JPH02304193A - 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置 - Google Patents

天窓傾斜窓用ロールブラインド装置

Info

Publication number
JPH02304193A
JPH02304193A JP12296189A JP12296189A JPH02304193A JP H02304193 A JPH02304193 A JP H02304193A JP 12296189 A JP12296189 A JP 12296189A JP 12296189 A JP12296189 A JP 12296189A JP H02304193 A JPH02304193 A JP H02304193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cam
roll pipe
roll
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12296189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750537B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Shoji
庄司 欣弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toso KK filed Critical Toso KK
Priority to JP12296189A priority Critical patent/JP2750537B2/ja
Publication of JPH02304193A publication Critical patent/JPH02304193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750537B2 publication Critical patent/JP2750537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は天窓、傾斜窓に設置するロールブラインドの改
良に′関するものであり、さらに詳しく述べると、水平
又は斜めに張ったスクリーンの自重によるたるみを解消
する装置に係るものである。
[従来の技#f] 天窓又は傾斜窓に設置されるロールブラインドはスクリ
ーンを水平又は斜めに張設するため、スクリーン先端の
ウェイトバーを窓の両側に沿って引出す手段と引出した
ウェイトバーを支持する手段が必要である。例えば、実
開昭60−26595号、60−26596号に開示さ
れたロールブラインドは、窓の片側に取付けられたサポ
ートバーと、そのサポートバーの両側端に取付けられた
左右のブラケットと、そのブラケットに支持されたロー
ルパイプと、そのロールパイプに巻かれたスクリーンと
、そのスクリーンを巻上げる方向にロールパイプを回転
させるスプリングと、スクリーンの自由端に取付けられ
たウェイトバーと、窓の反対側の両側端に取付けられた
左右のワイヤベースと、左右のワイヤベースの一方に一
端が止着されてライエトバーを軸方向に貫通して他方の
ワイヤベースに至りそこからさらに引出されるスクリー
ン開閉コードと、そのスクリーン開閉コードを掛は止め
する掛は具と、サポートバーの両側近くに設けられた左
右のワイヤ止着具に一端がそれぞれ固定されてウェイト
バーを弦方向に貫通して左右のワイヤベースに至りそこ
に止着されるガイドワイヤからなり、スクリーン開閉コ
ードをスプリングに抗して引くと、ウェイトバーがガイ
ドワイヤに案内されてスクリーンがロールパイプから引
出され、ウェイトバーがワイヤベースに当たるまでスク
リーンを引出した後にスクリーン開閉コードを掛は具に
掛は止めすることによりロールブラインドを閉じ、スク
リーン開閉コードを掛は具から外して放すと、スクリー
ンがスプリングによって自動的にロールパイプに巻上げ
られてブラインドが開く。
スクリーンの開閉コードの一端をワイヤベースに止着す
る代りに、ウェイトバーの一端に止着し、ついで、ワイ
ヤベースに設けた滑車から、サポートバーの両端の滑車
を回して反対側のワイヤベースから引出し、途中をウェ
イトバーの他端に止着する方式(実願昭63−1361
97号)も提案されている。
又、実開昭62−88090号に開示されたロールブラ
インドはガイドワイヤとワイヤベースを使用せず、窓の
両側にレール又は枠を設けてウェイトバーの両端を支持
し、手動でスクリーンを開閉する代りにモータでスクリ
ーンを開閉する方式である。そのロールブラインドはロ
ールパイプの反対側の枠にモータで回転駆動する回転ロ
ールを取付け、その回転ロールの両側にテープを巻き、
その両側のテープの先端をウェイトバーの両端から通し
て内部で連結し、モータが一方向に回転するとテープが
巻かれてスクリーンが引出され、逆に回転すると、テー
プが弛み、ロールパイプ内蔵スプリングでスクリーンが
巻取られる。
さらに、窓の両側の枠内を走行するベルトを設け、その
ベルトにウェイトバーの両端を支持させ、ベルトをモー
タで走行させてスクリーンを開閉する方式(実願平01
−003494号)も提案されている。
[発明が解決しようとする課題] スクリーンを引出してロールブラインドを閉じたとき、
スクリーンはスプリングの弾性反発力によって張られる
が、スクリーンの自重による中だるみを目立たないよう
にするためには、スプリングの弾性反発力を強くしなけ
ればならない。スクリーンの幅が狭く、引出し長が短い
ときは、スクリーンの中だるみを目立たなくするための
スズリング弾性反発力はそれ程強くないが、スクリーン
の幅が広くなるにつれ、又は引出し長が長くなるにつれ
て、スプリング弾性反発力を強くしてスクリーンの中だ
るみを目立たなくすると、スプリング弾性反発力が強す
ぎてスクリーンを引出す操作が著しく重くなるという問
題が生ずる。
本発明はこの問題を解決するためになされたものであり
、その目的とするところはスクリーンを巻上げ゛るスプ
リングの弾性反発力を強くしなくても、自重による中だ
るみが目立たないようにスクリーンを張ることができる
ロールブラインド装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明が採用した手段は、窓
の片側に取付けられた左右のブラケットと、その左右の
ブラケットに回転自在に軸受けされたロールパイプと、
そのロールパイプに巻かれたスクリーンと、ロールパイ
プと左右のブラケットの一方の間に設けられてスクリー
ンを巻取る方向にロールパイプを回転させようとする巻
取りスプリングと、スクリーンの先端に取付けられたウ
ェイトバーと、そのウェイトバーを引出す手段と、ウェ
イトバーの引出し時にそれを支持案内する手段と、引出
したウェイトバーを保持する手段とを備えたロールブラ
インドにおいて、ブラケットに支持された固定軸に回転
規制手段を設け、その回転規制手段を作動させるカム機
構を固定軸とロールパイプの間に設けたことにある。そ
のカム機構は固定軸に回転並びに軸方向摺動可能に取付
けられたカム従動部とロールパイプと一体に回転するカ
ム原動部からなり、そのカム原動部及び従動部はカム突
起とカム溝を介して係合し、巻上げたスクリーンを引出
し、ついで、一度停止して再び引出すと、カム従動部が
回転規制手段を作動させてロールパイプのスクリーン引
出し方向の回転を規制するようにしたことにある。回転
規制手段はカム従動部の回転を制動してカム原動部と一
体のロールパイプの回転を規制するものであればどのよ
うなものでもよい。カム溝はスクリーンを引出して一度
停止し再び引出すとカム従動部が回転規制手段の回転規
制を作動させる軸方向位置に移動するものであればどの
ようなものでもよい。
[作用] スクリーンを任意の長さ引出し、そこで一度止め、再び
引出すと、ロールパイプと一体に回転するカム原動部が
カム突起とカム溝を介してカム従動部を回転規制手段と
係合する軸方向位置に移行させるから、回転規制手段が
作動してロールパイプのスクリーン巻出し方向の回転を
規制する。その結果、スクリーン引出し方向の力は回転
規制手段が受け、巻取りスプリングには及ばなくなる。
そこでスクリーンを引伸ばすと、スクリーンは弾性変形
してたるみが解消する。この状態でスクリーンを掛は止
めすると水平又は斜めに引出したスクリーンの自重によ
る中だるみは目立たない。回転規制手段の回転規制はス
クリーンの引出し長とは無関係であるから、スクリーン
の停止位置には関係なく中だるみをなくすことができる
。スクリーンの掛は止めを外すと、ロールパイプは巻取
りスプリングの作用でスクリーン巻取り方向に回転しス
クリーンを巻取る。
[実施例] 本発明の装置を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図に示すように、ロールブラインドの一方のブラケ
ット11に固定軸13が支持され、その固定軸はロール
パイプ10の内部を軸心に沿って延長する。ロールパイ
プ10と一体のエンドブロック14がベアリングを介し
て固定軸13に回転自在に外嵌される。エンドブロック
14の内端部に巻取りスプリング12の一端が係止され
る。固定軸13の内端部に延長管15が固定され、その
延長管の先端にピン23を介して固定リング45が取付
けられる。固定リング45に巻取りスプリング12の他
端が係止される。
固定リング45に回転リング22が回転自在に外嵌され
、その回転リングの外周溝19はロールパイプ10の内
周突条17にはまる。ロールパイプ10の他端部にもエ
ンドブロックが一体に取付けられ、そのエンドブロック
は他端側のブラケット11に回転自在に軸受けされる。
第5図に示すように、ロールパイプ10にはスクリーン
30が巻かれ、そのスクリーンの先端にはウェイトバー
35が取付けられる。
ウェイトバー35の両端にはスライダ31が取付けられ
、そのスライダは窓の両側のガイドレール51に案内支
持される。ウェイトバー35にはスクリーン開閉コード
33が取付けられ、そのスクリーン開閉コードはガイド
ロール34を経て壁面の掛は具32に至る。
固定軸13にはブレーキドラム19が回転はできないが
軸方向には摺動可能に外嵌され、そのブレーキドラム1
9にはブレーキばね19が巻かれる。ブレーキドラム1
6にブレーキばね19を覆うカムスリーブ20が外嵌さ
れる。軸方向にカムスリーブ20はブレーキドラム19
と一体に摺動するが回転は自在である。カムスリーブ2
0の外周にはカム溝21が設けられ、そのカム溝にはエ
ンドブロック14の内周に取付けられたカム突起22が
はまる。カム突起22はカム原動部であり、ロールパイ
プ10が回転すると、カム溝21を介してカム従動部の
カムスリーブ20を軸方向に摺動させる。ロールパイプ
10にはスクリーン30が巻かれ、巻取りスプリング1
2の弾性反発力はロールパイプ10をスクリーン巻取り
方向に回転させようとする。
第2図に展開図で示すように、カムスリーブ20のカム
溝21は二つの高さの異なる山形がすそで重なった形状
であり、高い山形の山頂付近は溝の底が抜け、そこにブ
レーキばねの一端19′が突出する。この一端19′は
カム溝21にはまるカム突起によって矢印A方向に押さ
れるとき、ブレーキばねを弛める。第1図に示すように
、ブレーキばね19の他端19″はカムスリーブ20に
係止され、その他端19″はカムスリーブ20がスクリ
ーン30の巻取り方向に回転すると、ブレーキばね19
を弛め、逆に回転するとブレーキばね19を締める。
スクリーンが巻上げられた位置にあるとき、巻取りスプ
リング12がロールパイプを巻取り方向に回そうとする
から、カム突起22はカム溝21のa位置にある。そこ
で、スクリーン開閉コードを引くと、第3図に示すよう
に、ロールパイプ10が回され、カム突起22は、カム
溝21のb位置に移る。所望の位置までスクリーン30
を引出した後に、停止すると、ブレーキばね12がロー
ルパイプ10をスクリーン巻取り方向に回すから、第4
図に示すように、カム突起22はカム溝21のC位置に
くる。そこで、再びスクリーン開閉コード33を引くと
、第5図に示すように、カム突起22はカム溝22のd
位置にくるから、ブレーキばね19がブレーキドラム1
6に締着しロールパイプ10のスクリーン引出し方向の
回転を阻止する。そこで、スクリーン開閉コード33を
強く引いてスクリーン30を引伸ばし、中だるみを解消
した状態で掛は具32に掛は止めする。
このように、スクリーン30を任意の長さだけ引出し、
スクリーン開閉コード33を一度止めて再び引くと、カ
ム機構によってロールパイプ10のスクリーン巻出し方
向の回転は規制される。このとき、スクリーン30は鎖
線で示すように、自重で中だるみしている。そこで、実
線で示すように、引出したスクリーン30を弾性的に引
伸ばして中だるみを解消し、その状態でスクリーン開閉
コード33を掛は具32に掛は止めすることにより、ス
クリーン30の巻取りスプリング12とは関係なくスク
リーン30の中だるみを解消することができる。巻取り
スプリング12はスクリーン30を巻取るために必要な
弾性反発力を持てばよいから、従来の中だるみを巻取り
スプリングの弾性反発力で解消していたものに比べると
、巻取りスプリングのトルクを小さくすることができる
。その結果、スクリーンの開閉操作が著しく軽快になる
第6図は別の実施例のカム溝を示すものであり、カム溝
21はカムスリーブ20を一周する二本の周溝と、その
二本の周溝を連絡する軸方向溝からなり、軸方向溝の一
方はN字形、他方は逆N字形である。ブレーキばねはカ
ムスリーブ20がカム突起22によってスクリーン巻出
上方向に押されると弛み、逆に押されると締る。スクリ
ーンが巻上っているときに、スクリーン開閉コードを引
くとカム突起22はa位置からb位置に入り、ブレーキ
ばねは弛むから、ロールパイプはスクリーン巻出し方向
(A)に回転する。所望の長さ引出して一度止めると、
ブレーキばねがカムスリーブ20を逆転させるから、突
起22はC位置に移る。そこで、再びスクリーン開閉コ
ードを引くと、突起22はd位置に入り、ブレーキばね
がブレーキドラムに締着する。したがって、ロールパイ
プのスクリーン巻出し方向の回転は規制される。
第7図及び第8図は別のカム機構を示すものである。固
定軸13にカムスリーブ20が回動並びに軸方向摺動自
在に外嵌され、そのカムスリーブの端面にはかみ合い歯
型37が形成される。同じく固定軸13にスリーブブレ
ーキ3Bを固定し、そのスリーブブレーキのカムスリー
ブの歯型37とかみ合う歯型38を形成する。カムスリ
ーブ20の外周面には中央に7字形の陸を備えたし字形
のカム溝が形成される。カム溝21にはまるカム突起2
2はエンドブロック14の内周面に設けられ、そのエン
ドブロック14はベアリングを介して固定軸13に回転
自在に取付けられる。エンドブロック14はロールパイ
プ10に一体に内嵌され、そのロールパイプにはスクリ
ーン30が巻かれる。エンドブロック14の内端にはロ
ールパイプ10をスクリーン巻取り方向に回転させる巻
取りスプリング12の一端が係止される。
巻」二げられたスクリーンを引出すと、第8図において
、カム突起22はカム溝21のa位置からb位置に移り
カムスリーブ20をロールパイプと一体に回転させる。
所望長引出した後に停止すると、巻取りスプリングがロ
ールパイプを逆転させるから、カム突起22はC位置に
移る。そこで、スクリーンを再び引出すと、カム突起2
2はd位置に移るから、カムスリーブ20は軸方向に摺
動してスリーブブレーキ36に接近し、鎖線で示すよう
に、歯型37.38同士がかみ合う。その結果、カムス
リーブ20すなわちロールパイプの回転は阻止される。
そこで、スクリーンをさらに引いて掛は止めするとスク
リーンは引伸ばされて中だるみが解消した状態に保持さ
れる。
[発明の効果] 上記のとおり、本発明の装置はスクリーンを任意の長さ
引出して一度止めるとロールパイプのスクリーン巻出し
方向の回転が規制されるカム機構。
を備えているから、従来の巻取りスプリングでスクリー
ンに張力をかけてたるみを防止していたものとは異なり
、巻取りスプリングの弾性反発力とは関係なく、引出し
たスクリーンを引伸ばして中だるみを解消することがで
きるという格別の作用効果を奏する。又、巻取りスプリ
ングの弾性反発力はスクリーンを巻取るだけでよいから
、スクリーンの開閉操作も軽快になるという効果も得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置のロールパイプの要部
縦断面図、 第2図はカム機構の展開図、 第3図ないし第5図は第1図のロールパイプの横断面図
であり、第3図は始めにスクリーンを巻出した時の状態
を、第4図はスクリーンを引出して停止した時の状態を
、第5図は再度スクリーンを引出そうとした時の状態を
それぞれ示す。 第6図は他のカム溝の展開図、 第7図は他の実施例の第1図に相当する図、第8図は第
7図のカム溝の展開図である。 図において、符号10はロールパイプ、11はブラケッ
ト、12は巻取りスプリング、13は固定軸、19はブ
レーキばね(回転規制手段)、20はカムスリーブ(カ
ム従動部)21はカム溝、22はカム突起(カム原動部
)、10はスクリーン、32は掛は具(保持手段)、3
3はスクリーン開閉コード(スクリーン引出し手段)、
35はウェイトバー、36はブレーキスリーブ(回転規
制手段)、37.38は歯型(回転規制手段)をそれぞ
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)窓の片側に取付けられた左右のブラケット(11)
    と、前記左右のブラケットに回転自在に支持されたロー
    ルパイプ(10)と、前記ロールパイプに巻かれたスク
    リーン(30)と、前記ブラケットと前記ロールパイプ
    の間に介装されて前記ロールパイプをスクリーン巻取り
    方向に回転させる巻取りスプリング(12)と、前記ス
    クリーンの先端に付設されたウェイトバー(35)を引
    出すスクリーン引出し手段(33)と、前記スクリーン
    の引出し時に前記ウェイトバーを支持案内するウェイト
    バー支持案内手段(51)と、前記スクリーンの引出し
    後に前記ウェイトバーを保持する保持手段(32)とを
    備えたロールブラインドにおいて、前記ロールパイプと
    一体に回転するカム原動部(22)と、前記ブラケット
    に固定軸(13)を介して回転及び軸方向に摺動可能に
    支持されたカム従動部(20)とからなるカム機構を設
    け、同じく固定軸を介して前記ブラケットに回転規制手
    段(19)を設け、前記カム原動部と前記カム従動部は
    カム突起(22)とカム溝(21)を介して係合し、そ
    れらにより前記スクリーンを一度引出して止めた後に再
    び引出すと前記カム従動部が前記回転規制手段を作動さ
    せる位置に移動して前記回転規制手段が前記ロールパイ
    プのスクリーン巻出し方向の回転を規制するようにした
    ことを特徴とする天窓傾斜窓用ロールブラインド装置。
JP12296189A 1989-05-18 1989-05-18 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置 Expired - Fee Related JP2750537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296189A JP2750537B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296189A JP2750537B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304193A true JPH02304193A (ja) 1990-12-17
JP2750537B2 JP2750537B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14848907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12296189A Expired - Fee Related JP2750537B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750537B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161413A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ロールブラインドと、巻取部材の回転規制装置
JP2006299611A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nagahama Gosei Kogyosho:Kk ロールスクリーンの回転規制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161413A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ロールブラインドと、巻取部材の回転規制装置
JP4666579B2 (ja) * 2004-12-07 2011-04-06 立川ブラインド工業株式会社 ロールブラインドと、巻取部材の回転規制装置
JP2006299611A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nagahama Gosei Kogyosho:Kk ロールスクリーンの回転規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750537B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3013189B1 (en) Window or door with a roller screen
US8113264B2 (en) Tensioned roller shade system having a conical, grooved spool
AU2005203064B2 (en) Blinds for Adjusting Illumination
US20230407702A1 (en) Manual Window Treatment Having a Floating Chain Tensioner
JPH02304193A (ja) 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置
JP2699857B2 (ja) シャッター等の駆動装置
JP4696401B2 (ja) ブラインド装置
JP2750536B2 (ja) 天窓傾斜窓用ロールブラインド装置
KR0178759B1 (ko) 커텐 겸 방충망을 구비한 슬라이딩 샤시창
JPH0972174A (ja) シャッタ
JPH04778Y2 (ja)
JPH01145021A (ja) 幕の開閉装置
JP2602571Y2 (ja) 窓用スクリーン巻取り装置
JP7002250B2 (ja) ロールスクリーン
KR200254701Y1 (ko) 블라인드의 어저스터
JPH057434Y2 (ja)
JPS63134777A (ja) 天窓用ベネシヤンブラインド
KR200222378Y1 (ko) 블라인드의 어저스터
JPH0725437Y2 (ja) ロールブラインドの引出し長規制装置
JP3705421B2 (ja) 天窓用ブラインド
JPH07269253A (ja) 収納式網戸装置
JPH02209552A (ja) 日除け装置の動力伝達機構
JPH0527099Y2 (ja)
JPH0215979Y2 (ja)
JPS63305820A (ja) アコ−ディオンカ−テンの自動開閉方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees