JPH0231337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231337Y2
JPH0231337Y2 JP1983121551U JP12155183U JPH0231337Y2 JP H0231337 Y2 JPH0231337 Y2 JP H0231337Y2 JP 1983121551 U JP1983121551 U JP 1983121551U JP 12155183 U JP12155183 U JP 12155183U JP H0231337 Y2 JPH0231337 Y2 JP H0231337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
piston
valve
hydraulic pressure
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983121551U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983121551U priority Critical patent/JPS6029762U/ja
Priority to DE19843428573 priority patent/DE3428573A1/de
Priority to US06/637,719 priority patent/US4624508A/en
Publication of JPS6029762U publication Critical patent/JPS6029762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231337Y2 publication Critical patent/JPH0231337Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/328Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4054Control of the pump unit involving the delivery pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用アンチスキツド装置に関す
る。自動車用アンチスキツド装置の一つとして、
従来、マスタシリンダからホイールシリンダに至
るブレーキ液圧回路内に設けられブレーキ液圧及
びパワー液圧により往動及び復動してブレーキ液
圧回路の容積を増加及び減少するブレーキ液圧調
整ピストンと、このブレーキ液圧調整ピストンか
ら前記マスタシリンダに至るブレーキ液圧回路内
に設けられ前記ブレーキ液圧調整ピストンの往復
動時において閉鎖されるカツト弁と、エンジンに
より駆動され前記ブレーキ液圧調整ピストンに対
し供給されるパワー液圧を発生する液圧ポンプ
と、この液圧ポンプによつて発生されるパワー液
圧をマスタシリンダの液圧に応じた値に調圧する
レギユレータ弁と、このレギユレータ弁により調
圧されたパワー液圧を自動車のスキツド状態に応
じて前記ブレーキ液圧調整ピストンに給排するパ
ワー液圧給排弁と、前記レギユレータ弁により調
圧されたパワー液圧がマスタシリンダの液圧に対
する設定値よりも低いことに応答して前記マスタ
シリンダと前記ホイールシリンダとを前記カツト
弁を介さずに連通するバイパス弁とを備えたもの
がある。
この種の装置において、レギユレータ弁は一端
にてマスタシリンダの液圧を受け他端にてパワー
液圧を受けて軸方向へ移動可能なピストンを備え
ていて、該ピストンがマスタシリンダの液圧によ
つて押圧されるのに応じてパワー液圧が調整され
るように構成されている。ところで、かかるレギ
ユレータ弁においては、マスタシリンダの液圧が
ピストンに作用している状態にてブレーキ液圧調
整ピストンが大きく復動してパワー液圧が急変動
すると、これに起因してパワー液圧が脈動しピス
トンが軸方向に振動して異音を発生することがあ
る。
本考案は、かかる実状に鑑みなされたもので、
その目的は上記したピストンの自励振動を簡単な
構成により防止することにある。
かかる目的を達成するため、本考案において
は、レギユレータ弁の一構成部材であつて一端に
てマスタシリンダの液圧を受け他端にてパワー液
圧を受けて軸方向へ移動可能なピストンと、この
ピストンを軸方向へ移動可能に支承する支持部材
との間に、前記ピストンの軸方向移動によつて容
積が増減する第1液室を形成し、この第1液室を
オリフイスを介して当該レギユレータ弁の流出口
に直接連通する第2液室に連通させた。これによ
り、本考案においては、レギユレータ弁における
ピストンの軸方向振動時、オリフイスを通して第
1液室内に液を流入させたり、流出させたりする
ことができて、ピストンの軸方向振動を抑えるこ
とができ、ピストンの自励振動による異音の発生
を防止することができる。また、上記した作用・
効果はピストンと支持部材間に形成した第1液室
と当該レギユレータ弁の流出口に直接連通する第
2液室間の液流動によつて得られるものであり、
ピストンに作用するパワー液圧やマスタシリンダ
の液圧に悪影響を与えないため、レギユレータ弁
の調圧特性は所期のものが得られる。
以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図において、10はブレーキペダル、11
はブレーキブースタ、12はタンデムブレーキマ
スタシリンダであり、ブレーキペダル10の踏込
時タンデムブレーキマスタシリンダ12がブレー
キペダル踏力に応じた液圧を発生し、この液圧が
ブレーキ液圧回路13により前輪14のブレーキ
ホイールシリンダ15に供給される一方、ブレー
キ液圧回路16により後輪17のブレーキホイー
ルシリンダ18に供給される。なお、ブレーキ液
圧回路16中には公知のプロポーシヨニングバル
ブ19が介装されている。このプロポーシヨニン
グバルブ19は介装しなくても実施することが可
能である。
ブレーキ時において後輪17がロツクすること
を防止し、以つてスキツド状態に陥ることを防止
するアンチスキツド装置は、エンジンにより駆動
される液圧ポンプ20と、この液圧ポンプ20の
吐出液をパワーステアリング21に供給する回路
の途中に介装されるレギユレータ弁22と、ブレ
ーキ液圧回路16の途中に介装されるアクチユエ
ータ23とを有している。
アクチユエータ23はポート24a〜24dを
形成したボデー24内にブレーキ液圧調整ピスト
ン25、カツト弁26、パワー液圧給排弁27及
びバイパス弁28を収容している。ポート24
a,24b,24c、及び24dはタンデムブレ
ーキマスタシリンダ12及びレギユレータ弁2
2、ブレーキホイールシリンダ18、レギユレー
タ弁22、リザーバ29にそれぞれ連通してい
る。
ブレーキ液圧調整ピストン25は小径ピストン
25aと大径ピストン25bからなる段付ピスト
ンであり、ボデー24内にブレーキ液圧室30、
パワー液圧室31及び大気室32を形成してい
る。ブレーキ液圧室30は孔33−室34−通路
35を介してポート24aに連通する一方、通路
36−孔37−室38を介してポート24bに連
通している。
カツト弁26は室34内に設けられ、スプリン
グにより孔33を閉じるように付勢されており、
孔33を通つて室34内に突出するピストン25
の突起25cにより押動されるように構成されて
いる。これにより、ピストン25が図の如く位置
している場合にはカツト弁26が孔33を開放し
てブレーキ液圧室30とポート24aとが孔33
を介して連通するが、ピストン25が図の位置か
ら左方向へ摺動するとカツト弁26が孔33を閉
じて孔33を介するブレーキ液圧室30とポート
24aの連通が断たれる。
パワー液圧給排弁27はスプリングにより下方
向へ付勢された第1弁プランジヤ27aと、スプ
リングにより下方向へ付勢された第2弁プランジ
ヤ27bと、第1弁プランジヤ27aをスプリン
グに抗して上方向へ移動させるための第1ソレノ
イド27cと、第2弁プランジヤ27bをスプリ
ングに抗して上方向へ移動させるための第2ソレ
ノイド27dとを有している。第1ソレノイド2
7cが非通電の場合には第1弁プランジヤ27a
は室39を上方のパワー液圧導入孔40に連通さ
せるとともに下方のパワー液圧排出孔41から遮
断し、また第1ソレノイド27cが通電された場
合には第1弁プランジヤ27aは室39をパワー
液圧導入孔40から遮断してパワー液圧排出孔4
1に連通させる。第2ソレノイド27dが非通電
の場合には第2弁プランジヤ27bは室39と連
通した室42をオリフイス43のみを介してパワ
ー液圧室31に連通し、また第2ソレノイド27
dが通電された場合には室42を孔44を介して
パワー液圧室31に連通する。
第1ソレノイド27cおよび第2ソレノイド2
7dの通電を制御するコンピユータ45はセンサ
ー45aにより自動車変速機の出力軸回転を検出
して後輪17の回転状況を探知し、ブレーキ液圧
の減圧が必要となつた場合には両ソレノイド27
c,27dに通電し、この後ブレーキ液圧の復圧
が必要となつた場合には少なくとも第1ソレノイ
ド27cを非通電とするとともに後輪17の回転
状況に応じて選択的に第2ソレノイド27dを非
通電とする。
バイパス弁28は室38内においてスプリング
により左方向へ付勢されたボール弁体28a、及
び小径ピストン及び大径ピストンからなる段付ピ
ストン28bを有する。段付ピストン28bはポ
ート24cに連通したパワー液圧室46をボデー
24内に形成し、パワー液圧によつて右方向へ付
勢される。パワー液圧が正常な場合、ボール弁体
28a、段付ピストン28b等は図の位置を占
め、ボール弁体28aはポート24aに連通した
右方の孔47を閉鎖するとともに左方の孔37を
開放する。またパワー液圧が設定値以下(略ゼ
ロ)となつた場合、ボール弁体28aを付勢する
スプリングによりボール弁体28a、段付ピスト
ン28b等は図の位置から左方向へ移動させら
れ、ボール弁体28aは孔47を開くとともに孔
37を閉じ、これによりポート24aが孔47−
室38を介してポート24bと連通する。
しかして、本実施例においては、第1図及び第
2図にて示したように、レギユレータ弁22が、
ボデー48とこれに組込んだピストン49、ホル
ダ50、弁体51及びスプリング52からなり、
液圧ポンプ20によつて発生されるパワー液圧を
ブレーキマスタシリンダ12からの液圧に応じた
値に調圧する。ボデー48は、液圧ポンプ20の
吐出液が流入する流入口48aと、流入口48a
に流入した吐出液をパワーステアリング21に供
給する流出口48bと、アクチユエータ23のポ
ート24cと連通するパワー液圧出力口48c
と、ブレーキマスタシリンダ12の液圧を受ける
口48dを有している。ピストン49は、小径の
第1ピストン49aと大径の第2ピストン49b
からなり、ボデー48とホルダ50により軸方向
へ摺動可能に支承され、右端に口48dに直接連
通する液室53を形成し他端に流出口48bに直
接連通する液室54を形成するとともに中間部に
空気室55を形成している。弁体51は、軸心に
中央孔51aを有しスプリング52により左方向
へ付勢されていて、その右側面には第2ピストン
49bの左端平坦面とによつて第1可変絞りを形
成する小径の環状突起部51bが形成され、また
その左側面にはボデー48の平坦面48eとによ
つて第2可変絞りを形成する大径の環状突起部5
1cが形成されている。第1可変絞りと第2可変
絞りは互いに並列の関係にある。また、弁体51
にはパワーステアリング21への液量を保証する
孔51dが設けられている。スプリング52は、
所定の予備荷重を付与して組込まれていて、パワ
ー液圧が第1設定圧に達するまでの間弁体51の
右方向変位を阻止する。
このレギユレータ弁22の調圧特性は第3図に
実線で示した如くである。室53に供給されるブ
レーキマスタシリンダ液圧がゼロの場合、ピスト
ン49を左方向へ付勢する付勢力はゼロであり、
第1可変絞りの絞り効果は消滅する。従つて、液
圧ポンプ20から流入口48aに供給された液は
弁体51の中央孔51a−第1可変絞り−室54
を抵抗を受けずに順次経て流出口48bからパワ
ーステアリング21へ流れ、パワー液圧は流出口
48bからリザーバ29に至る回路の抵抗によつ
て生じる背圧値poとなる。ブレーキマスタシリ
ンダ液圧が上昇された場合において、ブレーキマ
スタシリンダ液圧がP1になるまでパワー液圧が
poのままとなるのは第2ピストン49bがpoな
るパワー液圧により右方向へ付勢されるためであ
り、ブレーキマスタシリンダ液圧がP1時である
ときにピストン49に作用する力はpo×A1=
P1×A2(A1は第2ピストン49bの右方部
断面積であり、A2は第1ピストン49aの断面
積である。)である。ブレーキマスタシリンダ液
圧がP1からP2に上昇する間においては、第2
ピストン49bの変位による第1可変絞りの絞り
作用でパワー液圧がp1まで急上昇する。ここ
で、マスタシリンダ液圧に対するパワー液圧の比
はA2/A3(A3は第1可変絞りの有効径内側
面積である。)であり、ブレーキマスタシリンダ
液圧がP2時であるときに弁体51に作用する力
はp1×(A4−A3)=F(A4は第2可変絞り
の有効径内側面積であり、Fはスプリング52の
予備荷重である。)である。ブレーキマスタシリ
ンダ液圧がP2からP3に上昇する間において
は、パワー液圧が弁体51を右方向へ付勢する力
がスプリング52の付勢力に打ち勝つことにより
弁体51が第2ピストン49b側へ変位し、第1
可変絞りが閉鎖するとともに第2可変絞りが開
き、第2ピストン49b及び弁体51が一体的に
変位して第2可変絞りの絞り作用でパワー液圧が
上昇される。ここで、ブレーキマスタシリンダ液
圧に対するパワー液圧の比はA1/A4である。
第3図中、p2は液圧ポンプ20のリリーフ圧で
ある。第3図中に斜線を引いた領域はバイパス弁
28がバイパス作動(孔47を解放し、孔37を
閉じる)するところのパワー液圧の関係を示す。
また、本実施例においては、レギユレータ弁2
2において、第2ピストン49bとホルダ50と
の間にピストン49の軸方向移動によつて容積が
増減する液室56が形成され、ホルダ50に液室
56と液室54を連通させるオリフイス50aが
形成されている。
かかるレギユレータ弁22においては、マスタ
シリンダの液圧が液室53に付与されてピストン
49に作用している状態にてブレーキ液圧調整ピ
ストン25が大きく復動してパワー液圧が急変動
し、これに起因してパワー液圧が脈動すると、ピ
ストン49が軸方向に振動しようとするが、その
ときにはオリフイス50aを通して液室56内に
液が流入したり、流出したりして、ピストン49
の軸方向変位が抑制される。このため、ピストン
49の軸方向振動が抑えられ、ピストン49の自
励振動による異音の発生が防止される。上記した
作動は第2ピストン49bとホルダ50間に形成
した液室56とレギユレータ弁22の流出口48
bに直接連通する液室54間の液流動によつて得
られるものであり、ピストン49に作用するパワ
ー液圧やブレーキマスタシリンダ液圧に悪影響を
与えず、レギユレータ弁22の調圧特性は所期の
ものが得られる。
以上に説明した本実施例の作動は、上記したレ
ギユレータ弁22の調圧作動と振動防止作動を除
いて従来装置と同じであり、当業者であれば以上
の説明から容易に理解されると思われるので説明
を省略する。
なお、上記実施例においては、調圧特性が2段
に変わる新規なレギユレータ弁に本考案を実施し
たが、本考案は従来のレギユレータ弁にも同様に
実施できるものである。また、上記実施例におい
ては、カツト弁26がブレーキ液圧調整ピストン
によつて機械的に連動されて開閉されるようにし
たが、公知のごとくカツト弁専用のソレノイド等
の作動手段を設け、この作動手段によりブレーキ
液圧調整ピストンの作動中カツト弁を閉じるよう
にしてもよい。更に、上記実施例においては、ブ
レーキ液圧回路16の途中にのみアクチユエータ
23が介装される自動車用アンチスキツド装置に
本考案を実施したが、本考案はリヤ1系統、フロ
ント2系統のブレーキシステムにおいて各系統の
途中にアクチユエータ23がそれぞれ介装される
自動車用アンチスキツド装置にも実施し得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略構成図、
第2図は同要部拡大図、第3図は第1図及び第2
図にて示したレギユレータ弁の調圧特性を示す図
である。 符号の説明、12……ブレーキマスタシリン
ダ、16……ブレーキ液圧回路、18……ブレー
キホイールシリンダ、20……液圧ポンプ、22
……レギユレータ弁、25……ブレーキ液圧調整
ピストン、26……カツト弁、27……パワー液
圧給排弁、28……バイパス弁、48b……レギ
ユレータ弁の流出口、49……ピストン、50…
…ホルダ、50a……オリフイス、54……(第
2)液室、56……(第1)液室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マスタシリンダからホイールシリンダに至るブ
    レーキ液圧回路内に設けられブレーキ液圧及びパ
    ワー液圧により往動及び復動してブレーキ液圧回
    路の容積を増加及び減少するブレーキ液圧調整ピ
    ストンと、このブレーキ液圧調整ピストンから前
    記マスタシリンダに至るブレーキ液圧回路内に設
    けられ前記ブレーキ液圧調整ピストンの往復動時
    において閉鎖されるカツト弁と、エンジンにより
    駆動され前記ブレーキ液圧調整ピストンに対し供
    給されるパワー液圧を発生する液圧ポンプと、こ
    の液圧ポンプによつて発生されるパワー液圧をマ
    スタシリンダの液圧に応じた値に調圧するレギユ
    レータ弁と、このレギユレータ弁により調圧され
    たパワー液圧を自動車のスキツド状態に応じて前
    記ブレーキ液圧調整ピストンに給排するパワー液
    圧給排弁と、前記レギユレータ弁により調圧され
    たパワー液圧がマスタシリンダの液圧に対する設
    定値よりも低いことに応答して前記マスタシリン
    ダと前記ホイールシリンダとを前記カツト弁を介
    さずに連通するバイパス弁とを備えた自動車用ア
    ンチスキツド装置において、前記レギユレータ弁
    の一構成部材であつて一端にてマスタシリンダの
    液圧を受け他端にてパワー液圧を受けて軸方向へ
    移動可能なピストンと、このピストンを軸方向へ
    移動可能に支承する支持部材との間に、前記ピス
    トンの軸方向移動によつて容積が増減する第1液
    室を形成し、この第1液室をオリフイスを介して
    当該レギユレータ弁の流出口に直接連通する第2
    液室に連通させたことを特徴とする自動車用アン
    チスキツド装置。
JP1983121551U 1983-08-04 1983-08-04 自動車用アンチスキツド装置 Granted JPS6029762U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983121551U JPS6029762U (ja) 1983-08-04 1983-08-04 自動車用アンチスキツド装置
DE19843428573 DE3428573A1 (de) 1983-08-04 1984-08-02 Steuerventil fuer eine hydraulische blockierschutzeinrichtung
US06/637,719 US4624508A (en) 1983-08-04 1984-08-06 Regulator valve for hydraulic anti-skid apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983121551U JPS6029762U (ja) 1983-08-04 1983-08-04 自動車用アンチスキツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029762U JPS6029762U (ja) 1985-02-28
JPH0231337Y2 true JPH0231337Y2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=14814043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983121551U Granted JPS6029762U (ja) 1983-08-04 1983-08-04 自動車用アンチスキツド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4624508A (ja)
JP (1) JPS6029762U (ja)
DE (1) DE3428573A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378862A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378859A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378858A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
JP2581065B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-12 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
JPS63301155A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロック防止装置のアクチュエ−タ
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JPH0771926B2 (ja) * 1988-09-20 1995-08-02 株式会社ナブコ アンチスキッドブレーキ装置
DE3922861A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-17 Bosch Gmbh Robert Druckerzeuger fuer eine hydraulische fahrzeug-bremsanlage
US5127712A (en) * 1990-12-10 1992-07-07 Allied-Signal Inc. ABS pump output pulsation dampener
US5692724A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Neles-Jamesbury, Inc. Method and apparatus for attenuating high frequency vibration sensitivity in a control valve positioner
DE19825204C1 (de) * 1998-06-05 2000-03-02 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines Bremsdrucks in Radbremsen eines Kraftfahrzeugs
US20050146212A1 (en) * 2003-10-31 2005-07-07 Jerry Edwards Brake system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757643A (en) * 1951-08-09 1956-08-07 Chrysler Corp Valve means with built in dashpot
US3514162A (en) * 1967-10-10 1970-05-26 Simms Group Res Dev Ltd Braking apparatus
US3922021A (en) * 1973-08-24 1975-11-25 Kelsey Hayes Co Hydraulic skid control system embodying regulator
US4072366A (en) * 1975-12-31 1978-02-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Anti-skid control apparatus
JPS6047137B2 (ja) * 1978-06-12 1985-10-19 日産自動車株式会社 油圧式スキツド防止装置
JPS58224839A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用アンチスキツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6029762U (ja) 1985-02-28
DE3428573A1 (de) 1985-03-28
US4624508A (en) 1986-11-25
DE3428573C2 (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730879A (en) Anti-skid apparatus for automotive vehicle
JPH0231337Y2 (ja)
JPS6033158A (ja) 車両用アンチスキッドブレ−キ装置
JPH0551500B2 (ja)
JPH0238421B2 (ja)
US6216457B1 (en) Electronically controlled hydraulic brake boost pressure control system
JPS58199258A (ja) 自動車用アンチスキツド装置
JP3206058B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH029980B2 (ja)
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH06312658A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0423718Y2 (ja)
JP7255388B2 (ja) 制動制御装置
JPS61102360A (ja) 車両の制動装置
JP3561357B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JPH05467Y2 (ja)
JPH0663461U (ja) アンチロックブレーキ用液圧制御装置
JPH0137964Y2 (ja)
JPH0230378Y2 (ja)
JP2603696B2 (ja) 液圧倍力装置
JPH10329674A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP3605459B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2583851Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0736863Y2 (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JPH0534289Y2 (ja)