JPH02309887A - 色信号補正装置 - Google Patents
色信号補正装置Info
- Publication number
- JPH02309887A JPH02309887A JP13012589A JP13012589A JPH02309887A JP H02309887 A JPH02309887 A JP H02309887A JP 13012589 A JP13012589 A JP 13012589A JP 13012589 A JP13012589 A JP 13012589A JP H02309887 A JPH02309887 A JP H02309887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- color
- signal
- correction
- polar coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は色信号の補正を行う色信号補正装置に関するも
のである。
のである。
[従来の技術]
現在、カラービデオカメラは小型化、軽量化および低消
費電力化が進められており、それによって、広く一般に
普及しつつある。これらのカラービデオカメラは、例え
ばCCD(Charge CoupledDevice
)等の撮像素子を用いて映像信号を得るように構成され
ている。
費電力化が進められており、それによって、広く一般に
普及しつつある。これらのカラービデオカメラは、例え
ばCCD(Charge CoupledDevice
)等の撮像素子を用いて映像信号を得るように構成され
ている。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、上述のようなカラービデオカメラは撮像方式ニ
よっては、カラー映像信号を得る際に、赤色信号、緑色
信号、青色信号を通常の比率とは異なった混合比にて混
合している場合があり、この場合に得られるカラー映像
信号は本来のカラー映像とは異なったものとなってしま
うことがある。
よっては、カラー映像信号を得る際に、赤色信号、緑色
信号、青色信号を通常の比率とは異なった混合比にて混
合している場合があり、この場合に得られるカラー映像
信号は本来のカラー映像とは異なったものとなってしま
うことがある。
換言すれば、撮像系における処理方式によっては、忠実
なカラー映像の再現が行われないという欠点がみられた
。
なカラー映像の再現が行われないという欠点がみられた
。
よって本発明の目的は上述の点に鑑み、簡易な構成にし
て色補正を行い得るようにした色信号補正装置を提供す
ることにある。
て色補正を行い得るようにした色信号補正装置を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段]
かかる目的を達成するために、本発明の色信号補正装置
は、2種の色信号を人力し、人力された2種類の色信号
の一方を極軸として極座標データ(r、θ)を出力する
座標変換手段と、前記座標変換手段より出力される極座
標データに応じて色信号補正データを形成し出力する補
正データ形成手段と、前記補正データ形成手段より出力
される色信号補正データに基づいて入力された2種類の
色信号を補正する補正手段とを具備したものである。
は、2種の色信号を人力し、人力された2種類の色信号
の一方を極軸として極座標データ(r、θ)を出力する
座標変換手段と、前記座標変換手段より出力される極座
標データに応じて色信号補正データを形成し出力する補
正データ形成手段と、前記補正データ形成手段より出力
される色信号補正データに基づいて入力された2種類の
色信号を補正する補正手段とを具備したものである。
[作 用]
上述の構成によれば、少なくとも2種の色信号(例えば
R−Y、B−Y)を人力し、それら色信号の各々をX軸
およびY釉に対応させて極座標(r、θ)に変)奏する
ことにより、色信号の補正時に必要とするハードウェア
構成を簡易化しつつ確実な色信号の補正を行うことがで
きるものである。
R−Y、B−Y)を人力し、それら色信号の各々をX軸
およびY釉に対応させて極座標(r、θ)に変)奏する
ことにより、色信号の補正時に必要とするハードウェア
構成を簡易化しつつ確実な色信号の補正を行うことがで
きるものである。
[実施例]
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
以下に述べる本発明の一実施例では、カラー映像信号に
含まれる2種類の色差信号をまず極座標データ(r、θ
)に変換し、色信号の補正のための補正データが予め記
憶されているルックアップテーブルから、該極座標デー
タに応じて補正データを読み出し、読み出された補正デ
ータを用いて映像信号に含まれる色信号を補正すること
により、忠実な色再現性を得るものである。
含まれる2種類の色差信号をまず極座標データ(r、θ
)に変換し、色信号の補正のための補正データが予め記
憶されているルックアップテーブルから、該極座標デー
タに応じて補正データを読み出し、読み出された補正デ
ータを用いて映像信号に含まれる色信号を補正すること
により、忠実な色再現性を得るものである。
第1図は、本発明の一実施例の概略構成を示す図である
。本図において、1,2.3は入力端子であり、それぞ
れ不図示のビデオカメラから輝度信号(Y)1色差信号
(R−Y、B−Y)が入力される。4゜5.6はA/D
変換回路である。7は極座標変換回路であり、^/D変
換回路5.6から出力される2種類のデジタル色差信号
RYDとBYDをそれぞれX軸データ、Y軸データとし
て極座標データ(RD。
。本図において、1,2.3は入力端子であり、それぞ
れ不図示のビデオカメラから輝度信号(Y)1色差信号
(R−Y、B−Y)が入力される。4゜5.6はA/D
変換回路である。7は極座標変換回路であり、^/D変
換回路5.6から出力される2種類のデジタル色差信号
RYDとBYDをそれぞれX軸データ、Y軸データとし
て極座標データ(RD。
θD)に変換する。ここで、RDは原点に至る線分の長
さを、θDは上記線分RDとX軸とのなす角を示す。8
は色信号や輝度信号を補正するための補正データを人力
される信号の組合せに応じて出力するROM(Read
0nly Memory)等により構成されたルック
アップテーブルである。9.10.11は加算器である
。12は直交座標変換回路であり、人力される極座標デ
ータ(RDC,θDC)をアドレスとして直交座標デー
タ(RYDC、BYDC)を出力するメモリ等により構
成されている。ここで、RYDCはX軸データを、BY
DCはY軸データを表わす。13.14. ’15はD
/A変換回路、1lli、 17.18は出力端子であ
る。
さを、θDは上記線分RDとX軸とのなす角を示す。8
は色信号や輝度信号を補正するための補正データを人力
される信号の組合せに応じて出力するROM(Read
0nly Memory)等により構成されたルック
アップテーブルである。9.10.11は加算器である
。12は直交座標変換回路であり、人力される極座標デ
ータ(RDC,θDC)をアドレスとして直交座標デー
タ(RYDC、BYDC)を出力するメモリ等により構
成されている。ここで、RYDCはX軸データを、BY
DCはY軸データを表わす。13.14. ’15はD
/A変換回路、1lli、 17.18は出力端子であ
る。
次に、第2図を参照して、上記第1図に示した構成にお
ける座標変換動作について説明する。第2図(a)は色
差信号B−Y、R−Yにより表わされる座標において、
色信号をベクトル表示した場合の図である。第2図(a
)、において、ここでは、実線Aの領域の色信号を破線
Bの領域に補正する場合を例示している。これに対し、
第2図(b)は極座標(RD、Rθ)において色信号の
領域を表示したものであり、第2図(a)において示さ
れているAの領域は第2図(b)のA′で示した領域に
、第2図(a)において示されているBの領域は第2図
(b)のB′で示した領域に対応する。第2図に示すよ
うに、第2図(a)に示す直交座標表示において、色信
号を補正する場合にはR−YデータおよびトYデータの
両方に対し補正が必要となるが、第2図(b)に示す極
座標表示においては線分データIIDのみを補正すれば
よいことになるので、極座標表示を用いることにより、
ルックアップテーブル8に予め記憶しておく補正データ
の数を減少させることができ、ルックアップテーブル8
の構成が非常に簡易となる。
ける座標変換動作について説明する。第2図(a)は色
差信号B−Y、R−Yにより表わされる座標において、
色信号をベクトル表示した場合の図である。第2図(a
)、において、ここでは、実線Aの領域の色信号を破線
Bの領域に補正する場合を例示している。これに対し、
第2図(b)は極座標(RD、Rθ)において色信号の
領域を表示したものであり、第2図(a)において示さ
れているAの領域は第2図(b)のA′で示した領域に
、第2図(a)において示されているBの領域は第2図
(b)のB′で示した領域に対応する。第2図に示すよ
うに、第2図(a)に示す直交座標表示において、色信
号を補正する場合にはR−YデータおよびトYデータの
両方に対し補正が必要となるが、第2図(b)に示す極
座標表示においては線分データIIDのみを補正すれば
よいことになるので、極座標表示を用いることにより、
ルックアップテーブル8に予め記憶しておく補正データ
の数を減少させることができ、ルックアップテーブル8
の構成が非常に簡易となる。
以下、第1図に示す実施例の動作について説明する。
第1図において、人力されたY信号、 R−Y信号、
B−Y信号はそれぞれA/D変換回路4,5.6により
デジタル信号YD、RYD、BYDに変換される。そし
て、デジタル色差信号RYD、BYDは極座標変換回路
7に入力され、8i座標データ(RD、θD)に変換さ
れる。そして、上記デジタル輝度信号VDおよび極座標
データRD、θDはルックアップテーブル8に人力され
、該ルックアップテーブル8に予め記憶されている輝度
信号補正データYCおよび色信号補正データRC,θC
のうち、人力されたY[l、RD、θDに対応した補正
データが出力される。
B−Y信号はそれぞれA/D変換回路4,5.6により
デジタル信号YD、RYD、BYDに変換される。そし
て、デジタル色差信号RYD、BYDは極座標変換回路
7に入力され、8i座標データ(RD、θD)に変換さ
れる。そして、上記デジタル輝度信号VDおよび極座標
データRD、θDはルックアップテーブル8に人力され
、該ルックアップテーブル8に予め記憶されている輝度
信号補正データYCおよび色信号補正データRC,θC
のうち、人力されたY[l、RD、θDに対応した補正
データが出力される。
そして、これらルックアップテーブル8より出力された
補正データYC,RC,θCはそれぞれ加算器9、10
.11において^/D変換回路4より出力される信号Y
D、極座標変換回路7より出力される信号RD、θ0と
加算され、補正されたYDC,RDC,θOCとして出
力される。ここで、RDC、θDCは極座標変換されて
いる信号のままであるので、直交座標変換回路12にお
いて極座標表現から直交座標表現による色差信号データ
RYDC,BYDCに変換される。そして、これらYD
C,RYDC,BYDCはそれぞれDハ変換回路13.
14.15に人力され、アナログ信号Y′ 。
補正データYC,RC,θCはそれぞれ加算器9、10
.11において^/D変換回路4より出力される信号Y
D、極座標変換回路7より出力される信号RD、θ0と
加算され、補正されたYDC,RDC,θOCとして出
力される。ここで、RDC、θDCは極座標変換されて
いる信号のままであるので、直交座標変換回路12にお
いて極座標表現から直交座標表現による色差信号データ
RYDC,BYDCに変換される。そして、これらYD
C,RYDC,BYDCはそれぞれDハ変換回路13.
14.15に人力され、アナログ信号Y′ 。
(R−Y) ’ 、(B−Y)’ に変換されて出
力端子16.17゜18より出力される。
力端子16.17゜18より出力される。
第3図は、本発明を適用した他の実施例の概略構成を示
す図である。本実施例では、第1図に示した実施例と異
なり、ルックアップテーブルより出力される色信号補正
データを直交座標変換回路により変換せずに、色差信号
の補正データRYC。
す図である。本実施例では、第1図に示した実施例と異
なり、ルックアップテーブルより出力される色信号補正
データを直交座標変換回路により変換せずに、色差信号
の補正データRYC。
BYCを直接出力するルックアップテーブル19を用い
るように構成されており、他の構成は第1図に示した実
施例と同じである。本実施例によれば、さらに簡易な構
成となる。
るように構成されており、他の構成は第1図に示した実
施例と同じである。本実施例によれば、さらに簡易な構
成となる。
以上説明したように本発明の各実施例によれば、輝度信
号と色差信号をそれぞれのレベルの組み合せに応じて補
正することにより、映像信号の色信号を最良に補正し、
色の再現性を向上させることができる。
号と色差信号をそれぞれのレベルの組み合せに応じて補
正することにより、映像信号の色信号を最良に補正し、
色の再現性を向上させることができる。
[発明の効果コ
本発明の色信号補正装置によれば、入力された色信号を
極座標データに変換し、該8i座標データに応じて補正
データを形成する構成としであるので、装置の構成を簡
易化して適正な色補正を行うことができる。
極座標データに変換し、該8i座標データに応じて補正
データを形成する構成としであるので、装置の構成を簡
易化して適正な色補正を行うことができる。
第1図は本発明を適用した第1の実施例の概略構成を示
すブロック図、 第2図は極座標変換動作の説明図、 第3図は本発明を適用した第2の実施例の概略構成を示
すブロック図である。 7・・・極座標変換回路、 8.19・・・ルックアップテーブル、12・・・直交
座標変換回路。 (0)(b) 第2図
すブロック図、 第2図は極座標変換動作の説明図、 第3図は本発明を適用した第2の実施例の概略構成を示
すブロック図である。 7・・・極座標変換回路、 8.19・・・ルックアップテーブル、12・・・直交
座標変換回路。 (0)(b) 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)2種の色信号を入力し、入力された2種類の色信号
の一方を極軸として極座標データ(r、θ)を出力する
座標変換手段と、 前記座標変換手段より出力される極座標データに応じて
色信号補正データを形成し出力する補正データ形成手段
と、 前記補正データ形成手段より出力される色信号補正デー
タに基づいて入力された2種類の色信号を補正する補正
手段とを具備したことを特徴とする色信号補正装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13012589A JPH02309887A (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | 色信号補正装置 |
US07/900,508 US5196923A (en) | 1989-05-25 | 1992-06-17 | Automatic image signal correcting device |
US08/341,697 US5510850A (en) | 1989-05-25 | 1994-11-18 | Video signal correction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13012589A JPH02309887A (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | 色信号補正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02309887A true JPH02309887A (ja) | 1990-12-25 |
Family
ID=15026548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13012589A Pending JPH02309887A (ja) | 1989-05-25 | 1989-05-25 | 色信号補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02309887A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042142A1 (fr) * | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Sony Corporation | Dispositif et procede de correction de couleurs, dispositif et procede de traitement d'image |
JP2002132225A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Sharp Corp | 映像信号補正装置およびそれを用いたマルチメディア計算機システム |
US7583403B2 (en) | 2002-09-12 | 2009-09-01 | Panasonic Corporation | Image processing device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144092A (ja) * | 1984-01-06 | 1985-07-30 | Sony Corp | ビデオカメラの色合せ装置 |
JPS60203092A (ja) * | 1984-02-25 | 1985-10-14 | ドイチエ・アイテイーテイー・インダストリーズ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクタ・ハフツンク | Ntscテレビジヨン受像機におけるはだ色制御集積回路 |
JPS6132874A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置のトナ−クラウド防止装置 |
JPS61121683A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 肌色補正回路 |
JPS6399690A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-04-30 | Sharp Corp | カラー画像信号変換装置 |
JPH01222594A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-09-05 | Deutsche Itt Ind Gmbh | デジタル色信号処理回路 |
JPH02296290A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-06 | Pioneer Electron Corp | カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置 |
-
1989
- 1989-05-25 JP JP13012589A patent/JPH02309887A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144092A (ja) * | 1984-01-06 | 1985-07-30 | Sony Corp | ビデオカメラの色合せ装置 |
JPS60203092A (ja) * | 1984-02-25 | 1985-10-14 | ドイチエ・アイテイーテイー・インダストリーズ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクタ・ハフツンク | Ntscテレビジヨン受像機におけるはだ色制御集積回路 |
JPS6132874A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置のトナ−クラウド防止装置 |
JPS61121683A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 肌色補正回路 |
JPS6399690A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-04-30 | Sharp Corp | カラー画像信号変換装置 |
JPH01222594A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-09-05 | Deutsche Itt Ind Gmbh | デジタル色信号処理回路 |
JPH02296290A (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-06 | Pioneer Electron Corp | カラービデオ信号に基づく表示画面の色彩調整装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042142A1 (fr) * | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Sony Corporation | Dispositif et procede de correction de couleurs, dispositif et procede de traitement d'image |
US6504551B1 (en) | 1997-03-14 | 2003-01-07 | Sony Corporation | Color correction device, color correction method, picture processing device, and picture processing method |
JP2002132225A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Sharp Corp | 映像信号補正装置およびそれを用いたマルチメディア計算機システム |
US7583403B2 (en) | 2002-09-12 | 2009-09-01 | Panasonic Corporation | Image processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802350B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH1079954A (ja) | 色補正装置、色補正制御装置および色補正システム | |
JPH07184097A (ja) | 撮像装置 | |
WO2002023917A1 (fr) | Circuit de correction de tonalite et circuit de correction de teinte | |
US5999230A (en) | Tone correction apparatus for digital color image signal | |
JPH0246086A (ja) | 色補正回路 | |
JP3620547B2 (ja) | 高輝度圧縮装置およびそれを適用したビデオカメラ装置 | |
US5349381A (en) | Video camera with aperture correction having reduced power consumption | |
JPH08140112A (ja) | ガンマ補正回路 | |
JPH02309887A (ja) | 色信号補正装置 | |
JPH0654988B2 (ja) | 色相調整装置 | |
JPH03270392A (ja) | 色ずれ軽減装置 | |
JPS63149979A (ja) | カラ−ビデオカメラ | |
KR20030019885A (ko) | 색차 신호 처리 | |
JP2786251B2 (ja) | 映像信号補正装置 | |
JP3049434B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JP3543129B2 (ja) | ホワイトバランス制御装置 | |
JPH06141337A (ja) | ディジタル信号処理カメラ | |
JPH04267691A (ja) | 肌色補正回路 | |
JPH07143516A (ja) | 映像信号圧縮装置 | |
JPS6174490A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH0591527A (ja) | 色信号処理回路 | |
JPH02309870A (ja) | 映像信号補正装置 | |
JP2532596Y2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH06292215A (ja) | カラーカメラ装置 |