JPS63149979A - カラ−ビデオカメラ - Google Patents

カラ−ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS63149979A
JPS63149979A JP61297204A JP29720486A JPS63149979A JP S63149979 A JPS63149979 A JP S63149979A JP 61297204 A JP61297204 A JP 61297204A JP 29720486 A JP29720486 A JP 29720486A JP S63149979 A JPS63149979 A JP S63149979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
output
white
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61297204A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tani
幸一 谷
Sumio Tanaka
田中 寿美生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61297204A priority Critical patent/JPS63149979A/ja
Publication of JPS63149979A publication Critical patent/JPS63149979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラービデオカメラに関する。
「従来の技術] 第3図は従来例のカラービデオカメラのブロック図であ
る。第3図において、被写画像が撮影レンズ1を介して
CCD受光部2て受光された後、CCD受光部2におい
て同期信号発生器4から入力される同期信号に基づいて
、上記被写画像が電気信号に変換されプロセス回路3に
出力される。
プロセス回路3は上記同期信号に基づいて人力された電
気信号からRG[3信号を生成してマトリックス回路5
に出力し、これに応答してマトリックス回路5は人力さ
れたrt c r3<z号を色差信号(R−Y)及び(
B−Y)並びに輝度信号Yに変換し、色差信号(R−Y
)及び(13−Y)をN T S Cエンコーダ6の直
交2f目変凋器11に出力するとと乙に、輝度信号Yを
ネガアンプ回路12に出力Tろ。
N T S Cエンコーダ6は直交2相変凋器11、ネ
ガアンプ回路12、バンドパスフィルタ(以下、−BP
Fという。)+4、ブランキング回路15、バースト信
号挿入回路16及び加算器I7から構成され、同期信号
発生器4から出力される後述する各種同期信号に基づい
て、マトリックス回路5から入力される色差信号(R−
Y)及び(B−Y)並びに輝度信号Yから、いわゆるコ
ンポジット信号と呼ばれるNTSCカラーテレビ信□号
を生成し、ビデオ出力端子7に出力する。
上記同期信号発生器4は、基準位相を有する3゜58M
Hz色副搬送波信号SCOを直交2相変凋器11及びバ
ースト信号挿入回路I6に出ツノするととしに、また、
上記基準位相から90°だけ遅延された3 、 58 
MHz色副搬送波信号SC90を直交2相変調器11に
出力する。同期信号発生器4はまた、ブランキングパル
スBL、バーストフラグパルスBP並びに水平及び垂直
同期信号から構成される合成同期信号C3YNCを、そ
れぞれブランキング回路I5、バースト信号挿入回路I
6及び加算器17に出力する。
直交2相変調器11は入力された2つの3.58 M 
Hz色副搬送波信号SCO及びSC90に基づいて、色
差信号(RY)支び(B−Y)を直交2相変調し、生成
されたNTSCカラーテレビ信号の色信号を中心通過周
波数3.58MHzのBPF14を介して加算器17に
出力する。
ネガアンプ回路12は、スイッチ13がP側に切り換え
られているとき、人力された輝度信号を信号の処理なし
にそのままブランキング回路15に出力し、一方、スイ
ッチ13がN側に切り換えられているとき、人力された
輝度信号の極性を反転して該輝度信号の画像をネガティ
ブ(陰画)にしてブランキング回路I5に出力する。ブ
ランキング回路15は入力された輝度信号をブランキン
グパルスBLがLレベルである期間黒レベルに変換した
後、バースト信号挿入回路I6に出力する。
さらに、バースト信号挿入回路16はバーストフラグパ
ルスBPの期間に上記3.58MHz色副搬送波信号S
COを色副搬送波信号のバースト信号として、該回路1
6に入力された輝度信号に挿入し、バースト信号が挿入
された輝度信号を加算器17に出力する。加算器17は
人力された色信号、バースト信号を含む輝度信号及び合
成同期信号C5Y N Cを加算し、さらに所定のセン
トアップの処理を行った後、NTSCカラーテレビ信号
としてビデオ出力端子7に出力される。
以上のように構成されたカラービデオカメラにおいて、
切換スイッチ13をP側に切り換え所定の操作を行うこ
とにより、撮影レンズ1を介してCOD受光部2て受光
された被写画像がNTSCカラーテレビ信号に変換され
てビデオ出力端子7に出力され、一方、切換スイッチ1
3をN側に切り換え所定の操作を行うことにより、上記
被写画像が、被写画像の輝度が反転された画像のNTS
Cカラーテレビ信号に変換されてビデオ出力端子7に出
力される。
[発明か解決しようとずろ問題点] 例えば、青色又は赤色等の単一色の画像を背景として絵
や文字等の描画画像を白色で表示する画像のカラーテレ
ビ信号を生成するfこめには、白色で表示したい画像を
上述のカラービデオカメラで撮影し、比較的高価なテロ
ッパ装置を用いて撮影されたNTSCカラーテレビ信号
の処理を行う必要があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、上記テロッパ装
置を用いる必要がなく、従来例のカラービデオカメラに
簡単な回路の追加だけで、白色伎び黒色以外の単一色の
画像を背景として絵や文字等の画像を白色で表示する画
像のカラーテレビ信号を生成することができるカラービ
デオカメラを提供することにある。
し問題点を解決するための手段] 本発明は、被写画像を色差信号及び輝度信号に変換する
撮像手段と、上記色差信号を色副搬送波信号で変調する
変調手段と、上記輝度信号の極性反転を行う極性反転手
段とを備えたカラービデオカメラにおいて、所定の電圧
の色差信号を発生し上記変調手段に出力する電圧発生手
段と、上記ヤハ度信号の電圧を低下させ上記極性反転手
段に出力する電圧低下手段と、上記撮像手段から出力さ
れる輝度信号が所定のしきい値レベル以上であるとき上
記変調手段の出力信号を出力し、一方、上記撮像手段か
ら出力される輝度信号が上記しきい値レベル未満である
とき上記変調手段の出力信号を出ツノしないように切り
換える切り換え手段とを備えたことを特徴とする。
[作用] 例えば、白色の背景画像に黒色で描かれた描画画像を上
記撮像手段によって撮影するとき、」二記撮象手段が被
写画像を色差信号及び輝度信号に変換し、上記電圧発生
手段が所定の電圧の色差信号を発生し上記変調手段に出
力する。上記変調手段が上記色差信号を色副搬送波信号
で変調し、一方、上記電圧発生手段が上記輝度信号の電
圧を低下さU゛上記極性反転手段に出力しfこ後、上記
極性反転手段が上記電圧低下された輝度信号の極性反転
を行う。さらに、上記切り換え手段が、上記!&像千手
段ら出力される輝度信号が所定のしきい値レベル以上で
あるとき上記変調手段の出力信号である色信号を出力し
、一方、上記撮像手段から出力される輝度信号が上記し
きい値レベル未満であるとき上記色信号を出力しないよ
うに切り換える。
従って、白色の背景画像の信号が処理されるとき、上記
電圧発生手段で発生される色差信号と」二足電圧低下手
段を介して上記極性反転手段から出力される輝度信号に
対応する所定の単一色の背景画像のカラーテレビ信号が
出力され、一方、黒色の描画画像の信号が処理されると
き上記電圧低下手段を介して上記極性反転手段から出力
される輝度信号に対応する白色の描画画像のカラーテレ
ビ信号が出ツノされ、上記電圧発生手段から出力される
色差信号と上記電圧低下手段から出力される輝度信号で
決定される所定の単一色を背景として、白色の描画画像
が表示されろ画像のカラーテレと信号を生成することが
できる [実施例] 第1図は本発明の一実施例である簡易テロッパ機能付き
カラービデオカメラのブロック図であり、第1図におい
て、第3図と同一のらのについては同一の符号を付して
いる。このカラービデオカメラは、白色及び黒色以外の
単一色の画像を背景として黒色で描かれた文字や絵等の
描画画像を白色で表示する画像のNTSCカラーテレビ
信号を生成することができる簡易テロッパ機能を備えた
ことを特徴としている。
第1図のカラービデオカメラが従来例の第3図のカラー
ビデオカメラと異なるのは、切換スイッチ21aないし
21d、基部電圧発生回路22、切換スイッチ23、可
変抵抗VRc及び負荷抵抗Rを追加しfこことてあり、
これらの追加によって従来例に比較して以下のように回
路の構成が変更になる。すなわち、マトリックス回路5
から出力されろ色差信号(R−Y)及び(B−Y)はそ
れぞれ、切換スイッチ21a及び21b/J)各N側を
介して直交2相変凋器11に出力され、また、マトリッ
クス回路5から出力される輝度信号Yが切換スイッチ2
1cのN側を介して切換スイ7・チ23の制御端子に出
力されろとともに、切換スイッチ21dのT側を介して
ネガアンプ回路■2に出力され、また、可変抵抗V n
 cを介して負荷抵抗Rで終端される切換スイッチ21
dのN側に出力される。
基部電圧発生回路22は、3個の直流電圧Va。
vb及びvhを発生し、それぞれ切換スイッチ21aの
′r側、切換スイッチ21bのr側、及び切換スイッチ
21cのT側に出力する。この直流電圧のうち、可変抵
抗VRa及びVRbを変化させることによって直流電圧
Va及びvbをそれぞれ変化させろことができ、直t&
電圧vhはマトリックス回路5から出力される輝度信号
Yの白色レベルである所定の直流電圧(以下、Wレベル
という。)に予め設定される。なお、切換スイッチ21
aないし21dは連動してN(通常)側又はT(簡易テ
ロッパ)側に切り換えられる。さらに、BPFI−1の
出力端子が切換スイッチ23のa側を介して加算器17
の1つの入力端子に接続され、切換スイッチ23のb側
はアースに接続される。この切換スイッチ23は、該制
御端子に上記Wレベルか印加されるとき、該切換スイッ
チ23がa側に切り換えふれ、一方、該Ri!I御端子
に上1把〜Vレベルよりも低い電圧が印加されるとき、
該切換スイッチ23が[)側において切り換えられる。
以上のように構成された簡易テロッパ付きカラービデオ
カメラの動作について、第2図のタイミングチャートを
参照して説明する。
まず、従来のカラービデオカメラの動作を行う場合は、
切換スイッチ21aないし21dをN側に切り換え、切
換スイッチ23をa側に切り換えるとともに、さらに切
換スイッチ13をP側に切り換え所定の操作を行うこと
により、撮影レンズ1を介してCOD受光部2に受光さ
れた被写画像がNTSCカラーテレビ信号に変換されて
ビデオ出力端子7に出力される。
次に、上述の簡易テロッパ機能の動作を行う場合は、ま
ず、切換スイッチ21aないし21dをT側に切り換え
るとともに、切換スイッチ13をN側に切り換え、ビデ
オ出力端子にCRTディスプレイ等の表示装置を接続す
る。次に、白色で表示したい文字又は絵等の画像を白色
の紙に黒色で描いた被写画像を用意し、該被写画像をこ
のカラービデオカメラを用いて撮影して、上記表示装置
に表示させ、可変抵抗VRaSVRb及びVRcを変化
することによって被写画像の背景色の調整を行う。ここ
で、可変抵抗VRa及びVRbを変化させることによっ
て被写画像の背景色を変化させることができ、一方、可
変抵抗VRcを変化させることによって被写画像の背景
の輝度を変化させることができる。
この被写画像をこのカラービデオカメラを用いて撮影し
たとき、マトリックス回路5から出力される輝度信号Y
が第2図のaの信号であるとする。
なお、第2図において、Wは白レベルを示し、Bは黒レ
ベルを示す。また、31は被写画像の白色の背景画像の
信号部分であり、32は被写画像中の黒色で描かれた描
画画像の信号部分である。マトリックス回路5から出力
される輝度信号Yは、可変抵抗VRcと負荷抵抗Rで構
成される可変減衰回路で減衰され、白レベルのみが低下
した第2図(b)の輝度信号となり、ネガアンプ回路1
2に入力される。ネガアンプ回路12は入力された輝度
信号゛の極性を反転して、黒レベルを白レベルとした極
性反転の輝度信号(第2図(C))をブランキング回路
15に出力ずろ。ブランキング回路15は入力された輝
度信号をブランキングパルスBLがLレベルである期間
黒レベルに変換した後、第2図(d)の信号をバースト
信号挿入回路16に出力する。さらに、バースト信号挿
入回路16はバーストフラグパルスBPの期間に上記バ
ースト信号33を挿入し、加算器17に出力する。
一方、直交2相変調器IIに所定の直流電圧Va及びv
bが人力され、該直流電圧Va及びvbが上記3858
〜rHz色副搬送波信号SCO及び5C90で直交2相
変凋され、BPFI 4及び切換スイッチ23のa側を
介して加算器17に出力される。
この切換スイッチ23は制御端子にWレベルの信号が人
力されるとき、すなわち、第2図(a)の31に対応す
る被写画像の白色の背景画像のときa側に切り換えられ
、一方、該制御端子にWレベルよりも低いレベルの信号
が入力されるとき、すなわち、第2図(a)の32に対
応する被写画像の黒色の描画画像のときb側に切り換え
られろ。従って、白色の背景画像のとき、直交2相変調
器11において生成された色信号が!’3Pr;’ l
 4及び切換スイッチ23のa側を介して加算器17に
出力され、一方、黒色の描画画像のとき、上記色信号が
加算器17に出力されない。さらに、加算器I7におい
て、バースト信号挿入回路16から出力される輝度信号
、上記色信号及び合成同期信号が加算され、第2図(e
)のNTSCカラーテレビ信号がビデオ出力端子7に出
力される。
従って、白色の紙上に黒色で描かれた文字や絵等の描画
画像をこの簡易テロッパ機構付きツJラービデオカメラ
を用いて撮影することによって、白色及び黒色以外の単
一色の画像を背景として上記描画画像を白色で表示する
画像のNTSCカラーテレビ信号を生成することができ
ろ。
E発明の効果] 以上詳述したように本発明によイ1ば、輝度信号の極性
反転を行う極性反転手段を備えたカラービデオカメラに
おいて、所定の電圧の色差信号を発生する電圧発生手段
と、上記輝度信号のT%圧を低下させ上記極性反転手段
?こ出力する71¥圧低下手段と、上記輝度信号が所定
のしきい値レベル以上であるとき色信号を出力し、一方
、上記輝度信号が上記しきい値レベル未へであるとき色
信号を出力しないように切り換える切り換え手段を備え
たので、例えば白色の背景画像の信号が処理されるとき
、上記電圧発生手段で発生される色差信号と上記電圧低
下手段を介して」二足極性反転手段から出力される輝度
信号に対応する所定の単一色の背景画像のカラーテレビ
信号が出力され、一方、黒色の描画画像の信号が処理さ
れるとき上記電圧低下手段を介して上記極性反転手段か
ら出力される輝度信号に対応する白色の描画画像のカラ
ーテレビ信号が出力される。
従って、比較的高価なテロッパ装置を用いる必要がなく
、従来例の装置に簡単な回路の追加たけで、所定の単一
色を背景として白色の描画画像が表示される画像のカラ
ーテレビ信号を生成することができるという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である簡易テロッパ機能付き
カラービデオカメラのブロック図、第2図は第1図のカ
ラービデオカメラの各部波形を示す図、 第3図は従来例のカラービデオカメラのブロック図であ
る。 ■・・・撮影レンズ、 2・・・COD受光部、 3・・・プロセス回路、 4・・・同期信号発生器、 5・・・マトリックス回路、 6・・・NTSCエンコーダ、 11・・・直交2柑変調器、 12・・ネガアンプ回路、 ■4・・・バンドパスフィルタ(BPF)、15・・ブ
ランキング回路、 16・・・バースト信号挿入回路、 17・・・加算器、 21、a、2 lb、21c、21d、23・・切換ス
イッチ、22・・・基準電圧発生回路。 手続補正門(自制 特許庁長 宮殿    昭和 62年 1月 29日1
、 事件の表示 昭和 61年特許願第 297204   号3、 補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住所東京都大[fJ区中馬込1丁ロ3番6号名称 (6
74)  株式会社 リ  コ  −4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市東区域見2丁目1番61
号6、補正の対象 ・ 明細書の発明の詳細な説明の欄
。 7、補正の内容 (1)明細書7頁14行目の「電圧発生手段」を「電圧
低下手段」と補正する。 (2)同9頁17行目の「N側」を「T側」と補正する
。 (3)同9頁19行目の「T側」を「N側」と補正する
。 (4)同IO頁1行目の「N側」を「T側」と補正する
。 (5)同lO頁5行目の「T側」を「N側」と補正する
。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写画像を色差信号及び輝度信号に変換する撮像
    手段と、 上記色差信号を色副搬送波信号で変調する変調手段と、 上記輝度信号の極性反転を行う極性反転手段とを備えた
    カラービデオカメラにおいて、 所定の電圧の色差信号を発生し上記変調手段に出力する
    電圧発生手段と、 上記輝度信号の電圧を低下させ上記極性反転手段に出力
    する電圧低下手段と、 上記撮像手段から出力される輝度信号が所定のしきい値
    レベル以上であるとき上記変調手段の出力信号を出力し
    、一方、上記撮像手段から出力される輝度信号が上記し
    きい値レベル未満であるとき上記変調手段の出力信号を
    出力しないように切り換える切り換え手段とを備えたこ
    とを特徴とするカラービデオカメラ。
JP61297204A 1986-12-12 1986-12-12 カラ−ビデオカメラ Pending JPS63149979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297204A JPS63149979A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 カラ−ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297204A JPS63149979A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 カラ−ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149979A true JPS63149979A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17843529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297204A Pending JPS63149979A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 カラ−ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149979A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165792A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Sharp Corp プレゼンテーション用表示装置
JPH0521572U (ja) * 1991-02-22 1993-03-19 日立電子株式会社 カラーテレビジヨンカメラ装置
JPH05236493A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 白黒映像信号出力装置
US6142190A (en) * 1998-09-24 2000-11-07 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Picking method and apparatus for multicolor picking loom
CN101994200A (zh) * 2009-08-19 2011-03-30 津田驹工业株式会社 流体喷射式织机的引纬装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165792A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Sharp Corp プレゼンテーション用表示装置
JPH0521572U (ja) * 1991-02-22 1993-03-19 日立電子株式会社 カラーテレビジヨンカメラ装置
JPH05236493A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 白黒映像信号出力装置
US6142190A (en) * 1998-09-24 2000-11-07 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Picking method and apparatus for multicolor picking loom
CN101994200A (zh) * 2009-08-19 2011-03-30 津田驹工业株式会社 流体喷射式织机的引纬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149979A (ja) カラ−ビデオカメラ
JP2795820B2 (ja) 2パネル液晶プロジェクタの映像信号処理装置
KR100931923B1 (ko) 컬러 비디오 디스플레이 신호 프로세서
WO1995026109A1 (fr) Procede de pilotage d'un afficheur a cristaux liquides
JPS6166493A (ja) 映像信号と文字図形信号の重畳表示装置
JPH04440B2 (ja)
JP2514803B2 (ja) 多画面表示システム
KR970006135Y1 (ko) 영상신호 반전회로
JPH02309887A (ja) 色信号補正装置
JP3017873B2 (ja) 白黒映像信号出力装置
JPH0516783Y2 (ja)
JP3182146B2 (ja) 多画面表示装置
JPH07143516A (ja) 映像信号圧縮装置
JPH036072Y2 (ja)
TW200522716A (en) A method of inter-frame y/c separation
JPS6238390Y2 (ja)
JP2507710Y2 (ja) Pipテレビジヨン受像機
JPH0423572A (ja) ビデオカメラ
JPH05115056A (ja) テレビジヨン信号伝送方式
JPH01122287A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPS60123188A (ja) 家庭用ビデオカメラ
JPH0491572A (ja) 撮像装置
JPS5951691A (ja) カラ−エンコ−ダ
JPS6276981A (ja) 高精細テレビジヨン信号の形成方法
JPH04241585A (ja) カラー映像信号の特殊効果装置