これらのキヤリア及び本発明で用いるフ
エライトキヤリア(C)の体積固有抵抗の測定結果を
第4図に示す。 磁性トナーは、スチレン−メタクリル酸ブチル
共重合体(三洋化成製SBM700)46重量部、ポリ
プロピレン(三洋化成製ビスコール500P)2重
量部、磁性粉(戸田工業製EPT500)50重量部、
負の荷電制御剤(オリエント化学製ボントロン
E81)2重量部とを乾式混合し、ニーダーで加熱
混練し、冷却固化後粉砕し、分級した平均粒径
10μmのトナーに、疎水性シリカ微粉末(日本ア
エロジル製アエロジルR972)を0.3重量部外添
し、混合して製造した。 上記の各キヤリアと上記の磁性トナーとを使用
して有機感光ドラム(外径50mmとした以外は実施
例3と同じ)上の静電潜像を反転現像した。感光
体ドラムの周速は100mm/であり、静電潜像の表
面電位は−500V、残留電位は−50Vであつた。
現像には外径24mmのアルミニウム合金製スリーブ
とスリーブ上の磁束密度が600Gで10極対称着磁
のマグネツトロールを備えた第1図に示したと略
同様の構造を有する現像装置を使用した。 この現像装置において、スリーブを反時計方向
に90r.p.m.で回転させ、マグネツトロールをそれ
と反対方向に1300r.p.m.で回転させ、現像ギヤツ
プならびにドクターギヤツプはそれぞれ0.35mm及
び0.30mmに設定し、スリーブと感光体ドラムの裏
面との間にスリーブ側を負に−300Vのバイアス
電圧を印加した。また、現像領域におけるトナー
の混合比率は50〜70重量%とした。 このようにして感光体ドラム上に形成されたト
ナー像をコロナ放電により普通紙に転写し続いて
ヒートロール定着を行つてコピー画像を得た。得
られた画像の評価結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来不十分であつた荷電型磁
性トナーの流動性が大幅に向上しトナーの帯電凝
集が防止できるため、種々の感光体を用いた正規
または反転現像システムの大幅な画質の向上が期
待でき、電子写真技術を応用した各種複写機、プ
リンタ、フアクシミリ等の小型化及び高性能化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁性トナーの現像器の一例を示す断面
図、第2図は本発明の方法を説明するための現像
装置の概略断面図、第3図はフエライトキヤリア
の添加量と磁性トナーの感光体への付着量の関係
を示す図、第4図は各種キヤリアの体積固有抵抗
と測定電場との関係を示すグラフである。 1……感光体、2……マグネツト、3……スリ
ーブ、4……磁性トナー、5……トナー規制板
(ドクターブレード)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物質層表面に静電潜像を形成し、前記物質層
    表面に対向して0.3〜0.6mmの間〓を設けて配置さ
    れた、磁石ロールを内蔵する非磁性体円筒上に、
    3価の鉄酸化物と他の金属酸化物との焼結体であ
    つて、平均粒径が10μm以上でドクターギヤツプ
    より小さく、飽和磁化が20〜90emu/gである半
    導電性のフエライトキヤリア粉末5重量部ないし
    60重量部未満と、樹脂、磁性粉および電荷制御剤
    を含む絶縁性摩擦帯電型磁性トナー40重量部超な
    いし95重量部の粉末状混合物を吸着して磁気ブラ
    シを形成し、前記磁石ロールと前記非磁性体円筒
    とを相対的に回転させることにより、磁性トナー
    を所定の極性に摩擦帯電させ前記磁気ブラシを前
    記物質層に向かつて移動させて前記物質層表面を
    摺擦し、該物質層表面に形成した静電潜像を前記
    磁性トナーにより現像するとともに前記キヤリア
    を非磁性体円筒上に残留させ、次いで現像して得
    られたトナー像を転写部材上に転写し、定着する
    ことを特徴とする電子写真法。 2 前記磁気ブラシと前記物質層とを現像領域に
    おいて同方向に移動させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子写真法。
JP58055124A 1983-04-01 1983-04-01 電子写真法 Granted JPS59182464A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055124A JPS59182464A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子写真法
EP84901395A EP0139020B2 (en) 1983-04-01 1984-03-28 Electrophotography method
DE8484901395T DE3479450D1 (en) 1983-04-01 1984-03-28 Electrophotography method
US06/668,877 US4640880A (en) 1983-04-01 1984-03-28 Electrophotographic process with magnetic brush development using semiconductive ferrite carriers
PCT/JP1984/000142 WO1984003955A1 (en) 1983-04-01 1984-03-28 Electrophotography method
CA000451032A CA1213317A (en) 1983-04-01 1984-03-30 Electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055124A JPS59182464A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子写真法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149580A Division JP2669962B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182464A JPS59182464A (ja) 1984-10-17
JPH0231383B2 true JPH0231383B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=12990008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055124A Granted JPS59182464A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子写真法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4640880A (ja)
EP (1) EP0139020B2 (ja)
JP (1) JPS59182464A (ja)
CA (1) CA1213317A (ja)
DE (1) DE3479450D1 (ja)
WO (1) WO1984003955A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242163A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Hitachi Metals Ltd 静電荷像現像用現像剤
US4968573A (en) * 1985-12-17 1990-11-06 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of developing electrostatic latent images
JPH0766215B2 (ja) * 1987-03-31 1995-07-19 日立金属株式会社 現像装置
US5260160A (en) * 1988-08-30 1993-11-09 Tdk Corporation Magnetic composition and method for developing electrostatic latent images
AU629240B2 (en) * 1988-09-07 1992-10-01 Tdk Corporation Composition and method for developing electrostatic latent images
JP2885409B2 (ja) * 1989-02-13 1999-04-26 日立金属株式会社 静電荷像現像方法
JPH02226279A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Fujitsu Ltd 印刷装置の現像器
JP2518684B2 (ja) * 1989-04-10 1996-07-24 株式会社巴川製紙所 反転現像用現像剤
US5071724A (en) * 1989-06-07 1991-12-10 Olin Hunt Sub I Corp. Method for making colored magnetic particles and their use in electrostatographic toner compositions
AU5812490A (en) * 1989-06-07 1991-01-07 Olin Hunt Specialty Products Inc. Method for making colored magnetic particles and their use in electrostatographic toner compositions
US5021315A (en) * 1989-06-07 1991-06-04 Olin Hunt Sub I Corp. Method for making magnetic particles having improved conductivity and their use in electrostatographic printing applications
US5565972A (en) * 1989-11-10 1996-10-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
JP2902442B2 (ja) * 1989-11-10 1999-06-07 旭光学工業株式会社 連続用紙プリンタ
JP2851365B2 (ja) * 1989-11-10 1999-01-27 旭光学工業株式会社 蓄積容器の検出装置
JPH0816816B2 (ja) * 1989-11-10 1996-02-21 旭光学工業株式会社 ヒートローラーの温度制御装置
JPH03293929A (ja) * 1989-11-10 1991-12-25 Asahi Optical Co Ltd 電源供給装置
JPH07117793B2 (ja) * 1989-11-10 1995-12-18 旭光学工業株式会社 電子写真装置の転写装置
JP2759527B2 (ja) * 1989-11-22 1998-05-28 鐘淵化学工業株式会社 電子写真現像法
US5484680A (en) * 1990-02-28 1996-01-16 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic brush developing method
JPH0812489B2 (ja) * 1990-08-07 1996-02-07 株式会社巴川製紙所 電子写真用現像剤
US5162187A (en) * 1990-08-24 1992-11-10 Xerox Corporation Developer compositions with coated carrier particles
JPH0816791B2 (ja) * 1990-09-11 1996-02-21 株式会社巴川製紙所 電子写真用現像剤
US5790929A (en) * 1991-05-28 1998-08-04 Hitachi Metals, Ltd. Developing apparatus having mixing region
JPH05100500A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Hitachi Metals Ltd 現像方法
US5429900A (en) * 1991-10-04 1995-07-04 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic developer
JPH0812463B2 (ja) * 1991-11-27 1996-02-07 株式会社巴川製紙所 電子写真用現像剤
JP2553400Y2 (ja) * 1992-01-22 1997-11-05 日立金属株式会社 現像装置
JPH0749620A (ja) * 1992-02-24 1995-02-21 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用現像剤転写方法
JPH0611951A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Hitachi Metals Ltd 電子写真プリンタ
JP2879870B2 (ja) * 1992-07-17 1999-04-05 日立金属株式会社 画像形成方法
DE69424711T2 (de) * 1993-03-23 2000-09-28 Kyocera Corp Körniges Aufladungsmittel, Aufladungsverfahren, und Bildherstellungsverfahren, wobei dieses Aufladungsmittel eingesetzt wird
JP3812955B2 (ja) * 1993-08-24 2006-08-23 株式会社Neomax 現像剤用キャリアおよびそれを使用した画像形成方法
JP3009576B2 (ja) * 1993-12-03 2000-02-14 日立金属株式会社 二成分系現像剤およびそれを使用した画像形成方法
US5422708A (en) * 1993-12-23 1995-06-06 Morris; Troy Apparatus and method for metering toner in laser printers
US5506084A (en) * 1993-12-27 1996-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic developer and developing device using same
JPH07261454A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Metals Ltd 二成分系現像剤
US5523549A (en) * 1994-05-25 1996-06-04 Ceramic Powders, Inc. Ferrite compositions for use in a microwave oven
JPH086305A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Hitachi Metals Ltd 現像剤用磁性キャリア
US6342273B1 (en) 1994-11-16 2002-01-29 Dsm N.V. Process for coating a substrate with a powder paint composition
JP3173321B2 (ja) * 1995-05-16 2001-06-04 ブラザー工業株式会社 現像方法
JP3261946B2 (ja) * 1995-10-12 2002-03-04 ミノルタ株式会社 静電荷像現像用キャリア
US6141519A (en) * 1996-12-05 2000-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus having at least one of additives in the non-magnetic single-component toner exhibiting electrical conductivity
JPH11212357A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2000172078A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
KR20110067170A (ko) * 2005-09-29 2011-06-21 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 전자 사진 현상용 캐리어 심재, 전자 사진 현상용 캐리어 및 그 제조방법, 및 전자 사진 현상제

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126266A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Hitachi Metals Ltd Electrophotographic method
JPS56159653A (en) * 1980-05-13 1981-12-09 Ricoh Co Ltd Developer for electrostatic latent image
JPS57155553A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Mita Ind Co Ltd Electrostatic image developing method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045639A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5826026B2 (ja) * 1974-02-01 1983-05-31 京セラミタ株式会社 転写方法
DE2847768C2 (de) * 1977-11-05 1985-07-11 Minolta Camera K.K., Osaka Elektrophotographisches Entwicklungsverfahren
JPS54116233A (en) * 1978-02-24 1979-09-10 Hitachi Metals Ltd Developing method
US4294904A (en) * 1979-11-21 1981-10-13 Xerox Corporation Inductive development materials for a magnetic development process
JPS5699350A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Developing method
JPS56123552A (en) * 1980-03-05 1981-09-28 Nec Corp Developing powder
US4368970A (en) * 1980-06-02 1983-01-18 Xerox Corporation Development process and apparatus
JPS5797545A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner for electrophotography
JPS57124356A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Mita Ind Co Ltd Binary magnetic developer
JPS5994763A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Mita Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像用二成分系現像剤
US4540645A (en) * 1983-01-31 1985-09-10 Mita Industrial Co Ltd Magnetic brush development method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126266A (en) * 1979-03-23 1980-09-29 Hitachi Metals Ltd Electrophotographic method
JPS56159653A (en) * 1980-05-13 1981-12-09 Ricoh Co Ltd Developer for electrostatic latent image
JPS57155553A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Mita Ind Co Ltd Electrostatic image developing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0139020B1 (en) 1989-08-16
JPS59182464A (ja) 1984-10-17
EP0139020B2 (en) 1993-12-29
EP0139020A4 (en) 1986-01-07
EP0139020A1 (en) 1985-05-02
DE3479450D1 (en) 1989-09-21
WO1984003955A1 (en) 1984-10-11
CA1213317A (en) 1986-10-28
US4640880A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231383B2 (ja)
US4873551A (en) Developing apparatus using magnetic carrier under AC field
US5659852A (en) Image forming method, image forming apparatus and process cartridge
JPS5811621B2 (ja) 複写方法
US4433042A (en) Electrophotographic developing method using magnetic toners
GB2074745A (en) Developer for developing latent electostatic images
JP3450724B2 (ja) 画像形成装置
US5374978A (en) Developing method
JP2002268372A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US5370957A (en) Electrostatic developer and electrostatic developing method
US4666815A (en) Method for developing electrostatic latent image with non-magnetic toner
JP4016440B2 (ja) 電子写真装置
JPH1010784A (ja) 正帯電性一成分現像剤並びにその現像剤を用いた画像形成装置
JP3173321B2 (ja) 現像方法
JP2669962B2 (ja) 現像剤
US5132199A (en) Electrophotographic image-forming method
JP3010917B2 (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JPS5895748A (ja) 転写型磁性トナ−粒子
JPH0830078A (ja) 画像形成方法
JP3009435B2 (ja) 磁気ブラシ現像方法
JPH0623868B2 (ja) 反転現像方法
JPH10254292A (ja) 電子写真装置
JP3605785B2 (ja) 画像形成装置
JPH081525B2 (ja) 低電位像用二成分系磁性現像剤
JPH0812445B2 (ja) 静電荷像現像方法および装置